したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.111【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん (ワッチョイ 1fc0-c924):2025/03/03(月) 07:02:10 ID:3D2Ox1.s00
原泰久さんが週刊ヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまへ

漫画@5ちゃんねる避難所
https://yomoyama-bbs.jp/2430
サロン@総合掲示板
https://yomoyama-bbs.jp/344/

キャラスレ等は下記の板にあります

サロン@掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
https://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

ワッチョイ苦手な人はワッショイ無しスレへ

【原泰久】キングダム総合Part.66【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7078/1610490383/
【原泰久】キングダム 総合 459【アンチ専用】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1577877826/
【原泰久】キングダム総合Part.68【ヤングジャンプ】【ファン専用】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7079/1615153600/
【原泰久】キングダムPart1【叩き禁止】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7081/1532409137/

愚痴スレ
【原泰久】キングダム総合愚痴・批判スレ1【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1532428161/

バレスレ
【ネタバレ】原泰久 キングダム 総合【雑談】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1520773086/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/
【原泰久】キングダム Part.16【アニメ】
https://yomoyama-bbs.jp/344/1010/l200

映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.110【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1731197277/

951名無しさん (スプー 4199-d20f):2025/06/05(木) 16:12:32 ID:IztNxgOESd
張良は始皇帝暗殺失敗後に黄石公との出会いで才能が花開いたわけだし、早熟の天才ってタイプでもないかも

952名無しさん (ワッチョイ 7ef2-6f6e):2025/06/05(木) 16:34:22 ID:Wk.0wQDY00
騰の馬傾きすぎバイクかよ

953名無しさん (ワッチョイ 85cd-eba2):2025/06/05(木) 16:34:36 ID:fbbnxxdw00
張良は若い頃は武編者だったけど、呂蒙みたいに一念発起して勉強して知将になったんだな
つまり、ヨコヨコの中身は張良!

954名無しさん (スプー 5b99-a131):2025/06/05(木) 17:03:24 ID:w/OOsRiASd
らくアカンと1戦交えるのか否か
まぁ普通に降伏すると思うけど、ワンチャン玉砕もあるか

夏侯龍さんブチ切れてパワハラ、それはあかんw
でも国家反逆ってほどの事では無いし、まだショックすぎて興奮しちゃいました、の範疇ではあるな
まぁここから国家反逆する程の権力も無いし状況でもないし、このまま中間管理職として描写終わり、の可能性も高いな

955名無しさん (アウアウ 19a1-0d4f):2025/06/05(木) 17:44:54 ID:ZJnBRXcESa
今週めちゃくちゃ面白かったわ
ラクアカンが騰と一騎打ちしてケジメつける感じか
生きて秦の軍門に降ってほしいけど責任的に死なないと収まらないよなぁ

956名無しさん (アウアウ 19a1-0d4f):2025/06/05(木) 18:12:45 ID:ZJnBRXcESa
>>927
愛されキャラやね

957名無しさん (ワッチョイ 330d-55d5):2025/06/05(木) 19:15:46 ID:LVaIc8yI00
合従軍では毒野郎が死んだ後始末をして、カリンに絡まれる
後日カリンへの使者に任命される
今回は負けたラクアカンと、頼りない王族の尻ぬぐいで降伏を主導とかいう誰もやりたがらない仕事をやらされる
クソみたいな仕事ばかり回ってくるかわいそうな奴が張印だよ

958名無しさん (オイコラミネオ 37b3-313f):2025/06/05(木) 19:51:57 ID:XM3.2fRIMM
今現在の状況だと
王の密命なんて誰も知らないんだから
いきなり張印が裏切って門を開けて
王命だとデマ飛ばしながら敵を引き入れてるだけにしか見えないんだが

959名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/05(木) 20:25:09 ID:WGMiBfuI00
張印殿がなんだかんだそれなりのポジションなのと王が姫の密会知ってたのは諜報機関掌握してるからだろうしある程度の立場のやつなら状況から察してるのでは

960名無しさん (ワッチョイ 252a-bab0):2025/06/05(木) 20:32:36 ID:mmvf/NBQ00
他の将軍からすればカコウリュウの方針=王の意思だろうからな
5歳以上まで徴兵して徹底抗戦しようとしてる王が戦わずに降伏なんて考えられないし張印が内応してるようにしか見えないな

961名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/05(木) 20:41:44 ID:WGMiBfuI00
立場が上の人間ほどリアルな弱気の王といかれた夏侯龍を知ってるからそうはならんだろ

962名無しさん (ワッチョイ 6d5f-a131):2025/06/05(木) 20:44:41 ID:dauHs6c200
>>960
いやいや、そもそも張印どのはそれだけのポジションだし、だからこそ降伏の場合の判断を託されてるのだし、だからこそ調印と掛けた名前を与えられてるんだよ
君の言う線も無くは無いけど、実際に北門も南門も受け入れてるわけだからな
ここまで描写されてから内応と思われてるは無いだろさすがに

963名無しさん (ワッチョイ 6d5f-a131):2025/06/05(木) 20:47:31 ID:dauHs6c200
>>961
夏侯龍は夏侯龍で王から権利を与えられた、王の代弁者たる立場なのだからイカれたと言われるのはちょっとな
降伏も抗戦も、どちらも迷って揺れ動く王の心情・判断そのもの

964名無しさん (ワッチョイ 0e9c-313f):2025/06/05(木) 21:09:37 ID:9q.u81lU00
改めて王自ら説明する必要は絶対あるだろ
少なくともそうでないと洛亜完は絶対納得しない

965名無しさん (ワッチョイ 330d-55d5):2025/06/05(木) 21:27:29 ID:LVaIc8yI00
東龍の塔がどこにあるのか知らんが、まあ普通に考えて東側にあるだろう
位置的に王と姫はもう騰が回収してるでしょ

966名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/05(木) 21:40:03 ID:WGMiBfuI00
>>963
あの状況で決断迫られて退席する姿見た重臣がそんな風に考えてると本気で思うのか?
代弁者と思ってるのは夏侯龍本人とこのスレの夏侯龍だけ

967名無しさん (ワッチョイ 6d5f-a131):2025/06/05(木) 21:46:20 ID:dauHs6c200
>>966
夏侯龍に権限与えたのはもっと前の比較的余裕もあって冷静な時
なんなら降伏の方が追い詰められて体調も崩したように見られてバタバタの状況で、周知も充分じゃ無いまま開戦直前にやってる事なんで、前者の判断を信じ込まられててもおかしくない局面ではある

968名無しさん (ワッチョイ 0e9c-313f):2025/06/05(木) 21:57:05 ID:9q.u81lU00
皆がこれから玉砕覚悟で戦うぞって王の前で曲がりなりにも決まったのに
それを反故にするなら少なくとももう一度王の直接の言葉での説得が要るだろ
裏でこっそり張印に工作命令したからもうあとは知らない、じゃ
この王が本当の戦犯になるわ

969名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/05(木) 22:31:27 ID:WGMiBfuI00
現代の価値観なら悪い選択でもないけどまあ暗君だよな
徹頭徹尾無能に描かれてるから問題はないと思うが

970名無しさん (ワッチョイ 0e9c-313f):2025/06/05(木) 22:58:53 ID:9q.u81lU00
ここで韓王が最後の勇気を振り絞って
騰と洛亜完の間に入って真意を説得するターンになると思ってるんだが

971名無しさん (アウアウ 6bf0-0d4f):2025/06/05(木) 23:34:49 ID:6JwXrmLQSa
>>964
いやむしろラクアカンは2戦目負けた時点で全面降伏するしかないと痛感してるだろ
こいつの立場からは絶対口にできないけど

972名無しさん (アウアウ 6bf0-0d4f):2025/06/05(木) 23:39:43 ID:6JwXrmLQSa
つかもう既にラクアカンは王は降伏する可能性を巡らせてその方が国是になると受け入れてる描写あったろ

973名無しさん (ワッチョイ 6d5f-a131):2025/06/06(金) 01:01:24 ID:FmD86RH200
でも今回は一兵士の独白の方が、リアルな心情を感じられるなぁ
今更降伏?今まで必死に戦って死んできた仲間はなんだったんだ?ってやつ
王都の外で2回も大きな被害を出して、いざ王都決戦て時に槍を交えもせずに全面降伏って、自らの手を汚さない文官(王族)の保身への憎しみが爆発してもおかしくない
いや実際は王も必死に悩んだ結果とはいえね

974名無しさん (ササクッテロ 7099-7553):2025/06/06(金) 01:44:24 ID:mwV8Pmz.Sp
これはどっちが正しいとかいう話ではなく、軍の人間は戦うことが仕事なんだから、戦うことでしか物事を考えられない人間が多い。夏候龍もそう。

だから歴史的に軍が権力を持ってはいけないと言われているし、政治はあくまで国家元首(王)と文官が行い、軍はそれに従うという図式は崩してはいけない。
紀元前のこの頃はそういう認識はまだ弱いだろうけどね

975名無しさん (スプー ff38-c445):2025/06/06(金) 05:20:36 ID:j7dyEemgSd
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.112【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1748862557/

976名無しさん (ワッチョイ 03c2-ad67):2025/06/06(金) 09:42:28 ID:NaBKkpYU00
なんで降伏するんだとか言われてもお前らが負けたからだろって話でしかないからな
勝ってりゃこうはなってないんだから
初めから援軍期待して籠城戦やるならともかく
調子こいて野戦やって2連敗して無駄に兵士将校死なせて帰って来るとか斬首もんの失態だろう
そりゃ王も絶望して諦めるわ

977名無しさん (オッペケ 27e6-7440):2025/06/06(金) 09:59:42 ID:684Bz57sSr
>>973
実際に戦場にいた兵士の立場なら当然そう思うだろうけどさ、国の存亡を決める立場なら、任せて送り出した主力が惨敗して、援軍も来るかどうかわからない状況なら、国土と国民のこれ以上の犠牲を避けるために降伏を選択するのも理解は出来る。その場合王族含め要職にいた連中はそれなりの処分があるだろうしね

978名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/06(金) 10:47:16 ID:iuqFtAl200
>>976
まあ野戦大敗は一兵士にも徴兵された奴にも伝わってるだろうしな
桓騎軍が10万斬首宣言しながらやってくるとかじゃなけりゃもうきついわってなる

979名無しさん (オイコラミネオ 54dd-313f):2025/06/06(金) 13:54:46 ID:yHeb71ZoMM
>>974
少なくとも洛亜完や夏侯龍は降伏の命令受けていないからな
今の段階では張印がそういう王命受けた、と言ってるだけで
夏侯龍や洛亜完の立場からいえば
今の張印は王命偽って城門開けて敵を引き入れた裏切り者でしかない
同士討ち止めるには絶対に王直接の命令が要る

980名無しさん (アウアウ 1b0d-5a61):2025/06/06(金) 16:04:51 ID:gPZdyjZ6Sa
韓が滅びたのは王のせい?
いいえ、イきり雑魚ラクアカンのせいです

981名無しさん (アウアウ 317d-4254):2025/06/06(金) 19:33:45 ID:5ZSrgDGcSa
2回目の野戦はどう考えても戦犯ムーブだったな
策なり事情なりあんのかと思ったら何も説明ないし

982名無しさん (ワッチョイ 252a-bab0):2025/06/06(金) 21:37:29 ID:cBmYvUT.00
1番の戦犯は宰相だろ、次点で引かなかったハクオウコク
ラクアカンは3番目ぐらいかな

983名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/07(土) 01:34:30 ID:EG8nODsg00
ハクオーコクとラクアカンは軍人だしな
王は度胸のない無能で宰相はやる気だけはある無能だな
ラクアカンが負けた時点で別の着地点を探る方向に切り替えてたら評価も変わったが

984名無しさん (ワッチョイ 6d5f-a131):2025/06/07(土) 02:27:13 ID:NJbvfEKw00
立場ごとにやる事は違うからな
ラクアカンは確かに敗戦したけど、それは結果論
城の外で迎撃するという方針を決めたのは王宰相をはじめとした重鎮たちだし

まぁ、、相手を上回る兵数を集めて地の利もある領内で戦わせたやんけって言うのもわからんでは無いけど。、。

985名無しさん (ワッチョイ 0a47-17b1):2025/06/07(土) 02:42:46 ID:41nT7dPU00
洛亜完は軍のトップで会議にも参加出来る立場だから責任はあるでしょう。
英呈平原で勝てると自信満々に言い放ったのは洛亜完なんだし

986名無しさん (バックシ 3b8a-0d4f):2025/06/07(土) 06:53:09 ID:0LG4LffoMM
せっかく有利な自国防衛戦なのに
なんの対策もしてない平原まで着て
多い兵力で負けてるの草よな

987名無しさん (スプー 39a8-c7d6):2025/06/07(土) 10:35:07 ID:DzeC2t4MSd
>>974
戦乱の戦国時代だぞ
軍の大将軍や大都督が国政を左右する力を持つのは、戦国時代なら当然

988名無しさん (スプー 629b-7440):2025/06/07(土) 10:38:19 ID:ImTuuW7USd
>>987
史実の廉頗も趙の丞相だったんだっけ

989名無しさん (ワッチョイ 28e0-fc8f):2025/06/07(土) 10:58:53 ID:3ragqmUo00
カイネ「李牧様の予想通り韓が落ちましたね。」
とか言いそう。

990名無しさん (スプー 39a8-c7d6):2025/06/07(土) 11:03:38 ID:DzeC2t4MSd
三国志の魏の曹爽のように、皇族が軍事も内政も全部取り仕切るという方法もある
司馬懿の軍事クーデターでひっくり返ったが
>>980
国の最高経営責任者 CEOは国王だから
夏侯龍は昭和天皇の降伏の玉音放送を収録したテープを奪おうとして失敗した宮城事件を起こした軍人みたいなもんだろう

991名無しさん (アウアウ 844e-1f24):2025/06/07(土) 11:24:09 ID:T5V782nMSa
>>984
国の第一将である大将軍楽アカンの立場なら軍議にも出るだろうし
国家存亡の決戦なら軍議やるだろうし
何しろ本人が平原決戦で勝てるーって自信満々だったから
上から一方的に決められたならあんな態度は取らないと思うよ

992名無しさん (スプー 39a8-c7d6):2025/06/07(土) 11:42:51 ID:DzeC2t4MSd
夏侯龍「あの軟弱王め! わ、わしは絶対に降伏などせぬぞ!華々しく秦の犬どもを道連れにして、死に花を咲かせ、韓の意地を天下に示すのだ!もちろん、おまえら文武百官も武器を手に戦え!否と申すなら、この場で斬首だ!」

文官たち「そ、そんな」ザワザワ
張宰相「よく言った!あっぱれじゃ!」
夏侯龍「恐れ入ります」
張宰相「皆のもの、大韓の万歳を願って酒を一杯飲もうぞ!」
酒が運ばれて文武百官や、大広間に近侍の近衛兵にも配られる
張宰相「大韓は不滅!乾杯!」
5分後、張宰相以外は全員が床に転がって死亡。夏侯龍も血走った目で事切れていた。

993名無しさん (ワッチョイ dda8-a131):2025/06/07(土) 12:24:47 ID:nhkLB21A00
>>992
すげー本宮ひろ志感

994名無しさん (ワッチョイ 2da1-ad67):2025/06/07(土) 14:37:02 ID:QFlCvH6A00
なんとかせえヨコヨコ

995名無しさん (スプー 39a8-c7d6):2025/06/07(土) 21:27:46 ID:DzeC2t4MSd
>>979
ドラマ「項羽と劉邦」では咸陽の城門前で土下座して投降した秦王を、そのまま劉邦の馬車に乗せて騎馬兵を先頭に咸陽へ入城した劉邦。
当時の馬車はキングダムでも描かれたように天井も壁もないから、乗っている人は誰か丸見え。
ドラマの演出だけど理にかなっている

996名無しさん (ワッチョイ 158d-3def):2025/06/07(土) 22:48:25 ID:EG8nODsg00
秦だってギョウの攻略の前王翦は徹夜将棋バトルしてなかったしラクアカンはそんな責任ないやろ

997名無しさん (ワッチョイ 96f6-d016):2025/06/08(日) 11:49:29 ID:bBVjahGc00
泣いて馬謖を斬るというぐらいだから失敗した将軍は斬首になるのは当たり前
日本史と中国史の違いだね
よく中国時代劇だと軍議の席で「この作戦が失敗したら、私を軍法にて御裁き下さい」と啖呵を切る将軍が定番

998名無しさん (ワッチョイ 09e2-7df7):2025/06/08(日) 12:51:43 ID:jJBQUQqM00
埋め

999名無しさん (ワッチョイ 09e2-7df7):2025/06/08(日) 12:52:45 ID:jJBQUQqM00


1000名無しさん (ワッチョイ 09e2-7df7):2025/06/08(日) 12:53:06 ID:jJBQUQqM00





掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板