したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【原泰久】キングダム総合Part.48【週刊ヤングジャンプ】

1名無しさん:2020/07/02(木) 13:30:23 ID:MSmaK/.A
原泰久さんがヤングジャンプで連載しているキングダムについて語りましょう

したらばが落ちた場合はよもやまに

漫画@5ちゃんねる避難所(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/313/thread_list
サロン@総合掲示板(よもやま)
http://yomoyama-bbs.jp/344/thread_list

キャラスレ等は下記の板に

サロン@掲示板
http://jbbs.shitaraba.net/comic/7091/
5ちゃんねるサロン避難所
http://jbbs.shitaraba.net/movie/10781/

アニメスレ
【原泰久】キングダム Part.19【アニメ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7091/1558745828/

実写映画スレ
【実写映画】キングダムpart.1【原作:原泰久】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/movie/10775/1523354231/

前スレ
【原泰久】キングダム総合Part.47【週刊ヤングジャンプ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1593218870/

914名無しさん:2020/07/07(火) 20:14:26 ID:8Uicnmzc
>>892
「政務に興味ない」がどの程度か不明だからな。
少なくとも「勝敗すら興味ない」「軍の指揮官や城主すら知らない」みたいなレベルではないだろう。

細かい作戦とかには興味ないけど、兵員数とか指揮官が誰とか
カタログデータ的なところは知ってるんでは?

915名無しさん:2020/07/07(火) 20:16:40 ID:pPJ4pdKA
あともっと言うと
王都軍動かすのはスキが出来るって点で悪手って論理でいくと
新王一派も王都軍でリーボック追撃ってのをやらかしてるからな

何故かバナージに追い返されたけどね……

916名無しさん:2020/07/07(火) 20:19:03 ID:rNUeQCso
バレきたね
久々の呂不韋登場だな

917名無しさん:2020/07/07(火) 20:22:46 ID:SozTnyb.
やっぱリョフイイイしぬんか

918名無しさん:2020/07/07(火) 20:29:05 ID:8Uicnmzc
>>915
李牧・明太子・新王一派が何で揃いも揃って首都防衛を疎かにする描写するのかね?
「暗い」だの「クソ」だの「バカ」だの散々言われてる悼襄王が一番優秀みたいじゃないかw

919名無しさん:2020/07/07(火) 20:31:28 ID:aAulrYO6
>>904
言ってることは酷いけど、スゴみはあるな

920名無しさん:2020/07/07(火) 20:32:00 ID:SozTnyb.
>>918
まあ新王一派は作者からもsageにいってるだろうからな
それも親父を越える暗愚としてだから
(作者的には)妥当は妥当だろうな、新王だけは

921名無しさん:2020/07/07(火) 20:33:50 ID:NQloisyI
>>918
冷静に考えなくても敵国が領土侵攻してきたときや王が死んで混乱してるときに王都無防備にするのクソバカだよな

922名無しさん:2020/07/07(火) 20:55:26 ID:GKCAnp1E
>>918
日本で言えば
東京だけを守ろうとして東京以外を失うかって作戦やからな
(しかも敵前線は迫ってきてる)
東京だけが残っても都民以外の民が悲惨な事になって国の生産力もガタ落ちして国全体はたちいかなくなる状況

923名無しさん:2020/07/07(火) 21:00:12 ID:8Uicnmzc
>>919
ぶっちゃけ、秦軍や反乱軍がお膝元に迫っても余裕かましてる胆力は
嘆いてばかりいる明太子より上だよなw

作者が意図的にやってるのか分らんけど
正直、悼襄王はどっちかというと曲者っぽくて
あんま無能には見えないんだよな。

924名無しさん:2020/07/07(火) 21:02:08 ID:WRaZ8aGo
>>804
楚を倒した後たいした敵がいなくて盛り上がらなくなるから
王翦と対立させて最後の障害にするつもりなんじゃないの

925名無しさん:2020/07/07(火) 21:05:50 ID:XtcjqTvk
郭開らは愚者すぎて、かえって常識的な将軍とかの読みを外してしまうタイプだろうな
「いくら趙の連中が馬鹿でも、こんなときに内輪揉めするわけない。罠だろうな…」とか

926名無しさん:2020/07/07(火) 21:28:28 ID:8Uicnmzc
>>925
郭開は悼襄王死後のテンパり具合から見ると
新王とつるんでも史実の李牧復帰まで持たせられるのか怪しいからな。

実は江妃の愛人だったとされる悼襄王の兄貴(春平候)なる人物が居るらしいから、
こいつに悼襄王暗殺の黒幕、コチョウと組んでの(李牧復帰までの)2年間の防衛戦、
李牧再登用に繋げる幽繆王体制下の真の実力者の役割をやらせるのかもね。

927名無しさん:2020/07/07(火) 21:29:46 ID:GKCAnp1E
>>925
いや、李牧がカクカイと前王達に投獄されて処刑されそうになった時に
秦側は普通に好機だと判断して前線近くまで軍編成して攻めてきてたやん

928名無しさん:2020/07/07(火) 21:33:05 ID:xg.ZkJ1c
>>927
普通に読みやすいタイプの悪官だな。
リョフイとかまでになるとまた違うけど。

929名無しさん:2020/07/07(火) 21:55:48 ID:nJbMhISI
>>923
作者はただの暗君として描いてるんだろうけど、なぜか味のある良いキャラになってるんだよな
郭開との会話とかお互い曲者っぽくて好きだわ
李牧も冷遇ポンコツ路線にするより、そういう難しい王とも上手くやりつつ自分の仕事もこなすみたいなキャラのほうが大物感出たと思うんだけどな
史実では別に不仲ではないんだし

930名無しさん:2020/07/07(火) 21:56:06 ID:1xJsiTDc
>>926
李牧なしで2年も守れるなら・・・
李牧が列尾を捨てて短期決戦挑んだ理由が完全になくなってしまうという悲しみ
というか邪魔なのは李牧ってことになってしまう

931名無しさん:2020/07/07(火) 21:58:23 ID:xD5noayc
>>929
そしたら理想論しか語らず現実もみない明太子が王をやっちゃったからさあ大変とかなら話が面白くなったかもな

932名無しさん:2020/07/07(火) 21:58:32 ID:mzfH9EjY
>>909
三大天(笑)の武神様が討ち取られてるんですよ

933名無しさん:2020/07/07(火) 22:02:17 ID:1xJsiTDc
>>931
明太子からことの顛末を聞いた李牧の魂の抜け具合を見てると、そっちルートもあったんじゃないかなとちょっと思った
別に明太子なんてそんなに持ち上げるべきキャラでもないし

934名無しさん:2020/07/07(火) 22:10:54 ID:XtcjqTvk
普段の評判なんて、土壇場でアテになるかわからないからな

数百年後の、南陽の貧乏貴族の劉さんちの秀君なんて、臆病で知られてて
反乱に参加したら
「あの臆病者でも参戦するんだから、勝ち目あるだろ」
と逆張りで参加者が増えたそうだよ
が、いざとなるとこの秀君は…

935名無しさん:2020/07/07(火) 22:19:14 ID:EQ.o.ZMA
>>929
「俺の死後のことなど知ったことか」ってのも王としては最低のクズではあるけど
キャラとしては立ってるし、もう秦の天下統一は避けられないっていう時勢が読めているとも言えるんだよな。

ありがちなガチの無能な権力者キャラだったら
根拠も無く「余の国が滅びるわけがないわ!」とか抜かすのがテンプレなんだが

936名無しさん:2020/07/07(火) 22:24:56 ID:8u0.M/jI
>>929
不仲じゃないっていうか記述が無い
ただ王と李牧は悼倡后の件がある
なので創作物においては不仲設定を付与されやすいってのはある

937名無しさん:2020/07/07(火) 22:28:39 ID:XtcjqTvk
郭開が趙滅亡後どんな人生送ったか謎らしいな
憎まれっ子世に憚る、でちゃっかり秦の貴族にでもなって、秦滅亡までに天寿を全うしたのかな

938名無しさん:2020/07/07(火) 22:30:06 ID:NQloisyI
秦の貴族なったら記録残ると思うが

939名無しさん:2020/07/07(火) 22:41:42 ID:aOwWYD2Y
スレも李牧が主人公状態
キングダム好きなのにキングダム嫌いになりそう

940名無しさん:2020/07/07(火) 22:51:33 ID:1xJsiTDc
趙王がショタホモに走ったおかげで、余計な後継ぎは生まれないから明太子の地位は安泰だった
ショタを寵愛して国を乱すこともしてない
明太子が過激な李牧派になっちゃったのがすべての失敗の始まり

941名無しさん:2020/07/07(火) 22:53:15 ID:8uPIPGCU
思った以上に明太子がアホで予定が狂う李牧とか面白かったかもな
変に持ち上げられるよりキャラとしておいしいし

942名無しさん:2020/07/07(火) 23:00:11 ID:nJbMhISI
>>936
その諫言の後に李牧が冷遇されたり罰せられたっていう話は聞かなかったので、少なくとも王と李牧は諫言しても許される程度の仲ではあったんじゃないかと思った
李牧の最期を考えると悼倡后からは確実にヘイト買ってそうだけど

943名無しさん:2020/07/07(火) 23:01:06 ID:8mP.U0Cw
中国でペストが蔓延してるらしい。

944名無しさん:2020/07/07(火) 23:02:48 ID:j8u0eMr2
>>929
春秋戦国時代は政治面のやり取りも面白いんだから、
変に李牧を聖人君子みたいにしようとしないで、
李牧・悼襄王・郭開の関係も三者曲者でも良かったと思うけどね。

「李牧は凄い」「李牧は可哀そう」をやりたいがために悼襄王や郭開を暴君や無能にするも、
史実では参加してない負け戦にも参加させてるから、
結果的に漫画内の李牧の評価まで下がって、分けわからん事になってる感がある。

945名無しさん:2020/07/07(火) 23:09:36 ID:j8u0eMr2
>>931 >>941
別に幽繆王も「暗愚」とあるけど暴君系とは言われてないからなあ。

李牧を重用したと思ったら郭開の諫言に惑わされたりする、
悪人ではないものの、人の意見に流されやすいイメージは
奴隷に乗って登場した末子よりも、寧ろ今回の明太子の方が近い印象。

946名無しさん:2020/07/07(火) 23:12:03 ID:D61OgMeI
李牧は負けを認めないからダサいんだよ
王騎は死んだからアレだけどれんぱとかやっぱ名高る奴等はかっこいいのに
李牧はダサい
言えばホウメイもそう
負けた将は斬首が基本じゃなかったの?
原の矛盾かな
本人書いといて都合よく変換してる?
史実どうあれ、キングダムっつー中の決まり事みたいなのは守れよ原
ダセーわ
諸々矛盾が出過ぎてるのは史実からオリジナルにし過ぎたのが原因だろーけど。
頭悪いのかね…

947名無しさん:2020/07/07(火) 23:25:00 ID:Q7tH296k
朱海平原敗戦、ギョウが落ちるまで王がちゃんと待っててくれたのが逆に李牧下げになってるんだよなぁ
後一手、部隊に号令を掛ければ王翦を討てる!みたいなところで李牧投獄!混乱の最中に王翦脱出みたいな展開ならよかったのにな

948名無しさん:2020/07/07(火) 23:47:03 ID:SGH6zhlo
鳳明は著要取られてもお咎めなし
負けた原因は秦の超新星が強すぎたから仕方ないってこと

李牧だって3新星の活躍無かったら亜光魔公打ち取って勝ってた

949名無しさん:2020/07/08(水) 00:57:48 ID:KDLGUoA.
中国人って日本のマンガであまりに美化され過ぎてるわ
現実はもっと残忍で野蛮で粗忽な蛮人ばかりだ

950名無しさん:2020/07/08(水) 00:59:18 ID:ZNNpYXl2
>>949
それな。
虐殺多すぎだよな。

あと現代日本人は中国史における虐殺史を知らない奴多いわ。

951名無しさん:2020/07/08(水) 01:10:12 ID:jlBl8mhg
>>946
廉頗なんて魏王が手を尽くして死罪回避の国外追放だったのにな
一気に第二都市まで奪われてたのに死罪の報告で部下達が驚き激昂する意味がわからん

952名無しさん:2020/07/08(水) 01:29:59 ID:dhRqkQgc
>>949
それは日本も一緒
戦後75年が経過して、日本軍が行った残虐行為は、少しずつ美化されて行ってる
どの国も、そうやって隠蔽、改編、美化されて歴史は紡がれて行くんだろな

953名無しさん:2020/07/08(水) 01:47:13 ID:M7ONv58Q
また呂不韋の話やるんかいな

光の人になってなきゃいいが

954名無しさん:2020/07/08(水) 01:48:09 ID:zQuV/B0I
原先生が頑張れば頑張る程、李牧が無能に見えてしまう悲劇
そろそろ『李牧 無能』とかサジェスト汚染されそうだな

955名無しさん:2020/07/08(水) 02:07:47 ID:Qvx9hajE
またリョフイイイなんかっていうか
そういう史実だからな

趙の滅亡フラグに関連づけるかどうかだな

956名無しさん:2020/07/08(水) 02:31:14 ID:KDLGUoA.
>>952
だいたい中韓の捏造だけどなw
イアンフは朝日新聞や原告の婆さんが詐欺だと自白しちゃったし
チョウヨーコーも被害者の写真が日本の新聞から勝手にパクった日本人坑夫だったし

つーかと中国や韓国が叩かれるとかならず日本もだ〜とか
論点すり返え始める在日が湧くのキモすぎる

957名無しさん:2020/07/08(水) 03:03:22 ID:tBk1bWyA
原の書く悪役キャラは、曲者感が強くて妙に人気が上がる率が高い。
李牧も合従軍の敵キャラだったときは割に人気高かったと思う。
でも合従軍の後で、なんか持ち上げられだしたら人気が激減…。
原の感覚ずれてる気がする。

958名無しさん:2020/07/08(水) 03:06:45 ID:tBk1bWyA
敵キャラがなんか妙に人気がある

じゃあ準主役に据えて、もっとかっこよくしよう
主役キャラにも持ち上げさせよう
そしたら読者も大喜びや

なぜ・・・なぜ人気が落ちたんだ?
こんなに恰好いいのに?

原の思考はこんな感じだと思う

959名無しさん:2020/07/08(水) 03:09:47 ID:xBcjWkbw
人気ある敵なんかいるか?
どいつもこいつも魅力無い奴ばっかじゃん
レンパくらいかマシなの

960名無しさん:2020/07/08(水) 04:14:07 ID:eYOMUiGM
モウゴウや張唐とのエピソードから導き出される桓キの弱点
おじいちゃん子!

961名無しさん:2020/07/08(水) 04:17:56 ID:REFoXijU
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.49【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1594149383/

962名無しさん:2020/07/08(水) 06:21:34 ID:S1DXKZ9g
李牧に関してははなから準主役に据える気マンマンだったと思うぞ

963名無しさん:2020/07/08(水) 06:33:42 ID:mlqr1YVg
モンゴルに支配される以前の中国と今の中国、住んでる人が違うから。

964名無しさん:2020/07/08(水) 07:08:02 ID:8O.X1Q/E
>>886
リアル李牧が守ってるから鉄壁やで

965名無しさん:2020/07/08(水) 07:33:46 ID:POabBioI
>>945
李牧に武安君の封号まで与えてるし、幽繆王は李牧がお気に入りだったのは間違いないしな

966名無しさん:2020/07/08(水) 08:15:23 ID:dfOWVLTY
>>956
お薬出しておきますね��

967名無しさん:2020/07/08(水) 09:14:08 ID:oy/IsHIs
>>952 >>966
プロパガンダ工作のつもりか、無知だからマジで言ってるのか知らんが
今時そんな自虐丸出しの与太話を鵜呑みにするのは、よっぽど不勉強で無知な馬鹿だけ

>>957
と言うよりバトル系少年漫画に登場する悪役臭い
原の頭じゃ内面的に複雑さと深みのある人物描写は無理っぽそう
こんな漫画をなんで少年誌じゃなく、青年誌なんかで連載してるのかが謎

>>963
元(モンゴル)に征服されるよりずっと前の三国時代に大量に人が死んで、全体の8割もの人口が死んだとか言われてる
それを埋め合わせるかのように、曹操が中原の外に住んでた異民族を傭兵として呼び込んだりして、次々移住させた結果
三国時代を境に漢人と異民族との混血化が進んで、古代以来の中原の漢人の純血は段々薄れて行ったとか、そんな話だった

その影響で三国時代の後の五胡十六国時代・南北朝時代に次々現れては消えて行った王朝群はほとんどが異民族の王朝だし
つまり異民族が中原内で王朝を建てられる程の力を持つようになったって事で、その結果天下統一した隋・唐も異民族の王朝だし

968名無しさん:2020/07/08(水) 09:20:19 ID:HbVDSVN6
リンコ以降の敵が全く人気無いと突きつけられてどんな気持ちだろうな

969名無しさん:2020/07/08(水) 09:33:21 ID:Qvx9hajE
なんでヤンジャンでやってるか?

数字取れてるからだろ
それともキングダム省いてもクソマンガまみれのヤンジャンに期待しとるんか?

970名無しさん:2020/07/08(水) 09:35:20 ID:toyIOJVw
迫力がないと言うかなんと言うか
ギョウの趙の将達は名前も面倒くさいし顔も似てて技も特長がない
李牧の参謀のウザ2人なんかサイの城でサクッと落とされててしょぼい過ぎて草

971名無しさん:2020/07/08(水) 09:44:46 ID:nMMMIW3E
魅力ある敵って、本当に廉頗リンコだけだったね

Ifだけどカンキが敵方だったら面白そう。野盗時代のように奇襲や夜間攻撃で秦軍を翻弄し続けるの

972名無しさん:2020/07/08(水) 09:51:27 ID:eQzxLMGw
>>967
Twitterで死ねゴミ

973名無しさん:2020/07/08(水) 09:54:20 ID:zSRMmd4c
>>967
典型的なネットで真実くんで草生える

974名無しさん:2020/07/08(水) 09:55:26 ID:wKjdItaw
趙の賢人達は迫力あっただろ

975名無しさん:2020/07/08(水) 10:14:16 ID:470rjpBQ
旧暗王は魅力あったな

976名無しさん:2020/07/08(水) 10:18:43 ID:S1DXKZ9g
いま人気投票したら明太子より得票数多そう

977名無しさん:2020/07/08(水) 10:20:19 ID:oy/IsHIs
>>972 >>973
活字の本をまともに読めない低能ゴミクズは、返しも毎度意味不明で、ワンパターンで、馬鹿丸出しで草生えるww
いつまでも日本にいついてないで、はよ祖国へ帰れやwwお前らみたいなのは日本にゃ不要だからww

978名無しさん:2020/07/08(水) 10:36:13 ID:H7JR.teM
>>977
やはりネトウヨ丸出しのアホだった
事実を捻じ曲げ、美化改竄された嘘歴史のみを信じる馬鹿

979名無しさん:2020/07/08(水) 10:39:34 ID:O9.x9ZnE
嘘もあるし真実もあるだろうし
日本語使えるその民族が活動してるのもあるし
それが許せない奴が活動もしてるのはわかるが

いい加減漫画の話だけにしろよ
はい、終わりね、終わり

980名無しさん:2020/07/08(水) 10:41:37 ID:tPhTFE0s
>>976
明太子はネタ人気で上がりそうじゃね

981名無しさん:2020/07/08(水) 10:52:54 ID:Qvx9hajE
そんな事いったらリーボックはじめとした趙将や他国の将の大半がネタで人気あるやろがい
中華十弓なんて何度ここで弄られたかわからんぞ

982名無しさん:2020/07/08(水) 10:55:20 ID:mcfuID2E
>>978
在日は本国では「パンチョッパリ」「キョッポ」呼ばわりされて日本人以上に嫌われてるのも事実だけどね
大統領からして「キョッポなど同胞だと思ってない」と公言するぐらいだから
本国人が嫌うのは「パンチョッパリはウリナラの義務を果たさないコウモリだから嫌い」だってよ

983名無しさん:2020/07/08(水) 11:01:22 ID:S1DXKZ9g
ネタ人気だったら釈放後即死した賢人さん達にまとめて1票差し上げたい

984名無しさん:2020/07/08(水) 11:20:45 ID:wIBUdQhY
>>975
曲者っぽくて良かったよな。

逆に李牧も曲者の王様を上手く説得して対秦に望むとかにした方が株が上がった気がする。

985名無しさん:2020/07/08(水) 11:28:44 ID:wIBUdQhY
李牧に限った話でもないかもしれないけど、あんま長々と、
しかも史実で参加してない負け戦にまで登場させるから良くなかったんだろうね。
長く登場させるなら、廉頗みたいに要所要所で出るくらいの方が粗も出ずに良かったのかも。

986名無しさん:2020/07/08(水) 11:30:25 ID:Qvx9hajE
無双伝説の為に、とことんsageる必要あったからだろうな
その方が数字稼げると思ったんだろう

ここではとことん不評なやり方だがな

987名無しさん:2020/07/08(水) 12:02:37 ID:LaajqsoE
下げる必要あったかなぁ…
散々sage描写で嫌われた後に無双展開とか荒れる未来しか見えねぇ…
史実に無い敗戦も酷いけどクーデターは本当にやらないほうがよかったと思う
史実での悲劇的な最期もキングダム時空だと、こいつら前科があるし自業自得じゃねとしか思えないわ

988名無しさん:2020/07/08(水) 12:15:15 ID:vXVFbE.c
>>982
分かった分かったすごいすごい

989名無しさん:2020/07/08(水) 12:17:42 ID:wIBUdQhY
>>971
武将じゃないけど個人的には李園とか好きだったし、
架空キャラや史実と違う描写でもカリンとか汗明とか楚の面々は面白かった。

990名無しさん:2020/07/08(水) 12:20:34 ID:470rjpBQ
勘違いしてない?
原先生は李牧sageなんてしてるつもりはないよ

991名無しさん:2020/07/08(水) 12:41:29 ID:wIBUdQhY
>>987
史実との齟齬や、全体的に見ると敗戦を棚に上げて悼襄王を逆恨みした様にしか見えない描写の不味さもそうだけど、
根本的なところで李牧一味の描写は食傷気味ってのもあると思う。

中華統一というゴールがある以上、作品を何巻・何年程度で纏めるのかある程度の目処を付けて、
それぞれの国との戦いの尺というかタイムテーブルを決めておいて
李牧一派の描写もその尺内に収まる様にやって欲しい。

史実で動きも少なく、漫画内でも一気に流す年もあるにせよ、統一まで何年かけて描くんだろうか?

992名無しさん:2020/07/08(水) 12:54:48 ID:l1RhgUgg
40巻時点で80巻くらいの想定だったらしいが
50巻時点でやっぱ100巻までかかるわみたいなこと言ってたはず
60巻出たら120巻にまた増えてそうだけど

993名無しさん:2020/07/08(水) 12:59:17 ID:j9Jgf/QQ
次スレ
【原泰久】キングダム総合Part.49【週刊ヤングジャンプ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/comic/7090/1594149383/

994名無しさん:2020/07/08(水) 13:00:00 ID:y9.fw5RU
こち亀の200を越えてくれ

995名無しさん:2020/07/08(水) 13:00:25 ID:PFfO29zk
キングダムに限らず
最近の人気作品はダラダラ長く続きすぎだな
ワンピースとかも長いし
はじめの一歩なんてもうgdgdになってるし

北斗の拳とかドラゴンボールとか
長いようで50巻行かずに終わってるし
そのくらいで終わるのがいいんだよ

996名無しさん:2020/07/08(水) 13:02:17 ID:S1DXKZ9g
ハンターハンターは許された

997名無しさん:2020/07/08(水) 13:14:10 ID:JzHJdMqM
>>996
働け、許されてないぞ

ハンターは連載期間が恐ろしく長いだけで話は長くないからな
変な引き伸ばしもなく、飽きたらあっさり次のシリーズ行くし

998名無しさん:2020/07/08(水) 13:16:32 ID:j6v4fBtw
ハンターハンターなんてキモオタのオッサンが騒いでるだけだろ

999名無しさん:2020/07/08(水) 13:17:00 ID:JzHJdMqM
アニメから入った人間的にまさか第2部が
モウゴウVS廉頗で終わると思わなかったし先が気になって仕方ないのに
ひたすら引き伸ばすリンコは個人的に結構ヘイト溜まってたな

1000名無しさん:2020/07/08(水) 13:40:17 ID:Qvx9hajE
>>991
今の年表進捗だと
趙滅亡までにリアルに十年
中華統一回の掲載がリアルに二十年後




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板