したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[ナポレオン覇道進撃]長谷川哲也 66 [オカルトマキアート]

114名無しさん:2024/05/14(火) 06:48:38 ID:ZpIGsWdc
ヒトラー最期の12日間でいえば
「SS長官のヒムラーが裏切者」
は、ナチス好きの間でよくいわれるかな

シュペーアも離れていたし、ゲーリングは一方的に裏切者扱いされたしで
ヒトラー自殺まで残っていた重鎮はゲッベルスとボルマンだけだけど

欧米でナチスはナポレオンより悪玉扱いなので
皇帝を裏切った友人やフランス元帥より、どうでもいい扱いなのだろうけど

フランス戦役開始からパリ陥落、皇帝1回目の退位までの経緯
にしたって、次々皇帝から人が離れていってるのは一緒という気がする

その最終盤で
・皇后皇太子、皇帝側の政府要人のパリからの逃亡決めたのは皇帝代理のジョセフ兄
・連合軍との交渉やもぬけの殻のパリでの臨時政府樹立したのがタレーラン
・皇帝ナポレオンに退位迫ったのが、ネイらフランス元帥たち

マルモンの役割なんて相当限定されたもの
・ジョセフに任されて連合軍と交渉、降伏
・軍団の投降は、ナポレオンの召喚状をみたスーアム将軍らがしたこと

にもかかわらず、「ラグーサ公」は「裏切者の代名詞」になったのが
本当のところ、いつの時点だったのか?

普仏戦争だと、「単なるバカ」「史上最低の皇帝」ナポレオン3世が
全部悪いことにされて
むしろお花畑かスパイ疑惑のあっていい人物の方が忘れ去られて
フランス人への人殺しはビスマルクと決めつけて、
パリコミューンの際の殺戮はフランス人同士でしたことなの無視

なのとのギャップが大きい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板