したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【供】『空の器』

1『収集家』:2022/09/23(金) 21:16:11
「はじめまして、お客様。
 僕は『小川 水明(おがわ すいめい)』。御存知の通り、『収集家(コレクター)』です。
 『宝石』、『古銭』、『切手』・・・『記念品』や『愛用品』。
 一般的に『価値』のあるものから、そうでない物まで・・・集めさせて貰っております」

「ここに来られたという事は、僕に『引き取って貰いたい』物があっての事でしょう。
 どうぞ、まずはおかけ下さい。ゆっくりと、その品について・・・お話を聞かせて頂ければ」

 ※ ※ ※

「僕はお客様から『物品』――『価値ある物』『大切な物』を引き取らせて貰っております。
 その代わり、その『隙間』に・・・別の『物』をお渡しします」

「お客様は今回の取引も、『引き渡した物』も、ゆっくりと『忘れて』行きます。
 元から『無かった』かのように。それでも『構わない』のか?
 もう一度良くお考え下さい」

「場合によっては『引き取れない』事もあります。
 或いは、『隙間』を埋めれない事も・・・。
 残念ですが、その際はご縁が無かったとお考え下さい」
(『供与されない』場合もあります。
 その際、言及がなければ『一般人』としての活動は出来ません)

 ※ ※ ※

【志願テンプレート】
1:名前
2:性別
3:引き取って貰いたい物
4:それを手放して、何をしたいか

 ※ ※ ※

「あぁ、お悩みならば、一端『並んで』頂いても構いません。
 『順番』になりますので、『お待ち頂ける』のであれば・・・」

「それでは、どうぞ、よろしくお願いします」

2『収集家』:2022/09/23(金) 21:16:31
【質疑・成長】
・供与時に詳細を同時に作成しますが、不明な点があればお気軽にお尋ね下さい。
 活動前に質疑いただいても構いません。

【成長】
・活動を受け、スタンド能力が成長する場合もあります。
 どの程度活躍すれば成長するかは、スタンド次第です。

3名無しは星を見ていたい:2022/09/24(土) 00:17:18
1:名前
外神田 千秋 (そとかんだ ちあき)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
亡き父の形見の『レトロゲームコレクション』

4:それを手放して、何をしたいか
これは父さんが唯一遺してくれたもの。ゲーマーとしての私の原点。
でも、もう部屋に籠ってゲーム世界と、そして父さんとの思い出に浸るのも終わりにしよう。
そろそろ現実(リアル)の攻略に取り掛からなくちゃ。

4名無しは星を見ていたい:2022/09/26(月) 16:20:24
1:名前
仮屋 未知留(カリヤ ミチル)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
原稿用紙の束

4:それを手放して、何をしたいか
私は、物語(ストーリィ)が好きだ。
媒体は関係なく、ジャンルも問わない。
あらゆる物語を知る事が私の趣味であり、生き甲斐だ。
そして、ここにあるのは私の書いた私のための最高の物語。
失うには惜しいけれど、これのせいで最近の物語が色褪せて見えてしまっているのも事実。
新たな、そして『特異』な物語を知るためになら喜んで手放そう。

5『収集家』:2022/09/27(火) 22:05:38
>>3
『思い出』――というものは、人を奮い立たせる事もあれば、
人を縛り付ける鎖にもなりえます。
時には『忘れる』事が、前に進むには必要なのかもしれませんね。

では確かに――『レトロゲームコレクション』、引き取らせて頂きました。
これもまた、人生を彩った『思い出』の形・・・価値のあるものです。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『外神田 千秋』 → 『レトロゲームコレクション』を失い、『デジタル・ブラックアウト』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

『ドットのテクスチャ』を体表にあしらった人型スタンド。
『無生物』に対し手を用いて接触する事で、その『位置』を『セーブ』する能力。
本体の任意で『位置』の『ロード』が可能だが、
物体に保存される『セーブデータ』は、衝撃と共に『ロスト』する。
『位置』の『セーブデータ』を『ロスト』した物体は、『基準点』である『スタンド』の元に出現する。

『デジタル・ブラックアウト』
破壊力:C スピード:B 射程距離:E
持続力:D 精密動作性:B 成長性:C

※スタンド※
1:人型スタンド。視聴覚共有、DFは存在する。
2:能力行使はスタンドのみ可能。本体の接触では発動しない。

※『セーブ』※
1:スタンドが手を用いて物に接触する事で、その瞬間の『位置』を『データ』として物体に対し『セーブ』する事が可能。
2:『セーブ』されるのはその『位置』のみ。『状態』は対象外である。
3:同じ物体に再度、触れることで『セーブデータ』の上書きが可能。
同一の物体に複数の『セーブ』を作ることは出来ない。
4:『セーブデータ』を『保存』して置けるのは『2個』、『5分間』まで。
それ以上の『保存』は古い順から削除される。
『セーブデータ』を保持しておける『距離』には限界がない。
5:『セーブデータ』を作れるのは『無生物』のみ。
固定されておらず、『破壊力:C』が『片手で持ち上げられる物』が能力行使可能な物体。

※『ロード』※
1:『セーブデータ』を持つ物体を『視界に収めている』事を条件に、
本体の任意でその『位置』を、『セーブ』されている『位置』に『ロード』する事が出来る。
これは『瞬間移動』のような物。単純な拘束や、壁などでは阻害できない。
2:一度『ロード』しても、『セーブデータ』は『保持』されたまま。
3:『状態』は対象外であるため、『セーブ後』の『損傷』、『勢い』等はそのまま保持される。
単純に『触れている物』等は付属しないが、『中に入り込んだ物』は一緒に『ロード』される。
4:『セーブ』されている『位置』に他の物体がある場合、
『ロード』されて移動した物はその分だけ『ずれる』。これは破壊力等を伴わない。

※『データロスト』※
1:『データ』を保存している物体に対して、
『破壊力:C』以上の衝撃が加わると、『セーブデータ』が『ロスト』する。
『位置のデータ』を『ロスト』した物体は、『基準点』である『スタンド』の元に出現する。
2:『データロスト』を起こした物は、この『スタンド』による『記録領域』が失われる。
つまり、再度の『能力行使』が不可能になる。
3:基本的に『スタンド』の『手元』に現れる。右か左かは感覚的にコントロール可能。
その他、『状態』が対象外であることなどは通常の『ロード』と同様である。

6名無しは星を見ていたい:2022/09/29(木) 08:17:56
1:桜庭 雪姫(さくらば・ゆき)
2:女性
3:匕首
4:ウチのジジイが打った刀だ。
あぁ、ジジイは伝統ある刀鍛冶ってやつでね。
今は刀買うやつなんていないもんで包丁やら作ってるが。
話が逸れたな……ガキの頃、ジジイと暮らしててな。
いつだったか、くれたんだよ。
跡継ぎになってくれって言いながら。
プレゼントにこんなもん渡すなって思ったし、孫娘に泣きつくかねって話だろ?
まぁ……そう言いつつジジイのところで修行してるんだが。
でも、跡を継ぐ以上はジジイの後追いになるのはナシだ。
そのためには目標にしてたこれも手放して然るべきだ。
ジジイを安心させるぐらいの存在にはならないとな。

7『収集家』:2022/09/29(木) 18:24:08
>>4
お客様が書き上げました物語、確かに引き取らせて頂きました。
どんなに素晴らしい物であっても、それを上回る『何か』があれば色褪せて見えるもの。
貴方の『最高の物語』は、僕がしっかりと『保管』させて頂きます。

どうか、新しく、奇妙で、素晴らしい『物語』との出会いがありますよう・・・。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『仮屋 未知留』 → 『原稿用紙の束』を失い、『タイプライター・トーメント』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

『左右に細かくズレた仮面』を付けた人型スタンド。
接触した物体を『シュレッダー』にする。
『シュレッダー』になった対象は、『出力』する物を『ズタズタ』にする。

『コピー機』を例に挙げると、『読み込み』は問題なく行われる。
しかし、『出てくる紙』は『ズタズタ』に切り分けられた状態で出てくる。
これは『形』を持つだけでは無く、『光』『音』、『水』や『空気』等も『ズタズタ』にする。
『スマートフォン』の画面は『光っている』事が分かっても、何も読み取る事は出来ないし、
鳴らされる『音楽』はあまりにも酷い『ノイズ』になる。
『ホース』から撒き散らされる『水』、『エアーダスター』から吹き出る『風』からは『指向性』が失われる。

『タイプライター・トーメント』
破壊力:B スピード:C 射程距離:E
持続力:C 精密動作性:D 成長性:B

※スタンド※
1:人型スタンド。視聴覚共有、DFは存在する。
2:能力行使はスタンド、本体両方で可能。

※『シュレッダー』化※
1:『両手』を用いた、スタンド、本体による接触により、対象を『シュレッダー』にする。
『シュレッダー』化の対象になるのは『固体』のみ。『成人男性』以下の『サイズ』に限定される。
『シュレッダー』に出来るのは最大で『3つ』まで。能力の射程距離は『10m』。『生物』も対象になる。
2:『シュレッダー』になっても外見的に違いはなく、本体のみが感覚的に把握可能。
『シュレッダー』の『位置』、『状態』等を把握できる訳では無い。
3:能力の解除は任意で行うことが可能。
『シュレッダー』化の最大数を越える、射程距離から離れる事でも解除される。
4:単純な破壊では『シュレッダー』化は解除されない。
能力条件を満たさなくなれば、解除される(他の能力による『液化』、『巨大化』等)。

※『ズタズタ』にする※
1:『シュレッダー』になった対象は、『出力』する物を『ズタズタ』にする。
2:『その物体から外に出てくるもの』が『ズタズタ』にされる。
『コピー機』が『用紙』に『印刷する』のは『出力』だが、
『コピー機』の『用紙入れ』から『用紙』を『取り出す』のは『出力』では無い。
3:どの様に『ズタズタ』になるかは物によって差があるが、概ね次の通り。
『形の有る物』→『数ミリ』程度の、『細かい欠片』になる。
『形の無い物』→『一方向』への勢いを失い、『纏まり』や『指向性』を無くす。
   ・『光』→『レーザー』のような物でも、ボンヤリとした『光』になる。
        『スマートフォン』等では、『画面』から何かを読み取る事は出来ない。
   ・『音』→『意味のある音』では無くなり、金属が擦れ合うような『ノイズ』になる。
4:『ズタズタ』にするのは『能力』による物だが、『破壊力:A』でも破壊出来ないのであれば『耐えうる』。
物理的に外部から力を加えている訳ではないので、『出力』の勢いそのものは失われない。
5:『ズタズタ』にされるのは、物体と外の『境目』。
『出力』中に、外部から『物を入れる』と『シュレッダー』に巻き込まれ、同時に『ズタズタ』にされる恐れがある。

8『収集家』:2022/10/13(木) 12:44:33
>>6
これは・・・大変良い品ですね。
これを僕の『コレクション』に加えることが出来るのは、光栄な話です。

貴方がお祖父様より頂いたこちらの『匕首』は、貴方の中より失われます。
しかし、その教えは、貴方の中に残り、形をなすでしょう。
いずれ貴方の作も、僕の『コレクション』とさせて頂ければ幸いです。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『桜庭 雪姫』 → 『祖父の匕首』を失い、『アイアン・シャープネス・アイアン』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

『肘から先』が『砥石』で構成された人型スタンド。
『金属』に対して『研磨』を行うことによって、
その『切れ味』と『輝き』をコントロールする事が可能。

『アイアン・シャープネス・アイアン』
破壊力:C スピード:C  射程距離:E
持続力:C 精密動作性:B 成長性:C

※スタンド※
1:人型スタンド。視聴覚共有、DFは存在する。
2:肘から先が『砥石』となっている。

※『砥石』※
1:スタンドの肘から先は『砥石』であり、この箇所は他の部位と比べて『強固』。
『破壊力:C』程度の単純な攻撃ではダメージを通せない。
また、他者から見ても『砥石』部分には『他の部位と違う』『異質感』がある。
(肘から先だけ明らかに『デザインが違う』。有利にならない範囲で本体の『自由』)
2:『砥石』で有ることで、指を曲げられない等、動作の妨げになることはないが、
本来スタンドには影響を及ぼせない能力でも、『無生物』等を対象に出来るならば影響を受けてしまう。
3:破壊されれば本体もダメージを受ける事、治すには治療や休息が必要な事は通常通り。

※『研磨』※
1:『砥石』の部位で『金属』を『研磨』する事が出来る。
この『研磨』という行為は実際に『磨く』動作が必要であり、
いわゆる物体全体に影響を及ぼすような『接触発動』等ではない。
また、その『結果』もスタンドの性質による物では有るものの、
持続力や射程距離に関係なくそのまま残り続ける。
2:『撫でる』程度の動作で『研磨』は完了する。
その際、『金属粉』等の副産物は発生しない。
3:その『金属』が『角』を持つなら、その部位を『磨く』事で、
『破壊力:C』相応の『切れ味』を持たせる事が可能。
元々『切れ味』を保持する『金属』を『磨く』なら、『破壊力:D』以下は『C』まで、
『C〜B』はワンランク上昇させる事が可能。『A』を上げる事は出来ない。
また、『破壊力:A〜C』までの『切れ味』をワンランク下げ、
『D』以下ならば『切れ味』を無くしてしまう事が出来る。
『研磨』による『切れ味』の変動を元に戻す事は出来るが、
『研磨』後の『切れ味』から再度重ねて上昇、下降させる事は出来ない。
3:同様に『金属』を『磨く』事で『輝き』をコントロール出来る。
いわゆる『反射率』の操作であり、光を一切反射しない状態から、
全て反射する状態まで自由に調整が可能。
4:『切れ味』と『輝き』のコントロールは、
スタンドの『砥石』の性質と本体の技能が合わさった物であり、
他人が『砥石』部位を利用して素早く自在に『磨く』事や、
逆に本体が普通の『砥石』を用いて同様の結果を出す事は出来ない。

※備考※
1:本体は、『所有の許される場面』において『自作の刃物』を所有していても良い。
(ミッション参加時等。GMに『許されるかどうか』を判断してもらう事)

9名無しは星を見ていたい:2023/01/13(金) 16:43:56
1:名前
壬生 史(みぶ ふひと)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
きらびやかな勲章

4:それを手放して、何をしたいか
多分これは80年か……いや、もっと前かな。
とにかく年代物だし保存状態も悪くないから、それなりに価値はあると思う。
こんな事を言うと冗談に聞こえるかもしれないけど、うちは貴族の家柄だった。
いわゆる華族というやつさ。
子爵だか伯爵だか忘れたけど、僕はその末裔に当たる人間で、色々と昔の話を聞かされて育ってきたよ。
栄光とか名誉とか、過去の時代の話を。
だけど、あんまり好きじゃあないんだ。
そういうのを心の拠り所にして生きるのは。
だから……僕の代で手放したい。

10<削除>:<削除>
<削除>

11『収集家』:2023/01/16(月) 20:37:06
>>9
『血』が歩んできた『歴史』・・・。
それは時に『誇り』にもなれば、『枷』にもなる。
古き『勲章』等、今の時代には不要――と。
貴方の決断、尊重いたします。歴史の一欠片として、僕が預からせていただきましょう。

しかし、例え『証』が消えたとしても、それが与えられた『理由』は残る・・・。
それだけお忘れにならないよう、お気をつけて。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『壬生 史』 → 『きらびやかな勲章』を失い、『カルマ・フラグメンツ』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※


日本式の『軍刀』を携えた人型スタンド。
この『軍刀』で与えられた『切傷』は、同時に『勲章』でもある。
『勲章』を与えられた物体や人間は、眠っている『古傷』までもが『勲章』として浮かび上がる。
スタンドの手により、それらの『勲章』は『今』に蘇る。

『カルマ・フラグメンツ』
破壊力:C スピード:B    射程距離:E
持続力:D 精密動作性:B 成長性:B

※スタンド※
1:人型スタンド。DF、視聴覚共有あり。
2:『軍刀』の強度は実物のそれと同等。『スゴイパワー』の殴打にて破壊される程度。
『軍刀』自体にDFは存在しない。破壊された場合、一日の休息を持って再生する。

※『勲章』※
1:『軍刀』によって与えられた『切傷』は、
『金属の強度』を持つ『実体化』したスタンド物質である『赤黒い勲章』に置き換わる。
本来の『傷口』を埋めるようにして発現し、周りと『癒着』しているため、容易に取り外したりする事は出来ない。
2:『勲章』は、『固体』であると同時に『傷』でもある。
その為、人体に付けられた『勲章』からは常に『血』が流れるし、
物体に付けられた場合でも、何かが『漏れ出る』事は防げない。
しかし、外部から何かが侵入しようとする場合、それを『金属の強度』で『防ぐ』効果はあるし、
『癒着』により、物体同士を『繋げる』ような事もありうる。
勿論、箇所によっては、動作の『妨げ』になる可能性もある。
3:『軍刀』を用いて再度『勲章』を攻撃した場合、
『勲章』が『一回り大きく』なり、『傷口』を広げる結果になる。
4:解除は『任意』、或いはスタンド解除に伴う『一斉解除』。解除した後は、ただ『傷口』だけが残る。
一度解除した『傷口』を、遠隔で再度『勲章』にするような事は出来ない。

※『古傷の勲章』※
1:『勲章』を付けられた物に『古傷』がある場合、本体はその『位置』を把握できる。
『軍刀』でその『位置』を指し示す事で、『古傷の勲章』がそこに浮かび上がる。
『古傷の勲章』も、『金属の強度』を持つ『実体化』したスタンド物質。
元々の『古傷』の程度によらず、サイズは『手のひら』程度。
2:『古傷の勲章』は浮かび上がった箇所に『張り付いている』為、取り除くにはその箇所ごと『引っ剥がす』覚悟がいる。
『勲章』同様、『任意』或いは『一斉解除』されるが、その際に『損傷』は無い。
3:物体についた『勲章』一つに付き、『古傷の勲章』一つを浮かび上がらせる事が出来る。
4:『古傷の勲章』を『軍刀』で『突く』事で、『古傷の勲章』が指し示す『古傷』を『蘇らせる』事が出来る。
『打撲』、『骨折』、『火傷』。その『古傷』を『負った瞬間』の状態がそのまま『再現』される。
これらの『古傷』は、『勲章』同様に解除される事で元に戻る。
5:『古傷』とは『過去に負った傷、損傷』全般。
例え、何らかの能力等により完全に治癒されていても、能力の対象となりうる。
(『リアルバトル』『リアルミッション』等の『結果』、或いは、本体の過去設定等に寄る)

12名無しは星を見ていたい:2023/02/11(土) 23:26:03
1:名前
長津 康介 (ながつ こうすけ)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
ボロボロになった『学生帽』

4:それを手放して、何をしたいか
今どき、『番長』だの『スケバン』だのは死語になって、見ても漫画の中ばかり
私は、それが現役だった最後の、とは言いませんが……まぁ、番長でした。
硬派を気取って喧嘩をして、昔はヤンチャしてたなぁ、なんて言って笑い話にする。
でもですねぇ、ふと、気付いたんですよ。これが残したものは傷なんだって。私、同窓会とかに呼ばれたことがないんです。
不良仲間とは少しは付き合いが残ってますが、年食ってからはホント、付き合いでしかなくなった。
……結局、番長なんてやってろくなことはなかったんですよ。でも、この帽子をみたら、いい思い出だって思ってしまう。
クズであったことがいい思い出であり続けるなんて、虚しいじゃありませんか。過去は捨てられないけど、都合のいい夢想とは決別したいんです。
いい思い出を捨てて、苦い現実を噛み締めたい。そうやって、これからは過去に向き合いたいんです。

13『収集家』:2023/02/24(金) 21:11:33
>>12
貴方はとても矛盾したものを抱えていらっしゃる。
過去を傷と呼び、しかし、いい思い出でもあると言う。
満たされない『今』があるからこその葛藤なのでしょうが・・・。

或いは、この思い出こそが、過去を傷と呼べるようにしていたのかもしれません。
どうか、道を違えることのありませんよう。
この『歴史』は僕が大切に保管させて頂きます。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『長津 康介』 → 『学生帽』を失い、『クリムゾン・グローリー』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

赤く染められた『長ラン』が特徴の『纏うタイプ』のスタンド。
『血液』である事――それがこのスタンドの特徴。
『凝固』や『輸送』等の能力を持ち、攻防に優れるが、
『他人の血液』だけは受け付けない。

『クリムゾン・グローリー』
破壊力:C スピード:B  射程距離:E
持続力:C 精密動作性:B 成長性:B

※『スタンド』※
1:赤く染められた『長ラン』が特徴の実体化した『纏うタイプ』のスタンド。
特徴的な『長ラン』以外も含め、全身にスタンドを纏っている。
2:纏っているスタンドは、『学生服』程度の厚みを持つ『血液』――つまり『液体』である。
激しい動きでも本体から離れたり、形が崩れたりすることは『無い』が、
後述する『凝固』や『輸送』等を行わなければ、『防御力』のような物を持たない。
3:『長ラン』を含め、スタンドを脱いだりすることは出来ない。

※『凝固』※
1:『血液』であるスタンドを『凝固』させる事で、『固体』にする事が出来る。
『凝固』した『血液』は『陶器』のような硬さを持ち、
攻撃の為の『武器』にも、本体の身を守る『プロテクター』にもなる。
2:実際の『血液』のように、本体の傷口で『凝固』し『止血』したり、骨折などを『補強』する事が可能。
その性質上、関節の動きなども固めてしまうので、全身を『凝固』させると、身動きが取れなくなる。
3:『凝固』する箇所、形状等は自由だし、再度『液体』に戻すことも自由。

※『輸送』※
1:スタンドの『流れ』――『血流』を生じさせ、スタンド表面、内部で物体を移動させる事が可能。
物体を保持する力、移動させるパワーやスピードは『人間並』。その緻密さは『スゴイ』。
2:『凝固』した『血液』は『血流』によっては移動させられないし、『血流』もその箇所で『遮られる』ようになってしまう。

※『他人の血液』※
1:スタンドに『他人の血液』が触れ、混じった瞬間、ティッシュペーパーにインクを垂らしたように、
その部位が『黒く』染まり、『凝固』や『輸送』といった操作をする事が出来なくなる。
2:一日の休息によって、混じってしまった『血液』の影響を取り除く事が出来る。

14名無しは星を見ていたい:2023/04/12(水) 21:08:44
1:忽那 真司
2:男性
3:家族写真
4:僕は、いや、私はとんでもなく苛烈な性格をしているとは思ってるんだよ。
立つ鳥跡を濁さずと言うが私は爆薬で周囲一帯を消し飛ばすのを好む。
今からこれを渡して家族との縁を断つ。
もう搾取されることなく親戚の家で前向きに生きるんだよ。
殴られ屋や不良をカツアゲして学費を稼ぐのはまっぴらごめんだ。
だが、まぁ、たまには喧嘩ぐらいはしたいとは…お、思ってるよ?
こればかりは性みたいなものだから…

15名無しは星を見ていたい:2023/04/29(土) 23:20:21
1:白岸・ノエル・トーリ
2:女性
3:数年前に買い与えられた『スニーカー』
4:
ノエルは結局……『自由』が怖いのでしょう。
数年前、ノエルを縛っていた枷は消えてしまい、
『自由』と共に、この『靴』を与えられました。
これでどこにでも歩いていけるだろう…………と。
それが尊く真っ当な願いである事は理解しますし、
あの環境が悪い物だったとは、も思うのです。
ですが……ノエルが欲しかったのは自由ではなくて、
もっと正しく手綱を引いてくれる誰か、だったのです。
それを探すための旅路に、歩きやすい靴は要りませんから。

16『収集家』:2023/05/01(月) 22:01:35
>>14
・・・・・・僕は、ただの『不要物』を回収している訳ではありません。
本来であれば、お受けしない所ですが・・・・・・。
貴方の『ご家族』の為に、お預かりさせて頂きましょう。

真実、貴方が『搾取』されている、というのであれば――『良いこと』なのでしょうから。
新しい場所で、何もかもを無くされることのないよう、お気をつけて。


 ※ ※ ※ ※ ※ 

『忽那 真司』 → 『家族写真』を失い、『クワイエット・ソリテュード』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

『防護服』を装着した人型のスタンド。
触れた箇所に『爆弾』を設置する能力を持つ。
『爆弾』は、その威力、破壊範囲、影響を自在にコントロール可能であり、
『本体』のみを『爆破』する。

『クワイエット・ソリテュード』
破壊力:D スピード:C  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:B

※『スタンド』※
1:『防護服』を装着した人型のスタンド。視聴覚共有、DFが存在する。
『防護服』はヴィジュアル的な物で、防御力と呼べる物は特に無い。

※『爆弾』※
1:スタンドは『固体』に対して接触する事で、任意で『爆弾』を設置可能。
最大設置個数は『3個』まで。
2:『爆弾』は実体化していないスタンド物質。
『アルミ缶』程度の大きさと、強度であり、容易に破壊されうる。
物体から引き剥がそうとする行動は、『爆弾』の破壊を引き起こすため、
『爆弾』のみを単独で維持させる事は不可能に近い。
3:『爆弾』は『本体の任意』か破壊された時に解除され、
『4個』以上設置した時も、設置したのが古い順に解除される。
また、本体から『10m』以上離れると強制的に解除される。
本体は『爆弾』の現在位置を詳細に把握可能。

※『爆破』※
1:本体の『任意』で『爆弾』は自在に爆発させる事が可能。
爆発の威力は『超ニガテ』から『スゴイ』の間でコントロール可能。
2:この爆発は『本体』に対してのみ、影響を及ぼす。
それ以外の存在は、爆発の閃光や、爆音等、『爆発した』という事は認識できるが、
目が潰れたり、音が聞こえなくなったりという事はない。勿論、直接的に負傷もしない。
3:『本体』に対する、爆発の影響もまた、『超精密』にコントロール可能。
全身が『爆発』に巻き込まれながらも、肉体のホンの一部分だけを的確に吹き飛ばしたり、
米粒に文字を描くように、『爆発』の熱で火傷を負う――等という事が出来る。
4:『本体』の持つ『情報』なども『本体』の範疇。
つまり、その『外見』や『音声』等を『爆発』で上書き出来る。
『外見』を全て吹き飛ばせば、まるで『透明人間』のようになるし、本体の呼吸音、移動音を『爆音』でかき消す事も出来る。
ただし、『情報源』――つまり『本体』がそのままである以上、『爆煙が晴れる』ように間を置かず『元通り』になる。
5:『洋服』も『本体』の一部と認識される。

17『収集家』:2023/05/01(月) 23:43:51
>>15
『何もかもを選べる』という事は、『何も選べない』という事なのかもしれませんね。
確かに僕も、品物を選ぶ時は、ある程度『絞り込み』を行いますが・・・。
貴方には、より限られた選択肢のみが相応しいのでしょうか。

こちらの『スニーカー』は確かに引き取らせていただきます。
しかし・・・・・・誰かに手綱を引かれるとしても、それでも尚、貴方には『自由』がある。
例え行き先が決まった旅でも、乗り物を選べるのですから。『立ち止まる』事は出来ませんよ。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『白岸・ノエル・トーリ』 → 『スニーカー』を失い、『ダムゼル・イン・ディストレス』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

背中から生えた、金属のような質感の『翼』のスタンド。
『羽根』を『足跡』に変え、その『足跡』へと自在に『跳躍』する能力。
鋼鉄のような『翼』と『羽根』は、移動の妨げになる『重さ』を持つが、
『跳躍』の間はその『重さ』から『解放』される。

『ダムゼル・イン・ディストレス』
破壊力:B スピード:E(B)射程距離:C
持続力:D 精密動作性:C  成長性:A

※『スタンド』※
1:本体の背中から生える、『翼』のヴィジョンを持つ実体化したスタンド。
片翼の長さは『1m』。それぞれに『30cm』程の、『10枚』の羽根を備えている。
『翼』を構成する『羽根』の一枚一枚は『足跡』を模し、『鋼鉄』の強度を持つ。
『翼』は本体の意志で自由に動かせるが、複雑な動きは難しい。DFは存在しない。
2:『羽根』は、その強度と『翼』のパワーも相まって、単純な『打撃』等は容易に防ぐ。
しかし、『引っ張る力』には弱く、簡単にもぎ取ることが出来る。
これを利用して『羽根』を武器として扱い、『投擲』する事も可能。勿論、防御に穴が開く事になる。
もぎ取られた『羽根』は、元に位置に戻すか、数分で回復する。
3:『翼』と『羽根』は『重い』。
この『重さ』で本体が『体を痛める』と言うことはないが、
スタンド発現中、自力では『ほとんど移動出来ない』。

※『跳躍』※
1:もぎ取られた『羽根』が生物以外の『固体』に触れた時、その位置に『足跡』を残せる。
『足跡』はどんな物にもくっきりと残るが、それ自体は特に『ダメージ』には成らない。
2:本体がその『足跡』を認識する事で、任意でその『足跡』へと『跳躍』する事が出来る。
この『跳躍』には体勢や動作等は関係なく、意識さえすれば即座に行われる。
3:『跳躍』が持つ『勢い』は『人間並み』。『高さ』は『1m』程。
妨害が無ければ、『距離』は関係なく『勢い』は保持され、確実に『着地』する。

※『解放』※
1:『跳躍』の間、『翼』と『羽根』がもつ『重さ』は全て無くなる。
元々の『翼』のパワーにより、『跳躍』の『勢い』を上げたり、『軌道』のコントロールも可能である。
空中で『翼』を使い、素早く攻撃をするような事も出来る。
ただし、その場での『上昇』や『滞空』等、『足跡へ向かわない』行為は出来ない。
2:『着地』した瞬間に、『重さ』は元に戻る。
『勢い』を失い、『足跡』以外に『着地』した場合でも同様。
3:能力以外で強制的な『跳躍』をさせられたとしても、『重さ』はそのままである。
あくまで、『着地点』が決まっている間だけの、『自由』。

18<削除>:<削除>
<削除>

19<削除>:<削除>
<削除>

20名無しは星を見ていたい:2023/05/16(火) 20:38:03
1:名前
習志野 凪

2:性別


3:引き取って貰いたい物
隕石の欠片

4:それを手放して、何をしたいか

しばらく日本をフラフラしててね
その時のお守り代わりだったものだ
……貰い物だけど
どこかから来たこの石ころは、残念ながら幾つもの欠片になってしまったけれど、引力に引かれて落ちてきた
これを持っていれば、自分の行き着く場所に行けると思ってたんだろうね

さて、私はこの町に落っこちた
旅の答えはまだ見つからないけど、私は私の終わりをこの欠片のように残せるかな

21『収集家』:2023/05/18(木) 22:01:57
>>20
『隕石』とは『旅の終わり』ではなく、『新たな始まり』の示唆とも考えられます。
『パンスペルミア説』・・・『隕石』等の『地球外』の物体が、この星に生命を持ち込んだ――というお話です。

『外』から来るものは、『中』に対して『なにか』を持ち込みます。
貴方がこの町で、何をするのか・・・今からの『始まり』こそが、『終わり』を決めるのでしょうね。
『隕石の欠片』・・・貴方の『始まり』の代わりに、こちらをお預かりさせて頂きます。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『習志野 凪』 → 『隕石の欠片』を失い、『インターステラー・オーバードライブ』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

両手の甲に『隕石』を嵌めた人型のスタンド。
        ソラ
その両拳は『空を切る』力を秘めている。
切った後に現れるのは、『宇宙』に繋がる『無重力』の『隕石の軌跡』である。

『インターステラー・オーバードライブ』
破壊力:B スピード:B  射程距離:E
持続力:D 精密動作性:C 成長性:B

※『スタンド』※
1:人型スタンド。両手の甲に『隕石』が嵌め込まれている。
これは実際に『鉄』に近い強度を持ち、一種の『手甲』の様に扱うことも可能。
2:『隕石』は後述する能力の象徴であり、破壊されると能力が使用できなくなる。
3:視聴覚共有、DFは存在する。
『隕石』の破壊は本体の『手の甲』の破壊であり、治療により修復される。

  ソラ
※『空を切る』※
1:『宇宙』から『隕石』が落下する時のように、
このスタンドはその両拳で『空を切る』事が出来る。
2:『拳の軌跡』そのままに『空を切る』事も出来るし、
拳を殴り抜けたその先端から『真っ直ぐ伸ばす』ようにして『空を切る』事も可能。
『伸ばす』際の射程は『2m』。
3:『空を切る』時には、意識を集中させ、通常の打撃とは『使い分ける』必要がある。
ラッシュの最中に織り交ぜる、瞬間的な攻防の中で繰り出す、と言うのは難しい。
また、『空を切る』時には、閃光のような物が走る為、『何かをした』という事は認識される。
4:『空を切る』には、その『軌跡』に『何もない事』、『空っぽ』である必要がある。
多少の『ホコリ』や『雨粒』程度であれば問題ないが、『石ころ』一つで途切れる。
つまり、最初から何かを巻き込むようにして『空を切る』事は難しい。

※『軌跡』※
1:『空を切る』事によって、そこには『隕石の軌跡』が現れる。
『隕石の軌跡』は、『拳』と同じ直径の黒い半透明の空間であり、
『宇宙』と繋がる『無重力空間』である。
2:『隕石の軌跡』に入り込んだものは、『無重力』の影響を受ける。
僅かな力で大きく移動できるようになるが、姿勢の制御は難しくなる。
3:『隕石の軌跡』に収まりきらないサイズであっても、『自動車』程度の大きさまでなら、
拳一つ分でも入り込めば『無重力』の影響を受ける。
逆に、離れてしまえば、即座に『無重力』の影響を失うことになる。
4:『隕石の軌跡』は『十秒』の時間経過によって『閉じる』が、
その瞬間に『隕石』が通過した衝撃――つまりこのスタンドの『打撃力』が発生する。
5:現在のところ、『隕石の軌跡』には『無重力』以外の『宇宙』との繋がりはない。

22名無しは星を見ていたい:2023/09/27(水) 23:58:39
1:小野塚 遥(おのづか はるか)
2:女性
3:豪奢だが年季の入った金の指輪
4:ちょっと前、父が死んだ。ニュースにもなったから知ってるかもしれないな。
『なんちゃらホールディングス代表取締役社長、交通事故で急死』ってね。
で、あたしに回ってきたのが次期社長の椅子と、馬鹿みたいな額の遺産と、この高そーな指輪。
『後継者の証として娘に』とか、遺言に書いてあってね。けっこう古い代からの家宝らしい。
でもまあ、社長の座は他の適当な社員さんに譲ったし、一生遊んで暮らせるお金も手に入ったし、
今はこの通り、昼間からお酒飲み放題でスーパーハッピーな生活を謳歌中ってワケさ。
昔から『未来の社長』『希望の星』だなんて持て囃されて、自由な時間はちっとも無かった。
社長になんてなったら尚更……って思ってたから、今すっごく解放された気分なんだ。
子供のころから超頭よくてなんでもできた天才少女遥ちゃんにも非はあるんだけどねゲラゲラ。
......その指輪を着ければきっと、輝かしい未来が手に入る。けれど、あたしにそれは似合わない。
『黄金の枷』からの解放と、未来を泥に捨てた幸せな余生の幕開けを祝してってことで。
これ、受け取ってよ。

23名無しは星を見ていたい:2023/09/30(土) 14:38:47
1:名前 ジョン・スミス
2:性別 男
3:引き取って貰いたい物 『骨の様なもので作られた謎の杯』
4:それを手放して、何をしたいか

「オレは今まで世界中を旅してきた……そこでは色んなものを見てきたぜ」

「ゾウよりもデカい『人喰い虎ッ!』」
               「燃え盛るような灼熱の『海』ッ!」
  「触れれば死ぬ『毒の華』ッ!」             「インディアンの『呪われた大地』ッ!」

「これはそんな過酷な旅の中で手に入れた一品……
 『聖なる杯』だ」

「こいつには『神聖なチカラ』が宿っていると言われていてなあああ〜〜〜っ
『不治の病』が『治った』だとか、『枯れた大地』が『蘇った』とだとか……
 またある者は『神の啓示』を受けたとか、『不思議なチカラ』――『神が私を守った』と言い、
 原住民どもが年に数度――『神』に敬意と感謝を込め、大ァ〜事に祈りと宝物を捧げ祭っていた代物だ」

「どうだ? 珍しいモンだろ?」

「まっ! 所詮はオカルト! 信じるかどーかはアンタ次第だが――エッ?
 どーしてそんなものをオレが持ってるのかって……?」

「・・・・・・・・・」

「い・・・」

「イ〜イじゃんか! そんなこと!」

「受け取ればアンタはハッピー、俺もハッピー!
 WINWINで納得の『取引』になるハズだぜ!?」

「なッ! だから受け取ってくれよ! アンタにやるって!」

24名無しは星を見ていたい:2023/10/01(日) 10:06:43
1:名前
水瀬海恋(みなせかれん)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
ボロボロの黒帯

4:それを手放して、何をしたいか
区切りや
ガキの時分に自分は何者になるんやろって思うやろ?
うちはそれをこれに賭けた
ほんで、四半世紀過ぎまで生きてみて……アカンかった
自分の身ぃひとつでやれることなんか限られとった訳やね
やからこれは区切り
元格闘家……これからは……あぁ、とりあえず現フリーターって現実を受け入れるために、や

25『収集家』:2023/10/09(月) 17:32:02
>>22
これは・・・・・・いえ、失礼。
僕も色々な品を見てきましたが、このような物は『珍しい』物でして。
本来であれば、『これだけ』では頂けない――と、言う所ですが・・・。

『血は水よりも濃い』――と言います。
例え目に見える物が無くとも失われない『繋がり』。
或いは、『呪い』と言うのかもしれませんが・・・。
どうか気になさらず。それは最早『貴方の力』なのですから。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『小野塚 遥』 → 『金の指輪』を失う。『ブリリアント・レジリエンス』に気付く。

 ※ ※ ※ ※ ※

『黄金』の『全身鎧』のスタンド。
『反発する』能力。

『ブリリアント・レジリエンス』(『反発』のスペック)
破壊力:なし(B) スピード:なし(C)   射程距離:D
持続力:A     精密動作性:なし(C) 成長性:A

※『スタンド』※
1:『黄金』の『全身鎧』のスタンド。実体化はしておらず、DFも存在しない。
非常に頑強であり、『破壊力:A』相応の攻撃でも破壊不可能。
また、何らかの能力によって変質したとしても、解除と再発現によって元に戻る。
2:発現・解除は本体の任意によって行われるが、
発現の位置は装着した状態での発現も含み、『10cm』以内に限られる。
解除も同じく『10cm』以内にスタンドがある必要がある。
なお、スタンドが『5m』を超えるか、『別世界』に移動した場合等も強制的に解除されるが、特にペナルティは無い。
何れの場合であれ、解除から再発現までには『深呼吸』程度の間が必要。
3:『頭部』『腕部』等、『部位毎』に発現・解除する事も可能。
『部位毎』でも発現、解除から再発現までの『間』は存在する。
『頭部』を解除してから『腕部』の発現、
『頭部』の発現から『腕部』の発現など、何れも『深呼吸』程度の間が必要。

※『反発』※
1:本体がこのスタンドを装着した時、或いは接触しようとした時、スタンドは『反発』する。
2:『装着』状態で発現した瞬間、スタンドは『すっぽ抜ける』。
『装着』していない状態でも、触ろうとした瞬間、『反発』し、すっ飛んでいく。
感覚としては、磁石の同じ極同士が触れ合うような物である。
3:通常であれば、『反発』時に本体への反動は発生しないが、
『反発』を起こした時にスタンドの『逃げ場』がない場合、本体が弾かれる。
スタンドも本体も『反発』のパワーで動けない場合や、
別方向の『反発』を同時に受けた場合等は、押しつぶされるように肉体が損傷する可能性がある。
4:本体以外に対してこの『反発』は一切発生しない。

※『補足』※
1:『小野塚』の『血』によって古くから受け継がれて来た、その身を保護するスタンドであった。
本体の『血』への忌避感に加え、『後継者の証』である『指輪』を破棄した事で『変質』している。
本体はこのスタンドの由来が『小野塚』の『血』とは気付いていない。
その切っ掛けになる『指輪』は既に失われ、彼女との繋がりが絶たれている。

26『収集家』:2023/10/10(火) 20:17:58
>>23
何があったのかは・・・深く問いただす事はよしておきましょう。
この品がどのような物であれ、どのような経緯で手に入れた物であれ・・・。
僕にはあまり関係の無いことではあります。

ええ、貴方が話して下さった『冒険譚』・・・。
その『続編』への『投資』という事に致しましょう。
死んで『肉』を失ったとしても、『骨』と『伝説』だけは残るのですから。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『ジョン・スミス』 → 『謎の杯』を失い、『デッド・カン・ダンス』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

本体の『骨』に宿るスタンド。
スタンドの発現と同時に本体の全身は消え去り、
赤い『骨格標本』のようなスタンドに切り替わる。
『液体』に触れる事で『皮と肉』を生み出す能力。

『デッド・カン・ダンス』
破壊力:C スピード:C  射程距離:D
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A

※『スタンド』※
1:本体の『骨』に宿るスタンド。
発現することで本体の全身は消え去り、赤い『骨格標本』のようなスタンドに切り替わる。
筋肉や、皮膚、眼球などの感覚器官は無いが、直立し、動き回り、五感の使用が可能。
ただし、『念動力』的な動作は不可能であり、切り離された部位は操作できない。
『指令』を出しているのはで『頭蓋骨』、強度は一般的な『骨』と同じ。
2:任意で能力を解除し、元に戻る事が可能。この時、周囲の物を『破壊力:C』で押しのける。
もし押しのけられない場合、物体に『めり込む』事になる。
3:元々の状態で肉体が致命的な怪我を負っていても、スタンドを発現すれば『延命』可能。
ただし、元々の状態で失われた『骨』はスタンドになっても治ってはいない。
また、スタンドの状態で破損すると、元に戻った際に骨折したり、肉体の部位を失う事がある。
『指令』を出しているのが『頭蓋骨』である事を含め、『頭部』の破損、消失は『致命的』。
4:発現時、『人類の範疇』で『骨格』を調整可能。性別、年齢を問わない。

※『皮と肉』への変化※
1:スタンドの状態で『液体』に触れる事で、それを『皮と肉』に変える事が出来る。
基本的には『接触した液体』のみだが、能力は伝播する為、一般的な『浴槽』程度の『液体』なら丸ごと変えられる。
ただし、『容器越し』は出来ないし、他の生きている『肉体』には影響しない。
変化させられるのは、『皮』、『筋肉』、『脂肪』、『内蔵』等で、『血』と『骨』は作れない。
2:生み出した『皮と骨』はそれ単体ではほぼ『死体』。
元々の『液体』の性質に左右されず、『人肌』程度の温度を持つが、それを維持する機能等はない。
『内蔵』や『眼球』等の器官も同様に機能を持たない。
3:この能力を用い、本体は自身に『肉付け』する事が可能。
十分な液体さえあれば、前述の『骨格』の調整と合わせ、『別人』になる事が出来る。
本体に『肉付け』した『皮と骨』は、その機能を取り戻すので、『生体』のように振る舞えるが、
『血』が通っていない為、外見上は『死体』のよう。
『眼球』や『耳』、『内蔵』等は、本来あるべきでない『部位』にあっても『機能』するが、
本体の『処理機能』が向上する訳ではないので、複数の感覚器官からの情報は『処理できない』場合もある。
4:任意か、射程距離(『10m』)を超えると解除され、元の『液体』に戻る。
『肉付け』の一部分のみを解除し、作り変えるといった使い方も可能。

27名無しは星を見ていたい:2023/10/18(水) 04:20:49
1:名前 
古屋敷 小夜音(こやしき こやね)

2:性別 


3:引き取って貰いたい物 
写真と手紙の束

4:それを手放して、何をしたいか 
あの、『神様』ってあるじゃないですか。あ、いるわけではないですけど!
あたし、それになりたいんです! もちろん現代に合わせて、ようするにまとめると。

あたしが良いよって言えばスーパーからカップ麺が全部消えるし、
あたしがダメよって言えば誰も高い化粧水を買わなくなるし、
あたしがやれって言えばみんな同じダンスを踊って動画を上げて、
あたしがやるなって言えば……解決できる問題を諦めて自殺とかしない。
道がわからないおバカでかわいい羊さんたちが安心してついていく、
それくらいすんごい『インフルエンサー』になりたいんです。はい、まとめ終わり!

で、ですね! そのためにはノイズなんですよ。
この話『はじまり』が結局、恋人の遺言だなんて人間的すぎることなのは、いらないんです。
みんながどこかでそれを知ってエモい〜って感動するのは良いけど、あたしが心からそう思ってたらダメなんです。
データではもともと残してなかったから、あの子とあたしのことは全部この中にあって……
ここで回収してくれたら、あたしはいつか全部を忘れて、その時、本当に神様として振舞えるんだと思います。

28『収集家』:2023/10/19(木) 20:08:05
>>24
貴方の『戦い』の歴史、確かにお預かり致しました。
月並みなお話ではありますが、例え何者になれなかったとしても、
何かを得ることは出来たでしょう。その『体』に染み付いた物は失われない。

貴方の『後悔』――或いは『納得』が形を成すでしょう。
それにどのような意味を持たせるのか、新しい生き方に期待します。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『水瀬海 恋』 → 『黒帯』を失い、『ファイト・ファイア・ウィズ・ファイア』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

白い『トレンチコート』を着用した人型スタンド。
腰に巻き付いた『黒い鎖』は両手首に伸びている。
手首から先は『拳』ではなく『拳銃』の『銃身』が生えいる。
『弾丸』によって『技』を撃ち込む能力。

『ファイト・ファイア・ウィズ・ファイア』
破壊力:B スピード:C  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:C 成長性:C

※『スタンド』※
1:白い『トレンチコート』を着用した人型のスタンド。
腰には『黒い鎖』が巻き付き、それは両手首に伸びている。
視聴覚は共有し、DFも存在するが、『手首から先』は別。
2:『黒い鎖』は物体に対して相互に干渉し、『破壊力:B』で破壊が可能。
『無限に伸びる』という訳では無いが、鎖の長さが両腕の動作を制限する事はない。
こちらは破壊されてもDF等は存在しないが、修復にはしっかりとした休息が必要。
3:両手首から先は『拳』ではなく『拳銃』の『銃身』が生えている。
本体の意志によって自由に『弾丸』を発射可能。
装填数はそれぞれ『三発』ずつであり、消費した弾丸は本体の『息吹』――。
『丹田』に息を溜める、所謂『深呼吸』によって『再装填』される。
なお、『黒い鎖』は『丹田』から『両拳』への『再装填』のルートでもある。
『黒い鎖』が破損していると、『再装填』が出来なくなる。

※『弾丸』※
1:『非実体』であり、形状も通常の『弾丸』同様。
通常の破壊を引き起こす事はなく、命中は常に『拳』による『技』に置き換わる。
命中したとしても、意図的に『技』をかけないという事も可能だが、
物体を貫通したりする事はない為、注意が必要。
2:『技』とは、『拳』による『殴打』や『手の形』の総称。
『弾丸』の命中した箇所に『正拳突き』や『手刀』、『貫手』等、様々な『技』を撃ち込む事が出来る。
どのような『技』を撃ち込むかは、『事前』に決めておくか、
命中の瞬間を目視出来るのであれば、その瞬間に決めることも出来る。
3:『技』が打ち込まれるのは命中した『瞬間』であるため、
手を用いていても、所謂『掴み』や『投げ』、『極め』は出来ない。
4:『固体』であれば薄い紙一枚でも『命中』すればそれに『技』をかける事が出来る。
『液体』は勿論、目視できるのであれば『炎』や『煙』、『砂埃』等の『不定形』にも、
『回し受け』のような『技』をかけ、『払う』事が可能である。

29『収集家』:2023/11/15(水) 20:09:47
>>27
『神様』――ですか。素晴らしい目標ではないかと思います。
近頃は気軽に『神降臨』、などと言える世界ですからね。
才覚があれば、身振り一つで人々を動かす事も容易いでしょう。

とはいえ、お気をつけください。
かつての『神』は、気まぐれや悪癖ですら『信仰』を集めましたが、
今の『神』は『注目』と共に、傷ひとつ許されない『完璧』が求められますから。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『古屋敷 小夜音』 → 『写真と手紙の束』を失い、『サイレント・ライト』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

機械的な『カラス』のスタンド。
『嘴』の内側に『投光機』を備え、『光』を放つことが出来る。
本体の『真上』に滞空し、『スポットライト』として振る舞う事が可能。
スタンドが『スポットライト』になっている間、それ以外の『光』は光度を落とし、
また、本体は『スポットライト』の内側でのみ実体を持つ『衣装』を着用する事が出来る。

『サイレント・ライト』
破壊力:C スピード:C  射程距離:C
持続力:C 精密動作性:A 成長性:A

※『スタンド』※
1:機械的な『カラス』のスタンド。全長『50㎝』程度。
本体の意志で自由に動かすことが可能で、強度や飛行速度等は『本物同様』。
『嘴』の内側に『投光機』を備えている。射程距離は『10m』。
2:感覚の共有は『視覚』のみ。
スタンドが完全に破壊されると、『眼球』に損傷は及ばないものの、『失明』する。
スタンドは一日の休息を経て復活し、『視覚』も元に戻る。
3:『投光機』の放つ『光』は、最大で車の『ハイビーム』程の強さ。
本体の意志で調整する事も可能。この『光』は射程距離を越えて届く。

※『スポットライト』※
1:スタンドを本体の『真上』――『4m』以上の上空に滞空させている間、
本体のみを照らし、自動的に追随する『スポットライト』として振る舞う事が可能。
『スポットライト』は、『半径1m』の円柱状。
2:『スポットライト』に本体が照らされている間、
スタンドの射程距離内のあらゆる『光』はその光度を落とし、本体のみが『目立つ』形になる。
『スマートフォン』や『懐中電灯』のような独立した光源は手元を僅かに照らす程度になり、
例え晴天の『昼間』であろうと、『映画館』や『コンサートホール』の如き暗さとなる。
本体が認識していない『光』も能力の対象となる。
3:能力下にある場所も、外から見れば『普段通り』。『暗く』見える事はない。
もし能力下を横切るような『光』や、能力下から外に放たれる『光』があっても、
外から見れば一切『減衰』する事はない。

※『衣装』※
1:『スポットライト』に本体が照らされている間、
本体は自らに『衣装』を着用させる事が出来る。
それは『スポットライト』内部でのみ実体を持つ『ホログラム』とでも言うべき物で、
『スポットライト』から僅かでも出た瞬間に消失し、内部で再び出現する。
2:どのような『衣装』を着用させるかは、本体が自由に決める事が可能。
ただしイメージにより自由自在という訳ではなく、本体の知り得る『デザイン』に限定される。
(一般的な『衣装』に関してはソースなどは不要だが、
 特殊な形状の服等にはソースの提示を推奨する)

30名無しは星を見ていたい:2024/02/05(月) 22:26:53
1:名前 
佐良 猟果(サラ リョウカ)

2:性別 


3:引き取って貰いたい物 
冷凍庫で保管していた肉

4:それを手放して、何をしたいか 
食べちゃえばいいって思ってたけどお、
さあっすがに飽きて来ちゃって。誰か助けてくれるひと探してたんですよねえ。

まだまだ残ってるんで、解決しないんですけどお、
他の、まだ食べたことないお肉を食べたいですよねえ。

31『収集家』:2024/02/17(土) 19:58:31
>>30
・・・・・・『気持ち悪い』。
貴方、一体何を食べて・・・。
いえ、食べさせられていた・・・のですかね。

まだ『こちら側』なのが不幸中の幸いと言いたい所ですが、
いっその事、素直に『食卓』に並んだ方が幸せだったかもしれませんね。
僕は・・・どちらも口にするのは遠慮しておきましょう。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『佐良 猟果』 → 『肉』を失う。『マンティコア』がついている。

 ※ ※ ※ ※ ※

『ボウリングボール』のような滑らかな球体のスタンド。
『四体』存在し、普段は本体の周りを浮かんでいる。
スタンドには『口』が存在し、『唇』や『歯』、『舌』を備え、
それらは人間と同じように滑らかに動く。
このスタンドは『偏食家』であり、特定の物しか口にしない。
それはすなわち、『本体』である。

『マンティコア』(『口』のスペック)
破壊力:C(B)スピード:C(B)射程距離:D
持続力:C   精密動作性:C  成長性:A

※『スタンド』※
1:『ボウリングボール』のような滑らかな球体のスタンド。
強度は『ボウリングボール』に近く、やや頑丈。
『人間並み』の力で完全に破壊するなら、数度の殴打か、道具の使用が必要になる。
視聴覚共有、DFは存在しない。破壊された場合、数日で元に戻る感覚がある。
2:スタンドには『口』が存在し、『唇』や『歯』、『舌』を備える。
それらは人間と同じように滑らかに動くが、強度はスタンドと等しい。
呼吸をしている訳では無いが、液体や空気を『吸い取る』、『吐き出す』事も可能。
『会話』は出来ないものの、『唇』を用いた『破裂音』や『口笛』、
『舌』を用いた『クリック音』や、『歯』による『歯ぎしり』、『カチカチ』ならす等、
『口』を用いた『音遊び』は自由自在。
3:スタンドは普段本体の周りを浮かんでおり、本体の意志で操作出来る。
それは移動だけでなく、『口』を動かす事も含まれるが、
後述の通り、『口』に出来る物には制限がある。
スタンドは空中を自由に動かせるが、前後左右の射程距離は『5m』。上下は『1m』。
移動のスペックは『人間並み』である。
4:このスタンドは『偏食家』。
『本体』の意志で操作出来るスタンドの筈だが――『本体』以外のものを『口』にしない。
これは『食べる』、『噛む』等の他、『舐める』や『吸い付く』等、
『口』を用いた行動全てにおいて、『本体』に対してはそれらの行動をスムーズに行うが、
『本体』以外を『味わう』事は拒否する。本体がその意志を持っても、『口』を閉ざす。
5:『異物』・・・『本体』以外の物を口の中に突っ込まれた場合、
スタンドは真っ先に『吐き出す』事を優先する。『噛んだり』する事はない。
ただし、『本体』が盛り付けられたり、トッピングされているならば、
『皿ごと食べる』と言わんばかりに、『本体』と『異物』を一緒に『食べる』。
6:食べられた『本体』の部位は消失する。
『異物』は『本体』毎食べられても消失せずにスタンドの内部に残り、『吐き出される』。
この時、即座に『吐き出される』訳ではなく、そのタイミングは本体の意志でコントロール可能。
『異物』についた『本体』を吟味しているのかもしれない。

※『本体』※
1:最近、野菜ばかり食べるようになって来た。
なんとなく、『体』の健康を保たないといけないような気がする。
2:最近、傷の治りが少し早い気がする。
普段は気が進まないが、『肉』を食べると傷が埋まる。
スタンドに多少食べさせても、気にならない・・・かも。

32名無しは星を見ていたい:2024/03/01(金) 15:58:44
1:名前
椿井 雄大(つばい ゆうだい)

2:性別


3:引き取って貰いたい物
読み古してすり切れた『恐竜図鑑』

4:それを手放して、何をしたいか
この『ずかん』、ぼくの『ともだち』なんだ。
このちきゅうに、こんなすごい、いきものがいた…
よんで、そうぞうするだけで、わくわくした。
いじめられたり、いやなことがあっても、これをよむと、『えがお』になれた。

でも、もう、えのなかの『ともだち』から、『そつぎょう』したい。
ほんものの『きょうりゅう』を、みつけたいんだ。

もちろん、かせきのはっくつは、おとなでも、たいへんだってことは、しってる。
でも、おとなになるまで、まってたら、
だれかが、みんなみつけて、ほりだしちゃうかもしれない。
いまじゃなくちゃ、だめなんだ。

つちのなかで、ぼくをまってる、あたらしい『ともだち』に、であいたい。
そして、ぼくみたいなこを、えがおにできる、
あたらしい『きょうりゅうずかん』を、つくるんだ。

33『収集家』:2024/03/14(木) 09:12:26
>>32
太古の昔に生きていた彼らが、今を生きる我々に見つかり・・・。
そしてまた、彼らを見つけようとする原動力となる。

同じ地球に居たというだけで、我々は繋がっているのかもしれませんね。
貴方の目標が、また誰かに繋がることを祈っています。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『椿井 雄大』 → 『恐竜図鑑』を失い、『プラスチック・ダイナソーズ』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

『恐竜』を模した『着ぐるみパジャマ』のような、纏うタイプのスタンド。
本体が『開けた』物から『恐竜のソフビ人形』を出現させる能力を持つ。
『人形』は他の物体に触れることで、その物体を『内部』に取り込み、覆う事が出来る。
本体も同様に『内部』に入り込むことが可能であり、本体が『内部』にいる間、『人形』は『実物』のように振る舞える。

『プラスチック・ダイナソーズ』
破壊力:C スピード:C  射程距離:A
持続力:A 精密動作性:C 成長性:A

※スタンド※
1:『恐竜』を模した『着ぐるみパジャマ』のようなスタンド。
防御力や特性等はないが、後述する能力を使用する為にはスタンドを身に纏う必要がある。

※『ソフビ人形』※
1:スタンドを纏っている間、『閉じている』『本』や『箱』等を本体が『開ける』事で、
実体化したスタンド物質である『恐竜のソフビ人形』を出現させる事が出来る。
本体が手を用いて『開ける』必要があり、スイッチによる遠隔操作や、投擲の結果開いた等は対象外。
また、最低でも『手よりも大きい』物を『開ける』必要がある。
一度『人形』を出現させた物は、対応する『人形』が解除されていなければ能力の媒介にならない。
2:『人形』は『恐竜』の姿を模しているが、その大きさは元々の恐竜のサイズに左右されず、
本体より一回り大きい程度のサイズで固定される。非常に軽く、内部に何もなければ容易に動かす事が可能。
出現時は、『開いた』物から風船が膨らむようにして出現する。その際の破壊力・スピードは『C』相応。
3:『人形』は柔軟性に優れており、『打撃』等、面の攻撃を軽減する。切断や銃撃等、線や点の攻撃は『破れる』可能性が高い。
4:出現させておける『人形』は『3つ』まで。それ以上は、そもそも出現させられない。
任意の解除には接触が必要。原型を留めない程破壊されるか、射程距離を超えると強制的に消失する。

※内部に取り込む※
1:『人形』が他の物体に触れている状態では、本体の意思により、その物体を内部に取り込む事が出来る。
『人形』よりも小さい事、『意思』を持たない事が条件であり、また、取り込める物は基本的に『一つ』。
取り込んだ物体はこれも本体の意思によって、『人形』の口部分から排出される。その際の勢いは『C』相応。
2:本体も『人形』の内部に入り込む事が可能。
本体が『人形』内部に居る時、『人形』は『本物の恐竜』のように振る舞うことが出来る。
『爪』や『牙』等を含め『本物』になるが、何れのスペックも『人間並み』の範疇に収まる。
(出現させる『人形』の造形を含め、『図鑑』等で掲載される物を『本物』として扱う)
3:攻撃等で内部にある物が傷つく可能性はある。
また、表面の破損などにより内部が露出してしまうと取り込みは『解除』される。

34名無しは星を見ていたい:2024/05/31(金) 20:39:56
1:とかち
2:女
3:血塗られた金貨(血のせいで何時代の何なのかは分からない)
4:
何時からだったっけかな
これがあーしの所に転がり込んで来てから
あーしは凄いラッキーになったんだけど、あーしの周りは不幸になっていくっていうか
何か幸運を吸い取ってるみたいなんだよね。

死人も出てるし、お祓いして手放したりもしたんだけど
何かいつもあーしの所に戻って来ちゃうんだよ。

ここなら安全に預かってもらえるかなって思って来たよ。

でもやっぱり戻って来ちゃったら、それはあーしの事選んでくれたって事だよね?
それって何か健気でかわいいじゃん。あーしも愛着湧いちゃうよ!

35『収集家』:2024/06/19(水) 20:19:44
>>34
『呪われた品』――というのは、確かに存在します・・・。
しかし、その多くは、後世の創作家のこじつけによるものです。
人が容易く死ぬような過酷な状況下に置かれていたり、
動乱の時代に人々の間を転々としたりする・・・それを『呪い』と呼んだだけ。

しかし、貴方のそれは――真実、『呪い』を帯びていたようだ。
回収はさせて頂きますが、既に貴方は『選ばれれている』のでしょうね・・・。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『とかち』 → 『金貨』を失い、『オブスキュラ・フューネラル』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※

黒いモーニングベールを着用した、痩身の人型スタンド。
手のひらに刻まれた『傷跡』から、手のひらサイズの『金貨』を出現させる。
『金貨』は『命よりも重い』という『呪い』を持っており、
『命』を持つ『生物』に対してのみ、外見に反する『重量』を発揮する。
また、『命よりも重い』が故に、『命』を『引っ張る』性質があり、
これに触れ続けている『生物』は徐々に『死体』に近づいていく。

『オブスキュラ・フューネラル』
破壊力:D スピード:B  射程距離:C
持続力:B 精密動作性:B 成長性:D

※スタンド※
1:黒いモーニングベールを装着した、痩身の人型スタンド。視聴覚を共有し、DFも存在する。
2:両手のひらに『傷跡』が刻まれており、そこから手のひらサイズの『金貨』を出現させる。
両手を失ってしまうと、『金貨』を出現させることは出来なくなる。

※『金貨』※
1:スタンドによって出現させる事の出来る実体化したスタンド物質。
黄金に輝く『金貨』であるが、片面だけが赤く血に塗れている。
その『呪い』の対象を除き、強度、重量、性質等は通常の『金貨』相応。
2:この『金貨』は『命よりも重い』という『呪い』を持っている。
その為、『命』を持つ『生物』は、この『金貨』に対して、
感覚的には『ボウリング玉』(約7kg)程の『重み』を『実感』する。
当然、『命』が無い物にとっては、ただの『金貨』である。
3:『生物』が持ち上げる、動かす等の動作を行う際は、『重さ』に準ずるパワーが必要となるし、
投擲等によって衝突した際も、『ボウリング玉』がぶつかったのと同等の衝撃となる。
4:『生物』が動かして干渉するならば、『道具』等を用いても同様。
『紐』で吊るす、『バッド』で打ち返す――等も、『生物』にとっては『ボウリング玉』を相手にしている様になる。
ただし、あくまで『重量』を感じるのは『生物』のみ。
『紐』が重みによって切れたり、『バッド』がその衝撃によって破損する事はない。
5:一度に生み出せる『金貨』は『2枚』まで。
接触状態での任意、射程距離(10m)を超える、破壊される、何れかによって解除される。
『2枚』の上限を超えている場合、他の『金貨』が解除されるまで、新しい『金貨』は生み出せない。
解除にペナルティは存在せず、即座に新しい『金貨』を生み出せる。
6:本体がおり、DFが存在するスタンドは『命』を持つと判断される。
『オブスキュラ・フューネラル』自身と、本体も例外ではない。
本体の居ないスタンド、DFがなく独立しているスタンド等は『呪い』の対象外。
(あくまで基本的に。本体とスタンドの関係や、能力によっては例外もありうる)

※『死体』※
1:『生物』が『命よりも重い』この『金貨』に触れていると、
徐々に『命』が『金貨』へと引っ張られ、『命』を失っていき、最終的に『死体』へと変化する。
ただし、それは殆ど『死体』ではあるが完全に『命』を失っておらず――ほんの少しだけ『生きている』。
この状態では、痛みを感じず、出血なども無い。呼吸も不要となる。また、致命的な損傷を受けても活動可能。
また、『命』が殆ど無いので、『金貨』の『呪い』も無視できる。
(おおよそ、原作におけるボス戦後のブチャラティをイメージして貰えれば良い)
2:『死体』となるのは、あくまで『金貨』の『呪い』による一時的な物。
『44秒』程で『命』を失い、『金貨』から離れれば同じぐらいの時間をかけて元に戻る。
勿論、『死体』となっている最中に『本当に死んだ』場合は、別。

36名無しは星を見ていたい:2025/02/20(木) 00:01:47
1:名前
糸崎 美咲(いとさき みさき)

2:性別
女性

3:引き取って貰いたい物
金の糸
純金ですのよ? 美容整形でも使われるんですって……わたくしはどこにも何も入れてないけれど

4:それを手放して、何をしたいか
金にも糸にも……なににも縛られたくないわ
縛るのはわたくしでないといけませんの
必要なのは、わたくしの糸、壊すべきものを壊す力

37名無しは星を見ていたい:2025/02/21(金) 06:41:18
1:名前 
潤田 莉愛(ウルタ リア)

2:性別 


3:引き取って貰いたい物 
自分が信じた兄の善性を示す、
幼少期のホームビデオをおさめた『SDカード』

4:それを手放して、何をしたいか 
まず社会が見捨てて、続けて家族が見限って、私だけが信じていたんです。
兄は病に冒されているだけで、きちんと治療を受ければ良くなると思っていたんです。
本当は良い人だったお兄ちゃんが私の宝物だったんです。

あげます。
全部忘れて無かったことにしてくれるなら、全部。

全部嘘っぱちだったんです。
良くなんてならないじゃんか。

もう我慢するのやめます。
好きに生きてみようと思います。

38『収集家』:2025/02/21(金) 14:10:35
>>36
純金……ですか。僕にはあまり興味のないことですが……。
ええ、『金』それ自体にはあまり。
それよりも、『金』に纏わりつく、人の情念の方に興味がある。

ええ、勿論。詮索は致しません。
貴方が何を求めてここに来て、これを手放したのか……。
それを夢想するのも、この仕事の楽しみですので。

 ※ ※ ※ ※ ※ 

『糸崎 美咲』 → 『金の糸』を失い、『ファイン・ライン』に目覚める。

 ※ ※ ※ ※ ※


肘から先が、夜空の如き『黒い半透明』になっている人型スタンド。
腕を通して物体を見ることで、物体内部に存在する『黄金の糸』を視認する事が出来る。
『黄金の糸』は、その物体の『状態』のバロメーター。
このスタンドの両手は、物体をすり抜けて視認した『黄金の糸』に干渉する事が可能になる。

『黄金の糸』を『張り詰め』ればそれは『最良』の状態となり、
傷や故障があっても修繕され、万全以上のパフォーマンスを発揮する。
ただし、『黄金の糸』が『張り詰め』た状態は、『切れやすい』事も意味する。
ほんの僅かな傷が、致命傷となりうる可能性が出てくる。

『ファイン・ライン』
破壊力:C スピード:C  射程距離:D
持続力:C 精密動作性:A 成長性:A

※スタンド※
1:肘から先が、夜空の如き『黒い半透明』になっている人型スタンド。
視聴覚を共有し、ダメージフィードバックも存在する。
両腕には『サングラス』のように光の強さを軽減する効果があり、
真昼でも、腕を通した視界は夜道のように『暗い』。その代わり、『黄金の糸』を見つけ出す事が出来る。

※『黄金の糸』※
1:スタンドの腕を通した視界により見つけ出すことの出来る、
物体の内部に存在する『状態』のバロメーター。
健康・正常であれば、淡く輝く一本の『糸』として見えるが、
怪我・損傷があれば、くすみや折れ曲がりが見受けられる。
2:『黄金の糸』が存在するのは、『生物』、『スタンド』か、しっかりとした『道具』。
『石』や『床』、『壁』等、ただの物体には存在しない。
勿論、本体やこのスタンド自身にも『黄金の糸』は存在する。
3:一度目視した『黄金の糸』に対して、このスタンドは物体内部に両手を入れ、干渉する事が可能。
この際、『黄金の糸』以外に影響する事は無く、物体そのものに損傷は起きない。
勿論、相手側の状況によらず、こちらの両腕も影響を受けることはない。
4:『黄金の糸』に触れ、両端を摘み、ピンと『張り詰める』事で、
その物体を一種の『緊張状態』、『最良』にする事が可能。
傷や故障があっても治療・修繕され、万全以上のパフォーマンスを発揮させる事が可能になる。
5:体の欠損や部品の欠落がある場合、『黄金の糸』が千切れている様子が見受けられる。
スタンドで干渉しても、それを修復する事は出来ない。
また、何らかのスタンド能力などが干渉し、変質している場合、
『黄金の糸』に異変が生じるが、こちらも干渉・根本的な除外は困難。
ただし、このスタンドと『同じタイプのスタンド』であれば、
『黄金の糸』を緩めることで、解除する事も出来るかもしれない。

※『張り詰め』※
1:『黄金の糸』に干渉し、『張り詰め』た状態では、
生物なら多少の傷や疲労等が回復し、体の奥から漲るようなパワーが湧いてくる。
道具であれば、全ての歯車が噛み合うようなスムーズさを生み、研ぎたての様な鋭さを見せる。
ただし、完全な欠損や、存在しない燃料を復活させるような事はない。
2:『張り詰め』時、概ね以下のような変化が起きる。
『C』以下の破壊力を持つ物に関しては、『ワンランクアップ』の破壊力を発揮。
『B』以上であれば、同等の破壊力には押し勝つ事が可能。
スピードに関しては、同等のスピード相手には負けなくなる。
3:『張り詰め』は、スタンドの干渉が無ければ『1分間』程でまた緩み始め、治っていた傷などが元に戻って来る。
4:『張り詰め』そのものに悪影響はなく、何度もスタンドが干渉し、『張り詰め』続ける事は可能。
ただし、『張り詰め』ている状態では、『黄金の糸』は非常に『切れやすい』。
すなわち、『張り詰め』ている間の物体は、外部からの攻撃が致命的になりやすい。
勿論、完全に『切れ』てしまった『黄金の糸』は、このスタンドでは直せない。
(『張り詰め』状態で『傷』を受けると、『張り詰め』ている間、
 元々の強度に左右されず、『傷』がゆっくりと、より深く、より広がっていく)

39名無しは星を見ていたい:2025/03/11(火) 12:35:39
>>37
ちなみにあだ名はアルトリアで、親しい友人からはセイバーと呼ばれています。
龍のイラストの入ったボールペンをドラゴンと呼んでいます。
兄は奈須きのこが好きです。
私に病気を治療する機能はありません。

40『収集家』:2025/03/12(水) 18:25:02
>>37,39
「そうですか、なるほどなるほど・・・・・・。
 悪いことは言いません。お兄さんを病院に連れて行ってあげてください。
 それが難しいのであれば、貴方が離れるしか無いでしょう。
 何もかもを忘れても、貴方のお兄さんは消えませんから」

「御縁がありましたらまたお会いしましょう。
 次はもっと良いもので取引をさせてくださいね」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板