したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ミ】『ワックワーク・フィールドワーク』【場】

693『サンタの躍進、一抹の不安』:2021/11/03(水) 21:57:09
>>692(エド・サンズ)

『エド・サンズ』はここで基本的な問題点、『一体どういった子供に配るのか?』の壁にぶちあたる。
それは一番最初に考えておくべきことであり、
少し脳内で『シミュレート』すればその部分が足りない事は容易に想像できただろう。
今となっては過ぎた事だが、『当日』になる前に『動きのシミュレート』・『子供たちの思いを想像する』などして、
『足りない部分』や『軌道修正』があればしっかり事前準備をした方がよかったのかもしれない(怒)【>>406】。

何もかもごちゃまぜの『日本の商業サンタ路線』も悪くはないが―――
そこまで割り切るのなら、もっとシンプルに、『サンタ服』を着込んだ沢山の『協力者』達が、
一斉に街頭でプレゼントを配る方が広範囲に効果は現れるだろうし、
実際、『商店街』の有志や『最中派』あたりはすでにそういう事をやっているだろう。
わざわざ『空飛ぶソリ』まで用意して、『ホンモノのサンタクロース』を
再現する道を選んだのであれば、それを貫き通すのも手だとも思えるが………
もちろん選ぶのは、『エド・サンタ』と『その協力者』達だ―――

『今までに家宅侵入を繰り返した事で得た情報から
 【サンタ】を待ち望んでいそうな子供達に目星をつける』という、
『コソ泥の下準備』のような発想をしてみるが、何も思い出せる情報はなかった。

配るだけ配って(>>348)、その後の状況確認をしていなかったのだから当然といえば当然か。
例えば、配った後も確認して『サンタに対し喜ぶ子供』をピックアップしておくなどすれば、
今、こんなに悩まなくてよかったのかもしれない。
(そもそも論として文面や書式を『スマート』なものにしておけば、
 心証が全然違ったという事もあるだろうが)。

手詰まりとなり、途方にくれ>る『エド・サンズ』。
今ま>での『絆』を思い返してみても、何も思い出せない・思いつかないのであれば、
このまま女子である『朝山』をメインに押しだ5して、
商業的な8『ニセモノサンタ』で『冬の風物詩』を表現し、
『任務(ミッション)』を終8わらせるしかないのかもしれない………


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板