したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

【ミ】『ワックワーク・フィールドワーク』【場】

420村田瑛壱『ディズィー・スティック』:2021/10/08(金) 15:33:34
>>408
 「『理由』か。もっともらしい理屈をこねるのは得意とするところだ。
 ・・・ま、『黒羽』の名前を借りておくとするか。」

『文化祭実行委員会』に『談判状』を送りつける。
噛み砕いた内容としては以下のような感じだ。
(当然、送り主がおれだとは思われないよう、キチっと形式ばった形で書く。)

――――――――――――――――――――――――――――――――――

星見町は諸外国の都市と『姉妹都市連携』を締結しており、外国籍の住人や留学生も多く在籍している。
日本人にも耳慣れした『クリスマス』は『冬の行事』であるが、南半球の国々においては季節が反転するため『夏の行事』となっている。
故に此度の『夏のクリスマス文化祭』提案の理由については『異文化交流』・・・とくに『南半球との文化交流』を主とするものである。
とはいえ本場の夏のクリスマスを再現するのは手に入る資材の関係で不可能であるため、
見慣れた『冬のクリスマス』を『夏に行う』という形に落ち着いた次第である。

飾りつけに使用するツリーなどの『資材』や『サンタの衣装』などはこちらで用意できるツテがあるため、校費に負担もかけることはない。
また、それら資材はすべて使用後に『半額(150÷2 =75万円)』で譲渡することも可能である。
のちに行われる校内のクリスマス行事で使用する予定があるのならば、であるが。

――――――――――――――――――――――――――――――――――

 「これでひとまずはよし、と。
 『資材の半額譲渡』については蛇足だが、『冬川』サンにも言われたことだからな。
 学生諸君から毟るわけにいかねえことを考えると・・・ここいらが落としどころだろう。
 ・・・さて、どうなるかな。」

(※『姉妹都市連携』云々についてはモデルとなった『H市』がそうであったための弁となります。
実際の星見町がどうであるかについては判定等々お任せしたいと思います。)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板