したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

テレビ番組スレ その13

1真ナルト信者:2018/04/16(月) 00:45:02 ID:???
テレビ番組なら何でも

389ぺんぼー:2018/09/19(水) 21:50:12 ID:KbxqHu..
ビートレスの原作を買いましたが何故この原作をアニメ化しようとしたのでしょうか
面白いけどアニメ化するには難しい、という印象

390ぺんぼー:2018/09/19(水) 21:51:28 ID:KbxqHu..
ビートレスの原作を買いましたが何故この原作をアニメ化しようとしたのでしょうか
面白いけどアニメ化するには難しい、という印象

391わんのねこ:2018/09/19(水) 21:59:24 ID:KcI0olC.
秋新番組っすか。

ゾンビランドサガ
境宗久 / MAPPA
境宗久といえばONE PIECE2代目SDでありスイートプリキュアSD

ジョジョの奇妙な冒険5部 黄金の風
見るしかない。4部みたいな細部にこだわって窮屈な画になるのは勘弁で

SSSS.GRIDMAN
TRIGGER / 雨宮哲
特撮のアニメ化。トリガーなら見るしかない。
アニメーター見本市にあったやつが実質PV

東離剣遊記2
布袋劇 / 虚淵玄
一期が面白すぎた。見るしかない。
ちゅか、これを好機とみて小学館文庫の古龍作品を再版してほしいのだが。

悪魔城ドラキュラ
気になってはいる。見るかどうかは未定。

392魚類:2018/09/20(木) 00:15:03 ID:kdSf4UTU
ヴレインズ。うわまたアニメじゃ懐かしいガチカード使うなぁwリボルバーさんは確かに火力マシマシワンパンで逆転されてたから、それ対策も兼ねて今回から積んだのだろうかw

393Q5:2018/09/20(木) 18:22:05 ID:ThfKNmts
ビートレスの放送日

ATXとMXは9月27日(21話/22話)・9月28日(23話/24話)夜9・10時だそうです。

MBSは9月25日・10月14日の深夜。

あと
「YU-NO」は来春2クール放映。「ブギーポップ」「バビロン」も来年でしょうね。企画倒れにならないと良いのですが。

それと
「ヤマト2202愛の戦士達」
予告編見た限りでは、かなり作画が良くて、かなりオリジナルと内容が違うみたいで、凄いかも知れない。
でもさ「愛の戦士」だからって男同士の「バナナフィッシュ」要素入ってない?ちょっと腐女子向けかも知れないw

394デブヲ:2018/09/21(金) 11:29:52 ID:mKnTMt7Q
SSSS.GRIDMANはもうトリガーって時点で身構えちゃう…
前作がアレだっただけに

395デブヲ:2018/09/21(金) 12:26:32 ID:mKnTMt7Q
・スタァライト
最終決戦前のタメとしては満点。一番好きな曲が最大限有効に使われたのが嬉しい。star divineがちょっとアレだったからなあ…

396修都 ◆7VC/HIVqJE:2018/09/21(金) 22:32:35 ID:HdaWEsTU
シュタゲゼロ21話
ゲーム版でははっきりと描かれなかった部分を補足しつつ、色々なルートを1つのルートにちゃんとまとめて話をまとめていることに感動
そしてやりすぎなくらいの宮野の演技にも感動

397Q5:2018/09/23(日) 08:57:02 ID:ThfKNmts
・バカボン
竜頭蛇尾って感じで、笑いのパワーが回を重ねるごとに・・。今回は最終回詐欺でお涙ちょうだいみたいな話で濁していたけど今ひとつ面白くなかったかな。
・トネガワ
影武者回。なんだこのキチ●イ会社はwそこまで面白くは無かったけど、原作をいじくってるなあ。
・アンゴルモア
お前も死ぬのかい!ってあまり掘り下げが少ないキャラが、あっけなく死んでいくなあw次元みたいな弓キャラは渋く生き残ると思ったのだが。こりゃサメ歯のキャラも死ぬな(予想)w
・天狼
うーん、テンプレ王道展開だなあ(丁寧な演出/展開っちゃ丁寧だが)。アメリカン狩人は、空を飛べるのだから、落ちそうになった主人公を飛んで助ければ良いのに。あと、アメリカンは殺す前にぐちゃぐちゃ喋りすぎだ(「殺すと思ったときには殺している」ってジョジョの台詞で無かったっけ?)おかげで逆転され殺されましたw
・バナナ
これって2クールなのかな?まだ終わりそうも無い、マフィア&悪いアメリカ政府との戦い。相変わらず、エイジとアッシュは恋人いちゃいちゃw
・ちおちゃん
最後まで面白かったけど、これって映画ドラマ撮影だったのか・・ってオチは原作愛好者としてちょっとなあw予告をするって事は二期の可能性は・・・なさそう(やって欲しいけど)。でも七本槍の剛力・怪力彩芽でワロタw
・殺戮の天使
主人公は両親を殺していたのか・・・いきなり終わり(続きは有料らしい)。でも内容が実に面白くないアニメだった(自分はね)。ゲームでなら面白いかも知れないけど。
・ハッピーシュガー
叔母さんの愛を否定する主人公の愛も歪んでいるし間違ってるのではwもしこのままこの生活が続いても、しおちゃんが本当の自我に目覚めたとき、また大きくなって幼女的な純真さや可愛らしさが薄れたとき、愛が終わりそう(今さえ良ければいいで友人は殺すし、救いようが無いなあ)。。
・ハイスコア
三角関係に終止符。大野さんの声優って、台詞が少なくて可哀想w身分の差(社会格差)を乗り越えるのは大変そうな二人でした。
・はたらく細胞
出血性ショックと関係ないドラマが続くなあ。てゆうか主人公と白血球は出会いすぎだろ、確率的にwまるでちおちゃんをストーカーする安藤さん。

398江越:2018/09/23(日) 09:49:46 ID:iaroA8f2
・major2
やっぱり心絵いいなぁ…
定番のパターンなんだけど最終回で始まりの歌は王道で燃える
吾郎の父親としての描写が盛り盛りになってて
majorはアニメ化につくづく恵まれてるなぁと思いました

ただ最後のプロ野球選手のコメントなのに
絶賛大スランプ中の今永が出てきたのは失礼だけどちょっとだけ笑ってしまいました、締まらない…
経験値リセットに定評のある横浜の投手で珍しく2年連続で頑張ってたのにどうしてこんな悲しい事に…

399ぺんぼー:2018/09/24(月) 04:11:08 ID:jm2bcLPc
○スタァライト・神楽ひかりの消失回
マジかよ原作レイプ許せんな!
いやあしかし、今回は良かったです
果たして最終回はどうなりますか
○はるかな
とにかくおしりがエロかった
ただおしり以外は王道というよりはテンプレ過ぎに感じました
おしりしか記憶に残らなさそう
○すのはら荘
まあエロかったんですがだから何?
R18作品には、かないませんよね?
まああっくんは年中勃起しまくりでしょうなー
○ハイスコア
ネオジオCD は本当にロード時間が長い
しかもスタートするときだけじゃなくていちいち読み込みするという地獄
SNKの技術力どうなってんの?というレベル
○異世界魔王
異世界転生ハーレムチートものには一定の拒否反応をもっているのですが
この作品はなかなか良かったです
主人公のコンプレックスに共感出来るのが大きい

400地方民:2018/09/24(月) 19:37:51 ID:uAmJuyK.
進撃の巨人
「私は狭い壁の中ですら楽園を築けなかった男だ」
これって「ウーリ」の言葉なのか「初代壁の王」の言葉なのかどっちなんだろう?
漫画だとかったるかった王政編もアニメではスッキリして原作よりわかりやすかったです
ケニー、側近女の独白といい「未来の無い閉鎖的世界でそれぞれが考えと信念がある」ってのがアニメで再確認出来ました
ケニーはシリアルキラーなのに愛嬌あって憎めないキャラクターだった、声もイメージとばっちり

401江越:2018/09/24(月) 20:30:00 ID:iaroA8f2
・進撃
地獄を生き延びてエルディア過激派と化したフロック君とかを見てると
何かに酔わないとやってられなかった
が今となっては重すぎる…
エルディア人を取り巻く状況が酷すぎてシラフだと本当にやってられないわ

ケニーは、親にはなれねぇ
とは言うけど、ケニーなりに最低限親代わりの仕事はしてたよなぁ
少なくとも子供を洗脳(失敗)しようとしたマーレ時代のグリシャや
都合のいい時にだけ親面するロッドレイスや
どっぷり洗脳済みのライナー母と
あまりにあんまりすぎるライナー父と比べたら
進撃世界では上位に入る親度してると思う

そしてついに満を持してのライナー登場!
当時はライナーが獣の巨人にボコられてもそんなに心動かされなかったけど
あれから色々あってライナーへの印象が激変した今となっては
ライナアアアア!がんばれええええ!
って感情になれました
これから良い事なんて殆ど無いけどライナーには強く生きて欲しい

402みる子:2018/09/24(月) 20:52:33 ID:2B37.oHI
バキ新OPは中の人的に物凄く豪華なんだけど、もうちょっと展開がほしかった。新EDは… うん。

・すのはら荘
ナナさん出てきてからは結構面白かったです。随伴のザーボンさんドドリアさんはガチの性犯罪者予備軍でしたが。
リアル姉さんクソ雑魚は意外でしたねー。やはり真のヒロインはアスカポジの会長かな? 管理人さんは… まぁ上位存在ということで。

・プラウィズ
よくまとまってて非常に満足度の高い作品でした。これを機に原作の先生の作品もチェックしてみようと思ったくらい。
銀子さんENDかと思いきや地球最初のニュータイプ・ノゾさんが許さないか… こがねさんといいメガネ女子大活躍というレア作でもありました。

・あそびあそばせ
アイ(※カップ数)の進化種族により許された龍がここにも…!
あそ研はヨタモノ揃いで酷いもんでしたが脇役は能力者ばかりでかなり面白かったです。
ハイテンション華子のセリフが聞き取れないこともしばしばでしたが、それも含めて笑ったのでOK。

・進撃
兵士長がどんどん良い人になってきて癒される… そしてヒストリア超かわいい。でもそこは顔面にぶちかましてほしかった(笑)
いい話が続いてる反動でそろそろ特大の絶望が来るんじゃないかとヒヤヒヤしてます。お猿の正体(勢力)もそろそろ分かりそう…?

403ビックリバコ:2018/09/24(月) 22:00:08 ID:YVgM5.Gg
・西郷どん
このままだと最後まで慶喜公を貶めたまま終わるかと思っただけに、最後の最後でちょっとだけ挽回させてくれたところに制作サイドの良心を感じました。
本当になぁ……役者の演技はいいのに脚本がなー……
西郷こそ絶対に日本のかじ取りをさせちゃいけない奴だよ。こいつ今まで何回ブレたと思う?たぶん2週に一回は主義主張を変えてるぞ。

404レト:2018/09/24(月) 22:43:51 ID:Vc7bU3PQ
西郷はねぇ・・・中途半端に史実に寄せた結果、
ダブスタで身内贔屓で単なる思い込みで周囲を振り回すエゴイストというとんでもないクソ野郎になっちゃいましたね・・・
あんなクズが周囲に持ち上げられるとか西郷どころかラスプーチンに見えてきます。
女性キャラの電波ぶりも痛いですし、主君をコケにしまくる勝海舟にも溜息が出ますわ。

405Q5:2018/09/25(火) 03:20:16 ID:ThfKNmts
◆西郷どん
今回はまあまあ面白かった。多くの命を犠牲にして戦闘に立つ者が、私情(弟の危篤)で戦場を離れるのは無責任ってのは非情のように見えて、それは当然のことだと思う。
比較として、西郷が怖くてこっそり逃げ出す慶喜が対照的。逃げ出さず先頭に立って兵士達を鼓舞していれば数の多い徳川軍が勝っていたかもねー。覚悟の差が出たというところか。
それにしても、昔はあんなに格好良かった「一橋様」(ニートの遊び人が格好いいとは思わないが)をとことん情けない奴に描くなあwついに嫁(愛人)にも逃げられて・・・勝海舟にも蔑まれて。
しかし、徳川慶喜は降伏したのに(来週)なんで戦いは東北へそして北海道へ移っていくのだろうか?「新撰組」や徳川の残党が意地を張った?そのへんが詳しくないんだよなあ。「新撰組」の土方とか出てくるのかな?
なんにせよ、来週が楽しみです。あと、幾島と篤姫の再登場が懐かしかったなあ。

・若おかみ
オカルトで締めたのは少々残念だけど(子供向けだからしょうが無いか)、今期一番のほっこり心温まる良いアニメでした(個人的に)。劇場映画は是非見てみたい。
・ゲゲゲ
ホント、映画アニメ級に作画が良いな(関係ないが「ヤマト2202」も作画が良さそうで期待)。便利だけどスマホばっかりやってると、視力も運動神経も頭も性格も悪くなりそうwまあそういう警告めいた話でした。怖すぎて朝からやる話では無いがそこが今期のゲゲゲの魅力w
・プラネットウィズ
テンプレで王道で都合の良すぎる話だったが、熱くて面白かったのは演出の勝利だな。あの死んだじいさんが龍の説得に来るとは思ってました。ロボ物では今期一番でした。
・あそばせ
デス13みたいなエロじじい赤ちゃん、うんこを食べさせてお仕置きだな、ちゃんちゃん。最終回まで「ちおちゃん」よりもマイペースでした。
・はねバド
作画は良いけど、試合が淡泊なんだよなあ。もっと「キャプつば」みたいに熱くならないのかなあ。あと、相変わらず主人公はヒールで好きになれない。
・バキ
オリバの奥さんは肉塊巨デブなんだよなあwでも奥さん大好き。必殺技は肉のカーテンwただ、テロリスト(元警官)にした仕打ちは恨まれてもしょうが無い(その点は性格悪いなあ)。
・悪偶
続きは有料です(嘘)。「殺戮の天使」に比べたら面白かったけど、これも酷い終わり方だよなあw数字が飛び交う計算バトルには笑ったし、後付け設定の嵐で逆転に次ぐ逆転展開にも笑ったw急にアテナの化身とか出てきたのもワロタ。いやあカルチャーショックアニメだな。あのフラッシュマークの黄色い服の少年は出番なかったな。
・キャプつば
熱い、熱い展開。盛り上げ方や演出が上手いなあ。何十年前の少年漫画原作だが、今のスポーツアニメより面白いのは妙に理屈っぽくなく単純だがスーッと頭の中に入ってきて感情移入しやすいからかなあ。家庭を助けるためVSブラジルでサッカーをしたい為、これだけ聞くと小次郎に勝たせてやりたいw
・京都のホームズ
あれ?今回面白いぞ?まるで恋人が襲われて助けに入るバキみたいでした。キヨタカ「足が滑りました」w家の主人がさらっと奥さんとっかえひっかえで酷いw今期はより酷いアニメがあって、ホームズはそんなに悪いアニメでは無かった印象。また、時々なら続編観たいかも。「瑠璃宮夢幻古物店」や「鑑定士Q」もアニメ化して欲しいかな。

406ぺんぼー:2018/09/25(火) 21:29:02 ID:VauAVsD2
○はねばど
ママンが予想以上にクズでついていけない
こりゃああやのんも歪んでも仕方ない
○ちおちゃん
まあまあ笑えることは笑えますが
ほとんどのキャラが道徳的に共感出来ないので
幸せな気分では笑えない
○あそびあそばせ
まあまあ面白かったですが、これといった個性は感じません

407みる子:2018/09/27(木) 04:22:37 ID:2ahjW22U
・はねバド!
スポーツエリート家系だから… 一緒にいても強くならないと思ったのでしょう。獅子は我が子を谷に落とす的な。
この作品が最終的に何を伝えたいのか今ひとつ掴みきれてないけど、今回の声援のシーンは素直に良かったですね。

・ビルドダイバーズ
最終回。アヤメさんを助けて颯爽と立ち去る謎のMS! いったい何者なんだ…
「私を使え!!」は正直りっくんも勢いに押されて… な感が拭えない(笑) さすがのチャンプでした。
もっと見ていたかったなー。けど綺麗にまとめてくれたので満足です。ビルドシリーズはまた続けてほしいですね。

・オバロ
敵も味方も失禁ですよこんなの… 開幕の一撃で九分九厘終わってしまった。まさにオウガバトルの死神ユニットという感じ。
次回、最終回。ガゼフさんの勇気が王国を救うと信じて…!

・アンゴルモア
サブイベント総スルーで淡々とストーリーを進めてる印象でした。キャラが深まる前に終わってしまったなぁ。コンセプトは良かったです。
モンゴル題材ならシュトヘルを映像化してほしいんですが… その内にNHKとかでやりそうな気もする。

408heavyhand:2018/09/28(金) 18:57:17 ID:fxaYh4Fg
・境ホラ
プラウィズ見てたらしょっちゅうCMやるから気になって見返してしまった
原作も完結間近で謎がほぼ明かされた今見るとまた違った味わいがありました
特にオリオトライまわり

・プラウィズ
水上先生の過去作で出てきた
「許しは全ての有り様を肯定する救いの力」
という台詞を思い出す素晴らしい最終回でした
ところで最終回で原作者が登場しすぎでしょう(テレパス部隊でのぞさんの隣にいたカエル=作者のアバター)

>>402 みる子さん
>原作の先生の作品もチェックしてみようと思ったくらい
今月末まで期間限定で水上先生の過去作の一つ「戦国妖狐」が無料公開中ですな
ttps://www.sukima.me/book/title/mag000000003/
個人的なおすすめは「惑星のさみだれ」です
実はプラウィズにキャラが登場してたりします(宗矢たちが住んでる部屋にあったフィギュア)

409ぺんぼー:2018/09/29(土) 09:53:50 ID:knyl1uhM
○プラネットウィズ
おおむね面白かったです
不満点としては、ロボットの性能に個性が乏しかったくらい?近接特化型とか乱射型とか
○ぐらんぶる
学生時代を思い出して仕方ない、割と面白かったです
○ハイスコア
おおう、続きは配信でかー、ちょっとめんどくさいですがどうしますかなー
割と面白かったですがゲームやってるだけでモテますかなー
○天狼
うーんうーんクオリティは高いのに薄い、薄すぎる
ミネラルウォーターか、惜しい作品

410Q5:2018/09/29(土) 17:01:22 ID:ThfKNmts
たしかに個性が無いと「スパロボ」になったとき、どれを使っても一緒じゃんって事になりそう。あと主な武装が「ギガキャットハンマー」しかないのも辛いかなあ。

・ビートレス・ラストステージ
作画はともかく(ちおちゃんと同じ会社かw)、内容は面白かった。スノウドロップの汚れ役(空飛ぶラフレシア→人面芋虫)にワロタ、なんか哀れな役だなあ。量産型紅霞が同士討ちするところが面白かったな。あと、何もしない「マリアージュ」(実は外国の企業やAIに働きかけて攻撃を緩めてもらっていた?)メトーデはスノウドロップに乗っ取られて、停止したレイシアはガンダム00の「シールドビット」みたいなのに記憶が残っていて復活したのだろうか?
結局AI達は人間に未来を託したって事でOK?専門用語の意味がよく分らなかったが、まあ大体分かればいいかなって思ってみてました。
・アンゴルモア
負けて終わりか・・エンタ的にはあまり面白い終わり方じゃ無かったな。歴史通りなのだろうが。ベルセルクの蝕はファンタジーだから、もしかしたらガッツが勝つ(逆転するかも)かもって期待できたから面白かったんだよなあ。
・ハイスコア
続きは有料ですwどっかの天使みたいな終わり方だったけど、ゲームよりも三角関係の切なさがぐっとくるアニメであった。続きはレンタル屋で安くなってからかな。
・ハッピーシュガー
うあわー飛び降り自殺ENDかよ。友達や誰かを殺人してなければ、少しは同情できたんだけどなあ。塩ちゃんを砂糖が火事から救うため飛び降りたのかもねー(自分をクッションにして)。なんとも評価しがたい問題作でした。
・バカボン
第1話とラストはまあまあ面白かったけど、なんか全体的に行き当たりばったりでスカスカな企画って感じのアニメだったなあ。「おそ松くん」に比べて主な登場人物の少なさと個性や役割が薄かったのも原因なのかも知れない。

411ぺんぼー:2018/09/30(日) 18:09:00 ID:q1yGhRCA
○落語心中実写版予告
アニメに比べると学芸会感ハンパない、役者不足で
見ないでもいいかな
○ペルソナ5ゲーム未プレイ
マサカアケチガクロマクダッタナンテー(棒読み
○はたらく細胞
まあ輸血で問題解決、は簡単に予想出来ますからカタルシスはなかったです
最終エピソードとしては弱いと思いましたが
シリーズ全体ではなかなか面白かったです
○スタァライト
コンセプトはとてもいいと思いますがディテールが甘いと思います
ひかりさんの、かれんさん以外との関わり描写が薄すぎませんかなー
2クールあれば、と思いましたがそれはそれでダレそう?
○パンドーラ
世間ではあんまり話題になってませんが自分は結構面白かったです
ダリフラよりはロボアニメとしての完成度は高かった気がします
○アンゴルモア
うーん、なにこの救いの少なさ1クール見続けてこれかー
キャラの死にあんまり心を動かされなかったです
作画も拙いし

412さと:2018/09/30(日) 20:23:58 ID:Sm0WcQsg
・ペルソナ5
P4Aは原作未プレイで足立が犯人ってわかったときは衝撃うけたけど
未プレイ勢で明智が犯人ってわかったひとはどれくらいいるんだろうね

413ビックリバコ:2018/09/30(日) 21:48:42 ID:YVgM5.Gg
・シュタゲ
最終的にまゆりが報われて良かった……
いやまぁシュタゲルートに入ったら消えるのは分かってるけど、だからって余りにも不憫だったからなぁ。
一番不憫なのは追加キャラでシュタゲルートだと鳳凰院さんと出会っちゃうサリエリ先輩だが……まぁ、きっといい人が見つかるさ。
何気に追加キャラのくせに好感度が高いというのは結構凄い事だと思います。

・ビルドダイバーズ
チャンプ「私を使え!!!!」
そ、そうきたかー……!!チャンプさん、間違いなく最もGBMを楽しんだ人だよ。
この作品で最もネタになった人ではなかろうか。
めっちゃ面白かったけどもうやれる事はやり切ったし、ビルドシリーズの次回作はどんな作品になるんでしょうね。

・西郷どん
もはや西郷どんはブレる事が格式美になってたからまぁ無血開城はいいとして、勝をはじめとした史実の人物を無駄に貶めるのはやめたってくれんか……

これから西郷どんが新時代についていけずに、旧時代の象徴として西南戦争で死ぬまでの間で一体どれだけの人物が貶められるというのか。

414Q5:2018/10/01(月) 01:59:54 ID:ThfKNmts
西郷どん!はタイフーンでお休み。天狼は再放送(最終回お預け)。もう10月で新番組で忘れちゃいそう。
・ダグ&キリル
またちょっと古臭い刑事バディものですなあwよく見たらヒーロー大好き漫画家の桂正和(タイガー&バニー)じゃないですか、そしてサンライズアニメ。こういう内容なのもうなずける。1話目だからまだエンジンかかってない感じだが、普通に面白くなるかも知れない。ピンクはお色気スナイパーってのはわかったwボクサーってのは格闘が強いのかな?ロボットってのは感情を表に出さない感じ?
自分が好きなアニメかどうかは、キャラの個性の演出次第だなあ。それにしても危険なSEVEN-O特殊犯捜査係なのに、隊員の女子率が大きいなあ(大人の事情かなw)。
・はたらく細胞
輸血で薩摩っぽい田舎の血液が来たぞwまあ、輸血で解決って事はなんとなく予想していたのでワクワクドキドキはしなかったかな。
しかし、ここの住人は自分たちが住んでいる世界が、人間の体の中って事を自覚してないのか?色々からだの仕組みは詳しいのにねえw
まあ、子供向け医療アニメって事かな。物足りない自分としては、「K2」とか「フラジャイル」とかの医療アニメを作って欲しいかな。
・ゲゲゲ
また朝からドロドロとした子供向けじゃ無い内容のホラーを・・w「ぬーべー」とかに出てきそうな一昔前の美形妖怪「がひ」でしたね。
・はねばと
主人公は負けて性格が少しだけ円くなったw試合中のキャラのポーズがエロくて(股を開いたり、お尻をこっちに向けたり)、レオタードのようなコスとあいまって試合に集中できず、なぜ主人公が負けたのかが頭に入ってこなかった(化物語みたいな演出でしたね)。このアニメを観てると髪の短い方で「エアマスター」の続編を作ってくれないかなあって思う。あと、CMで「天国大魔境」のアニメもう作ってやんの(まだ連載されて数話なのに)w
・バキ
面白いなあ、三つ巴(オーガを入れたら四つ巴)の戦い。ストーリーは戦っているだけだが、単純故、勝負の内容がスッと頭に入ってきてワクワクする(はねバト!と対照的)。

・ジオウ
「ディケイド」「龍騎」回の時だけ観てみようかな。

415レト:2018/10/01(月) 09:13:30 ID:AgOzZFKw
西郷どんはいっそ薩摩と幕府の手で暗殺して欲しいです。
あんなキャラが現実にいたら史実の大久保より恨みを買ってしかるべきでしょう。
しかし、ドラマでは逆に西郷の敵対者が卑怯な小物扱いされるという胸糞・・・

416みる子:2018/10/01(月) 12:31:53 ID:2ahjW22U
・RIZIN
那須川vs堀口。2010年代で一番ワクワクした試合。言うことなしの名勝負でした。
試合後は敬意を持って称え合える(それくらい余裕がある)のが真の強者なのだなー と。

・はねバド!
なぎささんかわいいで見始めたものの、逗子総合の倉石監督が良すぎて… マジで今作のベストキャラだと思います。
不遇を嘆いていた石澤さんが作中で一番恵まれたプレイヤーという皮肉。逗子総合ver.の円盤CMを見ると余計にそう感じる。
全体的な印象は食い合わせが悪い食材のごった煮、ですかね。楽しめはしましたが人を選ぶ作品であることは間違いない。

・ビルドダイバーズ 追記
チャンプのリアル姿がどことなくメイジン・カワグチに似ていたのが面白かったです。ああ、そっち系の人なんだ… っていう(笑)
ちなみにタイガーさんは抑止力として現界したセカイくんだと勝手に思ってます。シャフリさんはユウくんオルタ。
オーガさんやドージ、ロンメルさんらが謎のままだったのは少し残念でしたが、そこはまぁ秘するが花というやつですね。

・ダブルデッカー ダグ&キリル
秋の新番組1発目。デクさんや… デクさんが御降臨なされた…! ベテランのダグさんも特段凄くはないのが逆にスゴイ。
女子キャラが可愛いのが本当に救いですね。1人かなりのネガソニ子がいたけど… まぁネガソニ子だし大丈夫か。
今のところダブルデックー グダ&デクという感じですねー。タイバニも2話目でガラッと印象変わったので、こちらも次回に期待したい。

417ぺんぼー:2018/10/01(月) 20:34:04 ID:oM2knjQo
○はねばど
試合シーンはかなり良かったです
あやのんが魔王キャラでなぎささんが主人公、と考えれば
悪くない出来だと思いますが、やはり邪道ですかなー
はるかなはテンプレ過ぎたと思いましたし
スポ根モノは難しい

今期ベストははたらく細胞ですかなー
まあ見てたものは、大体は普通より面白かったです

418みる子:2018/10/03(水) 14:11:31 ID:2ahjW22U
遺伝的な素質や練習環境の格差、指導者の良し悪し等、スポーツ界においては邪道というより正道かもしれないのが何とも…
そういった意味も込めて、熱血ならぬ冷血スポ根モノとでも評したい作品でしたね>はねバド

・夏番まとめ
プラウィズとはたらく細胞が特に良かったですねー。次いでハイスコアとはねバドかな。
一番輝いてたキャラはやはりオーガさん。前期まほサイトの鬼ぃとは何だったのか(笑) ギャグ作品含め良作揃いのシーズンでした。

・サンダーボルトファンタジー2
やった! 名前テロップがある! 欲を言えば冒頭のアレにも字幕がほしかったですが。
一番リキ入ってたのがゴインシおじさんの顔の作りという(笑) 新・高飛車ちゃんは一矢報いての退散、と前作をなぞった上での展開が心憎い。

・あかねさす少女
期待せずに見始めたら意外にも面白かったです。JK謎部活にSF、異世界バトル。お風呂シーンもあって全方位に隙がない。
主人公もただのトンチキではなく家庭の事情が分かるにつれてキャラが深まったし、同時に謎儀式の意義も… と、中々に巧みな第1話でした。

・風が強く吹いている
万引き。詐欺。違法契約。メインテーマに入る前のハードルを何故ここまで高く設定してしまうのか… 題材には興味あるので一応様子見。

419ぺんぼー:2018/10/03(水) 21:49:22 ID:EBCqCpTQ
○オバロ
まさに瞬殺…
うーん、面白いと言えば面白いのですが受け付けられない気持ちも十分わかります
○転スラ
原作未読ですが、何か凄い凄いという噂でしたのでちょっと興味があったのですが
うーん、普通に自分の苦手な異世界転生チートものがスライムのゲルをかぶっただけ、に感じました
とりあえずもうすこし見てから切るかどうか決めよう
○あかねさす
昭和のジュブナイル臭がします
フインキは嫌いじゃないですが、キャラデザがやや非キャッチャー
○異世界居酒屋
異世界食堂じゃねーか!と一瞬思いましたが
あちらは洋食屋でこちらは居酒屋
異世界食堂は途中で切りましたがこちらは酒飲みに特化しているので
ちょっとだけ見続けてみましょう
○ダブルデッカー
冒頭の射撃を外したところでズコーってなりました
うーん、おふざけすぎじゃないですかなー
もうすこしカッコよさとのバランスがほしい

420Q5:2018/10/05(金) 03:51:32 ID:ThfKNmts
・バナナ
「ウエストサイド物語」からの「ウォリアーズ」でした(当時ちょうど流行っていたのかなあ)。コニーアイランドって古い遊園地があるところだよなあ。エイジはアッシュがどうすれば満足なんんだろうか、オーサーと仲良く話し合いして解決しろと?エイジの恋人的ゲイ感覚は見ていて少し気持ち悪いです(もしかして弟を心配する感覚かなあ?)。
・あかねさす少女
アニメ「orange」の主題歌が似合いそうな異世界物か。まあ今の所可愛いだけで、食指は動かないかな。ちくわ様って主人公がちと狂ってる(ちょっとおバカ可愛い)wもう1話だけ観ようかな。
・キャプつば
試合終了したが、まだ小学校編続くのか。原作良く覚えていないので、最後はツインシュートで決めると思っていた。
・転スラ
こういうレベルとか能力獲得とかゲームライクな設定は萎えるんだよなあ。こういうのは自分の手でやるゲームだから面白いんであって、受け身で観てるだけってのは・・。オバロも同じくゲームライク(その上俺つえー過ぎる)であまり面白くない。ただ戦闘シーンが凄そうなのでもう1話だけ様子見。
・風つよ
人物設定が面白い!どうやって万引きをチャラにしたかが分からないが、その辺も誤魔化さないでやって欲しかった。人間虐殺で喜んだりや自殺自傷アニメもあるんだから、万引きがそこまでマイナス要因にはならないかな。とにかく、人物描写が面白そうな駅伝アニメですね。
・トネガワ
とうとうカイジを出しやがったwあの箱の中にネコやゲームをやってる社員がいると思うと、「カイジ」本編読んだとき笑いが出て来そう。
・ソラウミ
「宇宙より遠い・・」的なもの期待したんだけどなあ、ドタバタコメディでした。スタンドを搭載した「サクラ大戦」であったかwこれも可愛いだけで、興味が持てないかな。もう1話だけ観てみます。
・ゾンビランド佐賀
なるほど、これがドルオタアニメ「推し(ゾンビ)が武道館いってくれたら死ぬ」か(嘘)。最初また異世界転生ものかよ、もうウンザリって思ったけど、あれ、ゾンビガールでデスメタル?のアイドルマスターかよw狂ってるけど面白くなりそうな気配もあるし、出オチで転けそうな気もする、どっちだろうか。主人公は「るんぴか」を歌いそう。
・バサラ&幕末
歴女&腐女子歓喜スーパータイムだなwなんだろう、バサラの方は癖になりそうな馬鹿馬鹿しさだな。幕末は異次元転生ものだった。敵のボスは明智光秀とかじゃないの?もうコラボしなよwどうしても観たいって程じゃ無いけど、気分転換にながら見アニメって感じ。木曜のアニメは狂ってるw
・テリダ
時間ループものかなあ。ストーリーも作画もイマイチで、あまり興味が持てなかったけど、これももう1話だけ観てみます。
・軒轅剣・蒼き曜
原作は台湾?うーん、設定やキャラは面白そうなんだが、演出やストーリーが日本人向きじゃ無いと言うか、自分向きじゃ無かった。もう1話だけ見ようかさえ悩む。

421みる子:2018/10/05(金) 15:37:19 ID:2ahjW22U
・ナントカ剣 蒼き曜
姉妹の組手シーンは良かったです。ぼろや の ちか に でんせつのけん が…! には笑った。

・ソラとウミのアイダ
また1人、棒術の達人が誕生してしまった… 演技指導とかしててもこのレベルなんですかねー?

・刻越えのデリダ
ダイナミックコールドスリープ!! わざとやってるだろこれー! クソほど笑ってしまった… 悔しい。今期ダイナミック枠筆頭か。

・ゾンビランドサガ
勝った…! これでもう今期は見るものに困らないぞ。やはり名前テロップを出してくれる作品にハズレなし。
Pホント狂ってて好きなんですが、次回予告まで見たらたえちゃん推しになるしかなかった…

422ビックリバコ:2018/10/06(土) 14:22:08 ID:YVgM5.Gg
・火の丸相撲
ユーマさん細谷さんだと思ったら細谷さんじゃない……
でも期待にたがわぬど屑っぷりでした!今のユーマさんにこのアニメ1話見せたいです!
今週の見どころは部長vs潮です。潮の強さと容赦の無さがかえって気持ちいい。部長の四股も良かった。

423さと:2018/10/06(土) 22:27:58 ID:Sm0WcQsg
・ジョジョ5部
このジョルノの反射能力って何なんだ??
誰か教えてください!!

424園田英:2018/10/06(土) 23:59:18 ID:/Gc6BW4k
>>423さとさん
ジョルノのGEで作った生命に攻撃をすると同じ攻撃が返される
…それ以上の説明は確かなかったはず

425Q5:2018/10/07(日) 03:04:58 ID:ThfKNmts
・ヤマト2202
凄く作画が良くて、音楽も良くて、戦艦が格好良くて、モビルスーツ(ロボット)?も出てきて、戦闘も面白かったよ。ただ、ヤマト補正(主人公補正)が酷くて笑っちゃった。旧式戦艦ヤマトがあんなに強いのに、新型戦艦アンドロメダが波動砲を使っても、敵巨大戦艦を倒せないなんておかしくね?イスカンダルの謎の技術を解明できないからヤマトが強いと勝手に理解しておこうw
あと、もう少し放映時間を考えて欲しいwジョジョとウザメイドと被ってますやん。今回は同時に見るためにチャンネルちらちら変えて見てたから、あんまり楽しめなかったやんwまあ、ジョジョ、ウザメイドは原作で読んだからアニメ観なくても良いかもしれないけど・・でもやっぱり観たいやんw
・ジョジョ
急ぎ足でもうちょっと溜めて欲しいシーン(汗を舐めて嘘を判断するところとか)もあったけど、かなり面白くなってると思う。
相手の攻撃をそのまま返す技は、タイミング(卵から生物が生まれて、自分の体に戻ってくるまで時間がかかるし、戻ってきたら元に戻ってしまいそう)と運が良くなければ(たまたま相手がその生物に攻撃を当ててくれる)使い勝っての悪そうな技だとは思う。次週で使う技(感覚を鋭くする技)の方が理解が難しいと思うw
・火ノ丸相撲
ジャンプでこんなに熱い漫画をやってるとは知らなかった。結構面白いじゃないか。相撲って所が新鮮でダサ格好いいね。つの丸の「ごっちゃんです!!」もままあ好きだったなあ。
1話のつかみは合格。次週も見てみたい。ただね、部員二人(元は一人)でクラブって成立するの?愛好会同好会なら分かるけど。
・やがて君になる
シトラスやんけw百合物はなあ、ストーリーが余程おもしろくないと、食指が湧かないなあ。他に見るアニメが多いからなあ。
・色づく世界の明日から
まーた、時間ループものかよ、って思ったけど、主人公が過去に行って行動を起こさないとおばあちゃん達が結婚しないとかだったら、「バックトーザフューチャー」的な面白さがありそうな気もする。
それとも、過去で修行しないと一人前になれない「魔女宅」的な話なのかなあ。若い頃のおばあちゃんは「ハリーポッター」的な魔法学校で勉強中なのかなw
・うちのメイドがウザすぎる
意外と良く動くし、オチも良く出来てるじゃん。筋トレEDが面白い。あと、もう一人の元自衛隊の変態先輩の姿がOP・EDに姿を見せてないのは、あとで追加されるのかな。まあ、1話の掴みは中々良かった。
・ゴブリンスレイヤー
ゲームライクなアニメはなあ(だいたい野良の冒険者って生活できないと思う)。面白くなくは無かったが、戦闘の残酷シーンを売りにするアニメはあまり好きじゃない。それにネタ的にマンネリになりそうな設定(ゴブリンをやっつけるだけw)なのが心配。「転生スライム」よりはまだましだが。
・グリッドマン
キャラを見て一瞬「パンチライン」の制作会社かなって思ったけど、「ダリフラ」の所だった。ストーリーはありふれていて、今ひとつだったかなあ。元は実写だったんだね。CMが昔の特撮作品ばっかりだったので、そっち向けファンのアニメなのかな。もう一ひねり欲しかった。無駄に学校生活シーンや記憶喪失シーンが長かったかも。
・ジュリエット
なんか、「ニセコイ」のラブコメの波動を感じるwよくあるっちゃよくあるラブコメ漫画パターンだよね(学園バサラっでも同じようなことをしていたようなw)。自分は1話でお腹いっぱい、あとは原作ファンにまかせた。
・となりの吸血鬼
きらら枠かなっておもったら「コミックキューン」枠でした。ほぼ女性しか出ないゆるふわアニメにしては笑い処も多く面白かったが、今期は意外と観るアニメが多いので泣く泣く切るかも知れない。
・ソードアート
最初のRPGみたいなシリアスストーリーは・・と言う夢を見たオチかなって思ってながら見してたら、目覚めたら内容をすっかり忘れている点で、夢と同じようなヴァーチャルゲームでした。こういう寝たきりゲームばっかりしてると体壊しそう。ていうか、ゲームライクアニメは余程面白くないと興味を持てないので、これももう観ないかも、作画は良いんだよなあ。

426ぺんぼー:2018/10/07(日) 10:10:02 ID:kcWWsffI
○ゾンビランド
ぶっ飛んだ設定に目が行きがちですが
カメラワークとか作画とか極めて真っ当な出来
○デリダ
これはなかなかひどいですね、なんといいますか全体的に雑
ギャグとして見るのは確かに楽しい
○色づく
同じタイムリープものでもこちらは隅々までキチンと考えられてるように見えますが
PAは堅実過ぎてダイナミズムが殺される結果になることも多い気が…
○青春ブタ野郎
綾坂みつね先生がアップを始めました
これはなかなかいい中二病アニメになりそう
○ソラウミ
神アプリという設定が全てをぶち壊してしまっている気が
それさえなかったらある程度は見れたものになったんじゃあ…
○やがて君になる
第一話だけだと先輩の行動が意味不明ですがとりあえず来週をみてみよう

427感想下記:2018/10/07(日) 11:14:23 ID:vErXeSCA
ゴブスレ
たまたま見てみたら内容に絶句
いやネットでレイポゥな話だって聞いてたけど流石にマイルドな表現で済ますだろと思っていたら
すっげぇレイプしていた(白目)
見ている最中におい馬鹿ヤメロという感想しかでませんでしたね。

これ絶対にPTAとかにおこられるやつだ!

内容に関してはとても面白かったです。頭バエル化したやつらは失敗するよという良い教訓になると思います。
リョナ耐性がある人、現実とファンタジーは別物だと分かる人
如何にして相手をハメればいいか考えるのが楽しい人にはおすすめだと思います。

428地方民:2018/10/07(日) 18:11:13 ID:uAmJuyK.
いやあああジョジョ5部録画忘れてたあああ!

ONE PIECE
ただの変な歌歌ってドーナツ食ってる銀さんだこれ!
諏訪部と杉田はジャンプ系キャラいっぱいやってるよね

429ぺんぼー:2018/10/07(日) 21:39:30 ID:FYcp6qV.
ゴブスレのレイプはちょっと引きましたが
それ以上に引いたのが火ノ丸相撲の堀ちゃんの喘ぎ声
感じてるような表現はイカンでしょ
自分はエロは嫌いじゃないですがそれはエロ用に用意された作品内の話で
一応全年齢向けで度を過ぎるとやや拒否反応が

○グリッドマン
SSSSってなんと発音するのでしょうか
本編はいまのところ可もなく不可もなく
○メイドがウザ過ぎる
面白いー
ゼンガーの如き筋肉とイルイの如き幼女の組み合わせ(意味深
作画も凄いぞー
○リリスパ
ヤクをキメて戦闘力アップ!スパイスは合法なので逮捕されません!
作画はいい感じ

430Q5:2018/10/08(月) 03:41:43 ID:ThfKNmts
秋アニメ第1話ラストスパート(疲れた)w

◆西郷どん!
まあまあ面白かったかな。慶喜「何とか言い訳を・・そうだ外国の驚異の所為にしてしまおう!」西郷どん「幾島やお姫様に恨まれたくないから、外国の驚異の所為でもういいや、ヒー様を許そう、水戸で大人しくしてね」
ショウギ隊「納得イカン!徹底抗戦だ」長州の諸葛孔明「私に任せれば反乱を一日で終わらせましょう」←この人の写真を見たら頭が大きくて脳がいっぱい詰まっていそうな軍師顔でしたw来週に期待。

・青春ブタ野郎
意外と面白かった。主人公が感情の無い冷静な「サクラダリセット」タイプやね。ただ、時間的な繋がりがよく分らなかった。もしかして・・また時間ループもの?(おそろしや)。最初のやつ「未来日記」や「orange」ノートのパク・・。気になるから来週も観る。
・ゲゲゲ
朝から難民問題で重いなあ〜って思ったら、天狼(シリウス)吃驚の狼男無双w魔女や吸血鬼?やフランケンの化け物も出てきて雰囲気ががらっと変わりましたw
・ユリシーズ
なんのアニメかと思ったら、ファンタジー色の強い世界で落第劣等生シリーズのような「ジルドレ」が主人公の錬金術(魔術?)でジャンヌダルクと共に百年戦争を戦うタイツアニメだった。召喚した妖精がアスタロト姫(悪魔じゃんw)。黙示録の獣って数字が666の「オーメン」的ななにかだよなあ。主人公は後に悪魔化するのかな?
お漏らし姫とか可哀想な二つ名を残したフィリップちゃん。今の所面白いのかどうか判断できないが、フランスの歴史の勉強のとっかかりにはなるかもね。あと、CMで「魔弾の王」の新シリーズや「一人之下」をやっていたが、今も人気あるのだろうか。
・ダブルデッカー
おかっぱ刑事は声で男だと分かりますってwあと「電影少女(ビデオガール)」がいるやんwストーンオーシャン刑務所のような橋で繋がれた島刑務所(モデルがあるのかな)。ダグの「よく見ると女の子みたいだな」は口癖?伏線?。貧困と格差を無くしたいって共産主義って事かな。
・スパイスガールズ(嘘)
ゆるゆるな「プリンセスプリンシパル」ですね。「バナナフィッシュ」にはじまって「アンセム」ときてこのアニメでは「スパイス」って麻薬アニメ多いなw写真から目の網膜や虹彩レンズを作れるのはチートwBGMが外国の曲のパク・・。主人公の能力が「ブチャラティ」ってこれ絶対「ジョジョ5部」放映に合わせて作ったなw「デカワンコ」も混じってない?
この監督はパロディが好きなのかなあ。
・ア二マエール
熱くて可愛くていい話だとは思う。こういうお節介ごり押し一途な主人公は嫌いじゃ無いけど、来週も観るかは別の話。
・バキ
あれ、シコルスキーが簡単に終わった・・(先週のラストを覚えてないみたい)。もっと粘ると思ったんだけど。あと汚い婦人警官女装、声で男だと分かるだろうが(二回目)w全身隠し武器で触りたくない相手でした。
・ガイコツ書店員
面白くなくは無いのだが、腐女子ネタやBLネタや18禁ネタは少し使い古された笑いだったのでそこまで嵌まれなかったかなあ。「電気街の本屋さん」でもやってたしねえ。客が外人ばかりw
・ひもてハウス
意外と面白い!しかし時間帯もっと早くして欲しい。主人公の「まいてこ〜まいてこ〜」がアホ可愛い。あと、主人公の能力が「多重分身」ってなんのアニメだよwピーピングライフ的なノリのアニメやね。結構笑った。

431NONAME:2018/10/08(月) 09:11:44 ID:HCNirwpE
>>419べんぼーさん>>420Q5さん
転スラは俺には普通のなろう系テンプレとしか思えないんですよね
ファンの方には違うかもしれませんが

432多鎖:2018/10/08(月) 12:08:37 ID:WqRDiWZc
転スラをネウロとしたら、アニメの時点でアレだったなろう系作品はベルモンド位の差はある感じですね。

転スラに関してはアニメ版ネウロにならなければいいかなぁ、と。

433みる子:2018/10/08(月) 13:18:58 ID:2ahjW22U
井上くん秒殺って… もう優勝で。

・うちのメイドがウザすぎる!
喧嘩商売・JKハンター編に出てくるレベルの猛者だよコレ(笑) 肉体も性癖も8割がたバルメさんという… 頼りになりすぎてコワイ!

・となりの吸血鬼さん
き、きんモザじゃねーか。このあかりん、アッカリーン四天王(ゆるゆり、テラフォ等)の中でも最強かもしれない。

・ジョジョ5部
ジョルノさんの能力はいまだによくわかんねぇ… 生命ブースト攻撃の方はまだなんとなく分かる、気がする。ED曲が早く知りたいです。

・青春恋愛系色々
ブタ野郎は女子だけ見ていたい、色づく〜 はとにかくダルかった。やがて君になる が一番よかったかも。

・ゴブリンスレイヤー
弱肉強食、あるいは自然淘汰としか。もう少し様子見します。

434名無し:2018/10/08(月) 17:35:38 ID:OFybq.rg
なろうってその性質上(日間読者ランキングに載る事が正義)、読者に受けるある程度のテンプレ(最弱能力が実は最強、俺Tueee蹂躙、緩いハーレム、力がインフレしまくって神の域に)ってのが大体決まってて
それに作者が追随するから似たような要素が詰め込まれるってのはありますね

要はジャンプのラブコメ蟲毒やスポーツ蟲毒が毎日起こってるようなもんです

435園田英:2018/10/08(月) 17:49:41 ID:vizSXTJM
>>425Q5さん
ニセコイと一緒は、浮気はしない男主人公ですし
それ以外は感想どおりテンプレラブコメなんで1話切り正解ですよ

>>433みる子さん
ジョルノのGEは「無生物を生物に変える」だけ覚えておけば大丈夫
…のはず(攻撃反射も感覚暴走もこの後使ってないはずだし)

436ぺんぼー:2018/10/08(月) 18:40:15 ID:Ypm/DoAY
ネウロとベルモンドだとだいふ違うと感じますが
転スラとその他ですとそこまで違いを感じませんですなー(アニメ限定の話

○となりの吸血鬼さん
うん、きんモザですね
まあまあ面白いですが、個性は感じませんですなー
○本田さん
まあまあ面白いですが、女性向け本に題材がかたよっているのと
ガイコツである必然性が乏しいのが気になります
○ひもて荘
結構面白い
途中のパンツ見せあいっことか能力発動シーンとかぶっとんでますなー
○アニマエール
期待値が高過ぎたせいかちょっと微妙
メイドがウザすぎると比べますと動きがスゴくない

437ミズオ:2018/10/09(火) 13:19:11 ID:auxf3bms
転スラは見てすらないぐらい知らないですが今の異世界転生テンプレと追随を作りあげたファーストランナーなのかなと思ってたんですけど違いますか?
だから今見たらテンプレそのものにしか見えないのかなって

438みる子:2018/10/09(火) 15:00:51 ID:2ahjW22U
・リリース ザ スパイス
なんとなくさばげぶっ! を彷彿とさせるキャラ配置。ゴエさんの名前インパクトが強すぎるゴエ…
婦警さん捕縛。やべーぞレイプだ! と思いきや、バッキバキの女体ファイターとエルダーモヒカン出現! 笑わせにきてた。

・アニマエール
アバンからもうかわいい! テンポもいい! そしてクライマックスではちゃんとキメる! いやー 最高でした。1話の満足度なら今期で一番かも。

・続 ゴールデンカムイ
和製レザーフェイス EDGUYくん。また濃いのが来たな〜! でも幸せそうでなによりです。
谷垣ニシパは得意の浪花節。勃起ボーイも良かった。しかしその実直さは狐の大好物か…

・サンボル2 2話
紙とー 糊とー 紐とー 稀代の大悪党・ショウフカンさんの涙ぐましい努力をとくと見よ。
魔剣を納屋にポーイッ! は台湾では普通! これで軒轅剣は許された… 民家の地下に伝説の剣は何もおかしいことではないのだ。

・軒轅剣 蒼き曜 2話
で、その軒轅剣ですが。回想が始まってイヤな予感はしていた。ああ、妹ちゃん…

・あかねさす少女 2話
理不尽な法も家庭の不和も、理想のイケメンの前には雲散霧消。これが現実… 圧倒的現実…!

439ぺんぼー:2018/10/10(水) 06:49:07 ID:s/IYH7YQ
○ユリシーズ
オシッコを漏らすシーンや金蹴りをくらった弟の表情にうんざり
一話Bパート切り
○転スラ
ダメだ原作は面白いのかもですが
アニメはついていけない
ただのチートにしか感じないのもアレですが
演出とかが自分には合わない

440江越:2018/10/12(金) 00:39:47 ID:iaroA8f2
・からくりサーカス
ああ…鳴海兄ちゃんが動いてる…
超かっこいい…
どう考えても見た目も声も19歳じゃないけど本編でも言われてる事だからしょうがないな!

今回のアニメは再構築するとの事なので
カットされそうな当落線上としてエリ公女とメリーゴーランドオルセンとシルベストリに関してはもう覚悟出来てるんで
やれる範囲に関しては頑張って欲しい
流石にジョージをカットされたらショック死するけどopに居ないのが不安を煽る…
フェイスレスのシーンがまだ人配置出来そうだったから3巻の内容まで終わったら追加される事を信じたい

441ぺんぼー:2018/10/12(金) 05:53:33 ID:s/IYH7YQ
勝くんのショタ度が上がってるー
しろがねさんはえちえち!
声優さんが上手いですねー
これは裏番組のソラウミは死んだかな?

○メルクストーリア
瓶詰め妖精のデザインが、その、オナホっぽい
ネタで同人アイテムとして商品化されそうなレベル
田村さんと水瀬さんという
組み合わせはかなりツボ
○サンボル
毒女さんのガチャの引きつぇぇぇ
スマホゲーでも一発でいいの引きそう
キチョウさんとメガネくんの化かしあいは
キチョウさんの優勢に見えますが、さて?

442みる子:2018/10/12(金) 12:22:02 ID:2ahjW22U
完全に魔剣ガチャでしたねー >サンボル
もう一回引けるドン! でソーディアン引き当てちゃったのは笑いました。かませ枠の鑑。

・幼女戦記
嬉しい再放送。でもムーミンちゃんの名前がいまだに覚えられない…

・ハンチョウ
カニチャーハン回よかったです。ED見る限り あの若者も出てくるようで楽しみ。

・からくりサーカス
言うことなしの1話でした。ヤクザ人形が万能兵器すぎて怖い(笑)

・ゾンビランド佐賀 2話
バスタブ覚醒とか不吉ネタはあるものの、OP曲がマクロスΔかよってくらいカッコいいです。
次回はCG… バーチャルなんとか言うアレですかね? 3Dたえちゃんのポロリに期待。

443わんのねこ:2018/10/13(土) 12:48:07 ID:qV1ariRk
・火ノ丸相撲
主線にタイガーマスクWみたいな撮影処理かかってるな、
と思ったら撮影がスタジオトゥインクルなので、
やはりタイガーWで培った技術の応用してるんすかね。
総作画監督に香川久さんもいるので、半ばタイガーWといっても過言では…
いや、宇田さんと香川さんだから半ばセーラームーン…

444Q5:2018/10/13(土) 21:53:35 ID:ThfKNmts
・カムイ
変態だー、新手の変態だー。チェーンソーを持って暴れて欲しいw
・転スラ
まだ面白くはならないなー。某オバロよりは人間に優しいところはまだましかな。
・キャプつば
新田がニヤリ。葵 新伍までやってくれるかなあ。
・風つよ
BGMは「風が吹いている」が似合いそう。今の所まあまあ面白い。
・トネガワ
題名が「ハンチョウ」になっているw一日外出エピソード、そこまで面白くないかな。自分だったら、もっと色んな所へ行って夜更かしして一日を楽しむ。この悪党、さっさと「カイジ」にやられてしまえって感じ。
・ゾンビ
うーん、ラップは少し面白かったけど、出オチアニメっぽい方向に行ってる気がするなあ。
・バナナ
そこまで、重傷だったのか、先週気付かなかったわ。死んだということにされてマフィアに監禁されてそう(某グリフィスのように)。
・からくり
王道の巻き込まれ型主人公ストーリーだね。基本「双亡亭」と一緒なキャラ配役。今時の作品なら、襲われてる子供を可愛い女の娘にするけど、この作品はそこで男の子を持ってくるところに好感が持てる。某電車事故があったばかりなら放映できない内容だった。
・ヤマト
映画並の作画には感心するけど、肝心のストーリーに勢いが無いというか、チグハグぶつ切り感があって、感情移入できなくてイマイチ。こんなことなら「ジョジョ」をゆっくり観てヤマトは切ろうかなって感じ。でももう少し我慢してみてみよう「あとで面白くなるはずだ」w
・ジョジョ
前半の「ジョルノの過去」は面白かった。ブチャラティとの対決が頑張ってるんだけど、和解のシーンがなんか無理矢理感があってなんだかなーって感じ。でもヤマトよりは面白い。(なぜ放映時間をかぶせるんだようぅ)。
・ウザメイド
「ヤマト」のせいで、途中から。ゆるきゃん二期みたいだった。アレより面白いから最初から観たいのを我慢してるぜ。エンディングの筋トレ主人公がロリより可愛いw
・火ノ丸
よくある部員集めの王道パターンだが、面白かった。この作者「エアマスター」好きなのかなあwルチャマスターを思い出したわ。「バキ」との相撲のとらえ方が違う点が興味深い。試合に出れるギリギリ部員数が弱小チームパターンだね。「マスターグレープ」っぽいところも好きだな。来週に期待。
・君になる
BGM「トマレのススメ」w開かずの踏切「カンカンカンカン」。ストーリーは自分はイマイチ。来週観るかは微妙。
・色づく世界
1話は面白かったのに、2話はポエム過ぎてちょっと自分にはつらいかな。来週観るかは微妙。

445デブヲ:2018/10/14(日) 04:03:58 ID:Di8D9a12
・グリッドマン
こ、ここにも女体化の波が来やがったか…!

446地方民:2018/10/14(日) 14:02:47 ID:uAmJuyK.
ジョジョ5部
アニメ派にさんざん変態扱いされてるブチャラティ
それが後で頼れる兄貴分になって名言と名バトルやるんだからすごいよねえ
はやく動く暗殺チームみたい

447ビックリバコ:2018/10/14(日) 21:01:21 ID:YVgM5.Gg
・とある魔術の禁書目録Ⅲ
原作が巻数多すぎて手をつけてないレジェンド枠。神の右席とやらが何なのか今一よく分かりませんが、そんな事よりあんな痴女服着てる子と一緒にいて上条さんは良く耐えられたな。
今週の見どころは、五和って子がそこそこ強くて動ける所を戦闘シーンに入る前の段階から示しつつ、敵のチート能力のかませになりそこを上条さんが救う……という初見にも分かりやすい構成ですね。

・火ノ丸相撲
原作を超カットしてもうチヒロ登場かー。でもその価値はありました。
取り組みシーンが凄く良く動くし、迫力もあるし声優さんの声も良いんだよなぁ。かなり良いアニメ化だと思います。

・西郷どん
今週やっと一般的な薩摩隼人が出てきたよ……案の定死んだけど。
維新が成った後の一番めんどくさい政治部分を大久保に丸投げして自分だけ帰るし、西郷どんはホント大久保に殺されても仕方ねぇよ。

448Q5:2018/10/15(月) 02:34:01 ID:ThfKNmts
◆西郷どん!
今週もまあまあかな。函館の戦争とか全部カット。榎本とか土方歳三ぐらい出してやれよw大村の頭の良さやどんな作戦が凄かったのかもちっとも分からんw
あと、野球のノーヒットノーランのテロップのせいで肝心のシーンが台無し。大災害・危険情報でも無いのに、テロップ流すなよ(野球キチが制作者関係者にいるのかな)。
久光はすっかり西郷どんと仲良くなっていて笑った。今度は一蔵と仲が悪くなりそうで困ったもんだwあとは、「私も戦争に行きたいです!そして男を上げたいです」発言は昔の人だからしょうがないか・・。もはや刀で一対一で戦う侍の時代じゃ無いって事をもっと良く教えるべきだったかも。
・グリッドマン
1話よりは面白かった、けどまだ何かが足りない感じ。味方がヤボッたいし、敵がチャラすぎる、戦闘も大雑把なのもマイナスかも。
・ゴブリン
ゴブリン退治だけに特化しすぎでイマイチ話が閉鎖的で、面白くなくは無いけどすぐネタ切れになりそう。残酷さ非情さを売りにするストーリーがなあ。
・ブタ野郎
1話は面白かったのに、2話になって話の鋭さが鈍くなったと言うか、パワーダウンしたなあ。2話は認識されない能力を再確認するだけの話だった(もっと解決のための伏線があればなあ)。
・スパイス
某「君は008」みたいな少年少女スパイ学校みたいな展開でした。今の所突き抜けた面白さは無いけど、今後どういう展開になるのかは興味ある。あと裏切り者のの存在も。「デカワンコ・ブチャラティ」能力をもっと使えよ。
・バキ
何しに来たんだ花山はw進展しない二人の恋のアドバイス?ラブホの上野さんみたいなことをしたかったのかな。しかし戦闘シーンは面白い、「君は004」。
・ゲゲゲ
フランケンって妖怪なの?マッドサイエンティストじゃねえの?満月の夜は無敵な女神転生システム。島国日本を盛大に馬鹿にする西洋妖怪w行方不明になったドラゴンボール(指輪)はラッキーガールが見つけてくれるんじゃ無いかな。なんというか子供が好きそうなバトル路線になりましたね。あとバックベアードをみるたびにハチワンロボット出ないかなーって思っちゃいますw
・ユリシーズ
変態紳士向けにテコ入れた感じの「怪盗ジャンヌ」でしたw口移しの魔力挿入と賢者の石の傷口挿入時の叫び声とか「つぐもも」かよ!そして特撮ファンに媚びた3分間設定の無敵能力wこれ面白いのか、転けるのかまだまだ分からない不思議な魅力のアニメだ。あと、「魔弾の王」推しなのはなぜ?人気再燃すればいいね。
・ダブルデッカー
用事があって途中からしか観れなかったけど、恋の勘違いギャグとかお笑い部分が微妙に滑ってないかなあw


評判の良い 「グラゼニ」 が気になるなあ、地上波で放送しないかなあ。
ナニワの商人のような金に強欲な選手がこすっからい投球内容で年俸アップのため成績を稼いでいくアニメだな(嘘です)w
口癖が「マウンドの下には札束が埋まっている」だっけ?w

449魚類:2018/10/15(月) 12:21:23 ID:EFhFhUuk
グリッドマン。武史枠がアカネちゃんか、武史はあれでも殺人とか個人狙うことは躊躇してたけど、アカネちゃんは逆にそこら辺遊び感覚で躊躇ないのがやばいわ。
それはそれとして、アカネちゃんの部屋のソフビコレクションが羨ましい

450レト:2018/10/15(月) 20:22:07 ID:Vc7bU3PQ
西郷どん
暴走による戦争に始まり忠告無視、身内贔屓、上から目線での和解、
そして今回は自身の責任を棚上げしての悲劇の主人公気取り・・・
侵略者としてのクズっぷりをこれでもかと見せつけてるな。
しかも脚本家は完全に確信犯なんだから始末に負えない。
被害者側の気持ちが踏みにじられてることを考えると
主人公が明後日の方向で悲しむほど苛立ちと憎しみが募っていく。

451ビックリバコ:2018/10/15(月) 22:02:22 ID:YVgM5.Gg
薩摩隼人として見ると、今回の西郷の弟みたいのが一般的な薩摩人のイメージなんですよねー。
戦場で武功を挙げてぇ!ってなってる弟君の方に共感しましたよ。弟君は報いを受けて死んだし、戦場で戦う事に悔いが無い分西郷どんより魅力的にみえました。てゆーか、西郷の弟達は西郷が奄美で快適に過ごしてる間に西洋の脅威を経験してる筈なんだけどなー。脚本はそんな事忘れてるのかナー
西郷どんじゃねぇ兄貴に襲い掛かったのも、嫉妬9割だろうけど薩摩隼人が戦場から生きて帰って喜んでんじゃねぇという怒りからだろうし。
で、西郷どんとして描いている肝心の主人公:西郷は、薩摩の身内を大事にしてるかっつーと全くしてねぇし、じゃあその分日本の為に頑張るかっつーと全然そうじゃないしで、こいつは一体何をやってるんだ感が半端ない。

452デブヲ:2018/10/15(月) 22:57:22 ID:I2a/wNnM
・あかねさす少女
"チョコバナナ"って名前が嫌ってお前、大場ななの前でも同じことが言えるのか?

453レト:2018/10/15(月) 22:57:24 ID:Vc7bU3PQ
登場人物の価値観については平清盛や直虎ぐらい攻めた表現を期待したかったですね。
そもそも、これが群像劇が得意な作家だったらいろいろとこみ上げてくる場面になるんでしょうけど、
単にお涙頂戴のために慌ただしくキャラ立てられて殺されるというのが本当にドラマが下手だと思います。
松田翔太が脚本に異議を唱えてトラブルになった、なんてニュースがありましたけど、
演じてる俳優が不憫で不憫で・・・

454ぺんぼー:2018/10/16(火) 19:45:56 ID:OtIZgjds
○メイドがウザすぎる
TVアニメこぐまのミーシャの放映が
途中で打ち切りになった理由が、当時は分からなかった、
そんな思い出
○本田さん
OPも本編のキャラも滑舌悪すぎて何言ってるのか分からないことがあって
面白さが目減りしてます
○ひもてハウス
このユルさはくせになりそう
○グリッドマン
2話目でグッと面白くなりました
あかねさんの独裁っぷりに惚れます
最終的に、死んだ同級生も復活する目はあるかしら?
○ダグ&キリル
この作品も2話でカッコ良さが出てきていい感じです
○青ブタ
この作品も2話で面白くなってきました
原作一巻分を三話くらいかけてやる感じかしら
個人的にはハルヒっぽさを感じます
○妹だけど妹じゃない
開幕シスプリで吹いた
キャラデザとデフォルメに難を感じますが
妹ちゃんのしぐさは可愛い、すごく
○ゴブスレ
冬コミで、ゴブスレさんのコスプレする人がいるのかちょっと気になります
ゴブスレさんのキャラはかなりいいです
○リリスパ
ハニトラの訓練と拷問を受けても口を割らない訓練がない、やり直し
しかし、葉っぱをキメてパワーアップする絵面はなんとなく好きになれない
まあでもホウレン草をキメてパワーアップする人もいますしなー
○ベルまま
ちょっと!エロいんですけど!

455ぺんぼー:2018/10/16(火) 19:53:18 ID:OtIZgjds
○異世界居酒屋のぶ
あーやっぱり異世界食堂と同じでダメだった、切ろう
だって現代文明の料理を、文明が発達してない世界に持ち込んで
ウマイウマイ言わせてるだけですもん
チートとかオーバーキルとか
他者の文化文明を蔑視している疑惑すら感じます、自分は

456みる子:2018/10/17(水) 12:03:35 ID:2ahjW22U
日本料理無双はあくまで呼び水、ドラえもんのひみつ道具みたいなものかなー と >異世界メシもの
普段口にしている料理を通して異世界人たちの風習とか人情話だとかを覗き見る感覚でしたね。

・ジョジョ 2話
ギュ ギャ ギョンッ! 精神加速ブチャで笑いすぎてお腹いたい。ED超クールでした。

・やがて君になる 2話
主人公ちゃんだけが宇宙人だったのか。妙に不吉なOPといい、今回でかなり引き込まれましたね。

・グリッドマン 2話
ビビッドキャリバーオペレーション! いやー めちゃくちゃ面白かったです。
特撮・巨神兵(略) のような 大破壊のカタルシスよ… がんばれカイジュウ同盟。もっとやれ。

・あかねさす 3話 『白昼! トリプル・アスカ』
ナナさんのバトルを皆棒立ちで(シリアスカすらも)見てるカットに笑ってしまった。ノリがスクストっぽくて好きです。

・蒼き曜 3話
突っ込みどころもなくはないけど、堅実な作りが好印象。地味にOP/EDも良い。

・ゴールデンカムイ 2話
なんちゅう面白さ… 圧倒的すぎる。面白すぎて本当に何も言うことがない。ち◯ぽ先生かっこいい! くらいしか。

・ハンチョウ
理外の二週連続外出。宮本さんのヒロインっぷりよ…

457名無し:2018/10/18(木) 11:05:58 ID:U5sPWxdI
なろう系アニメは当初こそ物珍しさで受け入れられたけど、既に食傷気味な上にオバロもこのすばリゼロも幼女戦記もどっちかと言えばなろうテンプレの変化球(というか幼女戦記はなろうですら無いんですけど)

純正なろうテンプレの転スラがコレなのに盾の勇者とかどうなってしまうんだろうか…

458魚類:2018/10/18(木) 11:59:44 ID:0e5iKZtI
ストーリーテンプレの開拓者だからこそ、大量生産そして消費されたなろう系アニメのあとにこうやってアニメ化されても目新しい部分無さとかそういう、印象強くなりますわなぁ。
ドラゴンボールも今の若い世代が初めて触れると、バトルマンガのテンプレばかりとか、そういった印象が先行するようですし

459レト:2018/10/18(木) 19:07:40 ID:5xDgiNaU
映像化する以上、そういった問題はプロデュースする側が解決すべき問題だと思いますね。
売り出す時代に受け入れられやすくする工夫をするのは当然でしょう。

460地方民:2018/10/18(木) 19:53:35 ID:uAmJuyK.
なろうってなんでこんな異世界だらけなんだろう?
そんなに現実世界から逃げたいの?って思ったら現実世界の物を文明が低い世界でドヤ顔する物が多いし
真面目にウンコを武器材料にしてるドリフターズの方がマシ

461ぺんぼー:2018/10/18(木) 20:21:41 ID:OtIZgjds
現実とは違う異世界に対応するため
苦労や工夫してなんとか乗り越えることが多い系は見てて面白いですが
異世界の状況を、自分が手に入れた便利機能で蹂躙する系は苦手です
しかも、その便利機能を使用するために必要な手順(例えば動力とか、経費とか)の問題は
都合よく無視する、とかはもう最低

自分が面白かった異世界ものは
ログホラとか、このすばとか、グリムガルとかですかなー

ナイツマ・オバロ・幼女・異世界魔王とかはそこそこ面白かったです

ただ、それらの要素を超えてキャラの外見なり性格なりに魅力があれば
とりあえず見続けます

462レト:2018/10/18(木) 21:05:12 ID:5xDgiNaU
最初に異世界系が流行った理由は「取材の必要がないから」なんて聞きました。
そんな省エネな理由ばかりではないと思いますけど。

463名無し:2018/10/18(木) 21:30:42 ID:U5sPWxdI
>>460
>地方民さん
なろうのメイン読者層って結構年齢高いんですよ
具体的に言うと、30代〜40代のおっさん層なわけで…
「電車の中で気軽に読めて」「気楽に読める」なろう小説(転生転移チートもの)はそういう需要があるのです…

464地方民:2018/10/18(木) 21:34:31 ID:uAmJuyK.
あ〜闇が深いですね…
ぶっちゃけゴルゴ13や鬼平犯科帳も中年男版なろうなんだけど、この好感度の違いはなんなんでしょう

465レト:2018/10/18(木) 22:03:42 ID:5xDgiNaU
経験や技術に裏打ちされたプロが活躍する分には
なろうというより「ハードボイルド」って感じでカッコいいですけどね。
下積みのないキャラが才能だけで無双するストーリーはいくら強くても応援する気になれないです。

466フーガ:2018/10/18(木) 22:06:06 ID:hJ3ebjnc
単純に、味方サイドが充実しすぎる割に敵に魅力がないっていうのは面白くないので構造上の問題というよりクオリティや好みの問題というように思います。

467江越:2018/10/19(金) 00:44:13 ID:iaroA8f2
・進撃
エレン、ミカサ、アルミンがメインのやけに爽やかなopや
同期達との楽しい触れ合い良いよね…(最近の展開から目を背けながら)
どっきりサプライズもあって来年まだもう待ちきれないよ
早く続きを出してくれ

・からくりサーカス
鳴海兄ちゃんかっこいい…(1週間ぶり2度目)
しばらくはカッコいい鳴海兄ちゃんを眺めるだけでも満足出来そうです
勝も声が付いたからかやけに可愛いしで
今のところ何の不満も無いですね
ただジョージの存在だけは早めに確定させて安心させて…(切実)

468Q5:2018/10/19(金) 02:39:36 ID:ThfKNmts
・ひもて
「まいてこまいてこー」を流行らそうとしてるな、貴様w
・カムイ
「ダークセイバー」のトロッコシーンを思い出した。ストーリー的には今回はイマイチ。
・転スラ
ゴブリン村を発展させていくシムシティ系ゲームみたいだが、やってることは学校で役割分担決め(委員とか決めるやつ)の延長な感じの域を出ないかなあ。まあ小中向けアニメだからこれくらいでいいのかも。
・キャプつば
新田のファッションが昭和なのにツールはスマホ。そういえば新田&ハヤブサシュートとたまに混同する早田&カミソリシュートってのがあったなあ。
・風つよ
まあ、青春映画でよくあるテンプレ展開だが、それなりに面白い。ただ、運動音痴や素人さんが駅伝に出場できる程強くなるとは思えないんだが。観てる人を納得されられる何かがあると信じて視聴しようっと。
・トネガワ
トネガワってお子ちゃまみたいに、プライドが高くて負けず嫌いなんだなw
・イングレス
バナナフィッシュ・アンセム・スパイスに続く第4のお薬アニメwエキゾチックマター(風変わりな物質)って便利な言葉だな〜。アニメが面白いかどうかはまだ分からない感じ。
・佐賀
う〜ん、歌う場面はそれなりに観れるのだが、その他の部分がなあ、マネージャーの発音が聞き取りにくいのもなあ。
・からくり
「昨日の敵は今日の友」を地で行く王道展開だなw「キン肉マン」とかジャンプ漫画を見てるかのようだぜ。まあまあ面白いんだけど、ゾハナ病設定はいまいちしっくりこないし、ジャックバウアーみたいな声の演技もちょっと耳障り。
原作を読んだことが無いんだが、あとで大人になった少年が主役になりそう(今の主役は死ぬか行方不明になって)。
・バナナ
ホント、男しか出ないなあ・・主人公のオカマギャグが気持ち悪くてチャンネル変えそうになったwあと、二人はどうみても親友ていうよりホモダチ・・(略)。今回マフィアのボスに助けられた事があとで響いてくるかな。

469ぺんぼー:2018/10/19(金) 06:11:54 ID:OtIZgjds
○天国からのお客さま予告
アンドロイドが不気味の谷を飛び越えようとして盛大に転落死してますぜー
○ゾンビランド
タエさんの声優さんが三石さん?大御所じゃないですか
今回もストーリーはなかなか満足ですが
作画がやや苦しさを感じます
CGライブも、ちょっとだけ不気味の谷から抜け出せていない気が…
それと足の太さと、下着のフリルのボリュームが不自然なのと
普段の作画との乖離が気になります
こうしてみますとやはりラブライブのCGのレベルは高かったんだな、と

470魚類:2018/10/19(金) 08:57:28 ID:QOCdOaVE
ヴレインズ。進化したAIが導きだした不確定の可能性の道。それが「ギャンブル効果」だと、いいぞもっとやれ。
そして、もうしょごりゅうは仕方ないけどコードトーカーたちもめっきり出番減ったなぁ。融合シンクロエクシーズそれぞれ対応コードトーカーもでないものか

471ビックリバコ:2018/10/19(金) 21:47:45 ID:YVgM5.Gg
>>461 べんほーさん
ログホラもリゼロもなろう系のテンプレよろしく周囲の人物による主人公への過度なヨイショがあるんですけど、あれはそっから背負い込む苦労までの前フリみたいなもんですからね……

なろう系を擁護すると、背負う苦労や立ち向かう敵が強大だとまぁちょっと位身内からヨイショされる位はいいかという気になりますし、チートも無しに現代人が現地民に勝てる筈無いだろって描いてる作品も中にはありますので……

472Q5:2018/10/20(土) 13:18:57 ID:ThfKNmts
「なろう」って定義がどういうものか分からないんだけど、異世界チートものってなら、鬼平とゴルゴも「中年版なろう」って言うのは少し強引だと思う。
一番自分が面白くないと思うのは、チート魔法の存在。作者次第でどんなに強くも便利にも設定出来るって所だなあ。一応ゴルゴや鬼平は銃や刀で戦うのだから、現実より「ちょっと上のチートさ」の範囲で現実にありそうな話を作らなければならないから、なろうとはちょっと違う気がするなあ。

異世界に行くアニメで一番面白かったのは自分も「異世界俺つえー」を皮肉ってギャグにした「この素晴らしい世界に祝福を」ですね。

473レッケイド:2018/10/20(土) 16:05:57 ID:oWQcLSSE
ゴルゴは「現実よりちょっと上」程度じゃすまないでしょう
そもそも異世界チートとやらのチートの定義っていどういうものなんでしょうか?
それは本当にチートなのかまず検証するべきなのでは…

474多鎖:2018/10/20(土) 16:24:23 ID:xbqR84oU
結局は「都合の良さ」に読者がどれだけ納得出来るか、という話になる。
大リーガー養成ギプスを現実的に見たら失笑or噴飯モノ以外の何物でもないけど、当時の子供たちはそんなの知ったこっちゃなく夢中になっていたように。

475Q5:2018/10/20(土) 18:07:38 ID:ThfKNmts
チートの定義は世界感を壊すまたは世界を圧倒する程のズルいくらい都合が良い能力とでも言うのかなあ、ゲームでいうなら作り手の考える世界感やプレイヤー感じる世界感を壊す(無視した)ような無敵技とか誰でもクリア可能なほど優れたキャラクター能力やゲームのやり方って思ってるけど、違ってたらごめんね。
まあ、その感覚や程度も人それぞれなんだけど。

「ちょっと上」って書いたのは異世界チートキャラに比べたらって事ですね。

レッドケイドさんはどう思います? チートって何?なろうって何? ゴルゴや鬼平は果たして中年版「なろう」なのか?

あと、アニメしか知りませんが、オバロにしても転スラにしてもその「都合の良さ」を自分は納得できないから面白くは無いのだけれども、
まあ、今の子供達はそんなこと知ったこっちゃ無い、楽しければそれでいいでしょうから、こんなに大人気なのかも知れませんね。

476ぺんぼー:2018/10/20(土) 20:15:03 ID:IAtNoYNw
そういいますとリゼロもなかなか面白かったです
アニメは微妙に世界観が把握しづらかったですが
あとレムたんが可愛い
それとレムたんが可愛いかったです

ちょっと調べてみましたが
チートは、取得するのに必要な代価を払わずに、楽して強い力を手にする、
のが定義でいいんですかなー?

全部読んだわけではないですが
ゴルゴは普段の生活でめっちゃ努力しているように見えますから
チート感が低いかもです
まあもちろん才能もあったんでしょうけど

○ソラウミ
うーん、これはひどい
特にストーリーがひどい
ひどいといいますか、これでいいと思っているなら頭がヤバイ
まあギャグとして楽しみましょうか
○いもいも
これ、作画さえ普通なら一定の層には支持されてたんじゃないですかなー、惜しい

477ぺんぼー:2018/10/20(土) 22:04:49 ID:IAtNoYNw
×必要な代価→○正当な代価

478レト:2018/10/20(土) 22:26:03 ID:5xDgiNaU
単純に強いキャラはそれだけで支持される傾向が強いみたいですね。
自分は悪役ならまだしも味方の強キャラは
バックボーンとか苦労の描写が存在しないと共感できないのですが。

479江越:2018/10/21(日) 00:28:31 ID:iaroA8f2
殆ど見た事がないからあらすじとか評判でしか知らないで言うのも正直悪い気がするけど
大した努力もしてないのに貰い物の力で強くなって周りの努力してきたであろう人たちをただのかませにしてイキるって作風がキツイですね
最強主人公でも納得出来る背景があるなら素直に主人公かっけーって楽しむ事も出来るんですけども

480園田英:2018/10/21(日) 02:01:53 ID:/Gc6BW4k
>>475Q5さん>>476ぺんぼーさん
チートは本来の意味なら違法改造で
褒めに使うなら「”まるで”チートの”ような”」であって
チートだけだと只のズル野郎になる

んですけど「ええ、本来の意味なんてどうでもいいじゃん、メンドクサイし」
何て連中が増殖したから
チート=蹂躙できるほど強いと勘違いする輩が増えてきたと

481wktk:2018/10/21(日) 03:43:56 ID:lJNBWvR6
火ノ丸相撲かっとばしすぎでしょ…展開早すぎる
封神演義もそうだけどジャンプ漫画のアニメはRTAしないといけないんですか?

482レッケイド:2018/10/21(日) 04:50:59 ID:oWQcLSSE
普通に苦労して強くなってる主人公がチートだ努力してないだと批判される
よくあること過ぎてもう見飽きた感がある

483ぺんぼー:2018/10/21(日) 07:08:58 ID:F8mLLU7g
原作だと別にチートじゃないのにアニメだとチートに見える、というのはありそう
特に小説で

484ビックリバコ:2018/10/21(日) 09:34:08 ID:YVgM5.Gg
なろうじゃないですしファンの方には非常に申し訳ないけど、オバロとかも一部の話だけ切り取ると無双蹂躙ものに見えますね。
いや主人公にとってはいきなり転生した後持ち上げてくる現地民に出会ったのが不幸だったのかもしれないんですが。
統治者としての力量は普通に作中世界の登場人物のが上とか、アバターの能力と周囲の持ち上げがあってやっと何とかなってる描写とかはありますけど……

485ぺんぼー:2018/10/21(日) 10:16:50 ID:bQSl7kNc
オバロはNPC側に立って観ると
強大な力に必死に対抗しようとする悲劇の英雄たち、という感じで
そっちに共感できますかなー

486heavyhand:2018/10/21(日) 10:26:05 ID:fxaYh4Fg
>>464 地方民さん
>中年版なろう
池波正太郎作品なら鬼平より剣客商売の方がそれっぽいのでは
息子より若い嫁もらってイチャイチャしつつ金にも困らず最高権力者とも懇意にしてる
60近い爺さん(戦闘能力は作中最強クラス)が主人公ですから

>>482 レッケイドさん
なろうからアニメ化されたのだとナイツ&マジックなんかはその口ですな
あれの主人公が努力なしで得たと言えそうなのは精々が前世でのロボットアニメの知識くらいで
それ以外は前世または転生後に努力して得た力なんですが
それでもチート呼ばわりする視聴者が結構いました

487名無し:2018/10/21(日) 11:15:08 ID:95ezf5aM
まあ冴えないおっさんが転生して美少年になったのはある意味容姿チートと言えなくは無いだろうか…(あと地位)

なろうは玉石混交結構読んでるので良作もあったりしますが
最近のなろうの流行りの「不遇スキル(なおどう考えてもチートスキル)持ちが勇者パーティから追放されて緩いハーレムを作ってスローライフ(名前だけ)」
には現代社会の闇を大いに感じますな

488みる子:2018/10/21(日) 13:04:36 ID:2ahjW22U
・ゾンビランドサガ 3話
アイカツ回でした。毎度違うおふざけやる作品だろうので、今回のCGも一回こっきりかなと。最後に全部乗せ回とかあったらイイナー。

・勇者ああああ
恒例、ペンギンズのノブオさん。ゲーム音楽云々より最後の手紙が良かったです。未来の鳳凰院凶真からのメッセージのようだ(笑)
ちなみに光田氏の戦闘BGMならゼノギアスか初代シャドウハーツが好き。光田さんじゃないけどシャドハの前作、クーデルカはもっと好き。

・ジョジョ 3話
「電線コード(どころか電灯全部)をヘビに変えた!」「あのパンは美味いからな… 上手く噛み付いた」
この時点で既に相当面白いことになってるんだけど、肝心のヘビが超役立たずでもうダメでした。こんなん笑いますって。

・やがて君になる 3話
第1部 完ッ! かな? youさんカッコよかったけど、先輩は一人娘らしいので御家が絶えないかが心配で…(笑)

・ウザメイド 3話
お嬢様 超有能。いやー 良い話だったなぁ… スネーキングミッションさえなければ。無事変質者が逮捕されてよかったです。

・グリッドマン 3話
やはりクライマックスでのOPは燃えますねぇ… マックスフォームも最高でした。人型怪獣はフィギュアにソフビかぶせたりしてるのかな?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板