[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
漫画・ライトノベル以外の書籍スレ
97
:
修都
◆7VC/HIVqJE
:2017/04/05(水) 17:42:02 ID:MDyIz2QM
開沼博「木村守江(福島県知事)」(『ひとびとの精神史5巻 70年前後』)
かつて福島県は、木村王国と呼ばれていた→1964年から76年まで福島県知事を務めた木村守江
1900年、石城郡大浦村(現・いわき市四倉町)に木村は生まれ、慶應義塾大学医学部を卒業して、25歳で伯父の木村医院の経営を任された
37年、戦地に召集→二等兵として中国戦線に従軍。39年、軍医となって帰郷→県議会議員に当選→41年、再び召集され南方戦線に
→復員→49年、参議院議員当選→58年、衆議院議員当選→64年、福島県知事当選
木村は原発導入の張本人とされることもあるが、そう言い切る根拠となる史料はない→むしろ一連の戦後の地域開発の流れの中で原発導入が進んだ
福島県では原発以前にも巨大開発を断続的に実現していた(只見川電源開発、いわき・郡山への新産業都市指定)
→戦後の福島県の地域開発が急速に進められていった背景には、福島県と中央との相互コミュニケーション、歴代有力政治家・行政のチームプレイがあった
→その一連の地域開発の動きの中に原発建設もあった
木村は、福島版ロッキード事件と呼ばれた汚職事件で逮捕される
88年から福島県知事を務めた佐藤栄佐久は2006年9月に収賄の容疑で逮捕された→佐藤は冤罪を主張し、司法プロセスに疑義がはさまれる事態にまでなる
→佐藤は90年代末頃から原子力政策へ抵抗の動きをみせていたため逮捕に関する陰謀論も存在する
76年に木村を逮捕した検事宗像紀夫が、30年後の06年佐藤の弁護人であった
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
■ したらば のおすすめアイテム ■
STEEL BALL RUN 15 ジョジョの奇妙な冒険 Part7 (集英社文庫 あ 41-71)
- 荒木 飛呂彦
この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板