したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画・ライトノベル以外の書籍スレ

382修都:2023/01/03(火) 17:05:22 ID:QPJxpke.
正木響「植民地経済の形成とアフリカ社会」
ヨーロッパでは18世紀後半には反奴隷貿易運動も盛んだった→アフリカ社会では奴隷制は一般的であり、奴隷制のような野蛮な制度を文明化するという植民地化を正当化する論拠となった
ヨーロッパはアフリカ側の首長と協定を結んで河口部を確保し、川を遡る戦略をとった→多くの川が大西洋に流れ出る西アフリカでは、主な河川ごとに支配国が異なる
セネガルではアフリカ内陸部に親族関係を持つメティス(ヨーロッパ化したアフリカ系住人)がアフリカの君主や商人との間で関係を形成し、植民地政府やフランス商人との間に介在した
1830年、セネガルで生まれた自由民の男性をフランス市民と同等に扱う政令。フランス市民でないものは臣民となり、アレテ(省令)やデクレ(政令)が適用
→フランスで共和制の実現に燃えるリーダー達は、植民地の住民にも自由・平等の精神を認めた。一方で、植民地拡張政策
フランスは、アフリカの君主に貢納を支払って領土を利用させてもらう立場だったが、徐々に保護協定で支配地を拡大。保護協定が締結されない場合は武力で征服
セネガルはフランスに植民地化されたが、セネガルの人々は内陸部の植民地化に加担→歩兵部隊への入隊は社会的上昇を可能とする
1912年、コルベと呼ばれる労働賦役が導入される→成年男性に1年に1〜2週間無償労働を義務づける→フランスは1930年、強制労働を禁止するILO強制労働条約採決を棄権
→1937年に批准するが、強制労働を義務労働という言葉に置き換えて第二次世界大戦終結まで制度を維持


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板