したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

漫画・ライトノベル以外の書籍スレ

364修都:2022/11/17(木) 20:46:30 ID:QPJxpke.
谷本雅之「日本経済発展の始動」
17世紀、近世日本は人口が顕著に増加→耕地面積の大幅な拡大。城下町の建設・拡充→18世紀に上限→肥料(魚肥)となる水産資源を求めて蝦夷地へ
18世紀、民間需要の拡大・成熟→海外との技術知識の交流は極めて乏しい→日本列島内での技術知識の普及。農村への生産の場の移動
関税自主権が無いという意味でも開港によって自由貿易が始まった→新たな生産受容(生糸)と中間投入財の供給源(輸入綿糸)
→1870~80年代以降、ヨーロッパの産業技術移転→1890年代半ば、国産綿糸による国内市場の輸入代替達成
農家は自家労働力の戦略的な配分先として工場労働を選択→繊維大工場も小農経営の論理の中に位置づけられている
維新政府の果たした役割は、西欧の産業技術導入。明治維新後の実際の産業発展を主導したのは民間
中央財政は軍事支出に傾斜。物的インフラや人的資本の形成で地方政府による財政支出の果たした役割は大きい
地方財政の基盤は在地の資産家の担税力→19世紀以降の農村・地方経済の活性化の中で影響力を強めた豪農が地方資産家・名望家層


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板