したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

BLEACH総合スレ2

622スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/15(月) 05:55:06 ID:Lo9YSlPU
ろ、ローズさんは能力をベラベラ喋らなければ普通に強いから……

623ビックリバコ:2016/08/15(月) 14:08:25 ID:yri.msGo
鉄拳は並みの始解にすら劣るクソ卍解だからまだしもねぇ・・・ローズ・・・

624あい:2016/08/15(月) 16:47:55 ID:PV/grZVc
リサ、射場さん勇音が加入して砕蜂さんも健在なのでローズと拳西は中堅のベテラン隊長なんですよ!

625トロ:2016/08/15(月) 16:51:25 ID:w0l7zERA
今の恋次って実力的に
京楽、白哉、日番谷、剣八、マユリに次いでルキアと同率ぐらいなのに副隊長なのか
もったいないといえばもったいないですね

626合挽:2016/08/15(月) 17:52:47 ID:Zs47P.06
金沙羅舞踏団は山爺の残日獄衣も貫通するし完全催眠に掛かってても周囲を無差別に攻撃すれば関係無しですもんね
アスキンさんの致死量も多分突破できますしグレミィくんと想像力勝負もできそうです

 調 子 に 乗 っ て 能 力 の 種 明 か し を し な け れ ば

627スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/15(月) 18:00:06 ID:Lo9YSlPU
ロ「だ、だって鼓膜破るのって痛いから普通はやらないだろうと思って……」

628変な人:2016/08/15(月) 20:51:17 ID:CfWC5mbU
藍染「これかい?現世で手に入れた、ノイズキャンセル機能付きヘッドフォン…だよ」

629wktk:2016/08/15(月) 21:07:26 ID:.BYH12Es
NARUTOでも「聴覚を利用する幻術は一番厄介」と言ってましたしね…(スサノオすら貫通する)
所詮使い方によるってことか…

630スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/15(月) 21:15:35 ID:Lo9YSlPU
あの手の技って普通は鼓膜を破ろうと何しようと無駄でだからアルデバランさんはやられたりしたのに、なぜか「耳が聞こえなくなればOK」という制約をつけちゃうから……

631フーガ:2016/08/15(月) 21:19:53 ID:VFQlT8uc
せめてるろ剣の龍鳴閃みたいに『三半規管に直接作用する』みたいな設定にしておけば……

632K:2016/08/15(月) 21:30:33 ID:O.v.IEKU
鼓膜破るくらいで防げる卍解は高威力を補って余りある超欠点なんだよなあ...
耳栓でも防げるもんなあ...

633スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/15(月) 21:43:48 ID:Lo9YSlPU
……ドヤ顔で初登場したセイレーンのソレントさんが鼓膜破りで負けてたら、色んな意味で衝撃的だっただろうな……wwwwww

634wktk:2016/08/15(月) 21:48:05 ID:.BYH12Es
だーかーらっ何で「僕の卍解は音です」って言っちゃうんだよ!言わなきゃ鼓膜破るなんて考え思いつかねえんだよ!!

635秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/15(月) 21:52:16 ID:ptJPHlWI
全知全能を発動する前の陛下にすら、通用したかもしれない強能力なのになぁ……。
ローズ残念すぎるぜ。

636合挽:2016/08/15(月) 22:11:54 ID:Zs47P.06
ローズさんはともかく六車さんの鐵拳断風キツいですよね
威力に霊圧がダイレクトに反映されるであろう事が強みでしょうが、
鐵拳断風で圧倒できる相手にはオーバーキルで、
一番の使い所の互角かちょっと強い程度の相手にはリーチで不利になる格闘戦を挑まなければならない
明らかに霊圧が格上の相手には当てるのが難しかったり当ててもダメージが通らなかったりする
龍紋鬼灯丸のデメリットと引き換えの超威力の方がまだ使い所がありそうですね……

637K:2016/08/15(月) 22:22:24 ID:O.v.IEKU
鉄拳は無限釘パンチみたいに1発当てたらミンチになるまで打撃喰らい続けるくらいで良かったのになあ...

638FCN:2016/08/15(月) 23:18:08 ID:meVCKx8U
音が聞こえてりゃいいからワンチャン愛染も倒せるかもしれない卍解だというのに…
まぁ、吐血するのは雛森なんだけど

639真ナルト信者:2016/08/15(月) 23:18:25 ID:???
>>625 トロさん
真面目に恋次はもはや日番谷を超えてるんじゃないでしょうか。
どちらも卍解のピークを持ってきたとするなら日番谷に分がある可能性も充分にありますが、
卍解後にさらに氷の花弁が散らないと100%のパフォーマンスを発揮できない日番谷は正面切ってタイマンを張るとなると恋次相手には厳しそうです…


確認してみたら2年前のBLEACHはマユリ対ジジ戦で1年前は対強制執行さんと、8月はマユリ様の季節だったんだなぁw
近年のBLEACHで一護を含めて、これだけ近い周期で連戦してたのはマユリだけだし、やっぱ作者のお気に入りだったのかも。

さてさてマユリ様は来週にもう一花咲かせられるかな。

640秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/15(月) 23:29:49 ID:ptJPHlWI
卯ノ花が剣八と対等に渡り合える仲間として挙げた中に、
恋次(霊王宮で強くなる前)はいて日番谷はいなかったのが示唆的ですね。

641スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/16(火) 05:43:32 ID:Lo9YSlPU
そーいや、あの新人死神ズは最終回には出てくるだろうか……

642秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/16(火) 09:45:19 ID:uCBk/yKw
あの新人2人は生きているのなら、
平和の象徴として今回出てきてもよかったのにと思いましたねー。

643スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/16(火) 11:12:37 ID:Lo9YSlPU
まあ最終回に出てくるかもしれませんねー、そういうのだったら僕はアリかな

644あい:2016/08/16(火) 16:28:18 ID:PV/grZVc
新人の二人はハッシュヴァルトさんに殺されたと思ったほうが状況的にも自然なので出てこなくても納得できるんですが
スーパー副隊長は本気で失踪したまま最終回でも出てこない可能性があるので怖いです

645膾炙:2016/08/16(火) 17:26:33 ID:wISReXYE
>>636合晩さん
六車さんは、始解の断地風がそこそこ威力のある遠距離攻撃なのでバンカイとシカイを瞬時に切り替えられるならそこまで弱い感じはしないですね。
断地風で相手を牽制しつつ、近づいてきたら鐵拳断風で吹っ飛ばす。ダウンをとったら真上からの鐵拳断風で永続コンボを決めてフィニッシュ。いわゆる波動昇竜キャラ。

一番の問題は、生半可な相手なら一撃で持っていける威力かつ遠近両対応の斬撃を持ち、なおかつスピードもあるという卍解一護さんの下位互換に過ぎないという点ですが

646合挽:2016/08/16(火) 19:06:19 ID:Zs47P.06
>>645 膾炙さん
そういえば断地風は太刀筋を炸裂させる能力でしたね
御披露目の頃は虚化した一護を圧倒するくらいの実力でしたっけ……

647武威:2016/08/17(水) 12:48:55 ID:pxnUSYs2
六車さんの卍解は霊圧を込めてぶちのめす系なので特殊能力のショボさで評価されるのはちょっと可哀想と思います
一護、剣八、恋次、一角も同じ系統で、本体のスペック次第なんですよね
ワンダーワイス、レスラーは多分強キャラなので許してあげて…

でも特殊能力が売りのローズは許してはいけない…

648ギア:2016/08/17(水) 14:22:36 ID:tEKHH0B6
ほんとマシロはどこへ行ってしまったのか…
援軍にきたラブ達もマシロのことだけはまったく言及してなかったですもんね…

別に斬魄刀の詳細や血戦時の様子を知りたいとか高望みはしないんで、現状だけでも描いてほしいなー

649スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/17(水) 17:49:32 ID:Lo9YSlPU
やはり真のラスボス……

650合挽:2016/08/17(水) 18:06:14 ID:Zs47P.06
マシロさんまさか修兵さんの卍解直撃して死んでたりしませんよね……
修行と言えば岩鷲さんも完現術者の皆様の指導の下パワーアップしたはずなのに見せ場ありませんでしたね

651ギア:2016/08/17(水) 19:01:56 ID:N7Zc/8Ys
>>650 合挽さん
まさか、そんな檜佐木さんの卍解ごときで死人が出るなんて…

ただ来週、白の姿がないと単行本まで心配し続けることになってしまいますね。
まぁ単行本で描かれる保証もないんですが…w

652合挽:2016/08/17(水) 19:07:48 ID:Zs47P.06
>>651 ギアさん
修兵さんは始解で虚化した東仙隊長を殺害しているんですよ!
きっと恐るべき卍解が発現したに違いありません!
命を刈り取る概念攻撃とか!

653スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/17(水) 19:09:09 ID:Lo9YSlPU
他人の命を刈り取り奪い取り蘇生する能力を使ったから、万物貫通されても生きてた……?

654ギア:2016/08/17(水) 19:14:58 ID:N7Zc/8Ys
そんな能力…まるで死神のそれじゃないですか…

655変な人:2016/08/17(水) 19:15:06 ID:CPxjAhbg
ヒザキは命を奪いもすれば与えもする
シニガミっていうか、シシガミ?

656秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/17(水) 19:33:01 ID:U0mamlXo
陛下「69は滅却師だった?」

657しいたけのこ:2016/08/17(水) 20:40:36 ID:4/2xyiC.
ペペ様の愛を授かったときに滅却師の力を得た可能性が!?

658スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/17(水) 21:05:03 ID:Lo9YSlPU
そーいや、破面編もチャド編も敵の一部が味方になって生き残る展開があったけど千年帝国編は(バズビーさんとかリルちゃんとか、確かに寝返りはあったけれども)聖文字持ちは全滅で誰も「生き残った味方」にはならなかったな……

659wktk:2016/08/19(金) 16:00:23 ID:.BYH12Es
ぺぺ様にご奉仕する兄様…これはウス異本が熱くなりますね…フヒヒ

660FCN:2016/08/19(金) 16:14:46 ID:meVCKx8U
やっぱ薄い本出たのかなぁ

661スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/19(金) 17:37:16 ID:Lo9YSlPU
BL系は今でもたくさん出てたはず

662合挽:2016/08/20(土) 22:48:54 ID:Zs47P.06
夜一にゃんにペロペロされている浦原さんは死ぬほど羨ましかったです

663wktk:2016/08/21(日) 14:43:54 ID:.BYH12Es
同じ褐色なら夕四郎たんにPRPRされたいと思いませんか?

664秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/21(日) 19:50:52 ID:blNu3pe6
ぺろぺろされるなら、リルトット・ランパードちゃんにお願いしたい。
そのままいただきますされちゃいそうですが。

665秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/22(月) 12:48:50 ID:gXgsA.u2
10年後のチャン一を見て、一瞬拳西さんかと見間違う。
髪型のせいだな……。

666スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 14:34:06 ID:Lo9YSlPU
チャドがえらいイケメンになってましたねー、やっぱおっさんのキャラ造型には力を入れるよな先生……!

667フーガ:2016/08/22(月) 14:38:06 ID:YacpCfCs
チャドは『少年漫画』という枠組みで言えば揶揄されるようなところもあったけど、彼は彼で読者からは見えないところで彼の人生を歩んでいたと思うと、色々思うところがありますね。

668スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 14:42:13 ID:Lo9YSlPU
後日談はチャドを含め皆が髪型とか前向きさとかで成長を感じられたのが良かったですよねー、チャン一も昔はずっと「父親」を求め続けてて歪んじゃってたとこがあったけどかずい君の様子を見た感じでは良いパパになれたようでとっても安心

669chois:2016/08/22(月) 15:01:18 ID:QtTdtehk
先生、キャラ造型とキャラ立て、細部エピソードの描写に関しては天才ですから
ストーリーの組み立てとか整合性とかをライブ感覚で無視してしまうので
先生の中のキャラクターが読者の視ているキャラクターとすれ違ってしまうのが問題で
最終章の一護や騎士団の面々は典型で、後付のパーツも含めて、先生の中では一貫したキャラクターと行動になっているんでしょうね
動機や経過や葛藤がすっ飛ばされているので、自分ではほとんど読み取れませんでしたが

670スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 15:13:47 ID:Lo9YSlPU
チャン一のキャラと行動はまあ一貫してはいたんですよね、それが良い方向か悪い方向かは別として!

671真ナルト信者:2016/08/22(月) 15:14:27 ID:???
騎士団の連中も、特に違和感は感じなかったかな

672chois:2016/08/22(月) 15:35:12 ID:QtTdtehk
自分もキャラと行動は一貫してたと思いますが、そもそも動機と経過が説明されてないので。
単発で、ああ格好いいな、師匠はここが見せたかったんだな、とは思えるのですが
一護が駆けつけた時の一発撃って「避けろ」なんかが典型で
キャラとしてはブレてないと思えるのに、そうする理由や目指す目的がふわふわしていて
遂にストーリーでの主人公の立ち位置や互いに戦う理由がイマイチ納得できないまま最後まで行きました。

673K:2016/08/22(月) 15:41:30 ID:O.v.IEKU
個人的にはどのキャラクターの思考や行動も一貫していたと思いますねー。
世界観や設定に関してもしっかりしていたと思います。

唯一にして最大の欠点は
キャラクターの扱いに関して敵も味方も酷すぎる事ですね。

唐突に六車時空に飲まれるキャラ多数&飲まれたままのほうが幸せだったのではという扱いも多々

作者と読者の認識に齟齬があるとすれば、そこですね。
登場した瞬間に奥行きを感じるキャラ造形が出来る事は素晴らしいのですが
どのキャラも本当によくできすぎていて、作者の中でたいしたキャラじゃなくても物凄く感情移入してしまうんですよね。

あと、もう死んどけよってとこで敵を殺さず
無駄に復活したあとすぐ身内に殺される、を何度やったことか…
これは明確にただの欠点ですね…

次回作はこの点だけは修正して欲しいですね。もしくはそれでも問題ない世界観の構築を。

674スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 15:59:45 ID:Lo9YSlPU
チョコラテさんことドルドーニさんとか、自分でもおぼえてるとは思わなかったもんなぁw

675K:2016/08/22(月) 16:09:22 ID:O.v.IEKU
一護って本当に難しいキャラだと思います。

一護って、別に最強になりたいんじゃないしバトルジャンキーでもないんですよね。
いつだって守りたいものを守れるだけの力を求めていて
勉強だって髪色や素行の事で面倒が起きるのを避けるために良い成績を維持してるんですよね。

強さばかりを求めた藍染の醜態を目の前にして、酷く冷めた顔をしていたのが印象的です。
藍染、銀城、ユーハと、一護の敵はいつも我欲のために力を求めていて、身内を駒としか思っていない奴ばかりで

終始、戦闘技術の向上よりも己との対話で強くなっていった一護が最後、味方に支えられて、力を奪われたままユーハを倒すのは
個人的には一護の辿った軌跡の象徴のように感じますね。

676K:2016/08/22(月) 16:13:19 ID:O.v.IEKU
>>674 スパイクさん
マユリゾンビーズに誰一人「こいつ誰だっけ」がいないのは本当に凄いと思います。

677スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 16:16:57 ID:Lo9YSlPU
そーいや最終回に一心パパは出なかったんですよね、ルキアはもちろんチャン一もキチンと大人になって親になって昔良く見せていた「親しい相手への仮面」というのがなくなった中パパはその中にいなかったのが個人的には印象的だった

678スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 16:18:42 ID:Lo9YSlPU
>>676 Kさん
そうそう、チルッチさんやドルドーニさんはもちろんルピ君も覚えていたんですよね……彼ってポジション的には割と前座なはずだったのに、アレはやっぱり凄いと思った

679秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/22(月) 16:26:13 ID:4o4tkUv6
>>677 スパイクさん
現世組は世代交代を顕著に感じましたね。

680スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 16:38:13 ID:Lo9YSlPU
>>679 秋あかねさん
寿命が長いから親世代おっさん世代が十年たってもトップに残っているソウルソサエティ組と、(死神に比べれば)寿命は短く十年たてば世代交代の時期を迎える現世組とは色んな意味で対照的という感じでしたねー

681K:2016/08/22(月) 16:47:33 ID:O.v.IEKU
元、大人世代が出ないのは意味があるんでしょうね。
死神サイドでも、藍染様くらいかな。

682合挽:2016/08/22(月) 16:53:42 ID:Zs47P.06
一護の生え際を見る度に彼の背負った悲しみが浮かんでくるようです
アレは医大に行くに当たって完現術編のサボりが響いたのではないでしょうか
下手をしたら浪人して実家住まいで周りに気を遣われて逆に追い詰められたまであります
言う程後退してないんでしょうが場面場面でものスゴく危なく見える

683K:2016/08/22(月) 16:57:52 ID:O.v.IEKU
生え際が父親似ですし
額は後退しても胸毛(オレンジ色)はフサフサですよきっと

684wktk:2016/08/22(月) 17:05:49 ID:.BYH12Es
というか藍染様は大人しく捕まったのか…てっきり何処かに消えてると思ったぜ

685赤身:2016/08/22(月) 17:57:19 ID:WY06yeys
零番隊って死んだままなんですかね
バラバラになった和尚が名前呼んだだけで生き返ったくらいなので
復活してても不思議はないけど

686スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 18:07:40 ID:Lo9YSlPU
アレは和尚だけが特別という感じもしますねー、というか漁夫の利を考えてそう……

687wktk:2016/08/22(月) 18:43:22 ID:.BYH12Es
実写映画はこれ何処をやるんですかね?引き延ばしたいだろうからルキア奪還までを三部作で作ると予想しますが

688K:2016/08/22(月) 18:47:56 ID:ryGwBvs6
一部でルキア奪還
二部で「心 か」
三部で藍染封印
と予想します。

689スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 18:48:54 ID:Lo9YSlPU
オリジナル要素で、なぜか藍染さまが女性に……

690wktk:2016/08/22(月) 18:49:35 ID:.BYH12Es
二時間でルキア奪還とかもう最初に斬月持ってないと無理な気が…

691K:2016/08/22(月) 19:00:11 ID:ryGwBvs6
一護のみに絞っても厳しいんですよねぇ…
ハゲ→恋次→剣八→卍解覚えて兄様…えぐい連戦になるなあ

692スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 19:00:30 ID:Lo9YSlPU
まあ藍染女体化は冗談としても設定の改変はやりそうですねー、チャン一がガチの死神になって十三隊にいたりしそう……

693wktk:2016/08/22(月) 19:25:07 ID:.BYH12Es
「髪の色どーすんだよ!」と久保先生言ってましたけどほんとどうするのかな…
まあまあ重要な要因ですよねオレンジ色の一護の髪って

694ゆとりのぽこぺん:2016/08/22(月) 19:30:02 ID:RkMJhPNo
最終回のチャドが王者挑戦に時間かかってしまっているのは何故か?いくつか予想してみました。

1.優しくて不器用なチャドは人間としての力だけでボクシングをしていた。
2.優しくて不器用なチャドは完現術組の社会復帰に手を貸していてプロデビューが遅れた。
3.優しくて不器用なチャドは東洋のフランケンシュタインと恐れられ王者から対戦を避けられ続けていた。
そんなチャドは来年マカオを開かれるトーナメントで日本拳法の天才と戦う予定。

695ギア:2016/08/22(月) 19:58:40 ID:N7Zc/8Ys
白が映らないまま終わっちまったぜ…
単行本で描かれることに一縷の望みを託そう…

696wktk:2016/08/22(月) 20:08:31 ID:.BYH12Es
最後「ご愛読ありがとうございました!」も「久保先生の次回作にご期待ください!」も無いんですよね
つまり…?

697秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/22(月) 20:16:03 ID:4o4tkUv6
まさか、バイバイジャンプってことですか……?

698wktk:2016/08/22(月) 20:25:52 ID:.BYH12Es
1 バイバイジャンプ
2 バイバイ漫画界
3 シレッとBLEACH2を連載

699K:2016/08/22(月) 20:31:25 ID:O.v.IEKU
普通に来週も載ってる(願望)

700秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/22(月) 20:39:18 ID:4o4tkUv6
いつから最終回だと錯覚していた?

701ギア:2016/08/22(月) 21:07:11 ID:N7Zc/8Ys
今まで『ご愛読ありがとうございました ○○先生の次回作に〜』のアオリがなかった作品ってある程度あるもんなんですかね?

702K:2016/08/22(月) 21:11:37 ID:O.v.IEKU
DBやナルトはどうでしたっけ…

703スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 21:16:03 ID:Lo9YSlPU
NARUTOはなかった気もしますねー

704秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/22(月) 21:22:09 ID:4o4tkUv6
ナルトは電子版で確認しましたが、
「15年間に渡り、ご愛読、ご声援ありがとうございました!!
JC72巻は2月発売予定!!そして今春…!!!」
という煽りがありました。

705wktk:2016/08/22(月) 21:26:19 ID:.BYH12Es
少なくとも煽りは絶対にあるはずなんですよね普通
というか編集の煽りが完全に次週ある感じなんだよなあ…

706K:2016/08/22(月) 21:29:40 ID:O.v.IEKU
「斯くて刃は…」
って、一話1pをなぞっていてオサレな煽りではあるんですけどね
ほんと最終回に見えないなw

707スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 21:33:58 ID:Lo9YSlPU
ブリーチは終わったけどデス&ベリーが始まるのだからウソついてないのよ、とか言われたら僕は嬉しさで泣くぞ……

708K:2016/08/22(月) 21:59:28 ID:O.v.IEKU
デスベリ何らかの形でやってほしいなあ…

709スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/22(月) 22:01:25 ID:Lo9YSlPU
青年誌でもいいからやって欲しいですよねー、近頃は銀とか肉とか二世モノってそういうノリだったし……

710変な人:2016/08/22(月) 22:57:14 ID:CiXjtR8M
なんつうか、本当 日常モノを描かせたらこんなに面白い作家さんはいないんだよなぁ・・・久保先生って
最終回一話で、間延びしたバトル展開の全てを許しちゃえるもの・・・

711K:2016/08/22(月) 23:12:32 ID:O.v.IEKU
ひよ里ちゃんの帽子、よく見りゃ鰻屋やないかい…!
何があったんや…

712ギア:2016/08/23(火) 00:04:01 ID:N7Zc/8Ys
>>711Kさん
あ、全然気付かなかったです!

なんだろう?
以前はリサがソウルソサエティで現世の物品の販売をしてたみたいですが、それがなくなった結果一味の収入源が断たれたとか?
で、(看護師には向かないこともあり)見かねた一護が鰻屋の仕事を斡旋したのかもしれせん。

713秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/23(火) 00:07:08 ID:4o4tkUv6
仮面の軍勢現世組は、全員鰻屋でバイトしてるんですかね。
浦原商店でバイトのほうがらしい気もしますが、ひょっとして浦原商店閉めちゃってる?

714ギア:2016/08/23(火) 00:16:16 ID:N7Zc/8Ys
>>713 秋あかねさん
ひよりって結構ガチでウラハラさんのこと気に食わないみたいですし、意地でも仲間である虚化できる組しか頼らなそうな印象もあります。

…とは言いつつ、一護が修行してた頃も、現世で経済活動してたんですよね。
どこで収入を得てたんだろう?

715スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 00:18:17 ID:Lo9YSlPU
ヤクザの用心棒とかかなぁw

716変な人:2016/08/23(火) 01:17:56 ID:CiXjtR8M
え?楽君ヴァイザード雇ってんの・・・?
官僚とヤクザで現世支配だけじゃなく、死後の世界にも勢力伸ばしたいの?

ちょっとまて、大至急楽君の霊圧を解析するんだ! 陛下の力の大半、あいつが持ってるぞきっと!

717K:2016/08/23(火) 01:22:31 ID:O.v.IEKU
治安を守ってるってそういう…

718wktk:2016/08/23(火) 02:10:19 ID:.BYH12Es
ちょっと待て、じゃああの鶫の千鳥はあれ忍術じゃなくて瞬閧雷神戦型…?
チートゲーさんの頭おかしい膂力も虚化を極めた結果…?
そして大宇宙の意志とは未来改変の力…?

719変な人:2016/08/23(火) 02:44:19 ID:CiXjtR8M
本丸そのものが最前線で戦うなどと、本気で思っていたのか?
重要なものほど、敵から隠し密やかに慎重に進めるものだろう
確実な成功をめざすならばな
とか言いそうですね陛下

そうか、陛下の生死に関わらず、楽君とチートゲーさんが世界を破壊して、
誰も苦しまず努力しない約束された世界を創造する仕組みだったのか

720スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 05:29:57 ID:Lo9YSlPU
でも、メンバー全員がかませというかませのエリート軍団であるヴァイザードを雇ったりしたら……

721wktk:2016/08/23(火) 05:58:26 ID:.BYH12Es
大丈夫だ彼らヴァイザード組は楽様の噛ませになると言う重要任務が…

722スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 06:05:46 ID:Lo9YSlPU
男のヴァイザードは楽様のカマセに
女のヴァイザードはチートゲー姫のカマセに

つまり、小野寺さんはヴァイザードだったんだよ!

723あい:2016/08/23(火) 17:54:43 ID:1hgRBLUI
>>713
一切描かれてない浦原さんは普通に毒で死んだ可能性もありますね・・・

724K:2016/08/23(火) 18:11:35 ID:I/yuUuq.
完結した今、気になる事柄
パッと思いつく限り挙げようと思ったんですが

まなこ和尚が何か企んでいそうだったり
夕四郎くんの持っていた大荷物とか
狛村隊長はどうなったのか、とか

思ったほど疑問が出てこない上に今更あまり気になっていない事に気付く

「あの人は今」に関しては、裏原さんからドン観音寺まで気にならない人がいなくてキリがないんですけどね。

結局、連載中に気にかけていた事は「あのキャラを活躍させずに終われないだろう」と言うファンの欲目が殆どで
本編に必要なものは殆ど提示出来ていたのですかね。

補完して欲しい要素はいっぱいありますけど
あの最終回を見た後はなんだかスッキリした気持ちの方が大きいです。

今の一番の関心ごとは苺花ちゃんと一勇くんですw

725スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 20:04:56 ID:Lo9YSlPU
RPGで言う所の「ひたすらメインイベントだけをこなし、サブイベントはほぼ全て無視した状態」でしたからね、物語的には消化すべき要素は全部消化してるというw

726ギア:2016/08/23(火) 21:32:07 ID:CY5Xsh.E
死神の成長速度って年々遅くなるんでしたっけ、確か。
死神は霊圧が定まるまで成長を続け、霊圧が1番良い状態に定まれば成長は止まってしまう(そして、衰えれば一気に老ける?)という設定に加え、
日番谷なんかも3席時代から20年経っても大して成長してないことから、霊圧のピークが近づくにつれて年々成長速度が遅くなっていくって感じでしょうか。

すると、一優が高校生になった頃には苺花ちゃんは中1くらいの体格なのかな…親世代とそんな変わんないですねw

727スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 21:36:54 ID:Lo9YSlPU
逆に桃ちゃんは結構成長してた感じだったんですよね、まだ子供ではあるんだけれど大分大人っぽくなった感じ

728秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/23(火) 21:48:17 ID:j9ebv4wI
>>723 あいさん
チャドの試合をテレビで見てる浦原たちを、
チラリとでも描いてくれればよかったんですけどねぇ……。

>>725 スパイクさん
いやー、「霊王を失った世界をどう安定させたか」はメインイベントだったと思うんですよ。
10年後の平和な世界を描くのなら、これに一切言及しないというのは考えられないです。
恐らく、尺の都合で描けなかったのだろうと思うのですが……。

729K:2016/08/23(火) 21:49:08 ID:O.v.IEKU
霊圧が安定するまで成長し、その後は霊圧の高まりに比例する感じですかね

子供の日番谷くんはまだまだ伸びしろがあるんでしょうね。
少し老けた日番谷くんはちゃんと芯まで凍結できていましたし

山じいの姿は成長の結果か衰えたのか…
卯ノ花さんの見た目は…何かしてそうですねw

730K:2016/08/23(火) 21:54:25 ID:O.v.IEKU
霊王は存在の詳細すら明かされませんでしたからね…

それを描くとSSの成り立ちに言及する必要があり、少なくとも一巻分は尺が必要になりそうです
個人的に一番期待してた部分なので非常に残念ではありますが

何かしら外伝で補完できそうな部分でもあるので…期待したいなあ。

731スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/23(火) 21:54:44 ID:Lo9YSlPU
>>728 秋あかねさん
何か全て和尚の掌の上という感じではありましたからねー、あの人的には最終的に誰が勝っても何とかなるプランがあったのかしら

732chois:2016/08/23(火) 23:07:41 ID:QtTdtehk

むしろキャラクターごとのサイドエピソード(本筋からは傍流)の見せ場の消化に特化して
ストーリーの本筋は最低限以外はすっ飛ばしているのではないでしょうか。
完結へ向けてストーリー追うのに注力してるトリコと比較すると判りやすい。

京楽と七緒のエピソードとかどっちでも良いのに回想で盛り上げてしまうし、それが面白い
冬ちゃんの卍解とかストーリー上は処理してもしなくてもいいのにやってしまう
最終回近いのにバズビーのエピソードそんなに長くしてどうするの(笑
ブリーチという作品を体裁整えて終わらせるには一護とユーバにカメラを合わせるべきだったのに
そんなの、先生の脳をおそらくかすめもしなかった。

自分の最大武器がキャラでありエピソードであるのをよく判った上での
最良に近い判断であったとは思います。
最良でないのは、親衛隊の復活とか、ジジみたいに明らかにだれた長い話があったからで
そこをコントロールできていれば更に幾つかのエピソードが描けたはず

先生は、ジャンプ漫画家の中でも極端なほど
縦軸(ストーリー)を描くことにほとんど全く興味を持っていないのでしょう

733感想下記:2016/08/23(火) 23:11:07 ID:OBbiT.b.
ただ個人的には最終章はジジ関連が一番面白かったw
精液臭いとかマジ天才だこの人はと思ったし、ひつかゾンビとか掛値無しに面白かったw

734K:2016/08/23(火) 23:14:38 ID:O.v.IEKU
ジジとマユリ様は楽しんで書いてるなーって感じでしたね
あのへんは尺の長さとか全然気にならなかったなあ

735ギア:2016/08/23(火) 23:46:24 ID:N7Zc/8Ys
確かに話の縦筋を展開させるというよりは隊長格達のお当番回を回しながら話を繋げていったイメージですね。

なんだかんだと魅せ方がいいので、面白くなかったバトルってあんま浮かばないです。
あーウルキオラ戦のファイナルラウンドはちょっと苦痛だったかな。
ってか一護が主人公っぽく闘って勝ったのってグリムジョー戦が最後だった気もしますw

藍染はウラハラさんの手柄だし、吟醸さんは『戦うことを決めた』時点でドラマが終わって後は消化試合みたいなもんだし、陛下は藍染さんの手柄だし…

736K:2016/08/23(火) 23:53:32 ID:O.v.IEKU
やったか→やってない→身内に殺される
だけはひとつも許容できなかったなあ…。

737秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/24(水) 00:53:17 ID:j9ebv4wI
>>731 スパイクさん
霊王は陛下より優れた全知全能を持っていたようなのですが、
(少なくとも未来視に関しては陛下より上)
死神側は霊王を拘束し、封印できていたので、陛下を無力化する手はあったんでしょうね。

738wktk:2016/08/24(水) 00:57:18 ID:.BYH12Es
自分はやはり虚園編のバトルは大体が擁護出来ませんでしたね…あの辺りは「何回同じ事繰り返してんだ?」を何回も何回も
やってたから…

739ギア:2016/08/24(水) 01:02:06 ID:N7Zc/8Ys
今更ですが、副隊長って隊長が指名することで選出されるってことは、白夜が11番隊にいた恋次を名指しで指名したってことなんですよね。
何故でしょう?

ルキア関係なく恋次を認めてたってことなのか、ルキアの友達を用意するために自分の近くに置いときたかった、或いはルキアの近くに居ようとする恋次の性質を見定めたかったからとか?

740wktk:2016/08/24(水) 01:50:00 ID:.BYH12Es
恋次から希望を出してそれが受理され兄様が許可を出したのかもしれません、想像ですけど

741秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/24(水) 02:13:41 ID:j9ebv4wI
>>739 ギアさん
白哉はルキアを危険に晒したくないという理由で、
隊長たちに根回しをしてルキアを席官候補から外させたことがあるので、
恋次を副隊長にしたのもルキアのためかもしれませんね。

恋次が副隊長に任命されたとき一角が、
「そろそろ良いんじゃないかルキアちゃんってのに話してやっても。
相手が貴族に入っていても副隊長なら対等以上だろ」と言っていたので、
おっしゃっている「ルキアの友達を用意するため」だった可能性が高そうです。

742変な人:2016/08/24(水) 02:39:49 ID:CiXjtR8M
しかし、わかって居た事とはいえ
ニセコイはボロボロで、終了後もネガティブな話ばかり
ブリーチは惜しむ声に、描かれなかった要素についてのアレコレで盛り上がるという・・・
同じ打ち切りなのに、この差・・・
むしろ、しっかり猶予をもらったのはニセコイのはずなのに・・・

743スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 04:12:09 ID:Lo9YSlPU
面白いときは本当に面白かったですしねーブリーチ、リジェ戦とか最後の「ゆるるるん」まで含めて大好きだったw

744スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 04:30:59 ID:Lo9YSlPU
>>737 秋あかねさん
和尚以外の零番隊も多分に知ってはいたんでしょうねー、その上であえて殺されたと思うと……

745chois:2016/08/24(水) 06:38:32 ID:QtTdtehk
先生は、ストーリーの描き方についてはドンドン熱意がなくなっていきました。
ユーバがなぜ倒されたのかとか、ソウル・ソサエティの成り立ちとか、多分どうでもいいと思ってる。
そこに生きてるキャラクターにエネルギーと関心のすべてが向いていて
実際ブリーチのキャラは終始一貫して血肉が通っていました。
総評や減点法でのブリーチはいくらでもダメダシできますが
加点法では間違いなく天才の域にいっちゃいます

で、作品はストーリーが凡庸でもキャラが良ければ幾らでも語れるんですよね

746スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 07:00:07 ID:Lo9YSlPU
クソ作品スレの話ではないですが、荒木先生は「漫画は極端な話キャラだけでも成り立つ、でもキャラには賞味期限があってキャラだけでは必ず飽きられるからストーリーや世界観やテーマによる肉付けが重要になってくるのだ」というような事を言われてたのですよね。
でも、ブリーチのキャラというのはchoisさんが言われるようにキチンと血肉が通ってたというかただ目立って目を引くだけでなく良い意味で記憶に残る事が多かったしそれはやっぱり賞味期限があるキャラという存在に対してストーリーによる延命が上手く行ってたという事でもあったと思う

747机コタツ:2016/08/24(水) 10:39:20 ID:aC3jvNTw
ブリーチはストーリーもちゃんと機能してたというより、特に後半はキャラ造形の腕力でひたすら新キャラを投入してつないでいたという気がします。
構造としてはキン肉マンとか聖闘士星矢とか男塾とかに近い。
キャラが対立する枠組みをとりあえず用意してキャラのバトルとエピソードを魅せることに全力を出す形。
多分バトル演出は車田マンガの影響を受けてますよね?

ワンピース以降からのジャンプマンガの流れから見ると縦軸への比重が低い、
それ以前の時期の「古きよきジャンプマンガ」が徹底的にソフィスティケートされたものがブリーチだったのではないかと思います。
というわけで20年後ぐらいに続編のデス&ストロベリーが始まってもいいのよ。

748K:2016/08/24(水) 11:55:05 ID:tKdq1hXw
ブリーチは昨今の能力バトルを設定上は踏襲しながらも決着は超ストロングスタイルですよね。
相手の能力を利用したりも、封じたりもしない
能力と能力のぶつかり合い。

強い方が勝つのではなく、その場の「勝つ雰囲気」を作った方が有利になる。
オサレバトルは実際、いわゆる往年の少年漫画バトルを露骨に形式化したものですよね。
そこに「買った理由」なんて言い訳を挟まず最後まで雰囲気で流すスタイル、嫌いじゃなかったです。

なんで「勝った雰囲気」を出したあとに敵が復活するのかだけが理解できない…
何で日番谷くんの時ばっかり…

749スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 13:35:22 ID:Lo9YSlPU
そうそう、良い意味でも悪い意味でもド直球なまでに昭和漫画の系譜なんですよねブリーチw

750スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 13:39:49 ID:Lo9YSlPU
>>748 Kさん
京楽VSリジェ戦はRPGの後半ボスみたくPCが勝つたびに敵の形状と言動のエキセントリックさが増していくから「勝った雰囲気」を出した後に復活するのも(一番最後の鳥ジェを含め)アリではあったんですよね、でもジェラルドさんは形状は変わってもリジェレベルのエキセントリックさは出せなかったしシロちゃんの場合は大抵が「ボスの第一形態を倒して形状変化」ではなく「ある程度HPを減らしたら発生するボスの逃亡イベント」になっちゃってたから……

751変な人:2016/08/24(水) 13:49:18 ID:8phCwnhs
シロ「みんなドラクエやってんのに、なんで俺だけスパロボ仕様なんだ・・・」

752スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 14:09:39 ID:Lo9YSlPU
そうだ、それだwwwwww>シロちゃんだけスパロボ仕様
いかん、何か久しぶりにマジ噴いた!w

753ギア:2016/08/24(水) 14:28:47 ID:JtrJH77I
>>741 秋あかねさん
恋次は白夜のことを旅禍騒動があるまで『下々のことなんて気にしない人』と思ってたけど、
普通に妹思いでしたし、恋次のこともルキアとの関係も含めて知ってたっぽいですよね。

きっとルキアを将来任せられるか否かを見定めるつもりもあったのかも…或いは自分が鍛えてやる的な発想かもしれませんがw

754変な人:2016/08/24(水) 14:56:18 ID:8phCwnhs
レンジが死ぬとルキアが悲しむから、目の届くところに置いとこう
こいつ後方部隊は無理だし、独断専行で直ぐ死ぬしな・・・
ルキアのそばに配属してやりゃ良いんだろうが・・・
それはむかつくから駄目だ

みたいな事だったんですかね

755K:2016/08/24(水) 16:45:03 ID:GwVr5VO2
家の掟を破って流魂街の住人と結婚するも5年後死別
養子取った妻の妹は知らん間に反逆罪を食らって死刑宣告
迎えに行った先にいた馴れ馴れしい男は再起不能にしておいたのはずなのにSSまで乗り込んできた
腹心の副隊長まで妹を助けに反逆

妻の遺言と掟の板挟みにあい、一時は自らの手で妹に手をかけるところまで追い詰められたが
一護のおかげで「自らの魂に従う意思」を得、月島戦では「親友」である月島よりも一護を優先した。
そして戦いにおいても「一瞬の思い付きに身を委ねる」事を覚える。

それが行き過ぎた結果…「済まぬ」

この人、深い考えとか無いですよね。
ひたすら素直で不器用で、あと不幸なだけですよね。

756K:2016/08/24(水) 16:50:07 ID:GwVr5VO2
兄様、苺花をだだ可愛がってそうだなあ…

757秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/08/24(水) 16:51:29 ID:zA4BuAcw
>>753 ギアさん
ルキアの友人兼ボディーガードとして鍛えてやろう、的な思惑はあったかもしれないですね。

758スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/24(水) 16:56:06 ID:Lo9YSlPU
兄様の若い頃は劇中でちょっとだけ描写されていましたが、その頃は夜一さんに対しても元気に怒って良く喋る感じだったのに今はああなってしまったあたりやっぱり苦労してはいたんだよなと

759机コタツ:2016/08/25(木) 12:27:05 ID:aC3jvNTw
>>749 スパイクさん
ですなーw
能力バトルやストーリーの縦軸・ミステリーといった要素も取り入れつつ作品の本質と売りはキャラとハッタリという
昭和の王道少年マンガを21世紀向けにチューンナップした快作。
そう考えたらなんか色々スッキリつながりました。

760スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/25(木) 12:56:22 ID:Lo9YSlPU
>>759 机コタツさん
こうして見るとテニスとかブリーチとか昭和漫画のテイストを濃く残した作品というのは結構あるんですね、他の雑誌でもそういうのはあるのかなw

761感想下記:2016/08/25(木) 23:15:22 ID:OBbiT.b.
SAMURAI DEEPER KYO(真顔)
これはすごいぜ、本当にキャラ力とハッタリと堂々巡りの謎で話を進めていやがる…

これに比べればニセコイの鍵ネタなんてマジでかわいいレベルだと思う
壬生一族の謎を毎回お経のように繰り返すのはやめてさしあげろ

762変な人:2016/08/26(金) 02:06:03 ID:CiXjtR8M
何故ブリーチすれでGENKAITOPPAしちゃったのかわかりませんが
あれもライブ感という意味ではブリーチに近いといえますかね
まぁ、かなり悪い意味でのライブ感というかダメなライブ感漫画ですが・・・
ただ、当時黎明期にあったクソ漫画愛好家たちの中には、その
毎回同じパティーン、常に本気を出さない、
少しだけ本気を出せば全て片付く、
毎シリーズ唐突な後付け設定で引きを作る
という芸のなさと中2力に魅了され、中毒症状を見せるものも多かったとか
その現象をさしてGENKAITOPPAという新語まで生み出すほどの、超絶クソ漫画

まぁ、マガジンの引き伸ばしはそのパティーンが多いんですが、その中でもゲトバカとKYOは酷かった
もちろん、刃森作品には劣りますが

763ギア:2016/08/26(金) 13:17:13 ID:UVFizqI6
久々にソウルソサエティ編を読んで見ました。
今から思えば、オサレさは色んな意味で抑え気味でしたねw
台詞の伊達さにはもうその萌芽がありますがw

>日番谷と雛森
初期はほんとに距離の近い幼馴染やってたんですね。
そういや、藍染の変わり身にされてぶっ刺されて以来、そもそもこの2人が同じコマになったこともないんだっけ。
なんだろ?作者の中ではやたらと平子と雛森の組合せを推したい感じだったんだろか。

>ルキアとウラハラ
こちらも結局ソウルソサエティ編が終わってから同じコマに登場してないような気が…。
ウラハラはルキアに密かに崩玉を仕込んでいたことを謝罪するよう一護と約束していたはずなんですがね。
対破面の先遣隊として恋次がカラクラ町に来た時に、
浦原さんにナシをつけにいった時にも、有耶無耶にされてそれっきりでしたし…


まぁ一護を再び死神にする際に協力し合ってるので、
もう話は付いてるってことなんでしょうが、うーん作者も忘れちゃってたのかな。

764スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 13:26:26 ID:Lo9YSlPU
シロちゃんも会いづらいというか、どういう距離で話をすればいいのかわからないのかもしれませんな

765K:2016/08/26(金) 13:59:09 ID:tKdq1hXw
そのへん解消する話が無いのは久保先生的にどんな感じだったんですかね…
雛森はいじめららるだけいじめられて終わったなあ…

766しいたけのこ:2016/08/26(金) 14:03:19 ID:4/2xyiC.
まぁ割と久保先生はサブキャラのフラグを立ててはそのまま放置って傾向がありますしね
雨竜とネムやらチャドと花梨やら

767スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 14:33:13 ID:Lo9YSlPU
そーいやあったな、ネムとウリューくん……
……でもエピローグでも独身っぽかったし、幼ネムと(以下略

768ギア:2016/08/26(金) 14:44:05 ID:qEpv0uaY
>>766 しいたけのこさん
吉良→雛森や白→拳西なんて描写も匂わせるだけ匂わせるで終わってましたね。
まぁ後者はカップリングとかではなく存在する自体が時空の彼方へ消えてしまってますがw…

あとは織姫が『石田→ルキア』と勘違いしてたエピソードも後々拾われることもなく終わってましたっけ。

769K:2016/08/26(金) 14:49:51 ID:tKdq1hXw
一護x竜貴
石田x織姫
でもアリやなと思うんですが
織姫は「5回生まれ変わっても同じ人を好きになる」とまで言ったので他とくっつけるのは酷ですかね

770スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 14:52:47 ID:Lo9YSlPU
ひより×平子隊長ってどこにもないんですよねー、まあ兄妹みたいなもんでかえって妄想しづらいか……

771K:2016/08/26(金) 15:11:56 ID:tKdq1hXw
平子はひよ里以外考えられん派ですが
平子隊長は現世に会いに行ったりはしてないのかなー。

772スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 15:16:12 ID:Lo9YSlPU
今はもう隊長だからいつもというわけにはいかんでしょうけどちょくちょく遊びにいってるでしょうねー、藍染さまとの因縁繋がりという事で雛森ちゃんとも仲良くなっているかも?

773wktk:2016/08/26(金) 16:02:16 ID:.BYH12Es
BLEACHは隊長と副隊長の親密さがわかるのがとてもよかったです
ただ単なる上官と部下の関係じゃないと言うか…雛森と平子やローズと吉良君もあんなほぼ初対面に近い
感じだったろうにめっちゃ親密になってるのがこう…きゅんきゅん来ます

774ギア:2016/08/26(金) 16:13:22 ID:qEpv0uaY
なんなら吉良とローズなんて会話してるシーンもゼロじゃないですかね。
それでも吉良戦死の報を聞いてのローズのリアクションで、描写のない期間の交友を連想させるから凄いですよね。

そして、今週の恋次なんて一言も喋ってないっていうw
それでも先週の描写や今週のカラー等でしっかり幸せなのは伝わってくるっていう。

なんつーか、せっかく短い描写でキャラの人間関係を連想させることが出来るんだから、投げっぱなし泳がしっぱなしのキャラを量産しないで、描いてくれたらいいのになぁー

775スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 16:15:21 ID:Lo9YSlPU
そうそう、ローズ隊長が吉良君を含めた部下のために怒ったとこは素直にカッコ良いと思ったんですよねー。
結構マジに、フルブリング編終了〜千年帝国編が始まる前くらいの間でのカラブリは見てみたかったなぁ

776K:2016/08/26(金) 16:17:12 ID:e6CKUDGs
リサにそっくりな七緒ちゃんや
インモラルな関係を匂わす勇音ちゃん
雛森だけじゃなく吉良や檜佐木からも、憧れを超えた依存を感じますし

隊長と副隊長の闇の深そうな感じは大いに興味を惹かれたなあ。

一番好きなコンビは結局、剣八とやちるちゃんですけど
剣八は破面のNo1さんと同士だったんだなあ…

777スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 16:18:13 ID:Lo9YSlPU
>>774 ギアさん
良い意味でも悪い意味でも「想像できる材料は置いておいたから想像してくれ」という描写が多いですよね久保先生、そちらの話に出てたローズ隊長のリアクションでわかる吉良君との関係とか確かに「描かない」方が想像出来て良いというのはあったんですけどでもやっぱり見たいものもあったのも確かなわけで……

778K:2016/08/26(金) 16:22:05 ID:e6CKUDGs
>>774 ギアさん
本当に一コマで十分伝わる表現力の持ち主なんですから、人間関係だけでもきっちり回収して欲しかったですね。
日番谷と雛森が夜、屋根の上で星を眺めてる背中だけでもこっちは救われるんですよ…。

779wktk:2016/08/26(金) 16:30:05 ID:.BYH12Es
久保先生の偉大だなーと思う所は描写が無くても「ああこのキャラはこういう奴でこんな関係なんだな」と想像が出来るとこですよね
いい意味でキャラが勝手に動いている。尾田先生はこういう「キャラが勝手に動く」のを良しとせず全て自分で書いて事細かに描写する
漫画家なんですけどその分自由度や想像の予知が無い(これはこれで物凄く丁寧で凄いことだとは思いますが)

780スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 16:36:30 ID:Lo9YSlPU
ハッシュさん周りのイベントも良かったですもんねー、ウリューくんとのやり取りだけで色んなものが伝わってきた

781武威:2016/08/26(金) 18:25:27 ID:czpafYQ6
私は一護の友人関係が好きですね
仲が良いだけじゃなく、互いを尊重するように微妙な距離感を保ってるのが好き

782スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/26(金) 18:45:00 ID:Lo9YSlPU
良い意味でリアルですよね、もちろん「リアル=生々しい」とか「リアル=悪い」という事を追求するのも一つの描き方ではあるんでしょうけど個人的にはやっぱりこういう風にリアルを肯定的に良い意味で描いた作品の方が好きだなぁ

783wktk:2016/08/26(金) 18:49:35 ID:.BYH12Es
僕は距離感を保ってると言うより「馴れ合いじゃない本当の友達なんだなー」と感じましたね
チャド一護の水色とケイゴとの出会いの時とか京楽さんへつっかかるケイゴとか

784ギア:2016/08/26(金) 22:29:03 ID:SBPmWCFc
>>781 武威さん
システムオールグリーンの時のラストの浅野の小島に対するリアクションなんかが特に秀逸でした。
こんな距離感の友達だから、死神として別世界に半歩踏み出した一護が今も友達でいられたんですよねー。

785スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/27(土) 07:31:07 ID:Lo9YSlPU
ちょっとヒネてるとこもあるけど基本的に真っ直ぐな性格ではあるんですよねチャン一、この性格を形成したバックボーン的なものが納得できる形で描かれていたのは好きだったなぁ

786wktk:2016/08/28(日) 23:43:09 ID:.BYH12Es
結局真・天鎖斬月の能力は何だったんだろう…形状は小さいし超スピードのままなんだろうか

787ギア:2016/08/30(火) 23:33:26 ID:N7Zc/8Ys
BLEACHがないジャンプってなかなか寂しいですな。
銀魂じゃないけど、ココ的にもBLEACH・ニセコイの話ネタにしやすさのツートップがないとなんとも物寂しくあります…。

実写化が始まる時までに先生がJに戻って来ることはあるかな?笑

788スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/30(火) 23:46:13 ID:Lo9YSlPU
さすがに疲れたでしょうし、一年くらいは戻ってこなさそうかなー

789wktk:2016/08/31(水) 07:13:20 ID:.BYH12Es
充電期間があってもいいですから久保先生の作品をもう一度見たいです
今思うと青春のど真ん中からBLEACHはともにあったんだなあ

790秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/09/26(月) 23:27:24 ID:JGeEreRs
今週のトリコさんから、
強烈なチャン一っぽさを感じてブリーチが懐かしくなったんだ。

791変な人:2016/09/27(火) 00:35:57 ID:CiXjtR8M
食運さんとオーガさんに貰った力でドヤ顔は確かに、チャンイチイズムでしたねぇ・・・
でも、八王や仲間を労わるあたり、チャンイチよりは大人です
チャンイチは、瀕死の剣八見捨てて、自分の失態隠しに走り出しましたから・・・

792wktk(スマホ):2016/09/27(火) 00:36:29 ID:44woaFPM
ちゃん一の方が(無駄に)大口を叩かない辺りマシだし(震え)

793:2016/09/27(火) 00:46:22 ID:RcCkHItU
チャン一の無駄な上下運動は歴史に残すべきと思います

794変な人:2016/09/27(火) 01:06:07 ID:CiXjtR8M
ま、まぁ、チャンイチも年頃の男の子ですから、無駄な上下運動はその・・・しょうがないかと

795wktk(スマホ):2016/09/27(火) 01:18:19 ID:44woaFPM
あれですね、ちゃん一のあのピエロ具合は『周りが持ち上げた』『何か勝手に頼りにされる』面も大きかったんじゃないかな
出生はともかく彼はまじで『ただの高校生』だったんだしいくらなんでも背負わせすぎでしょう

796ギア:2016/11/04(金) 12:08:42 ID:1MuX40m2
>最終巻
特におまけがない…だと…

あ、あと保健室の藍本先生がBLEACHのアシしてたってことが個人的には新情報でしたw

797秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/04(金) 12:53:13 ID:B3WYiQtQ
>特におまけがない

うそ……だろ……。

いつから74巻が最終巻だと錯覚していた? であって欲しい。

798ガンヤ:2016/11/04(金) 13:53:16 ID:/oo.PwEA
ジャンププラスで100話くらい見れるので久々に読み直したけど
初登場時の剣八さん頭が肌色多めでオサレじゃないなぁw

799wktk:2016/11/04(金) 16:58:06 ID:.BYH12Es
久保先生が全力でTwitterではっちゃけてるのはBLEACH2のフラグと思いたいのです

800秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/04(金) 22:50:42 ID:Gj2C/VvU
ツイッターで知ったんですが、小説が2冊刊行されるんですね。
最終回に至るまでの10年間のあいだにあった出来事を、
松原真琴先生と成田良悟先生がそれぞれ執筆なさるそうです。
松原先生の書かれる『ルキアの祝言』も気になりますが、注目は成田先生のほうですねー。
だって、キーワードが『檜佐木、東仙、四大貴族、霊王』ですよ?

霊 王 ←これ

本編では「よく分からんけど超越的な存在」だったので、
小説でユーハバッハとの関係も含めて詳細が判明したらいいなー。

801ギア:2016/11/04(金) 23:44:57 ID:hXDrMHrQ
檜佐木の昔話なんですかね。
まぁでも昔話を回想する形の描写があればマシロの登場もワンチャンあるかな

802秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/05(土) 01:19:33 ID:Gj2C/VvU
本編ラストでネタにされくまった檜佐木の卍解は、小説でお披露目されるのかなー。

803スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/05(土) 01:41:41 ID:Lo9YSlPU
SS編+破面編では東仙先輩と関係があったりチャド編では69先輩と関係があったりと、本編での扱いはアレでしたけど何気に色んなとこでのキーパーソンだったんですよねあの先輩

804フーガ:2016/11/05(土) 09:25:01 ID:DvUNlRyA
ノベライズマジですかー。
楽しみですね。

805wktk:2016/11/06(日) 12:10:56 ID:.BYH12Es
檜佐木さんの卍解名は予想がつかないな…「風死」って凄い語呂が悪いから…w

806K:2016/11/06(日) 14:20:58 ID:uqL8eOSk
神殺槍とかいう神名称とかぶり気味ですし難しいですね

807秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/07(月) 00:27:59 ID:zNAs9Wpg
尊敬する拳西の影響を受けて鐵拳風死か、
敬愛する東仙の影響を受けて閻魔風死か。

808合挽:2016/11/07(月) 00:34:21 ID:Zs47P.06
拳西さんと東仙さんが西と東なので山爺的に考えて北と南もあるはずです!

809wktk:2016/11/07(月) 01:42:11 ID:.BYH12Es
卍解の名前付けはパターンがあるんですよね

・○○の後に始解名が入る
例 天鎖斬月 金色足枌地蔵等

・始解名の後に○○
例 花天狂骨枯松心中 千本桜景厳等

・真ん中に始解名
例 観音開紅姫改メ 黄煌厳霊離宮

・始解名の読み方や漢字を少し変える

例 雀蜂雷公鞭 皆尽 神殺鎗等


・全くと言っていいほど違う名前になる

例 残火の太刀 白霞罸等


個人的に風死は神殺鎗と同じように「風○○死」みたいな感じに分けた方がいいと思いますが…

810FCN:2016/11/08(火) 00:10:47 ID:AXLF.BW6
刈り取った命を紡ぐ卍解、これで東仙も再登場だぜ!

ちょっと山じいと被るか…

811合挽:2016/11/08(火) 00:27:16 ID:DP.Jiqrc
陛下が風死の卍解を折るために使われる可能性を探し幾万の未来を渡り歩くタイムトラベルものが描かれるのかも……!

812ギア:2016/11/13(日) 12:07:41 ID:hXDrMHrQ
結局、恋次が何番隊の副隊長をしてるのかも明かされないまま終わったなー…

813秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/13(日) 20:06:51 ID:5cS7jFtc
小説版で……ってことなんでしょうねー。

ところで、コンビニにリミックス版1、2巻が置いてあったんですが、
表紙がスタイリッシュで思わず買いそうになりました。

814wktk:2016/11/13(日) 20:31:43 ID:.BYH12Es
読み直してみたんですが初期のちゃん一の主人公力高すぎません?
あんなのチャン一じゃないわ!黒﨑一護よ!!

815しいたけのこ:2016/11/13(日) 21:04:22 ID:Eo/L1Opc
一護はルキアを奪還するまではマジで頼れる主人公でしたね。
「仲間を守る」という思いもちゃんと感じられた気がするし。

816スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/13(日) 21:57:41 ID:Lo9YSlPU
マスコット動物のルキアちゃんに不思議な力と変身セットを貰った魔法少女死神チャン一
チャン一は普通の高校生だから魔法少女としてご近所とらぶるを解決するだけで良かった頃はヒーローになれていましたけれども、それ以上の事態というのは普通に手に余ったんでしょうなー

817wktk:2016/11/14(月) 13:54:27 ID:.BYH12Es
尸魂界に入ってからの戦いはまさに主人公の「不屈」が見える素晴らしい流れでしたね…
諦めない、へこたれないという熱さに溢れている。それが何であんな紙メンタルになったのか…

818秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2016/11/14(月) 17:04:46 ID:v5uyn3dw
内なる虚に侵食される恐怖に怯えていた破面編、
霊力を失って荒れていた消失編は紙メンタルでもわかるんですが、
最終章のチャン一はなあ……特に、自分のルーツを知り、虚と滅却師の力を自分の一部として受け入れたあとが。

819スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/14(月) 17:43:33 ID:Lo9YSlPU
バカ避けろ発言がなければまだ救いはあったんでしょうが、というかアレはキャンディちゃんたちが仲間になるフラグだと思ってたのに(いや、リルちゃん達は別口から反逆してましたけどw)結局何もなかったもんなぁw

820しいたけのこ:2016/11/15(火) 10:10:39 ID:Eo/L1Opc
一護って章を重ねるごとに勝手に新しい力を得てきてますけど
その章の後半まで上手く使いこなせずに振り回されていて
本来のスペックを出し切れないことが多いですからね
そこら辺もメンタルが豆腐になってきた影響しているのかも

821グーパー(2、3年で変わる?):2016/11/15(火) 10:36:36 ID:AjLN4w8c
私は、担当編集をコロコロ変え過ぎ問題があるのではないかなーと思います。ブリーチにしろナルトにしろ、ある時期にはワンピースを凌(しの)ぐような、「神漫画」だったわけです。それが徐々に徐々に……。ワンピースにアンケ人気で勝っている頃の担当さんが「ベストマッチング」だったのではないかと。逆に、尾田先生のスタイルは確か「漫画内のことにはまったく口出すな! アイデア出すな! アドバイスするな!(外のこと……アニメとか映画とかゲームとかコラボとかフィギュア関係の窓口やれ?)」だったはずですから、担当云々はほぼほぼ影響ないのでしょうが……。

822スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/15(火) 10:38:26 ID:Lo9YSlPU
ブリーチもあんまり変わらないとは思いますねー、だから空ぶる事もあったけどホームランも出せていたというか……w>「漫画内のことにはまったく口出すな! アイデア出すな! アドバイスするな!」

823ハンセイ:2016/11/15(火) 18:21:22 ID:L8/5bpSA
>>821 グーパーさん
シャボンディ諸島で超新星を出したのは、担当の「一味がバラバラになるだけでは刺激が足りない」
という助言を受け入れたからであるように、尾田先生は作品に口を出すなというスタンスではありませんよ。

824真ナルト信者:2016/11/15(火) 18:36:05 ID:???
ていうか、どこで聞いたのそんな事

825グーパー(スレチ気味の話題、すみません):2016/11/15(火) 22:41:49 ID:AjLN4w8c
以前ネットで調べていたら出てきたんですが……(もしかすると、ワンピ信者の捏造??)。「はい、募集ねぇ。しませんねェ。いらないんですよ。ちょっと冷たいかも知れませんけど人のアイデアが欲しくないんですよねー。ジャンプの担当さんなど、時々代わったりしますが、新しい担当さんに最初に必ず言う事は『僕にアイデアを出すな』ですからね。人も話も全部自分で考えた!という自信が欲しいんですねー。人に頼ったらまた次も人に頼っちゃうと思いますし、失敗したら人のせいにすると思います。うまくいったら自分の実力、失敗したら自分のせい。こういうのが好きです」……よくできた話なので、信じていましたよ。それともこれ、30歳前後くらいの若い頃の心境で、今は違うんでしょうか??

826スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/15(火) 22:48:14 ID:Lo9YSlPU
ネットをソースにするのって良くないですよー

827tiet:2016/11/15(火) 23:13:11 ID:sMUoCUnA
>>821 グーパー(2、3年で変わる?)さん
>(外のこと……アニメとか映画とかゲームとかコラボとかフィギュア関係の窓口やれ?)
尾田先生には漫画担当とメディア担当の2人の編集者が付いてるんですよ

とりあえずこんなソースは見つけました
ttp://www.j-wave.co.jp/blog/news/2015/07/post-1079.html
Q4.尾田さんの担当編集者としての約束事は?
A.「アイデアを出し過ぎないでくれってこと。人のアイデアだと描く気が無くなる、自分の作品だから自分のアイデアで描きたいという理由で。

アイディアを出し過ぎないで→アイディアを出すな と伝言ゲームになったっぽい?

828tiet:2016/11/15(火) 23:19:21 ID:sMUoCUnA
>新しい担当さんに最初に必ず言う事は『僕にアイデアを出すな』ですからね。
あ、これってコミック56巻に載ってたのね。失礼しました。

829K:2016/11/16(水) 18:06:25 ID:1bTwTiYg
ttps://twitter.com/tite_official/status/798409864112467968

そうか、マユリ様って歌舞伎だったんだ…

830wktk:2016/11/16(水) 23:01:58 ID:.BYH12Es
マユリ様の短編集一巻分出してくれないかなあ
100ページ2000円でも買う

831スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/17(木) 06:36:34 ID:Lo9YSlPU
見たいですよねマユリ短編、あの人のキャラは良い意味で物凄く独特で好き

832スケベブドウ:2016/11/17(木) 21:29:34 ID:m/h18mNs
ttps://twitter.com/tite_official/status/799217390743474176 久保先生がツイッターでこういう情報募集をされてますね。
あの後半の急展開はやむにやまれずではなく、やりたいことだけ優先して描いた結果だったのか、色々疑問ではあったのですが、
背景にこんな話があったのかというのは驚いたというか
送り主が見つかるといいなと思います

833スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/11/17(木) 21:34:44 ID:Lo9YSlPU
続編とかはもう無理かもしれませんなー、残念だけどさすがにしょうがない……

834K:2016/11/17(木) 21:39:29 ID:uqL8eOSk
デストロベリー
何年でも待ちます

835wktk:2016/11/17(木) 21:55:29 ID:.BYH12Es
続編でなくてもいいです、久保先生の作品が読みたいです

836あー:2016/11/17(木) 22:09:28 ID:rlFgPHtw
「電通」社員心得“鬼十則”掲載中止
ce2.be/NTiY

837wktk:2016/12/17(土) 23:16:55 ID:.BYH12Es
ルキアと檜佐木さんの短編小説が発売されますがルキアはともかく檜佐木さんの話って何やるんでしょう?
というか卍解目覚めてから敵相手に使った事あるんでしょうかね彼

838ハンセイ:2016/12/17(土) 23:37:35 ID:8uo7XuXY
逆に戦闘とか全く関係なく、ルキアも檜佐木さんもラブコメ的な話を描かれるとか。

839スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2016/12/17(土) 23:42:07 ID:Lo9YSlPU
69先輩との話かなぁ>ヒサギ先輩の話

840K:2016/12/17(土) 23:44:11 ID:UzCp4Hms
二人でバイク乗り回す姿が似合いすぎてヤバイ
六車さんは出そうですがついでにましろは出ないかな…スピンオフでもいいから六車空間から救ってあげて…

841wktk:2016/12/17(土) 23:53:01 ID:.BYH12Es
前から思ってたんですけど尸魂界世界の子供の成長ってどうなってるんですかね?
ルキアと恋次の子供が10歳で既に護挺隊見習いになってると言う事はある程度までは外見年齢は通常の成長を遂げるのだろうか?
その割に日番谷隊長30年ぐらい小学生なんですけど…

842秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/02/19(日) 13:06:34 ID:A7xpZ8B.
>BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU
ようやく読み始めましたよ。

・見えざる帝国との戦争中、スーパー副隊長の白は何をしていたのか?
・どうやって世界崩壊を回避したのか?

あたりが序盤で言及されていて満足ですよ俺は。
まあ、「どうやって世界崩壊を回避したのか」は漫画版でやるべきでしたが……。

843秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/02/19(日) 15:20:59 ID:A7xpZ8B.
>BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU
読み終わりました。
やっぱり、ブリーチはいいですなあ。キャラのやり取りを見るだけでも楽しい。
ブリーチ2が読みたいぜホント。

それにしても、あとがきで久保先生が書かれている、
「描きたかった通りの最終回が描けた僕は、それに何かを付け足すつもりが無かったのです」には、
「いや先生はご満足かもしれませんが、こちらは消化不良で不満足ですよ!」と心の中でツッコミましたね。

844もりのくま:2017/02/19(日) 20:55:17 ID:wi9/0NN6
BLEACHはもっと評価されてもいいと思う。
よくストーリーがバカにされて原作つけろって
言われるけど久保先生のストーリーだからこそ
いいのに。

よく○あ○さんがBLEACHファン代表みたいに
なっているのは遺憾です。🎭
あの人ほどBLEACHファンから嫌われている人も
珍しいのに⛏

845satoS:2017/02/19(日) 21:57:27 ID:/6E5lQI2
実際ジャンプで十年くらいやってるし売上も高いですしね

846もりのくま:2017/02/20(月) 19:15:55 ID:wi9/0NN6
小説で補完というやり方は個人的にはかなり抵抗がある。
成田先生の文章あまり好きじゃないし…
やっぱり全部漫画でやって欲しかったな。
それかせめてワンピのSBSみたいな感じで単行本のおまけページで裏設定とか明かして欲しかった。
それかファンブックを出してそういうの全部書くとか。

847wktk:2017/02/20(月) 19:18:02 ID:drTy/SNo
久保先生は身体が数年以上前からボロボロだったのである意味仕方ないですよ
連載を完結させた事が奇跡なんじゃないかなあ…

それはそうとしてWE DO knot ALWAYS LOVE YOU読みたい

848ギア:2017/02/21(火) 01:30:09 ID:bg4kX3n.
>>843 秋あかねさん
お!存在してるマシロが書かれてるんですね!
それが一番の気掛かりだったので良かったです。

>後書き
うーん、それが本心だとしたら先生的には加筆とかしてでも描き切らなかった部分にはそこまで思い入れがなかったように受け止められちゃうんですが、どーなんでしょう。
或いはプライドの問題なんでしょうか。

849秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/04/24(月) 00:34:03 ID:C3YRQ9tw
久々にブリーチネタ。

>BLEACH WE DO knot ALWAYS LOVE YOU
改めて尸魂界に神はいないと明言されていますが、「霊王を神のごとく崇める者も多い」との記述があるので、
神剣八鏡剣の「神」とは霊王のことなのかな。

850魚類:2017/04/24(月) 00:41:05 ID:NzLAmfbs
霊王さまの体のパーツ散り散りにあちこちにあったみたいに、あの神剣もそういった何かの一部だったんですかねぇあれ。

851霧切:2017/04/24(月) 00:44:10 ID:2ZKcnmHs
神の剣、人体で剣に相当するパーツと言えば一つ!
つまりなんか出ていた白いビームみたいなエフェクトの正体は……

852スパイク ◆o3P2SVPdNQ:2017/04/24(月) 07:10:47 ID:mnKPaTjs
クドー君「シンパシーを感じるぜ」

853wktk:2017/04/24(月) 12:42:30 ID:drTy/SNo
七緒ちゃんが男を模したイチモツ剣を握りしめてるとかフィヒヒ…

854魚類:2017/04/24(月) 17:57:37 ID:k1VK73gw
ザエルアポロさんの穴のいちとか表に出さないところでガッツリしもねたもあるからありえないわけじゃないのか

855魚類:2017/04/24(月) 17:58:40 ID:k1VK73gw
神の力を散らすって(察し

856秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2017/04/27(木) 22:48:29 ID:xTpUzHvk
>BLEACH Can’t Fear Your Own World
いよいよ、明日からジャンプ+とブリーチアプリで連載が始まりますよ。

あらすじを読むとスケールが大きく、ミステリー色の強い内容になりそうです。
どうして檜佐木を主役に据えたのかと疑問に思っていましたが、
彼は「瀞霊廷通信編集長」でもあるんですね。忘れてたわ。
ジャーナリストの視点で語られるブリーチは新鮮。

登場人物で意外なのは、銀城が絡んでくるらしいことです。
消失編ではっきりしなかった、
銀城がなぜ死神に報復しようと思ったのかが判明するといいなぁ。

857ギア:2017/04/28(金) 01:27:35 ID:bg4kX3n.
・BLEACH ノベル
BLEACHよりもBLEACHしてますね。
なかなかワクワクさせてもらいましたw

これからが楽しみです

858wktk:2017/04/28(金) 04:33:46 ID:drTy/SNo
彼が死神代行になった理由って語られましたっけ?

859ギア:2017/07/21(金) 11:48:34 ID:uhefj1Js
・BLEACH Can’t Fear Your Own World
いやー、一章が終わったとこですがなかなか楽しく読ませてもらいました。
次章は秋までお預けとのことで、先がすごく気になるところ…w

>彦禰の実力
死神の隊長格相当の霊圧、その身体能力は日番谷と張るレベル…だと…
普通に失笑してしまいましたw
前々回の時のは風格からしてもっとヤバいのかと思ってたので、まさか白ちゃん相当の実力しかない時点で虚園へ突貫してたとは…

>ましろ
特に意味のない出演で、読者に六車時空からの生存確認をさせてあげたいがためだけの登場といえなくもないですが、12番隊の久南が妹認定されたのは軽い驚きでした。
一角のとこといい死神も何気に親類縁者が多いんですねw

>現世からssにきた宗教家のリアクション
今週一番の笑いどころでしたw
そりゃまぁ死んだと思えば、目の前に天国とも地獄とも言い難いボロい世界(中世の民衆レベル)が広がってれば文句も言いたくなりますよね…
おまけに治安のいい街にふってもらえるかは完全に運次第とか、そりゃ暴れるわ

860秋あかね ◆1vQiJfbNcU:2018/08/31(金) 00:47:37 ID:l7l0jiec
>BLEACH Can’t Fear Your Own WorldⅡ

最終章で読みたかったのはコレだよコレ! という内容が非常に多い本作ですが、
今回は特にそうでしたね。いやー、ブリーチファンは必読の小説ですね、ええ。

861ビックリバコ:2020/05/09(土) 13:41:08 ID:ICDUxADI
破面編まで無料サービスで振り返るbleach
・序盤からハッチ以上の縛道を使いこなす鉄斎さん
・自業自得とはいえ基本的に貧乏くじばっか引いてるせいで表に出た時に加減が出来ないホワイトさん
・隊長格の中だと割とフレンドリーだし間違いなく浮竹よりいい上司な剣八さん
改めて見ると、上で言われてる通り二度と出てこない設定とかも多いけどキャラ同士の関係とかパワーバランス(の理屈)とかは意外なほどちゃんとしてますね……
浮竹だけは黒幕から設定変更した煽りでただの無能になってるけど、銀城さんにやらかした事を考えると本編のあの扱いも納得というか。

862真ナルト信者:2021/02/14(日) 06:10:52 ID:???
AGE

863真ナルト信者:2022/07/08(金) 11:13:39 ID:???
age

864真ナルト信者:2022/11/19(土) 18:23:01 ID:???
上げ

865真ナルト信者:2024/04/18(木) 09:36:49 ID:???
上げ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板