したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

映画感想スレ(3)

1真ナルト信者:2015/08/11(火) 15:59:21 ID:???
洋邦実写アニメまとめて語りましょう

336ノラ:2016/06/24(金) 23:03:00 ID:DfCgqE56
●貞子vs伽椰子

面白かったです。
ホラーというより、エンターテイメント作品だなあ

前半のホラー部分が丁寧で普通にビビってたんですけど、
終盤のバトルでは普通に笑いましたしワクワクしましたね
呪力の貞子と暴力の伽椰子&俊雄という対決が素直に面白い

人間相手に神出鬼没さとその腕力でワンキルしていた俊雄が貞子にあっさりやられたり、
貞子の即死魔眼が伽椰子にも有効だったり(すぐ復活するけど)。
バトルシーンが短かったのが不満といえば不満ですが、概ね満足のいく出来だったかな
テレビから貞子が、階段から伽椰子がきて挟まれるシーンはまさに噴飯モノ。

純正ホラーを見たい人にはお勧めしませんがエンタメを見たい人にはお勧めしたい1本

337jinn:2016/06/27(月) 19:54:56 ID:wVfAPUK.
●貞子対伽椰子
面白かった。上半期邦画№1と言って過言でない。
もちろん私は爆笑したんだけどね。それは私が擦れてるだけなのでノーカン。
最近の貞・伽椰はギャグキャラになってた(始球式に出てんじゃねぇよ)から、今回二人絡めたうえでホラー映画の本分を外れる事無く纏めた手法は高く評価したい。

338ギア:2016/07/06(水) 21:49:34 ID:N7Zc/8Ys
・too young to die 若くして死ぬ
もの凄く好みでした。
ヒロインが、いやヒロインも展開もww

個人的にはクドカンの映画作品にしては敷居が低いというか、マス受けし易そうな印象でした。
下ネタもソフトですし、序盤の伏線も丁寧に広げられており、救われてないようで救われてる主要キャラ達も魅力的でした。

『天国とはどんなとこか』というのも長瀬の歌が結論だったと綺麗にオチてるあたりも好感度高かったです。

339レト:2016/07/16(土) 16:53:02 ID:pmM/qx7.
●KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV
忽那汐里の演技は流石に酷かったけど、映画だけのキャスティングだからまだいいか。
最後は王道の1vs1かと思ったらまさかのパシフィック・リム展開だった。
おまけに巨体でもおかまいなしに空中ワープを繰り返すんだから痛快。
あれだけの規模のバトルが見られたんだから「シン・ゴジラ」はわざわざ見に行かなくてもいいな。

340レト:2016/07/18(月) 21:05:30 ID:pmM/qx7.
●カイジ2 人生奪回ゲーム
前作が終盤に向けてそれなりに盛り上げることに成功していたのとは対照的に
本作は終盤のgdgdっぷりが酷い。
導入部はダイジェストとはいえ原作未読者にとっては十分な内容でテンポも良かったのに終盤に向けてどんどんスローダウンしていく。
単純にイベントの釣瓶打ちが過剰すぎる。
原作が漫画であることを考えれば映画はせいぜい目詰まりのところで打ちとめにしておけば綺麗に終われただろう。
加えて吉高由里子のキャラクターははっきり言って蛇足。
ただでさえ一人芝居も見ていて辛いレベルなのに屈折したキャラを演じさせる方が無理があるというもの。
そもそも、大衆受け狙いとはいえ前作の単なるゲストキャラをメインキャラに据えたこと自体が問題だった。
企画自体が前作が忘れられないうちに上映に臨んだおまけのような映画なだけに露骨な手抜きでないだけマシかもしれない。

341わをん:2016/07/20(水) 21:12:42 ID:qXrIc35I
・葛城事件
評判がとにかくよかったので言ってみたら、確かに高評価も頷けるというか。
家族、父親という呪縛でどんどん家族が壊れていく感じ、壊れた先の各々の終着点。
若干特殊な人物造形、家族観ではあるものの、要所要所の見ているこっちの居たたまれなさと身につまされ感。
フィクショナルな部分はおおけれど、もしかしたら誰にでも有り得た問題であり。

出てくる人間にクズが多い、時系列がかなり入り乱れる、兎に角重く救いがない、
はっきり言ってクソッたれな内容ではあり、大衆受けは絶対するはずがない。
しかし、間違いなく面白く、高評価は頷ける映画だった。

342シャアダム:2016/07/21(木) 19:54:36 ID:kQqnkGdc
◆青い瞳のキャスバル(ガンダム・オリジンⅠ)

最初の戦闘以外はさすが初代ガンダム。内容が分かりやすいけど重厚で見応えがありました。まるで「大河ドラマ」ですね。
あのドズルがランバラルがキシリアがハモンがギレンが。ギレンを除いてみんな若いですw
特に「ナウシカ」でてきそうな「ラル」「ハモン」「キシリア」が生き生きとしていて良いですね。
クランプやガルマもちょこっと出てきます。これらがみんな白い悪魔の餌食になると思うと感慨深いです・

ところで、タチという太目のキャラはオリジナルなのかなあ。
あと、ガンタンクは極秘「V作戦」のメカじゃ無かったのかな。別次元のガンダムと言うことですかね。
惜しいのは最初の戦闘。スピード感と美麗さはあるものの、CG戦闘は味気なくて印象に残らないです。
初代の戦闘は例え美麗では無くとも「セル画」の方がしっくりきますね。

343heavyhand:2016/07/22(金) 09:17:26 ID:PWF0O1AU
>>342 シャアダムさん

>ガンタンク
オリジンではテレビ版から色々と設定が変更されており
青い瞳のキャスバル登場のガンタンクは形式番号がRTX-65で
宇宙世紀0065年に連邦軍に正式採用された大型戦闘車両という設定になっています

344シャアダム:2016/07/22(金) 21:01:18 ID:kQqnkGdc
>>343 heavyhandさん
ご説明ありがとうございます。

◆哀しみのアルテイシア(ガンダム・オリジンⅡ)
今回も面白かったなあ。アムロやアムロパパ、ミライや黒い三連星も出てきてサービス満点でした。
特筆すべきは「シャアアズナブル」と「キャスバル兄さん」は別人だったと言うことですね。上手い改変ですね。

惜しむらくは「キャスバル」の声に無理があって、若い声優使えよってのと、唐突に旅立つキャスバルの演出。別に急に旅立たなくても普通に「都会の学校へ行きたい(笑)」ってセイラを悲しませないように説得してから普通に旅立てよ。
多分、ザビ家復讐のための作戦「シャア」を思いついたから急いでるんだろうけどねw
やっぱり「初代ガンダム」の戦闘は「ガンタンクVSザク試作機」位もっさりダサくて重厚な方が似合いますね。
あとCMでパチンとてを合わせてたのは、シャアとエドワードだったんですね。パチン!w
早く続きをみたいです。

345修都 ◆7VC/HIVqJE:2016/07/22(金) 23:28:42 ID:EYZHLtgE
クワトロ・バジーナのクワトロとは4という意味で、これは4つ目の名前ということなんですね。
ですから、キャスバル→エドワゥ→シャア→クワトロ、という流れの設定自体はあったはずです。
むしろどうしてシャア・アズナブルになったのかを初めてちゃんと描いたのがオリジンだったんですよ

346シャアダム:2016/07/23(土) 01:33:44 ID:kQqnkGdc
ああ、エドワードではなくて、エドワウでしたか。エドワウ・マスですね。

347ガフ:2016/07/23(土) 15:35:02 ID:YCZUbZ46
○バケモノの子
九太が死んだ熊徹の事を想って「今も俺の胸の中にいる」と表現するなら文句はないけれど
人格を持った状態の熊徹が九太の胸の中に物理的に存在して、あまつさえ「これからも見てるからな」とか正直気持ち悪い
息子がどーしようもないクズだというならともかく、自分で外の世界に飛び出して楓という心の支えを見つけてた訳だし、子離れしろ


九太から見た一郎彦が作中で触れていた「白くじら」の鯨なのは分かるが、一郎彦はそんなこと知ったことじゃないだろう
なのに鯨の姿になるのは、やりたい展開のためにキャラの心情をおざなりにしているようで見ていて萎える

348シャアダム:2016/07/23(土) 18:29:49 ID:kQqnkGdc
◆サイボーグ009VSデビルマン(第2話)

内容は可も無く不可も無く。映像は綺麗で良く動くし格好いい。ただストーリーがまだ序盤なのか普通で特筆したいところが少なかったなあ。
002も加速装置を使えるなら009の特徴って何って思ってしまった。008はコンピューターに強いのかな、お得意の水中戦ってあまり使う所が無いんだよなあ、不憫w
敵は悪魔セトやリリスとサイボーグ0014〜0017か。あの女の子もサイボーグの方かな。
まあ起承転結で言うところの「承」って部分だと思うのでこれから面白くなると期待します。
あと、石ノ森キャラと永井豪キャラが違和感無く融合してるところは凄い。この世界にマジンガーZが出てきても違和感ないね!

349シャアダム:2016/07/24(日) 02:32:35 ID:kQqnkGdc
◆サイボーグ009VSデビルマン(第3話)

何度も書くが良く動き絵も綺麗格好いい。アニメとしては満点なのだが、ご都合主義な王道展開な話で目の肥えた人にとっては物足りないだろうなあ。
主人公達は何度ダメージ受け手も爆発しないのに、最新鋭のサイボーグは簡単に爆発とか、弟の意識が姉の思いにより回復して敵が弱体化とかね。
あと臭い台詞が甘利心に響かなかったなあ。お祭り映画でエグいことは出来ないから、こんなもんだろうってなんとなく予想はしていたが。
結論、子供が楽しめる良いアニメ。大人はストーリーに感動とか感銘を求めずに、懐かしみ格好良さを楽しめって感じかなあ。OPは格好良くて好きですね。

350ギア:2016/07/24(日) 12:12:57 ID:bc1cM/Gs
・ワンピース ゴールド
個人的には前2作より好きな感じでした。
端的な過去シーンでバックボーンを明らかにした敵のボス役が良かったです。
シキより悪役として魅力があり、ゼファーさんより共感し易かったなー

前半は少々ご都合展開とダレてる感は否めませんが、後ろに行けばしっかり納得できる形で纏めてくれてます。
感動作って感じでは全然ないですが、まとまってる度合いで言えば作者が携わった劇場版1かも。

予告にも出てきたサボやルッチは勿論、今までの登場キャラがモブに紛れて登場してるのでそっちも探してみると楽しそうでした。

351レト:2016/07/24(日) 12:50:37 ID:pmM/qx7.
●アメリカン・ヒストリーX
アメリカが直面する差別の問題をデレクの一家を中心に掘り下げていく社会派ドラマ。
結末も非常に重く、理想論やご都合主義でお茶を濁すことのない製作者の真摯な姿勢が伝わってくる。
といっても、製作にはエドワード・ノートンがかなりの口出しをしたらしく、そこら辺には複雑な事情がありそうだが。

差別問題は多人種国家であるアメリカが現在進行形で抱える問題であり今まさに大統領選でも政治的に利用されている。
しかし、本作で描かれる問題はアメリカに限ったものではない。
テロが頻発している現状ではイスラム社会への偏見は一層強まっており、移民問題も欧州で大きな課題となっている。
これらの騒動に共通する点はいずれも人々の不安が軸となっているという点であろう。
本作のデレクはもともと黒人文学も嗜むリベラルな人間だったが、レイシストの父親の死をきっかけに憎しみと喪失感を募らせ過激な差別主義に駆り立てられる。
そして弟のダニーもデレクの逮捕をきっかけに同じ道を歩んでしまう。
あくまでやり場のない不満や怒りを第三者に向けただけであり、身も蓋もない言い方をしてしまえば八つ当たりに近いのだが、
こういった不満を募らせる環境が存在する場所ならどこでも起こり得る現象と言ってしまえる。
日本もアメリカほどの社会問題にはなっていないが、長引く不況による生活保護受給者や高齢者へのヘイトは存在し、そういったヘイトを利用する政治家もいる。
感情を制御できる理性的な人間であることこそが重要であり、高いハードルでもある。

そしてデレクやダニーのケースだけでなく、もう一つのケースについても踏み込んであるのがポイント。
それは地位や生活にも不自由していないにも関わらず潜在的なレイシストであった父のケースである。
これは差別問題をアメリカが歴史的に抱えてきたことを端的に象徴している。
常識人であっても環境によって誘導され差別意識を植え付けられてしまう。
だからこそ新しい世代に問題に目を向けることが求められる。

本作の作劇上の問題点はデレクが改心する描写がややアッサリしすぎていること。
刑務所内での出来事はかなり単純化されており正直物足りない。
それでも本作は結末が示すように決して風化しない、風化させてはいけない議論を観客に突きつける意味で非常に重要な作品である。
エドワード・ノートンの正気と狂気の境目を感じさせない演技は流石の一言。
エドワード・ファーロングもこの頃が一番輝いてたな。

352ハンセイ:2016/07/24(日) 18:36:18 ID:ZEj3/tpY
●FILM GOLD
面白かったです。Zには及ばないとはいえ、ワンピで毎回あんな敵を出されても困りますしね。
テローゾも可哀想な過去を持つ一方で現代の姿は完膚なきまでのクズ人間で、最後まで改心することもない魅力的な悪役。
悪趣味な演出を引っくり返す麦わらの一味の芝居にもカタルシスがありましたし、良い作品でした。

一番面白かったのはラキラキの実の攻略かなー。
カジノという舞台とウソップの特技を上手く組み合わせていて、思わず舌をまきました。

原作でも未登場のサイファーポールのトップの役職名が「CP総監」と明かされたり
海軍元帥にすら強気に出られるCP0の地位の高さ、ルッチの成長率がルフィ並みなどなど、新情報面での見所も多かったです。


ただ、一点気になったのは能力者が海水をただ浴びるだけで脱力していたこと。
海水と言えども膝まで浸からないと力は抜けないはずなんですが……。

353シャアダム:2016/07/24(日) 21:51:28 ID:dp.0bZN.
◆心が叫びたがってるんだ.(2015年作品)

多感な10代のためのアニメって感じで、多感じゃ無くなった自分が見てもそんなにのめり込めなかったw

自己暗示で言葉を無くした少女がとある学校行事でミュージカルを催すこととなり、言葉を取り戻すまでを描いた青春群像アニメ。
多感じゃ無い自分でもラストのミュージカルや挿入歌だけは感動できました。
ジブリのファンタジーっぽさと岩井俊二作品の妙なリアルさを足して2で割った感じのアニメでした。ただ、双方のいいとこ取りというより、どっちつかずって感じがしたなあ。

ラストに向けて感動させようと無理矢理ピンチイベントを盛り付けすぎてわざとらしくなったと言えば良いのかなあ。
すぐ事あるごとに飛び出して何処かへ行ってしまう主人公、ラストでも失恋で何処かへ消えてしまうのだが、そこは思いとどまって欲しかったなあ。
夜のうちにお城での告白イベントを済ませて、失恋を乗り越えて、何事も無いふりでちゃんと登校してくれた方がグッとくるんだよなあ(自分としてはね)。

ちょっとお芝居臭い日常がもう少しリアルっぽかったら自分好みでした。
でもED曲もオーバーザレインボウ&悲愴のシーンや挿入歌も大変良くて「花とアリス殺人事件」や「歌魂」(実写)っぽい感動がありました。
年齢によってかなり評価が変わるアニメだと思います。

354ギア:2016/07/25(月) 00:03:04 ID:bc1cM/Gs
>>352 ハンセイさん
ウソップのラキラキの能力攻略は良かったですよねw
また、『相手の運を奪う』という手段以上に幸運になった彼女の攻撃の無体さが描写されてたのも好印象でした。
どこぞの『時の神』じゃないですけど、自分へのパワーアップ効果を付与するより、基本能力を使ってた方が強いってキャラも多い中で、彼女は確かに自分を幸運にさせる説得力がありました。

また、ルッチのルフィへの淡白さも印象的でした。
そういや、ルフィのことを長の器だと認めていた描写もあったし、容赦することはなくてもスパンダムのように怨恨の気持ちは持ってないのかもしれませんね。


ただ少し残念だったのは予告でテゾーロの通称を『新世界の怪物』だと明かしてしまってたことですかね。
予告が作品スタッフとは別の人の手で出来てたのなら致し方ないですが、
ラストでルッチがサボにその通称を吐き捨てるシーンが、神を目指した彼への良い皮肉でオチとしても良かっただけにちょっともったいなかったです。

355ハンセイ:2016/07/25(月) 13:00:40 ID:pAdiwj6c
>>354 ギアさん
正直ワンピではあんな風にスマートな攻略はほとんど見られないだけに新鮮さすら感じましたw

ルッチは良くも悪くも彼なりの正義を持っていて、それを貫いているキャラですからねえ。
ルフィに執着しないのは彼らしいと思いました。その分、スパンダムのみっともなさが際立ったわけですが。
当初はスパンダム1人を天上金の護衛につけたサイファーポール総監はマジで何を考えてたんだろう……。

テゾーロの二つ名が怪物だというのは、最後の方にパッと語られるだけなので、ちょっと分かりづらいかなと判断したのかもしれませんね。
特に子供にとっては「二つ名」という単語を音声で聞いても理解しにくいでしょうし。

356シャアダム:2016/07/26(火) 21:30:04 ID:dp.0bZN.
◆バケモノの子(2015年作品)
まず言いたい、DVDを借りてきたその日にTVで放送って何だよ。すっごく損した気分で観ましたw

親を亡くして自棄になった少年が渋谷の隣にあるバケモノの街に迷い込み、そこで長老の後継者争いをしている一方の熊徹という熊の姿の暴れん坊の弟子となり成長していく物語。
まあ、これも多感な10代向けアニメなんで、多感じゃ無い自分には所々のめり込めない部分があったんだけど、まあまあ良い作品であると思います。

「みんな嫌いだ」っていう気持ちであった9歳の子供が異世界の住民には興味津々になりそのまま異世界に住むことになるのは、「現実逃避」「ショック療法」「吊り橋効果」なんですかねえ。
それから拾ったネズミは成長しないし寿命は長いし、あれもバケモノなのかなあ。

あと最後の戦いはご都合良すぎで結局気合いと意味不明のパワーで解決かよ、あれだけ大袈裟な戦いなのに軽いけが人だけかよってちょっとついて行けなかったなあ。そこは成長した蓮の剣技・体技で決めて欲しかったなあ。
マネっ子修行辺りから面白くなって宗師を決める戦いまでは楽しかったので、そのあとの胸にあいた穴がどうのこうの展開の部分が惜しいと思いました。熊徹も神化(居なくなる)させる必要があったのか疑問ですね。

親とはこうあって欲しいという、子供向けアニメに借りたの監督のメッセージが垣間見えるアニメでもありました。主人公を萌え系女の子にしなかったのは個人的に評価しますw。

357唯野:2016/08/01(月) 11:33:25 ID:aV0BW8Os
「シン・ゴジラ」がとてもよかったのでageます
ネタバレ感想は避けますが、私のイチオシは里見総理代理

358わんのねこ:2016/08/02(火) 12:39:06 ID:pIM02vwU
・シン・ゴジラ
 最高だった。今年最高の一作と断言できる。
観終わったあとにくる充実感が半端でない。
ゴジラで、3.11で、岡本喜八で、オタク愛で、樋口で、庵野。
 登場人物全員が淡々と、自分の職務をこなしていく。
それだけで濃厚なドラマが生まれるってすごいなあ。
最後のびっくりドッキリ作戦への落差も見事だった。
ヒロインは石原さとみではなく尾頭さん。

359わんのねこ:2016/08/02(火) 18:08:39 ID:GCl9/3pA
パンフで頻繁に出てくる単語、プリヴィズってなんやねんと思ったが、
Previsualization、映像コンテのことだったのか。また一つ勉強になった。

・ONE PIECE FILM GOLD
 支配VS自由。ルフィを自由たらしめているのは暴力だよね?
自由は弱者には優しくないよね?と思ったりするが、
作品の構造的問題なので、まあ、別にいいや。
 スパイアクションごっこ良かったです。
強運を消費させるウソップの戦いよかったです。
ダイス役のケンコバもいい存在感でした。
 テゾーロがルフィに、過去の自分をだぶらせたのなら、
止めの一撃を食らう直前の表情は、
驚愕のなかに狂気のような笑いが一瞬あってもいいのではと思った。
 言いたいことがあるようなないような。
ナミさんがセクシーだったので、それだけで結構な満足はしているのですよ。

360スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/04(木) 13:41:05 ID:Lo9YSlPU
■シンゴジラ
いやー、役人が書類でゴジラと戦う話と聞いてたから「どーせ日本の政治はクソ以下でゴジラが来ても何も出来ないから若手の僕らが頑張るぞ」という話と思っていたが全く良い意味で裏切られた!w
ガチで日本VSゴジラでしたね、政治家から官僚から現場の自衛官から日本の皆ががんばって滝沢国電パンチで締めて文句ないくらい最高でした!

361ロロ:2016/08/06(土) 19:31:13 ID:5OmGcVUk
・シンゴジラ
まさしく「虚構vs現実」を体現した作品でした
庵野先生はすげえなあ

362レト:2016/08/06(土) 22:16:13 ID:hElrqMRI
●シン・ゴジラ
前のコメントではあんなこと言ったけど視聴。
近年、海外に株を奪われつつある特撮映画において
かつての特撮ファンがそれを奪い返さんとする作品としてはかなり完成度が高かったと思う。
なにより余計なドラマを入れずシンプルにまとめたのが成功要因の一つ。
もちろん、権限移譲や外交での綱引きなどは描かれているが、キャラ設定はいずれも単純明快。
さらに政府のトップが一斉退場して指揮系統が簡略化されるというおまけ付き。
教授の描写がパトレイバーなのはオマージュだろう。
指揮系統のトラブル、災害からの復興、陰謀論、いずれの要素も軽く触れられる程度であくまで「現代に怪獣映画を甦らせる」というコンセプトを崩さない。
ドラマが苦手な樋口監督にとっても長所を生かしやすいシナリオだったのかもしれない。

映像では第一形態の質感のショボさからして不安を感じさせるが、
共感を拒否するような眼のデザインによってあくまで怪物として描写されていたのでそこまで大した問題ではなかった。
災害描写の力の入れ方はもちろんだが、ビルの使い方も憎い。
序盤はあくまで住居だけを破壊しビルは手つかず。
この溜めがあるからこそゴジラの熱戦放出と終盤が盛り上がる。
作戦のシーンは都市を丸々活用した物量作戦が単純に気持ちいい。
特に大量の電車を無人爆撃機として使用するアイデアは東京でしか出来ないだろう。
音楽の使いどころも「ここぞ」というタイミングで効果的。
撃墜される戦闘機が全て米軍機で自衛隊は戦車が一台潰されるだけというのは大人の事情を感じた(平成ガメラでは戦闘機が撃墜されるシーンの許可が下りなかったはず)。

363シャアダム:2016/08/09(火) 20:44:31 ID:dp.0bZN.
◆ガンダム第08MS小隊 ミラーズ・レポート(1998年制作)

いやあ借りて損した気分になったガンダム作品だった。ただの総集編(ミラーさんの所は新作だけど)じゃないかよw
同時上映の「エンドレスワルツ」のオマケ作品じゃなかったら、コアなファンしか見に行かないんじゃ無いだろうか。

それにしても、一年戦争と不殺(ころさず)精神は混ぜるな危険、水と油だねえ。シローアマダ自体が上手くはまっていないというか、何言ってるんだこいつ?状態になって作品自体が白けてしまいました。
この戦争は間違ってる、人を殺したくない、話せば分る、でもガンダム乗りで小隊長wなんだこりゃですよ。
多分、ガンダムW(劇場版)とかトライガンとかるろうに剣心とかで、当時、誰もころさないヒーローが流行っていたんだねえ。
でも「Wエンドレスワルツ」とか「トライガン」とか少々ふざけたファンタジー世界なら馴染むんだけど、リアルな戦争をベースにしている宇宙世紀編でそれは白けるでしょう。
まあ当時の空気がそうだったから、当時観たときはそこまでは考えなかったけどね。

ローゼンバーグ情報将校が受けたジオン開戦の連絡「ニイタカヤマアラシ」ってどんだけ日本びいきなんですかw「トラトラトラ」とかも言ってそう。それと、ルウム戦役で宇宙空間で「キュイ」を宇宙で使って戦艦にゲリラ戦を仕掛けるランバラル、やり過ぎですよw
ガンダムの後付け設定は時々笑いを誘う。

364:2016/08/11(木) 13:44:59 ID:XKkHLIIU
今さらシンゴジラを見てきました

初代ゴジラ再び
懐かしくて泣けてくるし、シュールな笑いはあるし
対怪獣という点では凄く面白い作品でした

ところで、核攻撃は耐えそうと思ったのは私だけでしょうか

365ギア:2016/08/11(木) 14:59:54 ID:rI4qkLn.
・ゴジラ
>>364 徹さん
まぁ米軍の爆弾にダメージを負ってたので、駆除は可能なんじゃないでしょうか。


淡々と進んでいくため人間ドラマは薄いものの、色々アツかったです。
ただラストの血液凝固剤を注入する車たちは俊敏過ぎるような気もしましたがw

366スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/11(木) 15:07:56 ID:Lo9YSlPU
DDDの「一度喰らった攻撃に完全耐性を身に付ける妹」みたいなものっぽくはあったんですよねー、だから一撃で倒せないとやばいか?

367:2016/08/11(木) 15:15:58 ID:XKkHLIIU
>>365 ギアさん
あれも貫通力があったから有効だった感じで
核攻撃となると、迎撃されない上空から投下、迎撃範囲に入る前に起爆となるので
単純な熱だけで効くかな? と思ったのです

368唯野:2016/08/11(木) 15:39:34 ID:z6K3StcY
凍結中した後でまたバンカーバスターで攻撃すればいいじゃん説はあるw

369スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/11(木) 15:44:10 ID:Lo9YSlPU
下手したら「起きる」可能性もあるでしょうからねー、いやまあないとは思うのですが何か死んでないっぽい可能性もあるし……w

370:2016/08/11(木) 15:47:33 ID:XKkHLIIU
生態が一切不明な以上、あれがただの休眠である可能性もありますしね

上陸してからのものは大丈夫としても、ゴジラ細胞が普通に海底に存在していて二世登場とか否定できないのがまた怖い

371スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/11(木) 15:56:48 ID:Lo9YSlPU
よし、次はシン・ミニラだ!

372jinn:2016/08/11(木) 22:02:47 ID:XMY4n1ac
●シン・ゴジラ
特撮としてはまあまあの出来。
やはりCGに関してはハリウッドに20年位遅れているが。って言うかあのくらいなら最近のライダーの初回辺りで見れる。
とは言え『ドラマ』としては秀逸。視点をあくまでも『日本政府側』に絞ったためにとっちらからずに済んだ事により観客としてスムーズに見れた事は非常に良い。この点は前作ハリウッド版よりもはるかに優れている。

373修都 ◆7VC/HIVqJE:2016/08/11(木) 22:51:14 ID:EYZHLtgE
シン・ゴジラ
ここで、あの音楽を使うのか!っていうのと電車をそういう風に使うのか!っていうところは熱くなれたけど、
それ以外に関してはそこまで熱くなれなかった。
個人的には、小林よしのり同様、官僚VSゴジラの構図に感情移入できなかった

374ギア:2016/08/11(木) 23:19:16 ID:N7Zc/8Ys
>>367 徹さん
なるほど。確かにあの爆弾は爆発というより初手の物理攻撃が効果的だったのかもですね…

そうなると核の炎も、まぁ少なくても2回目には対応されてそうな気配はあります。

>>373 修都さん
お役人もあんな硬直的な議論はしないだろうってとこですかね?
まぁ早口過ぎたし台詞に振り回されてる感はありましたが、個人的には適度にイメージ通りの硬直さながらも、
思いの外柔軟というか、ファンタジーと言えなくもないくらい上手く機能してる印象でしたが…

375スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/11(木) 23:38:20 ID:Lo9YSlPU
僕も、官僚は綺麗すぎとは思ったけどそこはファンタジーで流せたというか派閥争いとかゴチャゴチャする要素を混ぜまくったら悪い意味でわけがわからなくなるからあえて単純化したという感はあったなぁ

376jinn:2016/08/12(金) 00:33:07 ID:XMY4n1ac
官僚ズは彼らが平時では決して出世に縁のない『逸れ者・変わり者』の非主流派たちと言う事で一応の説明付けは出来ていると思います。

377ギア:2016/08/12(金) 12:10:51 ID:N7Zc/8Ys
・帰ってきたヒトラー
何故か死の直前にタイムスリップしたヒトラーが(ある程度)素を出した状態でも今のドイツ社会に溶け込んでいく様がドキュメンタリー形式で描かれた作品。

序盤からジョーク混じりで描かれているので観にくくないですが、鑑賞後はなかなかブラックな気持ちにさせられます。

378修都 ◆7VC/HIVqJE:2016/08/12(金) 18:58:45 ID:EYZHLtgE
>シン・ゴジラ
これはもう散々言われてる事でしょうけど、やっぱりもう少し登場人物の背景を描いて欲しかったですね。
官僚・政治家・自衛隊員で変わり者だから彼らはあんなにがんばっている、という理由だけじゃ感情移入しにくいというか、もう少し感情移入できる何かが欲しかった。
まぁこの作品は、あえてそういうところを切り捨ててるのが売りだし、いい所なんだというのは分かるんですけど、個人的にはそれじゃ熱くなれなかった

379レト:2016/08/12(金) 19:24:38 ID:hElrqMRI
樋口監督ですからむしろそういう路線で行ったら失敗していたかもしれません。
官僚組織ではなくはぐれ者集団で迎え撃つという設定や
電車やビルのリベンジなんていうアイデアからして「特撮オタクの映画」という印象が強かったです。

それからシン・ゴジラの公開に関してはギャレス版の功績も大きいでしょう。
あの作品の大ヒットなくして日本ではオワコンだったゴジラの復活はありえなかった。

380ギア:2016/08/12(金) 20:05:03 ID:N7Zc/8Ys
樋口監督かぁ…のぼうの城は好きなんですけどねw
進撃を事故として置いといたとしても、ローレライ、隠し砦、日本沈没とダメな意味での実績は目白押しですもんね

381修都 ◆7VC/HIVqJE:2016/08/12(金) 23:02:46 ID:EYZHLtgE
庵野監督ということで、最後は「あの素晴らしい愛をもう一度」が流れるなか、女性高生たちがドブ川のなかを歩いて終わるというタイプかもしれないとも思ったんですけどね

382みる子:2016/08/13(土) 06:54:59 ID:5mmAvOvM
・X-MEN : アポカリプス
次々と展開を消化していく感じで情緒的な積み重ねが足りなかったように感じました。キャラが増えた分、尺が足りなかったかな?
加えて戦いのスケールが大きくなりすぎて、ミュータントだけで解決してよかったんだろうか… という思いも残る。
チャールズかジーンのテレパシーを使うなどして世界中の人間、ミュータントに協力を呼びかける!…みたいな展開、平たく言っちゃうと元気玉が観たかったです。

ヤングX-MENは旧シリーズに比べると流石にパンチに欠けますね。サイロックはビジュアルは問題ないけど、活躍的には今ひとつ。
ナイトクロウラーは時代設定的にマイケルの仮装してて面白い。見た目はどっちかってーとプリンスだったけど。
ゲスト参戦枠はもはや完全にケダモノ。でもちょっと切ない。…彼の役も残すところあと一回かと思うと寂しいものですね。

言わずもがなですが今回のMVPも奴です。前回ピンクフロイド、今回RUSH。わかりまくってるニクい奴。

383ハンセイ:2016/08/13(土) 12:42:00 ID:4p38bx7o
亡国のイージスは映画単体で楽しめたんですが、確かにローレライは原作読まないとなんのこっちゃ分かんなかったなあ。

384ハンセイ:2016/08/13(土) 15:12:44 ID:4p38bx7o
今更ながら『メイズランナー2』を鑑賞。
もはや迷路が全く関係ないのは1の最後で流れた予告の段階で分かってたんで別に良いんですが
迷路を実験場にしていた意味が全く語られないのはさすがに予想してなかった……。

1も大概でしたが、2は輪をかけて酷い出来です。ミンホくらいしか見所がない。

しかもググったら完結した原作でも迷路実験に何の意味があったのかの説明は一切ないそうで………。
実写版進撃の巨人もなんかそんな感じのオチだったけど、何で今更「政府(巨大組織)の実験でした」なんてカビの生えた設定をストレートに持ってくるかなあ。
『キャビン』を見習ってほしい。

385レト:2016/08/13(土) 16:57:33 ID:hElrqMRI
●X-MEN:アポカリプス
X-MENシリーズ新三部作の最終章にあたる作品だが、個人的には肩透かしな印象で終わった。
ドラマシリーズも制作決定してるし、当然これで終わりということはないだろうが、
全米での興収の伸び悩みを見る限りシンガーの手掛けるシリーズ作品としては最後になるかもしれない。

描かれる事件のスケールが監督のキャパシティを超えてしまったのが荒が目立つ原因だろう。
シンガー監督といえばドラマを描く意図こそあれど、肝心のキャラの掘り下げが甘く物足りない印象があるが、
キャラクターの増えた本作でもそれが浮き彫りになってしまった。
さらに肝心のアポカリプスが能力の凄まじさの割に今一つ観客に強さや威圧感が伝わってこないのは演出の弱さだろう。
彼のカリスマ性を十分に描写出来なかったのは本作の主な失敗の一つ(部下の小粒感も痛い)。
都市の破壊描写もハリウッドではもはや陳腐な表現に終始しており、危機感や恐怖を全く感じさせない。
加えて「プロフェッサーXが利用され」、「動けないボスの護衛との戦闘」という展開は「2」と「1」の焼き直しであり、マンネリズムも酷い。
トドメを刺すのがフェニックスというのも作品単体では描写の積み重ねがないためご都合主義感がある。
演じるソフィー・ターナーも正直、力不足といったところ。
プロフェッサーXは新三部作ではいずれも冴えない役回りだが、本作でもそのイメージを上塗りしてしまった。
マグニートーも苦悩するキャラクターとしてはやはり掘り下げが足りず、おまけに今回は小物感も加わって一番損な役割に。
クイックシルバーとの家族設定も本作ではむしろ足を引っ張っている。
家族を捨ててる癖に「普通に暮らそうとした」とか虫が良すぎるわ。

386ギア:2016/08/13(土) 16:57:54 ID:pxnUSYs2
>>383 ハンセイさん
亡国のイージスは(海戦以外の)演出が淡白だったり、真田広之がカッコよすぎだったり気になる部分もありますが、全体的にまとまってくれてた印象です。
まぁ冒険せずに原作をなぞった故という言い方もできますがw

一方のローレライは…うん。
原作のキャラが未登場だったり、一名に統合されてたりするのは仕方ないとして、描写不足のまま進んでいくので色々ついて行きづらかったですね。
おまけに佐藤隆太の死に方や肝心のローレライの弱体化など要らん要素は足すわ…

・戦国自衛隊1549
上の作品と原作者繋がりで…
こちらは序盤や中盤の迫力やアツさは充分だったものの、ラストの鹿賀丈史の謎の一騎打ちなどよく分からん部分があるのがマイナスか。

ちなみに原作では、もっと的場一佐が本気で抵抗して来れるので余計に見応えがありますw
まぁ原作通りやると年齢制限が必要になるかもですが…

387:2016/08/13(土) 17:03:48 ID:4wWMYDL6
アポカリプスは新シリーズの序章として詰め込みすぎでしたねぇ
折角の最強の敵だったのですが

388レト:2016/08/13(土) 17:19:59 ID:hElrqMRI
旧三部作とは完全に矛盾してしまってますし、ファンの期待に応えたとは言い辛いですね。
旧作でハル・ベリーの出番が増えたように、今作ではジェニファー・ローレンスがあからさまに優遇されすぎてますし。

ただ、エイジ・オブ・アポカリプス復刊のきっかけになってくれれば水に流します。
あれは正しくX-MENの総決算ともいうべき作品ですから。

389ハンセイ:2016/08/14(日) 18:04:21 ID:bWDsrlzg
>>386 ギアさん
(明らかにシャアを意識した)敵の大佐の目的すら映画ではよく意味が分かりませんでしたしねえ。
まあ亡国のイージスの方もあのニュータイプを意識した少年と(北朝鮮の)少女の精神交流は原作読まないと意味不明でしたがw

390ハンセイ:2016/08/14(日) 18:05:15 ID:bWDsrlzg
いや、原作読んでもあれは作者の福井さんがガンダム好きだと知らなければ意味不明だったな……。

391スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/08/14(日) 18:19:05 ID:Lo9YSlPU
良くも悪くも富野フォロワーですからねぇ福井さん、だから登場人物の過去を物凄く悲惨にする時があったり……

392みる子:2016/08/19(金) 11:45:51 ID:flAfD09Q
・ジャングルブック
ファミリー向けのディズニー映画でした。子狼や小動物たちが特に可愛かった。
CGの動物もここまで来たか…! という感じ。最後の夜戦がちょい見辛かったのがマイナス。

・バットマン vs スーパーマン アルティメットエディション
追加シーンが観たくて買いました。車椅子に鉛が含まれていて透視できず、自爆に気付けなかった… 等々。
一時停止して見るとフラッシュのコスチュームが金属製なのが分かり、これもうアイアンマンじゃねーかと。でも格好良い。

次作からロイス・レーンは控えめでお願いしたいなぁ。少年漫画の駄ヒロイン(実際そうなんだけど)並にいらんことばかりしてたから…。

393わんのねこ:2016/08/20(土) 22:00:48 ID:oFeNyRmE
・ペット
ペットたちのちょっとした冒険のお話。気楽に観れる良い映画。みんなかわいい。
主な登場人物、もとい登場動物たちは、
主人公の犬マックス。新しく飼われることになったデューク。
マックスと同じアパートのペット友達。地下に住む元ペット集団。

どいつもこいつも動物だからか割りと本能全開、能天気。
兎の声を中尾隆聖氏があてているが、これがハマリ役。
不良でバカで情に厚くて愉快な兎。中尾氏の演技だけでも観る価値がある。
メインの2人がバナナマンだけど、ぎこちないなりに上手く演じている。

いきなり続編決定らしいが、まあ売れ行き次第なんだろうか。

394サンライトイエローシャワー:2016/08/21(日) 19:16:22 ID:T0rZlo5I
HIGH&LOW

不良漫画とかって現代日本が舞台のファンタジーみたいなところあると思いますが、この映画はその極地みたいな感じでしたね。
不良が治安維持してるスラム街が現代日本に……w
警察とズブズブのヤクザとかまあ実際にあるのかも知れないけどあんな真似して黙認されるのはズブズブのレベルが違うよなあメキシコとかソマリアのレベル。
ただ、やってることは不良の喧嘩で武器を持ちだしても鉄パイプとかナイフのレベルなんだよな。

アクションシーンはさすがにすごくて、るろうに剣心は超人対超人かその他大勢なんだけど、この映画は所詮喧嘩強い人間のレベルで多対多の乱戦を描いてたのが見応えありましたね。
ドラマパートもけっこうよかったんですけど、やっぱドラマ版を見ておけばもっとよかったかなあ。
アニメだと外見一発で差別化できるけど、実写だとそうはいかなくて「こいつ誰だったっけ」みたいな場面が度々ありました。

バクマン。

尺の都合で仕方ないけど原作を遥かに上回るトントン拍子っぷりに笑ってしまいました。
漫画描き出して1年も経たずに連載しちゃったからね。
原作よりもかなりスッキリした構図になっていて、岩瀬はともかく見好も存在せず、亜豆との恋愛パートの比重も抑えられ、ぶっちゃけ添え物レベルになっていたように思います。
シュージンとサイコーは互いにあだ名を付け合うくだりがなかった(と思う)割にいつの間にかナチュラルに呼び合ってるし原作だと名字で読んでる福田さん中居さんにまで定着してるんだよな。
中居さん、原作とちがってクズにはならなかったけどあの体で裸でペンいれしてる絵面はちょっと汚すぎて嫌でしたね……。

映画の尺で描き切るためにサイコーシュージンの友情努力勝利に絞るという判断は適切だったんでしょう。
アシスタントすら使わず過労でぶっ倒れるサイコーは仕事ナメすぎでしょとか、再開に当たっても今後の健康管理や執筆のスケジュールに関して具体的に改善の話がほとんどなかったとか説得力を失ってる部分はありましたが。
無理して再開してもその後結局連載打ち切りになる流れをスラムダンクパロみたいにして、「二重の意味で俺たちの戦いはこれからだ!」で〆る流れは好きですね。

原作よりダメになった部分はたしかに多いんですけど、原作と不可分だったあの気持ち悪い男女観とかマッチョイズムとか亜豆との恋愛パートとかが削ぎ落とされたためにエンタメとしてはむしろ上質になったんじゃないでしょうか。
実写と漫画を融合させた表現とかすごく楽しかったですし。
原作より好きです。いや原作が嫌いだから嫌いな部分がなくなってよくなったっていうか。原作信者みたいな人からしたらどうなんでしょうね。

ただ、新妻エイジが魅力的じゃなくなってたことは大きな損失だと思う。

シンゴジラ

スゲー設定資料集の欲しくなる映画でしたね。
バンバンキャラが立っていく政治家&官僚ズとか赤坂先生・矢口・志村のBL感とか蒲田くんから急速進化するゴジラとか放射熱線とか内閣総辞職ビームとか無人在来線爆弾とか楽しい楽しい。
特にゴジラそのものの魅力は今まで見たゴジラ作品の中でもダントツでした。よかった。

凍結した原理とか全然わからない(どういうメカニズムで冷やしたのか、いずれ自然に温度が下げれば凍結解除されるのでは)とか疑問点もけっこう大きいんですが、そのへんは資料待ちかなあ。9800円は流石に高いけど欲しい。

395唯野:2016/08/22(月) 06:19:17 ID:yZVLXAFo
>>394
シンゴジは余剰の体温を冷却するために血液循環を利用しているんですが、ヤシオリ作戦によって血液凝固剤を流し入れられました。
その結果、体温上昇による自壊を防ぐために生体原子炉が停止したということで、人間が冷やしたわけではないです。

396サンライトイエローシャワー:2016/08/22(月) 10:04:13 ID:T0rZlo5I
>>395

ゴジラが自分で自分の原子炉を止めざるを得なくなったというのはわかるんですが、それで活動停止はまだしも凍り付くのが理解できませんでした。 
原子炉の熱がなければゴジラの体温は超低温なのか、仮にそうだとしても原子炉の熱はしばらく残るだろうし外気も低温でもなんでもないのに一瞬であそこまで冷えるものなのかと。

また、活動停止してもあれだけの超生物なら熱が取れればすぐ活動可能な状態へ回復しても不思議じゃないだろうに一旦は安心みたいになってるのはどうなのかとか、そのあたりが気になりました。

397MS:2016/08/23(火) 01:13:27 ID:5P6SYQ0Y
>>396
作中で明言してたかどうかは覚えてませんけど、血液循環で原子炉の核分裂熱を冷やしている以上、
熱くなった血液をまた十分冷やさないといけないから体温は極低温なんじゃないですかね
後は少なくとも血液が凝固してる間は原子炉動かせないから一旦安全、その間に継続的に凝固剤継ぎ足したり
もっと別の対応考えつつゴジラと共存していくっていう判断でしょう

まあ動き出したら一時間足らずで熱核兵器が降ってきますけど

398:2016/08/23(火) 07:13:25 ID:4wWMYDL6
凍結とは言ってますが、冷却機構を破壊して活動不能にするだけなので実際に凍りついているわけではないと思われます
後は凝固剤を定期投与すれば時間を稼げるので、研究や最終措置の検討はこれからの課題ですね
ラストでまだやることがあるみたいに言ってたのはそれと思われます

今更ですけど、シンゴジラってゴジラというよりデストロイアですよね

399とういち:2016/08/23(火) 07:20:01 ID:6QIbdfEY
凄まじい速度で進化して形態変化していくのはまんまデストロイアでしたね
あっちと違い飛行や分裂はしませんでしたけど(いずれする可能性はあると作中で言及されてましたが)
冠しているものが完全生命体(デストロイア)と完全生物(シンゴジラ)と合わせてきてるあたりやっぱり意識してるんでしょうかね?

余談ですけど今週のジャンプに現在東宝怪獣とコラボしてるバトスピの記事が載っているせいで収録されているシンゴジラ(第4形態)という名前ががっつり載ってしまってるのは笑った
第1〜第4まで全部カード化されてますけど第2や第3が載ってなくてよかった・・・

400唯野:2016/08/23(火) 07:27:11 ID:yZVLXAFo
マイナス196度(液体窒素?)までゴジラの体温が低下した理由は劇中無いようですねー 
なにか緊急用の冷却機構があって、それが発動したせいかもしれませんね

401jinn:2016/08/24(水) 16:32:52 ID:XMY4n1ac
シン・ゴジラで石破茂元大臣がガチすぎるコメントをしてて笑った。
劇中でも『超法規的措置』って明言してんだからそこは流してやってくださいよ。

402:2016/08/27(土) 13:30:22 ID:tpa5HPPY
・君の名は。
評価に困る
面白かったですし、今までの作品と違って最後がアレだったのでよかったのですが
ジャンルとしては何なのでしょうね、これ

前半、相手との交流よりも主人公達の掘り下げがメインだった気がします
映画の時間制限の中で見せたかった部分がそこなのでしょうか
そして中盤から後半の急展開

後一時間欲しい、時間が立つのが早い作品でした

403もにゃら:2016/08/28(日) 22:57:38 ID:OC.uUlQ.
□シンゴジラ

新ゴジラにして真ゴジラでありました。
まさにエヴァンゲリヲンの監督ならではの内容。
エヴァのヤシマ作戦を思い出した人は星の数ほど居るでしょう。
そして、従来の怪獣映画を期待していた人にはおっさんたちがひたすら会議してる退屈な映画に映ったであろう事も想像に難くない。


□君の名は

新海氏の新作。
こ、これは評価に困る。
映像はお見事ですが、焦点が分からない。
少年少女の時間と空間を隔てた交流の話なのか、閉塞感に囚われた少女の脱却の話なのか、絆の話なのか。
様々な要素がそれなりの質量を持って出ているが、そのどれもがキチンと終わっていないような…

404ほだか:2016/09/01(木) 20:31:41 ID:ciJ7Megw
一日だから料金が安くて二本も観ちゃったよ

シンゴジラ
ツイッターで絶賛の嵐だったもんだからもともと観るつもりはなかったんですけど
いやー正解でした。
言いたいことは皆さんがおっしゃっていたので省きますが
前半ほぼ会議だったのに面白いってなんでなの?

あと自分ラストカットの意味がよくわからなかったんですけど解る方いらっしゃいます?

傷物語
これで羽川さんとくっつかないっていうから信じられないよなーw
戦闘がものすごくあっさりなのは物語シリーズのお約束(実は対策完璧だった、勝ち確だった)
みたいなもんなので気にしないw
ただ正直羽川さんに対して恩を感じるアララギ君っていうのが、理解はできるんですけどいまいちピンとこなかったですね

405スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/09/01(木) 20:41:20 ID:Lo9YSlPU
パートナーにしたいのはガハラさん
嫁にしたいのは八九寺
罪を償いたいのは忍
養いたいのは火憐
恩を返したいのはバサ姐

アララギさんの好きって結構明確に分かれてるんですよね、なんかヤバいのも混じってますけどw

406ほだか:2016/09/01(木) 20:51:32 ID:ciJ7Megw
ただくっつかなかったのは羽川さんがそれどころじゃなかったんだろうなー
ゴールデンウィークで記憶を失ってその間に二人は六月には付き合ってるんだもん

407唯野:2016/09/01(木) 21:01:14 ID:yZVLXAFo
>>404
ゴジラは次の進化の形として人間のようなデザインを選ぼうとしていた
てのがよく言われる説です

408MS:2016/09/01(木) 21:04:26 ID:5P6SYQ0Y
あんのくん「私は好きにした、君たちも好きにしろ」

409ほだか:2016/09/01(木) 22:03:43 ID:ciJ7Megw
>>407 唯野さん
あーあーあーなるほど!言われてみればなんでそう思わなかったんだろう?ってぐらいしっくりきました
ありがとうございます
そうなると最初の頃に「上陸は出来ない」っていうのが間違っていたのと同じで
「意思疎通は無理」も間違いだったっていう可能性もあるのか

410:2016/09/02(金) 00:07:25 ID:IdMETDKk
>>409 ほだかさん
作中で言われていた郡体としての進化途中だったというやつです
飛び散ったゴジラの肉片や撒き散らした体液から再びゴジラが現れるかもしれない恐怖の継続も表していると思われます

411みる子:2016/09/02(金) 02:56:29 ID:flAfD09Q
新バットマンの敵役、デスストロークさんらしいですねー。やったぜ!

・ゴーストバスターズ
思ったほど悪くはなかったけれどもバスターズのコスプレした妙齢の女性たち、という印象が終始ぬぐえなかったです。
事務所はエセ中華屋の二階だし、バスターズサイレンもくそダサい。ビル・マーレイを始めとしたオリジナル版キャストの使い方だけは秀逸だったと思う。

しかし今作にもたった一つ、オリジナル版を超える要素が。クリス・ヘムスワース演ずる究極のダメ男子、ケヴィンだ。
こんなマイティ・ソーはイヤだ! 父上とロキさんが見たら泣いちゃう…! ってくらいに酷い。酷すぎる。
かつてロケットラクーンやアイアンマンを地獄の底に叩き落としたという、伝説のアラン・ニンジャ…… には及ばないか、さすがに。
正直ケヴィンが凄まじすぎて、ゴースト? はぁ… みたいな印象でした。続編ではなくケヴィンのスピンオフ作ってほしいですね。

・ニンジャタートルズ 影 -アウト オブ シャドウズ-
ビーバップ&ロックステディが最高なのとエンドロールで懐かしのあの曲が流れて感激。そこだけは評価したい。
シュレッダーがめちゃくちゃグレードダウンしてしまってガッカリ。あの恐怖の無限クロー攻撃が見れないなんて…。
他は前作から大して変わらず。悪い意味でトランスフォーマーを真似てしまった感じ。ケイシー・ジョーンズとか出す意味あったんだろうか。

412感想下記:2016/09/02(金) 14:40:03 ID:wTJguzVI
シン・ゴジラ
これは平成シリーズ好きな人間の書くレビューであり、辛辣なものが多く含まれています。
ご注意を

ゴジラが人気と聞いて楽しみにして視聴
感想としては

こんなのゴジラなんかじゃない!!

もうこれに尽きると思います。
ゴジラかわいそうが全然ないんですよね、この作品。
旧来の作品の中でのテーマの一つとして

ゴジラを生んだのは人間であり、都合で駆逐されるゴジラも被害者である

これが常に作品内の源流としてあったと思います。
でも見ろよこの(ゴジラの)無残な姿をよぉ!!!

もうゴジラが自然災害でしかとらえられてないんですよね、ゴジラの人間性や怒りみたいなものを全く感じない。
ただ現れて暴れたいが故に存在する。

その姿を見て先に来るのが『この国』というワード、なぜ神からの『天罰』という発想、ワードが作品中薄まっているのか理解に苦しみます。
いや僕は宗教は嫌いだけど人間ある一定以上の事象と遭遇すればまず神を恨むと思う
こんな作品を描くなら自然災害に対応するの海猿みたいなものを流した方がよっぽどいい

さらに最後は人類大勝利みたいな終わり方、ゴジラ虐めて勝利してよかったねとかね…
残虐描写が作品内にあるからゴジラは死ぬべきという話で進むのは正しい、ただ生物として捉える視点が欠落している
なにこのWe are USA!のノリ

デストロイアのラストを思い出しました
あれはハッピーエンドじゃなかった、でも感動した
シン・ゴジラはハッピーエンドだった、でも悲しみが増した

まあ書き方の一つだと思って受け入れるしかないなと思いました

413感想下記:2016/09/02(金) 14:48:01 ID:wTJguzVI
シン・ゴジラ追記
ちなみに自分なら最後のエンドは凍結失敗→核兵器を乗せた飛行機が飛び立ち終了というものでもよかったと思う。
絶望を書くならばここまで徹底してもよかったと思う。

414変な人:2016/09/02(金) 18:43:43 ID:Ga2CPIvE
今回のゴジラは核兵器の犠牲者の象徴では無く
東日本大震災と原発事故の化身と言うべき存在で
天罰では無く天災、怒りでは無く、無感情
バッドエンドでもハッピーエンドでも無く
ようやく勝ち取った小康状態、to be continued
なんですよ

そしてそう言うコンセプトを
ふんだんに庵野イズム
つまり、思わせ振りで、大げさで、とにかく謎めかせりゃいいんだよ
と言うハッタリづくしの濃いめの味付けで仕上げたモノなんですよ


でもその思わせ振りが、良い感じで
視聴者自身に色んな事を考えるきっかけを与えているという ね

実に巧みな作りだと思いました

415deku:2016/09/02(金) 19:29:48 ID:ekgEtR1.
・ミュータント・タートルズ
吹き替えが酷すぎて途中で変えてしまった
ちょい役ならともかく長台詞であれはない
ヒロインがきっちり仕事してるのは好感が持てていい
シュレッダーの強さは素晴らしかった
ちょっと齧った連中に負けるかと言わんばかりの暴れっぷりが楽しい
あとあのスーツ超使いづらそう

・バットマンvsスーパーマン アルティメットエディション
PS Storeで買ったけど特典が申し訳程度なのが泣ける
こんなんならソフト版を買えば良かった

内容はカットする部分が逆だろ、というのが正直な感想
追加されたのは主に2人が対峙することへの説得力が増すシーン
特にスーパーマンが何故バットマンを危険視するかが分かりやすくなってる
劇場で見たときは正直、自分のこと棚に上げて何言ってんだと思ってた
観終わってから引っかかることがほとんどなくなるからメタヒューマンと未来? 関連と今回の追加シーンを丸ごと変えた方が絶対良かったよ
ただロイスのダメダメっぷりが際立つだろうが
情報は得るだけで終わってるのがなんとも
黙って見送るんじゃなくてせめて小声ででも伝えろよ
結果はどうあれ印象は変わるだろうに

416感想下記:2016/09/02(金) 20:33:34 ID:wTJguzVI
>>変な人さん
>>ようやく勝ち取った小康状態、to be continued

そうであるにしても除染がさっくりできる物質だよっていうのは問題と真っ直ぐ向き合わなかったなっていう印象になりましたね、その方向性でも

417:2016/09/02(金) 20:41:12 ID:IdMETDKk
ぶっちゃけいつ復活するか、他に個体がいないか、最終処理どうすれば良いのか
除染にしても半減期が年単位なのでいうほど簡単でもなく問題山積みで片付いてないのです

418ヤカル:2016/09/02(金) 20:49:12 ID:4ktgFfH.
>>415
dekuさん
劇場版の動機は
「自分の価値基準で自警団やってやがる」
みたいなのでしたっけ
たしかに描かれた動機はおろか、自分がどう解釈したかすら、全然印象に残ってないなあ…

419変な人:2016/09/02(金) 20:51:33 ID:Ga2CPIvE
除染ていうか、ゴジラ自体が今もなお…なんですが

420修都 ◆7VC/HIVqJE:2016/09/02(金) 20:53:25 ID:EYZHLtgE
>>412 感想下記さん
個人的には同感かなぁ。僕も、バリバリの平成シリーズ好きなので。
あの時代のゴジラって、神秘性が非常に強かったですから、今回のゴジラみたいにただの生物みたいに描かれると、違和感みたいなものは感じます。
前も書きましたけど、庵野がやりたかったことは分かる。でも個人的には、それじゃ燃えなかったし、感動もできなかったというのが僕の感想です

421レト:2016/09/02(金) 21:02:31 ID:hElrqMRI
シン・ゴジラは80年代の特撮オタクの趣味の集大成みたいな映画ですから。
そこが作品の魅力であり、同時に限界でもあるのでしょう。

422変な人:2016/09/02(金) 21:07:10 ID:Ga2CPIvE
まあ、今までにないゴジラってのはまちがいないんで
こんなんゴジラじゃねえ!って感想はわかりますね

特撮技法に拘ったり、破壊の化身だったりで
原点回帰してる面もあるし
全く新しい面も持ってるし、平成ゴジラの定石を意図的にぶっ壊してる、つまり逆に言えば強烈に意識してるし

ゴジラで有りゴジラで無い、事前の期待からすると判断に困る作品ですよね


ただ、どうせ作るんならこのぐらい濃い味付けが良いなぁとは思いますね
賛否両論だけじゃ無く色々言われる、どぎつい味付けが
半端な味付けのゴジラとか、今更みたくないですし

423感想下記:2016/09/02(金) 21:12:54 ID:wTJguzVI
本当に作品として問うような内容であれば核を落とすべきだったと思うんだけどなぁ…
セカンドインパクトを書いた作者がその選択を考え付かなかったとは思えない

途中まで核落ちるんじゃねぇのか…とドキドキしていたのを返してほしいwww

424変な人:2016/09/02(金) 21:17:48 ID:Ga2CPIvE
平成ゴジラが好きなわりに
核兵器使用推奨なんですね

まぁ、平成ゴジラだと核兵器使用の度に何か怪獣が生まれるし…派手には成りますしね

425感想下記:2016/09/02(金) 21:25:07 ID:wTJguzVI
使える手をどれだけ使ってもコントロールが出来ないもの
痛みを伴って、しかも他国主導でしか結局は止められなかったっていうのもありかなーと思いますね。
日本という国の限界みたいなものを見せつけるっていう話にはなったと思う。

絶対に問題になりますけどね!作品としては!

426deku:2016/09/02(金) 21:27:07 ID:ekgEtR1.
>>418 ヤカルさん
劇場版だと取って付けたように敵視してるわ、いきなり焼き印が入った死体写真を送られてきてるわで描写が歯抜けでしたからね
追加シーンではゴッサムの人々がバットマンに恐怖してるのを目の当たりにする(後ろ暗い所がある人は、とフォローされてはいる)
焼き印を押された犯罪者が刑務所で私刑にされるとバットマンの負の部分が描かれてたのでそこら辺スッキリしました

427:2016/09/02(金) 21:27:12 ID:jExM2qFo
問うような内容はないと思いますよ

結末はオキシジェンデストロイヤで倒された初代ゴジラのリスペクトでしょうし

428レト:2016/09/02(金) 22:07:04 ID:hElrqMRI
ダークナイト・リターンズが30年も前の作品だというのは本当に凄いことだと思います。
自警行為をそれも正体を隠して行うという設定は現代では厳しくなっているという
時代の変化をフィクションにおいて反映させたわけですね。

429感想下記:2016/09/02(金) 22:19:43 ID:wTJguzVI
>>424 変な人さん
平成ゴジラは反核っていうレベルじゃないと思いますね。
あれは反人類であり賛歌って感じですね
反核は反人類という要素を書く道の上にあっただけだと思います

>>427 徹さん
毒をもって毒を制す
オキシジェンデストロイヤーに関しては今回の凝固液とは性格がかなり違いますからね…
どちらかというと熱核兵器に近いものだと思います…良くも悪くも

430多鎖:2016/09/03(土) 19:31:01 ID:5XadLArc
シン・ゴジラは「一般的な」人間ドラマを極端に削減した割と淡々としたものなのだけれど、
その異色さ故に「何を期待してこの映画を観に行ったのか」という各人の根底的な趣向が露骨に感想に反映されるんですよね。
twitter上で「極上の白米」に喩えられていましたが、より心理学的な方向で比喩するとロールシャッハテストのそれに近い在り方。
変にハリウッド的にせずとも、こういうアプローチの仕方もあるという事を示せただけでもこの作品が作られた価値はあると思う。

とりあえず、明日辺り新海作品をある程度経験したTS次元民として「君の名は。」を鑑賞しに行きます。

431スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/09/03(土) 23:54:32 ID:Lo9YSlPU
そうそう、一般的とは違うけど人間ドラマはあるんですよねw
何というかな、物語の「外」にあるもののドラマが描かれているというか……

432ギア:2016/09/04(日) 02:14:04 ID:N7Zc/8Ys
>>430多鎖さん
ちょこまかとした『ドラマの匂い(種)』はありますし、あんだけ多くの登場人物を役割ごとに働かせ切ると観客としても補完し易いって感じですかね。
なんかズルいといえばズルいような気もしますが笑、
あそこまでシミュレーションを実施し切った上での副産物と考えたら立派なモンなのかも。

433スパイク(新トリ) ◆KuPMOslVaQ:2016/09/04(日) 07:43:11 ID:Lo9YSlPU
各所の関係者や専門家に聞いて「超巨大怪獣が出たら政府はどういう風に動くか」という事を徹底的に検証したと聞きますが、あの「閣僚のほとんどがヘリに乗って一掃」なシーンもその結果だったりするんだろうか……w

434:2016/09/04(日) 09:00:06 ID:jExM2qFo
首都壊滅するまでは度々家族の写真を見ていたチームの人、どうなったんですかね
蒸し焼きになった数万人の遺体回収とか考えるだけでめげます

435感想下記:2016/09/04(日) 12:42:10 ID:OBbiT.b.
良くも悪くも常に世の中を動かしてきたのは 一握りの天才だ!
みたいな感じもしましたけどね。

子供がいないんですよね、この話
子供の純粋な願いが奇跡を起こすとか人を動かしたとかその要素が少ない
どちらかというとゴジラ殺せみたいなデモ隊の声として表現してたかなぁと思います。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板