したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(2012年11号)

28:2012/02/13(月) 11:46:09 ID:6azJ535w
愚行権は孫悟空の「悟空がいるから地球に強敵が集まる」や
コナンの「遠出をしたら殺人事件」と同様の能力と考えていいのかな?

29:2012/02/13(月) 11:49:03 ID:Iyo.xpQI
・鰤
新キャラと見るやすかさずリョナる
こういうとこはほんと匠の技ですね
普段さんざん言われてるけどやっぱり久保先生も一流なんや

・ナルト
なんでも知ってるフフフ系のキャラに対して
何かひとつ余分に「知ってる」のって、妙にカタルシスがありますね

・トリコ
マダムフィッシュもキモくないですかね?w
最後でリンが小松の肩持ってるあたりちょっと好感

・ハンタ
ここぞとばかりにジンをディスりにかかるハンター達に笑った
ドゥーンとリストもちゃんとゴンの味方してるとこも良い
レイザーさんがこの場にいたらどうしてたかな

30むー:2012/02/13(月) 11:55:55 ID:81o99fv2
●ナルト
今週のセリフはすべてにわたって岸本節がほとばしっていておもしろかったです。
ここ数週はふつうにアツくておもしろかったけど、それとは別の意味で。
●パッキー
なんだか失速しちゃった感。
ティラノブ君の扱いは良かったかな

31こよみん:2012/02/13(月) 11:57:49 ID:cKIlC6Wg
>>28
マイナスの主人公補正という主人公特権か

32トラサルディー:2012/02/13(月) 12:10:06 ID:HzQxYYgo
>ハンタ
なんてことだ…視スラーさんの言う通りパリストンは鉄腕アトムだった…

彼に対する考えを改めるべきは私だったようですね。
チードルさんよろしく完敗です。

33幻獣ハンター:2012/02/13(月) 12:29:36 ID:8C2elsT6
ハンタ
いいですね。傍若無人なジンがうろたえたり、理と情の両面から諭したりとちゃんと
父親してるのが微笑ましい。モブにやたら事情通が揃っているなあ、と思ったが、
よく考えたらマフィアの身元をあっさり割り出すようなプロハンターの群れなんだよな。
それにしてもジンってやっぱり強いのね。
で、パリさんがここへ来て二重三重に深みのあるキャラに。この漫画は闇属性が単なる
漆黒でないから始末が悪い。パリさんパートはまだあるのかな。

トリコ
あっさりしすぎの気もするが、四天王の一致団結が自然に描けてて上手いと思いました。

いぬまる
おお、ちゃんと感動するぞ。あとしげはる君の退場は確かにもったいない。

34袋蜜吸:2012/02/13(月) 12:37:43 ID:Sy6jQq3A
・ナルト
「馬鹿な…この俺が冷や汗だと!?いや違う、これは雨だ!」→本当に雨でした
「やはり俺は口下手なようだ…二十秒もかかってしまった」(鼻血を出しながら)

さんざ言われてるけど、今週は久々に岸本テイスト全開でした。

・トリコ
「食運どんだけだよ!」 
これってしまぶーの自虐だったりするんだろうか。
ところでリンって小松のこと君付けなんですね。確か小松のほうが年上なのに。

・ハンター
ゴンがちゃんとキルアを気にかけてて一安心。
うん、そこはちゃんと謝っといたほうがいいよね。
謝れ。謝れ。キルアさんに謝れよ!

・まるだし
ふと思ったのですが、いぬまる君のヴィジュアルって
初期案だとペンギンのバカ彦君みたいにする予定だったらしいけど、
もしかしてしげはる君はその翻案だったりするんでしょうか。
彼はめだかボックスにおける鶴喰くん的ポジションなのかな。
(企画段階で没になったダークヒーロー主人公)
あるいはテニスの王子様における金太郎ポジション。あっちは越前のほうがダークだけど。

35TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 12:39:53 ID:b8OkINLs
ブリーチ
こんなポンコツを押し付けられる一護さんもかわいそうだ。

バクマン
アニメになったら是非みたいです。

トリコ
「四天王全員の力を合わせて」を見たかったけどスキップされちゃった。
小松の食運はトンデモないな。

マジコ
思い出消失は読者的には分かりずらいけど、まあいいか。
ファウスト兄さんこの前アインさんと一緒に死体を人に戻してましたよね。
あの瞬間に人から魔人になったってことですか?

36天下御免のラリラリホー:2012/02/13(月) 12:44:55 ID:/s6jrxBo
☆裏面のSEGAのゲーム
先週から『シャイニング・ブレード』推すなあw遠目からみると一護みたいな主人公。
声優オタクじゃないけど、水樹に白石に田村に堀江に桑島だと。大御所ばかりじゃねえか。

☆ブリーチ
まさかの時事ネタ?原子力?カラーも手を抜いてないし。ぺたんこ志乃さん。
☆ナルト
怒涛の進撃の忍者の群れが怖い。行く手に子供がいても止まれなくてはねとばしていきそうw
今更、サスケが来ても跳ね飛ばされて終わりっぽい。
☆ワンピ
簡単にドラゴンやっつけよった。でも久々にワンピらしい面白冒険展開。
☆トリコ
マダムだ、小太りのマダムだwそしてココ以外みんな小松を狙ってるこの集団w無口の少女ちょっと怪しいし(気のせいかな)。
☆ばくまん
声優にとって、アニメキャラは化粧と一緒だな。男役や不美人役ばっかりやってる美人でもこうはならない。
☆ニセコイ
4コマのほうが面白い。
☆べるぜ
ボーっと読んでると『ニセコイ』の続きかと思うわw古市がウソップ化w
☆銀魂
将軍家を敵に回した?銀さん御尋ね者となるのか?波乱の展開にちょっとワクワク。
それと見廻組局長ってこんなキャラだったっけ、後藤貴一みたい。
☆スケット
変なCM曲をつくるの好きだなあ。ぺろキャンシリーズ第2弾?
☆リボーン
最近文句なしに面白い(何があったのw)。勝負の切り返しが上手いっすね。あのマーモンがカッコイイ。
「ミクロン単位で・・」とか「勝利を疑ったものは・・」とかハッタリが効いている。
☆クロガネ
「桜夏ボーイズ」とか言う文句、読んでるこっちが小っ恥ずかしいぜ。
大勢で人質までとって、負けてる。不良弱えー。小学生でも勝てるんじゃないw
☆両津
内容がスケットダンスの大先輩って感じ。今の黄色は女の子カラーだからなあ。
☆ぬらり
う〜ん、今何をやってるのか、何のための戦いか良く解らない。晴明編は終わったんじゃ?ちゃんと読んでない自分が悪いのだか。
☆ハンタ
「女の子になちゃった」wwwナニカちゃんに直してもらえば?あとチードルの顔も。ごめん、チードルの犬顔あまり好きじゃないんよ。
パリストンはファザコンw
☆パッキー
あれあれ、どうなのこの掲載位置、人気があるの?ないの?
何気に新八ギャグ?この展開グリードアイランドを思い出すなあww
☆マジコ
てっきり、放棄魔法で魔法を掃除して元に戻すと・・兄ちゃんは人間をやめるぞー!かよ(次のページDIO)。
☆めだか
めだかがたまにチアガールやエロコスプレをするのは、じぶんが女の子であることを忘れそうだからに違いないw
咲はマスクなしではアイドルとしていられない悲しいキャラなのね。十字花の喉の傷も気になる(ダミ声しか出せないとか)。
不老山は実は老人とか。
☆スターズ
宇宙人目がでかくてちょと怖い。
☆鏡の国
単行本にならないなら、このジャンプ貴重だな、おいw
最後にはじけやがって、新作楽しみにしてますよ。

37こよみん:2012/02/13(月) 12:47:11 ID:GuLBI1bI
数週振りにフラゲしたら来週が遠い遠い
体感的には明後日くらいに来週号

38TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 12:51:12 ID:b8OkINLs

きっと番外をかけるだけまだマシ。何に比べてとは書かない。
お疲れさまでした。

ワンピ
もうちょっと危機感持って欲しいけど毒ガスじゃしょうがない、かな

ぬらり
前もかいたけどリクオ自身の積み重ねがないから
どうにも。やっぱりこの漫画は何がどうなってるのかジャンプで
一番わからない。

なると
ここでサスケ投入か。どうなるか分からないから期待。
マダラさんの汗云々が一番引っかかりました。

39plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 12:58:28 ID:.ezUFaY2
>>21 視スラーさん
>しかし―冨樫は違う。
>年齢を重ねても古びるどころか最先端を更新し続ける。

最先端なんでしょうか。ハンターは、幽白の仙水編や魔界編、あとはレベルEのリメイクという印象を受けています。
続編という形ではないにしろ、テーマが似通っているので、冨樫先生も過去を向いてるんじゃないかなぁ。
物語の展開のさせ方は捻ってますが、根本のテーマは良い意味で普遍的、悪く言えば手垢のついたもののように感じます。
しかし、現代の読み手に受けるように構成して描く、という点では最先端を走ってますね。めちゃ売れてるし。
冨樫先生も尾田先生も、時代を読むのがうまいんでしょう。日々の努力の賜物+才能の併せ技かっ。
そして、地味に凄いのは見慣れたテーマに、さりげなく作家性(尖った部分)をまぜてるところ。
そこが麻薬になって、さらなるジャンキーどもを生み出すという。このスレだけでも、何人いるんだよ重度の中毒者。

話はズレますけれど、藤崎竜先生が、冨樫先生・尾田先生のように器用だったら……
サクラテツもワークワークも打ち切られてなかっただろうに。
新しすぎて、読み手からノーサンキューをつきつけられてしまった。
作家性を出しまくって尖りすぎると、誰からも共感されなくなるんですよね。
(単純につまんなかったんだよ? いやそんなことは……)
信者+懐古でウザいことこの上なくてすいません。

>>22 ヤヒさん
閲覧者のスルースキルと変態度が試されます。
あなたのスルースキルは「釣られてやんのw」のようですが、変態度は「アブノーマル」のようです。
エイン(会陰 )にも気がついていれば、さらにランクアップし「マニア」となったのですが。
もし、気がついていてスルーしたのならば、大したスルースキルと言わざるを得ないです。
ちなみに、ファウをフェラにしようかと思ったのは内緒です(さすがにファウストと気づいて貰えない)。

40アロニロ:2012/02/13(月) 13:06:12 ID:WkiCa5Gc
>>13変な人さん
>取り敢えず、ガモウの主張は自分にはこう見える
>「世の中には二種類の人間がいる。ジャンプで漫画を作っている崇高な存在と、それ以外の家畜である」

うめ先生「ジャンプがなんだというんだ!私たちはジャンプの家畜じゃない!私たちは人間だわ!貴方たちと同じ人間よッ!私たちと貴方たちの間にどんな差があるっていうの!?生まれた家が違うだけじゃないの!ひもじい思いをしたことがある?数ヶ月間も豆のスープで暮らしたことがあるの?なぜ私たちが飢えなければならない?それは貴方たち貴族が奪うからだ!生きる権利のすべてを奪うからだッ!」

ガモウ「同じ人間だと?フン、汚らわしいッ!マイナー誌で掲載した瞬間からおまえたちはオレたちジャンプ作家に尽くさなければならない!連載した瞬間からおまえたちはオレたちジャンプの家畜なんだッ!!」

うめ先生「誰が決めたッ!?そんな理不尽なこと、誰が決めたッ!」

ガモウ「それは天の意思だ!」

うめ先生「天の意思?神がそのようなことを宣うものか!神の前では何人たりとも平等のはず!神はそのようなことをお許しにはならない!なるはずがないッ!」

ガモウ「家畜に神はいないッ!!」

うめ先生「!!!!」

尾田「岸本さん。彼女は本当に僕らの敵なのか…?」

岸本「…(真剣に悩んでる)」

久保「(あーまたガモウ先生が良く分からん事言ってるな、んな事より目の前の女リョナりてー)」

みたいなイベントシーンが頭をよぎりました。きっと空知先生や冨樫先生は
「あーまたやっとるわい」みたいな感じでモクモクとモンハンやドラクエやってるんだろうなあ、と勝手に妄想してしまった。
岸本先生は真剣に考えて苦悩しそうなイメージ(で変なコメント残して悪意は何一つないのに一部で顰蹙買うんだろうな、きっと。勝手な妄想ですがね)
…ネタにマジレスしないで下さいね

41アーノルド:2012/02/13(月) 13:07:12 ID:tEbilX4U
藤崎先生は時代とかじゃなくてもっと違うベクトルでズレてる気がします
面白いんですけどね

あとワークワークは絵柄があまりに一般受けしないものでしたし

42ゆとりのぽこぺん:2012/02/13(月) 13:12:01 ID:OoizE9kY
・ワンピース
ふざけた七武海が犯人と言われても
七武海中八人がどこかしらふざけているから全くヒントにならない。

・カメラの国の針
この路線が良かったです。せっかくの鏡なので呪い忘れて本気で盗撮していて
死にかける主人公とか見たかった。後、今作は女装成分が足りませんでした!!

43レト:2012/02/13(月) 13:12:59 ID:1v.oSgoM
ハンター
お茶を濁される不安もあったジンとゴンの邂逅はジンがゴンの背中を押すという理想的な形で実現
考えてみれば今のゴンの苦しみを解放できるのはジンしかいなかったか(キルアですらあの有様だし)
ジンが不器用ながらも父親らしいアドバイスをしていたのは改めて絆の強さを感じさせた(モブハンターの非難がもはや偽善的ですらあるのはリアルで笑える)。
かくして選挙編は終了。
パリストンも一旦は表舞台から退場しているものの今後の活躍に注目。
そしてキルアとイルミの対決が再開。
イルミはともかくキルアの今の心境は気になるところ。
色々と葛藤があるのか、やはりまだ周りが見えていない状態なのか・・

44ヤン坊:2012/02/13(月) 13:44:08 ID:zYuTlJFw
>>39 pltoさん
幽白、レベルE、ハンターの蟻編?もテーマは全部異形との共存がテーマのような感じですね。
前2つは一応ハッピーエンド?な終わり方だったのでハンターはまだどういう形になるかわからないので期待してます。
視スラーさんの富樫先生→最先端 尾田先生→古いというのがよくわかりません。
ワンピースもいままで他の作品にはないナニかがあるからあんだけ圧倒的な売れてるんじゃないかなー。
具体的には思いつかないですけど。

45ははは:2012/02/13(月) 13:54:22 ID:P6E1vuXE
●ブリーチ
そんなこんなでついに最終章。
今の段階で何が分かったかというと「虚がハッスルしてる」とか「なんか企んでるやつがいる」ぐらい。
あとは一護さんもハッスルしてることぐらいか。
うーん、しかし今回出てきた新人死神2人はちゃんと話に絡むのかなぁ。絡まないなら出した意味無いんだけど……。

●ニセコイ
ザクシャインラブってなんだよもー。
そしてこの段階でやっぱりひっくり返すのかよもー。
いっそのこと平行世界で約束したとかそういう展開でいいよもー。

●クロガネ
ちょ、ちょっと待て……! この話、何か解決したか……!?
結局、「何事も暴力で解決するのが一番だ」という考えは変わってなくないか……!?
それはやっぱり問題がないか……!?
あ、なんだかんだでシドウ君がキチガイで殺人狂というブレてなさは評価したい。

●NAURTO
いいなー、いいなー。
ところどころの岸本節(汗とか)に「お、おう」ってなるところはあるけど、やっぱり皆が想いを重ねる展開ってのは好きだなー。
ナルトageも最近のナルトが頑張ってるから俺は素直に受け取るぜ!
そしてサスケェ……。

●バクマン
新人声優が登場した時点で予想されてた展開が本当にきちまった。
うん、そうだね、一般的には悪いことしてないね……。
でも夢を売る商売でスキャンダルやばいって認識が全然無いのはどうなんだろうね……。
もうお前「私付き合ってますよ。それが嫌な声豚は去ね」ぐらいの事は言ってほしいね。

●マジコ
「お、おう」という感想しか抱かなかったな。
……うん、なんつうかやってる事(世界一周)と魅せ方のレベルが一致しないと、本当コメントに困るんだよなぁ……。

●リボーン
スクアーロの即退場も予想通りといったところ。
むしろヒバリ&風とある程度戦えていたのだろうか善戦といえるだろう。
ふむん、多分アルコバレーノ対決を主軸にしてるから、XANXASとヒバリは同格扱いになる補正がかかってるかな。
しっかし、「勝利を疑ったら自爆する」とはまた迂遠な幻術かけたな……。バトル心理見せるにはいい幻術だけどさ。
いやでも普通に戦うならもっと有効な幻術があるんじゃ……うーん、決まった時の威力が高いとかなのかな?

●ハンター
まぁ、今のゴンはジンとの約束云々言ってる場合じゃないしね。納得の展開。
そして前々から(レオリオが票を伸ばしたあたりから)分かってたけど、ハンターは人情派が結構多いようだなぁ。
幽白の魔界のやつら(ライゼン友人)みたいで個人的には好きです。
キルアルはもういいかなー……。

●めだか
ロボ娘好き、つまりノゾちゃん好きの俺としては実に良かったです。
うん、第1回オリエンテーリングでもノゾちゃんだけ見せ場薄かったもんね……。
ただ俺がノゾちゃん好きだから楽しめたというだけで一般的には茶番の域を出ないと思うw
うーん……地雷についてはどう考えればいいのかなぁ……。
十三編で喜界島さんはめだかちゃんの対等な友人であること望んでいるんだよな……。
だからさすがに「いや喜界島会計は他のと違って呼び捨てする程親しくないし」というものではない気がするんだよな……喜界島さんが現状に納得してる以上。
じゃあ喜界島さんだけ対等な友人……? いや、それならそれで地雷というには不適切な気がする。
っていうか善吉を見限った時に役職呼びしてたから、役職呼びってのはアレな扱いに思えるし……。
ゆりんゆりんな関係……? いや、それもなんか違う気がするなー。
……どう考えればいいんだろう、マジで。
あ、善吉のスキルはデビルかっけぇですよね!

●針栖川
先週で終わらせとけばよかったものを……。
そう考えずにはいられない、立つ鳥後を濁しまくりの内容でした。
コミックスにも収録されないってことは担当が描くよう指示したわけでなく、叶先生がマジで描きたかった内容なんだろうな……これ。ナレーションにもそう描いてあるし。
いや、うーん……。本編の内容がガチでこっち寄りなら受け入れられた番外編かもしれないが……。
しかし、本編が一応シリアスに恋愛しようとしてたものだったので、この番外編には蛇足――いや、それよりも酷いものを感じる。
読後感が悪くなるレベルというか。本当、何で描いちゃったかなぁ。

46サンライズ:2012/02/13(月) 14:00:31 ID:Rx76cMig
黒子のバスケ

紫原破りは理にかなってるし、なかなか面白いんですけど、でもやっぱり
ガッカリ感を覚えてしまうなあ。何というか、キセキの世代の凄みっていうのは
高さとか反射神経とかそういう理屈では無く、「キセキだから」っていう、「勇次郎だから」ってのと
同じ類のモノで、先述の理屈による駆け引きが意味を持つのは同格、或いは以前の火神のように+主人公補正で
同じステージに立ってからの話だと思っていたんですよ。だから、木吉と言えども非キセキに理で
破られてしまった紫原はやはりキセキの格じゃないなあと思ってしまいました。

47税収総額:2012/02/13(月) 14:30:07 ID:AjLN4w8c
西尾先生に最も近いキャラはクマーで、冨樫先生に一番近いキャラはジンなのでしょうかね?

48よし:2012/02/13(月) 14:32:55 ID:56zCux52
ワンピ
ここまで活躍して無くてノリが軽い七部海なら多分ドフラでしょうね

49スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 14:41:36 ID:rkN9EqP.
西尾先生は、少女不十分で「自分が描く『主人公』というのは、努力しないまま努力する奴に勝ち 友達ができないまま友達ができる奴に勝ち 努力できないまま努力できる連中に勝ち 勝利できないまま勝利できる奴に勝ち 不幸なままで幸せな奴に勝つ奴」と公言しましたからねぇ

50スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 14:42:33 ID:rkN9EqP.
……っと、「努力しないまま努力する奴に勝ち」はダブってるので一個カットという事で

51匿名:2012/02/13(月) 14:45:28 ID:/0/peo5A
>>サンライズさん
黄瀬
自分の身体能力でできる技なら練習の過程をすっ飛ばして会得可能
これからの成長次第でキセキコピーも可能になれば一気にキセキ最強になる可能性もあり?

緑間さん
必中オールコート3Pというバスケの根底を覆す怪物

青峰
主人公チームを一度は完全に打ち負かし、二度目もあわや敗北という力を見せつけた
全然練習せずともキセキ最強の名に恥じない実力とゾーンに自在に入れるチートぶり

紫と氷は二人合わせてやっとこさキセキ一人分程度の印象しかないなあ…
氷が点を取れば取るほど紫はそれ以上に失点する事が確定していて(漫画的に主人公が勝つので)
格が下がる
紫が失点を最小限に抑えれば氷はあんまり点を取れない
どうしたって<キセキ二人レベルの力>とはいえない…
氷は赤司と一緒にラスボスやらせるべきだったんじゃないだろうか
最終戦ならキセキ二枚看板という最狂チームが相手でもこっちをインフレさせて
問題ないし

52匿名:2012/02/13(月) 14:48:40 ID:/0/peo5A
>>スパイクさん
確かにあの例でいうと、めだかの主人公に当てはまるのは完全にクマー先輩ですよねー…
思い返すと西尾作品の主人公ってそういう奴ばっかりだし

53こまみゆ:2012/02/13(月) 14:50:39 ID:/4NGabKc

オサレ先生本気ですね
これからも最後までオサレにリョナって下さい

黒子
紫たしかに弱いなぁ 点差も普通だし
しかしここで紫がゾーン止めた方が強いとか嫌だな

トリコ
今回怯えやすいから氷が云々の話なのにゼブラぇ…

54アーノルド:2012/02/13(月) 14:50:44 ID:tEbilX4U
やっぱり緑間が突出してキチガイ染みてる気がする

55ひさ:2012/02/13(月) 15:24:22 ID:3rF0syRs
ガモウ先生の考えるオタっていうのはただ黙って雑誌や単行本を買ったりするだけではなく、ブログやネット掲示板で漫画の批評をたかが素人風情でやってしまう人間の事なのだと思った。石沢のようなわかりやすい外見の奴だけでなく。
アニメの声優も例えドル売りしていてCDを出したりグラビアに出ても(水着でなくともグラビアはグラビア)ドルとして見る奴は豚だと。
漫画もアニメも多くはそういう人間の消費の上でなりたっていると思うんだけど。ネットが出てきた以上そこで漫画の批評等が行われる事は当たり前だし。

56TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 15:53:15 ID:b8OkINLs
バクマン追記
カレーでいうと、店主がカレーに墨汁を入れようとしているのを
客が必死に止めてるのにそれを聞かずとんでもないカレーになった。

ブリーチ
休業していたカレーはいつもどおりの味だった。

銀魂
結局そっちにいっちゃうのか。残念だ。
安定して美味しいカレーだと思ったら先行き不安なカレーを作っている。

ぬらり
カレーに見えない。

57通りすがりのサラリーマン:2012/02/13(月) 16:09:20 ID:OFS8k14Q

最終章が10年続いても嘘にはならないからなあ
黄金期より遥かに厳しい時代だから鰤並みの漫画は切れない現状
とりあえず遅れてきてドヤ顔する苺は相変わらずだなw

ナルト
チョウジェ…

ワンピ
ふざけた七武海は能力的にローと予想
バギー含めても新七武海が増えるから期待大

ハンタ
パリストンはイルミとグルな訳でもなく、単に会長と遊びたかっただけか
十二支んの株が軒並み下がった気が…

ぬらり
何をしたいのか分からないと書いてる方もいますが、晴明を倒す事を目的としている以上ブリーチやリボーンより大分分かりやすいと思いますが
祢々切丸も4巻から出てるしその名の由来が鵺切丸ってのも伝説をなぞってるから後付けではないんですがね…
リクオが主人公向きではない事には同感ですが

黒子&めだか
アニメ化前にドベ常連ってざまあないなあ
ぬらりでさえ1期前後は高掲載順だったのに

58GAT:2012/02/13(月) 16:18:04 ID:TBVwskZ6
・ハンター
ジンがまともにゴンと話していて意外でした。もっとなんとかして避けるかと。
結局会わなかった理由は「内気か!」なんですかねw
文句ある奴まとめてかかってこい!からは六遊怪チーム戦後の幽助を思い出しましたw

・ワンピース
極虎狩りでウルトラ狩りかぁ…上手いようなダサいような絶妙なネーミングですw
ブルックは実はガス効いてなかったりするのでは。

・ニセコイ
ぬおお、なんだこの取ってつけたかのような記憶は…!
これはちょっと今号の中で来週が一番気になる展開となりました。

・バクマン
亜豆の方はいいとして、ペンネームで漫画描いてる人を実名で顔も出すのはアリなんでしょうか?
しかしこれまた解決法の難しそうな話をやってきましたね…。

・トリコ
90%を押してくるココがウザいw
BBQ島ってワンピースの世界にありそうですね。

・銀魂
涙じゃなくヨダレかー。ここは見事に騙されました。
ギャグからシリアスへの落差は激しいですが、これで将軍をなんとかする手間が省けたようにも見えますw

・針栖川
こんな最終回はいやだw

59TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 16:21:12 ID:b8OkINLs
>>57通りすがりのサラリーマンさん
>とりあえず遅れてきてドヤ顔する苺は相変わらずだなw
むしろ彼らは一護に感謝するべきだと思うんです。
イチゴだって暇じゃないんですから。

>何をしたいのか分からないと書いてる方もいますが
「何をしたいのか分からない」ではなく「(戦闘が)何をしているか分からない」
だと思います。

>黒子&めだか
いわんで上げて下さい。

ぬらり追記
もしかしたら他の人も書いてるかな。
「人だけを殺す刀か!」

60FCN(自宅外):2012/02/13(月) 17:01:52 ID:akitfHXU
書き込みすぎて絵が荒れてくるのはDグレを思い出してなんか怖いですね

61山菜 ◆SANSAI/fcg:2012/02/13(月) 17:09:04 ID:.M/D9M7c
・トリコ
最近のリンはうっとうしいを通り超えてウザいレベル
マンモスの時は何も思わなかったが(むしろ華があっていいかもくらいに思ってた)
ここ何週かはリンの言動にイラっとする

・べるぜバブ
ロリコン古市くんの出番ですな
次週は大いに活躍していただきたい

・スケット
はがし液はポケット団にでも頼め

・クロガネ
素直クールのシドウくんに加えて
ヤンキーツンデレのアオハルくんも攻略完了
ちょっとイジワルなアフロ先輩は攻略途中だけど
クロガネくんのハーレム計画はちゃくちゃくと進んでます

・パッキー
わけのわからんテコ入れかと思った
急にRPGになるテコ入れなんて「タカヤ-夜明けの炎刃王-」じゃあるまいしあり得ないか

・針栖川
この最終回は酷すぎるwww
途中まで「オイオイ」だったけど、コミックス収録無しのネームを見てワラタw
そこまでされちゃ何も言えねえw

62:2012/02/13(月) 17:24:59 ID:AojSF8s.
ゴンは仮に治ったとしても
カイトのこと引っ張って精神ぶっ壊れたままか
もしくはそこらへんの記憶無くなった状態かのどっちかだろうと思ってたので
ふっつーにヘコんでるだけだったのはガッカリ。
先週の時点では後者と思ってたのにガッツリ覚えてるのかよ。
正直ここは「作者の都合」を感じるなぁ
友達棄てて自分まで棄てるほどのぶっ壊れっぷりだっただろうがよ。

63あいなま:2012/02/13(月) 17:27:12 ID:OCqW79qM
バクマンは批判しているのはネットで卒業写真や個人情報を漏らしたりする実在する声優オタクだけだから
それに対し怒りを覚えるというのは、そういう人種の人たちなんでしょうね
声優ファン全員を批判している話でもないし
少し読めばわかる話だけど

64視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/13(月) 17:28:02 ID:bYo2cv7A
>>39 pltoさん
幽白の最後の方ってどんな話でしたっけ?
藤竜がサクラテツでやりたかったことはめだかBOXが
果たしたと思います。
>>44 ヤン坊さん
ワンピのガジェットは何もかもが古いです。
前近代の話なんで当然と言えば当然なんだけど
今後は負の面も出てくるでしょう。
ハンタは政治面や敵/味方の中間キャラに魅力がある点が
斬新ですね。
今までの少年マンガは敵か味方かの二択でしたから

65あいなま:2012/02/13(月) 17:32:15 ID:OCqW79qM
それって宇野常寛のハンタは最新のシステムを常に更新している論のパクリではないですか
彼はむかしはハンタなどジャンプのバトル漫画は何が面白いのかわからないと言っていた立ち位置から180度転換した人ですよ
そうじゃないのなら失礼しました

66ハル:2012/02/13(月) 17:35:23 ID:RIVHhHqY
※鰤
あ〜、この始まりの感じ…消失編となんも変わってないような…
…まぁ、もう何も期待してないから別にいいんだけど

※ナルト
絆を再確認する繋ぎの回
独りのサスケとナルトとの対比なんだろうけど、いまいち同期達とナルトの仲間感が薄いんだよなぁ
同期同士の横の繋がりが見えないからかなぁ
対ナルト個人ならそれぞれ仲間と言ってもそこまで違和感ないけど、同期まとめて俺達仲間!ってやられるとなんか感情移入出来ないな
テンテンくらいの距離感が一番しっくりきた

あとはサスケのインフレ具合に期待w

※めだか
初めてめだかちゃんに欲情してしまった…1P目のお尻がたまらん!

※バスケ
バスケは好きか?的な事を繰り返してるので、紫原はバスケに対して努力不足、その才能を生かし切れてない…みたいな負け方すんのかな
試合中に氷とコンビプレイかますくらいまで成長するのかしら

※針
叶先生のガッツリエロはなんか見ちゃいけないものを見たような気になる…いや、ドキドキ興奮はしたんですがw

※ハンタ
絵が…その時がついに来てしまうのだろうか…

67:2012/02/13(月) 17:35:55 ID:6HHRx5kM
◯ワンピ
これは多分ローでしょうね。こんな能力者が何人も居たらおかしい。
ローとドフラミンゴに繋がりがあるのかどうかで、この二人が七武海に同席する意味が
変わってきますね。今ふと思い付いたんですが、ゴールド・ロジャーと同じく
ドンキホーテ・D・フラミンゴって可能性はないですかね。

◯ハンタ
ちょっと絵が荒れてきたのが不安。
だけどシーン的には荒れてるのも演出としてアリな範囲。
半獣人の件はお預けか。ぐぐぐ。

◯ニセコイ
まあ確かに、小野寺さんのキャラで「ザクシャ イン ラヴ」はねーなと思ってましたが。
これつまり、一条君は二つの記憶を混同して覚えてんじゃないですか?
だとすると約束に一途な男から一気にダメ男に転落しますが。

◯銀魂
空知さんはしたたかだよなあ。「銀魂」のキャラを最大限活用した
「いつもの人情もの路線の涙と見せかけてよだれ」
実はおっさん真っ黒だったなんて展開はありがちですが、この演出で
凄みが増してますねー。

68くうら:2012/02/13(月) 17:54:29 ID:nO7Ctr1Q
ワンピ
 ドラゴンが出ても何の驚きもない・・・
 火を吐く鳥みたいなの空島でいた気がするし
 正直麦わら海賊団のほうが怖い
 
 ※アニメで千年竜とかいたなぁと思い出しました

69キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 18:00:39 ID:dJ5ysh2U
バクマンの展開に対する嫌悪感は実際のところ、タチの悪い声優オタがどうこうっていうのよりも、中井・七峰編からくる「うわーまた始まったよ」という呆れと諦めですかね。
キャラがどんどん落ちぶれてクズになり、サイコーがなぜか持ち上げられるという展開の匂いに対する拒絶反応じゃないかと。
この展開が初出ならここまでのガッカリ感はなかったんだろうなとは思いますが・・・

70スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 18:03:41 ID:rkN9EqP.
中井さんも七峰さんも、まったく救われなかったからなぁアレ……
(バトル物として見ても、あまりにも後味が悪すぎだったというか……)

71:2012/02/13(月) 18:06:53 ID:AojSF8s.
ドラゴンに驚かれてもって意見はともかく
火を吐く鳥はそういうダイアルを口に仕込んでるって明言されてますから。

ただ、様々な怪物が出てくるワンピ世界においても
「ドラゴン」が異質ってのは感覚的に理解できるけどね。
実際インパクトあったし。
「いるはずがない」とまで言い出すから
いや、いてもおかしくない世界じゃね? と感じるけど。

72タワシ:2012/02/13(月) 18:07:25 ID:9F6qai/Y
●黒子
弱っ!紫弱っ!
いやジャンプさせてパス回せばそりゃ間に合わないですけど……
それを覆す能力を期待していたからなー

もしかして「紫だけ10年に一人の天才ではなかった」という展開かな
他の4人と一緒にレギュラーしてたから周りは(もしくはキセキ達自身も)気づかなかっただけで
2,3年に一人程度の天才なのではなかろうか
木吉を煽ってたのも自分が他と比べて一歩劣っていると心のどこかで思っているからで
黒子が試合に出るとき交代してたのは彼なんじゃないかな

でもここで紫の格を落としても展開的になんの特もないし
そんなことは無いんだろうな

73視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/13(月) 18:09:13 ID:bYo2cv7A
>あいなまさん

宇野がハンタについて何て言ってるのか知らないけど、
とりあえず今回のシリーズが白眉だった点は、
「マンガで選挙を機能させたのは初めて」
「出てくるキャラの魅力に多様性がある」
の2つ。
これは今までのマンガに無かったということ。

74竹輪:2012/02/13(月) 18:10:44 ID:oo.rOTpg
◆ブリ
いいですね、凄く師匠って感じがします
こんな緊張感の無い新人を激戦区に連れてくるんじゃない
◆ポリンキー
彼らが何を言っているのかよくわかりませんでした!
雨でぐっちゃぐちゃの地面をサンダルで歩くと泥が入ってきて気持ち悪い
◆ワンピ
屁で喋る技法でもあるのか
色々言われてたドラゴンがあっさり斬られたのはうーん
◆トリコ
「食運どんだけだよ」 お前ら小松に釣らせない気かよ!逃げるわ!
◆バクマン
あいたたた…
声優や女優やアイドルに恋人がいたってくらいでヒートアップする気持ちも理解できないがこいつぁひでぇや…
こういう記事って肖像権がどうのとか言えないんですかね
◆スケット
亀ですか
◆リボーン
おかしい、睡眠も食事も十分足りているはずだし目もそこまでおかしくない
たしかにそういう性的嗜好が無いわけではないが、対象はああいう奴ではないんだ
なのになんでおしるこがおしっこに見えたんだよ俺
◆クロガネ
殺人剣道とまではいかないか…くっ
◆ぬらり
相変わらず何が何だかわからない画だ
◆ハンタ
もうだめなんですか…頼む…もう少し…
◆パッキー
初っ端から伝説の剣をくれるなんて…何という禁忌を犯すんだこの王は
◆スターズ
デスク!星紅デスクじゃないか!
◆新連載
また恋愛モノが来るのか、あーもうお腹いっぱい

75リーパス:2012/02/13(月) 18:15:07 ID:c9z2Zk6g
・G人道!!
パルテナとFEの情報来たんですね。…ん?マイユニット?
何その謎システム…性別選べるんなら、とりま女の子にしてみますが。

・NARUTO
「汗…?」は普通に汗じゃなくて雨だって思って読んでたら、
本当に違和感を覚えていた?六道の予言やら尾獣の意志やらがイレギュラーになってる?
と、すると、やはり仮面マダラ=六道仙人ではない、と…

…イヤ……そんなことはどうでもいい マダラが何者かなんてのはどうでもいいことだ…
同期の台詞は、ヒナタさんとキバ君が良かったですね。
一部から信者やってる身としては、簡潔にキャラや関係性を表してると感じました。

・ONE PIECE
バギー船長が一護君の完現術の力を得たのでしょうか。

>>64 視スラーさん
横レスすみません。
ワンピースの正義/悪についても全くもって二元論では無いはずですが、気のせいですか…?

・トリコ
鍋池、妙な形ですねえ。琵琶湖の半分以下の面積と、倍程度の水深と、同程度の貯水量と、倍以上の透明度?何か色々変な気もしますが、まあいいか。
でもボイスバズーカはいかんでしょう流石に…

・ニセコイ
ああ、やっぱり大体クロードさんのせいか(笑)

今週もテンプレてんこ盛りでしたねwもう好物すぎて困りますw
小咲ちゃんのターン、マジック「オーバーヒート」を使用。このターンの間、彼女は「告白できずにやきもきする」効果が与えられる!
楽くんのターン、ネクサス「10年前の約束」を配置。このターンの終わりに事態は進展する!さらにスピリット「ネックレス」を召喚してターンエンド!
千棘ちゃんのターン、フラッシュタイミング「お礼の言い損ね」によって、相手は彼女の真意に気付かない!さらにスピリット「感謝の気持ち」に「英語によるお礼」をブレイブ!BPプラス3000!
るりちゃんのターン、マジック「お膳立ての逃亡」により残されたこのターンの間、親友はテンパる!さらにネクサス「逃げるなよ」を配置する事により、外的ハプニングを除く告白の中断イベントを禁止する!
ここでバースト発動!「ボディタッチ」が発生したため「テンパりの伝染」が発動!さらに条件「告白前」を満たしているのでそのまま召喚!召喚時効果で彼の手を掴んで引き止めた!

そして赤面俯きスカート掴みで締めてくれるとか、古味先生詰め込み過ぎですww私のターンが来すぎてデッキアウトしてしまいますww

・ぬらりひょんの孫
やりたい事は、何となく伝わってきました。ジョニィとジャイロの、「バックルをすぐによこせーーーッ!」的な事ですよね、コレ。たぶん。
しかしちょいと、状況の緊迫感と、鵺切丸の秘密に対するワクワク感が少ない気も…します。

・HUNTER×HUNTER
パリストンの辞職宣言は、お前いい加減にしろふざけるなとww笑い転げてしまいましたw弟にもそれは共感されました。
その余韻があったからなのか、先週の笑顔の方が印象が強かったからなのか、直後の悲しそうな顔とか「おちょくりますから」はそれほど感慨深くはありませんでした。
「まあ、前々からそういうキャラなのは言われていたし、それはそう言いますよね」という感情が近いです。
というか、この人の「おちょくる」って単純に怖いですよねえ。

しかし選挙編も終わってみれば、パリストンさんは会長になる気もなかったし具体的な悪行も不明だったしで、
選挙サイド自体がアルカサイドの引き立て兼Xデーの話の前の彼のキャラ説明だったわけですね。
そりゃあ、カタルシスを求める方が間違ってましたね…や、だからといって選挙編にカタルシスを求めなくてもいいかって言うと、そんな訳は無いでしょうけど。

76リーパス:2012/02/13(月) 18:15:51 ID:c9z2Zk6g
・magico
記憶が対価って、王道ですよねえ…仮面ライダー電王のゼロノスとか。
ただそれだけに扱いが難しいはずです。少なくとも、それまでの積み重ねに説得力がなければいけませんよね。自分の場合は、信者なのもあってジンときました。
しかしこれは私事なのですが、自分が書こうと思ってる小説の設定と被ってしまった…もう恐れ多くて使えない……
いやポジティブに考えよう!もしネタが被って無かったら、シンパシー的な物が足りなくてジーンとできなかったかもしれない。そこらへん、感謝ぁ☆

儀式完了までわざわざ死体兵が待ってたのは、即座に「敵」と認識できなかったからという事で理屈付けられますかね?単にお約束で片付けてもいいですけど。
地球一周はギャグですね。観客の反応的に。とりあえず、死体兵をまとめて拘束できるパワー&ファウストが目で追えないスピードという解釈でいいかな?
ファウストさんが白じゃないのは、何だろ…①「魔人」というのは黒魔女とかそういう、自然界の法則を越えた、「生物」より「現象」に近い存在?②あの体は魔具的な物で、その中にファウストさんの意識がインストールされている?③生命を持たないアニスさんのように、そういう種族が少なからず存在している?
ルール説明の時点で一般人を生き返らせて死体に戻すなんてやってたから、①として、魔人と人間を行き来できるとするのが自然でしょうか。
まあ、今週は疑問が多かったですね…いや逆に考えよう!もし疑問の多い回じゃなかったら、記憶のくだりが切なすぎて涙出過ぎで干からびてたかもしれない。そこらへん、感sh(ry

しかしまあ、「お前だよ ファウスト」で次に目のアップまで見せて強調するから何かと思ったら、人間を捨ててる展開ですか。
新フォームお披露目回でありながら一筋縄では勝たせて来ないのですか。いいですね。
何気に、最後のページのシオン君が厳しい目付きをしていて、ほとんど動揺していないのですね。まあ先週の時点で覚悟完了してましたしね。
それにしても人生をやり直せる魔法の儀式とか、この人って超越者になりたいとかそういう事なんでしょうか。
それでいてブラコンストーカー?何となく、鋼の錬金術師の「お父様」を思い出さなくもないですね。
もうますます共感できない…いやいや、共感できても困りますしね。そこらへん、k(ry

・めだかボックス
おわぁ。偽物語現象が発生している。
※偽物語現象とは:テンポ良く進む会話劇自体は面白いものの、話がグダグダ気味で疲労感や読後感の割りに情報があまり頭に残らず物足りなくなる現象である。

候補生達のボケツッコミのそれがノリノリなのは感じます。ついシャフト演出で脳内変換してしまいました。
「地雷」というのは、「裸エプロン先輩」と同じ、ギャグに見せかけた伏線という事なのでしょうか?対等な存在として、とかそういう…考え過ぎかな…?

そして「愚行権」。運命崩しの逆バージョンだと考えれば、「主人公として」とか「頭おかしい」とかまでは想像が容易なのですが、
これで「めだかちゃんに勝ったと思える」云々を実現…?となると、サッパリ分からないですね…

・ST&RS
メーテルさんの声で脳内再生余裕でした。ああ、でもコレ声は御闇さんのままッスか…?

・鏡の国の針栖川
ニセコイの感想でハッスルした事だし、magicoで記憶の話も出た事だし、番外編で最終回だしで、こっちでも何か長文書こうと思ったら…
な、何じゃこりゃあ…(呆然)
エム×ゼロでは、シャワー室の話ですら透明化なんていうガードの固さを発揮したというのに…とりあえず、叶先生が下半身フェチなのは分かりました。

77アロニロ:2012/02/13(月) 18:17:52 ID:WkiCa5Gc
中井さんは「どんなクズでも腕さえあればやっていける」というテーマを提唱していたし
七峰編もまあ週刊連載で考えると締めがグダグダでもそれなりに盛り上がる所もあったのでまだギリギリありでしたが
今回はもう本当誰得エピソードとしか思え…ネタ漫画としては結構優秀かもなぁ(ムヒョやいちごクラスに嫌な読後感だですねえ)。
そろそろマガジンの「君のいる町」級の超展開きかねなくて胸焼けしそう(苦笑)

・バクマン
サイコー「(オレは我侭でタントを終らせて編集部やスタッフに多大な迷惑をかけたし後輩の漫画家を10週で打ち切ってやる!! とか脅迫したけど
      亜豆は完全な私情でオーディションをドタキャンして所属事務所に多大な迷惑をかけたけどそれはこっちの棚に置いといて)
     僕達は何も悪い事してません」
ここの台詞が凄く面白かったです。あんだけトラブル起こしといて悪い事してないってのはね(笑) これが主人項補正ってやつか…おぞましい悪魔の様な能力だ!
ネガキャンする側もここらの情報を使えば簡単に失脚させられると思うんですがね。どうせ出てこないだろうなぁ

78キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 18:19:14 ID:dJ5ysh2U
◆スターズ
僕も第一形態が一番好きです。個人的にはシェルブリットが最高ですが。

79ろれるり:2012/02/13(月) 18:19:19 ID:WLNp9qY.
まあ、マンガで選挙といえば『沈黙の艦隊』のとかもあってすごくおもしろかったですけどね。

80モナド:2012/02/13(月) 18:21:58 ID:f1QdgJxU
ブリーチ
最終章の一話目で新キャラの雑魚死神にページとりすぎだろ…

ナルト
ラストのサスケはどこにいるんだろ?戦場に立つっていっても誰も居ないし
サクラ達同期メンバーの前に立ち塞がるって展開だと盛り上がりそうではあるけどどうだろう

ワンピ
能力的にはローなんだけど七武海になってるわけないだろうしバギーなのかよくわからんな

81:2012/02/13(月) 18:24:59 ID:WTgBtfMs
◆ハンター
>ちなみに「ジン最低!! ジン最低!! ジン最低!!」を連呼してたのはツェズゲラさんだと僕の脳内では補完されています。
これはクルックさんだと思います。
三回連呼は彼女の口癖なので。

82アロニロ:2012/02/13(月) 18:26:22 ID:WkiCa5Gc
真面目な話マンガで選挙を取り上げてるものは結構あると思うんだがなあ(あまり詳しくないですが、ね)。
少年誌、というよりジャンプでは斬新って事ですかね。
>>75
DSで出た紋章の謎のリメイクに導入されてたようです(マイユニット)。
今積んでてまだやってないのでどんな感じかは知りませんが割と賛否両論だったみたいな話聞きました。
ファイアーエンブレムはその内触る予定ですがまだ1シリーズも触ってないなあ。
どちらかというと旧作を触ってみたい気もするけど昔のはガチガチ硬派なSRPGっぽいから軽い気持ちでやると胸焼けしそう(汗)

83TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 18:32:05 ID:b8OkINLs
バクマン
サイコーと小豆頑張って!!石沢って奴サイアク、キモイ!
ホント、これだからオタクってサイテーだよね〜(笑)

という感想を抱くのが正解でしょうか。

84G.F:2012/02/13(月) 18:46:33 ID:CkiHOuEA
ワンピース
トラファルガー・ローのあの能力ですかね?
でも、あの人七武海入りするイメージが湧かないんですが。

かがみさん感想
”それにあのバギーさんが神世界に乗り込んだなんて、いまいちイメージできないな……。”
あの人一応海賊王の船の船員で新世界どころかラフテルまで行ったことありますし、船員も航海が難しいグランドラインで船の上でどんちゃん騒ぎしながら余裕でシャボンディまで行くくらいの実力はあるんですよね。
こうしてみると、あの人戦闘能力以外は結構優秀ですよね。

ナルト
サスケがようやく出てきましたね。
今更来られてもなあ・・・

トリコ
釣ったの小松じゃないよな?
つーかあんな竿であのバカでかい魚釣る気だったのか?

銀魂
予想に反して先代将軍汚ねえな。
本当に将ちゃんの身内なの?
この人?
つーか、悪趣味だな。

めだか
喜々津ちゃんクソゲーマーだったんだ。
この子に四八(仮)とかBig Rigsとかやらしたらどんな反応がかえってくるんだろ?

ハンター
本当に楽しむことしか考えてないんですね。
しかも、すさまじく迷惑な方法使ってくるし。

スターズ
宇宙人のデザイン結構いいですね。
僕は気に入りました。
でも、明らかにいろいろいじられてるでしょこの人等。

85:2012/02/13(月) 18:55:23 ID:gP5nss9I
>蟻兵をハンター試験に送り込んで何かしよう、という話なんでしょうか。

ここまで来てようやくタイトル通りの漫画になるんでしょうかね
ハンターをハントするハンターハンター、みたいな

86:2012/02/13(月) 19:02:40 ID:VGpyRxAI
土曜に発売してたのは知ってたけど
いつも売れ残ってるから余裕だろうと思ってさっき買いにいったら
見事に売り切れだったでござる
僕が思ってた以上にブリーチ目当てでジャンプ読んでる人は多いのかもしれない

87こう:2012/02/13(月) 19:06:30 ID:DsjEBrDA
・ハンター
久しぶりどころか下手すりゃ初めて会った息子に開口一番、自分の弟子の女体化を知らされたジンの胸中やいかに
いや、冗談抜きに「自分の息子のせいで自分の弟子の息子が無くなってしまった」なんて言われたら思考停止するぞコレ

・銀魂
いきなり胸チラだったり、ズボンがホットパンツになっていたり、ノブたんはお色気要員になるのだろうか?
しかし、銀魂という作品にそんなサービスを求めている読者なぞ果たして存在するのだろうか。ハイ私です

・リボーン
今回のエピソードで何と言っても重要なのは「どんなに強くても餅は喉に詰まる」という事実でしょう
つまり、8兆回世界征服をしようとしたあの男は食事の度に死の危険と隣り合わせ立ったと言うこと
365×3×10×8=87600 食事だけでも8京7600兆もの死の危険を乗り越えていた訳ですよ
ちゃんと噛めば大丈夫とは言え、試行回数がここまで膨大になるといつかマーフィーの法則が発動する筈
この作品においては登場しなくてもどこかで誰かが死にかける度に、白蘭さんを憐れみ続けることになるのだろうか

・黒子
確かに紫はキセキと言うにはワンランク落ちるイメージ
(最強の青はさて置き、他は努力している分がある訳で、怠けた報いだと思えば妥当か?)
点の取り合いになり、ゲームスピードの早いバスケにおいては仕方のない事でしょうが
冷静に考えれば1クオーター1点も与えずに進んだってのは大概な成果ですし
現状の失点は黒子の回数制限のある必殺技2発、運頼みの3ポイント、ゴール前での奇策
どちらかと言うと3ポイントを打たせたり火神をフリーにさせた仲間に問題がある気もするなぁ
これだと氷上くんがダメダメだって話になってしまうのだが、現状影が薄いから仕方ないね

88カシム:2012/02/13(月) 19:12:55 ID:QKNP4ROU
藤枝雅っていう百合好きの漫画家が描いた百合漫画のドラマCDのキャストに
作者が好きな、普段から仲の良い女性声優をカップリングさせて、
『職権濫用して何が悪い!』って開き直ったのを思い出したw

89asari:2012/02/13(月) 19:14:20 ID:9Dl.q/R6
いぬまるだしっ
初キャラなのに「ご存知のあのキャラが」ってネタで
カブトボーグを思い出した。

しかしカブトボーグは最初から最後まで1話まるまる
説明もなしに押し通すのだからやはりさすがの
キチガイ具合といえよう。

90(´・ω・`):2012/02/13(月) 19:38:36 ID:64emUknE
カイトの念の名前、知名度だけで言ったらナンバー1になったなー。
でも女の子になっちゃったから念能力は変わるのかな。パームさんはどうなんだっけ。

91117:2012/02/13(月) 19:40:12 ID:64emUknE
ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの

9291↑ミス:2012/02/13(月) 19:41:41 ID:64emUknE
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなの
あれってアニメなんかで魔法少女がよく使ってる変身スティックだと思ってたんだけど違うんですかね。

93ああいう:2012/02/13(月) 19:48:36 ID:VsLtvLEI
「やばいな……」は

× 閉じ込めるという策によってパリストンが何かしそう!
△ ゴンに追いかけられているのに、このままだとゴンが来てしまう!
○ ゴンと会うことによって周りから非難を浴びてしっかり父親しなくちゃいけなくなる!ヤダ!

会って話すまでは意外と普通だったんで、結果的にこういうことですかね?

94:2012/02/13(月) 19:51:02 ID:AojSF8s.
イージス破りのプロセス
既に2mの他の選手がブロック体勢に入ってるにもかかわらず伊月までブロックしようとする紫原
フリースローラインよりちょっと前からのバックパスをそのままアリウープという
火神顔負けのジャンプ力を見せる木吉
……無理ありすぎだろ。

特に前者がガッカリ。
2m3人なんて大層な設定つけといて
結局はいてもいなくても変わらないような扱いでしか描けないのね。

95:2012/02/13(月) 19:57:35 ID:RGHyimAk
今週のハンタで出てきた過去の伏線とかを拾ってみる
1.カイト「まったくもってうっとうしい」ゴンキル「ならなぜそんな能力に・・・」
2.カイト「出る目は操作できない」回数が少なくて不明だが、それなりに状況にあった目が出ていた
3.カイト「ジンさんは俺の師匠だ」当然念能力も教えている
4.ウイングさんはゴンキルに基本しか教えなかったが、クラピカの師匠は具現化の指南までしていた
5.死後強まる念の存在
6.GIについて「こんな簡単な制約で魂が抜かれるのはおかしい」魂の存在
7.「また」・・・? →一話で殴り倒されてるのを聞いて覚えている
こんなとこかな?

96:2012/02/13(月) 19:59:17 ID:MvoPYSZI
・バクマン
今回の話は、
「サイコーはここまで延々十数巻分の努力を積み重ねてアニメ化という夢を叶えた訳だけど、それであっさり亜豆がそのヒロイン役をとってっていいの?亜豆何もしていないんじゃないの?サイコーに釣り合わないんじゃないの?」
と考えた大場先生が、「亜豆が頑張って役を勝ち取る話」を描こうとしているように見えます。
なので、今回のトラブルは亜豆さんが主体となって解決するのではないかと。
亜豆さんがどうにかして声優としての実力でファンたちを黙らせて、サイコーが「僕が頑張ってる間、亜豆も同じくらい、いやもっと頑張ってたんだ」とかほろ酔い気分で言ってめでたし、みたいな感じで。

そうだとしたら、面白いかはともかくとして、描きたいことは理解できるかな、とか思ったりします。

97キラービー蜂尾:2012/02/13(月) 19:59:51 ID:dJ5ysh2U
原作者が声優指名するの自体は(現場的にNGとかでなくて、なおかつ著しくイメージからズレてるとかじゃなければ)別にどーだっていいし、
原作者が声優と結婚するのも例がないわけじゃないと思うんで、一部の過剰な反応を無視するなら好きにすればいいとは思うんですが、
そんな意見を持っている者が読んでもこの圧倒的不快感・・・これはもう不快ダイナマイトフロンティアかもしれませんね。

まあ、個人的な感想はおいとくにしても、もういい加減話の広げようもないだろうしそろそろここらで〆て次回作・・・って方がいいんじゃないかなあとは思います。

98ぺんぼー:2012/02/13(月) 20:01:12 ID:BHSK5.h2
○ハンタ
パリストンさんが涙ぐんでいる…だと……
ズが鼻をすすった音なのか、すごんでいる音なのかわからんです。
○鰤
激戦地区に何でこんなペーペーを、という件ですが
彼らには超絶な潜在能力があるからと信じてる!
○銀魂
傾城じゃなくて刺客ですよねーやっぱり。
○鑑の国のエロス側
永久保存しろ、ということですか?100年後にはとんでもないプレミアムがつくかもです。
敗因は、主人公がエムゼロほど好漢じゃなかった事ですかなー。何はともあれお疲れ様です。
○ニセコイ
ザク・シャインがラブと言う意味ですな、間違いない。ガノタ同士がオリジナルザクを考えていた、という……
○スターズ
自分はマップスに出てきそうな宇宙人だと思いました。後、彼らとセックス出来るんですかね?

99タイガージョー:2012/02/13(月) 20:05:46 ID:g8wbGHBA
パリストンは涙ぐんだわけじゃなくてネテロ会長との日々を思い出して
銀魂の前将軍よろしくヨダレが出てきて拭いたんだったらマジ外道。
きっと彼の指にはネテロの髪の毛が絡みついている。

100ペタフレア:2012/02/13(月) 20:19:21 ID:Vx0RXxNA
>役不足
西尾先生が冨樫先生に対抗しているだと…?

101plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:21:07 ID:9kvo9vs.
>>64 視スラーさん
>幽白の最後の方ってどんな話でしたっけ?

物語の序盤で設定された、善と悪の基準が完璧に破壊されました。
例えば、「霊界=人間界を守る善の存在」が「低級妖怪を洗脳して、意図的に事件を起こしていた」。
守られる側の「人間」も、「妖怪に、人間の殺人や誘拐を依頼していた」など。
(人が腹黒いのは、序盤から描かれてましたけどね)
肝心の「妖怪」に至っては、人間を殺すなど害を及ぼす確率は、「人が人を殺すケースの数千分の一」。
最終章では、妖怪は人間界に自由に出入りして、人と共存するようになります。
トラブルを予測して幽助が探偵業を再開しますが、妖怪アイドルのサイン貰ってきて
と平和な依頼。物騒な依頼も持ち込まれますが、「怪異を装った人間」の起こした事件というオチ。
その際には幽助が女装したりと、もう、冨樫先生好き放題にやってます。

そして、最後の最後で、霊界がやらかしてくれます。
霊界の過激派が宗教テロを起こして、幽助が生まれた街を消し飛ばそうとしましたw
善悪なんてたゆたうもんだよキミタチ、と言わんばかり。
しかし、ハンターを読んでると、幽白以上に善悪の境界がぼやけてるという。

102たけのこ:2012/02/13(月) 20:23:27 ID:a6ltLMYo
・めだか
善吉の 能力は「めだかに降りかかる面倒事をめだかより先に引き受ける能力」
とかそのあたりだろう。

んでめだかに降りかかるはずの脅威なので善吉ごときじゃ対処できない→善吉ボロクズになる→この展開が何回も続く→大好きなめだかちゃんが心配していつも善吉のそばにいてくれるようになる→必然的にセックスできる展開になる→ハッピーエンド

なるほど

103りりす:2012/02/13(月) 20:23:52 ID:igebZXuk
>ところで、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」の下りがよく分からなかったんだけど、これは何なの? カイトが生きてるということは、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」? ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの?? よく分かんないなー。
カイトは自分を犠牲にして、ゴン達の逃げる時間稼ぎをしたわけじゃなく切り抜けるつもりだった
と自分は読んだのですが、確かにそれがゴン達にとって救いになるのかどうかは微妙ですかね
ただあの状況だとゴン達がいようがいまいが、大して状況に違いは無かったでしょうし、
やはりカイト死亡が自分たちのせいだと思う必要はない、ということでしょうか

104plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:31:26 ID:9kvo9vs.
ナックルの推測によれば、カイトは意図的にピトーの円に触れたらしいですからね。
もしそうなら、ジンの言うように「読みが甘かった」のは間違いない。
師団長を軽く殲滅したうえに、ゴン・キルが戦力として使えるレベルと知って
わずかに気が緩んでたんでしょうねぇ。

しかし、「カイトが女の子になった」発言は、何度見ても吹くw 
ヒロイン枠になるんじゃあるまいな。というより、ゴンが保護者になるのか?
あるいは、カイトは記憶を完全に取り戻しているのかな。
あのヘソ出しルックの幼児体型のまま、大人口調で喋りだしたりして。

105どるら:2012/02/13(月) 20:46:36 ID:u0xJbadU
・ワンピース
七武海はトラファルガー・ローか?バラバラにしてたし
他の超新星と違いすぐに新世界に行かずとるべき椅子はとるといってたと思うわけで

ルフィが仲間になれと言ってたけど一味入りするんだろうか?
もしもワノ国で仲間にするとしたら女忍者とかがいいな
剣士だとゾロ、ブルックとかぶるし

>くうらさん
>火を吐く鳥みたいなの空島でいた気がするし
あれは鳥に炎貝(フレイムダイヤル)を仕込んでいたものです
変温動物が炎を吐き、超巨体で空を飛ぶなどというのはあの世界でも空想と思われていたようです

・めだかボックス
安心院さんの差し金でなく善吉のか
スキル名にデビルが入っているのが彼らしいが、名前も善吉が考えたのか?

・トリコ
前回の予告でフォークとナイフの強化にむかった先は?とかじゃなかったか?
ゼブラのフルコースは肉料理がBBQ島だが島丸ごと食べるんだろうか?

106はぬ:2012/02/13(月) 20:49:00 ID:bvU58ytE
・BLEACH
新人二人の不甲斐なさは初実戦故の失態としても、単身この激戦区で生き抜いてきたイモ山さんは何気に凄いですよね
一応は石田他もいるとはいえ、一時期は一護の協力も無かったのに

・ハンター
チードルさんのパリストン持ち上げ、こうも毎回毎回やられるといい加減辟易するというかなんというか
チードルさんがろくに活躍してないせいか、パリストンが有能と言うよりはチードルさんが無能なだけじゃないのかって印象が

・リボーン
どれだけ強い人間だろうと、餅を喉につまらせれば死にかけるってのはなんだか好きです
今週もいい引き。やっぱり今回のシリーズは面白いです

・バクマン
漫画家漫画なんだから漫画のことだけ描いてればいいでしょうに、どうしてわざわざこういう問題を持ち込んでくるんだろう……
困難があってこそカタルシスが生まれるのはわかるんですが、
バクマンの場合は不快にさせるだけさせて、それに足るだけのカタルシスを得られる展開が少ないんだよなあ……

・針栖川
……なんだこれ
先週の最終回時点では、打ち切りは少々残念ながらも作品としてはいい終わり方かなとも思ってたんですが、
言い訳がましいナレーションやら作者コメントやらのせいでそんな思いが一気に消し飛びましたよ
単行本に入らないことを承知でこんな番外編を描くくらいなら、初めからこの路線でやればよかったんじゃないですかね
針栖川がプリティフェイスやエムゼロほど面白いと思えなかったのも、作者が本当に描きたいのはこっちだったから?

107HINO:2012/02/13(月) 20:50:32 ID:Jf4ZMFro
>>104
記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

108plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 20:59:09 ID:9kvo9vs.
>>107 HINOさん
>記憶を取り戻したカイトとジンの対面も面白そうですけど、
>カイトも確かジンを追う立場だった筈なのでそうそう会う事はないのかな

ジンは「最終試験・俺を探し当てろ」をカイトに課して、カイトはすでにクリアしています。
カイトはジンに認められた一人前のハンターだそうですから、弟子の見舞いに行ってもいいはず。

というか、今回驚いたのは、ジンが「カイトちゃんのことを知らなかった」ことですね。
「敵(ピトー)に捕まった」なんて、ジンらしからぬ情報の古さ。
パリストンのXデーの企みを察知したくらいだから、蟻編のことはほぼ把握してると思ってたのに。

逆に言えば、モラウの情報封鎖が水も漏らさぬほどのレベルだった、ということか……。
何気に、モラウさんの格が上がったと思いました。旦那、頼もしすぎ。
チードルさんより、よっぽどか「頭脳」として優秀なんじゃねーの?w

109マグマ:2012/02/13(月) 21:06:53 ID:YIYJVjvU
・ワンピース
やっぱりワンピースの巨獣は弱いですね
謎の新キャラの台詞で七武海が強調されてるのは本当は七武海じゃないフラグなんだろうか
下手人は七武海の名前を語ってるだけの自称七武海?
本物の七武海だとすると切断攻撃持ちのドフラミンゴかミホーク?
それとも2年の間に新しく補充された新七武海?
とりあえず「戯けた七武海」で真っ先に連想したのはSBSの彼でした

・トリコ
だ、ダルマ仙人の献上品?それはもう食材名じゃないのでは?
それが通るならトリコの肉料理とかココの前菜という名でフルコースに入れるのもありなわけで
それともダルマ仙人て動物の名前なのかな。よくわかりません

それにしてもフルコース発表は後出しの方が有利ですねー。ココとか捕獲レベル10代のフルコース食材とかあった気が
まぁフルコースってのは本人が美味しいと思えばなんでもいいのかもしれませんが
二人のフルコースを並べた時になんとなく見劣りしてしまいそうです

・ニセコイ
サンキューとアイムソーリーがわからない高校生はガチでやばいと思います

・べるぜバブ
男鹿の方針だと大魔王の命令に背きまくってるけどいいの?という疑問に一応のアンサーがあったのは良かったです
でも人間滅ぼす様な魔王には育てないと宣言してる人間を里親と認めておいて大魔王様の命令は絶対などとどの口が言ってるのか
べる坊への忠誠は伝わってきましたが大魔王の命令を守ろうという意思は微塵も感じませんでした

・銀魂
お取り込み中ののぶめちゃん可愛い

そしてまさか茂々様がシリアス編に関わる日が来ようとは
実際問題大御所様が相手だと今までみたいに力で悪い奴倒して終わりとはいかないから
最後は覚醒した茂々様が締めるのかな

・マジコ
これだけスピードあるなら会場の誰かと挟めばいいんじゃね?

>「兄ちゃんは白じゃない」
お前アインちゃんと死体挟んで人間にしてただろうがい
途中でルールを変えるのはいけないと思います
遊戯王のマリクかお前は

110こよみん:2012/02/13(月) 21:07:33 ID:UGJmFYk6
チードルは調整型なんだろう。

111plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 21:12:00 ID:9kvo9vs.
十二支んの「相談役」である、サッチョウが、調整役かと思ってたんですけどねぇ。
彼の素は何なんだろう。すげぇ、性ワルで、トラブルメーカーなのだろうか。
昔のレイザーさんみたいな感じで。

112ふーま:2012/02/13(月) 21:18:17 ID:Y6qJBYHo
>ハンター
「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」は、マラカスのあとに出したんじゃないですかね。
ピトーが楽しかったって言ってるくらいだからそれなりに粘ったんでしょうし、その中でその思いが生まれたんでしょう。

>黒子
紫が弱い弱い言われてますけど、緑間君のあれとか100%対紫用でしょ
キセキはなんか紫が基準で、こいつを単体で出し抜ける奴こそキセキっていう気がします。
相手が一人でこっちが複数ならチート攻撃止めるのとチート防御を抜くのでは後者のが難易度低いでしょうしね。
最も、チームメイトは何してたって話ですが。

>めだか
善吉も今回の展開で辛そうなのを見るに、スキルは無意識発動の因果律操作系でしょうか。
我に七難八苦を与えたまえ、みたいなのかも。

113SL:2012/02/13(月) 21:20:58 ID:o8iW6QN.
●ナルト
ナルト側のパワーアップが著しすぎて、
かつてのままではサスケの勝つ絵が見えない。
今やイタチまでナルト側だしなあ。

●ぬらりひょん
泰世、どこ情報だ
晴明の目的は
 元々 → 光と闇のバランス
 現在 → 闇一色
で、一方的に闇を排除しようとしたことはないはずなんだが…

●ハンター
カイトの謎能力が使用されたかどうかは未だ未定
「特定の条件下でないと出ない」≠「特定の条件下で必ず出る」
これで「やっぱ出ませんでした」ってのもハンターらしいかと

「パリストンは勝ち負けに拘らないから強い」をゴンが地で行った感じ
あれだけ生理的に嫌われていたパリストンをあっさりスルーしてカイトの元へ

パリストンはアレだ
今回みたいに会長の政策の矛盾点や弱点をねちっこく突いて、
会長がそれを修正することで組織の健全化をしてたのかも
本人は本気でおちょくっていただろうけども

●めだか
善吉が頑張っているところを何だが、
戯言使いがいればめだかを攻略できる気がしてきた
「主人公が勝つ」というロジックがあるとして、
それが機能不全を起こすからなあ

114リーパス:2012/02/13(月) 21:21:04 ID:c9z2Zk6g
>>82
あ、リメイクで既に試されてるシステムなのですね。
それならば大丈夫そうですね。

難易度は、そうですね…ステージがおよそ20〜30面程度、
中盤では1面クリアするのに半日かかるのもザラ、といったくらいでしょうかね。

115エイト:2012/02/13(月) 21:35:17 ID:/6E5lQI2
○黒子
地味に「後だしの権利」が利いてるんで能力を活用して看破したといえば看破したのかもしれない。
あとイーグルアイもね。
木吉が本来力を発揮するのはガードってのも前からいわれたし……。

116FCN:2012/02/13(月) 21:58:34 ID:hQo5MqWo
バクマンの落としどころはアズが取材陣前で夢演説→テレビ側が話題性があると考えヒロイン役に起用
→やったぜサイコー!あのピュアラブ宣言の理解者がネットにも出てきてるぜ!でしょうか

早く園潮さんを呼んでこないと…

117せつな:2012/02/13(月) 22:04:26 ID:/Z7I0CkU
>ブリーチ
幾らなんでも新人2人がアレ過ぎるんだけど、そもそも死神ってどうやってなるんだっけ。
恋次や狛村は志願して、日番谷はスカウトされたんだっけか。
と言う事は徴兵制のような事ではない?
想定される中で最弱の敵である虚にびびりまくってるあいつは何で死神やってるんだ。

>トリコ
島を捕獲ってどういうことだ。

>クロガネ
これってつまりアオハルが口も聞けないレベルでボッコボコにしてれば解決したって事?
そして、それを咎める様子もないヒーロー志願の主人公。
目指してんのってダークヒーローだっけ?

ヒロインを庇った時の怪我は後引くんだよね?

118土竜:2012/02/13(月) 22:10:08 ID:.pGClMMY
・ブリーチ
最終章・千年血戦編・クインシーの反逆節・新人死神款・死神代行遭遇目、ですね、分かります。
新人死神款が終わるのに二年、クインシーの反逆節が終わるのに五年ってところですかねー。

行木の能力がどんなのか知らないが、先任+新人ではなく先任を退かして新人二人を配属させる判断に『死神代行に頼らない』という気概が感じられない。
むしろ死神代行に新人二人を育てて貰おうという思惑が透けて見える。
それともモーニング土鯰さんはそこまで使えない人なのか?

・ワンピース
サムライに斬られた海賊は、上半身の方に斬られたのかな。
七武海……誰だろう。

本命:ドフラミンゴ
対抗:バギー船長
大穴:バーソロミュー・クマ(上半身だけ弾かれた)

できれば能力的に成長した偉大なるバギー大船長であって欲しい!

・トリコ
BBQ『島』!?
海老蔵っておまえw

・ハンター×ハンター
馬の顔がツボったw これがマヌケ面って奴なのかw

ジンとパリストンが選挙に参加したのは、ネテロから与えられた最期のミッションだったからなのか……。

・パッキー
>そっとしておこう

・めだかボックス
スキル『愚行権』の効果は、この掲示板でも言われているように、困難を呼び寄せそれを(自力で)解決することによって成長するスキル。という風に自分も考えました。
でもそれだと球磨川の不幸属性と被るんだよなぁ……。

なんとなくググったら出てきました。
愚行権(ぐこうけん、the right to do what is wrong)とは、たとえ他の人から愚かでつむじ曲りの過ちだと評価・判断される行為であっても、個人の領域に関する限り邪魔されない自由のこと。(wikipediaより転載)
つまり「危険? 無駄? 愚かしい? うっせーバーカ! 誰にも迷惑かけてないんだから俺の勝手だろ!」という主張らしいです。

不老山ぞめきは瞳が音符だったけど、ノゾミちゃんの姉妹機だったりするのかな。

・黒子のバスケ
全然キセキっぽくないぞ紫……。
ただ、「まだ着地が……間に合わな――」というセリフから、逆転のためにこの試合中に空中歩行を取得するのかーと思ってしまった自分はキセキの世代に一体何を求めているのだろう……。

119アロニロ:2012/02/13(月) 22:12:23 ID:WkiCa5Gc
>>114
ん、ありがとうございます。
むう、やはり割合歯ごたえはありそうですね。やるなら腰をすえてやらないとって所でしょうか(やりがいがあるな! と思う反面ちょっと怖いなあって気もしたりwww)。

・リボーン
ヴァリアーは真六弔花(笑)や骸の愉快な仲間達よりは全然頑張ってるし
今週はフォンを劣勢にまで追い込んでるのにどうしてここではまるでヤムチャやチャドみたいな扱い受けてるんだろう。
かく言うボクも「ヴァリアークオリティ(笑)」みたいな認識持ってますがどうしてザンザス様とかはあんま威厳保ててないのかなあ。
雲雀が常に最強キャラとしての格をキープしてそのライバルの骸も特権的に美味しいポジション貰ってるのに対し
ザンザス様や白蘭さまにはそういうのがあんまないのが原因かな? 炎馬くんも一番最近の敵キャラなのに微塵も強者の格がないし

120アーノルド:2012/02/13(月) 22:13:14 ID:tEbilX4U
前から思ってたんですけど死神って死んだら何処にいくんでしょうか
またソウルソサエティのスラム街に召還されて、糞みたいな生活するんですか?

121アーノルド:2012/02/13(月) 22:15:03 ID:tEbilX4U
>>119 アロニロさん
ザンザスはあのお風呂セットみたいな銃がいけないんだと思います

122消しゴム:2012/02/13(月) 22:16:42 ID:NzXPiZcM
新連載のハイキューが全く触れられてない件
読み切りは面白かったから、いいと思う。が、四ツ谷先輩の時から絵柄がどうも…

トリコ
トリコがきたーって言いながら魚を釣り上げるコマは、しまぶーが狙ってるとしか思えないwww。
釣竿の位置といい、ざぶあっという効果音といい飛沫の上がり方までwww

バクマン。
見ててイライラする。誰得だよ。蒲生先生はニートに偏見あるみたいですからね。
VIPに蒲生息子が降臨してた時に、息子が親父はニートを糞だと思ってる。的な発言してたし

ニセコイ
サンキューとアイムソーリーがわからない高校生だと…血棘ちゃんは相当ネイティブな発音をしたのか、
それとも訛りの強い発音をしたのか。どちらにせよ、どうやって英語の授業を受けてきたのか
という気はするような。

パッキーのあとにいぬまるくん読むとやっぱり安定感の差が目立つな。
パッキーも面白いけどね

HUNTER×HUNTER
とりあえずチードルさん無能過ぎざまぁぁぁぁ
もってあと5週かなぁ。まぁ頑張ったよ冨樫せんせは

123スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 22:16:49 ID:rkN9EqP.
まあいくら大人になっていなかったとはいえ、アルコバレーノであるはずのマーモンは「ヴァリアー編の時の」クロームにノされちゃってるしなぁ……
(……fateのキャス子さんも接近戦では凜にすら負けるレベルだったけど、もう少し格は保ててたぞオイ)

124アロニロ:2012/02/13(月) 22:22:00 ID:WkiCa5Gc
>>120
何か零子とかいう物質に変わってソウルソサエティを構成する要素の一部と成るらしいですよ(確かそんな設定あった様な)。
でもこの設定まだ生きてるのかな

・ブリーチ
前から気になってて でもスルーしてましたが
死神って基本ホロウと戦って現世を守るのが仕事ですよね?
どうして最前線に雑兵ばっか送りつけて隊長格はどいつもこいつも自宅待機してるんでしょうか?
特別編でルキアが空座町に派遣された時もロリ竹が「お前の力量なら大して問題じゃない簡単な仕事だ」みたいな事言ってましたが
一体現世を何だと思ってるんですか?
そりゃ隊長クラスは現世で思う存分暴れられない制約とかあったりしますし裏切り者の死神とかと戦わなくちゃいけなかったりソウルソサエティを守るのも大事でしょう。
でも新米2人送る位ならせめて副隊長、あるいは上位席官送ってきてくださいよ。
ソウルソサエティは意図的に雑魚を送ってきてるんじゃないかってレベルですよね 悪意があるんじゃないか

125plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 22:22:56 ID:9kvo9vs.
行木くんを擁護したげる(必要もねーんだけどな! ゲラゲラ)なら、
あの虚は、通常の虚よりも強力な「巨大虚」の可能性があります。
序盤に出てきたグランドフィッシャーくらいは、強いかもしれませんよ。
それなら、新米がズタズタにされて、農家の人が悲しんでもしかたない。
志乃さんは、虚にヤられてる(もちろんチョメチョメ的な意味で)と思う人ー
・v・ノ

>>120 アーノルドさん
>前から思ってたんですけど死神って死んだら何処にいくんでしょうか

死んだ死神は尸魂界の霊子になるとかなんとか、どっかで見た記憶があります。

>>122 消しゴムさん
>新連載のハイキューが全く触れられてない件

もうひとつのラブコメもな! ハイキューは期待できますねぇ。
四ッ谷先輩はキャラのキチガイ度もさることながら、締めがキレイだった。
構成力あるんですよね。絵が見にくいけど。
ちっ、岩代先生はまだかよ。今なら、ラブコメが受けてるから、狙い目だぜ。
昭和の恋愛劇でも、たぶん受ける。

126ぺーぅ:2012/02/13(月) 22:26:04 ID:GZY2BZO2

アレ鰤なのにすごく面白いじゃん、と思ったらイチゴが最後以外でてなかったからだね
しかし、師匠は人外デザイン微妙なのを再認識
初期低迷はこれも大きかっただろうな
あと、イチゴの名乗りシーンでコナン思い出した

新八の剣道漫画
結局暴力かよ

冨樫
実は会長の一番の遊び友達だったんだね、プフさん
上辺だけ取繕ったワンコ達じゃそりゃかなわんわ
まさか辞任は読めなかった
今回はジンの読みすら上回ったプフさんの勝ち、10か条はXデーまで持ち越しっぽいな
勝ったとはいえ進路変更を余儀なくされたプフさん、このズレが今後どうなるか期待…結局この漫画から卒業できないな
そういえば、あの死屍累々の中にヒソカさんはいたのかな
いないなら難度Hのジンと戦う、すらできないオチこぼれハンター確定だな
次でた時、ヒソカさんの口からどんなドッキリテクスチャーが飛び出すか機体

可能
次のとき原作は尻好きを選ぶべきだろうな
このまま帰ってこないのが一番だけど

>原作者が声優と結婚するのも例がないわけじゃない
コナンの作者がそうでしたね
>永久保存しろ、ということですか?
短編集でも出すんでしょう
赤マル(現NEXT)の赤フンやゴーストとかと一緒に、油断は禁物ですが

127ガフ:2012/02/13(月) 22:26:29 ID:b23NC3e6
・ハンター
ジン一家
モブハンター連中が近所の世話好きのおばちゃんみたいだ
ジンとゴンが奥さんに逃げられた遊び人亭主と
預けられっぱなしの息子みたいな状態だからしょうがないのかな

カイト
意思の力で本人のまま生まれ変わったジャイロに
影武者使って悠々自適のディーゴ、爆弾仕込んで一騎打ちに臨んだネテロと
人間のしたたかさみたいなもの蟻編で書いてきたんだから念能力じゃなくて
普通に精神力の強さで記憶の大部分が残ってました、とかでいいような気が

パリストン
ヨークシンのクロロと言いインナーミッションのイルミと言い
この世界の人間はもう少し周りに迷惑かけない感情表現の方法を覚えろ
全国生放送で告白するアナウンサーが可愛く思えるような連中ばっかり

チ―ドル
何のために出て来たんだろう
ヤムチャにすら頼れる時期はあったのに

・ナルト
サクラ以外はジライヤの修行が終わって里帰りした時に会ったきりだったような…?
目の前で必死こいた人柱力に認められるのはともかく
大分会わない時期のあったはずの同期の連中がここまで持ち上げるのは
有名人の自称友人みたいな感じでちょっと気持ち悪い

・マジコ
オセロ魔法って剥ける、以外の事は色々と疑問が尽きないけれど
もうこれはこれでいいのかもしれん…

・ブリーチ
次の出番があるかもわからんキャラの掛け合いやる間に話を進めてください

128アーノルド:2012/02/13(月) 22:28:15 ID:tEbilX4U
>>124 アロニロさん
居ても居なくてもいい雑魚が死ぬ

霊子が増える

領土が広がる

やったね、たえちゃん!


そういや一護が重傷者を前にしてスカしてるのは織姫が控えてるからなのかな

129変な人:2012/02/13(月) 22:28:27 ID:rEHJzxAM
中居さん、石沢君も
「連載が取れなかった時のガモウ自身」がモデルだというのなら、まだ良かったんだけどなぁ。
「仕事が取れない漫画家はただの豚だ。俺自身がそうだった。
やがて、世間を妬み僻むだけの生き物になっていく、それが漫画家のダークサイドだ!」
という話だったら、まだ見れたと思うけれど・・・
ガモウの自己評価は「編集に相手にされなくても、命尽きるまで漫画を持ち込み続けた努力の人、継続の人」
なんだよなぁ・・・
でも、同時に「連載してない漫画家はただのニート」とも作中で言ってるんですよね。

豚二匹に対する苛烈な扱いは、近親憎悪とか同族嫌悪のたぐいなんだろうな。

130TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 22:28:58 ID:b8OkINLs
>>125pltoさん
岩代先生の新連載はあと2〜4年は待てます。
それまでに弱点(少なくとも馬鹿みたいなクソダサイセンス)を直して欲しいです。
それまでは、失礼ながら帰って来なくていいです。
ぶっちゃけそうでないなら、新人に道を譲ったほうがマシでしょう。

しかしラブコメ増えますね。前のバクマンみたいだ。向こうは
読みきりでしたが。

131plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/13(月) 22:35:09 ID:9kvo9vs.
>>130 TOさん
>岩代先生の新連載はあと2〜4年は待てます。
>それまでに弱点(少なくとも馬鹿みたいなクソダサイセンス)を直して欲しいです。

ダサイレンという蔑称を思い出した。

>しかしラブコメ増えますね。

同時に、スポーツも増えてるんですよね。
黒子、クロガネ、ハイキューで三つですよ。
ジャンプにスポーツ物、三つていつ以来ですか?
ジャンルのバランスは、よくなってるかのもしれません。

132アロニロ:2012/02/13(月) 22:35:55 ID:WkiCa5Gc
>>128 アーノルドさん
ガチでやってるんじゃないかと思えるのがソウルソサエティクオリティですよね(苦笑)。
新章の敵がクインシーならクインシー側を応援したくなりそうだな。
だって「お前等がホロウ殺すと魂のバランス崩れるからお前等全員死ne」で皆殺しにしといて
数多のホロウが合体して魂葬しないと魂のバランス崩れまくりな破面に止め刺さない所か治しちゃうんだものなぁ〜。
そこら辺指摘したら「俺等死神代行との出会いで変わったからもう良いホロウは放置しますよ(キリっ)」何て言い出しかねないから困る。
クインシーが起こるのも最もですよね

133PEP:2012/02/13(月) 22:36:32 ID:jBvALZxU
・ワンピ
また見開きで竜が斬りたくなったのかな。短編の時より凝った構図になってて年季を感じる!

・スケット
確かに接着材で指と指がくっついた時の恐怖感はやばい

・ナルト
ほんとに口べたで笑ったw

134大層ウルージ:2012/02/13(月) 22:43:17 ID:V4G5Jb46
●ワンピ
何気に竜の首切断のシーンMONSTERSのオマージュですね
スリラーバーグ篇のリューマといい結構気に入ってる作品なのか?

●めだか
『愚行権』どんな能力なんだろ?
本来接点の無い異常や過負荷持ちと出会いやすくなるとか?
「スタンド使いはスタンド使いと惹かれあう」的な

135トリ:2012/02/13(月) 22:54:56 ID:CXdFBE2A
■ブリーチ
最終章と言うから駆け足に進むかと思ったけど、
物語自体は最初の3ページと最後の1コマしか進んでおらず、
何かいつも通りで安心しました(笑)
ちょっと残念なのは最後の一護の今更感たっぷりな自己紹介が要らなかったです。
どうせなら、もうちょっとリョナシーン描いて欲しかったぜ。

■ワンピース
海王類とかオーズとか不死鳥とか、いろいろ見てきてるのに今更竜で驚くのに違和感。
って思ってたら>>2に同じ意見があった。
今回出てきた竜は尾田先生の読み切り「MONSTERS」で、リューマが斬った竜より全然小さいし、もっと強い竜も居るんだろうな。

ふざけた七武海は、まさかサカズキがインペルダウン脱獄事件の主犯であるバギーや
天竜人を傷つけた海賊の共犯者のローを政府公認の海賊にするはずが無いと思うので別の誰かだと思います。

■バクマン
まーね。1話目見た時点でやりそうな話だと思ってましたよ。
そんなことより、香耶の「は?イケメン!?」で吹いた。
お前の突っ込みどころはそこなのか?

■トリコ
ゼブラのフルコースの捕獲レベル見てるとサニーやココのフルコースが
ゾンゲ様と大差ないように見えてくるんですけど……
今後グルメ界に入ったらフルコースの上書きがあるよということなんだろうか?

■ハンター
パリストンは良い奴だとかいう意見をチラホラ見かけるけど、
ネテロの邪魔がしたいだけでハンターの失踪率が上がってたり、蟻討伐の妨害して
何人ものハンターが死んだのだから普通の人から見たら十分キチガイの領域に入ってると思います。
やる側もやられる側もネテロとパリストンだからこそ楽しめたのでしょう。

しかし、本当にネテロの邪魔がしたいだけで犯罪にまで手を染めてるのだとしたら
ミザイさんの勘は当たってるんだか外れてるんだか

■マジコ
世界一周はただ超スピードで飛んできただけか。
ドラゴンボールのかめはめ波で月を破壊したのとギャグの
ベクトルが似ているけどスケールは小さめですね。

■針栖川
目次コメントが何か悲しすぎる。3回目の打ち切りだし週刊ジャンプじゃもう無理ですかねぇ…

136TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 22:57:38 ID:b8OkINLs
>>131pltoさん
蔑称は嫌いだし否定したいんですが、信者的に見てもあれ(色々)は
どうやっても擁護出来ないから「えーとあの、その、ぐぬぬ」としか
言えないから困ります。

>ジャンルのバランス
あとはそれらを安定させる事が大切ですね。すぐに打ち切らず長い目で。

137:2012/02/13(月) 23:04:46 ID:Sy6jQq3A
・ブリーチ
雑魚虚さんたち、チャド編で全く音沙汰無しだからどうしてたのかと思ってたら普通にいたのね。
今更だけど、銀城さんとの邂逅は雑魚虚に妹とかクラスメイトが襲われてる所を助けてもらったとか、
そんなんで良かったんじゃなかろうか。何であんなラーメン持って勧誘だなんて訳分からん方法にしたんだろう。

「虚を完全に消滅させる〜云々」
クインシーがまず頭に浮かんだけど、今更出てこられてもなあ…って気がするので、零番隊あたりだと予想。

・ワンピース
2年後の新七武海予想。

バギー:政府から何か書状を貰っていたので多分確定。
CP9:全員動物由来。政府の黒い部分を一杯知ってるから野放しには出来なそう。
コアラ:自分の故郷が恩人にした仕打ちを知り、グレて海賊に。

今回のアレが成長したバギーの能力だとすると、個人的には彼にはあんまり戦闘方面では頑張って欲しくないので、
ローか、あるいは完全な新キャラの能力だと予想します。

・めだか
『愚行権』がいわゆる逆主人公補正だとすると、ネウロとかでもそんなんやってましてし、
「今までの主人公像を覆す」っていうほど斬新な設定でも無い気が。
それとも敵じゃなくて美少女ばっかり寄ってくる能力とか?ダークネス愛読してるみたいだし。

・黒子
しょぼいしょぼい言われてる紫原くんですが、流石に彼もこれで終わりではないでしょう。
そんなわけで次週予想。

1.空中で方向転換する。(味方を踏み台にするとか)
2.腕の間接を外しリーチを伸ばす。(その際の痛みは波紋で和らげる)
3.試合中に成長する。(物理的な意味で。あと20㎝くらい背が伸びる)

138G.F:2012/02/13(月) 23:07:21 ID:CkiHOuEA
>>131 pltoさん
確かに岩代先生のセンスはダサいですし古いですが信者的にはそれも一つの味だと考えています。
トリコとかで味の表現に臭みが無いとかいいますが臭みが無いレバーなんてレバーじゃありませんし、ダサくない岩代先生なんて岩代先生じゃありません!

139感想下記:2012/02/13(月) 23:08:02 ID:q0Euaxyo
リボーン
風「拳での対話を楽しみたいのですが」
ガンダムファイトですね、わかります。

マーモン「勝利を疑った者は自爆する」
でもそれって根本的な解決にはなりませんよね?

くっ…それでもきっとボスの勝利を信じているんだろうなぁ…
最近のマーモンが健気過ぎる…
スカルといいマーモンといいこのシリーズでキャラが深まったやつは多いなぁ…
どうでもいいが、マーモンが援軍にきたからってXANXAS相手に一瞬でも負けると疑った風さんて…

べるぜ
そういえばベヘモット軍団を倒したけど次の敵ってどうするんだろう…
でも今は、そんな事はどうでもいいんだ。重要な事じゃない

マジコ
俺式ファイナルヘブンでファウストへのダメージはさらに加速した

「こ、この展開はまさか…『静寂解き放てし者の挽歌』…」
「知っているのか、雷電!」

『静寂解き放てし者の挽歌』とは?
上条流展開系奥義がひとつ、KYOの信長様やコドブレの捜しものに使われた。
KYOの信長様は戦闘を行う前、乗馬していたころは、落ち着きのある大物っぷりがオーラになって見えていた。
しかし戦闘が始まると大物っぽいオーラが一変!一気に小物くさい台詞を吐きまくるキャラへと変貌してしまった。
コドブレでもそのDNAを引き継ぐ御方である捜しものが見事にやってくれました!
それまで落ち着いた風格で強さをアッピルしていたのだが…変身した途端、「あ、これは負けるな」っていうのが明らかに分かる姿に…
上条先生は上げて落とすことにかけては天才である。

今週の魔人(笑)も見た瞬間「あ、これは負けるな」っていうのを感じ取ってしまった。
アインさんの性格といい、はったりかました必殺技といい微妙に最近のマジコは上条テイスト溢れる展開をとっている、いいぞもっとやれ。
魔人(笑)がフルボッコにされる姿を楽しみにしていいんですよね!岩本先生!!
しかし最後の切り札もでてしまい、ここで「俺たちの魔女結婚儀はまだ続く!」になってもいい展開の気が…
いやよそう、俺の勝手な予想でみんなを混乱させたくない
岩本先生がんばってください!!

ナルト
最後のコマのサスケェ…なんだか居場所のない少年みたいに見える…写輪眼の子かわいそう…
しかし脳に負荷がかかったのを鼻血で表現したのだと思うのだが何故だがギャグの匂いがするぞ…
他の人もいっていたがこういった感じが岸本先生らしくて安心しました。

ニセコイ
>>75 リーパスさん
くっ、ライフで受ける!

ちとげ
せいかく:いじっぱり
タイプ:ツンデレ
とくせい:ダブルタイプ:せんとうちゅうタイプがへんかする
わざ
にらみつける
あばれる
ともだちノート
でれる:いちげきひっさつ(読者が)

こさき
せいかく:ひかえめ
タイプ:かたおもい
とくせい:こくはくモード:こくはくのけっしんをすることでモードチェンジする
わざ
ふんか
オーバーヒート
あかくなる
こくはく:いちげ(ry

そうニセコイは物理アタッカーか特攻アタッカーのどちらが好みか問いただす作品だったんだよ!(違)
ぼうぎょもとくぼうも貧弱な俺のステは隙だらけだった
楽君の思い出の女の子は千棘でした、テンプレ一人前いただきました!
しっかしこの甘酸っぱさ…なんだかもうページを開くのが、あれになる…爆ぜろ
だから先生、その表情はもうキツイってこっちが恥ずかしくなってくるよ!
こくはくのいちげきひっさつがきまってしまうのか…嫉妬マスクはやくきてーはやくきてー

ブリーチ
導入は中々面白かった…は!数ヶ月前もこんなことがあったような…
そうだった前回も、前回もそうだった…
多分久保先生の漫画ってPV詐欺のゲームみたいなもんだと思う。

140テル:2012/02/13(月) 23:08:36 ID:FTBcFhnw
>「本気でおちょくる」の話と合わせると、やはり今度は繭から孵化した蟻兵をハンター試験に送り込んで何かしよう、という話なんでしょうか。
あくまでチードルさんへの期待を込めた牽制なのでわ?
あれって逆に言えばチードルさん協会をつまらなくないものにすれば何もしないって言ってるようなものですし

■ワンピ
前回も思ったがあの世界観でドラゴンをふしぎ生物扱いするのに違和感があるな
あの世界での現実と空想の境界がどの辺りになってるのか知りたくなった

>>122消しゴムさん
ニートは社会的にはただの屑なんだからどんなふうに悪く書いても問題ないと思いますよ
親のすねかじる事しかできない人を良い風に書く理由なんてありませんし
むしろこんな風にだけはなりたくないってくらいの半端な改心などしない徹底した屑として書いてほしい

141SM:2012/02/13(月) 23:09:29 ID:Nzq3hvSw
>ハンタ
落書き状態に近い作画なのは、
アルカ編が描きたくてたまらん故に選挙編はこんなんでいいやって感じなのか
それとももう限界が近いからなのか
結局会長ラブでキャラ付けに四苦八苦してた他の十二支んより、
パリストンのがよっぽど会長を理解してたという皮肉

>パッキー
ノブナガじゃなくてノブナリってネーミングがイジられキャラ感というか
そこはかとない残念さをかもし出していてすごくいいと思う

142TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 23:13:40 ID:b8OkINLs
>>138G.Fさん
高望みするなら久保先生並のセンスが良い方がいいんですけどね。
ダサいよりダサくないほうが自分はいいです。

岩代先生のダサさは臭すぎます。嗅いだ事ないけど世界で一番臭いと
いわれるシュールストレミング並。
自分が地球上の漫画家で一番ダサイと思ってる漫画家が岩代先生です。

143消しゴム:2012/02/13(月) 23:19:42 ID:NzXPiZcM
石沢は前置きで、本当の腹黒は北見リリカ。ブログ削除も想定の範囲内か。
その発想はなかった。石沢さんきもいきもいしてたいてたから。

>>140テルさん
>ニートは社会的にはただの屑
そうなんですけど、何というか、石沢さんの使われ方が酷というか、なんというか。
ニートに恨みでもあるんじゃねーのかと言いたくなるほど、扱いがひでぇw

144リーパス:2012/02/13(月) 23:22:09 ID:c9z2Zk6g
>>139 感想下記さん
物理アタッカーと特殊アタッカーwwとても言いえて妙ですねwwさすが元祖デュエリストは格が違った…!

テンプレ大好き最終形態進化前の自分は「しんかのきせき」でも持ってないとやってられない今日この頃でした。

145TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/13(月) 23:25:29 ID:b8OkINLs
>>139感想下記さん
>コドブレの捜しものに使われた
凄かったですね、あれ。「どうしてこうなった」の代表です。

146アーノルド:2012/02/13(月) 23:28:03 ID:tEbilX4U
バーン様が鬼眼王になった時は「うわ、弱そう…」なんて思ったけど、メチャクチャ強かったんだよなあ

147テル:2012/02/13(月) 23:29:49 ID:FTBcFhnw
>>143消しゴムさん
石沢さんをあそこまで堕としたのは高校時代に因縁あるのはあの人ぐらいだからでしょうかね?
少年漫画なんだから「ニート=悪」って構図は構いませんけどまた「デブ=悪」ってところが自分は気になりました
デブって事は体調管理できない人でもあるけどそれだけでバクマン内ではフルボッコに…
逆にガリガリも多いだろうに・・

148アーゼ:2012/02/13(月) 23:30:19 ID:X3AoirLA
○パッキー
また金田一ネタとは……
これで次の予告に「赤い鳥居が示す財宝の在処とは?」とかあったら、
推理物のパロディをさせたい担当と今ひとつ乗り気にならないレツ先生とかいう
嫌な裏事情を考えちゃうぜ。

149:2012/02/13(月) 23:36:46 ID:tMrRC4eQ
ニートを屑として描くことの是非と
中井や石沢をニートに転落させることの是非は論点違うよね。
後者についてはただの悪意としか。
七峰や岩瀬、三浦なんかもそうだけど
ガモウ先生は「悪い」という役割を与えると決めたら
元々の性格ねじ曲げたり、あったはずの良い部分ぶち壊して
更正の余地も与えずとことん転落させてくんだよな。
それが露骨すぎて受け付けない

150ゼハ:2012/02/13(月) 23:37:56 ID:R5Ma6rjk
>カイトが生きてるということは、
>「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」?
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの??

カイトの武器は一回使えば解除できるので、
あの武器がそうなのか、首を切断される直前に奥の手を出したのかは不明ですね

151アーノルド:2012/02/13(月) 23:39:21 ID:tEbilX4U
ラッキーマンの頃はそんな作風じゃなかったから、
デスノで戻ってくるまでの間は余程辛かったんでしょうか

152タイガージョー:2012/02/13(月) 23:40:36 ID:g8wbGHBA
○銀魂
ふと思ったんだけど、鈴蘭さんと約束したのは六転舞蔵さんではなかろうか。
先代将軍に仕えていたので当然吉原に出入りしていた。だから風俗に詳しい。
鈴蘭さんと約束して髪を巻いたのは左手。そして失ったのは左腕。
伏線らしきモノはある・・・いや、完全に勘なんだけどね。

153SM:2012/02/13(月) 23:46:15 ID:Nzq3hvSw
>>152
いやもう、完全に当たりでしょうソレ

154スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/13(月) 23:49:28 ID:rkN9EqP.
>>149 芥さん
そうそう、ぶっちゃけ中井さんの時はそれが一番腹立ちました>元々の性格ねじ曲げたり、あったはずの良い部分ぶち壊して更正の余地も与えずとことん転落させてく

155アメリ:2012/02/13(月) 23:50:34 ID:7qYHSyIc
・ハンタ
パリストンは散々ちゃちゃ入れた挙句離脱か〜
頭の中ではこの結末を確信し、結局辞退するのにも関わらず最後まで選挙に付き合ったのは
チードルさんをおちょくること以外に自分を出し抜ける奴の出現を待ってたってのもあるのかな
会長みたいに自分を遊ばせる度量を持った奴がいればそいつを会長に立てて遊ぼうみたいな
それか散々遊んでもらったネテロに義理を立てたのか
まぁでもゼノじいちゃんですら泣かされっぱなしのネテロさんを楽しませることができるパリストンさんの相手になる人なんているはずもなく順当に勝ってしまった
つーかジンつえーなー
そんなパリストンさんに(脳内では)完勝し、十二支んとジンファミリー除いたプロハン600人弱に対して無双状態か
そーいやビスケが言ってた5指に入る念能力者の残りってこの会場に全員いるんだろうか?

156G.F:2012/02/13(月) 23:55:37 ID:CkiHOuEA
>>142 TOさん
それはないでしょう。
伝説のクソ漫画ポセ学やわっしょいワジマニアをお忘れになったのですか?
まあ、師匠のデザインセンスとかネーミングセンスとか一枚絵で魅せる能力は見習ってほしいですけどね。
ですが、気持ち悪い敵や生理的嫌悪を催させるクリーチャーの造形とかは結構うまかった気がします。


ぬらり
「危ない!!」→刃物の山に押し付ける
もう少し考えて助けましょうよ・・・秋房さん・・・

マジコ
これって、母親がシオンにやった儀式を成功させたのが魔人ファウストですかね?

バクマン
ネット上ではよく見ますけど実在するんですかこんな人等?
個人的には、別に仕事さえきちんとやってくれりゃチ○ポ咥えようと股開こうとどうでもいいんですが。

157岩巻:2012/02/13(月) 23:56:07 ID:IoA75WQw
◇トリコ
久々に登場のウォールペンギンの子供。
あらためて見るとコレってペンギンじゃなくてエリザベスじゃね?

◇リボーン
よく考えたらアルコバレーノ達ってリング無しの自分自身の力量だけでこの強さなんですよね。
リングの質=戦闘能力なこの世界でこれは地味に凄い。

◇ハンター
・人をおちょくるのが好き
・超能力じみた先読みが出来る
・自ら手を下さなくても周囲の人間を意のままに踊らせる事が出来る
・裏で物騒な計画を企てている
・カタカナを漢字に直すと「刃」になりそうな名前のライバルがいる

パリストンさん特徴をあげてみるとスパイラルの鳴海清隆みたいなキャラだな。
口調を偉そうにして、会長を辞したところでチードルさんにスーパーイナズマキックされていれば完璧だった。

◇めだかボックス
あれ? まだ詳細は不明だけど自動発動型で厄介ごと呼び寄せるスキルとか、人吉くん主人公どころか過負荷になってね?

須木奈佐木さんと八人ヶ岳さんはどう考えても見た目と職業が逆だと思う。
多分、保有スキルの関係上でだと思うけど。

158モモンガ:2012/02/14(火) 00:01:55 ID:fmcDxLMU
銀魂の先代将軍が黒かったのが意外だったと言ってる人もいるけど
先代って地雷亜使って反対勢力皆殺しにしたりしてたからむしろ清濁合わせ呑む狸爺って方が既定路線だと思ってた

159ろさ:2012/02/14(火) 00:02:33 ID:0d3fb2Y2
うわーはんた最高だー!
まず父子の再開キター(゜∀゜)
いい意味で普通にジンとゴンで嬉しくなったw
ジンのパーソナリティが幽助譲りなのは公認?として、そのジン�靈Æ擷ⅴ欧討襯轡船紊辰討△鵑淹廚い弔ǂ覆い韻鼻�
子供を相手にして圧倒されるってのはさすが冨樫先生パパだけありますねww

そして今週前半笑いっぱなし(*´∀`*)
「女の子になっちゃった!」
ずっと開口一番でカイトが死んでしまったことを謝ると思い込んでいたので、腹筋から素早い息がもれた。。

ジンの破天荒さもピカイチだと思いますが、その父を(同じくらいわがままな)ゴンが圧倒する図は微笑ましい(話の内容はアレですが)。

・悪ノリしたリストくんとドゥーンさんの顔www
「内気か!」は多分ドゥーンさんですよね??
お互い知り尽くした間柄だからこそ面白いセリフ´∪`

・パリさんの「会長は長期休暇」に大人を感じた…´;ω;`
あの場で寝てろ会長が死んだの知らないの、最後に会ったゴンだけなんだよな…´;ω;`ウッ



160トマ:2012/02/14(火) 00:06:05 ID:RODgy9mw
◆ブリーチ
相変わらずこの漫画の密度は普通の漫画の二分の一だなぁ。
今、出てるコミックスの半分の巻数に内容を圧縮して納めればブリーチはそんなにつまらなくないと思います。
僕はブリーチのつまらなさの大部分は「密度の薄さ」だと確信しております。事実そうです。

◆ワンピ
・尾田「千年竜なんていなかった」
コビーとヘルメッポのグランドライン突入のアニメオリジナルも尾田先生はまったく気にもかけてませんでしたね。
まあアニメに影響されて本編の内容変えられたら困るのでいいんだけど。アニメどうするんだろう。

コビメッポのアニメオリジナルは「新聞に書いてたことは嘘だったんです」でごまかしたけど、
今回の「竜は空想上の生き物のはず!」ってルフィらの反応はごまかしきれないんじゃないかな?

「あれ!? いるんだっけこれ!?」
「いや空想上の生物だ! 存在するわけがねぇ!」
「だけどこの姿 そうとしか思えない!?」
「おい! コイツ今喋った! バカいえ空耳だろ!」
「コイツが竜ってだけでも俺は受け止め切れねぇのに!」
「どう見ても空想上に伝わる姿そのもの!」
「こんなメチャクチャな生き物いるわけねぇ 夢かコレは!」

↑もう千年竜に会ってるというのに、この台詞をどうするんだろう。
ルフィはどんなハチャメチャな現象でも一度経験すればもう驚かない男だもんなぁ。
「竜? オレ、前に一度会ったことあるぞ!」って反応するはずだもんな〜。
アニメスタッフ超ガンバレ!

・てゆーか「ドラゴンは空想上の生き物のはず!」って驚かれてもね〜
こんだけヘンテコな生き物や種族がわんさか出てくる世界でそんなこと言われても
登場人物の驚きと読者にギャップあるな。

・ってドラゴン殺しちゃったよ。いいの?

・催眠ガスで全滅か……ホントに四皇や海軍大将とやり合えるの? ってかロボとか骨はガス耐性ないのか。

・新しい島に到着した時の“意味不明感”は相変わらずですね。この感覚懐かしいなぁ。空島やらスリラーバーグやら……

◆バクマン
ぶっちゃけ声優オタはキモイんだけど、小豆とサイコー嫌いだから炎上してメチャクチャになればいいと思ったw
がんばれイシフライ先生!www

◆リボーン
・独立暗殺部隊のボスもモチを喉に詰まらせれば死ぬわけですか。そうですか。
ぐだぐだ戦ってないで食事にモチ仕込めば勝てるんじゃね? てゆーか天野先生はヴァリアーに何か恨みでも?

・アルコバレーノの格を落として欲しくないけどこのままフォン一人にスクアーロとザンザスがやられたらつまらない。
ということで、フォンを止めたのが同じアルコバレーノのマーモンでよかった。

・現実にゲームの縛りプレイを導入させる幻術は面白いアイディアだけど
「勝利を疑った者は自爆する」ってルールは微妙。
こういうキャラの心の中のことは作者のさじ加減でどうとでもできるからなぁ。
シャーマンキングの「巫力は心の力」と同じで、話をつまらなくさせる要素なんだよね。

・てゆーかフォンはもう解呪の三分ほぼ使い切ってるでしょ。

◆銀魂
絶対、先代将軍さまは実はいい人で、実は鈴蘭のことも大切に思ってたって展開くるよー、絶対そうだよー。

しかし、高杉、夜王、次郎長……今までヤバイ敵と戦ってきたけど、その全てが国家権力の前は霞む。
警察、軍隊はもちろん道を歩いてる一般人すら敵対することになるからね。
「さすがに今回は万事屋ヤバくね?」って思わせるあたり国家権力って怖いなぁ〜。
“国家”というものが私たちの中で、いかに強大な存在として認識されてるかがわかります。

これはかなりの長編になりますね。はぁ……今から憂鬱(´・д・`)

◆ハンター
・ついにゴンとジンが!? その第一声は!? ……カイトのことか。う〜ん、らしいっちゃらしい(´・ω・`)

・パリストンは結局いい人か〜 悪役を期待してたのでこれはかなーり残念。
もちろん嫌な奴がいない漫画のほうがストレスフリーでいいんですが
いかんせん冨樫先生はレベルEで「魔王は実はいい人」って展開を一度やっちゃってるからなぁ。

◆めだか
この漫画の男女比率は萌え豚漫画のそれに見えるな。絵柄も相まって。
内容はそれほど萌え路線とは思えないのに……これはラノベ作家の本能なのかな。
残念極まりないですね。少年誌でラブコメ漫画でもないのに女キャラばっか量産して。
しかもそのことに何の疑問も持ってない。それが当たり前と思ってる。もはや“呪い”ですね。
高次元読者の皆様は「西尾先生がジャンプをぶっ壊す」なんて期待はしないほうがいいですよ。
ラノベという名の呪いにかけられて作風を広げることすらできない気がします。作品も終盤の今更何を、ですが。

161しらなみ:2012/02/14(火) 00:06:18 ID:VUcwk0Ns
○廻るハンター×ハンター

キルア「だから今回は『 愛 』の話なんだよ、なんでわかんないかな」
ゴン 「いや(先週から)いってること、よく分かんないよ」
キルア「それがナニカってことさ。俺らは陰と陽よく対比されるだろ。今回のゾル家とハンター協会も
   そうだったのさ。『それ』は歪で不公平で理不尽だけれども、時に無償で降り注ぐ存在でもある。
   そしてそれは与えるものと与えられるもの、その両者で成り立っている存在だって。そうトガシはいいたいんだ。」
ゴン 「んー、考えすぎじゃないかな」
キルア「じゃ、ナニカ、ゴンにお前がどういう存在なのか簡潔に教えてやってくれ。お願いだ」

ナニカ「『 あ い 』。」



お後がよろしいようで。


>ハンター
パリさん、安定の隠れネテロタン。
きっと秘密の小部屋ではネテロ会長の写真に囲まれながら、ネズミ男のコスプレをして佇んでいるに違いない。

それはさておき、即辞任。うわーこれでパリストンは獣人達をまとめてハンター試験に殴りこんだり、
協会とは別組織立ち上げるなど「いやがらせ各種」もとい「手段の自由」を手に入れた訳か…
 新組織設立あるならジンの役割かと思っていたのだけど、パリさんでも出来る。
ジンも読者も最後の手を読めなかった、これはパリさんの「完勝」、いい勝ち方。

>銀魂
今回のシリーズ凄く出来がいいと思う。
アニメ銀魂が佐々木さん登場のくだりで原作もそれに併せ再登場(しかも今回は逆に図られる
側という)という構図ほか、空知先生の狡知(わるじえ)が随所にキラキラ光ってると思うのだけど

あまり受けてないのかな?
人によってはさらりと「あーまた同じ展開」と評価されて終ってしまうと戦々恐々

>ニセコイ13話
13話とか話数をつけると凄くそれっぽい。
どんどんヒロイン達が可愛くなってきているのは目の錯覚なんかじゃないよね

162ワンピファン:2012/02/14(火) 00:09:42 ID:pbF1FtKc
緑間の印象が強すぎるんですが、木吉の3Pが入ったからってたまたま呼ばわりできるほど
3Pってむずかしいんですか?
バスケ部どなたか。

163せーそー:2012/02/14(火) 00:11:20 ID:ekuOVdgQ
>>139 感想下記さん
風は「負ける」と思ったというよりは「幻術使い相手では戦闘が長引いて決着が付かない」
って思ってしまったんじゃないかなぁと個人的には解釈しました
これでもルール違反になりそうですし

164ml3:2012/02/14(火) 00:13:08 ID:E2guIQIU
>ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある

ジョジョのバイツア・ダストみたいなもので、自分が危機に陥らないと出ない能力なんじゃないかと、この言葉見たときに真っ先に連想したのですが
能力的には魂を移す能力なんじゃないかと、
それか、誰かの体の中に自分のスペア作るとか

165むー:2012/02/14(火) 00:13:27 ID:81o99fv2
●ワンピ
捕獲された中に「骨一体」がないので(あたりまえだけどw)この場はブルックが助けるのかな

166タイガージョー:2012/02/14(火) 00:15:01 ID:g8wbGHBA
>それか、誰かの体の中に自分のスペア作るとか
真っ先に連想したのがザエルアポロさんの「ガブリエール」だったorz・・・

167スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 00:15:55 ID:rkN9EqP.
いちおう「寝る」という概念は持っているっぽいですけれど、果たしてラリホーは聞くのかな>ブルック

168蒼黒:2012/02/14(火) 00:16:34 ID:0hkytNKM
・ブリーチ
最終章の相手はクインシーかなとも思ったけど石田が最後の一人らしいから無いか・・・
・ワンピ
バラバラと言えばバギーだけどアレは自分の体限定だからな・・・
とか考えてたらそういえばもう一人いたな超新星の中にバラバラ可能な能力者が
・リボーン
ヴァリアー見てると黒蠍盗賊団思い出す、
「それがヴァリーアークオリティ」と最後に付ければ何でも(ry
・めだか
なんか黒神めだか&安心院なじみが登場していない時のめだかは面白いなんて謎の形式が出来上がりつつあるな

169ひさ:2012/02/14(火) 00:22:44 ID:3rF0syRs
まずね、何々批判とかいうのがバクマンという漫画にこれ程頻繁に出てくるのがよくわからん。
漫画家漫画じゃなくて批判漫画なのかバクマンって。
その割りに何々批判は主人公補正に便利に使われているだけのような気がするし。

170G.F:2012/02/14(火) 00:22:51 ID:CkiHOuEA
ワンピース
もし七武海がバギーだった場合、めちゃくちゃ強いと評判の侍はバギーに負けるレベルということに!
といっても、バギー自信が剣士の天敵ですからねえ・・・
でも、斬撃が効かなくても柄で殴るとかいろいろできるでしょうし、やっぱりサムライの格が下がるなあ・・・

トリコ
ユンってそういやアイスヘルみたいな極寒の世界の生き物でしたね。
普段彼らにとっては暑いであろう小松のレストランに住んでるから久しぶりに氷上に来てはしゃいでるのでしょう。

171G.F:2012/02/14(火) 00:24:49 ID:CkiHOuEA
バクマン
一つ言わせてほしい。
ニートは太らない!
逆に痩せる!
1日2食しか食べないうえ部屋からでないから基本必要最小限のものしか食べないからだ!
って2chに書いてありましたね。

172みそおでん:2012/02/14(火) 00:26:49 ID:nLfHyhJM
緑間が狂っているだけで、3pは実に難しいです。
実際の試合動画を見ればわかるのですがバスケのコートって狭いんですよ。
ので、基本的に3pの射程距離にいるのにフリーってことはありえません。
そして3pを打てるフォームはほぼ決まっているのですが、それをディフェンスは当然わかって妨害してくるのでやりづらいことこの上ないです。
特に練習時間がまだまだ足りない高校生では、専門外の人間が3pを決めるのはまあまぐれ呼ばわりされても仕方ないですね

173モモンガ:2012/02/14(火) 00:31:24 ID:fmcDxLMU
>>160
トマさん
ハタ皇子とか真選組も一応国家権力なんですけどねw
ぶっちゃけバックに天導衆が付いてる春雨の方が権力的にはヤヴァイんじゃ?と思ってしまうのは普段の将軍の扱いのせいです

174ひさ:2012/02/14(火) 00:37:43 ID:3rF0syRs
銀魂

前将軍は悪人でしょう。
将ちゃんのモデルは14代家茂だと思うけど前将軍のモデルは11代将軍父一橋公なんじゃないかな
だとしたらかなりの悪

175kiri:2012/02/14(火) 00:41:53 ID:khYrE1zg
・めだかボックス
やっと水晶ちゃんがメインの話きたー!!
そうか、センサーOFFとかもフェアな勝負のためなのか、と普通に納得していたけれど自分を抑えていたからこそだったのか
こういう細かい伏線は好きだなー。希望が丘ちゃんが好きだから評価が甘くなっているだけなきもするけど
それはそれとして、声優のこが凄く可愛くて好みなので某漫画のヒロインの子もこれくらい可愛ければ良かったなーと思いました
そうすれば多少電波でも許せたのに・・・可愛いは正義!

・ハンター
ジンが普通にいい父親していやがる・・・
まぁカイトの師匠だったんだから、人間的にダメなやつであっても根本はいい人だよね、そりゃあ
しかしカイトの能力はジンの入れ知恵だったのか……となるとジン自身の能力もなんらかのギャンブル能力?
きっと複数の何かからランダムで選ばれた何かによって何かが起こるだろうな……全然分からねえよw
ああ、けどゴンの能力がジャンケンという相手からしたらどれがくるか分からない遊びを基にした能力だし、
ジンのも似た感じで複数の使い方がある、なんらかの遊びを基にした能力の可能性はあるか。カイトもルーレットが基なんだし

それはともかくパリストンの行動は予想外だったなー
会長との関係も本人同士には良好だったみたいだし、色々と予想外だ
十二支んの中で格を保ったままなのは、結局ジンとパリストンだけだったなー
どころか、パリストンは最後まで株が上がり続けていたよ。最初に出てきた時はすぐにボロを出すと思っていただけにびっくりだ
次回出てきた時になにをしでかすのか、大変興味深いけど……ジンとゴンが普通に再会しちゃったし、ハンター協会の全容もでてきちゃったし終りが近そうなんだよな
パリストンが起こす騒動が、最後のエピソードになるかもしれない?

・ワンピース
目も耳もないとか言ってるけど、普通にしゃべれてるじゃねえか口ないのに!
と思ったけど、ブッって音が間間に入るってことは、つまり穴からしゃべっている=あれは声じゃなくて屁……
うむ、シリアスにはなりそうもないなwと見せかけておいて重い話をやるからワンピースは侮れないんだけど

・銀魂
血は舐めると美味しいから、美女の手についた血はさぞかし極上の味なんだろうなー。と思うと先代将軍の言わんとすることも分かるな
と一瞬思ったけど、その血は美女の血じゃなくて、殺したおっさんの血=体液なわけだから、
ようするに美女の体液ではなくて、美女にぶっかけたおっさんの体液なわけだから、さすがにそれを舐めるのは無いなー。と思いました

176葦春:2012/02/14(火) 00:48:16 ID:8ft8k/EA
ワンピース
普通に考えればローなのだろうけど(斬ったまま生きられる→油断すると断面がどっかにひっつく能力はローのもの)
言動からはどう考えてもバギーが浮かんでしまうなあ。
フェイク? いや、何なんだろうな……

銀魂
とりあえず個人的にホットパンツ制服→花魁衣装の信女ちゃん(CV平野綾)がめちゃくちゃ可愛いので、
気を失ってはいますが将軍様いいからそこ代われという感じですね
結果的に月詠と信女二人侍らせてる銀さんマジ勝ち組。

黒子
んー、唯一の防御系技能という点が響いてきちゃってますねー、紫原くん。
負けるにはどうしても弱体化せざるをえないという……。
あ、あと緑間くんのチートっぷりを皆さん語ってらっしゃいますが、実際その通りだとは思いますけれど、
彼はほんとにシュートしかできないので、チーム戦術に組み込みにくいってのがあるんじゃないですかねー。

マジコ
……最近何かで見た、『勢い余って地球一周してきちまったぜ』って、最近絶対なんかで見た……!
なんだ? ライトウィングか? 金剛番長か? いや、違う様な……何だったっけ……。
兄貴がなんかAKUMAめいた姿に……。
しかし、なんというか、微妙にイマイチ面倒くさいと思ってしまうのはどうしてなのか。
なんだかんだで兄貴が割とモブ面だからだろうか。(失礼)

177百合n:2012/02/14(火) 00:51:43 ID:YHkPNKDw
ワンピ
ただバラバラにするだけならともかく、バラバラにした上で他のものにくっつける
ことができるのは新能力でない限りローの能力しか考えられないですね。
ローが七武海かどうかはわかりませんが。
ローはちょっと何を考えてるかわからないところがあるので七武海の話を受けてもおかしくはないと思いますが
政府が勧誘するかは疑問です。
ドフラと繋がってる政府の人間の企みかもしれません。

178:2012/02/14(火) 00:52:00 ID:Sy6jQq3A
>>162
実戦での3Pの成功率が二割もあれば良いシューターだと言われるようなレベルだったと思います。
緑間くんは言わずもがなですが、日向くんレベルでも十分チートです。

179むー:2012/02/14(火) 00:52:29 ID:81o99fv2
>ジンの能力
リスキーダイスがジン担当だった手のはありそうですね
改名とか、クジラ島を去ってから父叔父叔母が立て続けに亡くなったりとか運に関係するエピソードもちらほらありますし
とするとカイトの奥の手も強運を引き寄せるとかそんなんじゃないかな
魂関係だと、死にたくない時に出る目が死亡前提になっちゃうし…

180:2012/02/14(火) 01:01:55 ID:OCqW79qM
ハンタも今回のシリーズがほぼ終わりに近き振り返って見ると
ジャンプではもう辛そうな展開ばかりだったから
ジャンプ以外のアフタヌーンあたりで冨樫の描いた漫画を読んでみたい

181アーゼ:2012/02/14(火) 01:02:42 ID:X3AoirLA
>>173
モモンガさんの書き込みを見て、数年ぶりというレベルでハタ皇子のことが
脳裏に浮かんだ気がする。
あれ……あの人どうなったんでしたっけ? 何か星に帰る話とかありましたかしら。
「出てない」的なメタネタすらなく出てきてないですよね確か。

182:2012/02/14(火) 01:05:23 ID:MvoPYSZI
>>176
葦春さん

『金剛番長』のラストバトルで、金剛番長に殴られた日本番長が、勢い余って地球を一周して夜明けを見ております。
恐らくそのことではないかと。間違っていたらすいません。

183スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 01:19:11 ID:rkN9EqP.
>>181 アーゼさん
 空知先生いわく、もう飽きたので出す気はないそうです>ハタ皇子
(……アニメも1期は異様に出番が多かったですけど、2期は全然出てきてないなぁ)

184むー:2012/02/14(火) 01:23:15 ID:81o99fv2
>>176
>シュートしかできない
たしか空中線でも火神と張れたり、DFで普通にめちゃくちゃ活躍したり、ドリブルも火神に「速え!」って言われたりとかなりの高スペックもちですよ彼
しかも再戦時には「一人で戦わずにチームを信頼するようにもなった」みたいな評価も受けてましたね

185マグ:2012/02/14(火) 01:24:24 ID:7qYHSyIc
今週のワンピのゾロを見てて海軍は何故ミホークに海楼石の剣を持たせて黒ひげを狩りに行かせないのか不思議に思った
つか狙撃銃用の海楼石弾とか無いのか

186ギア:2012/02/14(火) 01:31:59 ID:j/daCiBk
●ブリ
最終章って見出しに一瞬センチになりかけたけど、千年血戦篇ってテーマでクールダウンできた。終わる気がしねぇww

●ナルト
対トビ六道戦で一番安定して体を張り続けているのに、特に誰からも言及されないビーさんが哀れ……、ダルイやカルイ辺りが思いを馳せる描写を入れれば、もっと良かったのに。

●銀魂
先代がまさかの外道ぶり(>_<) 爺嫌の立ち位置は?
そして、今週を見るに佐々木は破壊願望のある単純な悪党というより、幕府体制を老害共々破壊したいというある意味で革命主義的な「憂国の士」というポジションなんだろうか?ガチの破壊願望持ちの高杉さんと組んだのは思想的に共鳴したというより、自分の理想のために利用する腹積もりか。
・・・なにはともあれ信女がかわいい笑 どこらへんが冷酷な殺人マシーンなのか分からんけども、今なら個人ランク的にトップクラスの月詠・たまに迫れる可愛さレベル(神楽は別格w)

●べるぜ
こういうノリ好きw

●めだか
めだかちゃんの説教&指導に納得できたのってほとんど初めてではなかろうか。突っ込みはキレてたし、人の心が分からないめだかちゃんだからこその指導鞭撻ぶりが意外にサマになってた。
デビルスタイルの引きといい今週は当たり回!しかし、ある意味で主人公属性にふさわしいイメージの愚行権にこのルビかよwデビルヤベェ

●リボーン
マーモンの参戦に「このタイミングで出てくるとは・・・」って、むしろあのタイミングで出なかったらいつ出張るんだって感じなんだけどw
そして、方や味方にまで幻術をかけてしまう術者wザンザスに術をかけるってデメリットしかないよね。
餅の部分も含めて全体的に高レベルなギャグ回でした。まぁなんだかんだと、来週はシリアスなバトルに期待してんだけど。

●黒子
木吉&鷹の目先輩の連係プレイは素直にアツいと思ったんだけど、ここでは意外な低評価。
理由としては自分の中で紫君の期待値があまり高くなかったからかな。敵キャラの守備の天才ってメタ的に不遇だもんなぁ。

187アーゼ:2012/02/14(火) 01:44:30 ID:X3AoirLA
>>183 スパイクさん
飽きた! うん、じゃあ仕方ないか。
しかし何というか、潔く説明したものですね。

188momo:2012/02/14(火) 02:02:13 ID:zw6y1zjU
また殴られるぞのくだりは直接聞いたんじゃなくて「あいつとゴンのなら1回は殴られてるだろう」っていうジンの推測だと思いますよ
その後ゴンが笑ってるのは「ジンは何でもお見通しなんだ」って意味の笑顔じゃないですかね

189ねるねるね:2012/02/14(火) 02:31:13 ID:1EPLltLg
ブリーチ

かがみさんの感想を読んで思いました。
そうか、空座町って刑事ドラマ界における七曲署みたいなもんですね。
活躍は出来るけど、最後は殉職が待ってるみたいな。

190ねるねるね:2012/02/14(火) 02:35:19 ID:1EPLltLg
書き忘れてしまいましたが、バクマン

つくづくあの世界では顔が命なんだと思いました。
ブサイク生き辛いなあ。

191みっち:2012/02/14(火) 02:46:48 ID:uxXNjK2Q
ワンピースのあれはトラファルガー・ローでしょうか。
以前バラバラにされた人が寒いと言ってる描写があった気がします。
それにしても、目も耳もなく回りの状況がわからないのに口がなくてもしゃべれるんですね。
下の後ろのくch

192tkuro:2012/02/14(火) 02:50:32 ID:goM.ikpc
基本ROM専ですがちょっと思ったことを
なんかここってバクマン叩き多いですよね
面白い面白くないの枠を超えて、叩きに入ってしまっている
みててちょい不快です

と、これだけではあれなのでそのバクマンの感想でも
この作品っていろいろな問題に突っ込みますね
今回もようやく来たかという感じです
ぶっちゃっけドルオタの思考等はよくわからないのですが、
この問題に対してどういう落とし前をつけるのかを楽しみに待ってますかね

193葦春:2012/02/14(火) 02:55:08 ID:8ft8k/EA
>>182  静さん
うーん、やっぱり金剛番長でしたかね。うろ覚えだったので。ありがとうございます。

>>184 むーさん
ああ、いえ、緑間くん個人では無くて、能力そのものに発展性がないということです。
たとえば黄瀬くんのコピーは、攻撃にも使えますが、青峰戦のように、相手エース封じという手段にも使えますし、
青峰くんのノンストッパブルは、ゾーンという進化系がある。
でも、緑間くんの能力はあくまで「どこでも3Pを入れられる」というだけなので、発展性や応用性に欠けてるんですよね。
かといって黒子くんのミスディレクションのように、それを中心に様々な戦術が組めるかと言えば、3Pなんて『パスして撃たせる』以外に使い方ありませんし。

そういう意味での「シュートしかできない」って意味です。まあ、それだけで十分なんですが、こう、漫画的に魅せるネタがないというか。

194袋蜜吸:2012/02/14(火) 02:56:59 ID:Sy6jQq3A
・ワンピース
>>ドラゴンが喋っていると思ってた時は、「このドラゴンさんを殺すのはどうなんだろう」と思ったものだけど、
>>喋ってたのが袴の人だと知ってからはドラゴンさんが首ちょんぱされても何も思わなくなるふしぎ! 
>>喋れるって大変なことなんだね。

でも、チョッパーは普通に動物と会話できるし、人魚も魚と会話が出来た筈。しらほし姫も海王類と話してましたし。
あの世界の動物たちは言葉が話せないだけで人間並みの知能はありますよたぶん。
サンジとか料理する時けっこうキツそうですね…。

・ナルト
>>しかし、あれだなあ。状況的にも流れ的にもここはナルトマンセーで何ら問題のないシーンなのに、
>>それにもかかわらず、みんなが主人公を一生懸命にヨイショするシーンはどうにも受け付け難い。

あのシーンのモノローグ、サクラとヒナタ、後はシカマルくらいで良かったんじゃないかなあと思います。
正直他の連中は大してナルトと絡んで無い気がしますし。二部に入ってからは特に。
やっぱナルト菌とか言われてた原因は演出とかセリフ回しの不味さにあったんだろうなと再確認。
先週先々週とかはあんまり言われてなかったし。

195エイト:2012/02/14(火) 02:58:38 ID:/6E5lQI2
>>193
現段階ではフォームを崩さないことが100%の前提になっているので、フェイダウェイを修得させるとか……流石にそれは強力すぎるか。
あとはクイックリリースを身につけることかな?

196葦春:2012/02/14(火) 03:00:01 ID:8ft8k/EA
追記。
バクマンはなんというか、過激ですよね。それも清々しい過激さじゃなくて、不快になる過激さ。
漫画の方から、半ば意図的にネット全域に喧嘩売ってきてるような気がするので、自業自得に思えます。

俺はもう、ああまた嫌なことやり始めてるな、って思った週は即座に飛ばします。

197sage:2012/02/14(火) 03:02:51 ID:94NUT172
紫原って敵にするには展開のしようのない能力になった気がする・・・
完全防御が破られないと話にならないし、破れたら破れたで格が落ちていくっていうか切り札的な何かも出せそうにないしっていうか

もしかしてオフェンスにうつって最強の盾が最強の矛になるとか・・・。でも青峰君いるしね・・・

198ポポイ:2012/02/14(火) 03:33:40 ID:vkd36LTw
月曜になってから、どれ買おうかと探したら、家の近辺の書店やコンビニ、何処を探しても無い。
ちょっと離れた辺鄙な所に有るセブンイレブンに有ったので、配達して貰いました(近所以外は異例だそうですが)。


>ハンター

ゴンとジンの間で、彼らの「勝負」の事より、カイトの事の方が、ずっと優先順位が高くて、それに比べれば言及にも及ばないてのが、予想外では有りましたが、見せられると納得が行きました。
そりゃあそうだよね。

>子さん

この爽やかさは、彼を重用していたネテロの貫目も上がった感が有ります。


>鏡

 単行本には収録しないそうで。
 今号は永久保存ですね(笑)。

 不審がられずに撮影したけりゃ、仕込みグラサンが良いですよ。
 しかし、あの海の家に掛けた金で、どんだけ色々と有意義な物が買えた事かw


>黒子

 紫原君。
 あまり強い言葉を使うと(ry


>magico

 ファウスト兄ちゃん、人生のリセットを掛けたがってる辺り、何だかんだ言って、過去と現状に不満が有るのでしょうね。
 シオンによる、未来の為に過去の思い出を対価とする儀式が出てくるとは、良い対比です。


>めだかボックス
>バニー

 「シンシア・ザ・ミッション」を思い出したナリ。

>クソゲー大好き

 駄目な方向の漫画も好きなんですかねえ。
 
>御船博士

 本当にロボットだったんだ。

>喜界島会計

 この場合、友達でも敵でもないなら、備品みたいなものなのかなあ。
 元々が、レンタルだし。 


>ニセコイ
>千棘
>扉

 千棘がああなったのは、あのメガネが、元凶の1人ですね、やはり。


>トリコ

 琵琶湖の半分の広さの湖の池の、何処に居るか判らない魚を釣ろうってなら、徒歩じゃ無理が有るでしょうに。
 巨狼と大鴉と大蛇とは無問題として(小松の場合、ユンが結構でかくなってたとしとけばよろしい)。
 ゼブラの相方披露の、良い機会だったのでは。

199K:2012/02/14(火) 03:58:55 ID:uvRC5t3M
・ブリーチ
相変わらず虚のキモさとリョナ描写は際立ってるな。人型より従来の虚の方が絶望感があるなあ。
それも人間じゃなくて死神が襲われるシーンの出来のよさは凄い。
新人2人がほのぼのコントしだした時点でああ、こいつらリョナられるってビンビン伝わってきました。
あと霊力を持った人間=クインシーって印象だったんで織姫やチャドの攻撃でも虚の魂は消滅するのかなって思ってたけど
フルブリンガーとクインシーは別物なんですね。フルブリンガーは虚寄りなんだろうけど、なんでクインシーの攻撃だと虚の魂が消えるんだろう。
虚の理論でいくと勝ったほうが負けたほうを取り込むからフルブリンガーが虚を倒すと魂消滅、だったら解るんだけど・・・。
ってか、フルブリング編の最初に雨竜が虚退治してるって言ってたけどそれは看過してたんだろうか。

・ナルト
うまい人なら1言2言で不器用な激励をするもんですが、ホントにただ口下手なだけだったw
しかもなんか上手い事言おうとしてるからなおさらスベった感が凄い。
実に岸本節だなあ・・・。

・ワンピ
海王類もだし、ゾオン古代種幻獣種とか見てるこっちとしては竜のレア度がいまいち伝わらないなあ。
尾田先生もそう思ったからこれだけしつこく驚かせてるんだろうけど、どうも。
しかも殺しちゃったし。なんか後であるんだろうなあ、これ。
メリー号側のシーンですが、私は昔からキャラが気絶させられるシーンがどうも苦手だ。
相手がその気なら100%殺されるし、何されてもおかしくないというのがキャラの格を大幅に下げるし、
パーティに女性キャラがいたら薄い本が厚くなる展開しか思い浮かばない。

・バクマン
二次元なら解るけどリアルアイドルに対する処女厨の熱はいまいち理解できない。
マンガ家の本名と中学時代の顔写真を掲載するスポーツ新聞も理解できない。

・クロガネ
今こそさゆりさん(剣士Ver)の出番だったんじゃないの?
リアルな事態のいいとこ取りだけして有耶無耶にするのにオカルトはうってつけなのに。
このエピソード、何も成長要素がないと思うんだけど。

・ぬらり
ぬらりひょんの能力すら知らないのか泰世。引きこもりすぎでしょ。
黙れ!!には共感したw 秋房ごちゃごちゃ実況解説しすぎ。

・ハンタ
ゴン、人に溜まってるもん全部ぶつけるだけの心のゆとりが出来たんだな。
ジンはそれを全部飲み込んだ上で肯定せず否定せず道しるべを立てた。親というか師匠の資質だな、これは。
でも今はそれで良しでしょう。どう見ても内面はガキだし、ジンも。
で、結局選挙はどうなるんだろう? 結局会長不在じゃダメだし、この状態だとチードルがその場の選挙で会長になるのかな?
チードルの良いとこが1ミクロンも描写されなかった事には意味があるんだろうし、これからハンター協会はどうなるのか。

・めだか
西尾先生はキャラがただダベってるだけでおかしみを醸し出したりするのが苦手そうだなあ・・・。
ボケのためのボケ、つっこみのためのつっこみ。自然さがなさすぎる。
あと関係ないけどどうせなら「人を面白がらせるゲーム」に作り変えて欲しかったな。

・叶先生
もうジャンプには帰ってこないのかなあ・・・。
プリフェ、M0は単行本も揃えてる私でも読むのキツかったから打ち切りは覚悟してたけど
またイケメン(性格的に)な主人公を引っさげて帰ってきて欲しい。

200トマ:2012/02/14(火) 04:01:21 ID:RODgy9mw
実は二週ぐらい感想スレみてなかったんだけど、やっぱ感想スレ見ないとジャンプを完全に楽しめないや。
自分一人じゃ気付かないところが多すぎる。バギーかローが七武海になったとか考えてもみなかったやw

>>192  tkuroさん
上手く説明できないのですが、連載開始時からこのスレにおけるバクマンの評価、議論は混沌としたところがありまして
視スラーさんの登場、七峰編など、紆余曲折を経て、現在のような雰囲気に落ち着いた?という感じでございます。はい。

さてバクマンに限らずこの手の書き込みがされた場合、僕は毎回同じ事を主張してきました。
「周りの雰囲気に流されず素直に自分の意見をレスしよう!」
喧嘩と議論は違います。ネット空間ですら周囲の空気を読んで自分の意見を言えないとか嫌でしょう。

僕はどんなに多くの人が「今週は神!」と絶賛してても、自分がつまらないと感じたら
「つまらなかった」とレスするし逆の場合もそうです。
「今週の○○を少しでも面白いと感じた奴はクズ」という牽制のようなレスがたくさんあっても
自分が面白いと感じたら平気で「面白かった」とレスします。

tkuroさんもバクマンがどんなに叩かれていようが面白かったなら「面白かった!」と気にせずレスすればいいのですよ。
僕は自分の好きな作品が叩かれてても、その人には好きになって貰えなかったのか、という風に考えます。

あと全然関係ないけど前から思ってたこと、
ROMってリードオンリーメンバーの略だからROM専の専っていらなくない?

201ポポイ:2012/02/14(火) 04:14:15 ID:vkd36LTw
>ハンター

>ところで、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」の下りがよく分からなかったんだけど、これは何なの? 
>カイトが生きてるということは、「ゼッテー死んでたまるかと本気で思ってた番号が出た」? 
>ピトー戦で使ってた、あのマラカスみたいなのがそうなの?? 
>よく分かんないなー。

「ゼッテー死んでたまるかと本気で思わないと出ない番号がある」とは、詰まり、「生存確立を何らかの意味で上げる作用の有る能力が存在する」という事でしょう。
あのマラカスかどうかは不明です。あの後、切り替えたかも知れません。
能力の使い勝手の悪さが、制約・誓約になっていたのかも知れませんね。
仮説として、敵を或る程度操作し、たとえカイトが敗れても、何らかの意味での生存の道筋を残させる様に図らせる、とか?
そして、この場合の道筋は。
1・「カイトの脳を女王に喰わせた事」
2・「自分の能力を治療用にも使えるようにした事によって、カイトの肉体の蘇生を図った(こっちは、結果、失敗したけど)」、ですかね。


>協専の問題とか、ハンター協会を骨抜きにするシステムを作っちゃったわけで、嫌がらせにしては極めて悪質だけれど。

 弱わっちいハンターを保護しつつ有効に活用するという点において、有意なシステムかもしれませんよ。
 蟻に無力だったのは、相手が悪過ぎたということで。
 それに、結局、ネテロらの少数精鋭の強者がどうにかした訳ですし。これも、「ネテロと彼の選んだスタッフを信じた」で、ポジティブに説明が付きます。


>ナルト
>それでこそガイだ

「元気の良いツッコミ役」て感じでは。

>なんか変な表現。「予言の子」と何とかして絡めたかったんだろうな、というのは分かるけど、強い想いが予言ってなんだ?? 

「予言」≒「前兆」て感じでは。


>ワンピース
>七武海

 トラファルガー・ローって可能性も?

202Aキラ⇒スケB:2012/02/14(火) 05:37:19 ID:6iGuQC3o
ブリーチ
ふぅ…三週間ぶりだから濃いのが…と思ったんだけどよく見たら普通のカルピスだった
溜めてきたんだからチャド編みたいに次から薄くなるなんてことはないと信じたいな

最終章千年血戦編…千年間、作者が死ぬまで続けますといっても嘘にはならないね

ハンター
選挙編は微妙だったかな
十二支んは微妙だなぁと思っていたら実際に微妙な役回りだったし
パリストンも思ったほどの意外性はなかった感じ

バクマン
ただ漫画のネタとして使ってるだけで作者に他意はあんまりないと思うよ
個人的にはそもそもアイドル声優ってなんやねんて感じなんですけど
声だけでいいじゃん声優なんだから
声優の顔には言ってやるなよ…ってみんな言ってたじゃない
まあ、アイドルとして売った方が事務所とかも儲かるみたいだから言ってもしょうがないんですけどね

203視スラー ◆4Sq/P87uv.:2012/02/14(火) 06:37:21 ID:bYo2cv7A
>>101 pltoさん

思い出しました。
幽白のアレは投げやりに出した後付け設定で、
体系化できてない。
正義だと思ってたら悪事に手を染めていたというだけで。
現代は「何が正義かわからない」がデフォ。
正義と悪が対立してるんじゃなくて、
正義Aと正義Bと正義Cが対立して、どれかが
「自称正義に過ぎない悪」という状況。
或いは全員間違ってる。
有無を言わさず蟻王を討伐したネテロは「業を背負う」と
自覚しながらもハンタ協会を守るための決断をした。
良い子のチードルはおそらく危機に対処できない。
十二支んは旧読者。人間/社会構造を理解していない。
ワンピもそう。
天竜人みたいな「絶対的な悪」が存在して、人々を支配する世界。
それは前近代までの話。
現代の対立構造は高次元読者vs旧読者。
ジンとパリストン、ビスケは高次元読者。

204小赤:2012/02/14(火) 06:42:23 ID:2/Uk53gQ
@ワンピ
つい先日放射性物質の最終処理場の警告マークを知ったんですけど、なんかパンクハザードの警告標識に似てた。
先週視スラーさんが言ってた「ワンピが気合いを入れなおしてきた」というのはこのこと?
尾田先生が原発問題に手を出していくということなんだろうか。

@ハンタ
カイトの技をジンが教えたというのはすごい納得したw最初から設定として考えてたのかな?
後付けだとしても巧いな〜改めて冨樫先生の伏線回収能力の高さを実感した。ジンとカイトの会話も色々妄想できて楽しいw

カイト「ジンさん、そろそろ発の修行したいんですけど。
ジン「おーそうか。実はお前の必殺技もう考えてあるんだ。
カイト「え!?いや、自分で考えたのがあるんですけど・・・
ジン「念初心者が何言ってんだ!いいから俺が考えたやつにしろ!
カイト「・・・・どんな能力なんですか?
ジン「ルーレットで1〜9までの出た目によって武器が変わる!出した武器はちゃんと使うまで代えることはできない!
   使い勝手悪いから扱いには苦労するぞ〜
カイト「ならなんでそんな能力に・・・・・
ジン「そうとなれば武器を考えねーとな。どんな武器にし・よ・う・か・な♪
カイト「(あーこうなったらジンさん止められねーわ)

もしくは「ジャンケン初心者はグーしか出せない」ルールでスロット能力にさせられたんだろうかw
いや、実際にジンに能力決められてたとしたら首チョンパに間接的に関与してて笑えないけどw
カイトに殴られるとしたらそれはゴンではなくジンの方なのかもしれない。

205小赤:2012/02/14(火) 07:44:37 ID:2/Uk53gQ
@ハンタ追記
「死んでたまるか」というのは特定の武器を出す制約と誓約になっていたが
結果的にその生への執念が死後さらに強まる念となりカイト転生に繋がったという感じでしょうか?

@ナルト
尾獣の名前を知る=斬魄刀の名前を知ると考えていいのかな?
前から気になってたけどナルト節について子供はどう思ってんだろ?
何の違和感も感じずに読んでるんだろうか。

@バクマン
デブやニートの描き方に悪意があるかどうかはわかんないけど
なんとなくガモウ先生って有吉みたいだな〜と思った。

@トリコ
ゼブラ後出しズルイw捕獲レベル≠味ってのはわかってるんだけどどうしてもな〜
千円のラーメンと一万円のラーメンどちらか選べって言われたら一万円の方選んじゃうもん。

206極虎一家:2012/02/14(火) 08:19:05 ID:64emUknE
最近じゃあジャンプで読み直す漫画ってハンターだけだな。

207ぱや:2012/02/14(火) 08:30:22 ID:oPO1xVfo
アニメ銀魂の声優が平野綾で手のひら返しするアニヲタが多すぎです
今まで笑ってたけど、爆マンってリアル漫画なんだね…と痛感しました

208ギア:2012/02/14(火) 08:49:48 ID:V88NAXHc
中の人に関わらず人気の上がらないカナちゃんェ…
※知らない人に説明しますと彼女はぬら孫のヒロイン格のキャラです。

209匿名:2012/02/14(火) 08:57:36 ID:/0/peo5A
あれだけ尖っていたゴンが今はすごく落ち着いてるのはいわゆる<賢者タイム>なんでしょうね
皆さんも経験があるかもしれませんが長い間オナ禁してるとムラムラして怒りっぽくなります
いざヤるという時には<何発でもイケるぜ!>みたいな気分になります
でも実際には一発ヤったら<なんでオレあんなムラムラしてたんだろ…>と落ち着きます

特にゴンは<ゴンさん>という一生分を打ち尽くすほどの超弩級の射精をしたのです
完全に性欲がなくなってしまったとしてもまるで不思議はありません

210( ^^ω):2012/02/14(火) 09:04:25 ID:rQS8uqX2
ルフィ達はドラゴンを不思議生物扱いしてましたけど
アニメだとグランドライン前にサウザントドラゴンに合ってるんですよね
アニメと漫画は別物っていうのは解ってるんですが
釈然としないというか
がっかりしたというか

211いか:2012/02/14(火) 09:08:46 ID:ISONyQcY
トリコでココのフルコースがしょぼいと言っている人がちょくちょくいますが、
捕獲レベル=捕獲難易度であって、味と比例するものではないと擁護してみる
日本なら白米は捕獲レベル1で外国の米がレベル5としても、私は白米をフルコースに入れるぜ!
まあココのフルコース披露時はそこまで考えてなかったのが真相だとは思いますが・・・

212味太郎:2012/02/14(火) 09:25:29 ID:zsBoLzOc
志乃ちゃん見て「あぁこの娘も苛められるんだろうな。」って考えた。
そしたら私、ちょっと興奮しちゃいまして。ぐへへ。電車の中なのに。ぐへへ。
ちょっと作者に毒されてきたかなーとか思ってたら、志乃ちゃんいきなり死んでるんですよ。
つまり何が言いたいかというとオサレ師匠流石っす。
貧乳を有無を言わさず殺すとか、僕みたいなにわかリョナ好きより遥か格上っす。

まあ逆に言えば、今週のブリーチの見どころはそこくらいしかないわけで。
ラストで出てきた謎のキャラは「登場時以降はいまいちパッとしない」ジャンプキャラの法則により一回も活躍しないと思います。

213通りすがりのサラリーマン:2012/02/14(火) 09:44:27 ID:OFS8k14Q
>>208ギアさん
カナちゃんェに関してですが顔のパーツがほぼ一緒で出番の少ない珱姫の方が遥かに可愛いですしね…
椎橋先生は女の子の仕草や内面の描写が結構美味い

214:2012/02/14(火) 10:29:45 ID:wyIpcPrU
>>192
単純にサイトや板による住人の差ってだけでしょう
余所の板ではワンピやハンタですら叩かれ続けているし
めだかやマジコが絶賛されているということもない
ただサイトによる特徴ってだけです

215TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/14(火) 10:38:55 ID:SdcFdAig
>椎橋先生は女の子の仕草や内面の描写が結構美味い
ならなんでカナちゃんェはあんな扱いなんだ……

216ぷらす:2012/02/14(火) 10:46:49 ID:3N9Zrwhc
>>194 ワンピースの感想取り違えている気が・・
しゃべれるドラゴン、だと、殺してしまうとなんだかもったいない?気持ちになるのに、
(実際僕はなりました)
しゃべっていたのはドラゴンじゃなく、あの下半身の人であった、ということで、上記の気持ちがなくなった。
しゃべれるというのは、キャラクターを形成する上でとても大変なことなんだなぁ、ということでは?

クロガネ>
申し訳ないけれどやっぱりこの漫画が面白いと言われているのがまったくわからない・・
今週なんて、ワンピースのアラバスタ編で、
ルフィがビビと喧嘩するシーンのパクリと言われてもおかしくないレベルじゃないですか??
ううん。浅い気がしちゃうんですよね。

僕らが子供の頃にあったアニメや漫画達にも、こういう描写のシーンとかたくさんあったけれど、それらはいずれも
ドラゴンボール、スラムダンク、ドラえもん、エヴァンゲリオンみたいに、いつまでも残る名作達だったなぁ、って思うんです。
まとまらなくなってしまったけれど、要は、幸せな世代だったんだなぁ、とか思ってしまいます。

ハンター>
絵が・・絵が荒れてきた気がします・・・きゅ、きゅうさい・・?
巻末コメントも、不満→不満→読者への感謝。
ううん。

パッキー>
やった!ちょっと浮上した!!
いやな気持ちにならず、一話に一度はきちんと笑えているので、もっとがんばってほしいです。
なんだろうこの好感度の高さは。

ニセコイ>
完全に裏切られました。
古味先生には個人的に期待していたので、この展開が受け入れられて、さらに面白くなっていってほしい・・
けれど、この設定自体、長続きするにはむかないんですよね。
ばくまんのリバーシのように。面白いけど不安もでかい!

バクマン>
バクマンをただ叩いてるように見える、っていう書き込みがありましたけど・・
なんというか、バクマンには何回か裏切られているから、な気がします。
僕はそんなに嫌いではないんですが、
こう、話の導入が面白そうだったり、普段触れない世界の問題に鋭く切り込んだりしてくれていてわくわくしたり、
そういう期待値を上げることが多いのに、落とし方が残念なんですよね・・
たとえばこれがバトル漫画だったら、主人公が悪役をすぱっとふっ飛ばせば、カタルシスが生まれるわけだと思うんですが、
そうもいかないこの漫画。主人公補正や、熱血の力で解消するしかなくなってきてしまうんでしょうね・・。
だから、期待してしまうと、裏切られやすくなってしまっている気がします。

217アーノルド:2012/02/14(火) 11:54:46 ID:tEbilX4U
>>215 TOさん
椎橋先生があんまり愛着持ってないんでしょう、多分
羽衣狐様なんて愛され過ぎて生着替えで1ページ使いましたからね
カナちゃんは蛇とハーフの娘より愛されてないんじゃないかな…

218:2012/02/14(火) 12:17:50 ID:6azJ535w
>>216 ぷらすさん
ちょっと待ってほしい。
煽りとかそういうのでなく、自分の感性に対する疑いとして聞きますが
クロガネって一般的に面白い漫画と評価されてるんですか?

219plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/14(火) 12:24:32 ID:.ezUFaY2
私の感性では、面白い回もある漫画ですね、クロガネ。
白零との練習試合は、楽しめました。
アオハル編はぺらすぎて、失笑の連続ですが。

220部室長:2012/02/14(火) 12:55:49 ID:4SDbsB0c
・トリコ
一緒に食卓を〜 言いたいことは分かるけど、釣りと一緒に2週使うほどの
メッセージでもない気が…… あと、ココの毒は相変わらずフリーダムすぎる

・めだか
自分ロボ子属性無いので、あのこの話だとついつい辟易してしまう。
今週はくそゲーに燃えるつっきーが可愛かったです。

役不足の誤用は出た瞬間、ん?っておもって即座に拾ってきたから
やっぱりなと思った。役不足はホントめんどくさい言葉ですな。

喜界島会計の呼び名が初めてできた対等になろうとしてくる【友達】に対する
照れ隠しだったら萌えるなと思ったけどめだかちゃんにはやっぱり萌えられなさそうなので
前言撤回

愚行権は読み方がデビル格好良かったので他のことはどうでも良くなりましたw

・なると
ヒナタの台詞で、やばいナルト振られたって思ってなんだかドキドキしてしまったw
先週までの戦闘シーンが劇アツだったので今週はちょっとトーンダウン?

・ニセコイ
やだー、小野寺さんルートじゃないなんてやだやだやだー
暴力っ娘は苦手なのです。約束とかいいから小野寺さんときゃははふふふして欲しい。

・鏡
やはり今でも進化を続けるトラブルの壁は高いようだ。
ラッキースケベはどこまで行ってもすでに振り切ってしまったトラブルという壁の前に
ただただ膝を折るしかないのだろう。
主人公たちはもはやえろさ指標のためだけに、鼻血を出す記号に成り下がってしまった。

・マジコ
記憶をコストにするのは打ち切りフラグに見えるから不安になる。
記憶をなくしても好きだという感情は維持できるのか?
今後も自分を削り続けるシオンにエマは何を思うのか
大会後の展開が注目です。

お兄さんはもう退場してもいいのよ。アインさんだけは残しておいてください。

221スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 13:19:01 ID:rkN9EqP.
……しかしサニーは人面魚どもをキモがってたけど、ぶっちゃけあのマダムフィッシュも負けず劣らず充分キモいと思うんだ(笑)

222ららら:2012/02/14(火) 13:19:43 ID:89Q.8uOw
・ブリーチ
はじめの3ページの煽りっぷりはさすがの一言。気合を入れなおしてきたかと思いきやその後は相変わらず・・・。
この新キャラが後々重要ならば意味はあるでしょうが、その線は薄そうだなぁ。
後半部分だけ見ればなんとなく最終ページに「ご愛読ありがとうございました。云々」とあってもおかしくないような話だと思ったり。

・バクマン
いっそ石沢くんが元凶とつきとめたシュージンが昔みたいにぶん殴って傷害事件になってリバーシ有耶無耶→次の作品で頑張ろう!
くらいの引き伸ばしをしたらいいんじゃないかと思いました。

・べるぜバブ
べる坊の嫁候補になるとみせかけて古市くんをめぐってラミアと修羅場になる可能性もあるのかな。

・銀魂
六転さんが隻腕であることに先週の段階で気づいてた人っているんかしら。いきなり言われてびっくしりました。
ありそうなパターンだと将軍が傀儡ではないぞと威厳を見せ付けて事件解決、でもオーラスで「将軍かよー」のお約束で締めでしょうか。
しかしいつものことですがブリーチとの1話辺りの密度の違いがすごいですね。

・ハンター
パリストンさんはいいキャラですね。大物の貫禄が駄々漏れです。まだまだそこが見えない。
ところで作画がかなり怪しくなってますね。そろそろ休載でしょうか。

・パッキー
ちょいパワーダウンか。踊り子なティラノブナリはいい味だしてました。

223ららら:2012/02/14(火) 13:32:13 ID:89Q.8uOw
>>152 タイガージョーさん
私もその線が濃いと思っております。

>>192 tkuroさん
>この作品っていろいろな問題に突っ込みますね
今回もようやく来たかという感じです
ぶっちゃっけドルオタの思考等はよくわからないのですが、
この問題に対してどういう落とし前をつけるのかを楽しみに待ってますかね

ここに集まってる方々の多くが(私含め)連載開始当初は同じような期待を抱いていたけれど
常に満足いく解答を得られなかった苦い経験があるのだと思います。特に顕著な例が七峰くんのアレですね。
新しい問題提起のように見えて答えを出さないままサイシューすごいで終わってしまいますからね。
なので叩かれてしまうし今回のエピソードも期待されてないのだと思います。

224むー:2012/02/14(火) 13:33:34 ID:32Q7rCFM
>>215
そこはヒロインとサブキャラの違いじゃ?
カナちゃんも普通にかわいくていい子だと思うんですけど
一応ヒロインキャラだから影の薄さを弄られてるだけなんじゃないですか?わかんないけど。。。
作者に愛されてないというかこの漫画、清次くん以外の人間キャラは主人公(ヒルオ)ですら影薄いんで、扱いにくいんだろうなーとは思います
バトル路線に入らなければ、もっと出番あったんじゃないかなあ
個人的にはいまのジャンプで一番女の子がかわいいのは椎橋先生です

225:2012/02/14(火) 13:55:22 ID:fOuxG0PU
親パリストン派の人たちはこのパリストンの行動に着いていけてるのかな
それとも「そこにしびれる!あこがれるぅ!」なのか?

226:2012/02/14(火) 15:15:15 ID:pTT04ca.
>> そして、人事面に関して魔法律協会並 の酷さを見せた今週の瀞霊廷
ていうかジャンプ漫画に出てくる組織ってたびたびそういう風に描かれがちなイメージ。
無能で問題を起こし、子どもの主人公にその尻拭いをさせる形で活躍させるっていう。
スターズの組織も呆れるほど杜撰だったしなぁ。

武装錬金で1回目にパピヨンと闘った後
倒れたカズキとホムンクルスに自害しようとしている斗貴子に対して
迅速で適切な対処をとったこと、ただそれだけの事に
妙に感心してしまったのを思い出した。

227こよみん:2012/02/14(火) 15:20:17 ID:K021E/4o
十ヶ条改正案について整理すると

11対1で不可侵の決議(ごり押しは出来るがしない)
→緊急動議、副会長権限による改正案。
→時間稼ぎたかっただけだから取り下げます
→改正はお早めに(なら何故に取り下げたし)

ジンの予想は外れたが繭は健在。
ジンが予想を外した理由が、パリストンが途中で作戦を変えたからだと仮定すると、パリストンの当初の作戦はジンの予想どおり引き延ばしで
「あとは自分で考えろ」の部分は、試験日まで引き延ばし→緊急動議からのごり押し改正→繭
だったのではなかろうか。

会長になりたかった訳ではないに気をとられそうになるが、一旦会長になることで選挙とは無関係にチードルを会長にした。普通に選挙してたらミザイとかが会長になるかもしれなかった。つまり
「パリストンはチードルを会長にしたかった」
その理由は最後のセリフの解釈次第
①セリフをそのまま読み、「退屈させたらおちょくる」(僕を退屈させないのはチードルだ)
②改正はお早めに→退屈だったら〜とセリフが繋がっている事から「改正しなかったらおちょくる」という脅し。チードルなんか退屈しのぎにもならない。
改正したいし、改正できるのにしなかった。この理由は多分、ミザイの言うように自分では手を下さない主義なんだろう。多分②でチードルに改正させる。当初の引き延ばし作戦では自分で改正しなきゃならなかったから作戦変更したとすれば筋が通る。

ここまで考えた

228ポポイ:2012/02/14(火) 15:26:18 ID:vkd36LTw
>リボーン

 マーモン(バイパー)は、呪解の必要有るんですかね?
 彼のスキルは、肉体の大小は関係無いのではと思うのですが。
 元々が、格闘能力も高いってタイプじゃないみたいですし(もし、実はそうなら、必然性も有りますが)。


>ばぶ

 名前忘れたけど、とーほーしんきの中のよわっちい2人の内の、親が大金持ちじゃない方。
 彼も、相応にお坊ちゃんだったんですね。
 てか、彼も、七光りの部類か…。


>ハンター
>子さん

 行方不明者の謎の件は、ちゃんと回収して欲しいですね。

229:2012/02/14(火) 15:31:35 ID:LwC6Bbfo
チードルが会長になる訳じゃないですよ
得票数的にたぶんなるっしょうが、パリストンが会長になりすぐに辞任したのでチードル主導で次期会長選びができるだけで
参謀はパリストン会長の時点で解散しているためチードルが好き勝手できるわけでもありますが

チードルが会長になるとして副会長は誰だろう
本命 牛、竜
対抗 パリストン、ジン
大穴 レオリオ
かな?

230a:2012/02/14(火) 15:37:33 ID:4KxGsBcs
十二支んが理解できてなかっただけで、ネテロとパリストンには案外深い絆があったんでしょうか
「憧れは、理解から最も遠い感情だよ」という愛染さんの言葉を思い出した

231イデオロギー:2012/02/14(火) 17:06:32 ID:dqIX85Dw
>ハンタ
パリストン会長の任期はわずか数分(数秒?)でしたね。
昨今の日本の歴代首相もびっくりです。

ところで会場内のハンターたちはジンにぶちのめされた状態でどうやって投票したんでしょう?


>役不足
「確信犯」はもう手遅れでしょうか…?

232アーノルド:2012/02/14(火) 17:27:17 ID:tEbilX4U
茂々は物凄い人格者だけど、誰の教育を受けてそうなったんだろう
定々が「君主は民の為に生きるもの」なんて教えるわけないだろうし
やっぱG嫌?

233スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 17:55:19 ID:rkN9EqP.
 茂々さんの場合、「まだ若い」という事は考慮に入れた方がいいかもしれませんな。
(もちろん人の性格が100%環境で決まるとは言いませんけど、茂々さんもこれから先酷い目に合わされまくればああいう風に歪む可能性は大……)
(……あれ、でもあの人色んな意味で散々酷い目に合わされまくってるよな)

234ポポイ:2012/02/14(火) 18:03:06 ID:vkd36LTw
>銀魂
>>232
>茂々

モデル(徳川家茂)と同じ様な生い立ちだとすれば、将軍就任時には、既に13歳です。
基本的な性格は既に出来上がっていると思われますので、先代将軍の影響の結果は稀薄かと。
G嫌とか乳母(G嫌の奥さん?)とかの影響が大きいでしょうね。

235G.F:2012/02/14(火) 18:04:00 ID:CkiHOuEA
リボーン
ここの方々誰も触れられていませんがマーモンのこれって
「なによ、干渉してきちゃって!あんたのことなんて大っ嫌いなんだからね!」
っていうツンデレの可能性って無いですかね?

236ポポイ:2012/02/14(火) 18:04:40 ID:vkd36LTw
まあしかし、モデルの1千万倍丈夫な人ですな。

237モモンガ:2012/02/14(火) 18:14:49 ID:fmcDxLMU
>>207
ぱやさん
ノブたすは原作初登場時から人気ありましたよ
当時の書き込みなりを見ればわかると思いますが


定々は世間では幕府を立て直した名君ってことになってるし
全蔵の親父が命を懸けて守ったりしてるから心底クズな人間ではないと思う
銀魂で心底クズの悪役って珍しいし

238:2012/02/14(火) 18:35:31 ID:LwC6Bbfo
ここまでの流れを見て
クロガネに対する自分の評価は間違ってなさそうと認識しました
おっけー、大丈夫だった

239アーノルド:2012/02/14(火) 18:38:31 ID:tEbilX4U
クロガネは面白いですよ
シドウくんの奇行とか

240plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/14(火) 18:50:40 ID:QB1cIwEQ
電波「全部一人で何とかしようとして、カッコつけるなよ」
薄青「あ? てめえが修羅場に女連れてノコノコ参戦したあげく、捕まったから」
死道「俺らが『一方的平和的宣言』するしかなかったんだろうが」
淫乱「ホント、役に立たない童貞ねっ」
納豆「電波=クロガネ、薄青=アオハル(ぺらいので)、死道=シドウ、淫乱=オバサン下着(名前忘れた)
そして、わたくし、納豆大好き怨霊ことサユリでお送りしましたの」

もっとスマートにできんかったんか、作者ェ。今回の展開って、さんざん描きつくされた王道でしょーに。

241てて:2012/02/14(火) 18:53:15 ID:rJHFKY.6
トリコ
「ユンユン♪」
パカッ
もじゃもじゃ
に戦慄を覚えたのは俺だけなのか?
可愛らしい顔と鳴き声をしていて、さらに可愛らしいがま口を肩から下げてるものだから、
てっきり可愛らしい物でも入ってるのかと思ったんだ……

242唐沢:2012/02/14(火) 19:35:00 ID:0mT/e6A.
>「真面目な恋愛話とか本当はあんまり興味ねえんだよ。
>ToLOVEるみてえなエロコメが描きてえんだよ」という叶先生の心意気が伝わってきた気がします。
叶先生は編集の意向で書いてるだけで、むしろラブコメやエロコメを書きたくないそうです

243土竜:2012/02/14(火) 19:55:59 ID:jmLOUc.6
そういえば定々ももっさりブリーフ履いてるのかな

244ジョニー:2012/02/14(火) 20:05:04 ID:toSpCXX6
ふと思ったのですが、ゴンがカイトのこととかで病んでないのは、ナニカの力で復活したのではなく「健康だった頃」に戻ったのではないでしょうか??
少なくとも蟻編の前ぐらいに・・・。

245ポポイ:2012/02/14(火) 20:09:25 ID:vkd36LTw
>ハンター
>ゴン

元々、切り替えが早い性質かも知れません。

246kou:2012/02/14(火) 20:22:56 ID:hWRmXk7A
とりあえず、クロガネは不要

247ポポイ:2012/02/14(火) 20:34:38 ID:vkd36LTw
>鏡
>かがみさん
>ガチ性犯罪ってのはやっぱりエロコメにしては若干重いというか。

勿論、ToLOVEるの校長は性犯罪者などではありませんね。
彼の存在自体が、伝統芸能のようなものです。

248通りすがりのサラリーマン:2012/02/14(火) 20:35:59 ID:OFS8k14Q
ぶっちゃけクロガネの人気はかなり怪しい気が…
掲載順はそこそこですがオリコンではマジコや鏡の国どころかスターズにも劣ってるし
表紙から読者に買わせようとする気が0なのが分かります

249スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 20:42:20 ID:rkN9EqP.
前の話にもあった気はしましたけど、クロガネは初期のコンセプトをもう完全に捨てちゃってるっぽいですからねぇ……
(とうとう、今回のさゆりは何もしゃべらない単なるモブになっちゃったし……)

250plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/14(火) 20:53:57 ID:QB1cIwEQ
>>203 視スラーさん
>現代は「何が正義かわからない」がデフォ。
>正義と悪が対立してるんじゃなくて、
>正義Aと正義Bと正義Cが対立して、どれかが
>「自称正義に過ぎない悪」という状況。
>或いは全員間違ってる。

幽白の魔界編は、そんな感じでしたね。
魔界編の「それぞれの一年・蔵馬」なんか、今のハンター読者が読んでも満足しそう。
あの頃から冨樫先生は、視スラーさんの仰るような状況を描きたかったんではないか、と個人的には思ってます。
人気作だったし、連載当初より好きに描けたはずですからね。
後半は序盤(1〜2巻)の雰囲気とかけ離れてて、爆笑してしまう。もう、別の漫画としか思えない。

>>244 ジョニーさん
>ふと思ったのですが、ゴンがカイトのこととかで病んでないのは、ナニカの力で復活したのではなく
>「健康だった頃」に戻ったのではないでしょうか??

「俺が死ぬべき」とか、地味にネガティブな台詞を口走っているので、その可能性は薄いかと思います。
カイトが生きてる(女の子として)と知ったことが、大きいんじゃないかなー。
ゴンさん化して、ピトーをブチ殺した記憶はどうも曖昧なみたいですが。
いや、カイト生存の嬉しさが強くて隠れているだけで、しっかり覚えてるんだろうか。

251どよよ:2012/02/14(火) 21:24:37 ID:ZNcL70z2
BLEACHの志乃さんの胸板に頬擦りしたいよぉ
デコにチュッチュ

252なまえ・・・?:2012/02/14(火) 21:43:39 ID:bUUBtzuU
ぬらり
背後から普通に斬りつけるが避けられる
→「少々荒技を使う」鎌が分裂、遠隔操作+死霊で足止めして攻撃
→間一髪で逃げられる
→「遊びは終わりだ」鎌を戻して普通に攻撃

なんかわからんけどツボにはまった

改めてぬらりひょんチートだなぁと感じた。
泰世さん勝つ気満々だったけども可哀想なことに

253こよみん:2012/02/14(火) 21:44:36 ID:nrsiZQ1c
今考えたら魔界辺がいきなりトーナメントでしかも実力者のバトルもロクに描かなかったのは当然のことなのかも。
話題になってる善悪とかそういう思想的な部分を描ききったのならもうその後にボカスカバトルなんか描いても蛇足でしかないという

254P":2012/02/14(火) 21:45:26 ID:Yz/Ginl6
>「真面目な恋愛話とか本当はあんまり興味ねえんだよ。ToLOVEるみてえなエロコメが描きてえんだよ」という叶先生の心意気が伝わってきた気がします。

多分、ま逆だと思いますよ。
以前単行本で、「担当に言われてイヤイヤお色気描いてる」ってキャラクターに言わせてましたし


その発言を見て以降、楽しめなくなっちゃったから凄く残念で覚えています。

255ポポイ:2012/02/14(火) 22:46:29 ID:vkd36LTw
>バクマン。

成り行きを漫画化しても、誰も信じちゃくれないだろうなあ。
「偶然が重なりすぎwwwww」て(笑)。

256スズメ:2012/02/14(火) 22:58:54 ID:sVfdfs0.
叶先生は、エロが描きたくないならじゃあ何が描きたいのかわからない(多分本人にも)のが辛いとこですね。

257アーノルド:2012/02/14(火) 22:59:01 ID:tEbilX4U
ガモウ先生の意図に反して、バクマンは声オタたちに希望を与えたのではないだろうか
すなわち「彼氏がいても処女の可能性がある」と

258イヴ:2012/02/14(火) 23:05:18 ID:VvrWqk3Q
>>鰤
今週のブリーチを見る限り最終章はやはり石田編か……
虚を消滅させるのって滅却師がすることだし

>>針
なんだこれ……?
今まで楽しく読んで多分本当に分けわかめだったぞ……

259TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/14(火) 23:05:32 ID:SdcFdAig
声優ネタといえばあれだなぁ、どっかで見た
「処女膜から声が出ていない」には驚きました。
まぁこれは書いた人もネタのつもりなんでしょうけど。

ナルト追記
劇中のキャラ同士の掛け合いはなんとも岸本先生らしく締まらないけど
素直に熱い、とは思います。サスケも投入された事ですし次回にも期待です。

260感想下記:2012/02/14(火) 23:09:59 ID:q0Euaxyo
>>tkuroさん

バクマン
質問に対して回答してみます。
以下の内容は全て個人的な意見です。

まあ偏りがでるのはしょうがないと思いますよ…こことかきっとかなり偏っているから…
自分はホントこの漫画は好きじゃないです。
どうもイラッときちゃって…自分の娯楽とはズレていて…潔癖すぎるのかなぁ…
いじめられる人間が高確率でいるっていうのはやだなぁ…かわいそうだよ…
この漫画の笑う坪どこ?多分ダメな奴が失敗してそれを笑うっていうのがひとつあると思う。
人のダメなところ笑うって…それがいい笑いになるときもあるけど、やりすぎるとシャレにならんしょ…
きっとこの作品嫌いな人はバラエティーのなかにも嫌いな番組がある派だと思う
なんか読んでてやだなーって気分になる漫画は個人的に嫌いなんでボッコにしますよ…
ストレス溜まる漫画を長期連載するぐらいなら、新人にチャンスあげろよっていつも思う。
終わりに向かっているのは正直嬉しいです。
大事なことなのでもう一度言います、終わりに向かっているのは正直嬉しいです。

覚えている中でイラッときたのを上げてみよう
・編集者のダメだしばっかしたとき…
・こいつが悪いから俺達はダメなんだ的な発想にたどり着いたとき…
・自分達は無茶苦茶いっても受け入れられたとき:タント辞めるっていったときクビにならないとかさ…
きっとサイシューや小豆の額には天運の相のホクロがあるに違いない
・七峰君前編:後編は楽しめたが前編は?マークの嵐、他のクリエイターに喧嘩売ってると思った
最後もダメな奴だから失敗したとかいう落ちに持っていった。
・女性作者を塞ぎ込ませたとき、その時もダメなやつを原因にした
なんだかあげるとキリがないなぁ…

261plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/14(火) 23:12:02 ID:QB1cIwEQ
膜なんてそもそもないというのに。

叶先生は鏡の設定から察するに、ミステリーやホラーが描きたかったのかも。
黒岩よしひろ先生みたいな、精神状態にはならないで欲しいですねぇ……。

262アーノルド:2012/02/14(火) 23:14:25 ID:tEbilX4U
「水橋かおりは喘ぎ声が下手くそだから処女」理論はちょっと納得してしまいました

263かぴばら:2012/02/14(火) 23:17:09 ID:wJP1sm92
>>かがみさん
>人事面に関して魔法律協会並の酷さを見せた今週の瀞霊廷
かがみさんを始め、中央四十六室や王族の意図で配置されたんじゃないかとか誰も考察しようとしない当たり、
皆さん久保先生のライブ感に慣れきってますねw

後、元ムヒョ好きとして言わせて貰うと、魔法律協会は作者が意図してクズで無能な組織として描いているので、
展開の都合で頭悪い行動をとる組織とは年季が違います。あそこはペイジが上層部で唯一の良心扱いですから。

264スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 23:18:54 ID:rkN9EqP.
そうだよなぁ、ペイジさんは無能なだけで悪い人ではなかったんだよなぁ

265:2012/02/14(火) 23:22:42 ID:Sr4BsTPk
まあバクマンはジャンプで5番目に人気がある漫画なんだから
ネットの場末でなにを言おうがどうでもいいじゃないですか

266感想下記:2012/02/14(火) 23:33:48 ID:q0Euaxyo
>>あさん
そうですね、例えば僕の書いてる感想とかは個人的意見の1つに過ぎないですし…
まあここで何か書いちゃいけないっていうルールもないですしね
ただ感想が偏っているという意見は重要であると思う、気がついたら掲示板全体がそれ一色になることがあるからなぁ…
そういった意見を無下に切り捨ててはいけんかもしれん、だから自分は本気で答えましたよ…
自分が嫌いなのはこの掲示板でそういう流れだから嫌いといったわけじゃないっていうことをね…

267:2012/02/14(火) 23:34:55 ID:vSwh1hik
ワンピ
スリラーバーグでリューマは竜を斬ったサムライと紹介されてましたね。
そのときも竜なんているわけねえみたいな反応を誰かがしてたような。
今回も竜とサムライのコラボ。
竜とサムライには何かの因縁が?
またドラゴンと天竜人との関わりは??

バクマン
アイドル声優に恋人発覚したときの炎上って
「騙したな!処女じゃないのは許さない!!」
「ビッチが○○の声をやるなんて許さない!!」
みたいに、女性声優に憎しみが向かうケースが多くて
男側に嫌がらせするイメージがあまりないんですけど……。

意中の人を奪った同性を責めるタイプと意中の人本人を責めるタイプ。

偏見ですが、ネットに多いオタク男性は後者な気がします。
大場先生は前者で、故に作中キャラも前者が目立つ。

268:2012/02/14(火) 23:36:37 ID:Sr4BsTPk
だから作中で言っているじゃないですか
10人中2人に受けたら人気漫画だって
話題にすらならない空気漫画よりは、一部から嫌われても、一部の人に受ける漫画のほうが、
漫画としては有用なわけです

269感想下記:2012/02/14(火) 23:42:27 ID:q0Euaxyo
その点についてはどちかというと賛成
そういった面ではバクマンは良く出来ていると思います。
毒にも薬にもならないものよりも、毒であることを選んで続けているのは素直にスゴイと思います。
感情面では嫌いなだけですよ。

270アロニロ:2012/02/14(火) 23:46:26 ID:WkiCa5Gc
いやペイジさんは良い人とはいえないでしょう。
別に戦闘訓練受けに来たわけでもない人達を死の危険がある様な合宿に参加させて
受験者が死に掛けてる中優雅にチェス売ってる様な人が善人だなんて有り得ない(この辺ややうろ覚えですが)。
でぺいじさんの失態でさらなる危機にもなって散々でしたし。魔法律協会って本当ロクなのがいないな(一部有能なのがいるだけ瀞霊廷の方がまだマシな気さえする)

271スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/14(火) 23:51:09 ID:rkN9EqP.
……あ、そういえば確かに(笑)>受験者が死に掛けてる中チェスを打ってた

272:2012/02/14(火) 23:59:05 ID:MvoPYSZI
叶先生の「描きたくないエロを担当に要求される」発言は、『エムゼロ』の単行本での記述なんですが、
同時に『エムゼロ』では、「やりたいエロ話があったけれど、自分がやるエロメインの話は評判が悪いので自制した」というような記述もあったんですよね。
なので、叶先生は別段エロを嫌っている訳ではないのではないかと。
ただ、『エムゼロ』は、そこまでエロコメを前面に押し出すつもりはなかったので、あまりエロを求められても困った、
『鏡の国の〜』は、そもそも「馬鹿っぽいエロコメ」をやろうと思って始めたのに、逆にその方向へ向かわなかった、ということではないのかと。
あくまで想像ですが。

27372号:2012/02/14(火) 23:59:30 ID:ZsPUTRBM
チードルが副会長になったけどまた選挙やってジンが会長になる可能性はあるのかな。
既出なら失礼。

274:2012/02/15(水) 00:08:51 ID:5kf8tYoI
・バクマン
この漫画は今や冒険譚の亜種です。
主人公は天竺の経典ならぬアニメ化(と亜豆姫)を手に入れるため、週刊誌連載という旅を続けます。
七峰式漫画や声優オタクは、現代が舞台の本作における「旅路にはだかる妖魔」の役割にすぎないので、実在の社会問題そのものに言及する展開を期待するのはもとよりお門違いなのです。
でもって何が今週の感想かといいますと、本シリーズの亜豆を通して声優のあるべき姿を提示する、なんて展開にはならないだろうなってことです。

・いぬまる
最近いろいろ動いてますね。もう連載4年目だしなぁ…とか思ってたら広告の「HIGH SCORE」18年て。

・ハンター
チードルさんの格はいつ上がるのかと待ってたら選挙編終了しちゃったよ。
パリストンの行為が会長公認の「おちょくり」で済まされる辺り、ヒソカは本当にハンターになって良かったね!
絵が荒れてきて不安ですが、あと4週は続くのでは…というか続いてほしいです。

275G.F:2012/02/15(水) 00:29:53 ID:CkiHOuEA
>>192 tkuroさん
僕もバクマンは好きじゃないですね。
最初のころはそうでもなかったんですが、サイシューの自画自賛とか上から目線とかにいらっとしたり、
個人的に好きだった中井さんが底辺クズになり立ち直る機会もくれないとか、
七峰君の新しいアイデアを古臭い感情論で潰したりとかであんまりいい印象は持ちませんでしたね。
で、今回のオタク蔑視みたいな描写とかもいらっとします。

ここまで書いて解ったんですけど僕は才能もないし努力が報なかったことなんか数えきれないほどある、顔もよくないしアイデアを出したらろくに聞かずに感情論ではねられる。
そして、どっちかというとオタクに分類される人間・・・
この漫画でこき下ろされてる側の人間なんですよ。
はっきりと言わなくても自分もそう分類される人間がこき下ろされていたらむかつくのは自然ですよね。

漫画って夢をくれるものじゃないんですか?
現実は努力や費やした歳月が報われなくても、虚構の中でくらい報われたっていいじゃないですか。
現実じゃ斬新なアイデアが必ずしも受け入れられるわけじゃなくても虚構の中でくらい受け入れられたっていいじゃないですか。
現実じゃあくまでマイノリティ扱いで白眼視されていても虚構の中でくらい認められたっていいじゃないですか。

なんで、夢をもらいたいのに才能があるやつが成功し凡人はいくら頑張っても地べたを這いずるみたいな現実つきつけられなきゃいけないんですか?
作中でも努力する人間は素晴らしいみたいに書いてますけど、上滑りで全然響いてこないし、何より実を伴ってない。
漫画の中でくらい夢を見させてくださいよ。
僕がジャンプに払ったお金の何割かはガモウ先生にも言ってるんですから!
どうしてもこう思ってしまい面白いと感じれないんですよね。


まあ、ものすごい個人的な感情論ですね。
お見苦しい所お見せして申し訳ございません。

276納豆ガエルコンサルタント:2012/02/15(水) 00:40:30 ID:yKwlK6xs
○今週の相場
最終章への期待でブリーチ関連株は上昇も、前章の状況から上値は抑えられる展開。
仮面マダラは株価下落。汗の描写が嫌気された模様。小松の扱いの良さは織込み済みで、株価は動かず。
定々株は、久々の大物悪役で期待の高値スタート。餅はその凶悪さが見直され株価上昇。
ジンは人間味が好感され、若干値を上げる。パリストンは底を見せぬことにより、さらに期待が集まり大きく買われた。
チードルは安い。シオンが久々に大きく値を上げる。ファウストは魔人化を負けフラグと評価する投資家が多く、売られた。
希望が丘は久々にライトが当たる展開で上昇。デビルかっけぇ善吉株も若干の値上がり。

○マジコ
シオンが思い出を消せる…?
おいおいおい、これはすごいですよ。何度でも初体験ができるんですから。
いや、むしろ実はシオンはとっくにあんなプレイやこんなプレイ、げえっ!なプレイも体験済みだけど、
この儀式で思い出をなくしてウブなだけかもしれない。
彼女どころか前妻、前々妻もいたのかもしれない。それでもこんな初々しい気持ちが持てるなんて、
なんて素晴らしい魔法だ! 永久童貞万歳!

○ハンター
パリストンさんの底を見せないのは良い展開…というか球磨川さんだね、これは。
悪や善を描くのではなく、人を描いてくれる漫画として期待してますよ。
で、来週はイルミさんかー。

○めだか
愚行権…普通に考えれば、何か苦労が集まってくる能力…
だけど、それではドラえもんの「くろうみそ」そのもの。
ひねりもなにもない。

そこで、こんな能力はどうだろう?
「自分に関わるストーリー展開を作者が決定できない能力」
この能力のせいで、善吉周りのストーリーはサイコロとかで決まります。

277TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 00:43:58 ID:SdcFdAig
バクマンみたいな漫画があってもいいじゃない。週刊誌だもの。

編集部に電凸かー。自分も一歩間違えてたらこんなことしてたんだろうなー。

278ポポイ:2012/02/15(水) 00:55:28 ID:vkd36LTw
>ムヒョ
>ペイジさん
>>270

そんな言い掛かりは感心しません。
虚構の人物とは言え、人を悪人呼ばわりするとは何事ですか?
彼は仮にも法律家を名乗っているのですよ?
受験者には全員、分厚い約款を読ませた上で、契約書に捺印とサインをさせてるに決まってるじゃないですか。
勿論、その約款には、然り気無く、小さく、こういう趣旨の一文が書いてあります。
「受験者は、試験中の如何なる死傷と損害をも、自己責任と認めることとする」

279アロニロ:2012/02/15(水) 01:00:37 ID:WkiCa5Gc
>>278
え? マジですか?
そんなカラクリがあったとは知らなかったなー。 ペイジさんの深謀遠慮にはただただ感服するしかないですねぇ(汗)

280:2012/02/15(水) 01:15:14 ID:JCiy5Wk.
正直バクマンは山田悠介の小説みたいなもんだと思ってるからなぁ。
物珍しさとか雰囲気に何となく惑わされた人気で、質が高いかと言われたら全然っていう。
「大場つぐみ」のネームバリューがデスノで高まってることも大きいと思うし。

バクマンの好きになれないところは割とハッキリしている。
>>149で書いたことと、
あまりに主人公に都合良く世界が回ること。
漫画家になりたいと親に打ち明けても反対しないどころか部屋まで用意してくれる
相手の親が漫画家に理解があって説得の必要もなく快諾してくれる
オーディションのドタキャンなんて問題起こしてもライバルがもみ消してくれる
etc.
主人公はとにかく意志さえ提示すれば、それに伴う問題点は周囲が勝手に解決してくれる。
敵も勝手に自滅してばっかだしね。

こういうのはガモウ先生の問題解決を思案することからの逃げだと思ってるし、
バクマンは殆どそんな展開で構成されている。
それでいて主人公が頑張ってますツラをするっていう。
ここの意見に影響されてとかじゃなく、
バクマンのそういうところが私はハッキリと「嫌い」。
気分を害した方すみませんでした。

281モモンガ:2012/02/15(水) 02:03:25 ID:fmcDxLMU
どうでもいいけどバクマンてジャンプで5番目に人気ある漫画なの?
ワンピナルトブリの下にトリコハンタでその下にバクマンとか銀魂の中堅組だと思ってたんだけど

282ひさ:2012/02/15(水) 02:20:30 ID:3rF0syRs
茂茂さんの性格は松平のとっつぁんもかなり影響してるんじゃないかなあ
キャバクラに連れて行くことがいい教育なのかどうかは別としても

283plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/15(水) 02:29:57 ID:QB1cIwEQ
>>281 モモンガさん
>どうでもいいけどバクマンてジャンプで5番目に人気ある漫画なの?

掲載順位の平均で、ある程度は推測することが可能です。
基本的に、数字が低いほど切られる作品が多いので、信頼性はなかなか高いですよ。
こち亀、ハンター、ブリーチ、ぬらり、アニメの控えた黒子、めだか、などは
平均順位が低くても、生存してますけどね。

2012年第11号時点での8週平均では、バクマン「6.6」。
ワンピ、トリコ、ナルト、銀魂に次ぐ5番目の位置です。

ちなみに、ブリーチは「9.2」、不評の多いクロガネは「10.8」
終わった鏡の国は「17.6」、終わりそうなスターズは「20.4(最下位)」
です。

284:2012/02/15(水) 02:41:34 ID:ba6joQQE
正直、今週のバクマンは酷いと思いました。漫画業界をリアルに描いてる作品だと思ってましたが、今回は脱線しすぎだし声優業界の中でもレアなケースを取り上げても一般読者は首をかしげるような気がします。

285ゆとりのぽこぺん:2012/02/15(水) 02:55:30 ID:uNwiaAN6
>>275G.Fさん
中井さんはクズから立ち直っていますよ。
部屋内にハエが飛ばなくなったし、
吉田氏が中井さんに近づく時も今では
マスク不要となっています。

286ひさ:2012/02/15(水) 05:16:03 ID:3rF0syRs
バクマンにリアリティーが感じられなくなったのは漫画家ボイコット騒動の時からかな

287こよみん:2012/02/15(水) 06:01:45 ID:GDG/Z6tI
確か頭の悪い子持ちが沸いたこともあったな。児ポ絡みで。
まあ16〜25に八割が収まるんじゃない?僕はポケモン世代です

288アーノルド:2012/02/15(水) 07:21:37 ID:tEbilX4U
>>276 納豆ガエルさん
もwwwwwwちwwwwww

289朝日堂:2012/02/15(水) 10:51:08 ID:B88MnI9U
>>バクマン
やっぱりここではかなり評判わるいなー。
(自分もふくめて)どっちかというと罵倒されてる側だもんなー。

290キラービー蜂尾:2012/02/15(水) 12:23:19 ID:dJ5ysh2U
といっても、イケメンで金持ちで主人公に憧れてた七峰くんがあんな目にあったしなあ・・・wやっぱり積み重ねがデカすぎますね。
示唆するだけしといてこれでもかというほどガッカリ展開をかぶせてきますから、そんじょそこらの釣り展開とは格が違います。

・・・書いてる途中思い出しましたが、犬のマンガを描いてたショタっ子はどうなったんでしょう。例によって使い捨てられたか・・・

291こよみん:2012/02/15(水) 12:44:36 ID:eSx9PkJ.
愚行権『ドゥルルルルルルル…ボン!』
善吉「文化祭ライヴに芸能人で一波乱…ハズレだな」
愚行権『ふざけんな何が出てもありがたく使えコノヤロー』

292ミノ皿:2012/02/15(水) 13:39:50 ID:iAaxzUZQ
・めだか
今更ですけど、この子ガチでロボットだったんですね。
実はいまだに自分をロボットだと思い込んでる只の痛い子という疑念が
捨てきれなかったのですが。

293ハムカーツ:2012/02/15(水) 14:55:00 ID:h5bqu4PA
・ブリーチ
テンプレ過ぎて、感想が書けない、みたいな所があるな。
新キャラはさすがに隠された某が〜、みたいな何かがあるんだとは思うけれど、
破面篇であれだけキャラを使い切れなかった師匠なので、あんまり期待はしないように。雑魚顔だし。

・銀魂
将軍家はギャグ時空だと思ってたので、良い意味で意表を突かれました。
銀魂の面白みは大体良くも悪くも「暴走した部分」だと思ってるんだけど、
今回に関しては純粋に計算した部分が生きたな、という感じです。

・バクマン
この話の落とし所としてはどんな感じになるのかなあ。
正直、亜豆が「亜城木作品がアニメになるまで、会わないって決めたんです」
云々を公表すれば、大多数のオタは沈静化すると思うんですが。

というか、坂本真綾さんとか下川みくにさんとかの反応見るに、
「結婚前提(しかもそれまで性交渉なし)」という時点でバッシング消えるんじゃないだろうかな?
それに加えて、一応の「いい話」要素もあるので、それで鎮火してお終いだと思うんだけどなー。

結局、終わりまでみてみないとなんともいえないかも。あと2週くらいでさくっと終わることを期待。

294変な人:2012/02/15(水) 15:18:13 ID:SlMNqPmM
気持ち悪い恋愛観を発表して、騒ぎが沈静化、
もしくは感動の純愛ストーリー扱いされて
持ち上げられる展開だと、
順風満帆にアニメ化&ヒロイン就任しちゃいますね

それで円満終了・・・は無いだろうなぁ

295TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 15:20:41 ID:SdcFdAig
他の漫画家さん達の協力によって
なんやかんやあって解決しますよ、多分。

296変な人:2012/02/15(水) 16:03:52 ID:SlMNqPmM
福田「こんな記事かくなんて、マスコミはなんて汚いんだ!
   よし、俺たちジャンプ連載陣でマスコミ&声豚バッシング漫画キャンペーンだ!」
新妻「いいですね。亜豆さん苛める奴ら許せないです。なにより、これでリバーシが失速なんてつまらないです」
蒼樹「そうよ、あんなにメルヘンな純愛を邪魔する奴らなんて読者じゃないわ!」
編集『俺たちも今回の騒ぎには、心底頭に来たぜ!』
編集長「お前たち、そんなに、我々とマスコミ・オタ連合との戦争がしたいのか」
一同「戦争!戦争!戦争!戦争!」
編集長「よろしい・・・ならば、戦争だ」
一同「うぉおおおおおおおお!」

ってかんじですか?

297アロニロ:2012/02/15(水) 16:12:56 ID:WkiCa5Gc
一番最悪な展開はサイコーと亜豆の限界突破恋愛が世間で絶賛されそれが話題になりサイコーの恋愛を元にしたラブストーリーが映画化される事でしょうか。
でヒロインに亜豆が抜擢されてサイコーが「他の男に亜豆とのラブシーンやらせてたまるか」とか息巻いて主演男優に名乗りをあげたりしたらもう見てられませんな〜。
その次はオーディション編が始まって悪魔新人や悪の映画監督・マスコミ・俳優なんかも出てきて際限なく引き伸ばしが出来る様になってくかもです

298んん:2012/02/15(水) 16:53:14 ID:lZGKt2PU
ハンタの評判も最近よくないし
まあ、いろいろでしょ

299ひさ:2012/02/15(水) 17:03:53 ID:3rF0syRs
>>297
アロニロさん

バクマンガラスの仮面編の始まりですね。

300変な人:2012/02/15(水) 17:37:59 ID:SlMNqPmM
俺は悪魔俳優。共演してきた女優は誰彼構わず抱いてきたぜ。
既婚も未婚も関係ない。女であればなんでも食っちまう男だぜ。
ピ〇子だって、銀さんから寝取ってしまうほどの凄腕NTRストだ。
今は芦〇愛菜ちゃんを落とすつもりだぜ!!

そんな俺に、とある映画からオファーが来た。
なんでも、初恋の相手と夢が叶うまで、一度も合わずにいて、夢が叶ったら即結婚するという
呪いみたいな約束を、律儀に守ってる声優のノンフィクションだとか。
なんとも気持ち悪い純愛があったもんだな。
主演女優は件の声優本人がやるそうだが・・・なかなか可愛いじゃないか。
しかも、この映画の筋が本当なら、頭の中身は御花畑ときてる。
こいつぁ・・・いいカモじゃないか、くくく
イイだろう。この仕事受けてやろうじゃないか。


俺は悪魔プロデューサー。
金と立場を利用して、数多の女優と枕を共にしてきた、
やり手のゲス野郎だ。
今度担当することになった企画は、(中略)
しかし、この主演女優の声優。なかなか(後略)

俺は悪魔D
(以下略)

結果
俳優・P・D・監督・スポンサー
全てが亜豆を取り合った結果、全員がもつれ合って、ビルの屋上から落下して死亡。
とくにサイシューコンビは何もしていなかったが。
周囲はサイシューが凄いから、映画業界の闇が掃除されたのだと褒め称えた。
めでたしめでたし。
しかし、この騒動のおかげでリバーシのアニメ化は先送りになった

301タイガージョー:2012/02/15(水) 17:45:05 ID:g8wbGHBA
アニメ版のバクマンの声優炎上編に関しては脚本を岡田マリーに
任せれば最高にドロッドロしたものが仕上がりそうな気がする。

まぁバクマンはファンタジー(夢の無いタイプ)として捉えないと精神衛生に悪いのは確か。

302TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 17:53:16 ID:SdcFdAig
>>296変な人さん
いいじゃないですか。主人公が一人では解決出来ない困難に
仲間達と協力して立ち向かっていく。これぞ少年漫画です。

>>297アロニロさん
これも素晴らしい展開です。今では見なくなった肉食系男子(苦笑)が
ジャンプで見られます。一人の女性にのみ、周囲に迷惑をかけようと一途である。
実に男らしいじゃありませんか。その展開はバクマン実写化に王手をかけてくれるでしょう。

303ひさ:2012/02/15(水) 17:58:47 ID:3rF0syRs
>>300
そうなったら全巻揃えます。
あと布教用と鑑賞用と実用に3セット揃えます。

304アロニロ:2012/02/15(水) 18:00:53 ID:WkiCa5Gc
>>300変な人さん
おかしい…最悪な展開だと思ってたのにそっちの方がむしろ読みたくなってしまいましたww

305モモンガ:2012/02/15(水) 18:24:03 ID:fmcDxLMU
>>283
pltoさん
なるほど掲載順か。単行本の売り上げのことかと思ってました
そういえばブリハンタは最近後ろの方に載ってましたからね
その数字だとクロガネも一応中堅くらいの人気はキープしてるんですね

306小赤:2012/02/15(水) 19:38:26 ID:2/Uk53gQ
なんてこったい・・・バクマンはダークファンタジーだったのか。

307スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/15(水) 19:55:58 ID:rkN9EqP.
中井さんがコンラッドか……

308アーノルド:2012/02/15(水) 20:07:41 ID:tEbilX4U
悪魔俳優って響きが異様にツボってしまった…

309kiri:2012/02/15(水) 20:45:04 ID:khYrE1zg
今週の、バクマン主人公組の言動のフォロー

最高・亜豆「僕たちは悪くない」
→問題の本質は”アイドル”声優である亜豆に恋人がいたらイメージダウンして人気落ちるよ
ということなんですがそれはそれとして確かに恋愛行為自体は悪い事じゃありませんねー
ちなみに、この発言だけ聞くと、アイドルに恋人がいたら人気が落ちるという簡単な想像さえできないバカに見えるかもしれないけど違います
彼らは亜豆がアイドル声優(演技力以上に、顔や事務所の宣伝による人気)として人気が出たのではなく、
あくまでも演技派声優(演技力の高さゆえの人気)として人気が出たと信じているだけなのです
今までの亜豆の売り出し方から普通は気がつきそうなものですが、声優としての演技力で人気になる。という夢にひたむきな彼らはそんなことも気がつかないくらい純粋なのです

サイシュー「亜豆はイメージ通りの声なんだから」
→シュージンはそもそも亜豆の演技を聞いてすらいないけど、最初から亜豆をイメージしてキャラを作っていたから当然の帰結として亜豆の演技が一番イメージ通りなんですよ
だから、他の人の演技を聞いてどっちがより上手いかとか比較するまでもなく、亜豆さんの声が一番イメージ通りなんです
他にもっとイメージに近い人がいるわけがないのです

サイシュー「亜豆は実力で選ばれるんだから」
→運や努力と同じくらい、コネやバックからの圧力も実力なんですよ
なので、他の候補声優の演技を聞いてすらいない作者が押してくれることも、亜豆の実力の一部なんですよ
まぁ、個人的には演技力も枕営業も事務所の力も、全部含めて個人の努力の結果による実力だと思うのでこのセリフには本当に文句はありませんねー
もっとも、この発言で使われている「実力」が、声優としての能力(演技力等)を指しているなら大いに疑問ですけど

きっと、こういうフォローなしに主人公組が正しい、と思える人たちならバクマンを楽しめんだろうなー。と思いました

310G.F:2012/02/15(水) 21:41:36 ID:CkiHOuEA
>>285 ゆとりのぽこぺんさん
まあ、そうなんですが・・・
なんか家畜扱いから普通の人間扱いに戻っただけのような気が・・・

311唐沢:2012/02/15(水) 21:56:10 ID:0mT/e6A.
処女性を売りにするから彼氏バレした時に大騒ぎになるんであって
最初からつきあってる人が居ますといえば案外波風は立たない

そんな声優が売れるかどうかは知りませんがw

312アーノルド:2012/02/15(水) 22:09:52 ID:tEbilX4U
小豆はエロゲに出ておけば良かったのか

313タイガージョー:2012/02/15(水) 22:14:38 ID:g8wbGHBA
小豆姐さんがエロゲからオファーが来たらどう対応するのだろうか・・・
①「死んでもそんなものに出ません!!汚らわしい!!」
②「ステップアップの為じゃき、やったるかいのぉ!」
③「・・・は、はずか・・・しい・・・です・・・」
④サイコーがアフレコ直前で連れ戻す。
・・・・・④だな。

314TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 22:16:44 ID:SdcFdAig
⑤出演を許可する代わりに主人公はサイコーが担当。
エロゲやったことないんで野郎に声があるのか知りませんが

315タイガージョー:2012/02/15(水) 22:22:18 ID:g8wbGHBA
出てまっせー。一例をあげると
カミーユが変態医者をやってたり
べジータが実姉をレイプしたり
アナゴさんが特別高等人っていう有数の法の番人になってたり
・・・・キリがありませんな。ちなみにアニメのシュージンの中の人も出てたりします。
電脳世界で傭兵やったりしてます。

316変な人:2012/02/15(水) 22:22:28 ID:SlMNqPmM
タレントにしろアイドルにしろ声優にしろ
人間なんだから普通に恋愛して当たり前なのに、
そこに自分勝手な幻想を持ち込んで、勝手に幻滅して勝手に騒ぎだす連中が
そもそもにして極一部の異常者なのであって

そういう連中に火種を与えて煽り立て、その極一部の異常例を
あたかも一般的なものであるかのように報道する、面白さ至上主義の下品な連中も居る
と、それだけのことなんだけどなぁ

ちなみに自分は、最初から「私付き合ってる人がいます」といってデビューしてきた声優がいたら
「しらんがな!」と思います。ファンになるならない以前に。
元来、恋人がいる居ないなんて、敢えて自分から人に言いふらすものじゃないですしね。

317plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/15(水) 22:29:29 ID:3PZ2uiAY
>>313 タイガージョーさん
⑥「ん、夫婦の営みの予行演習でやっちゃうもん!」
⑦「えろげってなんですか??」

メルヘン国の住人だから、⑦だな。

>>316 変な人さん
>タレントにしろアイドルにしろ声優にしろ
>人間なんだから普通に恋愛して当たり前なのに、

物も食えばくっさいうんちをひりだす、私らと変わらない糞袋なんですよね。

318アーノルド:2012/02/15(水) 22:30:29 ID:tEbilX4U
スレチですが、そういったファンも相当数いることはハナから解ってるんだから、
波風立たないように振る舞うのも必要だと思います
本来マネージャーがやるべきことですけど

ほっちゃんやゆかりんは10年以上最前線で戦ってるけどその手の噂は全く無いですからね
アーツビジョン騒動の時はヤバかったけどアレは個人の問題じゃないし

319FCN:2012/02/15(水) 22:32:01 ID:hQo5MqWo
アイドルが付き合うのに個人的には問題は感じないけど
アイドルになることで人気を稼いだアズが今更被害者みたいになるのもまたおかしい話だと思うんです

320TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 22:36:51 ID:SdcFdAig
>>315タイガージョーさん
え、まじすか。野郎も出てかつそういった有名(?)な人もでとるんですか。
知らんかった。エロゲに出ている一般アニメの声優さんているんですね。
てっきり分けられているのかと思ってました。ビックリです。

321スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/15(水) 22:38:59 ID:rkN9EqP.
カミーユとかゼクスとか「ぶるぁぁぁぁ」さんは、昔から色んなエロゲに出られていますね。
(家族計画の父さんは、実にハマり役でありました)

322アーノルド:2012/02/15(水) 22:40:57 ID:tEbilX4U
>>320 TOさん
二枚目を演じたことのある男声優はみんなBLゲームに出たと考えて良いレベルです

323スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/15(水) 22:43:43 ID:rkN9EqP.
あ、でも一応名前が変わっている時が多いので確認する時はご注意を>エロゲに出ている時の有名声優さん

324変な人:2012/02/15(水) 22:46:56 ID:SlMNqPmM
ガッツリってレベルじゃないセリフ量だったのが
装甲悪鬼村正のミナトカゲアキの人
間違いなく寺島拓篤なんだよなぁ 名義は別だったけど。

大概エロゲーに出るときは別名義ですね男女ともに。

325TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 22:47:52 ID:SdcFdAig
なるほど。色々あるんですね。参考になりました。多分

326葦春:2012/02/15(水) 22:50:11 ID:8ft8k/EA
そうそう、すごく変な名前にするんですよね、エロゲに出る時は。
つっても声でバレバレの時はバレバレなので、ファンの間でも暗黙の了解になっていたり……w

327TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/15(水) 22:51:02 ID:SdcFdAig
ジャンプ感想スレッドでこんな話してちゃあ
そりゃリアル中学生やリアル高校生なんて
このサイトに寄り付きゃあしませんねwwww

328plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/15(水) 22:52:12 ID:us14nrvk
漫画家や小説家の人も、全年齢と成人向けでペンネーム変えてる人がほとんどですよね。
花見沢Q太郎先生は統一してたな。大した度胸だ。
娯楽である以上、分ける必要性を感じませんが……まぁ、イメージもあるしな。
あとファンへの配慮か。名義わけとかないと……
子供向けポケモンの漫画とふたなり・ロリショタ漫画が、一緒に出てくる恐怖。

329スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/15(水) 22:52:21 ID:rkN9EqP.
だが、それがいい(オイ

330アーノルド:2012/02/15(水) 22:52:35 ID:tEbilX4U
伊藤健太郎なんか知名度ある時にエロゲの主演やって濡れ場もこなしたんだよなあ…

あれ、18禁版のデモベって九郎に声付いてましたよね?
他の野郎共は無かったけど

331変な人:2012/02/15(水) 22:57:56 ID:SlMNqPmM
ドクターウェスト(山崎たくみさん)が、ところどころ声入ってた気がします
18禁版でも。
ああ、あと、ニトロプラスレギュラーの緑川光さんも。

332タイガージョー:2012/02/15(水) 23:04:49 ID:g8wbGHBA
じゃあ話に名義の件が出てきたので。
なんでガモウ先生は「大場つぐみ」に改名したんだろ?いや、「大×組」からっていうのは
知ってるんだけど、どうしてその名前に変えたのかっていうのを知らないから・・・イメチェン?

グリリバが嘆願しているように、スパロボにデモベが参戦してくれねーかなー。

333plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/15(水) 23:18:08 ID:us14nrvk
>>332 タイガージョーさん
>じゃあ話に名義の件が出てきたので。
>なんでガモウ先生は「大場つぐみ」に改名したんだろ?

おにゃのこになりたい願望があったのでしょー。
漫画家って冨樫先生を筆頭に捻くれてイタズラ好きな、クセのある人多いですからね。
私も、別ペンネーム、茜あきにしようかと思ったくらいで。

334アーノルド:2012/02/15(水) 23:20:21 ID:tEbilX4U
回答が斜め上すぎて吹いた

335G.F:2012/02/15(水) 23:20:30 ID:CkiHOuEA
多分ガモウ先生名義じゃ先入観を持ってしまい素直に漫画を楽しめなくなるからじゃないでしょうか?
ほら、他雑誌になりますけど鬼頭莫宏先生の新連載!とかシナリオライター虚淵玄!と言われたら身構えるでしょ?

336変な人:2012/02/15(水) 23:23:25 ID:SlMNqPmM
マジレスすると
ギャグ漫画作家のイメージを消したかったから らしいですよ。
ラッキーマンの作者って先入観でデスノートを読まれると、
そのギャップの方に読者の意識が向いてしまい、
作品そのものを率直に評価してもらえないのではないかと考えたから
という話を聞いたことがあります。

337タイガージョー:2012/02/15(水) 23:29:51 ID:g8wbGHBA
>>333 plto神
もうあきちゃんでも茜ちゃんでもいいから女装すればいいじゃないwww

>>335 G.Fさん
ああ、シナリオライター虚淵玄!・・・一年前まどマギが正にそうでしたね。
・・・そして案の定でしたね・・・・マミさんェ・・・・凄く説得力があります。

>>336 変な人さん
イメージ戦略の一環だったというわけですね。にゃるほど。
しかし当掲示板ではガモウ先生でほぼ統一されているのが皮肉というかなんというかw

338plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/15(水) 23:40:21 ID:us14nrvk
>>335 G.Fさん
>多分ガモウ先生名義じゃ先入観を持ってしまい素直に漫画を楽しめなくなるからじゃないでしょうか?

>>336 変な人さん
>ラッキーマンの作者って先入観
>作品そのものを率直に評価してもらえないのではないか

巨匠・久保帯人が「純愛ラブストーリー連載」→うそっ(純愛が嘘くさい)
鬼才・冨樫義博が「新聞で四コマ連載」→うそっ(毎日載るのが嘘くさい)
ダ才・岩代俊明が「ファッション業界を舞台にした、ハイセンス漫画連載」→うそっ(笑)。

確かに、素直に楽しめなくなりますな。
実際、鬼頭莫宏先生の『のりりん』。
いつ、輪ちゃんがトラックに轢かれて、自転車ごと四肢がぐっちゃになるの?
とか、変態性欲のヤクザにレイプされるの? とか思ってて、何にも起きねーとかさ。
物足りなくて雑誌放りすてようかと思ったもんなー。理不尽な怒りです、ハイ。

>>337 タイガージョーさん
>もうあきちゃんでも茜ちゃんでもいいから女装すればいいじゃないwww

小説の女キャラで、理想と願望を具現化して満足してますから、特に現実でやろうとは。
私という素材がなぁ。今更、女子小学生になるなんて不可能でしょ?
ジャンパースカートはいて、通学帽被って、赤いランドセル背負えと?
おまわりさん、こっちです。

339スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/15(水) 23:46:34 ID:rkN9EqP.
個人的には、ネタ抜き皮肉抜きで見てみたい気はするんだよなぁ……>久保先生の純愛もの

340変な人:2012/02/15(水) 23:50:00 ID:SlMNqPmM
完全にリアルDVドキュメンタリーだと信じきって、頁をめくってしまいますよね。
久保先生の純愛もの。

表面上どんなに純愛してても、
読者は、いつDVという名のリョナプレイが始まってしまうのかと
緊張感が拭えないですからね。素直には読めないわ

341葦春:2012/02/16(木) 00:06:45 ID:8ft8k/EA
岩代先生のダサイネタはいい加減自重してくれてもいいんじゃないかなあとちょっと言ってみたり……
事実ではあるのですけれど、なんか最近多いんで。

342こーど:2012/02/16(木) 00:10:29 ID:4DCN67RI
>バクマン
「紆余曲折経て結婚します!に至るお話」というコンセプトが先にあって、
その見通しで適宜障害物を撒いてる印象。
ラッコの人と担当さんの恋愛話は良かったのにね。

343TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 00:15:25 ID:SdcFdAig
>>341葦春さん
自分の場合はこういう場所に書き込むことで是非岩代先生に
直して欲しいな、という若干メンヘラめいた願いを込めて、または
「自分は全く気にしていないぞ」という誰に向けているのか
わからないアピール。
以後自粛します。

>久保先生の純愛もの
皆さんの久保先生への信頼はぶれませんね。

344plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 00:17:45 ID:us14nrvk
>>341 葦春さん
>岩代先生のダサイネタはいい加減自重してくれてもいいんじゃないかなあ

使いやすいんですよね。大変失礼な話なんですが。
文才・岸本斉史が「学習漫画・正しい日本語」を連載。うそっ(笑)。
に変更しときましょうか。

345ひさ:2012/02/16(木) 00:31:34 ID:3rF0syRs
Lの人は全部本名で出てますよね。
野郎のもそうでないのも>エロゲ
そして変名だったら野原一家も全員出てる。
脇だったら前のジャイアンとかシャアも。

346ふあ:2012/02/16(木) 00:39:21 ID:5eHhcgLg
山口勝平さんは声優初期から中期の人でかなり古い
古い人は18禁ものにでている率もそこそこ高いですが
最近の声優アイドルと言われる人はもうほとんど18禁ものにでている人はいませんよ
情報が古いって感じですね

347:2012/02/16(木) 00:58:34 ID:5kf8tYoI
リョナと純愛は十分両立すると思います。
うまくすれば『愛のコリーダ』のような、愛とは何かを問い掛ける問題作になる可能性だってあります。
(まぁ、ないだろうけど…)

348G.F:2012/02/16(木) 01:02:03 ID:CkiHOuEA
僕は君を愛してるから君を殴るんだ!

  パァア━━ン
( `Д)☆)・Д・)
  ⊂彡

みたいな感じですか?

349みそおでん:2012/02/16(木) 01:07:26 ID:nLfHyhJM
久保先生が純愛ものは売り出しとしては別に変じゃないかなあ・・・
特に女性向けだったら「恋空」とかも立派な純愛カテゴリーですしね。

そしてジャンプ感想ェ・・・

350plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 01:09:21 ID:us14nrvk
>>347 鰹さん
>リョナと純愛は十分両立すると思います。

罪と罰 A Falsified Romance(漫画)のミロクとエチカみたいにね。
原作ではソフィヤ・セミョーノヴナ・マルメラードワに萌えた私。
漫F画太郎先生の漫画版では、どうなってるんだろう。
怖すぎて読む気になれない。

351ひさ:2012/02/16(木) 01:30:41 ID:3rF0syRs
>>346
いやただこういう事実もあると言ってみただけで最近のアイドル声優についてではないです。
すみません。

352:2012/02/16(木) 01:46:22 ID:5kf8tYoI
>>350 pltoさん
不勉強にして落合先生版罪と罰を知りませんでした。
原作と手塚先生版は一応読みましたが…

話が今週の感想から外れているとのご指摘もあるので、ブリーチの感想を書こうとしましたが、
途中まで新連載だと思って読んでいた馬鹿な私には何も語れませんでした。

353Aキラ⇒スケB:2012/02/16(木) 01:56:33 ID:hrxY8XF6
最近の最初からアイドル声優として売り出される人はともかく、
途中からアイドル声優やらされる人は大変だったんだろうなぁ
それまでそんな気にしてなかったであろう見た目までがんばらないといけないんだもんな
事務所がなんとかしてくれるんだろうか?

バクマンも名義変えた方がよかったかもね。やっぱりデスノのイメージが…
まあそんなにちょくちょく変えてもアレだし仕方ないか

あとバクマンは作中のこれなら失敗(成功)しても仕方ないな、と納得させるまでの流れが微妙に感じる
サイシューが成功して喜んでても、七峰君が失敗して転落してってもなんか乗りきれない

354Aキラ⇒スケB:2012/02/16(木) 02:05:00 ID:hrxY8XF6
しまった! 流れを乗り間違えた!!
とりあえず最近ナルトが岸本節につまずきつつも盛り上がりに乗ることができて楽しいです
うん、ものすごくとってつけた感じになったけどホントおもしろいよナルト

355荒川:2012/02/16(木) 03:10:11 ID:C6rNyOWY
クロガネ
結局暴力→脅しで解決かよwなんの捻りも工夫もなくて逆に清々しい
せめてシドウは喧嘩に竹刀を使わないくらいの信念は持ってて欲しかった
素手で戦ってればまだ救いはあったけど喧嘩に竹刀使ってる時点で剣道をやる資格はないです

356FCN:2012/02/16(木) 03:16:23 ID:hQo5MqWo
シドウ君を見てると無人さんの「やはり彼は落陽に来るべきだった♪」が意味深に思えますよね
芭蕉さんと並んで違和感なさそう

357はち:2012/02/16(木) 04:55:05 ID:iGYZit1E
>パリストンさんは要は嫌がらせがしたい人なのか……。この人、トリプルハンターのはずだけど、よく偉業を成し遂げて弟子も育成したもんだな……。

パ「会長ー、僕トリプルハンターになりましたよ^^」
ネ「えーまじかよー・・・(´・ω・`)」

弟子の育成もハンターの功績も、かなり面倒でも会長のこの↑顔を見るためなら楽しくて仕方なかったんじゃないでしょうか。
今回の選挙騒動もそもそも十二しんへのおちょくりじゃなく、
いつも自分のいやがらせを受けて楽しそうに困ってくれてた会長への最後のいやがらせってつもりで始め、
計画通りひっかきまわせたものの、一番見たかっただろう会長の困った顔はもう二度と見れないっていう
寂しさが、チードルの前での表情に出てたように感じました。
十二しんの中で一番会長慕ってたのはパリストンだったんだなあってことが伝わってくる一コマでした。

358としあき:2012/02/16(木) 05:25:47 ID:CJx3B/.6
鰤は今週の話のどうでも良さが凄すぎてどうせなら来週分も一緒に掲載すればいいとまで思った
ただ週が進めば話が進む保証がないのが久保クオリティだけど
プリン編の1話はまだ導入部として今回より上だったなあ
来週も読まなくても問題ないくらい話が進まなかったらどうしよう

359ko:2012/02/16(木) 06:41:40 ID:e0b8EnfA
・ハンタ
7号読み返したら、「パリストンはこいつらで遊ぼうとしてる」って書いてあるだけで
キメラアントの繭を回収したのがパリストンとは一言も書いてないんですね。

360ふるふる:2012/02/16(木) 08:02:24 ID:7YY3p62Q
・ブリーチ
前日に8時間寝ても勤務初日から居眠り我慢できなかったって経験が何回かあるんだけど、どういう理由でそうなったのかっていうのが自分でもわからないんだよな。

単にそれまでの無職生活からバイオリズムが急に変化したことに体がついてこれなかっただけなんだろうか。

1ヶ月くらい経つと変則勤務でも全然眠気がこなくなるわけで。

ついに最終章となるんだけど、チャド編みたいに巻末常連になって終わったらこんな壮大に始まったのにすごくカッコ悪いだろうな。

361ぱあつ:2012/02/16(木) 11:30:05 ID:uCltu0uU
おい……俺は今まで風が可愛い女だと思ってきてたんだぜ……?
それが筋肉ムキムキのマッチョマンとかどうしろってんだよおぉぉぉぉぉぉぉぉおぉ!

362アッーノルド:2012/02/16(木) 11:51:58 ID:tEbilX4U
目覚めれば良いじゃない

363TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 13:05:35 ID:SdcFdAig
他のおんな

364TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 13:06:20 ID:SdcFdAig
ミス
他の女に移ればいいじゃない

365スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/16(木) 13:19:43 ID:gDU3kl/w
THE・ガッツ好きの人が出てきたと聞いて

366どなし:2012/02/16(木) 15:31:49 ID:MXdplyXU
マーモンはっ…!
マーモンは女の子ですよね!?!?
マーモンは…!!

367葦春:2012/02/16(木) 16:17:10 ID:8ft8k/EA
マーモンは幻覚使い……この意味は分かりますね?

368キラービー蜂尾:2012/02/16(木) 16:54:26 ID:dJ5ysh2U
有幻覚でついてないはずのモノにしっかりとした存在感が・・・

369タイガージョー:2012/02/16(木) 18:27:58 ID:g8wbGHBA
アルコバレーノの女の子枠はラル・ミルチがいるじゃないですかー!

○針栖川
発想を転換しよう。「鏡の国の針栖川」ではなく「架神の国の針栖川」ならどうだったのか。
JK達がレズりまくりの世界で只一人の男子である針栖川が究極のレズを求めて奔走する物語で
あったらどうだろう・・・・・PTAに潰されるか・・・・。

370TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 18:31:58 ID:SdcFdAig
>只一人の男子
しかし鏡の中からは出ることが出来ず、死ぬことも考えを止めることもできない。

371スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/16(木) 19:12:55 ID:gDU3kl/w
……いかん、ここの住人諸氏が女体化した姿を想像してしまった(笑)>「架神の国の針栖川」

372ナルシストplto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 19:17:10 ID:t7BxPDA.
pltoこと茜あきでーっす。キャハ。
こよみんこと、こよみでーす。うふふ。
想像して不覚にも萌えたわ。

「かがみたんの国の針栖川」で、全員JCになるのもアリですなぁ。

373TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 19:19:53 ID:SdcFdAig
>>372ナルシストpltoさん
あかん、それじゃゲイバーや

374plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 19:29:01 ID:t7BxPDA.
あ、そうか。女装に受け取られますよね。
らんまみたいに、根本から女の子化してるのをイメージして下さい。
ちなみに、年齢は10代前半にまで下がってます。完璧じゃないか。

そーいや、叶先生は女装モノか性転換モノ描いてましたよね。

375HINO:2012/02/16(木) 20:15:51 ID:Jf4ZMFro
顔整形+女装モノですね。後、体の筋肉は事故後の入院期間中に自然に落ちたという設定だったかと

376plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 20:22:17 ID:t7BxPDA.
そんな設定でしたね。思い出した『プリティフェイス』。
1年くらいは続いたんだよなぁ。今なら、もう少し続いたかも。

377スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/16(木) 20:28:04 ID:gDU3kl/w
個人的に、プリティフェイスとM0は「終わって残念」と思ったけれど針栖川は何とも思わなかったなぁ……

378:2012/02/16(木) 20:50:52 ID:eSx9PkJ.
叶先生は読み切りだと結構重い話描いてるときもある
白雪姫パロった魔女の話とか自分が殺される体験延々ループする話とか
本当はそっち方面描きたかったりすんのかな

一回原作つきの読み切りやったこともあるはずだけど
絵がうまいのは確かだし作画に絞った方がいい気もする。

379リーパス:2012/02/16(木) 21:04:46 ID:c9z2Zk6g
>>372 pltoさん
あんまり無差別に変態ネタに引きずり込んでると、
いつか怒られちゃいますよ。
まあこよみんさんは基本スルーしてくれるタイプですけれど。

380plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 21:10:25 ID:t7BxPDA.
>>379 リーパスさん
>あんまり無差別に変態ネタに引きずり込んでると、
>いつか怒られちゃいますよ。

すいません、つい調子にのっちゃうんです……。
自重しないとなぁ。

ところで、マジコのファウストの件は、何なんでしょうねぇ。
アインと挟んで、死体兵を元に戻してたましたが、説明されるのだろうか。

381えいと:2012/02/16(木) 21:18:20 ID:tfN8ALa6
○黒子
紫は飽きたんで、赤との対決が見たい。

382変な人:2012/02/16(木) 21:19:13 ID:SlMNqPmM
今回の鏡の国は、話を転がせない要素だらけの初期設定の中で、
かなり話を転がしてたと思います。
ですので、作画に専念するのは勿体ないかなぁと思ったり。

若手にこの設定で話描かせて、針栖川以上になるかと言えば、絶対にならないと思うんですよ。
絵だけじゃなく、ストーリー面でもベテランの地力がある方なので、
是非次は動きの幅が付けやすい設定でリベンジして欲しいなって。

プリティフェイスもM0も自分!好きっした!

383アーノルド:2012/02/16(木) 21:21:47 ID:tEbilX4U
>>380 pltoさん
大好きな弟に軽蔑された瞬間、人じゃなくなったのでしょう

384リーパス:2012/02/16(木) 21:22:28 ID:c9z2Zk6g
>>380 pltoさん
たぶん、今の彼は「人間」と「魔人」の境界が曖昧な存在になっているのだと思います。
「人を超えた」というのは、彼個人ではなく魔人という存在にかかる形容表現なんじゃないかなぁ、と。
じゃないと「人生をやり直したい」(≒真っ当な人間になりたい)というのと食い違いますので。

そのままスルーしたりしたら、さすがに文句垂れるつもりです。

385スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/16(木) 21:26:42 ID:gDU3kl/w
>>382 変な人さん
そうそう、僕も今回はホント「……何でこうなったのかなぁ」っていうのがあったんですよね>絵にもストーリーにもきちんと力はあるはずなのに
そうか、そうだなぁ、コレはもうプロットというか戦略面で完全に負けが決まってたんだなぁ……

386タイガージョー:2012/02/16(木) 21:31:12 ID:g8wbGHBA
つまりシオンが一言「お兄ちゃんだ〜い好き☆」と言えば
一瞬で人間に戻る→その瞬間挟んで逆転勝利という展開か。
・・・・シオンは記憶を失ったり兄に媚びたり大変やな〜。

387むー:2012/02/16(木) 21:32:09 ID:81o99fv2
アインさんも魔人なら解決です.きっと.

388TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 21:44:12 ID:SdcFdAig
原作、作画に分かれても両者のやりたい展開とか意見の食い違い
なんかもありそうですし簡単にはいかなさそうですものね。

でも個人的に原作:岩代先生、作画:誰か という
願いをry

389plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 21:53:28 ID:t7BxPDA.
>>383 アーノルドさん
>大好きな弟に軽蔑された瞬間、人じゃなくなった

凄く納得してしまうなぁw ガッツに去られたグリフィスみたいな。

>>384 リーパスさん
>「人間」と「魔人」の境界が曖昧な存在になっている

ファウストの「異形化」と「人を超えた」発言に、違和感を覚えた理由を思い出しました。

「魔人」って用語、今回が初出じゃないんです。
シオンが劣化人間になった過去話ありましたが、あそこでも「魔人」の用語が出てきています。

魔人=全能力の向上。失敗=劣化人間。
つまり、あくまでも「人間の範疇」で強化される、と推測してたんですよね。
まぁ、魔人にも、種類があるのかもしれませんがね。
シオンが受けた儀式と、ファウストが受けた儀式は違うはずですし。

しかしファウストさん、何か、パッキーの「チンタくん」みたいな姿になっちゃって……。
パッキーの色違いスティギーみたいに、チンタくんの色違いですよね。モノも2本あるし。
(あーあー、それで、最後のコマでゲンナリしたのか。変身前のほうが強そうでした……)

390TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 21:55:38 ID:SdcFdAig
予想としては、ファウスト兄さんごと死体兵を人に戻す。
何でかは分からんちん。

391:2012/02/16(木) 21:59:16 ID:bKaxgTQg
世界を一周して自分で挟むとか・・・
しかしその場合、挟んだことになるのか挟まれたことになるのか

392消しゴム:2012/02/16(木) 22:03:24 ID:NzXPiZcM
原作:岩代先生 作画:久保先生
僕の中ではこれがベスト。

393変な人:2012/02/16(木) 22:07:53 ID:SlMNqPmM
人とも魔人ともつかぬ曖昧な状態・・・
間合いに入るもの全てを切伏せる能力をもってそうですね

394TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 22:09:55 ID:SdcFdAig
>>392消しゴムさん
人の考えに口出しするのは失礼ですが。
多分岩代先生に久保先生は制御しきれない。
確実に振り切られる。あの人暴走牛どころか暴走列車だもの。
レールからはみ出す。
次回作があるとすれば久保先生はいっそのこと
今よりもはっちゃけて一人でやらせたほうがいい。
理解ある担当を付けて。

395岩代ネタに釣られないplto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 22:10:36 ID:t7BxPDA.
原作つきと言えば、『スターズ』は、もう真面目に語るのもあれなほどの有様。
新人だからしかたないとはいえ、エピソードの取捨選択のバランスが理解できないし、
与えられた余裕を、完璧に持て余してるのが読んでてキツイ。
打ち切り確実漫画で、ブリーチ並のカルピスを見せられるとか、予想もせず。

作画担当の素晴らしい絵がなければ、とっくに感想書いてない気がする。
どうなのかな、話の完成度や面白さは、
例えばくそ漫画のレッテルを貼られてる『エニグマ』よりも高いんですかね。

396アーノルド:2012/02/16(木) 22:11:26 ID:tEbilX4U
ふぁうすと「しおん…美しゅうなった喃…」

397スパイク ◆grnJEx99CE:2012/02/16(木) 22:14:05 ID:gDU3kl/w
弟大好きなふぁうすと兄ちゃんが、四足獣の肝を無理矢理しおんに食わせたりするのか……

398TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 22:14:41 ID:SdcFdAig
自重するといったのに。面目ないです。

オセロ魔法はイマイチ理解してないんですが、普通の観客と挟んでも
大丈夫なんですかね。

399plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/16(木) 22:29:30 ID:t7BxPDA.
>>398 TOさん
>オセロ魔法はイマイチ理解してないんですが、普通の観客と挟んでも
>大丈夫なんですかね。

ファウストは、ボードを召還しました。
そのボード上では「誰でもオセロ魔法が使える」。なので「観客も『白』として利用可能」ですね。
ただし、ファウストが「参加者を指定」してましたので、追加で観客を投入できるかは怪しいです。

400アーノルド:2012/02/16(木) 22:32:51 ID:tEbilX4U
ふぁうすと兄ちゃんはシオンのお口の処女くらいは奪ってそうな気がする
母ちゃん消したのもシオンきゅんを捨てたからなんだろうなー

401TO ◆XksB4AwhxU:2012/02/16(木) 22:36:29 ID:SdcFdAig
>>399pltoさん
なるほど、そうでしたか。

予想2
シオンがファウスト兄さんボコボコにして人に戻す。
安易すぎるかな。

402アーノルド:2012/02/16(木) 22:54:44 ID:tEbilX4U
あー、もしかして母ちゃんがシオンを強化人間にしようとしたのはふぁうすと対策だったんかな

このままじゃシオンの貞操が危ないと考えて、抵抗できるだけの力を付けさせようとしたとか
で、失敗してさらにファ専用肉便器に近くなっちゃったんで仕方なく家から追い出して逃したんですよ
すごいね、母の愛

403リーパス:2012/02/16(木) 23:18:18 ID:c9z2Zk6g
>>389 pltoさん

…っ!?

(急いで保管してある誌面で確認する音)
(単行本でも確認する音)
(今の今まで気づいていなかったことに愕然とする音)

………うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!

404こよみん:2012/02/16(木) 23:51:45 ID:hGMY4cjY
変態性欲的な読み方をしつつもわりと深くよんでるplto さん萌え

405変な人:2012/02/17(金) 00:12:35 ID:SlMNqPmM
「馬鹿な!なぜ地面とシオンで挟んだだけで、裏返るんだ!?」
「感じたんだ!このガイアの息吹を!地球は生きているんだ!」

406フーマッハ:2012/02/17(金) 01:59:37 ID:irQ5gtu.
オセロ魔法の理屈はともかくとして
オセロ魔法を出すことでどういう演出のバトルが描きたかったのかよくわからん
攻防力の説明のためにドッヂボールさせよう!ってほどじゃないにしろ
なにかそれなりの理由でオセロを思いついたんだと思うけど

407葦春:2012/02/17(金) 02:46:24 ID:8ft8k/EA
単純に発想としてなら、オセロ魔法は結構好きですけど。
お遊びのように生死をぽいぽい引っ繰り返せるという点で、いかにもゲスっぽさ漂う魔法ですし。

個人的には、ジュウベエ・アヤメ夫妻はあのしりとり魔法だけで『東洋一の魔法使い』とか『国一つ滅ぼした』言われてたのかとかも気になります。
いや、確かにあの魔法強いんだけどさあ……

408適当希望:2012/02/17(金) 15:02:12 ID:HCGdZfgk
>>407
土地を腐らせる呪いを魔法だと思われていたのでは?

409適当希望:2012/02/17(金) 20:37:22 ID:HCGdZfgk
補足で餅の話題が出ていてふと思ったんですが。
鮫の顔についた餅って白かったですよね。
嫌別にアンコを省略しただけって可能性も有るんですけど…
それに一気にかっこんだのに果たして餅が鍋に残っていたのかという疑問も。
いやかっこんでる途中で餅が詰まった可能性も。
詰まった餅は水で流し込んだはずだし。



あれ………吐いた餅じゃ無いですよね?

410アーノルド:2012/02/17(金) 21:22:05 ID:tEbilX4U
>かがみさん
>黒子
そんだけデカくなったら攻撃に回れよwwwwww

411変な人:2012/02/17(金) 22:40:56 ID:SlMNqPmM
>かがみさんの補足
>ああ、そのくらいの引き伸ばしなら清々しいなあ。投獄編カモン。

それなんて悪露木夢砕!?
まさかの銀魂からの逆万引き!?
次回作は肩パットにこだわったエロ米ですか?

412774:2012/02/17(金) 22:44:41 ID:pI/hYYlw
リボーン感想の
>キン肉マンの王位継承編みたいなもんで
>非主人公同士の戦いは先が読めなくて面白いですね。
のくだりを見てなぜかフェニックスvsビッグボディしかうかばず
かがみさんは何を言ってるんだ…?とか思ってしまいました

413kiri:2012/02/17(金) 22:48:06 ID:khYrE1zg
>>410
最終形態では、自陣ゴール下から一歩も動くことなく前傾姿勢で手を思いっきり伸ばすだけでゴールできる用になるんですねw

414774:2012/02/17(金) 22:54:06 ID:CztyByAw
記憶を食べさせる魔法があるぐらいだから
ファウストさんの魔法をディスペルする魔法が出てきても驚かない

415plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/17(金) 22:57:21 ID:Rlhu.SoI
>>かがみさん・補足・マ○コ
>これはすごい発見! 毎回、童貞の気持ちで妻とセックスできるなんて最高じゃねえか。

そりゃ、男からしたらハッピーでしょうけどねぇw
相手をする女のことを考えたら、最高とは言い難い。

結婚されてる妹さんに聞いて見てくださいよ……。
勘弁して。童貞なんかヘタクソで、自分がイクことしか考えてない発情期の犬畜生よ。
あたしが全然気持ちよくねーじゃん。ふざけんな。
とぼやくと思います。あ、妹さんが童貞ハンターなら別ですが。

416ムゥ:2012/02/17(金) 23:03:47 ID:53hbqylc
リボーンは、主人公の絡まない戦いだから・・・という以外にも
実はギャグ時代以来?の完全な敵対ポジションにつき、ツナや骸とのバトルが
控えている・・・と思われていた雲雀か、何気に登場を引っ張った今回初参戦のXANXUSかっていう
どちらもこの一戦で落ちるとは思えないキャラだからよけい先が読めない・・・
っていうのもあるんじゃないかなーと思います。

自分は先週まで、この2組のどちらかが落ちると思わせておいて
裏で唯一ボスクラスでフリー、かつ同条件なら雲雀以上とされていたディーノが
大した描写もなく炎真をつぶしちゃったよ(=2チーム脱落実現)で逃げるかと思ってたので
今回ディーノらしい人物が雲雀戦を様子見しちゃってたのはちょっとびっくりでした。

前シリーズで敵役として出張っていて、ジュリー以外能力も公開済み、スカルも呪解済みで
ツナ達以外で唯一因縁(?)のあったヴァリアーにもすでに襲撃され済みなシモンは
どう考えてもXANXUSや雲雀さんより先に落ちるポジションだと思っていたので・・・。

417ムゥ:2012/02/17(金) 23:09:35 ID:53hbqylc
色々とマンネリ化してきたときに特定の記憶を消すことで
男発の倦怠期や 恋人というかもう身内 感をつぶしたりで役に立てることも・・・

418アーノルド:2012/02/17(金) 23:14:05 ID:tEbilX4U
大切な記憶ってランダムで消えるんですよね?
もしエマに助けられた記憶が無くなったら「あれ?何で俺この娘守ってんだ?」ってなりませんかね?

419plto ◆1vQiJfbNcU:2012/02/17(金) 23:24:35 ID:Rlhu.SoI
シオンが、ファウストにやたら冷たいのって、
この大魔法の儀式開発中に、ファウストに可愛がられた(性的じゃないですよw)
「幸せな思い出」をなくしてるからじゃないか、と思ったり。
結果、兄のキモい言動や、人体実験の「思い出」しか残ってないとか。
そう考えると、ファウストが多少、かわいそーだなって。

420アーノルド:2012/02/17(金) 23:43:46 ID:tEbilX4U
ああ、確かに知らない人に「お前のおねしょシーツ持ってるよ!」
って言われたら「うわ…なんだこいつ、死ねよ……」って思いますよね
魔神モードに冷静だったのも、驚きより気持ち悪さと苛立ちが上回って
「良いから早く死んでくれよ…娘が見てんだよカスが……」って思ったのでしょう

421葦春:2012/02/17(金) 23:46:51 ID:RI2e..9g
>>408 適当希望さん
成程。確かに、攻撃性という点ならあっちの呪いの方がずっと上ですねえ……
ということは国一つ滅ぼしたっていう噂も恐ろしく聞こえてくるなあ

422えいと:2012/02/17(金) 23:52:09 ID:/6E5lQI2
○黒子
紫こそ真のアンストッパブルスコアラーなんじゃね?
最高打点が火神より高いんだし。
スカイジャックで余裕のよっちゃんすずけいか。

423rom専:2012/02/18(土) 02:40:49 ID:kd0ecF8c
>>228 ポポイさん
>マーモン(バイパー)は、呪解の必要有るんですかね?

いまさらですが今回は代理戦争ですからマーモンは呪解しないと参戦できないんですよね。
ひょっとしたら呪解しないと使えない奥義なのかもしれませんが。

424ポポイ:2012/02/18(土) 03:30:47 ID:vkd36LTw
>リボーン
>>423
>呪解しないと参戦できない

そういうルール有りましたっけ?

>呪解しないと使えない奥義

それなら納得もいくのですが。脳味噌使うのも、相応のエネルギーを費やす訳ですし。

425お茶妖精:2012/02/18(土) 12:56:20 ID:uc7.xjIM
・マジコ
兄さんはオセロ魔法してるからタイミング良かったものの、
普通に出てきたら「なんで体がオセロ模様ww」とかいわれますよね。
オセロを特技とする魔人になったのか、
体がオセロというダサさを隠すためオセロ魔法を後から習得したのか。

426:2012/02/18(土) 15:55:04 ID:MIqNpl7c
最近ネタ枠以外でもリボーン株が上がっていて嬉しい・・・!
あとリボーン関連で気になることがあるんですが、「ポイズンクッキング」ってひょっとしてリボーンが初出なんでしょうか。

427rom専:2012/02/18(土) 17:58:48 ID:XQiKLZqE
>>424 ポポイさん
尾道がルール説明の時にアルコバレーノは基本的に見ているだけと言っています。
おしゃぶりが壊れるとかなんだとかで。
後スカルが参戦したときのナレーションが
呪解完了→スカルの戦闘を許可します
というものなので、そういうルールだと認識しています。

>>426 文さん
リボーンの敵キャラはいまいち強敵という感じがしないんですが、それがバトルロワイヤルにはうまくマッチして面白いんだと思います。
ラスボスがわからない展開というのがキャラの格を落とさず話に緊張感を生んでくれているように感じます。
雲雀に骸とジョーカー2枚が敵というのも面白いですし。
後はアルコバレーノが絡むことでキャラの格付けを崩さなくて済んでるのがうまいと思います。
ユニの意思を汲んでツナを庇ってコロネロにやられる分には白蘭の格は落ちていませんし。
後はリボーンが勝つのかが不明な点が素晴らしいかと思います。
リボーンが勝てなくて、でもこの闘いを基に伏線を回収していく展開も想像できますし。

喋りすぎましたのでそろそろromります。

428税収総額:2012/02/19(日) 18:07:07 ID:AjLN4w8c
P338・339手塚賞と赤塚賞の受賞作――維内りょう――この人はかなり良さげに見えます。そういうの当てるの得意なんです(川崎フロンターレの杉浦恭平は今年か来年活躍します)。

429予言?:2012/02/20(月) 11:14:43 ID:AjLN4w8c
維内りょう先生(23)は大化けしそうな予感がします。こういった発言は外れることよりもあとからホラ! ホラ! と騒がしいほうが百倍恥ずかしいので先に書いておきます。
首都直下型地震は7月11日!……あたり?
東京五輪招致(2020年)は、同じアジア地域の北京で2008年に開催されたばかりで来るはずがないと思います。まず。無駄です。

原発について……福島の事故を見てもわかる通り、休止中(点検中)の原発も、稼働中の原発も危険性に大差ありません。ならば、やるべきアクションは再稼働と廃炉処分の同時進行だと思うのですが……。現在の反原発派の「再稼働やめろキャンペーン」はあまり私たちの安心安全に寄与してない気がしてなりません。

430FCN:2012/02/21(火) 22:52:32 ID:hQo5MqWo
アルコバレーノはトリニセッテ(おしゃぶり)と同化してそれを守る使命を負っているって説明が昔あったような
呪解しないとアルコバレーノが戦えないのはその大切なおしゃぶりが壊れる危険性があるかららしいです。

今回の章でアルコバレーノとおしゃぶりの話についての真相(?)がわかるといいですね

431:2013/07/13(土) 23:39:19 ID:i.nag0yc
めおゆつさ

432:2013/07/13(土) 23:40:50 ID:K18cMof2
しさわとす

433:2013/07/13(土) 23:41:29 ID:ADsnNsPI
せぬえたあ

434日向:2013/07/13(土) 23:42:23 ID:X5Vw/Jgo
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いるにんえ

435:2013/07/13(土) 23:42:33 ID:dnT.9QMY
そをちたさ

436日向:2013/07/13(土) 23:43:44 ID:xWb.DqCY
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ろれなくせ

437日向:2013/07/13(土) 23:45:16 ID:CbTFTzhU
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そつなとす

438:2013/07/13(土) 23:45:47 ID:Gotk2kB2
さかよめみ

439:2013/07/13(土) 23:47:03 ID:TfyZi7b.
ふわそもか

440:2013/07/13(土) 23:48:48 ID:fEF9nqA2
にへいもせ

441日向:2013/07/13(土) 23:49:42 ID:DaFXXLEQ
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

たふんいく

442日向:2013/07/13(土) 23:50:11 ID:kjH3bTWg
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

すのやよさ

443日向:2013/07/13(土) 23:50:23 ID:Gr1DiYJI
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

をんうこま

444:2013/07/13(土) 23:51:42 ID:vPvnS9T6
ひみんたゆ

445日向:2013/07/13(土) 23:51:57 ID:X.lKctqw
戦線でーーーす^p^

ttp://shts.fool.jp/bbs/?guid=ON  閉鎖はよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

うおすくて

446:2013/07/13(土) 23:52:28 ID:ki0N0tq6
ねうをそか

447:2013/07/13(土) 23:52:35 ID:2F9tjpVs
まよとみん


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板