したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジャンプ感想(22・23号)

1YAN:2009/04/27(月) 08:25:00 ID:GuYBvqUo
>NARUTO
ナガトの痛み…両親とチビ(犬)と、あと弥彦くらい?数が全てではないが、里一つ滅ぼすには動機が弱い。
両親や弥彦達との絆をもっと深く描くか、後で増えた仲間が全滅とかの描写がほしいところ。
あとはマダラに勧誘される時に洗脳された、とか。

>ブリーチ
油断してなくても一瞬でやられる辺り、さすが日番谷隊長。
むしろ「油断しないぜ!」と宣言した所でページをめくったら予想通りの光景で吹いたw
「氷の竜など鮫の一撃で海に沈む」鮫>竜みたいな言い方だけど、普通は竜のほうが強いだろ!?
…と思ったけど、改めて書いてみたら「竜」の文字を見て納得した…。
ヒリュー君じゃスクアーロには勝てないよなー。

>ブラスト(読切)
毎度ながら、絵の巧さと生産量には脱帽。内容は、最初は面白そうに感じたけど、全体的には微妙…
手から炎発射とか(手の平じゃないけど)噴射で飛ぶとかはリボーンのツナのグローブと被ってますね。

104ぶら棒:2009/04/28(火) 02:19:35 ID:WZTJg6OQ
SKET
>>12
手元にジャンプないから明確な反論できないけど・・・。
 事故ったとき医者が居眠り運転か何かしているように見える描写が
あったと思うんですけど。(もしくは、ぼーっとしていた?)

 どうでもいいけど、(一応)加害者側である医者が被害者の子どもを
取り上げるとかありえるのか・・・?
 病院に向かっていたって事はあらかじめ担当の医師とか決まってたんだろうし・・・。

 まあ、色々な疑問をボッスン編内で解決してくれればいいんですけどね。


 ハリベルさんの解放が貝かなんかだと一瞬勘違いした。
そして、なぜか鮑を連想した自分はただの変態だ。

105ヤス:2009/04/28(火) 02:35:13 ID:2wzV3GwY
トラブル
今回でリトが実は真中の如き変態野郎だったことが発覚しました。

皆さんは突然部屋が真っ暗になったらどうしますか?
当然壁に手を伸ばし、壁伝いにスイッチを探すでしょう。
その時手はパーに開き、壁を求めて自分の体の反対を向きます。当たり前です。
しかし今回リトは春菜の胸をしっかりとつかんでいます。
しかも、春菜の脇の下をキレイにすり抜けて。
どう考えてもこの時リトには暗闇の中の春菜が見えていたとしか考えられません。
リトは今回間違いなく全て演技でやっています。

106傀儡:2009/04/28(火) 02:54:30 ID:S0SGyO3k
サイレンの雨宮さんの着替え後シーンで胸の影がビーチクに見え…
いや、なんでもありません。

107ふーま:2009/04/28(火) 03:04:23 ID:NMw8fq1o
>フープメン
控えだしまくって逆転される可能性
残り5分弱で44点差。
つまり20秒に1度3ポイント決められて自分たちは1点も取れないってことじゃなければ勝てる
かに座1位の緑間君がいない限りは勝てるな

>読みきり
放射能に耐えるとかならありだけど、頭はどーすんのよとか、熱や衝撃波は無理っぽくないか
とかは気になった。少年漫画だからあんま突っ込んじゃいけないけどソマリアとかリアルなの出されたあとだとなあ

>ナルト
世界の神になるって発想までは子供だし理解できる。
でもそっから今のペインの発想に行くにはぶっ飛びすぎてるんだよな
どう持ってくるかな
今までさんざ言ってきたけど、まだちょっとは期待してるんだぜ

>こち亀
最近普通におもしろい
ここでの批判も減ってるし

108とりの:2009/04/28(火) 03:20:38 ID:x4P852fI
・ワンピース
スティッキーフィンガーズとか、ああいう物理を無視したペラペラは大好きです。


・スケット
あー椿かあ、なるほどなあ。うん……私はスケットダンスはぐるぐる漫画を期待してたんですが、まあこの作者を考えるとそういうこともするかあ。
この双子設定はいつからあったんですかね。
モモカの声優デビューは最初のボッスンとの電話での「かわいい声だな」から膨らませたみたいですが、そんな感じで何か発想のきっかけが?

・サイレン
マリーでおっぱいだもん、かわいくないわけがないよ。
あと、リバースデイってスケットダンスとなんやら被りましたね。いや些細なことですが。

・ぬらり
カミングアウトっぷりが気持ち良かった。
ゆらちゃんが体液で全身グショグショだと考えると夜も眠れません。

109メカひろ:2009/04/28(火) 04:01:29 ID:zN7KkuaY
>ワンピース
なにこの素敵メンバー、クロコダイルが仲間になったっていうだけで
ワクワクが止まらない、ハチャメチャが押し寄せてくる、泣いている場合じゃない
ロマンティックあげるよ

>ブリーチ
スタークと京楽はいつまで初期のシュージンとサイコーごっこを続けてるんだ
ひつがやは侮りは命取りーとか考えてる時点で侮りすぎかと

>スケットダンス
1ページ目、やきとり1本100円て微妙に高い、見たところサイズも普通だし

>サイレン
マリーとフレデリカ・・・どっちにしようか悩む・・・!!

>Dグレ
なんか今週は全体的に白いなーって思ってたらまた休載とな
なんだろう、描きこみはしっかりしてるんだけどトーンが少ないから白黒な印象になったのかな



>ブラスト
あーなんてヒロインがかわいいんだ、一度でいいからボーボボを小畑先生が描いた時みたく
村田先生にトラブルを描いてほしい。
主人公が敵を躊躇なく殺したのはまぁプロのエージェントだしいいんじゃないのかなと思った。

>べるぜばぶ
俺も見開きであの建物見せられて最初何だかよくわからなかった、
あの煙になんか何かいるのかなとか思っちゃったぜ



110mk:2009/04/28(火) 05:51:09 ID:1xjOu4AM
・黒子
こんなにかわいくない子が女の子じゃないわけないじゃないですぁ。
いやカントクは普通に好きですよ。よくいるヒロイン面したヒロインより何倍も。
あと黄瀬はどんだけ黒子好きなんだ。

・ブラスト
「おもしろい」ではなく「上手」だなあと思いました。
悪い点はぜんぜん見つからないんだけど、「ここがいい」という点が弱いのが厳しいですね。

・リボーン
スーツはかっこいいんだけど、バイクに乗るのには向かないよねえ。

・べるぜバブ
ベル坊から見て古市はどういう位置になるんだろう
「ヒルダさんにハメられた」のコマで慰めようとしてるし
男鹿が「お父さん」で古市が「パパ」か。ゲイカップルが養子取ったらこんな感じか。
男鹿も公園デビューとか考えてるあたり、無意識にでもちゃんと父親してますね。

・ぬらりひょん
魔魅流は人型の式神かなんかだと思ってたけど普通に人でした。
「新しいお兄ちゃん」というのが「ぼくたち入籍しました」という趣旨の言葉に見えたとか見えなかったとか。

111スパイク:2009/04/28(火) 06:25:46 ID:z.YMMoas
■ブリーチ
仲間が二人がかりで倒せないような相手と戦っていても、いっさい手助けしようとしない隊長さんと浮竹さん。
仲間が真っ二つに裂かれても、何も言わない隊長さんと浮竹さん。

……イヅル君もさ、「そんな……」とか言ってるヒマがあったら隊長さんに何か言おうよ

112mk:2009/04/28(火) 07:09:41 ID:1xjOu4AM
タイプミス
・黒子
×こんなにかわいくない子が女の子じゃないわけないじゃないですぁ。
○こんなにかわいくない子が女の子じゃないわけないじゃないですか。

・バクマン
港浦さんがアオリ文句とかで川口たろうの名前出しちゃうんじゃないかと予想。
本来評価して欲しい部分以外で売り出されるということで
先週の亜豆の悩みとかぶせてくるんじゃないでしょうか。

ただ写真集出せば確実に名前が売れるであろう亜豆と比べて
亜城木側で川口たろうの名前出しても、プラスになるとは限らないんですよね。
ハードル上がったり色眼鏡で見られたりで。

113:2009/04/28(火) 07:10:18 ID:ugmMmYu2
どうして最強の戦闘力を持ってるじじぃが何もしてないんだろうか?
普通部下がやられてたら助けるやろ
日番谷なんかまっぷたつだぞ

114YAN:2009/04/28(火) 07:20:28 ID:s3cVw0/Y
>>109 :メカひろさん
>1ページ目、やきとり1本100円て微妙に高い、見たところサイズも普通だし

え、100円って普通じゃないですか?80円とかで売ってるところもあるけど。
あと学園祭とかお祭りとかは、若干高い値段設定が多いです。祭りの屋台の焼き鳥
500円とかしますし(そのぶんでかいけど)、あとお釣りの関係もあるかなー。
100円とそれ以下じゃお釣りの数も手間も相当違いますからね。

>>112:mkさん
デスノートの原作が「がもうひろし」じゃイメージにあわないから大場つぐみを
名乗った、という経緯もありますし、「偽探偵トラップ」のイメージにも合わないし
担当がそういう案出しても上で止められるんじゃないかなー。

115ぺんぼー:2009/04/28(火) 07:37:43 ID:HyKOFNgU
>>73 ちょろちょろさん

ぬふぅ

116ポポイ(携帯より):2009/04/28(火) 11:06:02 ID:2zKRrQSc
>ぬらり
>祢々切丸
うしとらの獣の槍みたいなもので、人間に使うと、
斬ってもすり抜けるとか、そんな感じですかね。
あるいは、多少は衝撃波とかを出して、
相手を失神させることなども出来るとか。

爺さん、京開院家の先代か先々代と仲良くしていて、
不可侵条約を結んだりして、その証とかで祢々切丸を
貰っていたとかの事情が有りそうな気がします。

>ワンピース
>レベル6
レベル6の皆さんの「俺を外に出せ、白ひげは俺が殺してやる」や
クロコダイルの「銀メダリスト」発言の時は、
底知れない強者揃いという印象を受けましたのですが。
まあ、情けない台詞も、愛嬌の内かもしれませんね。

バギーと3が、このまま再合流しないとは思えませんのですが、
彼らが、Mr.1を助け出して仲間にしたりするのでしょうか。
さらに、どうにかして、護送船の足止めをしてくれたら上手いのですが。

ところで、ルフィは、ボンちゃんが、
アラバスタで何をしていたかについての認識は有るのでしょうか? 
今更ですが(笑)。

>Dグレ
神田の伏線を出してくれたのは良い感じです。
彼の寿命の件の他、対怒りのノア戦で、
コムイに「すまん」とか言っていたのが地味に気になっていたのですが、
その理由も描かれるのですかね。

星野先生、体調が優れないご様子で、心配です。
全快されると良いですね。

117メカひろ:2009/04/28(火) 11:28:30 ID:zN7KkuaY
>YANさん
レスありがとうございます!そうだったのですか・・・100円て普通だったのですか・・!
俺がよく行く肉屋で売ってる焼き鳥の値段設定が安すぎたのか・・・!

118ポポイ(携帯より):2009/04/28(火) 11:33:12 ID:BEH76Urs
>ブリーチ

劣勢の死神の所に援軍が来ないのは、
各パートが同時進行しているからであって、
総隊長の爺さんとか、相手を倒した後、
何もせずにぼさっとしている訳ではないと信じたいものです。
合体魔獣さんは量産可能かも知れませんし。

浮竹さんに相手をして貰っているちびっこは、本当にあれだけの実力だとしたら、
隊長を一人、結果的に足留め出来ているわけで、大殊勲をしていませんですかね。

119孫津:2009/04/28(火) 12:06:40 ID:sk4gGsss

今更だけど、なんでネルの背中にまだ「3」の文字が付いてたんだ?
誰か教えて

120ポポイ(携帯より):2009/04/28(火) 12:32:54 ID:BEH76Urs
>>119

藍染様によって、正式に外されたのではないから、ではないですかね。

121tag-d:2009/04/28(火) 12:37:22 ID:6XgYV3Vo
チョキチョキの実で海楼石切れたということでいいんじゃないでしょうか。青キジも海に指を突っ込んで凍らせてたと思いますので。

122携帯you:2009/04/28(火) 13:41:40 ID:Qf08byAs
・ワンピース
海楼石によって能力者を無力化できても、
能力による攻撃を海楼石で防げるわけではない、でいいんじゃないですかね。
でなけりゃ海楼石の鎧作れば能力者には無敵ですし。

123えへ:2009/04/28(火) 14:44:26 ID:UeLimbZI
・ワンピ
ボンちゃんは置いてけぼり
・ブリーチ
二次元の刃にやられたのか?
・読み切り
印象はポパイ風味のマイルドな『勇午』
内容は普通。
・べるぜ
お寺の娘って所がミソなのかな。仏教と悪魔ってあんまり関係なさそう。
そのうち、ベル団とか出来たら楽しそう。
・Dグレ
作者=アレン(怪我ばっかりしてるし)なのかも知れない
詳しい事情は分からないけど、早く元気になって復帰してください。

124緑茶:2009/04/28(火) 15:26:05 ID:eIzXmo7U
バクマン
26で脱サラした漫画家は篠原先生なんですが、平丸さんの元になってるんですかね?

125774:2009/04/28(火) 15:48:46 ID:pI/hYYlw
実は元は鳥山先生とかだったりしませんかね
…年とかは違うかもしれないけど 篠原先生が天才キャラの元にってのは
色んな意味で難しい気が………

スケットはほんといつまでやるんですかねこの話 orz
さすがにないとは思うけどもし一巻まるまるこの話とかになったら
その巻は絶対に買いませんよ………一巻だけ抜けてるとかなんかやだけど

アイシは
ドンのプチ演説はいらなかった気がします……すげー小物くささが

126774:2009/04/28(火) 15:59:43 ID:pI/hYYlw
スケットの迷走とかって
担当が変わったせいとかもあったりするんですかね…

単にバクマン読んだからそう思ったとかじゃなくて
スケットスレで聞いた担当変わった時期?とかいうとこ辺りから
ぐだぐだ話でもハズレ率上がった気がしてたんですよね…

ちょっと前のロマン話もなんか扱い方間違ってる感があったし

127774:2009/04/28(火) 16:08:03 ID:pI/hYYlw
ってよく見たらDグレまた休載っすか

もう腰だかなんかが原因で冨樫病ではないとかいっても許したくないレベルですね…

フープが切られそうなのが残念というか
連レスしまくってすみません

128イル:2009/04/28(火) 16:53:22 ID:CVX40Esg

 ここってこんなだったかな…… 
 なんとなくかなり変わった気がしました……気のせいだろうけど。

○ワンピース

 個人的にあまりドキドキしなかったのはなんでかな……。
 って思ったけど噂のシリュウが何処にいるのかなって考えちゃったからかな。
 色々伝説級の人がいるとも聞かされましたし、どれがその人なんだろうって考えてしまって素直に見れなかったかも。

 あそこにいないなら残るはもう別室しかない気がしますので、そっちも行くんだろうな。 
 本当の実力者で危険な人はみんなそっちに入れられてるんだろうと考えたら
 あそこにいる人達が雑魚っぽいのも納得、クロコは大人しくしてたんだよきっと。
 ジンベエとエースは一時的な身柄拘束だからあそこなんだろうね。

 あとLV5をすっ飛ばしてLV6行った理由が誰かを隠すためであってほしいな。

 このメンバーとアーロンが対峙する瞬間が見たい、ジンベエもいることだし
 今なら結構良い会話ができると思うんだよね。
 確かまだ海軍に捕まってるという話だから、ここにいても問題ないはず。

○とらぶる

 結構大胆だな……
 最初のビンタはただの条件反射でそのあと
 『リトと二人きりなら別に良いか』
 とでも考えて抱きついたんだろうなぁ……。
 
 私も大分おかしくなってるな……。

○アイシールド21

 それ以前にミイラは何してるんだろう?
 いい加減に実力を見せてほしいです、内容次第では
 『最初からいたらもっと楽に戦えてたんじゃない?』
 なんて返されかねない……。

129ポポイ(携帯より):2009/04/28(火) 17:41:23 ID:ak35XcZg
>21
進がリタイアしそうですから、ミイラさんが代わりですかね。
ラインバッカー繋がりなら、葉柱でしょうか。

130ぺんぼー:2009/04/28(火) 18:31:45 ID:HyKOFNgU
しかし、ボッスンに双子の弟がいるなら
ストーリー展開にいろいろ不自然な点が……
篠原先生、波乱万丈と荒唐無稽の違いを分かってないんじゃないかなー。

131つゆ:2009/04/28(火) 18:40:25 ID:HiS9so8g
べるぜばぶ
おばさんらへの本音が秀逸だった。
草なぎ騒動(どころか有目人の結婚離婚)ごときで騒ぎまくるワイドショー人間に聞かせてやりたいw

ワンピ
敵が用意周到だ…。
これがもうちょっと引っ張られていたらかなり絶望感漂っていたと思う。
サクサクいったのは、本部がメイン舞台になるからなんかな。

スケット
「すぐにわかったよ」ということは少なくとも双子の片割れの顔が
ボッスンにそっくりということで、椿ではないんじゃ?

サイレン
雨宮さんは手出してなさそうなところが少し残念。フレデリカとのタッグを期待したのに。

>>8
新連載に同じ感想の人がいた…
あのヒロインの内面があのままだったらとてもきつい。

132つちのこ:2009/04/28(火) 19:12:39 ID:ZbEU4uu6
>ワンピ
面白いことは面白いんだけどちょっとイワさんが便利キャラすぎる感じがする
毒の治療だけでなく革命家でドラゴンの知り合いだったりクロコダイルの弱点
を握っていたりとルフィにとって都合のいいことだらけだし

>ブリーチ
今のブリーチでは真っ二つになった程度じゃ死んだなんて全然思えないせいか
絶望感とかがまったくないなぁ

>黒子
連戦ということにしたせいか正邦がかませにしか見えない
二戦目はどう考えても勝てないと思うんだけどどうするんだろうか?
あっさり来年になるのかなぁ

133デックス:2009/04/28(火) 20:27:10 ID:aWCuwQvg
>かがみさん
そのナイトキャップは作中で実際にナルトがかぶってたものですよ

134あさき:2009/04/28(火) 20:41:20 ID:c0jxoDi6
一応確認したつもりですが、すでに答えている人がいたらすみません。

ナルトの帽子はナルトのキャラを模したものでなく、
作中でナルトが就寝時にかぶってるのがこんなナイトキャップだったはずです。
キャラコスチュームになるんでしょうか?
画像探したけど見つかりませんでした。

135Sq:2009/04/28(火) 20:46:15 ID:mKqmhI22
>鰤
下乳さんの相手はショタ隊長なので砕蜂さんは関係ないんじゃ?

下乳さんが解放したのは他のOSRチャージ中の連中と違って相手があっさり卍解してくれたからと思われます
砕蜂さんは卍解とエロモードが残ってるのでバラガンさんもバラガンゾーン(仮)を維持しつつ斧を取り出す止まりであり
京楽隊長に至っては始解どころか身だしなみに気を使う余裕が残ってるほどのOSRなのでスタークさんも迂闊に手が出せません
しかも傘を落とすつもりが中途半端に破るという失態を犯してしまったスタークさん
相手のOSRを指摘して何とか自らのOSRの減少を食い止めましたが、京楽隊長のOSRを上昇させてしまったのは確かでしょう
しかしそれに引き替えショタ隊長は相手が「3」の数字を出したのにびびってあっさり卍解
これによってショタ隊長は新技や新技能を持ち出さない限りOSRアップが困難になったため、ハリベルさんも安心して解放したのでしょう
仮に相手が新技を持ちだしても、「実は私も出来た解放第二階層」という手など、OSRアップ手段は豊富です
ただし、これでもし「始解&卍解&虚化」の三段階OSRアップを秘める仮面の軍勢が援軍にでも来た日には、解放してしまったハリベルさんは不利になるのを免れません
この解放が吉と出るか凶と出るか、難しいところでしょう

136リドル:2009/04/28(火) 21:12:16 ID:v3E2ezU6
>べるぜばぶ 作用反作用
力を加えた物体が壊れたり動いたりすると反発する力は小さくなりますよ
物体が変化するときにエネルギーが消費されるんです

ビルは盛大に壊れていたので実際に吸収されたのでしょう
どこをどう伝わってビルだけが壊れたのか知りませんが
(男鹿くんは波紋でも使えるんでしょうか)

137とりの:2009/04/28(火) 21:21:28 ID:x4P852fI
スケットの双子のについて、昨日私は『双子設定はいつ頃の発想なんだろう?』
と冷めた意見を以てして見てたんですがかがみさんの感想を見て納得。つか不覚にも感動してしまった。
佑助 佐介かあー。こういうトラップ大好きだなあ。
ずーっと温めてきた伏線だと考えるとなんかこう……ふるえるなあ。
ある意味これまでで一番デカイ爆弾ですよこれ。

138にん:2009/04/28(火) 21:43:53 ID:zqgYlVIU
かがみさん
>その最大の失敗例がエニエスロビー編の電車内戦闘だったと思うんだけど。あれはキツかったなぁ……。

自分も、あそこら辺はジャンプで読むのをあきらめてコミックスでまとめて読んでたんですけど、
エニエス・ロビー編はあのスピードで良かったんじゃないかなって思います。
それだけあの時の麦わらメンバーの強さはすごく微妙な時期だった、それがよく表れている話だと思います。
ちょっと都合よすぎですかね?w
ルフィの強さと、尾田先生の漫画力は、ほぼ同じスピードで成長していってると私は感じます
だからかがみさんが今ワンピースに感じてる感情はジンベイがルフィに感じてるものと同じなのかもw

139くらち:2009/04/28(火) 21:50:04 ID:prJZE4c2
>佑助 佐介
これ、全部「たすける」って意味の漢字ですよね。
展開は冗長だったけどこういうのは綺麗で好きです。

140らっく:2009/04/28(火) 22:12:46 ID:3ZUpDr4g
>これって何がどうナルトなの?
コミックス持ってないので柄までは確認できないですが
ナイトキャップ姿のまま寝ぼけてるシーンに覚えがあります。
それをグッズ化したのでしょう。

141さかな:2009/04/28(火) 22:13:22 ID:3Xu.foTA
>トリコ
目玉にきゃっきゃしているセドルさんがかわいいと思いました
読み返したらきもいだけでした

>べるぜ
カラーPにがっかり
もう少しどうにかならなかったのか

>サイレン
ひんぬーは良い…!
さらに脚まで楽しめる衣装
最高だ!

>ぬらり
「めっ」
>邪魅
自分でも信者乙としか言いようがないけど、
たまに休みもらって品子ちゃんの所に帰ってるとか脳内…保管…うん、無理
そして重要拠点ほったらかしの牛鬼様はどうしようもないですね

>星野先生
ま た か
お大事にどうぞ

142n:2009/04/28(火) 22:16:18 ID:4k4fPvSk
>スケット
「藤」⇔「椿」、「佑」⇔「佐」  左記の指摘はウィキに以前からあったから、
単にライバル関係を示してるのかなーと思いきや・・・
後は「どうして片方を引き取ったか」、「母親が話した時にそのことをなぜ触れな
かったのか」くらいの疑問はあるけど、特にどうでもいいって感じしか・・・

143:2009/04/28(火) 22:22:54 ID:ehhb8xDw
はじめまして☆
5〜6年前からかがみさんのジャンプ感想を楽しみに読んでる者です。

たぶん最初で最期の書き込みです(理由は、ジャンプの関係…ごにょごにょ)!

普段はあまり興味のなさそうなスケットダンスですが、今週は喜んで褒めていて凄く嬉しいですo(^-^)o
ハルのお腹とか、名前の紙が2枚とか、いろいろ微妙な複線もあるみたいですよ!
これからも感情よりも理論的面白さ満載の感想を楽しみにしてます♪

ちなみに昔の黒猫紳士やテニス感想も大好きです。

ではでは。

興奮してつい書き込んだ者より

144イブ:2009/04/28(火) 22:28:24 ID:VSDisMNA
>ところで、これって何がどうナルトなの? 
 さっぱり分からんのだけど。こんなキャラ、ナルトにいたっけ???

 それは漫画内でナルトが実際に着けていたものです。

145ひかりこ:2009/04/28(火) 22:39:22 ID:UpJcgN8U
ナルトのナイトキャップはコミックス21巻40ページで確認しました。これが初出かどうかは分かりませんが。

>ワンピース
ひょっとしてこれから船上戦になったりするんですかね。楽しみです。
>バクマン
男子高校生としては確ッ実に惚れますね。邪な妄想は当たり前です。
>ブラスト
完成度は高いのは分かるんです。でも、だからこそサラサラと読み流し易くなっていると思います。
少年漫画の基本を抑え過ぎていて、どれも想定の範囲内で、カタルシスを得るのがとても難しかったです。
あと途中にカラーを持ってくる事で紙が変わり、次もしくはそのまた次のページで見せ場的な物が来るのか・・・と思ってしまい、
最初の掴みでハマれなかった所も痛かったです。

146スパイク:2009/04/28(火) 22:55:16 ID:z.YMMoas
>アマギミロクさんの足取りは、中二病的なコートや衣装を大量発注した人を追えば掴めそうな気がしました。

ミロク「フハハハハハハ、このポーズ万歳!(デビルのご加護があらん事を)」
警官「おいそこの……左に寄せてとまれ」
ミロク「……」
ジュナス「……」
ドルキ「……」
警官「何だこりゃ、正気か?」
警官「困るよ、こんなもん公道で走らせちゃ……こりゃ、強制廃車かなぁ」
警官「それよりこれ、曲がれそうにないけど」
警官「とにかく、署まできて」
ミロク「……フッ」
ジュナス「さっそく帰りましょう」
ミロク「バカめ……我々はハルマゲドンの尖兵なのだ!!」

ミロク「電車で行く!!」

かがみさんのこの文を読んだ瞬間、何かこんな光景が頭に浮かんできたんですけど……
モテモテ王国を知ってる人、今どれだけいるかなぁ

147みほ:2009/04/28(火) 22:56:09 ID:z1NknJug
・ブリーチ
ファンである自分ですら話の進まなさに呆気。
これ、それ程好きでもない人にはかなり辛いんじゃないだろうか。
織姫で読んでいるようなものですが、その織姫の出番が多くても
話が進行しないんで楽しめないんですけど。

・銀魂
もともとシリアスパートが好きじゃないってのもあるかもしれませんが、
今までのシリアスパート以上に受け付けない感じ。
なんか今までと違うっていうのは分かるんだけど。
でも、うまく言語化出来ません。なんだろう、このモヤモヤした感じ。

148toto:2009/04/28(火) 23:05:55 ID:94NUT172
・ブリーチ
>>98
ホロウの穴はどこって・・・アソ・・・あそこしか無いじゃないですか!><
そういや水に包まれたところもなんだかじょせいk(ry

・ワンピース
チョキチョキの実が便利すぎる気がする・・・。
どこまでの堅さなら切れるんだろうか。

・トリコ
GTロボの頭突きを喰らって平気な様子のサニーは凄く頑丈だなあ。
最後の四天王ゼブラは超神経質(潔癖症も)+超頭脳派だといいなあ。ただの筋肉キャラならトリコと被るし。サニーって潔癖症なのかな?
でも刑務所に入っているくらい食い荒らしている(?)のはあんまり賢そうには見えないなあ。

・サイレン
しばらくは未来の話になるのかな?でも未来でワイズ達を倒したところで・・・。倒したことは確定するのか?でもいくらでも未来は変わるし。
というかいつになったら現代へ帰るんだろう。現代の時間はどうなっているんだろう。朧とヒリュー君は置いてきぼりなのか?
ヒリュー君も時間の軸がずれてずっと未来に彷徨い続けて10年後のヒリュー君とかで出たりして。・・・出ても期待は出来ないけど。

149るーるー:2009/04/28(火) 23:18:14 ID:.HlOsj/w
銀魂>
 木刀で手をつらぬいたよ?!
 どういう衝撃の通しかたをしたらこうなるのか、素人にはさっぱりわかりませんが
 いままで、自分たちの過去の話が出ても、どこか飄々として狂言回しの役どころだった
 主人公が、いきなり全開でブッチ切れ、過去の白夜叉みたいになってるのの
 理由が今ひとつわからないところが、、、(恋なの?それだけのかよ?)

ワンピ>
 そういえば、前にこちらで航海を始めてどれくらいという話があったと思うんですけど
 確かコミックスのBBSで年の表記が変わってたので1年ぐらいは経過しているのではないかと
 (彼らの誕生日ばらばらですから)
 牢屋に入ってるほかの面子が弱く見えたのは、思想犯、海楼石、外に出るためにいってるだけで
 まるで信用ならないだけ、とかの相乗効果でしょうか。
 6は他では存在しないとされているフロアーみたいですしね。

スケット>
 皆さん読みが深い。ぜんぜん思い至りませんでした。
 あんまり思わせぶりな引きだったので、もっと悲惨な展開を漠然と予測してました。

バクマン>
 ワンピースの担当〜のくだりで、元銀魂の担当のことを思い出しました。
 モデル・・ではないですよね、まさかね。
 ジャンプの大御所の名前をわざわざ出してきたので、新年会かなにかで
 出てきたり話に絡んだりするんでしょうか・・・。

150モンシロ:2009/04/28(火) 23:19:29 ID:BCJAPYcA
>>146 :スパイクさん
>モテモテ王国を知ってる人、今どれだけいるかなぁ
つまり宣戦の儀には犬を大量に用意すれば
「ゲブラー」ではなく
「ギャワー、これは政府の陰謀じゃよー」
とかいうミロクが見れるわけですね!

あ、そういえばヤクザが仲間にいるじゃないか

151つゆ:2009/04/28(火) 23:22:38 ID:HiS9so8g
>>149
木刀は以前、大砲も貫通してましたぜ。

なるほど銀さんが豹変した理由や過去がどこかで語られないと
読者との間に温度差ができてしまうかもなあ。

152:2009/04/28(火) 23:32:25 ID:aFIj7dTw
サイレン
ウロボロスはアゲハの冥王の月に似てるような感じがして
WISE=アゲハたちの未来の伏線だと思ったんですが考えすぎですかね

153PMT:2009/04/28(火) 23:40:17 ID:r7DLmNwU
かがみさんの感想でもありますけど
新年会で新妻先生と打ち解けるであろう人を考えると松井先生意外の選択肢が無い

154えいと:2009/04/28(火) 23:41:49 ID:uL4fJeds
ヒメコいいからだつきしてやがる。

155殲滅のガーゼ:2009/04/28(火) 23:54:30 ID:2ZMQ7Eqg
>>149るーるーさん
2〜3号前に銀さんが「あんなの師匠とは認めねえ!」って怒ってませんでしたっけ?
まあそれでもよっぽど師匠の事を崇拝してたんだねってぐらいしか分かりませんが…

156るーるー:2009/04/28(火) 23:59:57 ID:.HlOsj/w
破滅のガーゼさん
 もちろんその台詞は覚えているんですけど、いきなり他人の師匠の話を
 聞いただけであんなに切れるのがちょっとぴんとこないんですよね。
 前から、師匠がすごくいい人でしたわれてたって描写はありますけど
 その師匠を悪く言われたわけではないですし・・・。
 理由がわからない(というかぴんとこない)銀さんの豹変ぶりが気になりますね。

157isi:2009/04/29(水) 00:01:18 ID:nZsVpT.s
↓ここに詳細載ってますよ
yukarino.com/aab/

158天草:2009/04/29(水) 00:15:30 ID:DsdlnSU.
いつも楽しく拝見しています初カキコです。
ぜひブリーチのキャラの誰か(斬月とか←無理だけど)に言ってほしいセリフがあります。

「日番谷の右半身が全身吹っ飛ばされた!あれじゃ生きてられる可能性はかなり低いと思う!」

159M-ii:2009/04/29(水) 00:59:19 ID:km4bsBLc
かがみさん

>それと、新年会の模様が地味に楽しみ。何が楽しみって、そりゃ新妻先生ですよ。他の作家先生に対する新妻先生のポジショニングや振る舞いが楽しみで仕方ないのですよ。
>「み、見ろっ……! 松井先生が行ったぞォー!」
>「お、おおお! 松井先生ーェ!」

松井先生のキャラ付けはほんと揺ぎないな。だがそこがいい。

160そだ:2009/04/29(水) 01:16:06 ID:/bZueePU
>サイレン
アゲハ、デリカシーなさすぎだw
・・・でも雨宮さんがキレてくれたからいい、もっとやれ。
好きなんだけど、やっぱり、地味だなあ。掲載位置も控えめだし。

>べるぜ
古市が良すぎる。彼がいなかったらと思うと、耐えられない。
いやまあ、コメディパートは普通にいいけど。
真面目なとこは銀魂みたいな感じ。

>ぼっけ
お疲れ様でした。
きれいにまとめたと思う。最初のリング相手にヒノが勝てたのって、
一応ビギナーズラックではなく、理由があったのがよかった。
正体が兄ちゃんての、結構前から考えてあったのかも。ただまあ、兄ちゃんの描き方が、なあ。
弟分の無邪気な理想化のプレッシャーで歪んで行くってのは、いいんだけど、描写が足りないとただの基地外にしか見えない。
ヒノに構い過ぎて、兄ちゃん自身も孤立していくとか、
「兄ちゃんが教えてくれたおかげでいい点とれた!」(兄ちゃん頑張ってるのに成績良くないけど、ヒノの前では嘘ついてる。
しかも、その嘘を目をキラキラさせてすごーいというヒノ)とか。
で、最後のコンク−ル?のやつの準備で、「む、無理とかしなくていいんだぞ?」「全然大丈夫!ここなら友達もいるから、兄ちゃんもう帰っていいよ」
とかやらせてれば(個人的に)納得できたんだけど。(打ち切りだから仕方ないか。)

>読み切り
結構人死んでるのに、綺麗に流されてるなあ。RPGで人型の雑魚敵を殺しても死体が残らずにスッと消えていく感じ。
人死にが当たり前の世界にしたいなら、死体も当たり前に転がせばいいのに。
あとやっぱりカレーとかがDグレの唐突なコメディパートっぽい。

>新連載
めだかボックス、やるのか・・・。
ヒロインのナチュラルな凡人踏みつけ具合(本人は自分のやってることを欠片も疑ってません)
しかも、本人は自分のやりたいことがない、という自分探しスイーツ系(もしくは非モテいい人系)
とどめで、そんな超人の心の弱さを唯一知ってて支えてあげられる、一見ヘタレだけどすごい俺様(笑)
まさしく童貞の妄想。

161ちょろちょろ:2009/04/29(水) 01:31:21 ID:HB75Py8g
●ぬらりのジャミ

以前、みなさん(私も)頑張って脳内補完をしたのに普通にいますね。
ここの掲示板見るまでジャミの存在に気づきませんでしたがw

これって日本の妖怪物がテーマだけど、西洋的な契約概念も元になってるんでしょうか。
それならジャミがリクオの近くに居てもおかしくはないかも。
西洋的な契約概念だと、神話(ケルト神話、北欧神話)や
それらをモチーフにした伝承や童話(グリムやらアンデルセンやら)にも出てくるんですが

「仕える者(ここでのジャミ)がある者と契約を果たした時に、
その契約が果たされたと見なされた場合は仕える者は解放される。
契約が果たされない場合は子々孫々の代まで仕えることになるので、
いわゆる守護者みたいにずっとこの世に残ったり、呪いとしてこの世界に囚われたりする。」
「そして、契約が果たされたと見なされた場合は自由に動けるため、
次の契約が果たされたら、新たな主君に仕えるようになる。」
みたいな展開ってあるんですよね。
↑ちょっと分かりづらいかもw

たぶん有名どころなので例に出しますが、
映画ロード・オブ・ザ・リングの第3部(王の帰還)だと
アラゴルン(王になる人。人間の戦士)が試練を乗り越えることで
アラゴルンのはるか何代も前の先祖が幽霊たちと取り交わした古の契約に則って
古代の幽霊の戦士たちを味方につけるんですよね。
あれは王族の血を引くものにしか従わない幽霊だし、
幽霊が解放される(この世から解放され、あの世へ行く。仏教的にいうと成仏)のは
王族の血を引くものによって古の契約が果たされたと見なされ、解放してもらう意思を示してもらわないとできない。
アラゴルンがあの場で幽霊を解放せずに、新たな契約を取り交わした場合は
その契約がさらに有効になるため、契約が果たされるまで幽霊はまたこの世にとどまることになります。
作中では、アラゴルンはあそこで幽霊の解放を選択しましたが。

ジャミに関してもそういう契約観に基づいているのであれば、
ジャミ編の時の女の子が「ありがとう」って感じで言ったことにより、
何百年も前から続く主君との契約が果たされて、晴れて自由の身になった
→新たにリクオと契約を結ぶことにより、リクオ付の幽霊(妖怪)となった
という解釈もできなくはないけど・・・
日本的神話、妖怪概念に上記のようなものもあるかもしれませんが、私はちょっと分かりません。

椎橋先生としてはどう考えているんだろう。

●かがみさんの感想 ナイトキャップ
>髪が蒸れるばっかりで全然いいことなかったです。
ナイトキャップってヨーロッパで普及したものですし、
ヨーロッパと日本じゃ基本的に気候が違うので(主に温度と湿度)
日本のような高温多湿だと向かないんじゃないですかね?
革靴やらスーツに関しても同じように私は思っていますが。

もちろんヨーロッパって言っても広いけど、南欧除いたら基本的に緯度は高くて涼しいし湿度も低いですし。
現時点で主要都市で見ても、パリやらロンドンやらベルリンやらってところは日本だと北海道に相当しますし。

162ちょろちょろ:2009/04/29(水) 01:34:28 ID:HB75Py8g
>>161
長文になった上に訂正を・・・w

上から16行目

>次の契約が果たされたら、新たな主君に仕えるようになる。」
 ↓
次の契約が交わされたら、新たな主君に仕えるようになる。」

です。

163ばもいどおき神:2009/04/29(水) 01:42:26 ID:3F5yH33I

「 ドリフBGMで田嶋陽子の弁解は通じるのか検証してみた 」←検索

「 悲鳴に振り向くと 」←検索

164ポポイ(漫喫より):2009/04/29(水) 02:01:31 ID:BEH76Urs
>スケット

以前、ボッスンと椿が、通りすがりのおばさんだかお婆さんだかに
仲の良い兄弟呼ばわりされていましたが、伏線だったんですかね。
二卵性の双生児ですか。


>>149 
>>156
>銀魂
>主人公が、いきなり全開でブッチ切れ、
>過去の白夜叉みたいになってるのの理由が今ひとつわからない

月詠さんと自分を、幸福でない生い立ちや、
信頼出来る師匠と出会い、その人によって成長できた事、
師匠が非業の死を遂げた事(月詠の師匠の場合は嘘だったのですが)等、
過去が結構似ているから、重ねていたのでしょう。
故に、師匠に最悪の形で裏切られた月詠の気持ちが、
容易に想像出来るので、キレたのでは。

強いて言うと、ガアラが拉致された折の、
ナルトの感情みたいなものじゃないですかね。

165もず:2009/04/29(水) 03:59:56 ID:LlNlIA7M
>>164さんも仰ってますが、
スケットで昔カツアゲ犯を退治したときに
通りすがりのお母さんと娘に
「息ぴったり」「兄弟(双子?)みたい」と言われてましたが、
ほんとに椿とボッスンが双子なら伏線だったんだろうなーと思いました。

ただ、なんで片方ずつ家わけたんだろ。経済的な問題?
それに茜が双子って知ってるなら、
あの過去話の時点で話しておくべきだと思うんだけどなー。
ボッスンにしてみりゃ、次々と過去の重い話がでてきて「またかよ!」
って感じじゃないか?
一気にくるよりましなんだろーか。でも天涯孤独じゃないって
知ったほうがいいような気も…

それに、「すぐに君だとわかったよ」を強調するので、
かがみさんの感想読むまで片割れはボッスンと似てるのかと
思ってましたが…
あと、ボッスンは父親そっくりなのに、椿はどっちにも似てないよなあ。

まあ、いろいろ来週明かされるのかもですが。楽しみです。

166YAN:2009/04/29(水) 06:43:39 ID:s3cVw0/Y
>>164 :ポポイさん
>>以前、ボッスンと椿が、通りすがりのおばさんだかお婆さんだかに仲の良い兄弟呼ばわりされていましたが、伏線だったんですかね。

自分は、この台詞から逆に「ボッスンと椿が本当に兄弟だったら」というネタを思いついたのかな?と思ってました。
名前についてはライバル関係ということで右左という程度だと思っていたのですが…↓

>>139 :くらちさん
>>佑助 佐介 これ、全部「たすける」って意味の漢字ですよね。
これは気づかなかった。今回の過去編のテーマにも合ってるし、本当に初期からの構想かも。
そうでないとしてもなかなかの辻褄合わせ。出来ればもっと伏線を張って欲しかったけど、
ボッスン家族が今まで出なかったからこそ、過去編で「今は家族はいないんだろうな」とか
想像されられ、思ったほどショッキングな内容じゃなかったなと肩透かしを食らった所に
この展開だったからこそ良かったのかもしれないし、二重三重の罠にかかった気分だなー。

>>143 :ゆさん
はじめまして。誰も触れて無いけどあえて聞きますが、ジャンプ関係者っすか!?
ハルのお腹が大きいのはともかく、名前の紙2枚は今まで出てましたっけ?

167うほうほ:2009/04/29(水) 07:55:56 ID:NLIiG4l2
・スケット
椿が双子の兄弟だろうけど、それが判明する事はないだろうな
読者だけが知ってることって風になりそう

168kuro:2009/04/29(水) 09:24:58 ID:z55JONps
>椿が双子の兄弟だろうけど、それが判明する事はないだろうな
>読者だけが知ってることって風になりそう

でしょうねー
あの2人は傍から見れば息ピッタリだけど本人たちはいがみ合ってる(つもり)という関係の方がキャラ的にも美味しいですし、
もう連載終了が近いとかでもない限りは今の関係性を維持しそう
「血が繋がってなくても今の家族は本当の家族だ。本当の兄弟がいたと分かっただけで十分」みたいな感じで区切りをつけるのかな


とここまで椿双子説で盛り上がってて実際は全く違ってたら完璧に篠原先生の手のひらの上だなぁw
どっちかというとそれじゃ悪い方向での期待の裏切り方ですけど

169うま:2009/04/29(水) 09:32:37 ID:9K8uPnW6
かがみさんのスケットダンスの感想は皮肉…ってことでいいんだよね?
ちょっとショックだなぁ
たしかに自分もここ最近の話は好きじゃないけどさ

170サム:2009/04/29(水) 10:50:31 ID:zVi5jGY.
いや、素直にほめてるんだと思いますよ?
かがみさんはスケットが好きですから。

僕も突然双子とか言われてすげー萎えたんですけど、名前の複線で納得しました。
まあ面白くはなかったですけどね。

171口先の魔術師:2009/04/29(水) 11:01:54 ID:CkscUL8I
>スケット
・何で17歳の学園祭の日にわざわざ言わなければいけないのか
・もっと早くではダメだったのか
・何故母親は黙っていたのか
こんな疑問を解消してくれたら納得できるのですが、今のところ双子に関して「で?」という感想しかもてないんですよね・・・

個人的にはヤミー0番と同レベルに感じてます。
読者がネタとして考えていたのが、実際出てきて萎える感じが

172幻獣ハンター:2009/04/29(水) 11:10:34 ID:uVcShKMM
NARUTO
何を語っても「?」なのはキャラ設定と舞台設定の乖離が激しいのだな。
戦国時代に現代の家族が紛れ込んだらこんな感想も持つかもしれないが、あの世界観で
子供があそこまで客観的かつ遠大な野望を持つのは無理でしょう。
「当面の敵をやっつける力」を切望するなら別ですが。
あと神になって戦国の世を終わらせたいとか言ってる割には暁は喧嘩っぱやくて下品なバカ
ばっかりなんだが、その人選はどうかと。

ワンピ
詰め込んでくるなあ。流れとしてはオーソドックスなんだけど、どうケリつけるかが見もの。
ビビの「戦いを止めて」みたいなひねりの無いグダグダになりませんように。

銀魂
シリアス篇は基本嫌いだが、全蔵さんがいい味なのでよし。

いぬまるだしっ
今週はちょっとパンチが弱かったが、安定感あるな。
力士に酷似はツボでした。こういう地味な画力アップしてない?

173ギャラスド:2009/04/29(水) 11:15:38 ID:ZZqQVOLg
・とらぶる

今更突っ込むのも野暮だけど
暗闇で手探りに何かを探しててあの揉み方になるのはおかしいですよね
正面から揉むのならまだ納得いくんですが

174///:2009/04/29(水) 11:18:21 ID:o9DfFxwk
リボーン
・真6弔花
最後の一人の名前なんなんだ?ww
とりあえずブルーベルより雨宮さんのほうがえr(ry(貧乳的な意味で
・最後の部分
山本とスクアーロとディーノと雲雀いないけど
確か「全員で来なきゃボンゴレは失格だから」って言ってなかったっけ?
PSIREN
貧乳だって可愛い奴はいるじゃないか!

175ヤマハ:2009/04/29(水) 12:21:08 ID:wQsST/O6
>>49 YANさん

わざわざありがとうございます。
返答が遅くなってしまい申し訳ございません。

一応此方もその巻のジャンプがあるので何度も見直しているんですが
どうにもわかりにくいですね…。
あと、作者の考えに対しての疑問になるのですが何故ここで
事故が単純にハンドルミスが悪い、突っ込んできた人が悪いとかじゃなくて
双方に責任を分散しているのか疑問に感じます。
事故で母親が死んだ〜 とかなら、単純に居眠り運転が突っ込んできた〜 だけでもいいと思うんですよね。

医者と義理の母親、今後キャラクターとして使う為にどちらも悪いけどどちらも悪ではないという風にしたということでしょうか?
例えば今週の話で医者が100%悪いという話だったら流石にボッスンは医者を恨んだでしょうし。

スケットに関してはどうも昔から「作者が何を伝えようとしているのか」がよくわからない傾向があるような気がします。
パロディなんかだと読者を笑わせようとしているのは伝わってくるのでまだわかるのですが
今回のような話ですと、単純につまらないというのではなく何が言いたいのかわからないところが多いと感じました。

双子というのもインパクトはあるんでしょうけど、それで何が伝わってくるかというとそうでもないので
スケットの過去話で感動できないっていうのはそういうところが意味不明なところがあるんじゃないでしょうか。

長文失礼致しました。

176ddd:2009/04/29(水) 12:31:08 ID:IhHZKCCs
>>ワンピ
海楼石の手錠は切れているように見えないので
はさみでピッキングされたと見るのがいいと思います。

177せつな:2009/04/29(水) 12:32:11 ID:/Z7I0CkU
>ブリーチ
・京楽サイド
目立った動きは無いが、軽く手傷を負った分若干京楽が有利か。
ちょっと斬らせるなら頬か胸、流石に弁えていますね。
あと、今回で笠と着物を落とされるフラグが立ったと思うので、「これは着物を落とすゲームじゃないよ」「じゃあそのゲームは俺の勝ち」に期待したい所。

・砕蜂サイド
2対1の現状では勝てませんよね、それは。
大前田は単騎で特攻して斬り捨てられると良いと思います。
タイマンにさえなれば「弐撃決殺が効かないイベント」「卍解」「エロ衣装」等の手札が活きて来ますから、バラガンの解放時期によっては5分以上にもっていけるでしょう。

・日番谷サイド
早々に卍解→本気出した相手を(年甲斐も無くミニスカートだからと言って)侮る→瞬殺と、りんごが地に落ちる位当然の展開ですが、果たしてこれで終わりでしょうか。
逆転の一手は、実は既に示されているのではないでしょうか。
そう、彼の卍解「大紅蓮氷輪丸」は、あまり「大紅蓮」っぽく無いのです(仏教の地獄観には「紅蓮地獄」があるらしいですが)。
つまり、弓親の藤孔雀のような誤った名前を付けられている可能性があります。
以前指摘されていた未完成の部分こそが本当の名前であり、それを知る事によりもう一段の強化が可能だとすれば、先に解放してしまったハリベル相手ならば逆転が可能かも知れません。


余談ですが。
ハリベルの解放エフェクトですが、あれ、ちょっと卑猥過ぎやしませんかね。
くぱぁ的な意味で。
ここまであまり触れられていないようなので僕の感性がイカれてるだけかも知れませんが、その後の二枚貝っぽい中から出てくる事も合わせるとそうとしか考えられません。
イカれてるついでに、ハリベル戦は股間を吹っ飛ばすとかどこかしら貫くとか何らかのエフェクトで生じた膜っぽいものを破るとか、兎角破瓜の隠喩で決着すると予想しておきます。

178かぼちゃ:2009/04/29(水) 12:40:01 ID:YkMRWWxE
・ブラスト
全体的にハイレベルだと思うけど、強いて言うなら狂気やら毒みたいなのが足りないと思う。

・アイシ
峨王アツ過ぎる。

チューボウの技術。
試合前ドンとの小競り合い。
マルコの生き様。
栗田の護る意志。

主人公よりも多くの伏線に、最も多く敗北を描かれていることに対するストレスもあいまって、
その開放に対する期待感が半端じゃない。

アイシールド21は峨王の成長物語りだったんだ。

・りぼ
>かがみさんの感想
なるほど、マグマ風呂さん単体を見るんじゃなく
真6弔花全体をコント集団として読めばいいのか。
うん、
リボーンから離れかけてた心が大分戻ってきたwww
素で嬉しいぜ。

・ぶり
既出だと思うけど、
千切られた日番谷は雨宮さんの服装並にエロいと思う。

・黒子
マネジに初めて好感を持った。
こっち方面で伸びて欲しい。

マネ「夏だ!海だ!セクシー水着だッッ!!」
火神「あっ黒子、そこの水とってくれるか?」
黒子「どうぞ」
キャプ「みんな溺れるんじゃないぞー」
ダジャレ「海水は飲んでも呑まれるな」
火神「海水も飲んじゃだめすよ」

マネジ「………」

黒子「はっ!僕よりも影が薄いだと……」

179海岸渡り:2009/04/29(水) 14:04:00 ID:yv/Y2af.
感想 NARUTOのナイトキャップ>>
普通にナルトがアニメとかでかぶっていたものだと思われます。
ナルトもかぶる派だったんで…。

180愛忍者:2009/04/29(水) 14:39:10 ID:QGIgq4wc
>卑猥ハリベル

 矢張りブリーチという作品自体が性のメタファーじゃないかと思えてきた。
ありゃ誰だって卑猥だと思うもん。幾ら何でもヒツガヤ君はエロいお姉さんに
挑撥されすぎです。思春期の少年の夢を体現しすぎです。
 だからいっそヒツガヤ君は片手といわず両腕落されて盲目にでもなればいい
んです。なんでも、腕がない神or盲目の神は民俗学(神話学?)的に男根の象
徴なんだそうです。だからそうなったら斬魄刀でなくて思春期の性が解放され
るかも知れません。
 そういえば前にあったヒツガヤ君主役の読切りに出て来た夢の中の竜の頭部
が男根っぽい形をしていました。あの読切りじたい「夢精したのがお婆ちゃん
にバレたので家を出て就職します」というお話でしたね。ヒツガヤ君もそろそ
ろお年頃ですので、思春期の性が爆発するのも時間の問題、ヒツガヤ君の氷は
氷じゃありません。霜が張る描写がありますけど、あれは霜じゃなくてカピカ
ピなんです。あの子はクールなんかじゃないんです。思春期なんで女の人と口
を利くのが照れ臭いだけなんです。同年代の男の子が餓鬼に見えるだけなんで
す。ほんとはオッパイのことばかり考えているんです。
 そんなヒツガヤ君を餘り遊び半分で挑撥していいもんじゃありません。爆発
しが最期、年甲斐もなくミニスカートを穿くような慎みのないハリベルさんが
思春期の性を受けきれるとは思えません。危ないハリベルさん、逃げて!

181kuro:2009/04/29(水) 14:52:37 ID:z55JONps
日番谷さんが超不真面目で性格的にもそりが合わなそうな巨乳副長を採用した理由が分かった気がした

182HM:2009/04/29(水) 15:07:57 ID:pZIGlW1k
かがみさん
>他の作家先生に対する新妻先生のポジショニングや振る舞い

新妻先生のキャラに関しては確実に雄二郎さん経由で他の作家先生達の間に噂になって伝わってるでしょうから
それこそシャボンディ諸島での麦わら海賊団を見た他海賊よろしく「メチャクチャだ…噂以上」って思う事請け合いでしょうね
にしても…

「ギャース!ギャース!」
「死ねばイイのです…!」

凄まじい空間になりそうだ

183hs:2009/04/29(水) 15:26:03 ID:5LuHb6ms
新妻先生はもう何度か新年会に出てるんでないの?
連載1年目じゃなかったはずだけど。

184モンシロ:2009/04/29(水) 15:47:02 ID:iNVPdBwY
○ブリーチ
デブ副隊長「もー充分タメたじゃないスか」
え、なにを溜めたの?
限定解除は別に限定されてる間に霊力を溜めて解除した瞬間一斉放出するってものじゃないでしょ?
OSRのことだろうか、公式設定じゃないですけど

そして隊長は限定解除を提案されてほっとしたでしょうね
シュンコウや卍解を提案されてたら自分のOSRを跳ね上げる解説が出来ないところでしたし
「そろそろいいんじゃないスか?」と言われてからしばらく顔を背けているのは、きっと余計なこと言うなよ!と歯軋りしていたからでしょう
とても読者には見せられない非OSRな顔をしていたはずです

185名無し:2009/04/29(水) 15:58:54 ID:iIrvFPWA
ワンピース扉絵のサンジは、ナミのぱんつを見ているに違いない。

186キラービー蜂尾:2009/04/29(水) 16:26:28 ID:rv5AecHM
◆ワンピ
僕はむしろクロコダイルとイワさんは戸籍上夫婦なんじゃねーかなあと思いました。
あとウルージさんすっかりみすぼらしくなって。

◆ブリーチ
ロリk・・・浮竹隊長はまだ幼女と遊んでるんでしょうか。

◆ナルト
世界征服・・・たいした奴らだ。
ところで、輪廻眼て直接の攻撃能力ありましたっけ?どんどん出来ることが増えていった写輪眼よろしく、また瞳術インフレの予感がします。
そして、盗むにはあまりにもでかい魚だと思うんですが、あの後どうやって逃げたんでしょうか。

◆バクマン
担当が替わっただけなのに、シロちゃんがまっぷたつになったりカカシ先生が逆犬神家で死ぬよりよっぽどショック受けました。

◆読み切り・BLUST
チムーがなんかとてもエロエロしかったです。

◆べるぜ
ビル破壊より鉄塔消滅のがすごくね?と思いましたが、あれって読み切りでしたっけ。

◆スケダン
悪いと思ってるならもったいぶらずにとっとと喋れwwwww
まともな考証はしてなかったので、椿のうんぬんにはすごく納得しました。

◆こち亀
職場でなんで私物受け取ってるんでしょう。

187キラービー蜂尾:2009/04/29(水) 17:07:23 ID:rv5AecHM
◆アイシー
マルコ・・・マルコか・・・まあ峨王の言う事も最もなのかもしれないけど、哀しいかな僕にはケツ丸出しにしてた印象しかないよ。

◆ぬら孫
なんだ、まみるんは男か・・・
本家がなんか闇の組織的な扱いになってますが、ゆらや兄者は本家の人じゃないのん?二人は・・・いや兄者はだいぶアレだけど・・・まともなように見えるんですが。
でも待てよ・・・ド変態兄者大好きっ子のゆらだしなあ・・・兄者よろしく変態プレイ的な意味かもしれない。
「私の知ってる(見境なくプレイを強要してきた)魔魅流くんと全然(あの目の危険なキラメキが)違うやん・・・」みたいな。

◆Dグレ
この・・・なんつーのか覚えてないけどデカイ三つ編みの子の言い分と周りの反応がイラっとしました。気分とかなんとか言ってるけど、お前ら人類存亡の危機って自覚あんの?
なんかアレンに気があるみたいな描写だけど、そもそのアレンが命張って戦ってるの分かってんの?と。まあどーでもいいんですけども。
そういや、星野先生は前回の長い休載は産休だったって聞いたんですが、それが本当なら今回のもそんな感じでしょうか。

◆フープ
ぼっけ・ネウロが終わり、Dグレ休載となると、今回は打ち切り逃れたんでしょうか。

◆ぼっけさん
個人的にはもう常識人・一般人のノリでキチガイを出してくるので、それが直らないうちは正直もう・・・
西先生の味って言えばそうなんですけどねえ。

188よし:2009/04/29(水) 17:42:24 ID:StXnFy1.
>>178
彼女は一応カントクなんです
格上の学校と練習試合をセッティングしたり1年にトレーニングの内容を的確に指導したり
女子高生としては恐ろしく有能なんです 
だから可愛くなくてもいいの

189蛙唄:2009/04/29(水) 18:49:20 ID:x4r5TdsI
>スケット

ボッスンと椿の名前が対になってるって設定は忘れてたなー。
そういや今回の双子問題とは関係ないはずだけど、
苗字のほうも「藤」と「椿」で対応してるんですよね。

2人の名前については、かがみさんを始め皆さんのおっしゃるとおり
「佑助」と「佐介」で『右すけ』と『左すけ』。
ちなみに父親の「亮輔」が『両すけ』らしいですね。

190YAN:2009/04/29(水) 19:31:35 ID:GuYBvqUo
>アイシ
白秋は神竜寺や王城と比べると思い入れとかあまりないし、チューボーなんか
ポッと出キャラの技習得とかイマイチ盛り上がれないけど、蛾王さんのキャラで
ちょっとホンワカ出来た。なんか憎めないよね、この人。

>>187 名前:キラービー蜂尾さん
>ディグレ
>この・・・なんつーのか覚えてないけどデカイ三つ編みの子の言い分と周りの反応がイラっとしました。
テーマとしては「からくりサーカス」のしろがねOと似てるし、あちらは疑問に思う余地があったけど
「気分良くないって思ったんだもん」じゃなー。あと女の子が泣くのは卑怯だ。

>星野先生産休?
腰痛って聞いてましたが、妊娠や子育て中なら確かに腰は痛くなるだろうなー。

191ふーま:2009/04/29(水) 20:20:05 ID:NMw8fq1o
>ぬらり
>>161 ちょろちょろさん
なるほど。杯をかわすことでそんな契約を結ぶと。興味深いです。

私が考えたのは、城持ち戦国武将の関係のようなかんじです。
城持ちといっても主君の命で城を留守にすることはけっこうあります。

邪魅の場合は品子を救って当面の危機はさってますし、
羽織受け取った次の日ですから観光なり宴に参加したりしてたんでしょう。
もっとも留守を守る配下が欲しいとこです。小妖怪たちがリクオによって下につけられてればいいんですが

192TELL:2009/04/29(水) 20:34:19 ID:jfffWvTo
>ハリベルさんの件
某所で、あの胸の覆いは衣裳じゃなく粘着テープだというネタを見ましたw
戦場の只中でエスカ●イヤー顔負けの羞恥プレイ……やはりハリベルさんは格が違った。

>>177:せつなさん

ぐれん-じごく 【▽紅▼蓮地獄】
〔「鉢特摩(はどま)地獄」の意訳〕〔仏〕
八寒地獄の第七。ここに落ちた者は、寒さのために皮膚が裂けて血が流れ、紅色の蓮(はす)の花のようになるという。

↑goo辞書から引用。「紅蓮」は本来、寒気にまつわる言葉で、一般的な炎のイメージの方が誤用だそうです。

193ハル:2009/04/29(水) 20:48:46 ID:RIVHhHqY
初めて書き込みします。

>スケット
椿とボッスンの名前は気が付かなかったなぁ。

ここまで匂わされると、やっぱり兄弟の正体は椿な気がしちゃいます。

ボクは、過去編で絡んできた不良組の中で、一人手を出してこなかった彼なのかなぁって思ってました。

彼は顔も似てると思うし、髪も天然パーマだとしたら、くせ毛のボッスンと一緒ですしね。

椿が兄弟でも良いんですけど、そのあとの話が想像出来ないというか。

不良(?)の彼が兄弟だと、ボッスンとの対比にもなるし、兄弟話って事でスイッチや振蔵を絡めてこれそうな気がするんですよね。

彼を更正させる過程で、スイッチ・オンの話を挟み、家族と仲間の素晴らしさをアピールして大団円…みたいな。

あれ、これじゃスケット終わっちゃうかも。

194かぼちゃ:2009/04/29(水) 21:14:55 ID:0JkcucRA
>>192
勉強になります。

紅蓮腕は誤用だったのかー。
むしろ今週のブラストに出てきた敵さんの技が紅蓮腕の名前を冠するに相応しかったってわけか。
でも、
あれを紅蓮腕と言われると混乱するだろうなー。
紅蓮腕は誤用であろうと、
格好いいし、記憶にも残りやすいから、漫画的ネーミングとしては正しいし、
ここら辺の線引は難しそうだなー。

195K':2009/04/29(水) 21:17:44 ID:uo8fGzUE
ブリ
日番谷隊長は嫌いでないけど、ここまでかませだと人気投票でカラーの週にやられてみてほしくなる。
もはやまともに勝てる気がしないあたり某副隊長と同じだ。
>>192 TELLさん
紅蓮は知らなかったなぁ。当然炎と思っていたのはゲームとかの影響でしょうかね?

サイレン
上の方でマリーのブラが話題になっていましたが、未来にはマリーにぴったりのサイズが無いのでは?
フレデリカ様とか見てもわかるとおり、あの世界ではそこまで成長しないはず。

ワンピ
面白いんだけど、少し心配なのが、本来の仲間が蔑ろにされかねないのが心配。
作品内でなく読者の心の中で。

トラブル
ここまで描かれると偶然中に入っていても驚かないなぁ。
何が何の中に入っているかはご想像にお任せします。

196ねぎぼうず:2009/04/29(水) 21:52:53 ID:MBZ/hI0k
>>192 TELLさん
大変勉強になりました。

それで
>>194 かぼちゃさん

紅蓮腕は誤用だったのかー。
を見て、たしか紅蓮の炎って言い方もあったな〜と思い、
二番煎じですが、ぼくも最近話題のヤホーのネットの百科事典にて調べてみました。


紅蓮(ぐれん)

もと仏教語で、紅色のハス(蓮)の花のこと。
サンスクリット語でpadma(パドマ)といい、仏典では鉢特摩とも音訳する。
また、八寒(はちかん)地獄の第7番目「紅蓮地獄」を略して紅蓮とよぶ。
この地獄に落ちた者は、酷寒のために皮肉がはじけ裂けて血に染まり、紅色のハスの花の様相を呈するので、この名がある。
この地獄よりさらに寒さと苦痛の大きい地獄が、第8番目の「大紅蓮」である。

後世には、花を炎に見立てて猛火の形容として用いる。

とあったので、あながち間違いでもないみたいですよ。

ブラスト>
ぼくは普通に面白かったです。
でも、なんかアンパンマンみたいだと思いました。
(細かく言うとカレーパンマンかな。)

197TELL:2009/04/29(水) 22:05:48 ID:jfffWvTo
うわわ、すみません。説明が舌っ足らずでした。

>>196でねぎぼうずさんが仰っているように、今では「紅蓮=炎」という用法も一般化しています。
なので、「紅蓮腕」やゲームのネーミングも妥当ですね。
>>192で言いたかったのは、
日番谷隊長の「大紅蓮氷輪丸」が珍しくも語源に忠実な「冷気系」として命名されているため、
”奥の手”として炎系に化けることは恐らく無いはず……ということです。

198ねぎぼうず:2009/04/29(水) 22:30:58 ID:MBZ/hI0k
ひいいい こちらこそ揚げ足を取ったみたいになってしまいました。
すいませんでした;;

あと>>196で >>195 K'さん の

ゲームとかの影響でしょうかね?

の文も抜けてて、スイマセンでした。

TELLさんの感想を見なかったら特に気にもせず、ただ
おいしそうな名前(なんかお酒でありそうですよね)で終わっていたと思うので…
ありがとうございました!

語源に忠実>>確かに珍しいですね。

199RiK:2009/04/29(水) 23:12:29 ID:AaAFdQ4E
どうも、現役男子高校生です。

バクマンのシチュについてですが、もし僕がああなった場合は、
恐ろしくムラムラするとは思いますけど、襲う勇気もなく、
せいぜい隠れて抜いたりするぐらいだと思いますね。
単に自分がチキンだってだけかもですけどw

200BEEF:2009/04/29(水) 23:14:36 ID:IwBuxE6c
>ディグレ
彼女だけでなく、コムイもパクもそうだけど、前回のレベル4による本部襲撃事件で、もう「キレイ事だ
けじゃ勝つどころか生き残るのも難しい」ということを学習したと思ってたが、どうやらまだ余裕がある
みたいで、逆に感心する。
「禁断の技術」「倫理的な問題」がどうとかこうとか。そんな風に出し惜しみしてどうにかなる相手じゃ
無いことは、海上でのレベル3vsリナリーの時や、箱舟でのノアとの総力戦の時にも散々思い知ったと思
ってたんだけどねぇ。

201FCN:2009/04/29(水) 23:41:36 ID:4Sa052vY
>>じゃみについて
妖怪と幽霊をごっちゃにしているかもしれませんが、じゃみさんのセリフに
ずっとありがとうの一言がほしかった・・・というものがあったと思います。
たしか洪水で流されたまま死んでいったはずなのでそのことが未練となっていたのでしょう。
ほんとはじゃみさん、お礼で満足して成仏しそうになったんじゃないでしょうか?
そこにもと主の影と重なるリクオが来て新しい、やりたいこと=未練ができてしまった
ため現世に残りリクオの部下になったのではないでしょうか。

202リドル:2009/04/30(木) 00:35:54 ID:v3E2ezU6
>>189
亮輔の亮は訓読みすると「すけ」ですね

203モンシロ:2009/04/30(木) 00:45:28 ID:iNVPdBwY
>>201 :FCNさん
>じゃみについて
そういう補完が邪魅自身の回想などで作中で行われるといいなあ
今回の話で花開院が多少怪しくなったし、それとあの神主の所業をからめたりなどで


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板