[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
8113 ユニ・チャーム
1
:
ふ
:2010/05/09(日) 21:03:19 ID:D2GbywoE
生理用品、ベビー用・大人用紙おむつでトップ。ペットケア用品も首位級。アジア、中東に展開
<日経総合企業情報>
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=8113
<ヤフー>
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=8113
<サーチナ>
http://searchina.stockdatabank.jp/flash/f.cgi?code=8113
<ユーレット>
http://www.ullet.com/8113.html
9,410 前日比 -100(-1.05%)
かれこれ8年間上げ続けています。連休前に決算を発表、前期営業利益は29%増益となる450億円、従来計画の427億円を上回る着地となる、一方、今期も6%増益の480億円、増収増益が続く予想となっている。順調な業績推移を評価のほか、今期の増配予想や1:3の株式分割発表など株主還元策、ユニチャームペットケア完全子会社化による中国展開の積極化なども評価材料に。
66
:
ふ
:2011/06/17(金) 21:47:11 ID:D2GbywoE
3,400 前日比
+25(+0.74%)
年初来高値3420
67
:
ふ
:2011/06/23(木) 23:01:30 ID:D2GbywoE
今日リカクしました。明日はさすがに下げそうですね
3,470 前日比
+5(+0.14%)
68
:
ふ
:2011/07/06(水) 23:17:24 ID:D2GbywoE
3,495 前日比
+5(+0.14%)下げてほしいところですわ。なんとなく3300には下げると思うんですよね。
69
:
ふ
:2011/07/12(火) 20:39:24 ID:D2GbywoE
3,510 前日比
-45(-1.27%)ここは売り時かもしれませんねー。また上げてくるけど
70
:
ふ
:2011/08/06(土) 00:08:05 ID:D2GbywoE
まだホールドですが、泣く泣く売り時がきそうですわ。。
ーーーーー
3,500 前日比
-35(-0.99%)
71
:
ふ
:2011/08/08(月) 21:59:13 ID:D2GbywoE
ユニチャーム−一時上昇も 環境分野の中期目標を策定〔T&C 個別株情報〕
13時50分配信 時事通信
現在値
ユニチャム 3,430 -70
ユニチャーム<8113>が3445円-55と小安い。同社は環境分野の中期目標を策定。13年度に、廃棄物発生量を00年度比13%削減する方針を掲げた。これを受け、前場では一時前日比プラスに転じる場面もあったが、その後は売りに押し戻されている。
7日付『日経新聞』によると、四国工場(香川県)などの国内主要工場で削減を進める。すでに主要工場のリサイクル率は99%に達している。今後は、製造工程で発生するロスの削減や製品の包装紙見直しを進める。
72
:
ふ
:2011/08/10(水) 23:32:06 ID:D2GbywoE
今日リカクしました。しばし、見てるだけになるかもですわ。
ーーーーーーー
証券各社レーティング(格上げ):JT、NTTドコモなど9社
11時26分配信 フィスコ
現在値
TOTO 604 +19
JT 350,000 +20,000
サッポロH 298 +10
ユニチャム 3,490 +80
スクリン 547 +19
■格上げ(強気)
銘柄名 :TOTO<5332>
証券会社 :クレディ・スイス(CS)
変更前 :「ニュートラル」
変更後 :「アウトP」
銘柄名 :JT<2914>
証券会社 :JPモルガン(JPM)
変更前 : ---
変更後 :「オーバーW」新規
銘柄名 :サッポロ<2501>
証券会社 :JPM
変更前 : ---
変更後 :「オーバーW」新規
銘柄名 :ユニチャーム<8113>
証券会社 :JPM
変更前 : ---
変更後 :「オーバーW」新規
銘柄名 :スクリーン<7735>
証券会社 :バークレイズ
変更前 :「イコールW」
変更後 :「オーバーW」
銘柄名 :JVCケンウッド<6632>
証券会社 :バークレイズ
変更前 :「イコールW」
変更後 :「オーバーW」
銘柄名 :NTTドコモ<9437>
証券会社 :マッコーリー
変更前 :「ニュートラル」
変更後 :「アウトP」
銘柄名 :グリー<3632>
証券会社 :岡三
変更前 :「中立」
変更後 :「強気」
銘柄名 :伊藤忠テクノ<4739>
証券会社 :岡三
変更前 :「中立」
変更後 :「強気」
《KO》
73
:
ふ
:2011/08/26(金) 22:20:34 ID:D2GbywoE
ユニ・チャーム <8113> 3425 +10
3日ぶりに反発。野村證券は、同社のレーティング「Buy」、目標株価は4000円を継続した。足元の円高を活用した成長力高いベトナム衛生用品市場での主要企業の買収は、同社の中期的な利益成長期待を高めポジティブに捉えられるという。今回買収するDiana社は幅広い販路、知名度の高いブランドを持ち、同社の製品開発力を活用した製品ラインナップの拡充などが実現できれば、中期的にベトナム市場でのトップシェアを狙えると考えるそうだ。
74
:
ふ
:2011/09/17(土) 19:51:30 ID:D2GbywoE
ここは来年5000まで行くんでしょうかねー。
ーーーーーー
3,665 前日比
+55(+1.52%)
年初来高値3685
75
:
ふ
:2011/09/26(月) 22:16:44 ID:D2GbywoE
3,610 前日比
+10(+0.28%) 売りたくなるところですが、我慢のホールドですわ。。
76
:
ふ
:2011/10/09(日) 16:55:27 ID:D2GbywoE
まだまだホールドですわ。
ーーーーーー
<新興国EYE>ベトナム・ズン首相、10月末に来日へ―9月のインフレ率は急低下
10月7日(金)14時47分配信 モーニングスター
現在値
日立 374 +7
ファミリM 3,115 +65
ユニチャム 3,590 -25
住友商 917 +35
ベトナムのグエン・タン・ズン首相が10月末に来日する予定。現在、日本政府と日程の調整を進めている。ズン首相は10月31日に到着し、3−4日間、日本に滞在することになりそう。こうしたスケジュールをにらんで、株式市場でもベトナムに関連する企業の洗い直しが進む可能性が出てきた。
ズン首相は、何を目的に来日するのか――。これについて、ベトナム経済研究所(東京・千代田区)の窪田光純(くぼた・てるよし)所長は、以下のように語っている。
「ズン首相来日の目的は3つあると思う。一つは、礼を尽くす、ということ。誕生した野田・新政権への祝意表明だ。ベトナムは儒教の国。自己の徳を修め、これを基に教育や政治を導き治めるという修己治人の考え方が浸透している。タイムリーなあいさつも、その表れだ。本来であれば、日本政府は、ベトナム共産党の新しい指導部がスタートした今年1月に当時の菅総理の親書を携えた人がベトナムに飛んであいさつすべきであったが、残念ながら菅内閣はしなかった。また、8月初旬にベトナムの国会議員が選出され、第二次・ズン内閣が始動したときも、そうであった。それに対して、ベトナム政府は日本に野田政権が誕生するや、真っ先に来日する。これがベトナム式のやり方だ。これからベトナムとのお付き合いを重視していこうとされる方は、こうした礼を重んじるベトナム式の“物差し”が大事になってくることを理解して欲しい」
「もう一つの目的は、ODA(政府開発援助)など日本への支援継続要請。ベトナムの高速道路建設など3大プロジェクトの推進に向けて、日本の協力・支援は欠かせない。3つ目の目的は、今後の両国の友好関係継続を再確認することだ」
今回、来日するズン首相が大規模プロジェクトとともに、経済政策で力を入れているのが「インフレ退治」である。
今年前半の6カ月のベトナムの経済成長率は前年比5.57%。ベトナム政府が掲げている年間の成長率目標は同プラス6%だ。もっとも、インフレ上昇率が同16.3%と高かったため、「適切な経済成長を図るとともに、インフレを最大限抑える」ことを目標にベトナム政府は7月以降、強力な施策を打ち出している。インフレ率は9月に入って目立って低下し、過去13カ月間では最低の水準になっている。
ベトナム共産党第11回党大会では3点の「経済突破方針」を決めた。ドイモイ(刷新)政策に踏み切った1986年以来、3度目の「突破方針」になる。それは、(1)平等な競争環境確立と、行政改革を中心に社会主義市場経済体制を完全整備する(2)人材資源を急速に発展させて、国民の根本的な刷新に力を集中し、人材育成と科学・技術開発、応用とを結び付ける(3)整合的なインフラ整備体系を確立し、交通体系と大都市インフラ整備に力を入れる――という内容だ。
この方針に沿って、通貨、価格管理、輸出市場の拡大、国家予算の効果的な配分と活用、汚職の追放・摘発など社会生活の安定、という諸課題に力を集中することになる。
インフレの原因究明にも動いており、政府の投資効率の改善も課題だ。大都市に交通を集中させるための南北幹線道路プロジェクトは日本のODA(政府開発援助)を活用しながら推進していく方向にある。
日本の株式市場でもズン首相の来日に伴い、今後、ベトナムの交通インフラなど大型のプロジェクトに関連する会社や、旺盛なベトナムの消費需要でメリットを享受する企業に見直しムードが広がる可能性が高い。知的所有権がついた高度なインフラ整備によって、今後、高い技術力が要求されるプロジェクトが増えていくため、日立製作所 <6501> など総合電機メーカーの存在感が高まりそう。
ベトナムは人口のざっと4分の1を20代によって占められている。このため、消費意欲は旺盛。現地進出に意欲的なファミリーマート <8028> が注目される。また、若い世代の結婚後の子育てに不可欠なのが紙おむつ。新高値圏に買い進まれているユニ・チャーム <8113> は有望株だ。住友商事 <8053> など総合商社株もベトナム市場開拓には意欲的。(赤間憲明)
77
:
ふ
:2011/11/04(金) 19:30:49 ID:D2GbywoE
3,665 前日比
+20(+0.55%) なんとなく年末には3900なんですが。。ここは株価を見てませんわ。
78
:
ふ
:2011/12/17(土) 11:55:08 ID:D2GbywoE
3625 −5
反落。みずほ証券は、同社の投資判断「中立」、目標株価3600円を継続した。12月15日付で、ユニチャームは12年3月期当期利益を従来比36%下方修正した。今般の法人税法改正などによる修正であり、事業の実態に変化があるわけではないことから株価への影響もないものとみずほは考えているという。繰延税金資産を持つ各社に影響するものであり、同社については13年3月期からは実効税率が下がり、現在のみずほの予想の税率水準から大きな変化にはならないとみているそうだ。
79
:
ふ
:2011/12/24(土) 23:00:22 ID:D2GbywoE
3,770 前日比
+15(+0.40%) いい感じになってきましたわ。
80
:
ふ
:2011/12/27(火) 11:17:25 ID:q2kChDsk
3800ぐらいで年内終わってくれると、満足ですわ。
今年の持ち越しは以下になります。全部現物です。
来年は仕手株が動く予感ですわ。。。
新明和
大ガス
ユニチャーム
津田駒
ドクターシーラボ
ゼンショー
リンナイ
コナカ
ジェイアイエヌ
遠藤照明
グリー
オークワ
81
:
投資家さん
:2011/12/27(火) 14:36:25 ID:PwWg0876
人気のUGGブーツ1週間だけの赤字覚悟SALE実施中!50%OFF
http://www.aguhot.com
82
:
ふ
:2012/01/08(日) 16:19:00 ID:D2GbywoE
アンパイというかどうも証券会社のネタ銘柄ですねここは
ーーーーー
ユニチャーム−小高い JPモルガンが「Overweight」を継続〔T&C 個別株情報〕
1月6日(金)14時31分配信 時事通信
現在値
ユニチャム 3,845 +40
ユニ・チャーム<8113>が3825円+20と小高い。JPモルガンでは、12年度の税制改正の影響を反映し、今12.3期の純利益予想を360億円→224億円(会社計画224億円)と減額修正した。一方で、来期以降は新興市場における紙おむつ需要の増加に伴い、構造的な成長が期待できるという見方を継続。投資判断「Overweight」、目標株価4000円を据え置いた。
同社は、ユニ・チャームペットケアの完全子会社化に伴う資産調整勘定の償却効果が残り4年間、その後は繰り越し欠損金の節税効果が見込まれることから、低水準の税金費用が続くと指摘した。現行の株価は成長ストーリーや中国競合のバリュエーションなどを考慮すると、相対的に割安感があるとみている。
83
:
ふ
:2012/01/20(金) 21:15:08 ID:D2GbywoE
ユニチャームがしっかり、ドイツ証は目標株価4150円でカバレッジを開始
16時21分配信 モーニングスター
現在値
ユニチャム 3,865 +10
ユニ・チャーム <8113> がしっかり。20日終値は10円高の3865円。
ドイツ証券は19日付で投資判断「Hold」(中立)、目標株価4150円でカバレッジを開始した。同証券では、アジア地域での紙おむつ・生理用品の需要拡大や知名度の一層の向上などにより、12年3月期は8期連続の過去最高営業利益更新を見込んでいる。
ドイツ証ではユニチャームの特長に、中国および東南アジアでの高シェアを挙げている。主力の紙おむつは中国でシェア第2位、インドネシア・タイで首位という。12年はアジア経済の成長ペース鈍化が見込まれるが、1人当たりGDP(国内総生産)成長を背景にした継続的なアジア需要拡大、低価格帯製品投入によるシェア拡大見込み、アジア以外での新興国での出荷量拡大から、当面はユニチャームの海外売上高は20%台で成長すると予想している。また、11年後半にはベトナム2位の衛生用品企業を買収している点につき、東南アジア市場での圧倒的なプレゼンスの確保に向けて着実に動いているとポジティブに評価した。
提供:モーニングスター社
84
:
ふ
:2012/01/29(日) 14:56:45 ID:D2GbywoE
4000円台もうすぐ。
ーーーーーー
3970の新高値。ベトナムなど新興諸国の市場拡大が寄与し、来3月期の収益向上期待が高まっている。
85
:
ふ
:2012/02/04(土) 22:04:44 ID:D2GbywoE
4,065 前日比
+15(+0.37%) いいですね。4000平均でいくつか買いましました。
86
:
ふ
:2012/02/05(日) 12:46:30 ID:D2GbywoE
銘柄診断]ユニ・チャームは連日逆日歩が発生、売り方買戻しが上げのバネに
12時13分配信 サーチナ
現在値
ユニチャム 4,065 +15
ユニ・チャーム <8113> は昨年9月29日の年初来高値3820円から調整場面に入っていたが、新年入りとともに上昇ピッチを速め1月10日に3950円まで買われた。そこで上昇ピッチが収まることなく、2月1日にはさらに4110円と大台替わりに進む強さだ。
中勢波動を点検すると今回の上昇波動の起点は2001年12月の902円。そこから足元の4000円台まで延々と上げ続けているトレンドだ。
おむつ、生理用品などがアジア各国向けに売上げが大幅に伸び、利益急増という業容変革を評価する流れが中期の上昇トレンドを支えていると言える。ただ、ここにきての急伸には需給が大きな影響を与えている。
直近1月27日申し込み現在の信用残の動向は売り44万株、買い8万株と極端な売り長の状況にある。そのため、連日日証金では逆日歩が発生しており、売り方の踏み上げが上昇力を加速している面もある。需給の流れが今後の相場展開を規定することになりそう。(情報提供:日本インタビュ新聞社=Media−IR)
87
:
ふ
:2012/02/10(金) 23:03:16 ID:D2GbywoE
4150買い増しました。
ーーーーーー
4,135 前日比
-45(-1.08%)
88
:
ふ
:2012/02/24(金) 19:56:39 ID:D2GbywoE
4,115 前日比
+5(+0.12%) 4075で買いましです。
89
:
ふ
:2012/03/03(土) 17:28:33 ID:D2GbywoE
4,170 前日比
-40(-0.95%)
4100以下で買い増したいところ。。
90
:
ふ
:2012/03/11(日) 21:58:48 ID:D2GbywoE
4,155 前日比
-60(-1.42%) うーん。4100切り待ちですわ。。
91
:
ふ
:2012/03/17(土) 19:45:11 ID:D2GbywoE
4,195 前日比
-10(-0.24%) 下げないですわ。。
92
:
ふ
:2012/03/31(土) 21:14:16 ID:D2GbywoE
4,370 前日比
+10(+0.23%)
下げる様子ないので、焦って終値付近で3000仕込みました。
私の悪い癖ですわ。。たいてい損するパターンですわ^^:
93
:
ふ
:2012/04/07(土) 19:40:57 ID:D2GbywoE
3000株 マイナス状態継続ですわ。
ーーーーーーーー
ユニ・チャーム <8113> 4315 +25
5日ぶりに反発。欧州系証券が新規に投資判断を「オーバーウェイト」に、目標株価を5000円に設定し買い材料となった。同証券では、「業績は中国を中心とした海外増加により来期と再来期は2ケタの利益成長が期待され、花王 <4452> 、資生堂 <4911> と3社の中で最も成長性が高く、まだ株価を押し上げる余地がある」としている。また、「ユニ・チャームは海外収益依存度が高く、円安局面では優位に働く」としているほか、「ユニ・チャームは海外での体制をすでに構築しており、今後収穫期が続くと予想される」としている。
94
:
ふ
:2012/04/10(火) 20:10:28 ID:D2GbywoE
4,285 前日比
+15(+0.35%)
95
:
ふ
:2012/04/27(金) 21:19:42 ID:D2GbywoE
ユニチャーム、13年3月期業績予想は6期連続最高益=アジアの紙おむつ好調〔決算〕
14時29分配信 時事通信
現在値
ユニチャム 4,460 -5
ユニ・チャーム<8113>=2013年3月期業績は増収増益を予想。中国などアジア向けの乳幼児用紙おむつの需要が増えると見込まれるほか、国内では大人向けが順調に推移するとみている。今期の配当金は前期比2円増の年間34円とする。増配は11期連続。
高原豪久社長は記者会見で、国内の乳幼児向け紙おむつや女性のサニタリーの各市場が縮小しつつある傾向を踏まえ、今期は高価格ラインブランドの新商品戦略や、中・低価格ラインのブランド刷新を積極化する方針を明らかにした。
今期の設備投資は400億円弱を予想。このうち75%が海外投資、25%は国内投資となる。今夏エジプトに新工場を新設、北アフリカ地域への供給に本腰を入れる。企業の合併・買収(M&A)対象として南アフリカや南米などの地域を、業種としてペットケア事業を検討中。
競争が激化する中国の乳幼児向け紙おむつ市場に関しては「まだまだ普及率が残っている。新商品の展開をすることで、新規顧客や内陸部の中間層を開拓する」(高原社長)方針だ。
12年3月期は、売上高、営業利益が5期連続で過去最高を記録。ペットケア事業に関連し北米ハーツ社を買収したことでのれん代の償却費が膨らんだのに加え、国内税制改正により繰り延べ税金資産を取り崩したことから純利益は19.6%減少した。(了)
◎ユニチャーム、13年3月期連結純利益予想18.6%増 320億円
ユニ・チャーム3月期連結決算(日本基準)
(2011年4月1日〜2012年3月31日) 4月27日発表
2012年3月期 2013年3月期予想
売上高 4283億9100万円 4900億0000万円
(13.6%増) (14.4%増)
営業利益 519億0000万円 565億0000万円
(11.5%増) (8.9%増)
経常利益 483億6100万円 510億0000万円
(12.1%増) (5.5%増)
純利益 269億8100万円 320億0000万円
(19.6%減) (18.6%増)
包括利益 298億4600万円
(7.9%減)
1株当たり利益 144円95銭 171円91銭
(178円11銭)
潜在株式調整後1株利益 130円05銭
(168円42銭)
配当第2四半期 16円00銭 (42円00銭) 17円00銭
期末 16円00銭 (14円00銭) 17円00銭
合計 32円00銭 (56円00銭) 34円00銭
( )内は前期比増減または前期実績、 ▲ は赤字
96
:
ふ
:2012/05/05(土) 18:06:10 ID:D2GbywoE
4,535 前日比
+25(+0.55%)
年初来高値4570
4月下旬仕込んでいます。大勝負は怖くてできませんが。
97
:
ふ
:2012/05/19(土) 19:53:08 ID:D2GbywoE
うーん。下がってきましたね。現物もってます。
今月はここの下落で月次がマイナス状態になりましたわ。
チマチマ買うしかないですわ。
ーーーーーーーーー
4,315 前日比
-60(-1.37%)
98
:
とまきら
:2012/05/20(日) 06:50:32 ID:NUogtItA
なくては
ならないもの
売っているので大丈夫ですよ。
人口増えているし。
もし 間違って4000円タッチなら買います。
99
:
ふ
:2012/05/28(月) 22:57:36 ID:D2GbywoE
ずっと買い増し中です。イヤーここの不振で今月はマイナス月次決定ですわ。
来月は取り返したいところです。
ーーーーーーー
アジアのおむつ普及に意欲=ユニ・チャームの高原豪久社長〔ほっとライン〕
17時29分配信 時事通信
現在値
ユニチャム 4,230 -45
▽…ユニ・チャーム<8113>の高原豪久社長(50)は「日本の良質な紙おむつを普及させて、健やかなアジアのリーダーを育てたい」とユーモア混じりに語る。同社は滑らかな手触りと高い吸収力を持つ極細繊維を開発し、主力の「ムーニー」シリーズを4月下旬に刷新。乳幼児向け紙おむつではアジアでトップだが、さらに拡大しようとの意気込みが言葉に表れている。
▽…低価格競争が激化するものの、「一度使うとやめられなくなるほど高い品質を維持するのが重要」と説く。新シリーズについて「安ければいいという先入観を打ち消せる」と自信を見せ、「我慢強く浸透させたい」と語った。(了)
100
:
ふ
:2012/06/23(土) 21:46:02 ID:D2GbywoE
ここがダメなおかげで5月は少しマイナスでした。6月もプラスちょっとだけ。
GW以降、タバコ代にもなりませんわ。
株で生活できる状態でないですね。。
ーーーーーー
米P&Gの収益見通しを引き下げなどを嫌気、ユニチャームがさえない
6月21日(木)10時59分配信 フィスコ
ユニチャームの支持抵抗ライン(6/20終値ベース)
拡大写真
ユニチャームの支持抵抗ライン(6/20終値ベース)
現在値
ユニチャム 4,250 -20
ユニチャーム<8113>がさえない。米P&Gが収益見通しを引き下げて急落、欧州市場ではユニリーバなども連れ安となっている。東京市場でも、同社など衛生用品・日用品メーカーの一角には売りが波及する流れに。
なお、本日は輸出関連株などに資金が向かい、ディフェンシブ銘柄は見送り状況となっていることも逆風。
《KO》
株式会社フィスコ
101
:
ふ
:2012/07/01(日) 12:58:43 ID:D2GbywoE
復活してくれましたね。現物は半分にしましたけど、仕方ないですわ。
ーーーーー
4,545 前日比
+55(+1.22%)
102
:
ふ
:2012/10/28(日) 22:45:55 ID:D2GbywoE
【決算速報】花王、7-9月期(2Q)経常は16%増益
10月23日(火)15時00分配信 チャートブック
Facebookにシェア
現在値
花王 2,259 +8
ユニチャム 4,430 -10
ライオン 457 -2
資生堂 984 -16
花王 <4452> が10月23日大引け後(15:00)に決算を発表。12年12月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比6.0%減の553億円に減り、通期計画の1010億円に対する進捗率は54.8%となった。
直近3ヵ月の実績である7-9月期(2Q)の連結経常利益は前年同期比16.1%増の335億円に伸び、売上営業利益率は前年同期の8.8%→10.4%に改善した。
※12年12月期(9カ月決算)が決算期変更のため、前年同期に同じ期間がない場合は前年同期との比較を表記していません。
(チャートブック「決算リアルタイム配信局」)
104
:
ふ
:2013/03/08(金) 22:12:59 ID:D2GbywoE
ここ一カ月で買った現物のほとんどはここですわ。
他はコロプラとダイドードリンコ、伊藤園とかだけですわ。
あんまり利益は出てませんが。我慢ですね。やはり現物重視ですわ。
ーーーーーー
ユニ・チャーム、2013年3月期経常利益予想コンセンサス。対前週比1.6%上昇。
10時01分配信 アイフィス株予報
Facebookにシェア
現在値
ユニチャム 5,520 +40
ユニ・チャーム <8113> の経常利益予想コンセンサスは、前週値の54,359百万円から1.6%上昇し、55,203百万円となった。対前年実績で見た場合12.4%の増益予想から14.1%増益予想に上方修正された。会社予想値51,000百万円と比較すると、現在のコンセンサス予想は強気の見方となっている。因みにレーティングコンセンサスは4.0で変わらずのまま。
106
:
岡山のyo
:2013/03/12(火) 00:51:29 ID:8OQB2zxQ
何年か 振りに たどり 着きました。
よい 日記を読ませて頂きました。
マスクとなると ユニチャとダイワボウですが 瑞光に魅力。
今日 STのカナモトの店舗は 今はダイワハウスが施工→この手の鉄骨系は
店舗、倉庫、工場→特に東北はダイワの独断場。
107
:
ふ
:2013/03/17(日) 00:17:08 ID:D2GbywoE
5,480 前日比+10(+0.18%)
来月からしばらく下げそうな予感ですわ。。5200ぐらいで買い増したいところ。
111
:
ふ
:2015/02/13(金) 23:50:48 ID:KG9TuPlE
3,289
2800ですべて売ってしまったから後悔してますわ。
112
:
江草乗(管理者)★
:2015/02/15(日) 10:43:39 ID:???
売ってから後悔するのは私もいつもやることです。
投資家はみんなそんなもんですよ
113
:
ふ
:2018/06/07(木) 23:06:27 ID:vJ4k6V9k
久しぶりに書き込みます。ここだけは持ち続けています。
関係ないけど資生堂は上げましてね
3,386 前日比+63
114
:
ふ
:2021/01/07(木) 23:01:11 ID:4uVabRy2
4,939 前日比+90
5000超えたら売ります!もう4年たってますわ!
115
:
ふ
:2021/01/08(金) 22:54:12 ID:4uVabRy2
5,005 前日比+66
昨年5000超えたときに売り損ねたのでいったん売り4年ぶり持ちなしです。コロナでまだまだ伸びるかもですが
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板