したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

718江草乗(管理者)★:2011/10/30(日) 22:14:58 ID:???
☆タイ洪水被害、三菱自は「営業益150億円下押し」(28日発表分)
 タイ洪水被害の影響が続いている。三菱自動車(7211)は28日、タイ洪水被害に伴う減産の影響で2012年3月期の営業利益を140億〜150億円押し下げるとの見通しを示した。自動車各社は操業停止の延長を相次いで明らかにしており、企業業績への悪影響が懸念される。
 28日に工場の操業状況や企業収益などへの影響を明らかにした企業は以下の通り。
▽ダイハツ工業(7262、東証1部):28日に決算発表
・「国内の池田と京都の2工場を10月31日から11月5日まで生産調整」(伊奈功一社長)
・トヨタ自動車(7203)から受託する車両で部品調達に支障の恐れ
・「生産調整の期間など不透明要因多く、現時点で今期の業績予想に織り込んでいない」(高橋昌弘取締役)
▽住生活グループ(5938、東証1部)
・ナワナコン工業団地にある傘下のLIXILの現地生産子会社工場が18日から操業停止
・工場は冠水状態。詳細確認できず操業再開時期は未定
・2〜3カ月分以上の在庫確保。操業停止が長引いても日本国内の他工場で代替生産できる体制を構築
▽日野自動車(7205、東証1部):28日に決算発表
・タイの3工場を14日から28日まで操業停止
・「現時点の減産台数は600台」(山本章正専務)
・「今期の業績予想にタイ洪水の影響は織り込まず」(同)
▽江崎グリコ(2206、東証1部):タイなどアジア地域向け菓子製造
・現地2工場は11日から操業停止。うち1工場では20日に浸水確認
・12月末までは製品出荷はほとんどできないと想定
・震災影響額は売上高で15億円、営業利益で5億円のマイナス要因
・代替生産含め対応策を検討中
▽三菱自動車(7211、東証1部):28日に決算発表
・10月中旬以降の操業停止で1万1600台の減産影響
・10月中旬以降1カ月半の操業停止も視野
・タイ洪水「下期の営業利益に140億〜150億円の影響」(青砥修一常務)
・「何日間か国内生産が止まる可能性も」(益子修社長)
▽明電舎(6508、東証1部):重電メーカー
・アユタヤ県にある配電盤の製造販売子会社が13日から操業停止
・15日に工場内への浸水確認
▽ライオン(4912、東証1部):新経営体制の説明会
・「タイ国内の主力工場もバンコクの本社も現在は影響を受けていない」(藤重貞慶社長)
・「(同国内の)包装材料の企業が被害を受け調達に大きな影響が出てきているが、インドネシアやマレーシアからの供給でカバーできており、実質的な影響は今のところは少ない」(同)
▽東芝(6502、東証1部)
・東芝ホームアプライアンスが11〜12月にかけて予定していた冷凍冷蔵庫やルームエアコンの発売を未定にすると発表
・部品供給先の製造が止まり、部品調達が困難になったため
・延期後の発売時期は未定
▽日産自動車(7201、東証1部)
・タイ工場の操業停止を11月4日まで延長
・一部部品調達に支障が出ているため
▽いすゞ自動車(7202、東証1部)
・タイ工場の操業停止を11月4日まで延長
・一部部品調達に支障が出ているため
〔日経QUICKニュース〕


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板