したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

601江草乗(管理者)★:2010/09/04(土) 15:24:25 ID:???
足湯、酸素バー、ホテルetc. 有料「自習室」秘かなブーム
2010年9月4日(土)11時0分配信 R25
スキルアップや資格取得のため、会社に所属しつつ勉強をする社会人も少なくないだろう。そんな人に便利なのが有料の「自習室」。なんでも近年、都内を中心にその数は増えていて、スタイルもかなり多様化しているようなのだ。
まず、7月にオープンしたばかりの『アカデミーラウンジ・池袋』。「平日夜プラン」「休日プラン」など、社会人が利用しやすい時間帯のプランが用意され、料金は月7140円から。自習室以外の付帯スペースはソファが置かれた簡易的なラウンジのみ。シンプルなぶん、リーズナブルな料金に設定されている。逆に、同じく7月にオープンした『アカデミーヒルズ平河町ライブラリー』は、豪華な付帯設備が盛りだくさん。予約制のワークデスクのほか、2000冊の蔵書、会員同士が交流できるラウンジ、息抜き用の足湯まである。皇居を望む贅沢な空間はとにかくエグゼグティブの一言。ただ、料金も月3万1500円とかなり高額だ。一方、月7800円からとお手ごろながら、設備もなかなか充実しているのが『LeaF秋葉原』。ラウンジに高級マッサージチェアと酸素バーを備え、長時間の利用者が気分転換できる環境づくりに配慮。ほかにも、24時間営業の自習室や、昼間の客室を自習室として開放するホテルなども登場している。ところでこうした自習室、最近は資格勉強だけでなく、様々な使われ方をしているようだ。
「最近は平日の夜に自習室で仕事をする方がかなりいます。コスト削減のため会社で残業ができなくなり、仕事が溜まった時に利用するようです。会社と違って、話しかけられたり電話がかかってくることがないので、ひとつの作業に没頭できますからね」(アカデミーラウンジ・池袋・杉崎誠さん)
ということで試しに自習室で書いたこの原稿はいつもの半分の時間で仕上がった。確かに集中したい時には最高の環境だ。今はパソコンがあれば場所を選ばず仕事ができる時代。個人の「セカンドオフィス」として、自習室を活用してみるのはアリかもしれない。
(榎並紀行/アイドマ・スタジオ)
(R25編集部)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板