したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

591江草乗(管理者)★:2010/08/30(月) 01:27:30 ID:???
日銀、週明けに臨時会合 追加金融緩和決定へ 円高対応(1/2ページ)2010年8月28日15時0分
 日本銀行は、週明けに臨時の金融政策決定会合を開く方針を固めた。円高が長引き、緩やかに景気が回復していくという従来の見通しが崩れる恐れが強まったため、追加の金融緩和に踏み切る方向だ。政府が31日に決める経済対策の基本方針と協調するため、9月6〜7日に予定されていた定例会合を待たずに動くことにした。
 臨時会合では、景気の先行きについて、最近の円高と株安による消費者や企業の心理の悪化で景気が下振れする恐れが強まったとの判断を表明。ドバイ・ショック直後の昨年12月の臨時会合で導入した新しい資金供給手段(新型オペ)を拡充する案を軸に、追加の金融緩和を決める見通しだ。緩和は今年3月以来。

 日銀は8月9〜10日の会合で、足元の景気を「緩やかに回復しつつある」と判断。先行きのメーンシナリオを「回復傾向をたどるとみられる」とした上で、白川方明(まさあき)総裁が、このシナリオから上振れする可能性も下振れする可能性も同程度との認識を示していた。今回の会合では、下振れの恐れを警戒する姿勢を明確にする見通し。

 2008年秋のリーマン・ショック後の大幅な景気悪化局面を経て、日銀は09年5月ごろから徐々に景気の判断を上向かせてきた。米連邦準備制度理事会(FRB)が米国景気の減速懸念から追加緩和の姿勢を示す中、日銀も同様に今回の臨時会合から景気減速を警戒する姿勢に転じる。

 新型オペは、金融機関に、今の政策金利(無担保で借りて翌日返す場合の金利)と同じ年0.1%という超低金利で3カ月間貸し出すもので、3月に供給規模を10兆円から20兆円に増やしている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板