したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

579:2010/08/23(月) 22:12:20 ID:D2GbywoE
市場が極端な反応する時には敢然と戦う姿勢必要=仙谷官房長官

21時31分配信 ロイター
 8月23日、仙谷由人官房長官はドル安/円高に関連し、市場が極端な反応をする時は、敢然と戦う姿勢が必要と述べた。写真は6月東京で記者会見する仙石官房長官(2010年 ロイター/Issei Kato)
拡大写真
 8月23日、仙谷由人官房長官はドル安/円高に関連し、市場が極端な反応をする時は、敢然と戦う姿勢が必要と述べた。写真は6月東京で記者会見する仙石官房長官(2010年 ロイター/Issei Kato)
 [東京 23日 ロイター] 仙谷由人官房長官は23日夕、BS11の番組収録で、ドル安/円高などが進行していることに関連し、投機的な動きなどで市場が極端な反応をするときは、敢然と戦う姿勢が必要だとの認識を示した。為替介入の是非については直接的な言及を避けた。

 ドル安/円高や株安が進行していることへの政策対応について仙谷官房長官は、投機的な動きなのか見極めなければならないと指摘。「日銀とも議論しながらやる。マーケットが極端な反応をする時には敢然と戦う姿勢が必要だ」と述べた。

 そのうえで日銀の政策対応について「市場では、日銀に対して批判を強めている向きもあるが、果たして(そうだろうか)。日銀も何かやる余地があるかもしれないが、果たしてそれが市場の警戒感の中心なのか」と述べ、慎重な見方を示した。さらに、ドル安/円高は米国・欧州発であるとし、アジアと日本がどのような影響を受けていくのか見極める必要があると語った。

 また長期金利が1%を割り込み7年ぶりの低水準となっていることに関して「極めて低温になっている。あまりに低温になり過ぎると、元気がなくなる問題がある」と指摘。「(これが)円の高安と連動して(状況を)複雑にしている」と警戒した。

 (ロイターニュース 吉川 裕子記者)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板