したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

444江草乗(管理者)★:2009/11/18(水) 00:20:03 ID:???
>>442
おいしくない店は、私はどうでもいいです。行かないし
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
地銀7割が業績改善、中小企業倒産減り 9月中間期
2009年11月17日21時35分
 全国の地方銀行の業績が回復してきた。9月中間連結決算を発表した上場87行のうち、約7割の62行の純損益が前年同期比で改善した。政府の緊急保証制度などの下支えで、地方の中小企業の倒産が減ったためだ。ただ、公共事業の減少による地方経済の疲弊など、先行きには懸念材料も多い。
 87行の純損益の合計は約3千億円の黒字で、前年同期の約2.5倍になった。不良債権の処理費用や株価急落にともなう減損が相次いだ前年同期は27行が赤字だったが、今回は5行に減った。
 特に東北地方では13行中12行、九州・沖縄では15行中13行で、それぞれ純損益が改善した。

 10年3月期の連結純損益が通期で赤字を予想するのは長野(長野県松本市)、宮崎太陽(宮崎市)、岐阜(岐阜市)、関東つくば(茨城県土浦市)の4行だけで、前期の47から大幅に減る。

 ただ、期初の予想に比べて大幅な増益を見込むところは少ない。連結純損益の通期予想の合計黒字額は期初の5千億円から5300億円へ、5%ほど増えただけ。金融危機前の08年3月期の利益水準と比べれば、約8割にとどまる。

 減損などによる損失が減っているにもかかわらず、地域経済の低迷を受け、本業の収益力は伸びていない。金利減免など中小企業向けの貸し出し条件の変更を促す「中小企業金融円滑化法案」が国会で審議中だが、将来的に不良債権が増えるおそれもある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板