したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

392与太郎:2009/09/10(木) 10:00:55 ID:.cWiwIec
>>391

私は、03.3月頃にヤフー掲示板へ書き込みを始め、法人が貸し株市場から調達して利用する「借株」のことを書き込みますと、それは、違法で裏の問題なんて書き込まれましたから<心中、知らぬが仏と思っていました>。
その頃に比べれば、主に法人が利用する借り株の認識度は上がったかと。でも、分かっていないかたが多いかと。

私は、自分で書き込んだ内容の間違いに気づいたとき、或いは、読まれた方から、間違いのご指摘を受けた時には、その間違いを訂正してきています。そのことは、株式売買にも通じていることかと。トレーディングをしていて、絶えず勝ち続けることなんて不可能ですから、失敗と思ったら、損切りして出直しですね。

ここの掲示板のいい点は、広告の貼り付けがないこと<あれば、削除が速いこと>。それから、業者と思しき方の書き込みも少ない点。銘柄への書き込みで、株価が上がるか、下がるかなんて、誰にもわかりませんから、その書き込みは、自由かと思いますけど、今回の「空売り」の件に関しては、自分の立場だけからの書き込みは、いかがなんでしょうかと言うことなんです。
信用取引は、証券会社と顧客との契約で、証券会社が顧客へ信用の供与かと。ところが、「空売り」には、株券等消費貸借契約により、借り受ける方法だってあり、調達した株券の利用法だってあるじゃないですか<利用法とは、空売りとして利用する場合もありますし、借株を現物として売る<処分>場合だってあるじゃないですか。

私は、個人が法人に勝つために書き込んでいるつもりですけど!百戦錬磨の法人には、個人投資家はいわば、市場からお金を吸い上げることが可能なお客さんですからね!<生かさず、殺さずでね>

で、1757<東邦>に関しては、人工島という「アドバルーン」を打ち上げ、エクイティファイアンス発行が東邦の命綱であり、破綻したトランスデジタルとの絡み等も含めて書き込んできました。

私が、株式売買で認識している一番の「貸し株」悪用例は、シーマの101分割時に白石等の役員が保有する約68%の株券を有賀学に行った貸し株ですね。101分割後は、株価が下落することを狙ったももで、有賀の借株利用法は、借り受けた株券を売り、下落した時点で株券を取得<効果は空売りと同じですが、有賀の株券の注文方法は、空売りではなく、ただの売り注文<株券を約68%保有しているんですから>。
そのことは、EDINETで大量保有報告書の閲覧をすれば、一目瞭然かと<有賀は、白石等へ借り受けて株券を返却>。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板