したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

302江草乗(管理者)★:2009/06/14(日) 23:50:55 ID:???
http://www.asahi.com/business/update/0612/TKY200906120351_01.html
自動車「最後の黄金郷」ロシア
市場に暗雲 冷え込む需要(1/2ページ)
2009年6月13日19時51分
日産ロシア工場で、高級セダン「ティアナ」を組み立てる作業員。秋からはスポーツ用多目的車「エクストレイル」も生産する=2日、ロシア・サンクトペテルブルク、星井写す
日産ロシア工場の開所式で、ロシアのプーチン首相を工場の生産一号車に案内するゴーン日産社長=2日、ロシア・サンクトペテルブルク、星井写す
ロシアの自動車販売台数の推移
 急成長を続けてきたロシア自動車市場にも、世界的な不況の影響が押し寄せてきた。潜在力を見込んで、日産自動車が新工場を稼働させた一方で、生産を延期したメーカーもある。自動車産業の育成を急ぐロシア政府は、国産車保護にも動く。「最後の黄金郷」と呼ばれる巨大市場の行方は――。
 「世界経済危機にもかかわらず、ロシアではこのような大きな投資プロジェクトが実現した」
 今月2日、ロシアのサンクトペテルブルク郊外に完成した日産自動車ロシア工場の開所式。スポットライトを浴びて真っ先に登場したのは、ロシアのプーチン首相だ。ロシア経済の潜在力をアピールし、外国からの投資を政府が積極的に支援していく姿勢を強調した。
 日産のゴーン社長も現地での記者会見で「ロシアは戦略的市場。景気の悪化は長く続かない」と応じた。世界的な不況の広がりで、ロシアでの4月の販売台数が約42%減った日産だが、巨大市場の潜在力に期待を寄せる。
 08年のロシアの自動車販売台数は360万台と、3年間で倍増した。プーチン氏の出身地でもあるサンクトペテルブルクには、トヨタ自動車や米フォード、ゼネラル・モーターズ(GM)、部品メーカー数社が進出し、韓国の現代自動車も工場を建設中。プーチン氏の狙い通り、「ロシアのデトロイト」と言われるようになった。
 販売面でも、輸入を含む外国メーカー車が人気だ。04年には52%を占めていた国内メーカー車は、08年には19%に減った。外国車が強い市場だけに、GMから分離した独オペルは再建にあたり、ロシアメーカーと組むカナダの部品メーカーを提携の相手に選んだ。新クライスラーも提携先の伊フィアットの販路を使って売り込む計画だ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板