したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ニュース速報2

237江草乗(管理者)★:2009/03/15(日) 10:51:31 ID:???
信用不安危機拡大”最新「格下げ」方向32社
2009年3月12日(木)10時0分配信 日刊ゲンダイ
 企業の格付け見直しが相次いでいる。格付投資情報センター(R&I)やムーディーズ・ジャパン(MDY)などの格付け会社が、ここへきて企業の発行体格付けなどで「格下げ」、あるいは「下げ方向で検討」を多発しているのだ。この1カ月間をみても30社以上が新たに「格下げ対象」になった(別表参照)。
 格付けが低くなると、社債発行などの際に、上乗せ金利が必要となり資金調達が困難になる。日銀が企業の資金繰り支援策の一環として実施する社債買い取りも、格付け「A」以上が条件だ。
「ムーディーズが2月上旬にトヨタの長期債務格付けを最上位の『Aaa』から『Aa1』に引き下げています。トヨタでさえ格下げですから、日本企業は総崩れといっていいでしょう。『A』以上を持たない企業の資金繰りはますます厳しくなる」(経済ジャーナリスト)
 格下げは、企業の信用力を大きく後退させる。S&Pによると、2月は世界全体で過去最大の977社が格下げ方向にあった。
 世界的な信用不安は、広がるばかりだ。

【最近の主な格付け見直し企業】
◇社名/格付け会社/変更内容
◆オリックス/R&I/A+(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆シャープ/R&I/AA(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆鳥取銀行/R&I/BBB+→BBB(発行体格付け)
◆あおぞら銀行/R&I/(A−)→BBB+(発行体格付け)
◆キヤノン/R&I/AA+(発行体格付け) 方向性をポジティブ→安定的
◆サンデン/R&I/BBB(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆パイオニア/R&I/(BBB+)→(BBB−)発行体格付け
◆富士電機HD/R&I/(A−)発行体格付け 格下げ方向
◆三井生命/R&I/BBB+→(BBB) 保険金支払い能力格付け
◆朝日生命/R&I/BBB−→(BB+) 保険金支払い能力格付け
◆十六銀行/R&I/A−(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆岩手銀行/R&I/A+(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆東京都民銀行/R&I/A−(発行体格付け) 方向性を安定的→ネガティブ
◆カルソニックカンセイ/R&I/A−→BBB+(発行体格付け)
◆アドバンテスト/R&I/A+→A(発行体格付け)
◆日本航空インターナショナル/MDY/Ba3(発行体格付け) 見通しをポジティブ→ネガティブ
◆大和証券/MDY/Baa1(発行体格付け) 引き下げ方向で見直し
◆京セラ/MDY/Aa3(発行体格付け) 見通しを安定的→ネガティブ
◆武富士/MDY/Baa1(発行体格付け) 格下げ方向で見直し
◆住友化学/MDY/A2(発行体格付け) 見通しを安定的→ネガティブ
◆住友電気工業/MDY/A1(発行体格付け) 見通しを安定的→ネガティブ
◆パナソニック電工/MDY/Aa2(発行体格付け) 引き下げ方向で見直し
◆キリンHD/MDY/Aa3(発行体格付け) 見通しを安定的→ネガティブ
◆日産自動車/MDY/A3→Baa2(発行体格付け)
◆アイフル/MDY/Baa2→Baa3(発行体格付け)
◆エルピーダメモリ/S&P/BB−→B+(長期格付け)
◆全日空/S&P/BB+(長期格付け) アウトルックを安定的→ネガティブ
◆旭硝子/S&P/A(長期格付け) アウトルックを安定的→ネガティブ
◆西松建設/S&P/BB+→BB(長期格付け)
◆りそな銀行/S&P/A−(カウンターパーティー格付け)アウトルックをポジティブ→安定的
◆アクサ生命/S&P/AA(カウンターパーティー格付け)アウトルックを安定的→ネガティブ
◆NISグループ/S&P/B→CCC+(カウンターパーティー格付け)
※R&Iは格付投資情報センター、格付けはAAA、AA+、AA、AA−、BBB+……の順、(A−)などは見直し検討中。MDYはムーディーズ・ジャパン、格付けはAaa、Aa1、Aa2……の順。S&Pはスタンダード・アンド・プアーズ、カウンターパーティーは発行体格付け、アウトルックは「変化の可能性」(日刊ゲンダイ2009年3月9日掲載)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板