したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニュース速報

1江草(管理者):2003/12/30(火) 17:42 ID:.lBtCmK6
経済に関するニュースを適当に貼り付けます。

455masa:2006/09/08(金) 11:59:50 ID:gM6F3PnM
SQ通過後は膠着
2006年09月08日

SQ通過後は膠着 午前の日経平均は続落。注目された先物・オプション特別清算指数算出(SQ)は寄り付きギリギリでドイツ証券による大口買いが入ったことから、ほぼトントンとなっており波乱はなかった。しかし、NY市場の下落影響、シカゴ先物が一時15830円まで下落していたこと、350億円の売りバスケット観測や、15800円でのロスカットの噂なども出ていた影響から、日経平均はSQ通過後はじり安基調となっている。下への仕掛け的な動きも出ているようであり、225先物は一時15780円と15800円を割り込んでいるが、日経平均は15831.75円と15800円割れは回避し、その後は下げ幅を縮めてきている。

456江草乗(管理者)★:2006/09/09(土) 23:16:32 ID:Z150.M9U
NY原油、66ドル台に続落 5カ月ぶり安値

 8日のニューヨーク・マーカンタイル取引所の原油先物相場は5営業日続落、指標となる米国産標準油種(WTI)10月渡しは前日比1.07ドル安の1バレル=66.25ドルと5カ月ぶりの安値で取引を終えた。

 パイプラインの腐食で一部操業停止している米アラスカ州の油田が、10月末にも全面復旧する見通しとなったことを材料に売り注文が広がった。(共同)

(09/09 08:06)

457江草乗(管理者)★:2006/09/10(日) 23:14:27 ID:Z150.M9U
ここはキムラタンを売り抜けたところですね。今度のターゲットは
これですか?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
1757 千年の杜
9/8提出
【発行会社】1757 千年の杜
【保有者】 ディーケーアール・オアシス・マネジメント・カンパニー・エルピー 26.03%(-1.09%)

458masa:2006/09/12(火) 01:05:11 ID:gM6F3PnM
目先では「化学、鉄鋼・非鉄、商社、電機・精密」が狙い目のようです。

---
06年度の企業収益見通しを上方修正=野村証券

 野村証券金融経済研究所は11日、見直しを行った06年度〜08年度の企業収益見通しを発表した。06年度については代表的な企業400社を対象にした「NOMURA400」ベースで経常利益が前回(6月)の6.9%増から7.3%増に、同(除く金融)ベースでも6.6%増から7.4%増にそれぞれ上方修正となった。業種別では19業種のうち11業種が上方修正で、8業種が下方修正。上方修正が大きかったのは化学、鉄鋼・非鉄、商社、電機・精密で、逆に下方修正が大きかったのは公益や自動車、金融など。
 07年度はNOMURA400で経常利益が従来予想から0.1%ポイント上方修正の11.8%増に、同(除く金融)ベースでも0.2%ポイント上方修正して11.6%となった。(H.K)

2006年09月11日(月曜日)17時11分

459江草乗(管理者)★:2006/09/12(火) 23:51:54 ID:Z150.M9U
米貿易赤字、過去最高更新。米商務省発表の7月の貿易収支。前月比5.0%増の680億ドル。原油高で輸入膨らむ。

460masa:2006/09/13(水) 14:25:37 ID:gM6F3PnM
市場の反応は薄いですね。機械受注ほど生産現場では悪くなっていないというニュースだと思うのですが
--
7月の鉱工業生産確報0.9%低下、稼働率指数は0.7%低下
 経済産業省が13日発表した7月の鉱工業生産動向(確報)によると、生産指数(2000年=100、季節調整済み)は前月比0.9%低下の104.9で、2カ月ぶりに低下した。8月31日発表の速報値(同0.9%低下の104.9)と同じだった。製造工業生産能力指数(原数値)は同0.2%上昇の92.3、製造工業稼働率指数(季節調整済み)は同0.7%低下の105.5だった。

 このほか、出荷指数(速報値は前月比0.6%低下の108.5)は0.5%低下の108.7で、在庫指数(同1.0%低下の93.1)は0.7%低下の93.3、在庫率指数(同4.5%上昇の101.4)は5.1%上昇の101.9だった。〔NQN〕 (13:36)

461masa:2006/09/14(木) 08:31:28 ID:gM6F3PnM
日本株ADR:底堅い米国株式市場の動きを反映して全面高商状
 13日の米国株式市場における日本株の米預託証券(ADR)の動きは、円換算ベースで東証終値に対して全面高商状。為替市場では小幅の円高が進行したものの、米国株式市場が底堅さを発揮してダウ平均、ナスダック指数とも続伸となったことを反映したものである。ただ、米国株式市場での模様眺め機運を背景にしてか、上げ幅自体は小幅の動きにとどまった。

[ 株式新聞ニュース/KABDAS−EXPRESS ]
提供:(株)株式新聞社 (2006-09-14 08:10)

462masa:2006/09/15(金) 08:05:00 ID:gM6F3PnM
製鉄の次は石油祭り!?

ーー
ブラジル国営石油が日本の製油会社買収へ
 【サンパウロ=岩城聡】ブラジル国営石油会社ペトロブラスが日本の製油会社を買収する交渉を始めたことが14日明らかになった。米エクソンモービル系の南西石油(沖縄県西原町)を傘下に収める。産油国が日本に製油所を直接構えるのは初めてで、ブラジル産原油を日本でガソリンなどに精製し、日本や中国などアジア市場に供給する。欧米勢に加えBRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)が日本企業の買い手として台頭してきたことで、石油業界の勢力図が塗り替わる可能性がある。

 南西石油はエクソンモービル子会社の東燃ゼネラル石油が87.5%、住友商事が12.5%を出資している。ペトロブラスは東燃ゼネラルの持ち株を買い取る方針。今後エクソンモービルと買い取り金額や雇用継続などの詳細を詰める。 (07:00)

463江草乗(管理者)★:2006/09/16(土) 01:11:48 ID:Z150.M9U
NY原油、62ドル台に続落
 【ニューヨーク=米州総局】15日午前のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)の原油先物相場は続落。正午(日本時間16日午前1時)現在、WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の10月物は前日比0.63ドル安の1バレル62.59ドルで取引されている。一時、62.03ドルまで下げた。

 天然ガス価格が2年ぶりの安値水準に下落、原油価格もつれ安となった。ナイジェリアの油田でのストライキが回避されたとの報道も売りにつながった。 (01:07)

464masa:2006/09/16(土) 08:58:18 ID:gM6F3PnM
カブコム、15日の夜間取引終了
 カブドットコム証券が運営する私設取引システム(PTS)を活用した株式の夜間売買が15日、始まった。東京証券取引所などに上場する300銘柄を対象に、同証券に口座を持つ投資家から売買注文を受け付けた。取引時間は午後7時半から午後11時までで、初日に売買が成立したのは47銘柄と、全体の16%にとどまった。

 合計の売買代金は1億6800万円、売買高は15万4205株だった。「3連休を控えて昼間の取引が盛り上がらなかったことに加え、取引が始まったばかりで様子見の個人が多いようだ」(カブコムの山田勉マーケットアナリスト)という。 (07:01)

465masa:2006/09/16(土) 09:07:25 ID:gM6F3PnM
おかしいなぁ。木材などを使ってエタノールを作る手法は実用化されていたはずですが、ホンダも時流に乗り遅れまいと必死なのか記者が勉強不足なのか。
ともあれ、みんな脱石油化の方向に突っ走っていることだけは確かなニュース。

--
バイオエタノール:稲わらで新燃料、ホンダが技術開発
 ホンダは14日、自動車燃料として普及が期待されるバイオエタノールを、稲わらなど食用に向かない植物の葉や茎から作る技術を開発したと発表した。従来の技術ではサトウキビやトウモロコシなどの糖質やでんぷん質を原料にしているが、食料でもあるため安定確保が難しかった。
 財団法人地球環境産業技術研究機構と共同で研究した。製造方法は、セルロース類と呼ばれる植物繊維を分離して糖にして、さらに微生物を使って糖をアルコールに変える。実用化の時期は未定。【小川直樹】
毎日新聞 2006年9月15日 東京朝刊

466masa:2006/09/16(土) 09:17:15 ID:gM6F3PnM
金銭スキャンダル? 竹中、突然の議員辞職表明
 竹中平蔵総務相(55)は15日午前、総務省内で記者会見を開き、小泉内閣の退陣と同時に参院議員を辞職することを明らかにした。「(自分の)役割は首相を支えることだった」などと説明したが、任期を4年残しての議員辞職には批判もあるうえ、16日発売の週刊誌で金銭スキャンダルが報じられていることが分かった。
 「総務大臣の職を辞する際、参院議員の職も辞したい。小泉内閣の終焉(しゆうえん)をもって、政治の世界での私の役割は終わった」
 記者会見でこう語った竹中氏。この直前、官邸で小泉純一郎首相(64)に会い、辞職意向を伝えた。今後は「慶応大学にできるシンクタンクの代表」「ハーバード大教授」などの説があるが、なぜか顔は青ざめていた。
 竹中氏は慶大教授などを経て、平成13年の小泉内閣発足と同時に経済財政担当相に就任。翌14年には金融担当相も兼務して「金融再生プログラム」を作成し、不良債権問題の解決にあたった。
 16年の参院選に自民党比例代表で立候補し、約72万票でトップ当選。その後、経済財政・郵政担当相となり、17年の郵政民営化法を成立させた。同年10月からは総務相を務めている。
 この5年5カ月、「小泉構造改革」の牽引(けんいん)役として影響力を発揮してきただけに、任期途中での議員辞職には批判や疑問が多く、竹中氏自身、「投票してくれた有権者には申し訳ない。民間人として改革を支えていく」と釈明したが、実は16日発売の週刊ポスト(9月29日号)が「裏献金パーティー疑惑」を報じている。
 同誌によると、竹中平蔵経済塾などが主宰するパーティーが昨年4回開催されたが、これが今月8日に公表された政治資金収支報告書に記載されていないというのだ。
 総務相は政治資金の所管大臣。竹中事務所に、記事と議員辞職の関係について聞くと、「詳しく分かるものが席を外している。お答えできない」と話すだけだった。
<ZAKZAK>

467江草乗(管理者)★:2006/09/18(月) 23:41:39 ID:Z150.M9U
ロシア政府、サハリン2認可取り消し 生産に大幅遅れか
2006年09月18日22時11分
 インタファクス通信によると、ロシア天然資源省は18日、日本の大手商社が出資するロシア・サハリン州の石油・天然ガス開発プロジェクト「サハリン2」に与えた開発認可を取り消す決定をした。事実上の事業中止命令で、08年を目指していた天然ガスの生産・輸出に大幅な遅れが出る可能性が出てきた。
 環境保全を理由とする認可取り消しだが、事業への参入を狙って、サハリン2の筆頭出資者ロイヤル・ダッチ・シェルと交渉中のロシア政府系天然ガス独占企業ガスプロムの立場を有利にし、エネルギー部門への国家管理を強化する狙いがあると見られる。
 今回取り消されたのは、環境アセスメントに基づいて03年7月15日付で同省が与えた開発認可。取り消しの結果、生産や販売を含むプロジェクトの活動が当面すべて禁じられる見通しだ。
 サハリン2を巡っては天然資源省の下部機関・ロシア天然資源利用監督庁が環境関係法規違反が多くあるとして今月5日、開発認可取り消しを求める訴訟を起こしていた。しかし裁判を先取りする形の今回の決定に伴って提訴は取り下げられるという。
 サハリン2には、シェルのほか、三井物産、三菱商事が参画。ロシアで初の液化天然ガス(LNG)年間960万トンの生産を目指す大プロジェクトだ。

468江草乗(管理者)★:2006/09/24(日) 19:23:42 ID:Z150.M9U
減価償却拡大、法人税6000億減税へ…安倍氏意向
 自民党の安倍総裁(官房長官)は、企業のIT(情報技術)関連などの設備投資を促すため、2007年度の税制改正で法人税の大幅減税に踏み切る意向を固めた。
 企業が、設備や機械を取得した場合、損金として利益から控除できる減価償却の限度額を、現在の購入価格の原則95%から100%に拡大する。
 課税対象の利益が従来より5%分圧縮されることで、企業の税負担を軽くする。減税規模は初年度で6000億円程度と見込んでいる。また、ベンチャー企業を優遇する税制の拡充も検討している。
 安倍氏は総裁選で、イノベーション(技術革新)による産業の生産性の向上を図り、実質3%程度の経済成長を目指す考えを示している。今回の法人税減税は、技術革新を後押しする政策の柱となるものだ。
(読売新聞) - 9月24日3時30分更新

470masa:2006/09/28(木) 20:40:47 ID:hL5sZYME
安部内閣の本性早くも発揮???
なんだ、党、官僚、企業の出先内閣か?

---
安倍政権 天下り規制撤廃 罰則は強化、官民交流

 安倍晋三首相は27日、官僚の出身官庁と密接な関係にある民間企業への天下りを2年間禁止する現行の規制を撤廃し、代わりに天下り後の「口利き」に対する罰則を強化する方針を固めた。29日の所信表明演説にこのような考えを盛り込み、来年の通常国会に国家公務員法改正案など関連法案を提出する。有能な人材の官民交流を促す狙いからだが、官僚の天下りには批判も強く、「2年間規制」撤廃に野党の反発は必至だ。

471買いちろう:2006/10/05(木) 21:13:20 ID:yiG1HxYQ
北朝鮮の核実験実施、可能性高い…米政府当局者
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20061005i112.htm
 またまた”鬼蛇超汚染”が余計なことをしでかしてくれるようです・・・・・

どうも明日の相場は、今日の上げの反動もあるから下がりそうですね、

472江草乗(管理者)★:2006/10/12(木) 00:23:30 ID:Z150.M9U
松坂屋があがるなら丸栄はどうなのでしょうか?
後名古屋銘柄といえばどこかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
中日優勝セールに主婦ら殺到−名古屋の百貨店に長い列
中日ドラゴンズの優勝を祝い名古屋市内の百貨店で始まった記念セール=11日午前

 中日ドラゴンズの2年ぶりのセ・リーグ優勝から1夜明けた11日、地元・名古屋市の百貨店では優勝記念セールが一斉に始まり、雨にもかかわらず、開店前から主婦ら大勢の買い物客が列をつくった。

 松坂屋本店では1000人を超える客が開店待ち。落合博満監督の背番号「66」にちなんだ660円のシャツや、大幅に値引きした婦人用バッグに女性客が殺到した。

 同市中区の主婦鶴見治子さん(69)は「セールを楽しみにしていた。日本一になったら、また来ます」と、お目当てのバッグを手に満足そうな表情。

 松坂屋は、全国8店舗でセールを実施。「元気なナゴヤの勢いが全国に広がれば」と期待していた。

 三越名古屋栄店も「勝竜袋」と名付けた福袋を販売したほか、沖縄旅行などが当たるイベントを開催し、多くの買い物客でにぎわった。

473masa:2006/10/13(金) 13:39:57 ID:P7kfDTMg
8月の生産指数の確報値は、前月比1.8%上昇と、同速報値から▲0.1%ポイントの下方修正となった。

また、出荷指数の確報値は、前月比2.5%上昇と、同速報値と変わらなかった。在庫指数の確報値は、 前月比0.9%上昇と、同速報値から▲0.1%ポイントの 下方修正となった。在庫率指数の確報値は、前月比▲5.4%低下と、同速報値 から▲0.1%ポイントの下方修正となった。

474masa:2006/10/13(金) 13:42:32 ID:P7kfDTMg
日銀、金融政策の現状維持を決定・全員一致で
 日銀は13日の政策委員会・金融政策決定会合で、無担保コール翌日物金利の誘導目標を0.25%とする現状の金融政策を維持する方針を全員一致で決めた。

 日銀は15時に金融経済月報(10月分、基本的見解)を公表。15時半からは福井俊彦総裁が会見する予定。〔NQN〕 (13:04)

475江草乗(管理者)★:2006/10/14(土) 00:03:06 ID:Z150.M9U
25年ぶりの低水準に=豪州凶作で−世界の小麦在庫

 【シカゴ12日時事】米農務省は12日発表した10月需給報告で、2006〜07年度末の世界の小麦在庫が25年ぶりの低水準に落ち込むとの予想を示した。干ばつ被害で、オーストラリアが凶作になる可能性が強まったためで、シカゴ穀物市場でもこのところ小麦相場の急騰が続いていた。 
(時事通信) - 10月13日11時1分更新

476買いちろう:2006/10/14(土) 00:12:31 ID:yiG1HxYQ
 小麦が騰がる!?! だったらば商社セクターは買いじゃないでしょうか??

伊藤忠とか、三井物産、三菱商事、丸紅 
この辺りは食料品に強いですから、、、 また商社の時代が来るのかな??

477江草乗(管理者)★:2006/10/18(水) 00:22:42 ID:Z150.M9U
北朝鮮、2回目実験の準備か

 【ワシントン=有元隆志】米CNNテレビは17日、米政府当局者の話として、北朝鮮が9日に行った核実験の前と同様の動きが、別の地点でみられると伝えた。偵察衛星から活動を隠すためか、構造物が建てられているという。スノー米大統領報道官は17日、記者団に対し、北朝鮮が再実験を行う可能性はあるとの認識を示した。

 2度目の核実験をめぐっては、ABCテレビなども16日、米偵察衛星が北朝鮮の核実験場近くで、不審な車両や人の動きをとらえたと伝えた。

 また、17日付の米紙ニューヨーク・タイムズは北朝鮮が9日に実施した実験は、プルトニウム型だったと米国の情報機関が結論づけたと報じた。ネグロポンテ国家情報長官は16日に実験が核実験だったと結論づけたが、プルトニウム型だったかは言及していなかった。

 爆発の規模は1キロトン(TNT火薬相当)未満で、実験が行われた場所は北東部の豊渓里付近としている。

 北朝鮮はプルトニウム型と濃縮ウラン型の2つの核計画を進めているとされてきた。米情報機関は北朝鮮が寧辺の黒鉛減速炉の使用済み核燃料からプルトニウムを採取したと分析。パキスタンのカーン博士の「核の闇市場」を通じて得たと言われているウラン型の核開発は、「まだ(実験の)準備ができていない」とみているという。

(10/18 00:11)

478江草乗(管理者)★:2006/10/18(水) 00:31:54 ID:Z150.M9U
9月首都圏マンション発売戸数、0.7%減――近畿圏は16.1%減 不動産経済研究所が17日発表した9月のマンション市場動向調査によると、首都圏の新築マンション発売戸数は前年同月比0.7%減の6508戸となり、2カ月連続で減少した。契約戸数は5069戸で、月間契約率は前月より0.6ポイント上昇の77.9%になった。10月の発売戸数は8000戸前後の見込み。

 同時に発表した近畿圏の新築マンション発売戸数は前年同月比16.1%減の2275戸となった。契約戸数は1746戸で、月間契約率は前月より3.8ポイント低下の76.7%だった。10月の発売戸数は4300戸前後の見込み。〔NQN〕

479masa:2006/10/18(水) 10:28:07 ID:eHxepbBc
北朝鮮が複数の核実験実施の意向、中国に伝達か・米メディア
 【ニューヨーク=鈴木哲也】米NBCテレビは17日、米政府当局者の話として、北朝鮮軍が中国に対して、複数の地下核実験を実施する意向を伝えたと報じた。国連安全保障理事会の制裁決議に対して北朝鮮は「宣戦布告とみなすしかない」と態度を一段と硬化させているが、中国は外交ルートを通じた北朝鮮の説得工作も続けているもようだ。 (09:50)

480masa:2006/10/18(水) 14:05:18 ID:QjpN.7Lw
景気動向指数8月分の確報値が出ましたが、ほぼ市場関係者の予想通り。
一致指数は80と0.2P上昇したものの、先行指数は18.2となり0.8Pの下落。

481Zuma:2006/10/20(金) 22:47:19 ID:4pKFe5Yo
USEN、東証1部上場へ 新興市場低迷でくら替え
2006年10月20日(金)22:11
* 共同通信

 有線放送大手、USENの宇野康秀社長は20日のインタ
ビューで、株式の上場先を、新興企業向け市場の大阪証
券取引所ヘラクレスから、東京証券取引所の第1部に変
更する準備を進めていることを明らかにした。

今年1月のライブドア事件発覚以降、大証ヘラクレスを含
む新興市場全体の株価が下落。USENの株価もピーク時
の3820円から20日の終値では947円に下がっており、
新興市場の相場軟化に引きずられ自社株が下がるのを避
けるためにも、東証1部にくら替えすることにしたようだ。

http://news.goo.ne.jp/article/kyodo/business/20061020a2800.html

482Asukal:2006/10/20(金) 23:29:52 ID:yQ355gSI
>新興市場の相場軟化に引きずられ自社株が下がるのを避
>けるためにも、東証1部にくら替えすることにしたようだ。

↑新興下げの牽引役になってたのにww

連結子会社にされてしまったインテリジェンスには好材料な気がし
ます(我慢してホールド中)

483江草乗(管理者)★:2006/10/22(日) 00:48:01 ID:Z150.M9U
サハリン1の日本向けガス600万トン、中国が獲得

 日本が開発に参加しているロシア・サハリン沖の資源開発事業「サハリン1」で、事業を主導する国際石油資本(メジャー)の米エクソンモービルが、産出される天然ガスの全量を中国に輸出する仮契約を中国側と結んだことが20日、明らかになった。

 正式契約が結ばれれば、日本は産出された天然ガスを輸入できなくなる。イラン・アザデガン油田の石油開発や「サハリン2」に続き、サハリン1でも資源確保につまずくことで、日本のエネルギー戦略は大幅な見直しを迫られることになる。サハリン1は日、米、ロシア、インドが権益を持っているが、天然ガスの輸出先についてはエクソンが事実上の決定権を握っている。関係者によると、エクソンは今月、中国の国営石油会社「中国石油天然ガス集団公司(CNPC)」と仮契約を結び、産出天然ガスのうち、ロシアの取り分を除く約600万トン(液化天然ガス換算)のすべてがパイプラインで中国に輸出されることになったという。
(読売新聞) - 10月21日3時4分更新

484masa:2006/10/23(月) 06:42:51 ID:OJr/VbYA
NYMEX原油12月限:59.33▼1.17、11月限:56.82▼1.68

20日のNY原油は大幅反落。夜間取引中にOPECが緊急総会を終え日量120万バレルの減産で公式に合意したと発表、当初予想の100万バレルを上回る数字となったことから一時は買いが集まった。しかし120万バレル程度では需給バランスの緩みを解消できないとの見方が強いことに加え、実際加盟国が割り当てを遵守できるか懐疑的な観測も広がったことから上げ幅は限定的、その後大きく売りに押される展開となった。12月限は前日終値をやや下回る水準で通常取引に入った後急速に下げ幅を拡大。期近11月限の納会に伴う資金の移動を受け中盤はやや下げ渋ったものの、最後まで強気材料は見つからず。引け前には前日安値に迫る場面も見られた。OPECが12月にも追加減産を行う可能性を残す一方、非OPEC諸国最大の産油国ロシアが今後も生産を引き下げることはないと早々に打ち出したことも弱気に働いた。終値は1.17ドル安の1バレル59.33ドル。本日納会を迎えた期近11月限は一時56.55ドルまで下落、最後は1.68ドル安の1バレル56.82ドルで取引を終了した。

485売り屋:2006/10/23(月) 12:53:57 ID:m9/cB32I
OPECの足並みを乱してるのはロシアってことですか。

486masa:2006/10/26(木) 07:04:32 ID:23sFs9iY
米、金利据え置き・景気減速で物価上昇圧力緩和
 【ワシントン=小竹洋之】米連邦準備理事会(FRB)は25日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、短期金利の指標であるフェデラルファンド(FF)金利の誘導目標を現行の年5.25%に据え置くことを賛成多数で決定した。FF金利の誘導目標に1%上乗せする公定歩合も現行の年6.25%に据え置いた。

 政策金利の据え置きは8月8日のFOMCから3回連続。景気の減速感が強まると同時に、物価上昇圧力が緩和しており、現行の金利水準を維持して米経済の動向を見守ることにした。

 FOMC終了後に発表した声明は「住宅市場の減速を反映し、経済成長は鈍化してきた。米経済は今後も緩やかなペースで拡大するだろう」との景気認識を示した。ただ、インフレ警戒姿勢も緩めず「今後必要となるかもしれない追加的な金融引き締めの程度とタイミングは、物価と経済見通しの変化に左右されるだろう」との表現を踏襲した。 (03:27)

487Zuma:2006/10/27(金) 22:05:08 ID:6i5Ekn5I
米GDP、1.6%増に減速・7―9月、住宅不振響く

 【ワシントン=藤井一明】米商務省が27日発表した7―9月期の実質国内総生産(GDP)の速報値は前の4―6月期に比べ年率換算(季節調整済み)で 1.6%増えた。住宅投資の不振、輸入の増加による外需の落ち込みを背景に、減速が鮮明になった4―6月期の2.6%成長をさらに下回った。個人消費と設備投資はなお堅調だが、世界経済のけん引役だった米景気の勢いは急速に弱まっている。
 7―9月期の実質成長率は2003年1―3月期(1.2%)以来、3年半ぶりの低い水準。市場予想の平均値(2.1%)や大型ハリケーンの被害を受けた昨年10―12月期の低成長(1.8%)も下回った。政府が米国の潜在成長力とみる3%強にも2.四半期続けて届かなかった。
 実質GDPの内訳をみると、住宅投資は17.4%の大幅減。マイナスは4.四半期連続で、減少幅は91年1―3月期(21.7%)以来、15年半ぶりの大きさとなった。住宅投資の落ち込みだけで成長率を1.12ポイント押し下げた。前期の11.1%減に続き、ローン金利上昇などを理由にした住宅市場の不振が一段と深まった。 (21:32)
これを受けて為替が円高に振れ始めました。

488masa:2006/10/28(土) 22:16:52 ID:BLwci9cg
難しいニュース。原材料が上がるのだから、価格転嫁できない内は悪材料か。

---
中国、希少金属や石炭などに輸出関税・最大15%
 【北京=飯野克彦】中国政府は11月1日から、希少金属や石炭など110品目に最大15%の輸出関税をかける。同時に、石炭やガソリン、コンピューター部品など58品目について輸入関税を引き下げる。資源・エネルギーの浪費を抑え技術革新を促す狙い。

 財政省が10月27日付で発表した。輸出関税の税率は銅やニッケルなどが15%、割りばしや希少金属などが10%、石炭、原油などが5%。一方、現在は3―5%の石炭の輸入関税はおおむね1%とし、特にコークスは税率をゼロとする。

 石炭については9月15日に輸出の際の増値税(付加価値税)還付制度を撤廃したばかりで、2カ月足らずの間に「輸出奨励品目」から「輸出抑制・輸入奨励品目」に転じることになった。指導部内で石炭資源への危機意識が急浮上したことがうかがえる。 (21:31)

関連記事
---
レアメタルの中でも特に中国への依存度が高いのが、タングステン、レアアースなど4品目。タングステンは自動車部品を切断したり削るのに必要な超硬工具に使われ、レアアースはハイブリッド自動車の駆動モーターやハードディスク駆動装置(HDD)向けの永久磁石の保持力を強化するのに最適とされる。インジウムは液晶パネルに、アンチモンはプラスチック、ゴムに添加される難燃助剤に使われ、いまや産業界には欠かせない鉱物資源に位置づけられる。

---
タングステンの産出量は、中華人民共和国が52,000トンで、世界の産出量の83.7%を占めており、次いでロシア連邦、カナダ、オーストリアなどで、多く産出される。


タングステン関連会社をぐぐってみました。
---
http://www.tohokinzoku.co.jp/shiyorei.html
http://www.nittan.co.jp/
http://www.allied-material.co.jp/allied-tungsten/
http://www.toshiba-tmat.co.jp/tmat/product/tamo.htm
http://www.sei.co.jp/index.ja.html

489江草乗(管理者)★:2006/10/29(日) 19:03:00 ID:Z150.M9U
タングステンを中国に依存してるということは
価格が中国の思惑で操作されるわけで、ちょっと不安ですね。

490売り屋:2006/10/30(月) 14:35:57 ID:3SYVCBP6
北朝鮮「米阻止できなければ核戦争」…韓国へ警告

 【ソウル=中村勇一郎】朝鮮中央通信によると、北朝鮮の民族和解協議会スポークスマンは28日付で、韓国に対し、「米国の凶悪な企図を阻止できなければ、全民族が核戦争の災難を免れることはできないだろう」と警告する談話を発表した。

 談話は、米国が韓国に対し、北朝鮮への金融制裁や大量破壊兵器拡散阻止構想(PSI)への参加を「強要」しているとし、「同族間の対決をそそのかしている」と非難。韓国に対し、「米国の専横と干渉に断固反対し、米国の制裁に追従する反逆行為を許してはならない」と求めた。
(読売新聞) - 10月30日11時18分更

491江草乗(管理者)★:2006/10/31(火) 00:22:54 ID:Z150.M9U
消費者金融3社、大幅赤字転落へ 利息返還に備え引当金
2006年10月30日20時47分
 消費者金融大手のアコム、アイフル、プロミスの3社は30日、今年9月中間期の連結決算予想を下方修正し、当期損益がそれぞれ1600億〜2800億円の大幅な赤字に転落する、と発表した。日本公認会計士協会が監査基準を厳格化したことに伴い、利息制限法の上限を上回る利息(過払い利息)の返還請求に備えた引当金を大幅に積み増したためだ。07年3月期でもアコム、アイフルが会社設立以来初めての赤字、プロミスは64年1月期以来の赤字になる見通しだ。

 3社とも06年9月中間期の営業収益は9億〜120億円の減収にとどまったが、将来の利息返還請求に備えた引当金を積み増し、アコムが3575億円、アイフルが2281億円、プロミスが2144億円を計上。その結果、当期損益はアコムは330億円の黒字予想から2821億円の赤字に、アイフルが228億円の黒字予想から1795億円の赤字に、プロミスが235億円の黒字予想から1594億円の赤字となった。

 3社は06年3月期決算で、1年分の返還に備えた引当金として、それぞれ210億〜239億円を計上した。過去の過払い利息の返還状況から算出した。だが、4月以降も利息返還請求は増加傾向にある。加えて、今回、現時点で予測できる過払い利息について厳格に見積もったため、引当金を大幅に積み増した。

492Zuma:2006/10/31(火) 23:55:40 ID:bV5EhwOQ
6カ国協議近く再開、米中朝が合意・中国外務省発表

【北京=飯野克彦】中国外務省は31日、米国、中国、北朝鮮の3カ国が北朝鮮の核問題に関する6カ国協議を近く開くことで合意したと発表した。日程は「6カ国の都合の良い時期」としている。同協議は米国の北朝鮮への金融制裁に北朝鮮が反発して昨年11月以来、途絶えており、実現すれば、北朝鮮による核実験をはさんでほぼ1年ぶりとなる。

外務省の発表は「中国の提案に基づいて、米中朝の6カ国協議首席代表が北京で非公式会合を開いた。3カ国は6カ国協議のプロセスを推進することに関して率直で突っ込んだ意見交換をし、近く6カ国が都合の良い時期に同協議を開催することで一致した」との内容。

北京での非公式協議にはヒル米国務次官補、武大偉・中国外務次官、金桂官(キム・ゲグァン)北朝鮮外務次官が出席したとみられる。6カ国協議のメンバーである日本、韓国、ロシアも6カ国協議を通じた問題解決を主張してきたことから、早期開催に異存はないとみられる。ロイター通信は「年内再開を期待している」とする米政府当局者のコメントを伝えた。
これで北が少しは大人しくなってくれればよいのですが。

493masa:2006/11/01(水) 06:19:57 ID:K6ZFUUt6
この北朝鮮問題の沈静化は、外資が日本株を買ってくる理由にならないでしょうか。

まあ、これまで市場では北朝鮮問題がほぼ黙殺されていましたので、関係ないかもしれませんが。

494masa:2006/11/01(水) 06:22:54 ID:K6ZFUUt6
いや待てよ。
地政学的リスク沈静化
 ↓ 
円高
 ↓ 
輸出企業への悪影響を連想 + 日本株が外国から見ると割高となる
 ↓
日本株売り?

495江草乗(管理者)★:2006/11/09(木) 23:50:42 ID:Z150.M9U
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20061102AT1D0208J02112006.html

にあるのですが
富士通が100%子会社のニフティの株を
上場するニュースが出ていますね。
かなりの売却益が発生するはずなんですが。500億近いのでは?
ここは日商岩井と共同出資だったのを一旦子会社にしていたんですね。
ニフティ子会社化のニュースで富士通が4000円くらいになった
ことを思い出しました。

496masa:2006/11/10(金) 07:06:46 ID:2K7zcku.
あ”!!!!

そうでした!

私もニフティを10年前から使っていて、今度の新規上場を知っていたにもかかわらず、思いつきませんでした。(^_^;)
富士通、今日から監視します。
地合が良くなれば、沸騰する可能性がありますね。
江草さんありがとうございます。^^

497江草乗(管理者)★:2006/11/16(木) 00:18:18 ID:Z150.M9U
10月首都圏マンション発売は‐28%、06年は8万戸割れも

 [東京 15日 ロイター] 民間の不動産経済研究所が発表したマンション市場動向によると、10月の首都圏マンション発売戸数は6307戸で前年比28.8%減となった。減少は3カ月連続。同月の首都圏のマンション契約率は76.6%だった。契約率の80%割れも3カ月連続。同研究所によると、06年の供給は8年ぶりに8万戸に達しない可能性があるという。
 発売戸数は前年比マイナスが続いているのは、将来のマンション価格上昇を期待したデベロッパーの供給先送りが続いていることが背景。こうした「出し渋り」(同研究所)は今後も続きそうだという。発売戸数は、都区部で前年比36.8%減、都下で33.5%減、神奈川で6.0%減、埼玉で40.0%減、千葉で40.5%減と、すべての地域でマイナスとなった。
 また契約率も80%割れが続いており、同研究所では「売れ行き鈍化の感じ」と指摘している。
 今年1─10月までの供給戸数は5万7390戸にとどまった。11月の供給も7500戸程度にとどまりそうなことから、同研究所では、06年の見通し8万戸達成は困難とみている。06年の供給が8万戸を下回れば、98年(6万6308戸)以来、8年ぶりとなる。
 10月のマンション販売在庫数は6777戸で前月比606戸増となった。一戸あたりの価格は4347万円となり、前年比5.9%上昇した。
 同時に発表された近畿圏の発売戸数は3108戸で、前年比24.3%減。契約率は69.6%で、今年1月(62.9%)以来の70%割れとなった。
(ロイター) - 11月15日15時12分更新

498投資家さん:2006/11/19(日) 23:28:56 ID:Z150.M9U
製紙2位の日本製紙、段ボール最大手レンゴーと提携へ

 製紙業界2位の日本製紙グループ本社と段ボール最大手のレンゴーが、資本・業務提携する方針であることが分かった。

 株式を数%ずつ持ち合い、原料の古紙の共同購入や段ボール原紙を加工工場に相互供給することなどを検討している。提携により、段ボール事業を強化している製紙業界トップの王子製紙に対する競争力を高める狙いがあるとみられる。20日に両社が発表する。

 日本製紙は、段ボール事業のシェア(市場占有率)が6%にとどまり、20%を超える王子製紙に大きく遅れを取っている。このため、レンゴーとの提携で段ボール事業を強化する。レンゴーも生産効率を高めてシェア拡大につなげる。
(読売新聞) - 11月19日18時57分更新

499江草乗(管理者)★:2006/11/19(日) 23:36:52 ID:Z150.M9U
<自動車メーカー>06年度国内販売見通し、軒並み下方修正

 好調な海外販売や円安効果で好業績が目立つ自動車メーカーだが、06年度の国内販売見通しは、軒並み下方修正を余儀なくされた。年度始めから軽自動車を除く乗用車販売は不振だったが、秋以降の新車投入も大きなカンフル剤とはならず、低迷は下半期も続くとみたためだ。
 大手8社のうち、軽が好調なダイハツ工業を除く7社が中間決算の発表までに、年度始めに立てた国内販売計画を下方修正した。07年3月期の連結営業利益を2兆2000億円と見込むトヨタも、国内販売は当初予想より3万台減の236万台。不振が際立つ日産自動車は6月の株主総会の段階で、カルロス・ゴーン社長が早々と下方修正した。
 年度上半期(4〜9月)の国内全体の新車販売台数をみると、軽自動車は前年同期比4.9%増の96万1721台と好調だったが、軽を除く小型、普通乗用車は同7.5%減の174万804台と、77年以来、29年ぶりの低水準だった。景気回復期間が11月に「いざなぎ景気」を超えて戦後最長になることが確実になったが、「自動車市場には強さが感じられない」(青木哲・ホンダ副社長)と、各社幹部は現状に戸惑いを見せる。頼みの軽も、上半期の勢いは見られない。
 販売低迷の要因は、自動車業界内でさまざまに指摘されている。企業業績が改善しても所得が十分増えず、消費は薄型テレビや携帯電話など、より目新しく、車より安い価格で買える商品に流れているという指摘が多い。
 また、車の品質が上がったことや、ミニバンなど幅広い世代から支持される車種が増え、買い替えサイクルが長くなった影響も指摘される。財団法人・自動車検査登録協力会の調査によると、軽を除く乗用車の平均使用年数は、06年3月末時点で初めて11年を超え、最長を更新した。
 各社とも新車の投入のほか、既存車種の部分改良や特別仕様車の設定で需要喚起に努めているが、効果は乏しく、販売減に歯止めをかける有効な方法が見いだせないでいる。【小川直樹】
(毎日新聞) - 11月19日19時26分更新

500江草乗(管理者)★:2006/11/23(木) 00:28:37 ID:Z150.M9U
証券税制、優遇廃止で緩和措置 相場下落防ぐ狙い
2006年11月22日21時15分
 上場株式の売却益に対する優遇税率が07年末で期限切れになることに伴い、政府は株式市場への悪影響を緩和する措置を導入する方針を固めた。駆け込み売却が増えて相場が下落するのを防ぐため、08年1月以降に売却する場合、07年末までの含み益は優遇税率を適用する見通しだ。尾身財務相が22日検討を表明し、07年度税制改正でベンチャー企業を支援する「エンゼル税制」を拡充する意向も示した。

 上場株式の売却益と配当は、低迷していた株式相場のてこ入れを狙い、本来は20%の税率を03年から10%とする優遇措置を適用している。売却益は07年末、配当は07年度末に期限切れとなるため廃止を求める財務省・政府税制調査会側と、存続を求める証券業界側との攻防が強まっている。

 政府税調が今月に廃止方針を示して以後、外国人投資家の売りが増えたとの指摘があることなどから、政府は優遇措置の廃止を前提に、市場への影響を緩和する措置の検討を開始。投資家が07年末以前に購入した株式を優遇措置廃止後の08年以降に売却した場合でも、07年末までの含み益分は10%の優遇税率を適用することを検討している。

 経済界や証券業界は優遇措置の継続を求めており、与党の税制改正論議で、論議になりそうだ。

501江草乗(管理者)★:2006/11/25(土) 00:41:47 ID:Z150.M9U
<ネット株取引>06年度上半期、大幅落ち込む

 06年度上半期(今年4〜9月)のインターネット株取引の売買代金が05年度下半期(05年10月〜06年3月)に比べ26.5%減と大幅に減少し、株取引全体に占める割合が初めて低下したことが日本証券業協会の調査で分かった。株式市況の低迷で株取引全体の売買代金も05年度下半期に比べ16.5%減少したが、ネット取引の落ち込みが目立った。口座数の伸び率も1ケタ台にとどまっており、相場環境に敏感なネット投資家の行動が浮かび上がった。
 調査は日証協加盟の証券会社を対象に半期ごとに行っている。06年度上半期の株取引全体の売買代金は477兆3006億円で、05年度下半期に比べ約95兆円減少した。一方、ネット取引は約132兆4214億円で、ピークだった05年度下半期(約180兆1769億円)に比べ約47兆円減少し、全体の減少分の半分以上をネット取引が占めた。
 株取引全体の売買代金に占めるネット取引の割合は27.7%で、05年度下半期より3.8ポイント低下し、99年10月の調査開始から初めてマイナスに転じた。
 一方、今年9月末のネット取引の口座数は、今年3月末から約93万口座増加し約1093万口座。だが、伸び率は3月末の26.5%増に対して、9月末は9.3%増と伸び悩んだ。
 市場関係者は「今年4月に日経平均株価が1万7000円台を付けた後、株式市場が低迷したため、個人投資家がネット取引から離れた。口座数は増加したが、売買代金の落ち込み分を補えなかった」(中西文行・SMBCフレンド証券ストラテジスト)と見ている。【瀬尾忠義】
(毎日新聞) - 11月24日19時34分更新

502江草乗(管理者)★:2006/11/28(火) 22:08:42 ID:Z150.M9U
三菱東京UFJ銀とアコム、インドネシアの銀行買収合意
2006年11月28日21時10分
 三菱東京UFJ銀行と消費者金融大手アコムは28日、インドネシアの中堅銀行バンク・ヌサンタラ・パラヒャンガン(本社・バンドン市)の買収で合意したと発表した。来年2月末までに、同行の大株主らから発行済み株式の約75%を約80億円で共同取得する予定。両社は消費者ローンを中心に個人向け取引分野での展開を進める方針だ。

503masa:2006/11/29(水) 06:24:25 ID:L05VGPsM
こうした動きは、今後どんどん盛んになっていくでしょうね。
私も次の車はディーゼルにしようかな。^^

----
米テキサス州、七面鳥の揚げ油がバイオ燃料に


拡大写真
 11月27日、米テキサス州では七面鳥の揚げ油がバイオ燃料生産に使われていることが明らかに(2006年 ロイター/Jessica Rinaldi)
 
 [プレーノー(米テキサス州) 27日 ロイター] 米テキサス州ダラス北部の都市プレーノーでは、家庭から集めた「七面鳥の脂」をバイオディーゼル燃料の生産に利用している。この地域では、感謝祭に七面鳥をたっぷりの油で揚げて食べることが好まれる。
 各家庭から油の入ったプラスチック容器を回収する同市職員は「感謝祭が終わってからの1週間がもっとも忙しい時期で、約500ガロン(約2000リットル)の七面鳥の脂を回収します」と語った。
 昨年には合計1200ガロンの使用済み食用油を回収。大部分は七面鳥の揚げ油で、その大半は感謝祭とクリスマスホリデーで集めたという。
 回収した油は、テキサス州で初のバイオディーゼル燃料生産工場に送られて処理される。
(ロイター) - 11月28日14時15分更新

504江草乗(管理者)★:2006/12/01(金) 00:21:00 ID:Z150.M9U
スティールが日清食品の筆頭株主に

 米系投資ファンドのスティール・パートナーズ・ジャパン・ストラテジック・ファンドが、即席めん大手の日清食品の株を買い増し、保有比率を従来の6・23%から7・37%に引き上げていたことが29日分かった。スティールは日清の筆頭株主になったもよう。スティールは明星食品に敵対的株式公開買い付け(TOB)を仕掛けていたものの、日清が友好的TOBを展開したことで買収に失敗していた。

 スティールが同日、関東財務局に提出した大量保有報告書によると、スティールは、日清が明星支援を表明した16日から4営業日の間に日清株を約80万株買い増すなどし、保有比率を引き上げた。21日時点の保有株式数は939万株余りとなった。

 スティールは、明星に対するTOBが不成立後、日清のTOBを支持。「大株主としてサポートする」とコメントしていた。日清への影響力を強めることで再編による投資効果を高める狙いがあるとみられる。
(産経新聞) - 11月30日8時1分更新

505masa:2006/12/01(金) 15:07:38 ID:GadndDUw
さて、このニュースに対する反応は如何に。

---
証券税制、軽減税率廃止を明記・政府税調答申

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は1日、2007年度の税制改正に関する答申をまとめ、安倍晋三首相に提出した。「経済活性化を目指して」との副題を付けた答申では、焦点の証券税制に関し、軽減税率の廃止を明記するとともに、法人税の減価償却制度については償却限度額(取得価額の95%)、残存価額(10%)の撤廃をうたった。法人税の実効税率引き下げについては「今後の検討課題の1つとして、問題が提起された」との表現で盛り込んだ。

 証券税制では、5年間の時限措置として導入された配当や株式譲渡益に対する10%の軽減税率(本則20%)について、「金融所得課税の一体化の方向に沿って期限到来とともに廃止」すべきと明記。一方で(1)株式市場の無用の変動要因とならないよう工夫する必要(2)金融所得の損益通算の範囲を本格的に拡大(3)配当所得の法人段階と個人段階での課税の在り方についてさらに議論――の3つの留意事項を添えた。〔NQN〕 (14:49)

506江草乗(管理者)★:2006/12/02(土) 00:11:02 ID:Z150.M9U
村上ファンド、住友倉庫株を売却 日興シティ証券へ
2006年12月01日23時07分
 村上ファンドが保有する住友倉庫の株式すべてを日興シティグループ証券に売却したことが、同ファンドが1日、関東財務局へ提出した大量保有報告書で分かった。報告書によると、売却株式数は1463万2000株(持ち株比率7.57%)で、売買代金は約118億円。日興は「一時的な取得」としている。

 同ファンドは一時、住友倉庫の発行済み株式数の16.26%を保有する筆頭株主だった。

507江草乗(管理者)★:2006/12/02(土) 00:56:17 ID:Z150.M9U
GM株、大株主トラシンダが完全売却へ 米紙報道
2006年12月01日21時49分
 米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の保有株式を当初の半分まで売却すると発表していた大株主の米投資会社トラシンダが、保有株を完全売却することになると30日の米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)が伝えた。トラシンダは日産自動車・仏ルノーとの提携を持ちかけるなどGM経営陣に圧力をかけてきたが、完全売却によって経営への関与から撤退する見通しだ。

 トラシンダは米著名投資家カーク・カーコリアン氏率いる投資会社で、30日には今週中に持ち株比率が当初の9.9%から4.95%まで下がると発表していた。ウォールストリート・ジャーナルによると、残りの保有株も米バンク・オブ・アメリカに売却していたという。

508江草乗(管理者)★:2006/12/16(土) 00:28:31 ID:Z150.M9U
ACCESSの今期、経常赤字152億円に
 携帯電話のソフトを開発するACCESSは15日、2007年1月期の連結経常損益が152億円の赤字(前期は46億円の黒字)になりそうだと発表した。従来予想より赤字幅が80億円超拡大する。受託開発などは伸びるものの、好採算の大型案件の売上高計上時期が来期以降にずれ込むことが響く。通期の業績予想を下方修正するのは2回目。

 売上高は前期比53%増の264億円。従来予想は277億円。携帯情報端末メーカーの米パーム社に基本ソフトを供給するのに伴い今期に51億円の契約金を一括して受け取る予定だったが、その大部分の計上が来期以降にずれ込むという。

 受注自体は堅調で、ソフトを機器へ搭載する受託開発事業は国内外の端末メーカーからの需要拡大で57%増。自社ソフト搭載品の売れ行きに応じて端末メーカーから受け取るロイヤルティー収入も53%増となる。 (23:17)

509投資家さん:2006/12/16(土) 21:05:01 ID:6EW3SNSM
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20061216AT2Y1500315122006.html
日興が不適切な利益計上・監視委調査、課徴金も視野
 証券大手日興コーディアルグループが2005年3月期決算で、不適切な会計処理をした疑いがあるとして、証券取引等監視委員会が調べを進めていることが15日、明らかになった。グループ企業の会計処理で利益を水増しした疑いがもたれている。監視委は日興に決算の訂正を促すとともに、金融庁に課徴金の納付を命じるよう勧告することも視野に調査している。

 監視委が問題としているのは、日興の全額出資子会社で自己資金投資を手掛ける日興プリンシパル・インベストメンツ(NPI)と、その子会社のNPIホールディングス(NPIH)。両社は04年8月に相対でデリバティブ(金融派生商品)を取引し、その結果NPIでは同年9月中間期に約140億円の評価益を計上。一方のNPIHでは同額の評価損が出ていたもようだ。日興はこの取引で生じた評価益だけを連結決算に反映し、評価損を抱えたNPIHを連結決算から外す会計処理をしていた。 (07:00)

510江草乗(管理者)★:2006/12/17(日) 23:59:26 ID:Z150.M9U
建設業界は大揺れですね。これが業界の慣行なら他も
絶対にやってるでしょうし。業績の悪いミサワだけだったのかどうか。
戸建て住宅は売れてないですからね。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<ミサワホーム>東証、上場廃止基準抵触の疑いで調査
12月17日20時49分配信 毎日新聞
 ミサワホームホールディングス(HD)が、ミサワホーム九州の決算について「不適切な会計処理があった」と発表したことを受け、東京証券取引所は17日、東証1部上場のミサワホームHDが上場廃止基準に抵触する可能性があるとみて調査を始めた。

511コロスケ:2006/12/18(月) 20:56:51 ID:m0b/6F2M
東証HPの抜粋です。管理ポスト決まりました。
しかもヤフーの掲示板ではマネックスが掛け目ゼロを発表したとのことです。
東証一部、時価総額1兆円以上の企業ですから、ライブドアショックを上回るのでしょうか?

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

監理ポストの割当て −(株)日興コーディアルグループ−
2006/12/18

当取引所は、((株)日興コーディアルグループ(市場第一部8603)について、以下のとおり監理ポストに割り当てることとしましたので、お知らせします。

1.銘柄
(株)日興コーディアルグループ 株式 (コード8603、市場第一部)

2.監理ポスト割当期間
平成18年12月18日(月)から当取引所が株券上場廃止基準に該当するかどうかを認定した日まで

512masa:2006/12/18(月) 22:08:32 ID:hG3G.dS6
おお!
またしてもマネックスショックの再来か!?
売りじゃ売りじゃ〜全力売りじゃ〜!

と煽ってみたりして(^^;)

しかし、本当にいいタイミングでマネックスはやってくれますね。
折りしも日経平均に過熱感が指摘されたところ。

と、気になって調べてみるとミサワホーム九州(1747)までも掛け目ゼロ!!
これは、ダブルパンチで明日は先物にも仕掛け売りが発生しそうな気がします。

----
ミサワホーム九州の代用掛目引き下げについて







ミサワホーム九州(1747)について、監理ポスト入りに伴い、保証金代用有価証券の掛目を引き下げます。

■ 代用掛目
(現行)50% → (引下げ後)0%

■ 実施日
12月25日(月曜日)

513江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 22:32:20 ID:Z150.M9U
掛け目ゼロはいつからなんでしょうか。日興グループが粉飾となると
マネックスはどうなるんでしょうね。
マネックスは日興ビーンズとマネックス証券の合併でしょ。
それがもとの親会社を裏切るなんて・・・と思うのですが、松本大にして
みれば、ライブドアの時もまっさきに掛け目ゼロだったし。
監理ポスト入りでも、掛け目ゼロまではまだタイムラグがありますけど
もちろんそれまでに決済するか担保を入れるかしないといけないわけで
ショックはあるでしょうね。

514江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 22:49:08 ID:Z150.M9U
今確認しました。
12/25より掛け目ゼロです。
今回は逃げるのに一週間の余裕があります。
つまり金曜日までに片づけろと言うことですね。

515masa:2006/12/18(月) 22:49:45 ID:hG3G.dS6
>>マネックスはどうなるんでしょうね。

いや、実は私もそれが怖くて黙っていたんです(^^;)。
しかし、ライブドアと対応が違うとも言われたくなかったんだろうなと。
ちなみに、掛け目ゼロは25日、今日からだそうです。

516masa:2006/12/18(月) 22:52:09 ID:hG3G.dS6
ん。勘違いしました。今日は18日でした。
しかしそうすると、東証が上場廃止に当たらないと判定すれば掛け目ゼロは回避されるかもしれませんね。

517江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 22:55:57 ID:Z150.M9U
前回、蝶理が同様の事情で監理ポスト入りしたときは
解除までたしか2ヶ月近く掛かったような気がします。
わずか3,4日で判定が出るとは思えません。

518江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 23:03:11 ID:Z150.M9U
◇日興コーデ、業績訂正は「EBの発行手続き不備が原因」と説明
 日興コーディアルグループ(8603)は18日、有価証券報告書の訂正について東証で記者会見し、子会社が2004年発行した他社株転換債(EB)の発行手続きに不備があり、それを取り繕うために不正な事務処理があったことを明らかにした。05年3月期と06年3月期の半期報告書と有価証券報告書の訂正したうえで、平野博文取締役の辞任と、有村純一社長などの報酬減額を併せて発表した。杉岡広昭副社長は会見の席上、「(証券会社という)市場の担い手として、大変申し訳なく思う。信頼回復に向けて努力したい」と陳謝した。
 不適切な処理があったのは、子会社のNPIホールディングス(NPIH)が、自己資金投資を手掛ける日興プリンシパル・インベストメント(NPI)を債権者として発行したEBでの処理。発行要項では、03年8月4日が発行日と記述されていたが、実際に発行したのは9月中旬以降になってからだった。当該EB9月発行を前提に試算すれば評価益は約100億円にとどまるが、8月発行を前提にすると約145億円の評価益を計上することができた。
 会見に同席した森田收執行役は、「個人の社員による発行要項の作成の際にミスがあり、その社員が自分の不手際を取り繕うため、実際にはなかった8月のEB発行をでっち上げた」と説明。この社員には会社全体の利益操作といった意図がなく、「組織ぐるみで多額の利益計上を狙った処理ではない」と語った。
 会計ルールでは、投資目的で株式を保有する場合は、保有先企業を連結しないで決算処理できる。しかし、今回のEBに関して日興コーデでは、「不適正な処理を経て発行された経緯があり、投資目的という本来の意義と相いれない形になった」(森田氏)と結論。これまで連結対象にしていなかったNPIHを連結対象にする判断に至ったという。9月発行を前提とすれば約100億円の評価益はルール上、計上できるが、NPIHの連結化で当該EBの評価益はゼロとなり、これが過去の業績訂正につながった。
 EBに絡む社内調査は昨年末ごろから進めていたが、詳細が判明したのはつい最近だったという。〔NQN〕

519江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 23:07:57 ID:Z150.M9U
監理ポストのことなら
まあこれでも読んでみてください。
http://www.geocities.jp/yuunagi_dan/jissen/Jissen091.htm

520江草乗(管理者)★:2006/12/18(月) 23:13:34 ID:Z150.M9U
いきなりの投げ売りはないかな。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
<日経>◇日興コーデ株、日経平均株価の構成銘柄として当面維持
 日本経済新聞社は、18日に監理ポスト入りした日興コーディアルグループ株について、日経平均株価の構成銘柄として当面維持すると発表した。「監理ポスト入り」は原則として銘柄除外の対象としているが、東京証券取引所の審査動向を見極めたうえで、銘柄を入れ替えるかどうかを決める。日経株価指数300および日経500種平均株価も同様に対応する。

521コロスケ:2006/12/18(月) 23:16:06 ID:m0b/6F2M
ちょっと気になったのですが、
東証は判定を出さなくてもマネックスが金曜になって掛け目ゼロはやめた、
なんて言い出さないでしょうか?
日興とマネックスがグルになって株価操作してたりして・・・

522投資家さん:2006/12/18(月) 23:31:16 ID:ng0y7jSE
明日からはまたGSがガンガン空売りするんでしょうねw
ライブショックのときのように・・・。
あの時はGSに売らせておいていきなり掛け目0にしたんでしたよね。確か。

523江草乗(管理者)★:2006/12/21(木) 23:44:53 ID:Z150.M9U
米GDP実質2.0%成長に下方修正・7−9月確定値
 【ワシントン=藤井一明】米商務省が21日発表した7―9月の実質国内総生産(GDP)の確定値は年率換算(季節調整済み)で前期に比べ2.0%増え、実質成長率を11月末に公表した改定値よりも0.2ポイント下方修正した。個人消費の伸びが鈍ったことなどが理由。市場予想の平均値(2.2%)を下回る弱い数字で、米景気の減速を裏付けた。

 四半期ごとの米国の実質成長率は1―3月の5.6%、4―6月の2.6%、7―9月の2.0%と徐々に切り下げてきた。2006年の成長率は米政府が潜在成長力とみる3%強や昨年(3.2%)の水準まで届くかどうか微妙だ。

 GDP全体の7割を占める個人消費は7―9月に2.8%増え、伸び率は改定値よりも0.1ポイント縮小した。ただ、自動車やパソコン、家具など耐久消費財向けの消費は6.4%増となお堅調。10―12月の個人消費に、住宅投資の不振やクリスマス商戦の影響がどう出るかが焦点だ。 (22:37)

524江草乗(管理者)★:2006/12/21(木) 23:47:29 ID:Z150.M9U
HOYAとペンタックス、来秋合併 総合光学メーカーに
2006年12月21日21時09分
 光学機器メーカーのHOYAとペンタックスは21日、07年10月1日付で合併することで基本合意したと発表した。HOYAを存続会社とし、新会社「HOYAペンタックスHD(エイチ・ディー)」を設立する。光学レンズに強いHOYAとデジタルカメラや医療機器が主力のペンタックスの合併で、部品から最終製品まで一貫して手がける総合光学機器メーカーになる。
合併発表会見で握手するHOYAの鈴木洋CEO(左)とペンタックスの浦野文男社長=21日、東京都中央区で


 ペンタックス株1株に対しHOYA株0.158株を割り当てる。新会社の最高経営責任者(CEO)にHOYAの鈴木洋CEO、取締役会会長にはペンタックスの浦野文男社長が就任する予定。両社はそれぞれ来年6月の定時株主総会で合併を最終決定する。

 HOYAの06年3月期の連結売上高は3442億円、ペンタックスは1422億円。両社は重複する医療機器や光学レンズ事業などを統合・再編して効率化を進め、技術やコスト面で競争力を高める考えだ。特に医療機器分野は世界的に市場拡大が見込まれ、中核事業に位置づけるという。

 一方、デジタルカメラ事業は、キヤノンやニコンなど従来の光学機器メーカーに加え、ソニーや松下電器産業など家電メーカーの参入で競争は激しい。ペンタックスの市場シェアは5%未満と低いが、特色ある製品の開発で生き残りを図りたい考えだ。

526江草乗(管理者)★:2006/12/23(土) 01:04:48 ID:Z150.M9U
暖冬で冬物振るわず、スーパー売上高11か月連続減
 日本チェーンストア協会が22日発表した11月の全国スーパーの売上高(既存店ベース)は、前年同月比2・7%減の1兆1394億円と11か月連続で前年実績を下回った。

 暖冬で冬物衣料やエアコンなどの暖房機が振るわず、衣料品は同5・3%減、住宅関連商品は同3・4%減となった。

 売上高全体の約6割を占める食料品は、同0・3%の微増だった。野菜など鍋物用の食材は不調だったが、果実や地域特産品ギフトなどが好調だった。

 一方、期間中の11月16日に解禁された、新酒ワイン「ボージョレ・ヌーボー」は、予約販売は好調だったが、飲酒運転への社会的批判の高まりに配慮して、店頭での試飲を取りやめる動きが広がったことから、「前年を大きく下回ったところもあり、盛り上がりに欠けた」(同協会)という。

(2006年12月22日20時51分 読売新聞)

527江草乗(管理者)★:2006/12/28(木) 01:05:19 ID:Z150.M9U
菱和といえば確かどっかの企業舎弟じゃなかったかな?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
菱和ライフ、元ユニクロ・玉塚氏らの企業再生会社が買収
2006年12月27日20時50分
 企業支援のリヴァンプ(本社・東京)は27日、不正登記事件で創業者の元社長が逮捕された投資用マンション開発の菱和ライフクリエイト(東証2部上場)を買収すると発表した。28日から来年1月31日まで1株950円で株式公開買い付け(TOB)を実施し、7割以上の取得を目指す。菱和ライフは27日、買収への賛同を表明。成功すれば買収総額は340億円以上になる。

 リヴァンプはユニクロを運営するファーストリテイリング元社長の玉塚元一氏らが05年10月に設立。菱和株は傘下のファンドが購入する。

528追証太郎:2006/12/28(木) 01:42:36 ID:CRQoamiI
>>527
菱和ライフといえば・・・
週刊アサヒ芸能ならびに週刊実話などのエンターテイメント誌によりますと、
ゴロツキ業界一部上場の最大手Y組系の大御所、裏金融オレオレ詐欺などに
より潤沢な資金を得られている東海地域のG組のフロント企業のようです。

529江草乗(管理者)★:2006/12/31(日) 11:53:33 ID:Z150.M9U
<TOPIX構成銘柄の年間下落率ランキング>
順位 銘柄名(コード) 株価/変化率 時価総額(前年末)
1エネサーブ(6519) 359円/-87% 98億円(743億円)
2ソフトブレーン(4779) 21460円/-80% 66億円(325億円)
3サクラダ(5917) 43円/-74% 48億円(71億円)
4GMOインター(9449) 767円/-74% 477億円(1805億円)
5サニックス(4651) 185円/-74% 91億円(283億円)
6クレディア(8567) 612円/-73% 142億円(484億円)
7ロプロ(8577) 172円/-73% 200億円(718億円)
8セシール(9937) 334円/-72% 153億円(465億円)
9ネットマークス(3713) 79100円/-71% 138億円(467億円)
10日本MDM(7600) 323円/-71% 60億円(203億円)

530投資家さん:2007/01/01(月) 12:17:31 ID:Ti9ebRWI
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070101i201.htm
無人ヘリ不正輸出事件、ヤマハ発動機幹部ら逮捕へ

 ヤマハ発動機(静岡県磐田市)製の産業用無人ヘリコプターを巡る不正輸出事件で、福岡、静岡両県警の合同捜査本部は、軍事転用の危険性を認識しながら、経済産業相の許可を得ずに中国の企業にヘリを輸出しようとしたとして、同社スカイ事業部幹部ら数人を外国為替及び外国貿易法(外為法)違反(無許可輸出)容疑で逮捕する方針を固めた。
Click here to find out more!

 捜査本部は2006年1月に押収した無人ヘリの飛行実験を繰り返し、生物、化学兵器の散布や偵察などへの転用が可能と判断、幹部らも違法性を認識していたとみている。

 調べによると、スカイ事業部幹部らは05年12月、経産相の許可を得ずに、北京市の航空写真撮影会社「北京必威易創基科技有限公司(BVE)」に無人ヘリ1機(全長約3・6メートル)を輸出しようとした疑いが持たれている。このヘリは、名古屋税関で書類の不備を理由に輸出を差し止められた。主に農薬散布などに使われ、薬剤積載量24キロ。GPS(全地球測位システム)を搭載し、自動飛行も可能だ。

 ヤマハ発動機は01年ごろから、BVEに少なくとも10機輸出し、03年11月には、中国人民解放軍系といわれる武器製造企業「保利科技有限公司」(ポリテク、北京市)に1機輸出した。BVEは人民解放軍と共同でパイロットの訓練用飛行基地を建設していた。

 また、中国側からヤマハ側に、ヘリの代金とは別に毎年3000万〜5000万円が送金されていた。

 外為法などは、農薬などの噴霧や20リットル以上の液体の運搬などが可能な無人ヘリの輸出は経産相の許可が必要と定めている。

 事件の端緒は、福岡県警が05年2月に摘発した中国人ホステスの不法就労事件。関係先の東京の貿易会社から無人ヘリ輸出に関する資料が押収された。
(2007年1月1日3時1分 読売新聞)
----------------------------------------------------------------------

なぜ今頃こんな話が出てくるか疑問ではありますが、去年の1月にこの問題が
出てきたときは、1/23にストップ安をつけてから強烈にリバウンドしています。
この銘柄に関しては業績絶好調であり、ヘリコプターの問題が業績に与える
影響は殆ど無いと考えられます。売られ過ぎたら買うべきだと思っているん
ですが、どんなもんでしょうかね。

531masa:2007/01/01(月) 14:32:54 ID:HmL7g.Nw
やはり強硬策が出てきたようです。

+--
月内にも追加利上げ実施、日銀が検討
1月1日10時39分配信 読売新聞

 日本銀行が、1月にも追加利上げを実施する方向で検討する見通しとなったことが、31日、分かった。

 2006年末の経済指標で日本経済の底堅さが確認されたとして、利上げに向けた環境が整いつつあるとの判断を固めた模様だ。

 12日の支店長会議などで景気・物価情勢などを見極め、政府・与党との調整を経たうえで、17〜18日に開く金融政策決定会合で最終判断する。ただ、政府・与党との調整次第では利上げが2月以降にずれ込む可能性も残されている。

 06年11月の物価、消費、雇用、生産などの指標が改善したことで、金融政策を決定する9人の政策委員(正副総裁3人と審議委員6人)の中で、日本経済が日銀の描く景気拡大シナリオにおおむね沿った動きを示しているとの判断が大勢を占めている模様だ。

最終更新:1月1日10時39分

532江草乗(管理者)★:2007/01/03(水) 16:54:21 ID:Z150.M9U
こんなニュースも
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
大手生命保険4社が死亡保障保険などの保険金の一部を契約者に支払っていなかったことが2日、明らかになった。
 支払い漏れは2001年度からの5年間で計1万件以上に上る模様だ。4社は事務処理上のミスが原因としているが、相次ぐ不払い問題に揺れた損害保険業界に続き、生保でも大規模な支払い漏れが表面化したことで、契約者の保険不信が増幅するのは避けられない情勢だ。
 日本生命保険、第一生命保険、住友生命保険、明治安田生命保険の4社がそれぞれ社内調査し、判明した。契約者が死亡保障保険に入る際に付ける医療特約の保険金で、支払い漏れが多く見つかった。
 手術のための入院で、入院給付金と手術給付金をともに受け取れる契約者に対し、入院給付金だけを支払い、手術給付金については契約者からの請求がなかったとして支払わなかった事例があった。

533江草乗(管理者)★:2007/01/05(金) 23:50:59 ID:Z150.M9U
新車販売、29年ぶり低水準 日本自動車販売協会連合会(自販連)が5日発表した2006年の新車販売台数(軽自動車を除く)は、ガソリン高などの影響を受け、前年比5・4%減の371万5887台となった。前年割れは3年連続で、販売台数は1977年以来29年ぶりの低水準に落ち込んだ。
 一方、全国軽自動車協会連合会が同日発表した2006年の軽自動車の新車販売台数は、前年比5・2%増の202万3619台と3年連続で増加し、初めて200万台を突破。普通自動車から燃費の良い軽自動車への乗り換えが加速した。
 新車販売台数について、自販連は2007年の予測を出していないが、自動車メーカーで組織する日本自動車工業会は363万5000台とさらに約8万台減少するとみている。人口減少で大幅な需要増が望めない中で、自動車メーカー各社は販売戦略の見直しを迫られそうだ。
 軽を除く新車販売を車種別でみると、乗用車が6・8%減の313万4134台。このうち、小型乗用車が8・7%減と大きく落ち込んだ。メーカー別でもトヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、マツダ、三菱自動車の大手5社すべてが前年水準を下回った。
 軽自動車の新車販売は、スズキが前年比1・1%減の61万1362台だったものの、34年連続でシェアトップを維持。ただ、2位のダイハツ工業が追い上げており、2006年度ベースでは逆転する可能性がある。
 軽は2007年には新車投入が少なめになりそうで、全国軽自動車協会連合会は3・1%減の196万台になるとみている。


(2007年1月5日22時02分 スポーツ報知)

534江草乗(管理者)★:2007/01/06(土) 00:32:58 ID:Z150.M9U
米就業者16万7千人増…12月、大幅に予想超す
 【ワシントン=矢田俊彦】米労働省が5日発表した2006年12月の雇用統計(季節調整済み)によると、非農業部門の就業者数は前月より16万7000人の増加となり、事前の市場予想(10万人程度の増加)を大幅に上回った。

 11月の就業者数も13万2000人増から15万4000人増に上方修正され、2か月連続で雇用回復の目安とされる15万人を突破し、雇用の底堅さを示した。

 業種別の就業者数では、サービス業が17万8000人増加した一方で、建設業は住宅市場の落ち込みを背景に3000人減少した。

 また、失業率は4・5%で、前月と同率だった。06年の年間の平均失業率は4・6%で、2000年(4・0%)以来の低水準となった。

(2007年1月5日23時15分 読売新聞)

535江草乗(管理者)★:2007/01/08(月) 23:39:24 ID:Z150.M9U
欧州向け石油パイプラインを停止 ベラルーシ
2007年01月08日21時32分
 ベラルーシの石油関連企業当局者は8日、インタファクス通信に対して、ロシアの欧州向け石油輸出の幹線である「友好パイプライン」の操業を同国内で停止したことを明らかにした。ドイツ、ポーランド政府も同日、送油停止を認めた。

 ベラルーシは、ロシアが1日から同国向け天然ガス価格を2倍以上に引き上げたのに対抗してロシア産石油の通過に関税を課す方針を表明している。今回の事態の背景にはこうした両国関係の緊張があると見られる。欧州連合(EU)の報道官は8日、両国に状況を説明するよう求めていることを明らかにした。

 ロシアの石油パイプライン独占企業トランスネフチは「なんの予告もなく、6日から不法にパイプラインからの石油の抜き取りを始めた」とベラルーシを非難した。

 ドイツは全消費量の5分の1にあたる日量50万バレルを同パイプライン経由の石油に頼っている。ポーランドは全消費量の7割以上を依存しているとされ、送油停止が長引けば、両国の経済活動に大きな影響が出ることは避けられない。欧州でロシアへのエネルギー依存を減らすべきだとの議論も高まると見られる。

536江草乗(管理者)★:2007/01/09(火) 19:30:17 ID:Z150.M9U
<店舗閉鎖>消費者金融「ディック」320店を50に 
1月9日12時46分配信 毎日新聞


 米金融大手のシティグループは8日、傘下の日本法人CFJが「ディック」の名前で展開している日本の消費者金融事業のリストラ策を発表した。約320ある有人店舗の8割を数カ月かけて閉鎖し50店に削減するほか、無人店舗も現状の800店から700店に減らす。
 グレーゾーン金利を撤廃する貸金業規制関連法の改正に加え、過払い金返還請求の増加により収益の悪化が避けられないため。シティは「消費者金融事業からの撤退は予定していない」としている。
 店舗閉鎖に伴い、シティは06年10〜12月期決算に関連費用約4000万ドル(約47億円)を計上。また、過払い金返還に備えた引当金などとして3億7500万ドル(約446億円)を計上する予定。【赤間清広】

537江草乗(管理者)★:2007/01/10(水) 23:41:02 ID:Z150.M9U
便所野郎め、ふざけやがって
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
経団連が献金の目安発表 「法人税30%目標」初明記
2007年01月10日21時15分
 日本経団連は10日、会員企業が政治献金する際に目安とする07年版の政党評価項目「優先政策事項」を発表した。今回は御手洗冨士夫会長が就任して初の項目発表となるため、大幅に内容を見直した。企業減税については「法人実効税率(現行約40%)は30%を目標に引き下げ」と具体的な数字を初めて明記。安倍政権が重点を置く教育改革や憲法改正などへの姿勢も評価項目に掲げた。
 優先政策事項は税・財政改革や教育改革など10項目。経団連は秋、自民党と民主党が各項目にどう取り組んだかを5段階評価し、会員企業に政治献金を呼びかける。
 税・財政改革では、消費税を含む税制の抜本改革を求めた。1日に公表した経団連の新ビジョンでは、消費税率を11年度までに2%程度引き上げるように提言したが、今回は具体的な税率は示さなかった。
 また、個人所得課税について「低・中所得者層に配慮した減税」をするよう初めて要求。法人減税に対する企業優遇批判をかわす狙いがあるとみられる。
 御手洗会長の持論である道州制の導入にも力点を置き、実現へ向けた工程表の策定を求めた。

538江草乗(管理者)★:2007/01/14(日) 01:36:40 ID:Z150.M9U
日銀は17、18日に開く政策委員会・金融政策決定会合で、追加利上げを決める方向で調整に入った。昨年7月のゼロ金利解除に続く利上げで、短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を現行の年0.25%から0.5%にする案が有力。日銀は景気の動きに先手を打って金融政策を運営する手法をとっており、決定会合で福井俊彦総裁が利上げを提案すれば、政策委員の大勢は「景気拡大の基調は維持され先行きも拡大が続く」とみていることから、賛成多数で決定される見通しだ。
 週明け以降に発表される経済指標や株価の動きを確認したうえで、最終決断する。
 日銀は経済・物価情勢を確認しながら、徐々に金利を引き上げていく方針を打ち出している。しかし、昨年12月の決定会合前に発表された06年7〜9月期の国内総生産(GDP)の改定値(2次速報)で個人消費は下方修正され、さらに昨年10月の消費者物価指数(05年=100、生鮮食品除く)は0.1%の上昇にとどまり、日銀は昨年12月の追加利上げを見送り、経済指標を丹念に点検しながら利上げ時期を探ってきた。


 その後、公表された経済指標では昨年11月の家計調査で消費支出のマイナス幅が2カ月連続で縮まるなど、政策委員は「個人消費の緩やかな増加基調は続いている」との判断を固めつつある。また、昨年11月の消費者物価指数は上昇幅がわずかながら拡大に転じた。国内景気に影響が大きい米国経済は昨年末のクリスマス商戦が堅調で海外経済への懸念も薄れている。
 個人消費などの不透明感が完全に払しょくしきれたとは言えないことから、政策委員の中には経済指標の改善がはっきり確認されるまでは追加利上げを先送りすべきだとの意見もある。しかし、足元の経済指標にこだわり過ぎて金融政策の発動時期を誤れば、かえって市場の信頼を失い、今後の政策運営に悪影響を及ぼしかねない。さらに、市場も長期金利が穏やかに上昇するなど日銀の追加利上げを織り込み始めていることから、利上げする方向で政策委員の意見集約を進める方針だ。
 政府・与党は早期利上げに難色を示しているが最終的には日銀の判断を尊重する方針で、決定会合で議決延期を請求できる権利は行使しないとみられる。【平地修】
 ◇ことば「政策委員会・金融政策決定会合」
 日銀の最高意思決定機関である政策委員会が金融政策を議論、決定するために月1〜2回開かれる。政策委員会は総裁、副総裁2人、有識者から選ばれた審議委員6人の計9人で構成。全員に議案提出権があり、政策は多数決で決められる。会合には、政府から財務省と内閣府の代表も出席し、金融政策に関する議決を次の会合に延期するよう求める議決延期請求権を持つ。

539masa:2007/01/15(月) 16:52:01 ID:tpKQd9Lw
シチズン、工作機械のミヤノと資本・業務提携へ

 シチズン時計は15日、工作機械メーカー中堅で東証二部上場のミヤノと工作機械事業で資本・業務提携する方針を決めた。同日夕方に発表する。シチズンがミヤノに出資し、今後拡大が見込める海外市場開拓などで2社が協力する。シチズンは提携により、工作機械を腕時計と並ぶ収益の柱に育てる。

 シチズンの工作機械事業の06年度の売上高は約365億円の見通し。工作機械業界では中堅だが、時計部品などを加工する小型のNC(数値制御)旋盤に強い。ミヤノも中・小型のNC旋盤が主力で、06年度の連結売上高は240億円の見通し。

 ミヤノはバブル期の過大投資で業績が悪化し、産業再生機構の支援を受けて経営を再建、昨秋東証二部に上場した。シチズンには米系投資ファンドのスティール・パートナーズが10%超出資して筆頭株主となっている。 (14:29)

540puppu:2007/01/15(月) 22:54:52 ID:bqSqjXsY
こんなのがありました。

橋梁各社 営業停止の行政処分
2007年01月15日(月) 17時19分
この日の大引け後に、国土交通省から、橋梁各社に建設業法第28条第3項の規定に基づく営業の停止の行政処分が出たことが明らかになった。処分期間は1月30日〜3月15日の45日間。対象は、鋼構造物工事業に関する営業のうち、公共工事に係るもの又は民間工事であって補助金等の交付を受けているもの。
対象会社はサクラダ<5917>、日本車両<7102>、高田機工<5923>、三井造船<7003>、川田工<5931>、松尾橋梁<5913>など

541江草乗(管理者)★:2007/01/21(日) 23:37:48 ID:Z150.M9U
そらきたぞ! 新興市場総崩れの可能性もあるかな。
気をつけないと
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
IXIが民事再生法申請 上場廃止へ
2007年01月21日21時00分
 東京証券取引所2部上場のソフトウエア開発会社アイ・エックス・アイ(IXI、大阪市)は21日、大阪地裁に民事再生法適用を申請した。負債総額は119億円だが、さらに100億円以上の簿外債務が発覚したという。東証は同日、同社を22日に整理ポストに割り当て、2月22日に上場廃止にすると発表した。

542江草乗(管理者)★:2007/01/22(月) 00:02:47 ID:Z150.M9U
>>541
この件をはめ込まれた人たちシリーズに使いたいです。
なにしろ1/19は216000(+30000円)で
引けてるわけで、「いずれ100万円に行く」と信じて
全力買いしてる人もいる。それが民事再生法ですからね。

明日は新興暴落祭りの予感。

543江草乗(管理者)★:2007/01/22(月) 00:07:45 ID:Z150.M9U
>>542
それでなんですが、私はこのIXIという銘柄をいじったことがありません。
また今から情報収集に入る状況ですので
くわしいことを教えてくださる方があれば嬉しいです。
循環取引とか、この株に関するいろんな裏情報やはめ込み話とか。

これは親会社のインターネット総研や、その合併予定先のSBIにも
影響がありますね。

544HAL 8999:2007/01/22(月) 03:35:11 ID:rnGLrwYM
【ミニ情報】米系ファンド「オアシス」の気になる投資先 2007年1月19日 (金)
●昨年辺りから急に、経営難の新興企業など仕手株を買い漁っているファンドがある。「DKRオアシス・マネジメント・カンパニー」で、本社は米国コネチカット州スタンフォードにあるという。オアシスの運用総額は全世界で4300億円を超すとされ、米国のほか、英国、イスラエル、香港そして東京に拠点を持っている。港区麻布台に「東京支店」があり、日本向けの投資規模は約2000億円と見られている。本誌が調べた限りでも、オアシスの投資先は、A.Cホールディングス(1783)、YOZAN(6830)、ノア(3383)、日本精密(7771)、ユニオンホールディングス(7736)、シグマ・ゲイン(8192)、東京衡機製造所(7719)、ドリームテクノロジーズ(4840)、オープンインタフェース(4302)、デジタルアドベンチャー(4772)、サクラダ(5917)、千年の杜(1757)、バナーズ(3011)、キムラタン(8107)、エーティーエルシステムズ(4663)、モック(2363)、という夥しい数にのぼった。

545なおぽん:2007/01/22(月) 06:33:14 ID:K8glFGgw
>>542
IXIが金曜日にはストッポですからねえ。
ホント地合いってわからない。
>>544
やはり外資がボロ株相場を演出してましたか。
今週からの業績発表で相場の流れが変わるかも?
ちなみに節分天井といいますが、毎年節分の前に天井うってますねえ。

546ダイ優作:2007/01/22(月) 08:18:41 ID:79a6xN9g
>>541
今、新興の銘柄の気配見ていますが、どこも気配は悪くないですね。
マネックスも掛け目0にするでしょうけれど、元々監理ポスト銘柄だった
ので皆さんそれなりの覚悟はしていて影響は薄いのでは?と思いますね。
(というかもう掛け目0にしているかな?)
マネックスもさすがに最近はザラ場やお昼休みに掛け目0にはしなくなった
様ですしね(笑)

547ダイ優作:2007/01/22(月) 08:30:40 ID:79a6xN9g
>>541
IXIはストップ安気配ですね。
という事は影響は徐々に・・・

548研修生:2007/01/22(月) 16:20:00 ID:JScEQrfg
IXIの制限値幅の撤廃が出たようです。
http://www.tse.or.jp/news/200701/070122_a.html

549Zuma:2007/01/22(月) 20:12:07 ID:HgtoaM02
IXIに関係してこんなの見つけました。
<QUICK>5%ルール報告22日 IXI(4313)――大量

財務省 1月22日受付
(提供者、共同保有者合計保有株券等の数・保有割合、カッコ内は報告前の保有割合)
★発行会社:IXI
◇JPモルガン・アセット・マネジメントなど
9,066株 6.00%( -%)
JPモルガン・アセット・マネジメント株式会社 7,994 5.29%
(2)【保有目的】
投資一任契約および投資信託による純投資

ハイブリッジ・キャピタル・マネジメント・エルエルシー1,072 0.71%
(2)【保有目的】
投資顧問業を営む上で、顧客勘定にて国内の株式に投資している。
モルガン、自己勘定ではないらしい。他の大口を逃がすために投信か思慕ファンドに買わせたのか?
いい度胸してんな・・・

550HAL 8999:2007/01/23(火) 06:06:18 ID:rnGLrwYM
資産運用会社、みずほ系2社が合併へ (16:20)

みずほフィナンシャルグループ(FG)系の資産運用会社である第一勧業アセットマネジメントと富士投信投資顧問が、今夏をメドに合併する方向で最終調整に入った。公募投資信託の運用資産規模で1兆7000億円台と、8位のフィデリティ投信とほぼ肩を並べる。みずほFGは再編を通じて経営基盤を一段と強化し、大手証券系運用会社へ対抗する体制を整える。

週内にも発表する。みずほFGは2005年4月に策定した事業戦略で、個人向けの資産運用業務の強化を打ち出した。公募株式投信全体の銀行窓口販売に占めるシェアは残高ベースで5割を超える規模となっており、みずほFGは今回の合併で、銀行窓販向け投信の商品力強化などを図る。

連想買いで 新光証券 を後押しするかも。ここ数日の活況は この情報が漏洩していたのでは?

551研修生:2007/01/23(火) 08:53:51 ID:d5Qlq8vU
IXI制限値幅の撤廃の恐ろしさ!すごっ!
179,000〜いきなり百円台で寄り付きそうです。

552研修生:2007/01/23(火) 09:01:50 ID:d5Qlq8vU
なんだ、結局普通に戻りました、、、
さっきまでの気配はなんだったんでしょう?

553HAL 8999:2007/01/24(水) 04:43:16 ID:rnGLrwYM
住友商事、最新映画をネットで紹介 [2007年1月15日/日経産業新聞]

住友商事は15日、インターネットで住友商事グループの映像関連会社の情報を一元的に紹介するサービスを始める。同グループが製作・配給に携わる最新映画の詳細情報や試写会、CATV(ケーブルテレビ)での放映予定などを紹介する。エキストラ募集などの限定情報も掲載し、映画ファンの囲い込みなどによって事業基盤を強化する。
女性向けサイトなどを運営するカフェグルーヴ(東京・渋谷)の映画情報サイト「シネマカフェ」内に新コーナー「シネマLIVE!」を設けて情報を配信する。
住友商事や映画製作・配給子会社のアスミック・エースエンタテインメント(東京・港)の作品情報や、シネコン運営子会社会社のユナイテッド・シネマ(同)での試写会や上映予定を掲載。関連作品のCATVでのオンデマンド配信なども紹介する。

非鉄を扱う会社の一つとしてマークしていたが、最近の上げはこの材料?

554masa:2007/01/24(水) 07:57:52 ID:oZpcD4dk
再び宮崎で鳥インフルエンザ発生。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板