したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【昭和】昔の長崎について語る 第8幕【平成】

1ななしばい:2018/06/12(火) 13:36:32 ID:jW.Wi6RE0
前スレ
【昭和】昔の長崎について語る 第7幕【平成】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1465815137/

引き続き語りましょう

616ななしばい:2020/04/20(月) 08:46:38 ID:Snll8ViM0
朝鮮人の思考破綻は朝鮮人の歴史そのもの

617ななしばい:2020/04/24(金) 13:46:17 ID:C5wn8a720
だな

618ななしばい:2020/05/22(金) 21:09:09 ID:HPObMjmU0
公会堂にあった南蛮屏風の緞帳は 結局どうなったかご存じなかですか?
今 急に気になって

619ななしばい:2020/05/31(日) 15:23:30 ID:J130O7Us0
バブルの後くらいに、ドライブインシアターってありませんでしたっけ?

620ななしばい:2020/06/29(月) 22:54:29 ID:kogdlcaA0
>>618
緞帳、私も気になってる
いかにも長崎で思い出深いしどこかで保存展示されててほしいけど、
かなり古くて傷んでたからなぁ

621ななしばい:2020/06/30(火) 17:00:30 ID:zkTOJEz60
じゃあ、俺も気になる。

622ななしばい:2020/06/30(火) 17:43:20 ID:4/L/Lox.0
じゃあ俺は森になる

623ななしばい:2020/07/02(木) 12:47:54 ID:mQJGf27M0
海は死にますか?

624ななしばい:2020/07/02(木) 14:09:32 ID:y9lSmFik0
つまらんから止めろ。

625ななしばい:2020/07/02(木) 18:27:11 ID:uIT7So7o0
かたいヤツだな

626ななしばい:2020/07/03(金) 06:30:43 ID:dF/p29tg0
文句だけ言うやつは周囲から面白くないやつって思われている
いなくなって欲しいと思われているだろうな

627ななしばい:2020/07/03(金) 07:21:29 ID:GcYF..4E0
山は死にますか?

628ななしばい:2020/07/03(金) 13:16:54 ID:tE3nq.AQ0
俺はタヒにますか?

629ななしばい:2020/07/03(金) 13:42:26 ID:6dETx5eQ0
>>628
明日ね。

630ななしばい:2020/07/03(金) 20:46:25 ID:dF/p29tg0
>>624が止めろといった後に放置しているけど、
なんか面白いこと始める予定なしに邪魔しただけなのかな?
まるでレンホーじゃんw

邪魔することだけに必死w

631ななしばい:2020/07/03(金) 20:51:15 ID:GcYF..4E0
その例えもめっちゃ面白くないね

632ななしばい:2020/07/03(金) 20:59:52 ID:dF/p29tg0
>>631
期待値上がったけど、面白い喩えか話題が出せる前提だよね?

633ななしばい:2020/07/03(金) 21:02:39 ID:GcYF..4E0
うん?どうしてこっちが出すの?
しょうもないから面白くないって書いただけだけど

634ななしばい:2020/07/03(金) 21:09:38 ID:dF/p29tg0
>>633の書き込みが面白くない
どこに笑いの要素が?
それとも重要な問題の提起ですか?



しょうもないを重ねる面白さかな?

635ななしばい:2020/07/03(金) 21:10:37 ID:GcYF..4E0
ムキになってるなぁ

636ななしばい:2020/07/03(金) 21:18:10 ID:dF/p29tg0
>>635
なんでムキになってしょうもないし面白くない書き込み続けるの?
自分で批判してたくせに
何も知らない低学歴だから?

637ななしばい:2020/07/03(金) 22:54:01 ID:GcYF..4E0
低学歴って煽りを使うのは普段からコンプレックスだからなのか

638ななしばい:2020/07/04(土) 15:00:00 ID:gL99Tt860
あの後面白くなる見通しがあったの?
ちょっと書いてみてほしいんだけど。

639ななしばい:2020/07/15(水) 10:16:30 ID:WatQ4IA60
ソフトバンクのロボット応援ロボット見てたら、昔おくんちの御旅所前に居た傷痍軍人に見える。
https://youtu.be/7VhhGOBKu9k

640ななしばい:2020/09/11(金) 00:16:27 ID:Ff6gmRX20
https://i.imgur.com/PCq0e69.jpg

スカイランドの観覧車〜

641ななしばい:2020/09/11(金) 04:08:30 ID:BJaG7Mtg0
画像が粗くて残念

642ななしばい:2020/09/11(金) 09:14:05 ID:t9BfVn8c0
これ昭和何年だろ?
街の様子がわりと近年に見えるけど

643ななしばい:2020/09/11(金) 17:06:42 ID:Ff6gmRX20
>>642
この映画からのワンカット
https://www.nikkatsu.com/movie/21180.html

昭和44年やね
すでにこの頃からもう土地不足感が凄い
都市部は埋め立て、宅地は山へ山への時期だと思う

644ななしばい:2020/09/12(土) 11:49:01 ID:CcQp7Jbk0
スカイランドってくらいだから、そうね。
40年代だろうね。。

645ななしばい:2020/09/12(土) 14:13:29 ID:Dg5Ax16g0
スイカランド長浦

646ななしばい:2020/09/13(日) 11:57:33 ID:1cMdHbRg0
大玉、中玉、小玉♪

647ななしばい:2020/09/17(木) 22:59:12 ID:DhtgIWPs0
浜の町の方にまだ映画館が一つ残ってたんだな、最近まで気が付かなかった
あれ昔からあるやつだよね
メジャーなタイトルは放映してないようだけど

648ななしばい:2020/09/18(金) 00:22:49 ID:7rLaU2Bo0
昔の名作を厳選してやってるよ。

649ななしばい:2021/01/27(水) 20:05:44 ID:KVFJdEd.0
↑ほとんど(マイナーの)新作ですけどね

ところで、むかし、橋口町あたり、いまのドミノ・ピザあたりに、レンタルレコード店があったような・・ホコリ・キズにめちゃくちゃ厳しい店主がいる・・違ったかな
どなたか詳しくご存知なかたはいらっしゃいますか?

650ななしばい:2021/01/27(水) 22:46:10 ID:8AWKDF9I0
浜の町の単館系映画館は洋画やアジア映画中心で邦画はほとんどやってないみたいだった

651ななしばい:2021/01/30(土) 00:17:39 ID:ggS1NP7w0
浜の町(万津屋町)セントラルは邦画は滅多にやらないね
たまに往年の日本映画をかけるくらい

あそこに東映パラスや日活もあったと思うんだけど記憶がはっきりしない。。
魔女の宅急便は東映パラスで観たんだが。。

652ななしばい:2021/01/30(土) 00:34:58 ID:FMT..ILE0
榎津中央→セントラル劇場(万屋町)
東映パラスはポルノ専門、ジブリはセントラル1
長崎日活はAプライスや西沢に抜ける駐車場

653ななしばい:2021/01/30(土) 10:52:44 ID:HLxKxGY.O
松竹は三館あったからいまで言うシネコンだね
昔は階段を登って入場してたから小さい頃は一生懸命登って期待も膨らんだような気がする

654ななしばい:2021/01/30(土) 15:13:00 ID:.G3SSa.o0
東映もシネマ1とシネマ2に分かれてたな

655ななしばい:2021/01/30(土) 18:45:43 ID:ggS1NP7w0
>>652
ありがとう モヤモヤ解消した!
魔女宅観たのはセントラル1だったのか
東映パラスと記憶間違ってたよ

656ななしばい:2021/01/30(土) 19:03:56 ID:KtnLxt4o0
やっぱニュース劇場だな

657ななしばい:2021/01/30(土) 20:59:34 ID:fZ5vOVoA0
>>652 >>655
ジブリ つーか魔女の宅急便は東映パラスだったよ

https://i.imgur.com/IJNkz0g.jpg

658652:2021/01/30(土) 21:33:49 ID:FMT..ILE0
>>657
すまん
もののけからだったか?

659ななしばい:2021/01/31(日) 02:10:41 ID:5WV9bXig0
もののけもののけお馬が通る

660ななしばい:2021/02/05(金) 16:33:37 ID:JBp9sbL20
つまりはパラスでマゾ宅観て股間を膨らませモヤモヤを解消したって話か

661ななしばい:2021/02/05(金) 18:27:52 ID:O5LdBlL60
この変態め(褒め言葉)

662ななしばい:2021/02/15(月) 00:18:39 ID:TPFwv5tg0
>>639
おったな ゴザ敷いて軍歌みたいなのカセットで流してな

それと別話だが、昔はよく三度笠みたいなの被ったやつが
玄関先でずっと念仏唱えて金集めて回るのが家に来たな
うちの地区だけかな?東山手だが

663ななしばい:2021/03/11(木) 19:36:08 ID:IBz687JQ0
ここ楽しいな おっさんにはたまらん

>>202
懐かしいな
1983年文化の日だった 鍋冠山の砂利公園まだある?皆元気かな…
大浦中の連中に混じって小島、戸町も数人おったような…

664ななしばい:2021/04/03(土) 20:22:09 ID:jhTouW6U0
長崎にこんなに人が居るなんて
https://imgur.com/P8TJuSy.jpg

665ななしばい:2021/04/05(月) 12:57:17 ID:gJbmd74w0
半分はカカシです

666ななしばい:2021/04/05(月) 20:14:17 ID:ZmC2VoUw0
元気でいるか
街には慣れたか
友達出来たか

667ななしばい:2021/04/05(月) 22:16:38 ID:nDR4wAgc0
>>664
浜の町とか新大工町とか長崎新聞テレビマスゴミとか長崎上級国民達の横暴に嫌気がさして長崎から人口流出して行った人達

668ななしばい:2021/04/05(月) 23:48:54 ID:6A.CHCCk0
>>667
攻撃対象意味不明で草

669ななしばい:2021/04/07(水) 07:40:13 ID:y49dk1jc0
レストランしん

670ななしばい:2021/04/07(水) 07:42:11 ID:y49dk1jc0
ブックマン

671ななしばい:2021/04/07(水) 07:43:42 ID:y49dk1jc0
入江町電停
ベスト電器新地店

672ななしばい:2021/04/07(水) 11:38:30 ID:jB1XEB.oO
レストランジロー

673ななしばい:2021/04/07(水) 17:42:10 ID:55Aj0A5k0
今日あまりに仕事がダルかったので、ずっと昔の長崎を思い出しながら適当に仕事してた

SOC
まるたま(現 ワシントンホテル)
カズカンパニー
伊良林のカセットテープレンタル屋(ダビングもしてくれた)
宝町のパチンコ屋
釣具のなめいし(松ケ枝 滑石 畝刈など)
オランダ館(出来大工町のゲーセン)
ニュー観光会館(パチンコ屋 西山の松森神社登り口と大波止)
ブルーチップ

色々思い出してきた

674ななしばい:2021/04/07(水) 17:56:42 ID:tt7QkubU0
岡政のメロディーサイレン

675ななしばい:2021/04/07(水) 20:31:31 ID:EJmUzd4Q0
岡政のエレベーターガールがAKBよりも高品質だった

676ななしばい:2021/04/08(木) 09:49:13 ID:mhMyUXSY0
浜口町になるのかな?
スマートボールの店があったけどオイラが大人になる前に閉店した・・

677ななしばい:2021/04/08(木) 12:56:09 ID:pPppmMpQ0
享楽とか遊楽とかあったな
たぶんそんな感じの店名
アレンジとか雀球があった記憶がある

678ななしばい:2021/04/09(金) 02:18:45 ID:xUAdAxB6O
>>673
ブルーチップの前にグリーンスタンプってものがあってだな、良く台紙に貼らされたもんだ

679ななしばい:2021/04/09(金) 08:24:20 ID:kWY6mktY0
>>678
そうだったかな〜
ブルーチップは麻雀いでがみのあるあたりのビル2階にあった記憶はあり、
学生時代カセットテープ買う金もろくに持たないから母ちゃんが大量にくれてたブルーチップで交換してた

680ななしばい:2021/04/09(金) 08:29:24 ID:kWY6mktY0
>>676
しばらくは店名のネオンだけ掲げたまんまの空建物で残ってましたね
平成一桁台まではもう懐かしいカテゴリーに入りそうですね
昨日、YouTubeで平成2年の長崎駅〜広場場〜銅座〜県庁坂の街並みとか1993年の蛍茶屋バス停での懐かしい県営バス見た
やはりレストランしんやブックマン、植木酒店もありました
植木酒店の角曲がるとゲーセンありましたね

681ななしばい:2021/04/10(土) 18:32:25 ID:Rq2swT920
中通り商店街にあった長崎模型センターともうひとつプラモ屋みたいなのあったよな?
店名ド忘れしたんだが、モデルガンとか売ってた

682ななしばい:2021/04/10(土) 18:37:11 ID:w1uidGFw0
あった。
店名なんだったかな。

683ななしばい:2021/04/12(月) 18:51:36 ID:irUUMMYs0
幼少期ブルーチップで交換できる物のカタログ見るの好きだったの思い出した
25年くらい前か
当時田上付近に住んでたけど意外と変わらずに残ってる部分も多いな

684ななしばい:2021/04/14(水) 00:04:51 ID:6Zzj4sRo0
あじさいスタンプここまで無し

685ななしばい:2021/04/16(金) 07:12:23 ID:A27YyV3.0
昔は個人?がやってるような本屋多かったな
〇〇本をそんなとこで買い漁ったなw
中通り商店街にもあったし、住吉の電車通り(今はガチャガチャコーナー)とか。
思案橋の本屋はまだある?WITHビルの向かい

686ななしばい:2021/04/16(金) 08:47:38 ID:q1Yd0Q2Q0
>>685
潰れました…

687ななしばい:2021/04/16(金) 12:28:22 ID:91dWvegc0
幼少期に漫画本とかの貸本屋ってのもあったな

688ななしばい:2021/04/16(金) 17:58:27 ID:oIngGOUE0
>>686
そうなんだ… 高校時代に友達と何人かで行って、仲間の誰かに漫画かなんか買わせて
メガネの主人をそっちに集中させてる隙に店頭の〇〇本開いて見ては結局気付かれて
「ゴラァ あんた達学生やろもん」と注意されたもんです

689ななしばい:2021/04/16(金) 18:00:08 ID:oIngGOUE0
>>687
海星高校上のぼっちゃん懐かしいな
貸本駄菓子くじといえばそこだった その下にあった高橋商店もお使いにしょっちゅう行かされた

690ななしばい:2021/04/16(金) 18:13:24 ID:q1Yd0Q2Q0
>>688
そういう注意してくれる大人、今はいなくなったね

691ななしばい:2021/04/16(金) 18:22:22 ID:p/ox8ZRg0
浦上駅の脇にも貸本屋があったよ

692ななしばい:2021/04/17(土) 03:57:10 ID:LDisKdH.0
>>690
もう20年くらい前の話だけど、神の島(正しくはネズミ島?小榊町?)に
どのくらいか前まであったヤマザキショップで小学生なるかならんかくらいのガキが〇〇本立ち読みして
店主から鬼のように怒鳴られてるのに遭遇したことはある

693ななしばい:2021/04/17(土) 05:22:09 ID:LjKKWibE0
鬼は怒られるのか

694ななしばい:2021/04/21(水) 00:58:38 ID:ZUJmgzDw0
川口町界隈にあった果物店「たらみ」とかなつかしいな。
フルーツパーラーも併設されてた。
バス停の目の前で入ってみたかったけど当時は子供だったので
外のサンプル眺めてただけ。

695ななしばい:2021/04/21(水) 01:00:14 ID:kULxsF/w0
>>694
フルーツのたらみとは関係ないのかな?
まあフルーツのたらみは元々多良見青果だが

696ななしばい:2021/04/21(水) 01:07:12 ID:ZUJmgzDw0
うーん多分同じだと思う。

697ななしばい:2021/04/21(水) 19:07:04 ID:TfxqjwA20
>>693
本物の鬼を見た事ないから知らん

698ななしばい:2021/04/21(水) 21:29:42 ID:h06VoBH60
>>673
カセットテープ屋は八幡町のカツラのおじちゃんやろ。ダビングできたの?
となりの電気屋に頼んで「いくらですか」と聞いたら3百円も取られた。
店頭のラジカセで

699ななしばい:2021/04/24(土) 18:18:00 ID:CiZbxShU0
銅座の本屋すっかり忘れていたよ、週刊誌が表に並べてあった、隣に和光の宝石屋

700ななしばい:2021/04/25(日) 16:41:11 ID:HgUDG4ioO
かにやの斜め前にビニ本屋

701ななしばい:2021/04/25(日) 18:15:36 ID:GMfjk9Ec0
ペットのいりえの道路側角が本屋で〇〇本自販機あったね

ところで思い出せないので質問なんですが、多良見にある石材店んとこ、
平成初期まではオートバックス系統の店だったよね?店名が出てこない
皆やたらあそこで買ってた記憶ある
滑石打坂の現吉野家向かいにも似たようなカーショップがあったような

702ななしばい:2021/04/25(日) 21:33:11 ID:btMHcKWw0
>>701
現在は石匠になっている所ですよね?
あそこはオートバックス系統では無かったような...A'AKASE(エーダッシュアカセ)が
当時あの辺りにも店舗構えていませんでした?

打坂の方はかつてのブリヂストン系ショップのCOCKPIT(コックピットだったと思います)
昔そこの四輪アライメントテスターで調整をしてもらったことがあった

703ななしばい:2021/04/27(火) 01:01:06 ID:Kntg1nFE0
>>701
本屋からコンビニになったっけ、セブン出来てコンビニつぶれたなぁ
デイリー

704ななしばい:2021/04/27(火) 20:58:34 ID:dsDEwCWA0
>>702
アカセって名前だったかなぁ なんかもっとカッコつけた名前だった気も…
アカセは時津にありましたね

>>703
コンビニにもなりましたね 飲み屋勤めしてた頃よく寄りました

705ななしばい:2021/04/27(火) 21:16:00 ID:dsDEwCWA0
平成初期と言えば旅博で色々様変わりしたけど、入江町電停が犠牲になったのは住民としてショックだった

西洋館もその頃出来て、電車トンネル状態になった。今となっては思い出せないけど、西洋館ない頃は普通にオープンだったよね
西洋館のレストラン「アサピピア」が懐かしい。
洞窟風内装でお洒落ってことでデートによく行ったけど、
セイラーファッションのウェイトレス、皆パンティ透けてたからそっちが楽しみだった(笑)

時津の現新開郵便局かファミマかのとこにあったレストラン魚座もカップルが多かったな

706ななしばい:2021/04/27(火) 23:29:46 ID:wuzCDJr20
ここ、年齢層高いな
いい意味で

707ななしばい:2021/04/28(水) 01:40:46 ID:EvKSif8c0
>>703
結構広い本屋だった様な。
名前忘れたけど。

708ななしばい:2021/04/28(水) 02:54:18 ID:XNXLyOQMO
中山洋行の隣にも本屋さんあったよ
良くおかずのBOM買ってた

709ななしばい:2021/04/28(水) 04:14:03 ID:hiKa6nyo0
>>707
尚文堂じゃなかったかな

710ななしばい:2021/04/28(水) 11:22:40 ID:Z2s3i.EU0
それは観光通りアーケード内
文久堂

711ななしばい:2021/04/28(水) 17:00:51 ID:9fxPaqQg0
>>704
モータースポーツプラザアクト

712ななしばい:2021/04/28(水) 17:05:02 ID:9fxPaqQg0
>>704
オートバックス系ではないですね

713ななしばい:2021/04/28(水) 17:09:26 ID:tpXuQqZk0
>>710
そうか、尚文堂はアーケードの古本屋だったかな。

714ななしばい:2021/04/28(水) 18:45:34 ID:Z2s3i.EU0
古本屋は浜市アーケード「文録堂」

715ななしばい:2021/04/29(木) 06:21:37 ID:3BHEt8.E0
あれ?そうだった。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板