[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
【昭和】昔の長崎について語る 第8幕【平成】
1
:
ななしばい
:2018/06/12(火) 13:36:32 ID:jW.Wi6RE0
前スレ
【昭和】昔の長崎について語る 第7幕【平成】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1465815137/
引き続き語りましょう
2
:
ななしばい
:2018/06/12(火) 14:42:17 ID:yJ3cI0W.0
ハーゲンダッツ 西友道ノ尾
3
:
ななしばい
:2018/06/12(火) 16:59:33 ID:fkgVDF0Y0
>>1
乙
西友といえばブロードウェイ
4
:
ななしばい
:2018/06/12(火) 18:12:36 ID:8j7EaUa60
乙
西町にあったジョイフルサンって潰れてたのか・・・
もうあそこって踏み切りにあるセガミとまるたかしか残ってないなぁ
5
:
ななしばい
:2018/06/12(火) 20:20:32 ID:kHLwfV5A0
まるたかも工事中みたいよ
6
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 03:42:07 ID:l18OlywI0
西町あたりにビッグロケットていう小さな
スーパーもあったね
キチに店先放火されてしばらくして閉店
西友出来た頃歌手時代の浅野ゆう子がどさ回りで
来た記憶がある
7
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 03:49:02 ID:l18OlywI0
おっと中園アーケードのイベントで松居直美も
歌手として来たの思い出した
8
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 06:33:57 ID:4.QGySTc0
西町中央市場はまだ何とか店舗数件は営業してるかな。
子供の頃、活気あって賑わっていた時を知っているだけに淋しいな。
9
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 15:44:12 ID:l18OlywI0
前スレで出たネットスーパーだけど
利用者は30〜60代のマンション住まいの主婦が
ほとんど
暇も車もあるけどお出かけ以外は一歩も外出したくない
若しくは駐車場から部屋まで荷物運びたくない
のが理由
エレベーターが無い県住なんかも多いかな
上層階ほど住人の肥満率高し
80代以上はネットという発想自体無い
10
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 17:52:59 ID:yy46ehEg0
まるたか工事中ってなるとあの辺りの人たちどこで買い物してるんだろ・・・
城栄までいってるんだろうか。
西町中央市場ってどこにあるんだろうって調べたらグルマンの向かいか
11
:
ななしばい
:2018/06/13(水) 23:20:24 ID:snBXYzMY0
まるたか復活は楽しみ
12
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 03:16:45 ID:CQRkA0aQ0
「グルマン」は長く続くケーキ屋さんだね。
「アイドル」という名前のケーキ屋さんもあったけどな。
(場所は宮崎内科医院・古川鍼灸院の左上あたり)
緑が丘地区ふれあいセンターが公民館と呼ばれていて敷地に
ジャングルジムや箱型ブランコ、回転遊具とかあった。
13
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 04:42:39 ID:4DSXKcZw0
ケーキ屋といったら西銀だったな
誕生日になるとバタークリームケーキ買ってもらってたなぁ
14
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 05:56:07 ID:cEy7rTeI0
西友といえば
ロス・アルコス
15
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 06:36:43 ID:kXq3YBT60
結構老舗の閉店が増えてきた気がするね、後継者と年齢の問題なんだろうけど。
16
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 06:51:57 ID:1iCDVghI0
>>13
西銀は90年代前半、市内各地に5〜6店舗ほど店舗展開したね
結局全部畳んじゃって、今は浜の町の本店にカフェスタイルで
かろうじて残るのみ
17
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 09:35:40 ID:NrOLeX06O
浜の町あたりは、商売するより貸した方がもうかるもんねー
18
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 09:36:24 ID:cDjw.Z.g0
西銀は経営者がなぁ…
良い意味で庶民的な感じが好きだったな
カフェの2階で浜町での買い物帰りに食べたクリームソーダと親と半分こしたチーズケーキは思い出の味
19
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 10:56:01 ID:PSr4oyg60
http://drille.seesaa.net/article/459046442.html
20
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 11:55:14 ID:kXq3YBT60
>>17
でも建物の老朽化が進んでるし、個人では直す金無いしで大変みたいだよ。
21
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 12:36:08 ID:yWYqSyYM0
>>16
そんな時代があったんだ…
22
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 13:00:27 ID:3hntJ9TM0
本原のメモリードの相談所
あそこにも西銀のケーキ屋があったね
23
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 13:07:49 ID:NrOLeX06O
矢上のCoCo壱のとなりの所と新大工の玉屋の所にもあったね
24
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 13:11:53 ID:yRYERMtc0
>>21
100円ショートケーキが一世を風靡したのさ
25
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 13:42:29 ID:uNAHcx1A0
滑石・南長崎・大浦にもあったよ
26
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 14:17:45 ID:CQRkA0aQ0
西銀のカフェコーナー懐かしいな。
椅子がソファ形式で店内にいつもコーヒーのいい香りがしてた。
シースクリームは長崎独特のケーキだけど県外の人達にも好かれそうだな。
久しぶりに食べたい。
27
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 15:07:21 ID:brYO4Hr20
西銀って今ショートケーキ幾らくらいだろ?
カフェに変わった後一度行ったけど、味はそれなりだけど安かったな。
28
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 15:19:12 ID:cDjw.Z.g0
300〜450円暗いみたいよ
29
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 15:34:28 ID:NrOLeX06O
CM
ケーキは西銀ですね
30
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 16:07:02 ID:kXq3YBT60
後ルミエール松月、アーケードの今眼鏡屋かな。
プチ・フール買ってもらってあれこれ選ぶの好きだったなぁ。
31
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 17:54:58 ID:4DSXKcZw0
平和町も本原も西銀なくなってたけどまさか全部なくなっていたとは・・・
ショートケーキにパインと黄桃乗ってる奴を親がよく買ってきてくれたわ
桃あんま好きじゃなかったけどw
32
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 18:16:14 ID:glrP8Jp20
ケーキに缶詰乗せられると寂しく成るよね、その店には二度と行かない。
シースケーキが長崎の代表作と言われると悲しいね!
33
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 19:34:28 ID:70guZXpE0
ケーキ云々で悲しくなる程でもないだろw
貧乏で子供が食えんとかならわかるが…
34
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 21:01:35 ID:Nf8NVOwQ0
安売りのスーパーならともかく老舗の洋菓子店が缶詰だと興ざめかな
35
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 21:20:08 ID:kXq3YBT60
昔は缶詰めの方が一年中あって扱いやすかったしクリームを溶かしたり、水分でべちゃくちゃになりにくいからね。
36
:
ななしばい
:2018/06/15(金) 22:25:39 ID:xzxGYgF.0
シースケーキはB級というか昔のバタークリームケーキみたいな庶民派ケーキだと思ってるからTVとかで舌の肥えた大御所芸能人達に薦めてるの見ると恥ずかしくなるから止めて欲しい
37
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 01:35:28 ID:lwgzghII0
浜屋新館にロッテリア・現すき家にマクドナルド
銅座イオン前にデイリークイーン
県庁坂にキングバーガー(バーガーキングとは別物)
浜町近辺ハンバーガー屋の黄金期
38
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 02:42:06 ID:Tl7Ervsk0
>>37
油屋町の白水堂隣にあったフレッシュネスバーガーも忘れないであげて
39
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 03:12:37 ID:VbleoHJ60
長大の近くの若葉町にあったアンディのハンバーガーも
美味しかった。
40
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 06:56:47 ID:nKWMIyrM0
>>36
バタークリームって・・・・
当時はバタークリーム全盛だったから生クリームを使ったケーキを売ろうと思って梅月堂で開発したのがシースクリームなのだが・・・
41
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 07:32:35 ID:Tl7Ervsk0
>>40
ちゃんと読めよ
庶民派ケーキの位置付けってことでしょ
イチゴショートよりワンランク下とかそんな意味合いだと思う
42
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 09:00:02 ID:tH1fhPHAO
>>37
館内市場のフォーシャンも忘れないで
43
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 10:18:47 ID:nKWMIyrM0
>>41
そうは読めない
44
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 11:25:24 ID:9cSmAw8A0
>>43
文盲乙
45
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 14:48:42 ID:4lxLBKQ60
>>44
文章下手乙
46
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 15:22:14 ID:ONNT0yig0
判例法出せ
47
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 17:40:17 ID:4lxLBKQ60
死刑!
48
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 18:35:40 ID:XJ5jvrnI0
これを読み取れないのは結構キツいな。
49
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 19:21:07 ID:bFRy55EA0
今は缶詰めフルーツ=安っぽいって感じだけど昔はお歳暮お中元に送って来てたし、風邪引くと桃の缶詰め開けてもらったりしてたな。
50
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 19:57:34 ID:GWgweLsE0
長与にもあったな西銀
51
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 20:56:38 ID:T54dbdlk0
ほんと色んなとこにあったんだな西銀
昔の小僧寿しのようだ
52
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 21:08:37 ID:bFRy55EA0
東長崎のココ壱の隣にも確かあった。
53
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 21:22:29 ID:f/PRxu5k0
本原の西銀は八百屋の所
メモリードの所はサンチェーン→ローソン
本原厨房の所はうどん雪屋
54
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 21:29:51 ID:qz1d42jM0
姪浜駅のコンコースにもあったよ。西銀
55
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 21:36:06 ID:zSDzSEwU0
>>51
懐かしい。ドラえもんがが好きで親にせがんで買ってもらってた
56
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 21:53:48 ID:s2TWyD6A0
今の長ちゃんで一番有益なスレ
57
:
ななしばい
:2018/06/16(土) 22:25:10 ID:lwgzghII0
大浦の西銀はセブンイレブンの近く
南長崎は深堀だったかな
58
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 04:49:42 ID:rb6ROF5s0
城栄町にもあったし新大工にもあった。
59
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 07:54:15 ID:bJntkHOw0
>>30
ルミエル松月はチョコレートケーキがおいしかったな
60
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 08:39:56 ID:kWBGOyWw0
昔ながらのケーキばかりだった長崎に、
イタリアントマトが出店して来たのは大きかったな
今となってはアリタをはじめ似たようなケーキ屋が普通にあるが
1990年初頭のイタトマはかなり衝撃的だった
61
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 08:51:31 ID:2FtwWy4k0
イタリアンなのにアメリカンなケーキ出して一世を風靡したからなぁ。
62
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 09:28:01 ID:iIPydH7g0
ほんと西銀色んなとこあって昔は調子よかったんだな
昔のマツハヤみたいだわ
63
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 11:24:37 ID:l294JGOk0
拡張路線に転換して自滅、ってのを散々見てきたから
今の○○リードグループを見ているとハラハラする
潰れるときは一瞬だから怖いよな
64
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 11:25:41 ID:PnwZ8TQQO
だってバブルだったもん、どこでもうはうはな時代
65
:
ななしばい
:2018/06/17(日) 15:57:17 ID:3IkWelTA0
バブルの頃は浜の町のアーケードも活気あったな。
ルミエル松月のケーキも「パリ散歩」とか気取った名前が付いてた。
割と都会的なケーキ屋さんだったんだな。
66
:
ななしばい
:2018/06/18(月) 16:07:23 ID:wc3f4A1Y0
>>57
南長崎は南柳田バス停のトコにあった。
今の浜の町は行く店が全然ないねぇ。
特に子供なんかマックくらいしかない。
67
:
ななしばい
:2018/06/18(月) 21:00:31 ID:YebPKbxo0
柴田亜美の漫画でもあった未だにファミコンを定価で売ってるおもちゃ屋って流石にもうなくなってるかな
68
:
ななしばい
:2018/06/18(月) 21:06:36 ID:5ka/P.VY0
>>67
個人や古い玩具店自体残ってる方が希有なんじゃない。
あっても古い玩具やプラモは軒並みマニアや業者に店ごと買い取られたって話がもう10��20年前かな。
69
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 15:01:36 ID:kJmJyt9.0
>>43
俺も同意する
>>36
から「イチゴショートよりワンランク下」という妄想を生み出すことは不可能。
そもそも、バタークリームのイチゴショートより格下とかいう意味がわからない。
歴史も背景もない、地域興し2年目の意味不明なB級グルメよりは文学的。
それを読めないヤツが文盲と呼ばれるにふさわしい。
70
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 15:26:57 ID:V.4dfSNg0
ニューススレであばれていて草
71
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 15:44:36 ID:T5K6.c6M0
イチゴショートは生クリームの意味で使ったと思うよ。
バタクリイチゴもあるけど、格下って言ってるんだから、生クリの方でしょ。
72
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 18:36:27 ID:G8ohU./Y0
バタークリームの苺ショートなんてどこにも出てない件
妄想で叩いてるのはどっちだよ
ちゃんと分かってる人も居るから理解できなかったのが余程悔しかったんだね
73
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 19:11:06 ID:YlcD88k20
バタークリームは安物だ、って前提の認識の有無で見方が変わると思うがな
ここは両者ともお互いの主張受け入れてみては?
74
:
ななしばい
:2018/06/19(火) 23:54:44 ID:8SPNVDqQO
バタークリームは不味い!
桃の缶詰は好きだが、何故かケーキの上に乗ってるとテンションが下がる。
以上、私の好みでした。
75
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 00:21:33 ID:jhn2.PAQ0
昔の不味いと言われるバタークリームはショートニングやマーガリンを使ってた粗悪品だからね
76
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 00:59:58 ID:M4o0UCk.0
バタークリームのケーキは味はそれほどでもないけど
バラの花の飾りが載っていてけっこう夢はあったけどな。
まだ洋菓子の種類も少なかった1970年代はケーキ店の店頭で
見るのが楽しかった。
77
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 01:08:53 ID:wlprkWhs0
1972年生まれだけどバタークリームの味を覚えていない
デコレーションケーキ、そこそこ食って育ったんだけどな
我ながら味音痴だと思う
いつ頃生クリームに変わったんだろ
78
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 01:40:59 ID:oAPYzauU0
>>72
なに湯気出してんの?
わからない人間が複数居た以上文章が下手って事なんだから。
79
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 01:48:24 ID:mffkQYnUO
>>77
80年にはもう生クリームが主流になってたよ
安いとこは植物性のホイップだろうけど
80
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 06:02:20 ID:n9RicR1s0
ちゃんとしたバターを使ったバタークリームは濃厚で美味しいと聞くね
81
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 06:09:48 ID:wlprkWhs0
>>79
そうかありがとう
なら幼いころはバタークリームを使ったケーキを
食べてはいたんだろうね
82
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 13:32:58 ID:p2EPgDik0
じゃあ、あのロウ食ってるのかと思うほどクソ不味いクリームは何だったんだろ。
あれがバタークリームだと思ってたよ。
植物性であそこまで不味く出来るのか。
83
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 14:12:44 ID:17ufKjN20
>>82
昔のあれは植物性のショートニングだろうね。
勿論バターも生クリームも高かったし、冷蔵技術も低かったから日持ちしないし、材料自体の流通もたいへんだったから、昔の洋菓子はシュークリームやモンブランみたいなのが多かった。
クリスマスはむしろアイスケーキの方がポピュラーだったんじゃないかな。
84
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 15:53:48 ID:vIho0Cyg0
植物性油脂も今とは風味も比べ物にはならなかっただろうからね
85
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 17:46:37 ID:17ufKjN20
>>84
ショートニング自体ラードの代用の工業製品。
ここでバタークリーム不味かったとか安物、生クリームの代用品として語られるのは本当のバタークリームに気の毒だね。
本物のバタークリームはバターに卵、砂糖だからゴマかしよう無いし技術が問われるクリーム、不味いはずは無いからね、むしろバター高騰の今なら高級品。
86
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 18:18:27 ID:Q2/BjElM0
本当にまずいバタークリーム(のようなもの)をたべてみたくなった
どこかで手に入らないかな?
87
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 18:21:11 ID:trN28L2U0
その話題、まだ引っ張ってたの?
88
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 18:35:00 ID:p2EPgDik0
>>86
数年前だけど、どこぞの一■香屋のロールケーキがそんな味がした。
89
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 19:04:32 ID:BlxMEprQ0
確かにバタークリームの味覚えてないなあ
つうかオマエらスイーツに対する意識高い系だな
さては女子、いや おばちゃんだろw
90
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 19:11:00 ID:DdEfXWc.0
誕生日にホールのバタークリームケーキを西銀で買ってもらった覚えあるのに
たしかに味は覚えてないな・・・まずかったって記憶はないけど
あの薄い緑とピンクのクリームの上に銀色の小さい玉がのってるやつ
91
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 19:43:53 ID:X756VNus0
>>89
スイーツ好き=女性ってのはもう時代遅れですぜ、旦那
皆甘いもの好きなんだね
92
:
ななしばい
:2018/06/20(水) 20:18:03 ID:17ufKjN20
>>91
甘味処なんかは昔から実は男性客多かったりするんだよ。
93
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 02:04:50 ID:ol9NZZhEO
>>86
スーパーに売ってるウエハースサンドって言うパンのクリーム
94
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 08:28:09 ID:XWjJ4CeY0
ま、バターも生クリームも元は同じだからな。
95
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 13:25:43 ID:eDNwXVSk0
>>94
が必死に言い訳することになると思うが、
本気で「バターも生クリームも元は同じ」とか思っているのは良いとして、
通称バタークリームケーキも生クリームケーキも元は同じとか思っている無知はいないよな?
96
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 15:55:43 ID:Y6.k5l.A0
昔のバタークリームのケーキは、バターじゃなくてマーガリンやショートニング使ってたらしいね
97
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 18:32:51 ID:k7228DUI0
>>95
べつに必死にはならんが、事実を言ったまでだ。
98
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 18:48:48 ID:o6jd6buk0
バタークリームのケーキにはグミで出来たイチゴが載って無かった?嫌いだったな。
99
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 19:00:51 ID:Uyf3/S.A0
>>98
ドレンチェリーじゃない?
100
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 20:09:46 ID:o6jd6buk0
チェリーも変な食感でしたね!
101
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 20:33:37 ID:lx5mMQf20
緑色の製菓材料のアンゼリカもよく使われていたね。
スミレの砂糖漬けとかもあったけど最近これらも
あんまり見かけないな。
102
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 20:45:01 ID:Uyf3/S.A0
老舗洋菓子のパウンドケーキには今でもはいってるんじゃないかな。
103
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 21:41:35 ID:ol9NZZhEO
メレンゲ菓子はまずい
104
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 21:41:57 ID:rTjjWjEU0
祖父母が健在の頃はトラピストクッキーや修道院で買ってきたドレンチェリーの乗ったクッキーをよくおやつに食べてたな
105
:
ななしばい
:2018/06/21(木) 22:32:50 ID:o9eK7C7A0
>>100
それドレンチェリーでしょ
あれ懐かしいよなあ
106
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 09:50:36 ID:cc7eKHSw0
IDをころころ変えてまでレスするヤツって何なの?
107
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 11:41:19 ID:oMjdLOJU0
ドレンチェリーっていうのね。
あれ本物のチェリーから作ってるのか、その割に不味かった思い出。
108
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 16:29:24 ID:w8xzXPg60
ここスイーツスレみたいになっているね。(笑)
109
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 16:33:04 ID:luFeTzasO
昔はデザートだな
110
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 16:53:37 ID:97GaGEi20
http://daturyokuss.seesaa.net/article/459046333.html
111
:
ななしばい
:2018/06/22(金) 17:57:47 ID:xhUXZZ6I0
昔平和公園のすぐそばに文明堂の工場があって、よくカステラの切れ端買ってたわ
製品の倍の量入った切れ端が確か500円で売ってて、電話予約しないとまず買えないくらい人気だった
112
:
ななしばい
:2018/06/23(土) 05:30:58 ID:xMpB/lD20
それ嫌われてるんだよきっと
113
:
ななしばい
:2018/06/23(土) 05:32:31 ID:xMpB/lD20
誤爆してしまった・・・すまぬすまぬ・・・
114
:
ななしばい
:2018/06/23(土) 09:33:19 ID:X3jJnXrM0
許さん!(*`Д´)ノ
115
:
ななしばい
:2018/06/24(日) 22:06:27 ID:T8oL4BsQ0
そうカッカするな
つ日
116
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:16:48 ID:s3nnBOBk0
そいやウィズンってまだあるのかね。
昔よく利用していた所は18時からご飯大盛り無料でうれしかったなぁ
117
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:36:56 ID:pB5hdwys0
>>116
女の都の県営バス車庫前の交差点のとこにあるよ
以前は滑石とかたくさんあったよね
118
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:50:52 ID:LSphVv1M0
フランチャイズの大元が倒産しちゃったからね。
女の都はその後の新規オープンだからスゴいよな。
119
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:51:10 ID:s3nnBOBk0
>>117
おお、ウィズンまだ健在なんだな。がんばって欲しいねぇ
昔大橋の今は亡きブルートの向かいにもウィズンあったけど、いつの間にか撤退してたなぁ
120
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:52:24 ID:pB5hdwys0
>>118
それは知らなかった…。苦労してるのね。
121
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 19:55:24 ID:pB5hdwys0
>>119
お弁当ランドウィズン!でしたっけ、テレビCMもやってましたね
122
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 20:26:47 ID:ceCa965Q0
田上のウィズンはかまどやチェーンに乗り換えて存続してる
123
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 20:37:15 ID:VrFUTjfE0
宝町と稲佐橋の間にもあるね
124
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 20:49:05 ID:VrFUTjfE0
>>119
ウィズンの大元は佐世保の会社で、長崎県と宮崎県で店舗展開してた
同じ佐世保が発祥のプレナスからホモ弁(当時はほっかほっか亭)の
執拗な近隣出店攻撃を受けた
そのせいかはわからないが会社は2008年頃倒産
各店舗は直営では無くフランチャイズだったので、倒産後も
いくつかの店舗のオーナーが個人的に営業を続けている
まぁ元々ウィズンの誕生もほっかほっか亭からの独立だった
125
:
ななしばい
:2018/06/26(火) 21:00:53 ID:K4UKEnYQO
プレナスがダイエー傘下になったときほっかほか亭から独立して作ったんじゃなかったけ?
126
:
ななしばい
:2018/06/27(水) 11:28:38 ID:EqKBEm9.0
地元の食材を使う使わないで揉めたって風の噂できいたけど、どうなんだろう。
127
:
ななしばい
:2018/06/27(水) 17:56:01 ID:r4id2c6E0
オフィス向けに1食からでも配達受付の弁当屋増えたが、普通に考えれば
ランチタイム前の時間に配達要員出すだけでもコスト無視だよな
ピザ店みたいに台風大雪時ほど注文激増したらどうするのかな
128
:
ななしばい
:2018/06/27(水) 19:34:39 ID:NhY4F1V20
へぇ。ということは今のウィズンは名前だけでどっかがまとめてるわけじゃないのかぁ
129
:
ななしばい
:2018/06/27(水) 19:58:00 ID:8PMB2AWE0
>>125
プレナスはダイエーの傘下じゃなくって業務提携だろうね。
そんでもってダイエーの危機にほっかほっか亭の株を買い上げ、ほっかほっか亭本体にも物言うようになり本体と対立→喧嘩別れと相成りました。
130
:
ななしばい
:2018/06/28(木) 10:41:57 ID:PsUXNFT.0
ホモ弁もホカ弁もウィズンも接着剤で固めた唐揚を売っているから買わない。
131
:
ななしばい
:2018/07/04(水) 20:06:47 ID:xKf/Uzg20
ザ・ベストテン 1983 長崎
https://www.youtube.com/watch?v=_84Nt4--BXg
132
:
ななしばい
:2018/07/05(木) 13:29:47 ID:ySw2NvroO
>>130
くわしく
133
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 06:44:50 ID:SUbR/5Os0
プレス肉ステーキみたいなもの?
134
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 10:44:18 ID:EOqcf7ko0
クズ肉を謎のゲル状の物体でくっつけているだけ
直ちに健康に被害を及す物ではない
135
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 13:31:18 ID:YVXdhVDU0
以前スーパーでサイコロステーキ肉ってのが安くで売ってあったから買ったことあるが
油だらけで自分には合わなかった
ほか弁とかのからげはそんな感じした事なかったな
136
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 22:47:54 ID:rVaHX0B.0
長崎物語がKTNのルパン3世スポンサーの頃、声優の広川太一郎をCMに起用してたが
今で言えばHKTメンバー以上に全国区芸能人だったな
137
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 22:56:31 ID:sLnqk/B60
HKTと一緒にしてやんなよ
138
:
ななしばい
:2018/07/06(金) 23:02:41 ID:iMhPDuDI0
昔の事だけど、月額20万円の24ヶ月のスポットCM契約するとTV局が契約してるメジャーな声優をスポンサーが選びCM音声を録音出来るCM企画が有りましたよ。
139
:
ななしばい
:2018/07/07(土) 00:08:02 ID:cG8YAi6Q0
クラブ古城だってCMの声は俳優の牟田貞三氏だったし、平坂製薬のヘデクパウダーも声優の内海賢二氏と、昔は全国区の人を起用してたのってあるんだよね。
140
:
ななしばい
:2018/07/07(土) 00:30:59 ID:qwDV1KAs0
内海賢二氏のへデクパウダーは良く覚えているが、
広川太一郎氏の長崎物語はまったく記憶に無い‥‥
月曜夜7時、長崎物語劇場のルパン三世は見てたんだけどなぁ
141
:
ななしばい
:2018/07/07(土) 01:37:42 ID:aExZq2F.O
今は入れ歯ずれてしゃべってるの?声ばっかり
142
:
ななしばい
:2018/07/07(土) 04:13:53 ID:V6innyhc0
http://nazr.in/11vr
143
:
ななしばい
:2018/07/13(金) 13:35:43 ID:hD0S2EQc0
スポーツ弁当は豪華だったなぁ
地元のお店で昔からあったなと思い出すのは『きのくにや』本じゃなくて衣類の方
144
:
ななしばい
:2018/07/13(金) 20:23:45 ID:afIUA3Rg0
きのくにや懐かしいなー
浜の町の入り口近くと本原交差点近くにあったね
145
:
ななしばい
:2018/07/13(金) 22:16:16 ID:X9levv5U0
きのくに屋の跡がパチンコ屋は衝撃的だったね、アーケードは自主規制していたそうだから。
146
:
ななしばい
:2018/07/13(金) 22:24:42 ID:6dvW5LIQ0
滑石の今ファミマになったビルもきのくにやだったはず
長崎バスも「きのくにや」
147
:
ななしばい
:2018/07/14(土) 11:12:47 ID:5n1bemUk0
>>144
じつは城栄商店街にもあった。
148
:
ななしばい
:2018/07/14(土) 12:02:36 ID:c4wiDZ4k0
今も会社は残ってて外商で作業服とか売ってたりしたと思う。
元ステラビルの右側から入る路地にひっそりと会社がある。
149
:
ななしばい
:2018/07/14(土) 12:40:39 ID:AEwigB2E0
祖母がきのくにやの娘だが相続放棄してる
150
:
ななしばい
:2018/07/15(日) 20:07:25 ID:I1YA171A0
20年くらい前、松山町の交差点の爆心地公園側の角の所に明太子屋さんがあったような…
随分と明太子食べてないなーと思いつつ、あれ以来食べてないな
151
:
ななしばい
:2018/07/15(日) 20:30:24 ID:NUZBs3Mo0
>>150
たらこ一番だったかな?
唐辛子の量が好みで増やせたから良く買ってた。
チトセピアに移らなかったかな。
152
:
ななしばい
:2018/07/15(日) 20:47:33 ID:uULy.RwE0
https://i.imgur.com/PwTxXsq.jpg
153
:
ななしばい
:2018/07/15(日) 21:19:56 ID:Uhkas1uM0
>>150
,151
あそこは歩道の整備のため立ち退きになって、もうお店は閉められてる。
あのビルで飛び降りがあって第一発見者の友人から
パニックになった実況電話があったの思い出すわ。
154
:
ななしばい
:2018/07/15(日) 23:43:46 ID:rfgeZCM.0
http://nazr.in/11yC
155
:
ななしばい
:2018/07/16(月) 17:32:48 ID:l7oaOfLQ0
なんか広くなったなぁと思ったらあのたらこ家のビルがなくなってたんだな・・・
156
:
ななしばい
:2018/07/16(月) 17:37:02 ID:N8LLvK820
派出所も移ったしね。
157
:
ななしばい
:2018/07/16(月) 22:48:01 ID:Hutp9hAc0
http://nazr.in/11ze
158
:
ななしばい
:2018/07/17(火) 19:13:38 ID:vSNap.5s0
なくなったたらこ屋と松ゲーの間に安いたこ焼き屋あったね
300円くらいで結構いっぱい入ってた記憶ある
159
:
ななしばい
:2018/07/21(土) 17:53:57 ID:ujjUxCRA0
>>153
場所柄飛び降りの理由が気になる
160
:
ななしばい
:2018/07/24(火) 21:59:33 ID:NdjnIi9s0
すまん。記憶があいまいで確認したいのだが
中央橋の角の所に初期のツタヤができて、それから単独の遊INGになってからまた今の場所に
移ってからツタヤ遊INGでよかったのかな?
161
:
ななしばい
:2018/08/03(金) 16:22:25 ID:qVF8avlE0
>>116
知ってる限りでは女の都、西北、泉、小江
162
:
ななしばい
:2018/08/03(金) 16:29:03 ID:qVF8avlE0
>>160
おそらく。
中央橋角の蔦屋は87年頃でしたね
会員カード水色で。
あそこは元々は紳士服屋だった。
なんて名前だったかな?
一色は諏訪神社前だしな
163
:
ななしばい
:2018/08/03(金) 18:11:32 ID:xrv3XaW60
>>162
松屋
164
:
ななしばい
:2018/08/03(金) 18:27:27 ID:LJ0sDQbI0
たぶん、はじめは角でなく、その隣にあっのが、角の銀行が撤退したので、買い足して隣のビルと繋げたのではなかったかな。
165
:
ななしばい
:2018/08/03(金) 18:29:22 ID:Ri51229Q0
♪明日へ急げ〜ファッションパレスうぅぅう松屋ぁぁぁぁぁ
166
:
ななしばい
:2018/08/09(木) 16:50:25 ID:wS36gAuE0
>>161
小江はよく知らないけどまともに駐車場あるのは
女の都だけだよね?
がんばってるよな
確か5〜6年前まで長与にもあったんだけどなあ
167
:
ななしばい
:2018/08/09(木) 20:58:30 ID:6bw/wr960
これどこやろ?誰か教えて!
「1977年長崎バスジャック事件の車両を発見」
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/1088632/
168
:
ななしばい
:2018/08/09(木) 21:14:21 ID:6qCJPW.c0
佐世保近郊の某山中だとさ
169
:
ななしばい
:2018/08/09(木) 21:33:58 ID:2dL0ogeM0
>>164
角は銀行か信用金庫かそんなやつでしたよね。
その建物をそのまま遊ing(ファミコンショップ)に使ってたから笑った。
松屋は�胆屋ですね
ところで、馬町交差点角にあった紳士服店はなんでしたかね・・・
170
:
ななしばい
:2018/08/09(木) 21:56:00 ID:dveL5OLMO
>>169
一色
171
:
ななしばい
:2018/08/10(金) 00:55:57 ID:AQd29e.s0
>>167-168
所有者に迷惑かかるから明かしちゃダメだろう
別の場所に移動とはいっても自走できる訳ないから解体だな…
172
:
ななしばい
:2018/08/14(火) 22:39:15 ID:MMoSkilQ0
80年代の浜の町はよかったな
173
:
ななしばい
:2018/09/01(土) 01:24:39 ID:gAdUjS7o0
>>170
あったねえ
というかすごく聞き覚えはある
俺が社会人になった頃には店があったか
記憶に無いけれども
あれ地場企業だったのかな
174
:
ななしばい
:2018/09/01(土) 15:33:43 ID:NAwoNdBU0
馬町交差点に紳士服店あったんだなぁ
あのあたりは小さい頃玉屋に連れてってもらうとき電車で通り過ぎるだけで、あまり気にしてなかった
玉屋といえば、歩道橋から2階に入店する入り口が好きだったわ
175
:
ななしばい
:2018/09/01(土) 21:35:15 ID:VOFxYcXQ0
馬町交差点といえば、昔、肉の山上のCMやってたけど、あの辺りだった?
176
:
ななしばい
:2018/09/01(土) 21:56:45 ID:1h4nPYRo0
山上はもっと市民会館寄りじゃなかったかな。
177
:
ななしばい
:2018/09/03(月) 08:43:23 ID:Du8ISYGM0
>>170
d(>∇<) [1][2][2][3][3][4][4][5][6][5][6][7][7][7] 清一色
178
:
ななしばい
:2018/09/15(土) 12:39:01 ID:quSsRspg0
ふと思い出したんだけど、長崎東映っていつまでありました?
なんか観に行った時、ロビーの「次回上映」の場所に幸福の科学の映画ポスターが貼ってあった記憶が。
179
:
ななしばい
:2018/09/15(土) 22:37:51 ID:YWxTEoxw0
昔裏通りの渇水高校の近辺にあったお好み焼きやさんに大大的にブランド「KENZO」の看板があったのはなんでだろう?
ファッションブランドとお好み焼き屋の関係?で不思議だった
180
:
ななしばい
:2018/09/15(土) 22:51:30 ID:K0lzhRc.O
vanと言うビデオやもあったし
181
:
ななしばい
:2018/09/15(土) 23:56:32 ID:iOy/vO5Q0
>>180
VANは元々大浦の梅香崎中近くにあって、後に西山に移転
今はダビング専門店として、十八銀行本店隣の雑居ビルに細々と生き残ってる
182
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 00:28:47 ID:hdsuDR4g0
>>181
長久ビルのか。あそこ老舗だったんだ。
183
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 00:38:07 ID:JRUIbTQY0
>>182
そうそう
創業当時はレンタルビデオ屋だった
1986年頃には大浦で営業していたの覚えてるよ
184
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 01:02:44 ID:hL/9uG4E0
VANと言えば服屋
185
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 08:52:14 ID:xphO2.Bs0
ホーテン
186
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 12:02:12 ID:iR04t8/AO
ライトバン今は商用ワゴンって言うかね?
てか殆ど高速最速のプロボックスかな?
187
:
ななしばい
:2018/09/16(日) 12:39:04 ID:P8/xU/.o0
保守系VAN宙太
188
:
ななしばい
:2018/09/17(月) 23:43:42 ID:2z8XoAXo0
回転系VAN場VAN
189
:
ななしばい
:2018/09/18(火) 21:24:20 ID:g7Sify4k0
若い衆はチンプンカンプン
オレたちジジイしか分からんなw
190
:
ななしばい
:2018/09/20(木) 21:47:54 ID:ZxEA5Jzk0
【平成の長崎】松早グループ コンビニ100店舗へ 売り上げ2けたの伸び
平成5(1993)年
https://this.kiji.is/414295551039800417?c=174761113988793844
読んでると空しいな…
191
:
ななしばい
:2018/10/07(日) 21:23:51 ID:auzSNODQ0
横道坊主ってまだ活動してんだ
つべに動画まであがってる
192
:
ななしばい
:2018/10/07(日) 23:23:36 ID:k/DB9laY0
>>191
いろいろ乗り越えて頑張ってるよ
あのボーカルの声質と5弦ギターは他にないからね
意外と地元以外でも古いファンが多い
193
:
ななしばい
:2018/10/08(月) 05:01:20 ID:AnzgMelI0
漫画クローズとWORSTの作者が横道坊主が好きで、その影響からか若い子達にちょっとだけ人気出た。
194
:
ななしばい
:2018/10/13(土) 01:56:50 ID:Olv1czUI0
横道坊主かぁ
もう30年前かな、アミューズだったからイカ天の何かのコーナーで紹介されてたけどなぁ
意外と売れんかったな
195
:
ななしばい
:2018/10/13(土) 08:07:15 ID:9u.xfN320
mステにも出たらしいよ
196
:
ななしばい
:2018/10/15(月) 02:34:07 ID:OOQh8LXw0
5弦ギターだったの?
オープンGで弾いてたのかな?
197
:
ななしばい
:2018/10/15(月) 02:38:11 ID:OOQh8LXw0
つうか結局あのテの声は当時から好きに
なれんかった
スタークラブとかも…
198
:
ななしばい
:2018/10/15(月) 10:15:10 ID:ne7ey6Sc0
個性的な声ではある
兄さんも似た声
あの声がツボにはまる人も少なくないみたい
199
:
ななしばい
:2018/12/05(水) 22:32:52 ID:ltDZPrdM0
83年にあった瓊浦と総科の喧嘩知ってる人いますか?
200
:
ななしばい
:2018/12/05(水) 22:46:42 ID:ltDZPrdM0
>>199
総科じゃなく総附でした
201
:
ななしばい
:2018/12/06(木) 00:18:41 ID:jgWOV.h20
どっかの山に続々と集まってっていうヤツ?
202
:
ななしばい
:2018/12/06(木) 01:32:44 ID:AgU18RAw0
梅香崎中と大浦中の鍋冠山事件なら知ってるが
203
:
ななしばい
:2018/12/06(木) 16:19:52 ID:a7evzouE0
ダンシングねぇちゃん事件なら知っているが
204
:
ななしばい
:2018/12/06(木) 19:31:33 ID:mAsAePhs0
ねぇあなた。
起きて起きて!
205
:
ななしばい
:2018/12/06(木) 22:18:37 ID:v0oGrY.s0
>>199
80年代だと、長崎造船大学では無いんだな
子供の頃、造船って名称で硬派な印象があった。
206
:
ななしばい
:2018/12/10(月) 11:29:58 ID:HPoQjwww0
南商業と水産高校の生徒とは
目を合わせないようにしましょう
207
:
ななしばい
:2018/12/10(月) 16:42:36 ID:vRvGNpD.O
水産と青雲の制服はノーボタンで同じに見えるのに顔が全然違ってたよね
208
:
ななしばい
:2018/12/10(月) 18:39:47 ID:0PwtKl4w0
制服なら活水だよな
吊りスカートと麦わら帽子は超絶に可愛かった
209
:
ななしばい
:2018/12/10(月) 18:52:27 ID:rQml1u2I0
鶴鳴の旧セーラーには敵うまい
210
:
ななしばい
:2018/12/10(月) 22:50:39 ID:L/tuiCo.0
純心の制服が好きだったなぁ
211
:
ななしばい
:2018/12/11(火) 11:04:47 ID:k2/y//o60
活水と鶴鳴は2トップだったな
厨房の頃にどっちで童貞捨てるか迷った
212
:
ななしばい
:2018/12/11(火) 17:22:09 ID:ydEOZeeE0
純心の制服は脱がせ難いんだよ!
213
:
ななしばい
:2018/12/11(火) 19:52:12 ID:4kuWPADw0
>>211
で、どっちにも相手にされなかったとw
214
:
ななしばい
:2018/12/11(火) 22:23:53 ID:UdhBcjcU0
>>199
海に総附の奴を投げ込んで瓊浦の圧勝でした。
215
:
ななしばい
:2018/12/11(火) 23:18:30 ID:D8xvF6nQO
昔のめしょうの夏服はスナップ止めだったから簡単にぬがしたぞ
革命はかぶりセーラーだったから大変だった
216
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 00:44:53 ID:hxIoad2A0
>>206
当時茂木に一軒だけあったコンビニは南商生の万引きのせいで速攻潰れたと
南商OBから聞いた事がある
217
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 06:28:18 ID:Q1uynMW.0
南商が閉校してもう10年過ぎているのか
218
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 14:23:18 ID:zLF04jAE0
南商業、水産、琴海、式見
定員割れしている公立は不良の巣窟だった
219
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 14:36:57 ID:rdMkAs9.O
元々分校だから仕方がない
220
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 14:49:20 ID:vz2643Dg0
>>199
84年じゃなかった?
221
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 22:28:20 ID:HUzPJtL60
>>211
>>212
>>215
高校生同士の恋愛は見逃されるけど
おじさんと女子高生が恋愛すると逮捕されるというのが本当におかしい
222
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 22:36:20 ID:oiPl7VWU0
>>218
昔 水産は市内生よりも離島等の漁師子息を優先合格させていたらしい
今の医学部不正入試と同じ? レベルが違うか・・・
223
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 22:58:48 ID:uRvHFWxI0
>>22083
年の10だったと思う
224
:
ななしばい
:2018/12/12(水) 23:00:36 ID:uRvHFWxI0
>>22083
年の10月だったと思う
225
:
ななしばい
:2018/12/13(木) 08:52:58 ID:peYkjwns0
レスも超遠投するときは2回書くんだな
226
:
ななしばい
:2018/12/13(木) 20:13:19 ID:04eh8GTM0
生きいているうちには見れないな
227
:
ななしばい
:2018/12/15(土) 10:56:29 ID:spm4ADaI0
何万年も先の話だからな。
228
:
ななしばい
:2018/12/15(土) 15:24:19 ID:nwc6/RdwO
地球あるかな?
229
:
ななしばい
:2018/12/15(土) 17:45:05 ID:KHSBk22.0
>>221
高校生同士のSEXは見逃されるけど
おじさんと女子高生がSEXすると逮捕されるというのが本当におかしい
230
:
ななしばい
:2018/12/15(土) 21:17:29 ID:xMAowAOk0
昔ABAにゴミ焼却の温泉プールってあったっけ
231
:
ななしばい
:2018/12/15(土) 21:33:14 ID:RBABTxYE0
網場には飛び込み台が付いた50mプールは有ったけど温水ではなかったよ。
232
:
ななしばい
:2018/12/17(月) 10:02:59 ID:xDfs187Q0
>>229
結婚可能な年齢だからなぁ・・・
でも、ロリコンはキモイ
233
:
森 健一
:2019/02/10(日) 16:42:18 ID:tvRdeoxI0
強制性交で医療法人健佑会グループ 上富田クリニック 眼科医師 森 健一 容疑者逮捕(和歌山)
SNSで知り合った中学1年の少女(13)に対する強制性交の疑いで、和歌山県警は9日、
医療法人健佑会グループ 上富田クリニック勤務 眼科医師 森 健一 容疑者(45)を逮捕した。
森容疑者は「会いたい」と伝えて、電話で連絡を取り合っていた。
容疑は昨年12月23日、少女を車に乗せ田辺市内の駐車場に連れ込み車内で乱暴した疑い。
森容疑者は「性欲が我慢できなかった。」と容疑を認めている。
少女は「自宅電話や住所を聞き出され、家族に危害を加えられるかもしれないと思った」と話している。
医療法人健佑会グループは「事実関係を確認し、厳正に対処する。」とコメント。
(2019年2月9日 読売新聞)
234
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 11:09:59 ID:jMEKMXNk0
昔、松山にピンキーってサロンがあった。
235
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 12:01:51 ID:51mIENXA0
>>232
そもそもの話
ロリコンじゃないんだよ16歳の女を好きになるとか
16歳は若い女
初潮も来てないような女子児童を好きになるとかがロリコン
淫行条例は悪法
236
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 13:56:36 ID:CqXNhCMAO
未成年が売りまくるじゃないか
237
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 14:51:38 ID:51mIENXA0
>>236
売春の話なんてしてないよ
男女交際しただけで逮捕とかおかしいと言ってる
おじさんと女子高校生がおばさんと男子高校生が付き合って性行為して何も悪い事してない
売春を取り締まりたければ援助交際やパパ活をしてる女を逮捕すればいい
238
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 17:02:54 ID:xyNah/0Y0
16歳といえば三船美佳を思い出す
239
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 19:25:21 ID:eHdWgpWw0
>>237
スーパーマン乙
いじめられっこ(笑)
240
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 22:05:50 ID:51mIENXA0
>>239
未成年と中年が付き合ったり結婚するのは何も悪い事してないよ 女子高生とおっさんだろうが男子高生とおばさんだろうが
売春は当事者同士の合意の上でやってる事で何も悪い事してないよ ソープランドが無い長崎は欺瞞に満ちた街
売春は合意の上だけどいじめはやられる側は嫌がってるので悪い事
いじめは強姦と同じ
いじめで強姦もやるしね 加害者側女が男使ってやらせたりするし
長崎もせめてソープランドくらいは作るべき
レイパーマン乙
いじめっこ(強姦魔)
241
:
ななしばい
:2019/02/17(日) 23:27:56 ID:6/LsDfX60
欲求不満が溜まっているけどはけ口がない
ネット右翼でスーパーの営業時間に文句ばかりいうクレーマーの底辺かぁw
242
:
ななしばい
:2019/02/18(月) 00:12:33 ID:ovyo.GIg0
左翼にしか見えないけど
243
:
ななしばい
:2019/02/18(月) 01:21:42 ID:clX3gHIo0
おまいら、そんなに相手に困っとるのか?
244
:
ななしばい
:2019/02/20(水) 21:26:41 ID:XMJ4cb4k0
1987年にNBCのイベントにとんねるずが来たらしいけど
オールナイトフジも夕ニャンも放送していない長崎県民相手に
どんな話をしたんだろうか
245
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 02:05:20 ID:cbsZilvk0
>>244
NBCのイベントかはわからないけど、
その時に松ケ枝埠頭でやったとんねるずのコンサートなら行ったよ
夕ニャンに出ていたメンバーもステージに上がったんだけど、
貴さんが長崎で夕ニャンやってない事をその場で聞いて、
「あ〜、なら訳のわからんオッサンがステージに飛び出してきたとみんな思ったろうな〜」って言ったの覚えてる
246
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 12:13:33 ID:psn5IPY20
NBCの社史に1987年NBC祭りにとんねるずを呼んだとあったからNBCのイベントで間違いないよ。
お笑いスタ誕とか放送されてたのかな長崎は?
247
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 12:26:17 ID:cbsZilvk0
>>246
「長崎海のフェスティバル」というイベントでのコンサートだったんだけど、
その主催がNBCだったならビンゴということになる
余談だけど前日のメインゲストがTUBEで、
ノリさんが前日はホースかぁってボケた
248
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 12:28:09 ID:cbsZilvk0
あ、「NBC祭り」って書いてるね
なら別のイベントかも‥すまん
249
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 19:49:12 ID:9g/2aLnI0
福山雅治がうたばんで長崎にいた頃にとんねるずと遭遇した話をしてたよな
たぶん1987年のそれだ
250
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 20:34:58 ID:kZuMO40Q0
横道坊主なんかは
福山を雅治(まさじ)と呼んでる
251
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 21:23:44 ID:Fl1Bqwpg0
ちょっと下の同じ工業高校出身のミュージシャンいたな
病気で亡くなっちゃったけど
ほぼローカルでの活動だったみたいだけど
252
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 22:14:54 ID:LmFXwPv60
槇 健一やね カッコ良かったなぁ
253
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 22:25:01 ID:fv1wqZcE0
>>250
横道坊主ってストリートビーツとかザモッズみたいなバンドかな
254
:
ななしばい
:2019/02/21(木) 23:54:30 ID:9g/2aLnI0
ダウンタウンとか関西でアイドル的な人気でまだ東京進出していなかった頃に、長崎でダウンタウンとか知ってる人いたの?
255
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 03:45:46 ID:LoGOSi1A0
「夢で逢えたら」が長崎で放送されていなかった頃は有線放送を流してた城栄スペースMまで見に行ってたな
256
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 20:42:37 ID:5WHstYJo0
>>250
福山は横道坊主についてどう思ってるんだ?
単に同業者って感じかもな!
257
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 20:54:02 ID:CqMK5XRY0
全員集合を放送していなかった凄いよな
どんな気持ちだったんだろ当時の長崎県民は。
視聴率40%とかの番組が見れないとか
258
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 20:58:38 ID:K55x2ct60
え?
259
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 22:30:58 ID:I2fxPYYE0
別に観れんくらいで何とも思わなかったよ。
君はあれか?視聴率が高い番組は見ないとダメなたちか?
260
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 22:58:14 ID:K55x2ct60
見れないって言ってるのはどっかの惑星のパラレルでの宮崎とかから移住してきた人?
261
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 23:36:44 ID:7boGwMts0
夕やけニャンニャンとか長崎は無かったから
当時の長崎人はおニャン子クラブやとんねるずは
何それ?って感じだったよな
262
:
ななしばい
:2019/02/22(金) 23:47:59 ID:K55x2ct60
は? 当時でおニャン子クラブやとんねるず知らない長崎の人どこいるの?
ほんとにどこの惑星の人?
263
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 03:14:46 ID:HhVoxjDAO
>>261
おにゃん子が流行ってた時夕ニャンは見れないがベストテンで、メンバーは見れた。
とんねるずは「コラーっとんねるず」土曜日コントやってて長崎人にお目見え
264
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 05:29:05 ID:bnim0lTY0
とんねるずは「みなさんのおかげです」のパイロット番組やコラトンは長崎でも普通に放送されていたし、何よりオールナイトニッポンのパーソナリティとして絶大な人気があり、当時の中高生に圧倒的な支持を受けていた
265
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 06:51:55 ID:SolQmgMoO
ねるとん紅鯨団は85年台にはやってたなあ
266
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 12:39:11 ID:vUsC5Eos0
>>262
昔民放テレビ局が2つしか無い時代を知っていたら、それらを知らないという話もあるのだと
理解出来ると思えるのだが
もしかして当時リアルで民放5局をVHFチャンネルで見る事が出来た都会育ちの人ですか?
267
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 13:09:06 ID:eZBfPSW20
夕焼けニャン2がないだけでとんねるとおニャン子しらないと設定付けるのはいくらなんでも無理ありすぎだろう
当時から歌番組もねるとんもあったのに だいたいここのおニャン子知ってるみんなにどうやって「お前知らなかったことにして」と説得できるの?
「全員集合を放送していなかった」という嘘はどうすんの? 「長崎県民は」という言い方といい長崎にいなかった事バレバレやん
TBS系列はこっちでは一番古い局だぞ
なんで嘘でしつこくなってんの? アホすぎる、もう見苦しいからどうでもいいや
268
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 19:24:18 ID:4s4SKZpw0
「8時だョ!全員集合」は全盛期放送されてなくて、長崎で放送されたのは、
「オレたちひょうきん族」に視聴率で敗れてた最後の1年くらいじゃ無かったっけ?
だからすぐに「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」に変わった記憶が。
結論から言えば、放送されてたって記憶も、放送されてなかったって記憶も、ある程度正しいかなと。
あと、さらにややこしくさせてるのが、当時のケーブルテレビが県外の放送流してたのと、
一部地域では熊本とかの放送が受信出来てたってので記憶が混乱してる人も居る気がする。
269
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 20:14:27 ID:3j86brNM0
「全員集合」をNBCがネットしたのは1984年4月
番組終了したのは1985年9月だから、NBCは一年半だけ
270
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 20:34:55 ID:3j86brNM0
とんねるずのwikiから色々調べてみた
「コラーッ!とんねるず」の長崎での放送の記述は無かった。
「ねるとん」は1987年開始だけどKTNが1989年からネット開始した。
1985年7〜9月に日テレで「とんねるずの子供は寝なさい!?」がゴールデンの時間帯に放送されていたが
これは長崎でも放送されてたんじゃないかな多分。
1986年4〜7月にTBSでとんねるず主演ドラマ「お坊っチャマにはわかるまい!」が放送されている
これはNBCは放送していたのかな?
「おかげです」は1986年11月に火曜ワイドで特番を4回やり、1988年10月からレギュラー開始。
「オールナイトニッポン」は1985年10月開始
271
:
ななしばい
:2019/02/24(日) 20:58:02 ID:5PcfGW7w0
なんかすごい勢いで中年のオッサンが集まってるな
272
:
ななしばい
:2019/02/25(月) 01:15:59 ID:84HasSkY0
スレタイ嫁
273
:
ななしばい
:2019/02/25(月) 12:31:07 ID:2H.FLNHQ0
俺も初老だが、集まっているのは二人だけだと思う
274
:
ななしばい
:2019/02/25(月) 19:30:55 ID:sNelW8oQO
ここはアラフィフばかりと思っていたが
275
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 16:30:50 ID:GMpog6z.O
>>270
コラーっとんねるずは確かに今から35年前くらいに土曜日夕方4時か5時に放送してたよ。KTNかNBCかは不明。
276
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 21:04:46 ID:nxkwfeV60
NIBNCCが出来ると知った時はやっぱ嬉しかった?
277
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 21:06:08 ID:tEYSE9q6O
FM長崎ができた時の方が嬉しかった
278
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 21:38:50 ID:m3xzxj2s0
>>276
嬉しかったとしても大昔の話で今は売国偏向報道ばかりのパ ヨクテレビ局
NBCKTNもNHKも長崎の新聞も同じ
全て解体して無くなってくれれば多くの長崎の日本人が殺されずに済む
279
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 23:27:35 ID:r2A96U/60
>>278
子会社を作ることによって、法で禁止されている営利活動をするNHKだけは
公 正 な マ ス コ ミ という理論には飽き飽きしていますよ
280
:
ななしばい
:2019/02/26(火) 23:56:25 ID:I.4YUDtU0
>>278
色々不満ありそうだな
死んでみたらどうだ?(笑)楽になれるぞ(笑)
281
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 00:10:07 ID:OpYSAV4Q0
>>280
日本人の命は軽いという放送倫理ですね
茂里町の局?
茂里町の新聞社?
282
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 05:39:13 ID:tRBLoAZo0
唐突にきちがいが出てきましたね…
283
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 09:08:03 ID:IIZc5c5Q0
>>278
はスーパーマンだろうw
284
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 14:41:55 ID:kVte.YXQ0
認定クンもうざい。
285
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 21:32:11 ID:/JN/rD.g0
>>267
NBCの開局時、TBS系列なのはラジオだけでテレビは日本テレビ系だったはず。
だから「太陽にほえろ!」がNBCで流れてたりしてたんで、長崎の人は初期の「3年B組金八先生」も知らなかったり。
確かに、東芝日曜劇場や月曜8時の時代劇枠はTBS系の時間になってたけど。
286
:
ななしばい
:2019/02/27(水) 22:50:29 ID:BTAl6Eas0
>>280
他人に死ねとかいうあなたは海星中学高校の卒業生ですか?
>>282
ブーメラン
>>283
浜の町商店街ってやっぱりいじめ加害者多そう
浜の町スーパー等の閉店時間の早さや不便さと海星中学高校のいじめ殺人にうんざりしてまた長崎見捨てて出て行く人増えそう
287
:
ななしばい
:2019/02/28(木) 06:59:47 ID:w6xWj4GA0
結局この板のキチガイは1人でした、ってことかw
288
:
ななしばい
:2019/02/28(木) 07:22:27 ID:LMNsC2AI0
こいつを始末したら平和になるってことだな
真性臭いからアク禁したら逆恨みでリアルで事件起こしそうで怖いな
289
:
ななしばい
:2019/02/28(木) 10:51:44 ID:1PZ4zHQg0
あんまり公表されたくない人達が必死なのはわかるが、
問題を顕著にさせたい人は正義感から?
関係者?
290
:
ななしばい
:2019/02/28(木) 12:28:19 ID:w30iCtcw0
国粋主義でキリスト教嫌いのアホの仕業
291
:
ななしばい
:2019/02/28(木) 23:27:30 ID:xmRa6kU60
>>290
国粋主義はおまエラ
長崎の反日在日韓国人朝鮮人
292
:
ななしばい
:2019/03/01(金) 07:04:03 ID:FuMRumtM0
スーパーマン今日も大暴れだな
293
:
ななしばい
:2019/03/01(金) 07:50:27 ID:pLOCGxr.0
書いてることがまんま5chでなかなかかわいいよw
全国区では相手してもらえないんだろう
294
:
ななしばい
:2019/03/01(金) 23:59:32 ID:ToldKHlI0
>>288
始末したらとかいう表現が平和を考えてる人間ではないよね
平和利権で税金からナマポみたいな金たかるパ ヨクの思考
逆恨みしてるのそっちだし
295
:
ななしばい
:2019/03/02(土) 06:41:48 ID:OcDkN1o.0
律儀に返事してて草
296
:
ななしばい
:2019/03/06(水) 21:52:44 ID:zlGWOx4Y0
昔、KTNで番組と番組の間に東京タワーを下から見上げた静止画が映ってたなぁ
297
:
ななしばい
:2019/03/06(水) 21:54:19 ID:zlGWOx4Y0
>>264
コラとん懐かしいな
エンディングかオープニングが「マスカレードパーティー」だったな
298
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 16:41:41 ID:NVhgXLnw0
宇宙刑事一切放送されてなかったのは全都道府県で長崎だけだったみたい
だけど長崎てか小浜の旅館で当時見た記憶はあるんだよね(勿論ケーブルテレビ開局前)
なんでだろう
299
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 17:28:29 ID:4UVfnJQE0
公式設定で「長崎県長崎市出身」の機動刑事ジバンも長崎で放送されないという謎展開
300
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 17:32:46 ID:aKLbYwvs0
ここの高齢化も待ったなしだな
301
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 19:51:27 ID:4XVBo5r.O
>>298
じつは島原に泊まってて、熊本の放送を見たとか?
302
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 20:05:05 ID:t3eg94XQ0
VHFでKBCギリ見られてたかもな
現に小浜は福岡佐賀のFM放送かなり感度いいから
303
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 21:07:31 ID:4XVBo5r.O
国見とか笑っていいとも三回(三局)見れた見たいね
304
:
ななしばい
:2019/03/18(月) 21:59:42 ID:rpXSsv4s0
>>298
本当に宇宙刑事だったん?
メタルヒーローシリーズって括りならメタルダーは長崎でも放送してたぞ
305
:
ななしばい
:2019/03/19(火) 13:06:36 ID:LLCgZpVw0
はっはっはっ
私は、宇宙刑事だ!
306
:
ななしばい
:2019/03/20(水) 07:24:01 ID:lTtHfLZU0
毎年この時期になると倉田まり子を思い出す
307
:
ななしばい
:2019/03/20(水) 20:00:38 ID:BjxP0TEA0
長崎歌謡祭って何でなくなったんだろ?
308
:
ななしばい
:2019/03/20(水) 20:55:22 ID:OWBrajuUO
NBCの資金不足か市か県の提供の予算の関係じゃないの?
309
:
ななしばい
:2019/03/21(木) 08:16:12 ID:dlbiPpBo0
あれはどこのホールでやってたんだろ、入場できるの?
310
:
ななしばい
:2019/03/21(木) 08:29:37 ID:TGLj522M0
東京の芸能事務所が新人に長崎歌謡祭グランプリ!という箔を付ける必要がなくなったから
311
:
ななしばい
:2019/04/03(水) 03:32:45 ID:0/3802sc0
良い旅を
https://i.imgur.com/bpCTrQR.jpg
312
:
ななしばい
:2019/04/03(水) 07:38:47 ID:NotwP2TA0
>>311
昔存在していた島原ー熊本間のホバークラフトに乗ってみたかった。
313
:
ななしばい
:2019/04/03(水) 18:51:04 ID:FAWbazIk0
大波止~鹿児島のホバークラフトなら乗ったことあるよ。
314
:
ななしばい
:2019/04/03(水) 18:54:20 ID:vOmvO2iM0
>>313
安田の串木野行のアレってホバークラフトじゃなくないか
315
:
ななしばい
:2019/04/03(水) 21:16:19 ID:e7VD/I1Y0
>>311
すてき
316
:
ななしばい
:2019/04/04(木) 02:53:14 ID:pZd5YdTs0
>>314
そうかシーバードだったか。
思い違いしてた。
わり!
317
:
ななしばい
:2019/04/04(木) 12:30:49 ID:3ovbAMpY0
wiki「ホバークラフト」より抜粋
日本における歴史
日本での定期航路は昭和42年(1967年)、九州商船による熊本県の天草航路
(島原⇔熊本・百貫港⇔本渡)が初めてで、三菱重工業が英国の技術導入で
製作したSR.N6型艇「ひかり」を使用した。
熊本-島原航路のホーバークラフト
https://image.middle-edge.jp/medium/036f4c6d2582ed4345d7dcc3b5cd83d9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DcGmGAnUQAAMtG_.jpg
318
:
ななしばい
:2019/04/14(日) 00:08:05 ID:pbf/MisY0
特撮不遇だったな長崎
ゴレンジャーシリーズでも石ノ森章太郎直々の作品「ゴレンジャー」「ジャッカー電撃隊」は放送無し
石ノ森章太郎が離れたバトルフィーバーJからやっと戦隊モノ放送スタート
仮面ライダーはアマゾンがそれまでのライダーシリーズの半年放送遅れの帳尻合わせの被害にあい放送なし。
ジャンボーグAなし トリプルファイターなし
319
:
ななしばい
:2019/04/15(月) 20:36:31 ID:T0ioq8HM0
>>318
アマゾンの中の人は長崎出身だとか聞かせられない話だなぁ
320
:
ななしばい
:2019/04/15(月) 23:19:36 ID:YTKm6C.M0
当時の少年たちは長崎テレビ局の見る目の無さを恨んで出て行ったんだろうな
321
:
ななしばい
:2019/04/15(月) 23:55:54 ID:YRvaDxHs0
>>320
なんだその超絶理論はq
322
:
ななしばい
:2019/04/16(火) 20:31:37 ID:aZuy50vM0
>>321
地方住みに不満を持ち都会に出て行くとはそういう事だよ
長崎からの人口流出の原因
他人の気持ちというものが解らないから超絶理論だなんて思うんだよ
323
:
ななしばい
:2019/04/16(火) 20:41:27 ID:YlKCYYGc0
>>322
人の気持ちがわからないってあなたのことではないか?
324
:
ななしばい
:2019/04/16(火) 20:53:46 ID:aZuy50vM0
>>323
あなたのことです
325
:
ななしばい
:2019/04/16(火) 20:55:14 ID:YlKCYYGc0
>>324
いや論理が破綻してるのに察しろは無理やろ
面倒くさいやっちゃな
326
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 14:41:36 ID:jufuaA0.0
>>318
ん?俺が幼少のころ見たジャッカーは幻だったんかな?
熊本放送じゃないよ。
wikiも見たけど確かに長崎載ってない。でもwikiも正確ではないからね。
327
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 15:07:31 ID:7nFf.9pU0
wikiって誰でも編集できるから信頼性は担保できないわ
328
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 20:40:27 ID:vaiqoQ5g0
>>319
NCCでやってくれたから
世代としては遅かったわけだけど
329
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 21:36:46 ID:XxqiE1eQ0
>>325
論理は破綻していない
しているとすればお前の頭
子供の頃に子供に大人気だったゴレンジャー等の戦隊ものや仮面ライダーシリーズが放送してなかった
長崎だから
それが苦痛で都会に憧れるようになり長崎から出て行くなんて当たり前 人口流出の原因 そんな事も解らない?
論理も理論も人間の気持ちも解ってないんだよお前は頭が破綻してて悪いから
面倒くさいやっちゃな
330
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 22:04:49 ID:YPN67Zp60
>>329
人のレスの一部コピペする癖やめようよ
331
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 22:10:09 ID:YPN67Zp60
トンデモ理論の反論に
そのトンデモ理論を中身のない長文で水増しして反論の一部をパクるやり方
これって何人でしょうねw
332
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 22:16:56 ID:.kWyou0.0
はいはいそれまで
333
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 23:01:22 ID:B9jSFdIw0
長崎市の人口が減っているのはライダーのせいと言う結論?
334
:
ななしばい
:2019/04/17(水) 23:24:59 ID:07I.N2Bg0
>>333
ショッカーが連れ去ってるんだ、きっと
335
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 00:34:21 ID:QgowD5Y20
昭和ライダー世代なら民放2つしかないってのは
故郷見限る理由の一つにはなるよな
336
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 00:42:30 ID:ULZZ6hBg0
>>335
なら宮崎はとっくに絶滅してそうなもんだが。
337
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 09:16:55 ID:W.eShDH60
>>333
給料安い。物価は高い、渋滞はひどいからだろ。
水道代高い、駐車代高い、家賃高い、バス代高い、JR高い、インフル接種代高い、ラウンドワン無い、一蘭無い からだと思う。
338
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 14:25:35 ID:z7ONDWpoO
>>337
努力して高級取りになれば良い。渋滞時間を避けて通勤すれば良い。一蘭あるところに食べに行けるように休みを取れば良い。
不平不満を言うよりまずは自分が動くべし!
339
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 15:45:26 ID:WWiNxPfQO
心の灯火
340
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 17:51:47 ID:uWssW6Qc0
提供・ハヤット神父
341
:
ななしばい
:2019/04/18(木) 18:24:30 ID:ULZZ6hBg0
>>337
後ろ二つはイランやろw
342
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 09:31:00 ID:yqoNfOt20
>>326
ジャッカー電撃隊?長崎では未放送
島原なら熊本を受信できたのでゴレンジャーもジャッカー電撃隊も見れたとこあるけど。
343
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 09:32:31 ID:yqoNfOt20
アマゾンはたしかNCC開局記念かなんかでやったんだっけ?
さすがに社会人なってたから知らんまま後日知らされた
344
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 14:49:46 ID:Q3rK459.0
ガンバロンは長崎でも見られた。
けっこう面白いと思ってたけど同世代に言っても
「そんなのあったっけ?」と言われる。
345
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 16:39:24 ID:Vy5Gibpc0
ガンバロン・忍者キャプター・メガロマンとか懐かしいな
アクマイザー3を見たかったが、長崎じゃやってなかった
346
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 18:24:51 ID:ji5TorEs0
まてまて、ジャッカー見たって書いた者だが、ジャッカーはおぼろげだけど、
アクマイザーは確実に見た記憶がある
347
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 19:22:59 ID:Vy5Gibpc0
>>346
すまん、wiki見るとアクマイザーはNBCでやっていたようだね
俺の記憶違いだったようだ
348
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 19:48:47 ID:QX1PZ7fU0
アクマイザーと続編のビビューンは長崎未放送
349
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 19:50:55 ID:QX1PZ7fU0
>>344
ダイバロンとかいうロボット出るやつね 懐かしい
しかしアクマイザー、やってなかったはずなんだがなぁ
350
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 20:21:13 ID:Q3rK459.0
「ワイはガブラや 怪力や〜♪」という
アクマイザーの歌をよく歌ってた奴いたな。
351
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 21:05:27 ID:IMGQ0OB20
中の人が某野球アニメの花形満、伴宙太、堀内恒夫と思うと怖いものがある
352
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 23:09:43 ID:HO1cTlC.0
アクマイザー3はケーブルテレビで昔再放送やってた
ケーブル引いてる友達の家で見た事ある
353
:
ななしばい
:2019/04/19(金) 23:22:14 ID:ji5TorEs0
アクマイザーは確実にやってた
リアルタイムだと1976くらいみたいだけど、長崎は77〜78くらいじゃなかったかなあ
ビビューンは自信ないがやってたような気が
354
:
ななしばい
:2019/04/21(日) 11:47:52 ID:MbsrYx7.O
網場の水族館60周年だってね
355
:
ななしばい
:2019/04/21(日) 14:05:48 ID:kq9YV2DQ0
>>354
来年「ペンギン会議全国大会」を長崎でやるらしいぞ
356
:
ななしばい
:2019/04/21(日) 22:43:27 ID:MH1KzHcM0
全国のペンギン達が集結するのか?すごいな
357
:
ななしばい
:2019/04/22(月) 00:50:20 ID:wSElTr5s0
なぜあれだけ特撮基地外だった俺が、アクマイザー放送されてること知らなかったのか・・・
358
:
ななしばい
:2019/04/22(月) 14:47:49 ID:lIE8Hncw0
https://i.imgur.com/moY9jgf.png
359
:
ななしばい
:2019/05/21(火) 23:20:31 ID:Lo2xxtkw0
浦上車庫に突っ込む手前あたりの国道沿いに古本屋さんあったなあ、内装も鉄筋コンクリートみたいな感じの
浜の町とかももっと古本屋あったけど昔の古本屋マップももう記憶が薄れてきている
360
:
ななしばい
:2019/06/21(金) 09:57:16 ID:ht5/YAg60
夏休みは浜屋8階のお化け屋敷行こーで!
361
:
ななしばい
:2019/06/21(金) 21:56:30 ID:NqtK4T5I0
夏休みは東映まんが祭りじゃないの?
って、東映ってどこにあったっけ?
人によっては日活の場所を言ったり、セントラルの場所を言ったりで記憶があやふや。
362
:
ななしばい
:2019/06/21(金) 23:19:19 ID:R102KF4c0
>>361
東映は思案橋の、今は清香園やまねきねこが入っている所にあった。
元々そこは長崎日活があって、長崎東映は梅香崎の新世界が最初の場所。
それと別に榎津東映があった。
日活がロマンポルノに移行するときに長崎日活を東映に売却して
そこに長崎東映が移転。
榎津東映かこ
363
:
ななしばい
:2019/06/21(金) 23:22:56 ID:R102KF4c0
失礼、途中で送信しちまった。
榎津東映(確かセントラルの隣)は東映パラスに名を変えた。
ロマンポルノ時代のにっかつも同じ所にあったはずだが、
セントラルと東映パラスとにっかつの位置状況の記憶が曖昧。。
364
:
ななしばい
:2019/06/22(土) 10:05:45 ID:mGIpVOLM0
その辺にあったラーメン屋をポルノラーメンと呼んで夜の仕事の人たちはよく食べに行ってたなあ。
365
:
ななしばい
:2019/06/22(土) 15:36:39 ID:3rucsrdQ0
東映まんが祭り、長崎ではないどこかでドラえもん見たんだけど
あのアーケードがどこだったかもう覚えていない
366
:
ななしばい
:2019/06/22(土) 15:38:10 ID:3rucsrdQ0
ドラえもんは長崎でも放送してたけど
正月の特番のドラえもんだけ放送なくて見れなくて残念だった思い出
367
:
ななしばい
:2019/06/22(土) 23:44:38 ID:UY7ZINZw0
ドラえもんは東宝系じゃないか?
だったら、ステラで見たとか?
368
:
ななしばい
:2019/06/23(日) 08:10:25 ID:jUQ0dSmU0
今アーケードのココカラファインも東宝だったよな
369
:
ななしばい
:2019/06/23(日) 10:54:43 ID:kfnf1bJM0
アーケードの薬屋が長崎東宝でステラは東宝富士
370
:
ななしばい
:2019/06/23(日) 23:58:17 ID:YzvHKHvw0
Google Map で見たらココカラファインの場所、「長崎東宝会館」って出るね。
あそこが東宝だって、すっかり記憶から消え去ってた。
371
:
ななしばい
:2019/06/24(月) 16:29:28 ID:JRrFSpCI0
東宝映画館懐かしいな。
昔キングコング対ゴジラの映画見にいった。
S東美沿いのあの小路も昔に比べたら綺麗になったな。
ココカラファインの隣は今はクルス菓子店だけど昔は
鞄やバッグが雑然としていた店だった。
372
:
ななしばい
:2019/06/24(月) 18:23:07 ID:S4saj0pc0
東宝が閉館した後は服屋だったかな。
373
:
ななしばい
:2019/06/25(火) 02:07:47 ID:su8lWe1YO
TAKA-Q
アトムレコードの時代もあり
374
:
ななしばい
:2019/06/25(火) 21:49:44 ID:tb12aYuY0
剛じゃなかったか?
375
:
ななしばい
:2019/06/26(水) 16:22:55 ID:A7AQXr4A0
剛はもっと前で、今から35年くらい前
376
:
ななしばい
:2019/06/26(水) 21:25:21 ID:8WBxS6WEO
ゴーの時は映画館がまだあった
377
:
ななしばい
:2019/06/26(水) 22:31:39 ID:3f/SwQ1Y0
では、東宝と剛は同時閉館したということか…
378
:
ななしばい
:2019/06/27(木) 00:29:00 ID:OKzUVhfE0
剛は1階、東宝は2階だよね いつまであったのかは怯えてないけど
剛→Taka-Q?
この間はレコード屋も併設してたよね?
Taka-QはここがWESTでEASTも同じアーケード内にあったような
379
:
ななしばい
:2019/06/27(木) 09:16:28 ID:VK.E4bvoO
アトムレコードは地下にあったときよくいったなあ
380
:
ななしばい
:2019/06/27(木) 11:33:56 ID:YFNdedYM0
アトム、はじめは思案橋にあったんだよね。
381
:
ななしばい
:2019/06/28(金) 07:03:41 ID:D4o7F32Q0
アトムって寿司屋の方かと
382
:
ななしばい
:2019/06/28(金) 11:29:57 ID:v8WEtFa.O
アトム電気もあったよ
383
:
ななしばい
:2019/06/28(金) 12:04:51 ID:VFP1FuV.0
目を閉じて喰えば、赤身も白身も同じ味のあのアトムですかw
384
:
ななしばい
:2019/06/28(金) 21:00:36 ID:PdeJTgqQ0
海鮮アトームー♪
なぜにアトムを寿司屋の屋号にしたのか
小僧寿司がドラえもんに頼っていたのを真似したのか
385
:
ななしばい
:2019/06/29(土) 00:57:17 ID:.EWahDws0
>>384
福島産の魚を使ってたんだろ
386
:
ななしばい
:2019/06/29(土) 11:45:49 ID:M24Nh5N.0
おもんな
387
:
ななしばい
:2019/06/29(土) 15:03:36 ID:9rwGzd9EO
シャリをロボットが握ってたとか?
388
:
ななしばい
:2019/06/29(土) 15:04:40 ID:9rwGzd9EO
水道橋からチェーン展開が始まったとか?
389
:
ななしばい
:2019/08/13(火) 00:23:15 ID:fCfistRE0
興善町?のチサンビル?のレストラン、回転するラウンジ
って、いつなくなったんでしょうか?
390
:
ななしばい
:2019/08/13(火) 01:27:00 ID:nJXrbTkAO
>>389
無くなったのは28年か25年前くらいじゃないかな
391
:
ななしばい
:2019/08/13(火) 03:19:53 ID:SimxoNS.O
一時は魚市あとと稲佐山のルナテラスをしてたとこがやって流行ってたね
392
:
ななしばい
:2019/08/13(火) 19:07:14 ID:xYm3ZwjM0
正覚寺のDOING
393
:
ななしばい
:2019/08/13(火) 23:47:34 ID:fCfistRE0
>>390
そんなに前なんですね。ありがとう
394
:
ななしばい
:2019/08/18(日) 17:46:55 ID:34Ahb2Nw0
たしかお大師さんって言ってたかな
ガキの頃お地蔵さんにお賽銭上げてお菓子を貰って何箇所も回ってた思い出があるけど
今も風習残ってる?
395
:
ななしばい
:2019/08/19(月) 05:36:36 ID:xQ5y/PrAO
>>394
4月8日の仏様の誕生日花まつりの日じゃないかな?自分もそうやって廻った記憶あるよ。
その日は浜の町や駅前アミュとかで仏様甘茶かけや拝んだらお菓子くれたりはするね
396
:
ななしばい
:2019/08/19(月) 05:40:03 ID:xQ5y/PrAO
追加
浜の町やアミュの花まつりの催事は現在の話ね、昔はお堂を廻ってた。今もやってると思う
397
:
ななしばい
:2019/08/19(月) 20:47:56 ID:i74hVJ0I0
キリスト教の人が、クリスマスにロウソク持って行進してるのを見た気がするけど、
花まつりは見た事無いなー。
398
:
ななしばい
:2019/08/19(月) 21:47:01 ID:vMy5o5Pg0
>>394
お大師様を祭っているところは今も毎年やっている。
花まつりではない。
399
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 01:06:52 ID:nOewd8qM0
>>389
懐かしいなあ
当時付き合ってた彼女をバイト代でそこの
クリスマスディナーに誘ったが
二人共ナマ牡蠣に大当たりしたわ
400
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 04:10:44 ID:RFZyQNhA0
>>399
酷いオチだ
401
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 09:54:07 ID:m7Do67oM0
昔愛宕のスポーツセンターでプールのシーズン券買ってもらって
夏休みは毎日プール三昧だった。
お化け屋敷があってて、人が返送して追いかけてくるんだが、
これが怖くて、おれらと別のグループが追いかけられて、唾を吐きまくって
おばけから、コラーって怒られていたのを思い出した。
402
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 11:07:47 ID:6l4lm.ngO
スポセンの駐車場はアスベストやったんだろうか?
403
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 12:27:06 ID:I8uTbGSs0
プールといえばABBAだろ
404
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 14:23:47 ID:6l4lm.ngO
ダンシングクイ〜ン
405
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 14:27:38 ID:gIQrEe320
>>403
アルファベットにするとオシャレに見えるから不思議
406
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 20:39:01 ID:mDBOd9dQ0
網場プール
407
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 22:01:20 ID:1f.KEkXY0
昔は飛び込み台に50mプールもあって、高総体の県予選もやってたなー
408
:
ななしばい
:2019/08/21(水) 22:09:02 ID:xAXeAxac0
うん!? 間違ったかな?
409
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 02:24:37 ID:CEQ.BNzY0
>>406
リバプールみたいに言うなよw
410
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 02:58:40 ID:0ZXou1EI0
大水害の時は……
411
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 06:44:07 ID:CU9XOO1k0
>>409
やだ、カッコイイ
412
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 22:32:12 ID:0wD8Lc160
ベイエリア・リバプール!
413
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 22:50:29 ID:63XN3liI0
そーいえば、福田の長崎遊園地ってプールあったの?
それとも立地を生かして海水浴場あったとか?
414
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 23:01:23 ID:QmtJ1zkoO
海水プールがあったよ、海と繋がってた
415
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 23:15:12 ID:rPhMKxms0
海水プールあったね。懐かしいな。
海水浴場は砂場じゃなくて岩場に近い感じだったかな。
416
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 23:20:14 ID:S7dsGCrg0
遊園地の海って急に深くなるもんだから
たまに溺死者出してたよな
417
:
ななしばい
:2019/08/22(木) 23:32:39 ID:CUuXLhBc0
福田では泳ぎたくないな
生活廃水が…
418
:
ななしばい
:2019/08/23(金) 04:55:48 ID:3AK7VZFM0
いまだに垂れ流しなのか?
419
:
ななしばい
:2019/08/24(土) 01:21:32 ID:C7MAR5r20
処理しても汚いところは汚い
狭い入江だし
420
:
ななしばい
:2019/08/24(土) 23:19:47 ID:JzI080TE0
浜の町にあったびっくりぜんざい知ってる人おらん?
お店の名前とか覚えとらんかな?
421
:
ななしばい
:2019/08/25(日) 05:44:50 ID:1E5W7iFw0
オリンピックでトライアスロン選手が泳ぐお台場海浜公園に比べれば
福田の水質なんて綺麗すぎるくらいだ。
422
:
ななしばい
:2019/08/25(日) 07:03:54 ID:KfBQTmKE0
そう言えば福田本町の海水浴場で水泳教室やってたよね。
ペーペーの赤帽の指導員はヤクザみたいだった。
当時は水は結構汚かったな。今のほうが綺麗だと思う。
徒水会だったかな。その後神の島かどっかに移ったようだけど、
今はまだあるんかね。大村湾横断遠泳が売りだったと思う。
423
:
ななしばい
:2019/08/25(日) 10:47:11 ID:ETlqrSMI0
ねずみ島じゃなくて、福田本町でもやってたの?
ねずみ島もまさか埋め立て地になっちゃうなんて、当時は想像もしなかったな。
424
:
ななしばい
:2019/08/25(日) 13:57:33 ID:KfBQTmKE0
>>423
そう、2つの水泳団体があった。
ひとつは仰る通りねずみ島で、早々に市民プールに移って今も続いている。
ここの売り?は水中での大名行列だね。
それとは別団体が福田本町で水泳教室やってたんだよ。
425
:
ななしばい
:2019/08/26(月) 04:45:14 ID:Qajt83Ac0
>>420
店名もそんまま「びっくりぜんざい」じゃなかったな?
行ったことはある。
S東美脇の路地にあったね。
426
:
ななしばい
:2019/08/26(月) 09:45:53 ID:fA0jIMqcO
必殺カット江口みたいだな
427
:
420
:2019/08/26(月) 14:04:33 ID:mIoFa19U0
>>425
さん
ありがとう!びっくりぜんざいが店名やったとですね
家族が詳細は忘れてしもうたけど、おいしかった、
懐かしか〜って言うけん詳細ば知りたかったとです
いつ頃になくなったか覚えていらっしゃいますか?
428
:
ななしばい
:2019/08/26(月) 18:18:15 ID:Kao36zc60
そこまではさだかでありません。
429
:
ななしばい
:2019/08/26(月) 20:04:35 ID:2qq71wuo0
全てを知ったらきっとびっくりするよ
430
:
420
:2019/08/26(月) 21:39:14 ID:mIoFa19U0
びっくりざんざいだけにですね!
ありがとう!長崎は親切な人の多かですね
431
:
ななしばい
:2019/08/27(火) 01:53:41 ID:cSqwnHMsO
>>427
32年前かその後くらいに無くなったと思う。
夕月カレーが無くなってもびっくりぜんざいは残ってた。
432
:
420
:2019/08/28(水) 00:57:14 ID:uYDlZuyQ0
>>431
さん
おぉー32年前くらいやったとですね!
夕月のカレーが無くなったのが後かと思っていました
もうそんな前になるとですね・・びっくりぜんざいも復活してくれたらなぁ
貴重な情報をありがとう!
433
:
ななしばい
:2019/08/28(水) 09:59:42 ID:wwsx.4lo0
移転だけどね
434
:
ななしばい
:2019/08/28(水) 23:07:45 ID:n82mqd7o0
夕月はいつなくなったの?
435
:
ななしばい
:2019/08/29(木) 13:10:32 ID:75j/1M/Q0
今の夕月と昔の夕月では味か違うらしい
436
:
ななしばい
:2019/08/29(木) 19:14:29 ID:ivnZBOO20
まあ、現在の人が何代目か、もしくは弟子の何人のうちの1人か分からないけど、創始者とは多少は違ってくるでしょ。
でも、ほとんど変わって無いと思うけど。
当時の夕月と現在の夕月を同時に食べてみたい。
437
:
ななしばい
:2019/08/29(木) 21:13:34 ID:x1lho/No0
以前はよく、蛭子能収が夕月を全国放送のテレビで語ってたような気がする。
意外に長崎以外の人も知る存在になってるかも。
…って、福山雅治が語った思案橋ラーメンほどは有名になってないか。
438
:
ななしばい
:2019/08/30(金) 00:25:29 ID:tYx27AHEO
夕月はS東美横から撤退したのはもう随分前。その10年後くらいに松の家の横2階に移転した。
それから観光通り2階に移転して今は観光通り1階だね。今食べると味が浅くて愕然とする。
439
:
ななしばい
:2019/08/30(金) 00:40:41 ID:aNRczVdAO
セガミの横の中国マッサージかおりのとこじゃない?
440
:
ななしばい
:2019/08/30(金) 03:46:28 ID:tYx27AHEO
>>439
あの場所は大門ラーメンだったよ
441
:
ななしばい
:2019/08/31(土) 11:05:46 ID:gBG9sXJY0
夕月、言うほど味は変わってないと思うけどな。
昔の味を正確に覚えてる訳じゃないけど。
無性に食べたくなる時あるんだよね。
442
:
ななしばい
:2019/08/31(土) 11:12:54 ID:tUUJIBjo0
なんかイケナイ物でも入ってるのか?
443
:
ななしばい
:2019/08/31(土) 12:01:24 ID:FSCrOoak0
実は…
なわけないでしょww
444
:
ななしばい
:2019/09/02(月) 16:43:27 ID:ILxm4jEE0
長崎にはしっぽの曲がったネコがいたよね
445
:
ななしばい
:2019/09/02(月) 22:21:29 ID:k1qn3wtQ0
なんで過去形?
446
:
ななしばい
:2019/09/03(火) 08:10:39 ID:JfAXQuKc0
話の流れで邪推してしまった。
猫カレー
447
:
ななしばい
:2019/09/03(火) 12:21:46 ID:TBahNp1YO
昔は野良犬や脱走犬が多かった
ロジーナのランチのステーキの見本の肉を犬が食べていたのを見たことがある。
にゃおにゃおおじさんは居なくなったが今は電動車椅子でかわいい犬を乗せた仙人みたいなじいさんがいる
448
:
ななしばい
:2019/09/03(火) 18:37:44 ID:mgVUkGaA0
にゃおにゃおおじさんな。
もう生きとんならんやろうなぁ。
浦上駅の八幡太郎とかも見んし。
浜町では瀬戸わんやにソックリなおじさんとか、落武者も最近見らんな。
449
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 00:35:05 ID:2tLXn7zIO
>>448
瀬戸わんやはチャリンコおじさんやろ?神出鬼没で魚の町アパートと浜の町をチャリで往き来してるよ。
だいぶ老けて首を曲げて、ほうけたような表情で浜屋新館のベンチに夜座ってる出島アップルうろうろしたりをたまに見かける。
450
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 00:36:57 ID:2tLXn7zIO
>>448
落武者って背の高い肩までの髪のおじさん?
それとも黒い松葉杖でスタスタ歩くメガネの人?
451
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 02:34:18 ID:OSMuKRi20
髪が長くて禿げてる人。
たいてい紙袋持ってた。
452
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 17:35:20 ID:4Y5rZeiM0
中島川のあたりによく出没する耳に手を当てて奇声を発するおじさんは、たまに見るね
453
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 17:43:51 ID:bjtmo/rw0
>>452
電動車椅子犬おじさんにデコチャリおじさん、挙動不審バスヲタとか名物で楽しいね
454
:
ななしばい
:2019/09/04(水) 17:54:45 ID:qvIzt6xIO
松葉杖の人は立山の住民で横田昭一さんみたいな人ね
455
:
ななしばい
:2019/09/05(木) 04:06:45 ID:4By/4HRMO
>>452
ものすごくその人苦手。 夜に中島川通ってあの人に遇う確率高い。
456
:
ななしばい
:2019/09/05(木) 09:51:40 ID:z5VBX9Ww0
浜の町にいたホームレスおらんようになったね
457
:
ななしばい
:2019/09/06(金) 01:48:57 ID:caUh7ybk0
むかし、中央橋の歩道橋の階段下に、自分で描いた、中々クオリティーの高い映画スターなんかの似顔絵を、リヤカーに何枚も貼ってたホームレスが居たよな。
458
:
ななしばい
:2019/09/06(金) 03:22:24 ID:cTC4YhygO
あの人はアノ上手いイラストを、リヤカーに貼って何か主張を書いて鉄橋近くを歩いてたりした。
何か精神は気高い感じだったね。
新聞でもアノ人のイラストや人物インタビューが掲載されたみたいだね。
459
:
ななしばい
:2019/09/06(金) 06:59:33 ID:4N0fMueA0
人間誇りを失ったらおしまいよ
460
:
ななしばい
:2019/09/06(金) 19:59:35 ID:ZjGva4KI0
叩けばホコリが出てくる政治家もどうかと思う
461
:
ななしばい
:2019/09/06(金) 22:49:33 ID:/CiQjxN.0
>>457
ホームレスじゃなく、家に帰ってなかっただけ。
462
:
ななしばい
:2019/09/07(土) 08:20:02 ID:UDEewF7Y0
そうなのか。
ま、どっちでもいいんだけど。
463
:
ななしばい
:2019/09/18(水) 03:29:07 ID:togwczEwO
瀬戸わんやと書かれてたハゲたチャリンコ乗りのおじさん逮捕されたそうな
464
:
ななしばい
:2019/09/18(水) 08:18:42 ID:2Rw.5zlU0
デコチャリの人ですか?
465
:
ななしばい
:2019/09/18(水) 10:54:32 ID:QSvY0gQA0
なんで 道路交通法違反?
466
:
ななしばい
:2019/09/19(木) 08:24:13 ID:CwB.FdBI0
どっかのデコチャリおじさんは発泡酒飲んでたが帰りはもちろん押して帰ったんだよな…
467
:
ななしばい
:2019/09/19(木) 20:46:10 ID:RJIeweUM0
40代の人が全国放送のテレビで肝油ドロップは小学校で配られてた、
懐かしいとか言ってるのを見たんだけど、50代の自分は記憶に無いんだよなー。
長崎の小学校でも、肝油ドロップって配られてた?
468
:
ななしばい
:2019/09/20(金) 04:06:42 ID:Wusd4IOIO
なかった
469
:
ななしばい
:2019/09/20(金) 09:29:24 ID:jWKUmw/c0
幼稚園で肝油ドロップ販 売の案内プリントは貰った。
買ってもらえる家庭がうらやましかった。
40歳代
470
:
ななしばい
:2019/09/20(金) 12:16:06 ID:Wusd4IOIO
今で言うやっちゃんのフロント企業だろうけど、小学校の帰りにロッド式の伸びるボールペン売るおじさんいたねー
471
:
ななしばい
:2019/09/20(金) 12:24:36 ID:gxHSCfZQ0
アンテナペンとか言ってたな
事前告知のチラシ配って、後日現金と交換。
地道な商売屋だねぇ。
472
:
ななしばい
:2019/09/21(土) 07:35:37 ID:8X/pS52U0
学校で科学と学習は買ってたな
今考えれば親が稼いだ貴重な金で付録組み立ててはしゃいでいたんだと反省
473
:
ななしばい
:2019/09/21(土) 17:12:31 ID:A/UJSYYo0
教 員への公式キッ クバックがあるから熱心に売ってたなぁ
バレて公 式 推薦販 売の自粛後、いきなり学 研バッシングし始めた教員が担任だったわ
474
:
ななしばい
:2019/09/21(土) 17:36:11 ID:M3RA2TWo0
>>472-473
そういう時代があったとは
475
:
ななしばい
:2019/10/15(火) 01:48:21 ID:S88PBcXU0
時津と住吉あたりにBAG?って中古ゲームショップあったの知りませんか?
ファミコン 、スーファミ、PS1くらいまでのゲームソフト(カセット)のお店で、ソフトのランクがAとかBとか格付けされてて、持ち込んだソフトと交換出来るお店でした。
476
:
ななしばい
:2019/10/15(火) 07:03:21 ID:gT8ORsJs0
>>475
あったね
477
:
ななしばい
:2019/10/15(火) 08:27:22 ID:t8bk6Zs20
>>475
打坂のトムソーヤなら知ってる
昔はゲームショップ多かったな
478
:
ななしばい
:2019/10/15(火) 20:44:04 ID:MqOAShN60
時津のBUGは、時津三叉路の長与側から206に合流する方から見て真正面やったかな?
大橋のファミコンハウスは、ちょい横柄な感じのタメ口の女店員が居た
しょっちゅう行って親しくなれば別に気にならないし、色々教えてくれたけど、初めて行ったらなんやコイツって感じだね。
479
:
ななしばい
:2019/10/16(水) 04:57:12 ID:zGKbcuAA0
正覚寺の宝島
中通りのツイン
まだありますか?
480
:
ななしばい
:2019/10/16(水) 05:21:13 ID:iW4Uqhlw0
住吉BUG 家野町マクドナルドが入ってるビルの横
滑石アイテム 現在ジョイフルサンアルファ本社
大橋キャロット 大橋バス停前。マンションが建つ前はカギの専門店が入っていた雑居ビル1階
ファミコンコピー屋 三芳町ヤマダ電機裏のアパート2階
481
:
ななしばい
:2019/10/16(水) 08:16:49 ID:57iVitZU0
>>479
宝島とか懐かしい
スーファミのカセットにあの金色のシール貼ったまんまだよ
482
:
ななしばい
:2019/10/17(木) 05:13:23 ID:iuHsttqs0
早岐のアイテム
483
:
ななしばい
:2019/10/22(火) 14:33:01 ID:9g.zz9RE0
廃棄も長崎なのかw
484
:
ななしばい
:2019/10/22(火) 15:47:40 ID:DVjSURJo0
長崎県
485
:
ななしばい
:2019/10/22(火) 15:51:05 ID:9g.zz9RE0
生活圏も文化も違うのに、同じ昔話で盛り上がるかなぁ
「昔の県北について語る」スレを立てた方が棲み分けできる
486
:
ななしばい
:2019/10/22(火) 16:20:11 ID:Y1jhGrLY0
ただでさえ過疎ってるのに分断したらなぁ
管理者気取りのアホだわ
487
:
ななしばい
:2019/10/23(水) 15:02:29 ID:HKKT/6OA0
それならいっそのこと昔の九州について語ると良い
東京・名古屋・大阪とかも統合すれば過疎る事はない
488
:
ななしばい
:2019/10/23(水) 16:54:45 ID:S9mon/bs0
それは他所でやってる。
489
:
ななしばい
:2019/10/23(水) 16:57:28 ID:UgahMGJc0
本屋ではない「きのくにや」っていつ潰れたんだっけ
490
:
ななしばい
:2019/10/23(水) 19:48:51 ID:uIH1XUz60
石田スポーツ
491
:
ななしばい
:2019/10/23(水) 21:44:44 ID:goQSyeMg0
みんな経験済みだろうけど、天気がよくて漁しているときは対馬のパチンコ屋が閉まっているよね。
492
:
ななしばい
:2019/10/24(木) 08:29:49 ID:v5OA0kaA0
離島や漁港近くのパチンコ店なんてそんなもんですよ
他に楽しみがないから許してあげてくれ
493
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 00:16:18 ID:iQitfPgYO
>>489
浜の町の方?20年以上は前だな。
494
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 01:29:08 ID:W7FnIh5g0
>>458
いたな 友人間では「ジプシー」と名付けていた。
中央橋の歩道橋下に住み着いてたね
杉田商店だっけ?梅中の前の店に段ボールなどの収集物を持ち込んで収入得てるリアカー連中がいたるとこにいた。
彼らは旅博前に一掃されたけど、その後どこかで天に召されたのかな…
新地中華街裏の今のJALホテル裏にあったでかいドラキュラ城みたいな家屋にもおったし、
市民病院裏の焼き芋屋の志村けん似のおっさんらもそうだった
495
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 01:31:02 ID:W7FnIh5g0
挙動不審バスヲタって公会堂前のバス停でよく見かけたが、今もおるの?
県営バス大好きみたいなのでポポルと呼んでるがw
496
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 01:35:50 ID:W7FnIh5g0
>>392
懐かしいな 高校の帰り道よく寄ったよ
497
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 08:26:24 ID:Kuwl4JXI0
きのくにやは潰れてはいない
作業服とかの卸はやってる
498
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 12:37:34 ID:JACK9iZQO
そいつらかしらんが
八千代町のバス基地で塀の上からカメラで新車かなんかをしらんが、一生懸命写真とってた
三人組だったら
499
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 12:44:26 ID:jsF0zjH60
3人組ってワードをどこかで目にしたと思ったら
某氏が赤の他人に尋ねてたな。
まだここ覗いてるのか…。
500
:
ななしばい
:2019/10/28(月) 19:57:54 ID:2fgBdBCI0
>>496
ドゥイングは、実は倒産したOKエンタープライズが運営してた。
ダンキンドーナツも。
501
:
ななしばい
:2019/10/29(火) 00:58:54 ID:Pzlf3p/YO
>>494
その焼き芋屋のオジサンは福岡中洲に移転?して焼き芋屋してたよ。かなり昔
502
:
ななしばい
:2019/10/29(火) 08:06:36 ID:vXhzV72M0
>>497
小売りを辞めただけなんですね。ありがとうございます。
503
:
ななしばい
:2019/11/01(金) 05:47:51 ID:5lFLLU/gO
>>501
追加。 思い出した
「えいちゃんの焼き芋屋」と看板ついてた。
504
:
ななしばい
:2019/11/14(木) 21:57:49 ID:sUev8EB.0
中通りのリバティハウス
505
:
ななしばい
:2019/11/14(木) 23:29:04 ID:W9RIoaj2O
リカちゃん通りと中通りのぶぅけ。観光通りの三信
パトリエ21の2階おしゃれなカフェ。ショーケースからおかずやパンとか選べて学生で金無かったから良かった。
506
:
ななしばい
:2019/11/14(木) 23:42:21 ID:Io8zDrfs0
Hanakoの部屋という文具雑貨店あったな、結構不思議なアイテム売ってた
ついこの前までHanakoというバッグ屋で残ってたんだな、今は知らないけど
507
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 01:39:13 ID:Sn.aeR6M0
>>506
花子の部屋(現Hanako)も、親会社の多津屋も結構頑張っているぞ
https://tatsuya-saiyo.jp/-/top/
508
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 01:42:33 ID:Sn.aeR6M0
素敵な素敵なランドセル
空けてみると夢いっぱい
鉛筆ノートが笑ってる 算数国語が歌ってる
運動場はこどもの国 すべり台は虹の橋
早く学校へ 行きたいな
花子と太郎の ランドセル♪
509
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 02:23:12 ID:.DoCfsggO
部室と書いてヘやと読む
510
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 04:30:09 ID:Yj5mONKU0
いや、それは違うぞ!
それは相模と書いて、すもうと読むようなもんだぞ!
511
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 16:57:52 ID:V1ga6bm60
男だけどよく行った。花子の部屋は最高だったな
512
:
ななしばい
:2019/11/15(金) 17:31:05 ID:N6pL/QXg0
クラスで一人行ってる男子がおしゃれみたいなのがあった
BOXYとかの文具売ってたのもここだっけ
513
:
ななしばい
:2019/11/16(土) 03:27:04 ID:Ek90/nyIO
プレゼントは花子でサンリオを買う
514
:
ななしばい
:2019/11/16(土) 15:39:08 ID:qrMK9gso0
ピークは33年くらい前かな
515
:
ななしばい
:2019/11/23(土) 00:40:14 ID:tQBWRsnYO
>>514
今のカロムの斜め前の現しまむら楽器の場所にあったね。3階まで色々みて登るのが楽しかったなぁ
516
:
ななしばい
:2019/11/23(土) 12:51:51 ID:9vwNPxbEO
花子ウエストだっけか?
517
:
ななしばい
:2019/11/27(水) 01:35:10 ID:62WEzY7g0
花子大好きだったな。
サンリオのキャラのグッズも豊富だった。
行くと必ず知り合いに会ってた。
518
:
ななしばい
:2019/11/27(水) 10:54:47 ID:Z8.v2ONYO
昔はランドセル三年生位までしかつかわんかったなー
今の子は六年生でもからってるからランドセルやけに小さく見える
昔はリコーダーやそろばん、傘なんかを突き刺してかえってたなあ
519
:
ななしばい
:2019/11/27(水) 12:31:01 ID:zIL0weUs0
親父に修理してもらいながら四年生まで使ったような
今のは頑丈にできてるのかな?価格もすごく高いね
520
:
ななしばい
:2019/11/27(水) 20:48:43 ID:G1Y4GaEs0
親父の靴を履いてみた♪
521
:
ななしばい
:2019/11/27(水) 20:54:40 ID:G1Y4GaEs0
そしてパパァから貰ったクラリネットを吹いた
522
:
ななしばい
:2019/11/28(木) 11:20:33 ID:6exzZIJ60
で、壊れたと・・
523
:
ななしばい
:2019/11/28(木) 17:22:07 ID:U/P0GhQMO
どうしよう どうしよう
524
:
ななしばい
:2019/11/28(木) 23:28:19 ID:5M2B2Kp20
「お、ぱっきゃマラっ」てなんだよ。
「ぱおぱお」ってエレナか!
525
:
ななしばい
:2019/11/30(土) 10:14:19 ID:OLiqND0.0
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない・・
526
:
ななしばい
:2019/11/30(土) 11:57:19 ID:odjvmFnM0
2セント下げたチューニングなんだよ
527
:
ななしばい
:2020/02/13(木) 22:29:55 ID:V10M39TU0
バスカードが出た時は全国に先駆けてて、衝撃的だったんだけどな。
電鉄が参加しないのも、当時は納得出来たし。
528
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 01:16:44 ID:CllIHjcw0
KTN50周年とかで、25日夜に長崎の50年を振り返るってやつが放送されるね
50歳の俺楽しみだ
今日テレビで見てたら懐かしい旅博映像、あのタワーと歩道橋は俺が20歳くらいの頃残業して時津の工場で溶接した!
番組のCMに入る前の東京タワー見上げショットもチラッ映って懐かしかった
529
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 04:37:22 ID:lf0vOUy60
>>528
情報ありがとうございます!
録画予約しておこう。
旅博懐かしいなぁ。中でテナント
出してたからちょくちょく行ってたわ。
ココナッツを初めて飲んだ思い出。
530
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 08:12:43 ID:n4JQiWRI0
私ここにいます
そこに私は居ません
眠ってなんかいません
531
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 10:06:15 ID:CllIHjcw0
>>529
俺はタワーや歩道橋の溶接に工場で携わったけど、
旅博自体には足を運ぶことはなかったな
前年(平成元年)に女にフラれてヤケで工場に転職して旅博の仕事してた
平成5年まで女もできなかった。異性とろくに話すこともなかったw
知りもしないピンとこない大昔より、生まれた昭和44年から平成初期までの長崎をもっとたくさん見れる媒体ないかなぁ
532
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 11:05:44 ID:epvmk.hAO
25年前くらいに知り合った美人の女性が黄色い服のコンパニオンだったな、当時の写真もきれいだった。
もう60手前だろうな
533
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 14:14:57 ID:IP3bUnNY0
>>528
マジか。ありがとう!
記憶に残る仕事になってよかったね
534
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 20:44:51 ID:CllIHjcw0
一番見たいのは昭和50年代から昭和63年までの長崎中心部。
アーケードにあるセガミかなんかは昔レコード屋で2階が映画館だった
サンマルクのとこがたしかメンズプラザGO
築町電停のとこの餅屋のとこらへんが三信衣料で昔のラブホ入口みたいなビニールがかかってたな
あの頃を見たい
535
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 21:23:29 ID:31FWK2Sc0
ステラ座とかあった
536
:
ななしばい
:2020/02/14(金) 23:57:45 ID:QGB/r1mU0
>>534
三信衣料もっと買ってあげればよかったな
ジーパンでも
無くなってさびしい
537
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 00:22:55 ID:DuS2Ezuw0
中央橋渡って春雨通り入ったところに「きのくにや」ってのもあったよね?
「きのくにや」って他にもあった気がする。
538
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 03:47:52 ID:eVnWzLkU0
ステラ座はまだ懐かしい部類ではないかな
ステラ座出来て初めて上映されたのがスターウォーズ(今で言うエピソード4)だったような遠い記憶…
539
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 07:47:41 ID:wVNjAquM0
もっと前は富士館だったな。
540
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 07:54:24 ID:O4vXZ1520
富士館付近に立って客引きしてた売春婦をフジパンと呼んでいたw
541
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 08:58:42 ID:eVnWzLkU0
船大工町のファミマがあったビルにも2階に東館があったな
その向かいの角が果物屋で
542
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 09:02:14 ID:vP7HTIzo0
>>530
途中から秋川雅史になってるぞ
>>537
滑石にもあったな
543
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 11:04:14 ID:eVnWzLkU0
滑石のダンクUは昔は「くみあいマート」だったな
入口がペット屋みたいなので鯉の絵の看板があったような記憶ある。
これは記憶違いかもしれんけど、手前のセリアとか入ってるビルはなくて広場(駐車場?)ではなかったかな?
そこが滑石くんちのとき出店の広場だった気が…
544
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 13:54:11 ID:0n7RCelg0
浜の町は80年代のミニ浜の町再現イベントでもやればいい
545
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 17:46:34 ID:ErN1M9W.0
>>543
そこは滑石玉屋で立体駐車場が青空駐車場
夏は櫓組んで盆踊りやってた
546
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 22:17:10 ID:jLFUfR5k0
>>543
おとといのうちの夫婦の会話そのまんまでびっくりしたw
ちょっと違うのは、ダンクUの前は何やったかな?って話してた。
玉屋の建物の下のゲーセンよく行ってました。
547
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 22:18:32 ID:O9iGgdf60
>>528
俺もう見たよ
こんにちわ長崎流れて、およねばーさんのぴらーっと訪問やってたよ
548
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 22:43:02 ID:eVnWzLkU0
>>545
立体のとこが青空駐車場やったかw
あそこで滑石くんちのときに亀すくいの店出してるオヤジが
客寄せのつもりか知らんけど、水槽の角に100円玉を高く積み重ねてて
お祭りで当然のごとく人混みで、その100円玉を亀すくい見てた子どもが倒して散らばってしまった。
そしたらオヤジ、ものすごくキレて今なら大問題になりそうな暴言吐いてた記憶あるわ。
さすがに俺を連れてた叔母が「あんな硬貨の置き方して、ああなるのはわかっとろうにバカか」と言ってた
549
:
ななしばい
:2020/02/15(土) 22:51:00 ID:eVnWzLkU0
>>546
ダンクUの前身ですか?それなら先にも書いたとおり「くみあいマート」でした
550
:
ななしばい
:2020/02/21(金) 04:44:21 ID:TcuumHAw0
昨日またKTN50周年の映像見たけど、KTNニュースのCMになるときの東京タワー見上げ写真やっぱり懐かしいなぁ
テレビといえば子供の頃はあつまれチビッ子(たしか金曜16時50分から?)の枠で特撮ヒーローやってて
月曜19時は長崎物語劇場でルパン三世やらザウルトラマンやらあしたのジョー2やら懐かしいなぁ
日本はあの頃が一番よかったのかもな
551
:
ななしばい
:2020/02/21(金) 20:57:25 ID:0bVLA0eo0
昔の西海讃歌は子供心になんか寂しい怖さが沸いた
552
:
ななしばい
:2020/02/21(金) 21:52:26 ID:TcuumHAw0
>>551
あれ子供の時は嫌だったけど、(特に日曜日、明日からまた学校かみたいな)
大人になると一日平和に終わったなぁと思うようになったよ
553
:
ななしばい
:2020/02/22(土) 11:29:37 ID:oYiTRZXA0
スカイツリーには登ったことないけどスカイタワーならある
554
:
ななしばい
:2020/02/22(土) 17:29:13 ID:ecXRGqVs0
スカイタワー残して欲しかったな 観光物になったろうに
555
:
ななしばい
:2020/02/22(土) 21:07:09 ID:2BROtEro0
長崎旅博覧会って平成だったんだな
真珠館で真珠が当たった記憶だけある
556
:
ななしばい
:2020/02/25(火) 20:34:50 ID:So4z5/UM0
旅博なつかしいねぇ
小さいころ連れて行ってもらってスカイタワー乗ったわ
557
:
ななしばい
:2020/02/26(水) 02:36:59 ID:BHfXQvvs0
KTN50年、さっき仕事から帰宅して見てる。
正に昭和44年生まれ50歳の俺の軌跡だわ…
たくさんの思い出…というより後悔があるな
ところで北陽台はラグビーだけ取り上げられてたが、同じ年(だったと思う)の野球は?
あと昭和52年のくんち後に発生したバスジャック、
番組では長崎駅前と言ってるが、駅近くと言ったほうがよくないかな八千代町だし。
長崎大水害は中一の夏休みだったが、山手に住んでたから浸水はなかったな 雨漏りはしたけど。
それより台風19郷が恐怖心は凄かった
558
:
ななしばい
:2020/02/26(水) 04:20:04 ID:20O6Lq9M0
大水害の時は生まれてなかったからわからんが、19号は本当すごかったな。
過ぎた後外に出たら木の枝や葉っぱだらけだったし、学校の体育館の屋根吹き飛んでたり。
559
:
ななしばい
:2020/02/26(水) 11:44:57 ID:BHfXQvvs0
台風19号のとき、茂里町の線路沿いで働いてたんだが、茂里町踏切遮断機の棒が強風でしなって俺の車に激突してガラス割れた。
あの遮断機の横の歩道側に寄せていつも駐車してた(当時は駐禁切られんかった)。
職場の壁は、薄い部分がメキメキって割れかけたし、
開局して間もないNCCの前も電線切れて、有り得んものが空中を手裏剣みたいに飛んでた。
帰りは職場に夜中23時過ぎまで待機して、やっとつかまえたタクシーで帰宅。
自宅の前の通りの電柱倒れてて停電してた。復活したのが翌日の夜22時ジャスト。
ブリックホールまだなくて空き地で、その空き地でブルーシート配布が行われた。
あのときはたしか夏から17号、18号と立て続けにきたんだよね
560
:
ななしばい
:2020/02/28(金) 05:25:26 ID:PK3medqM0
ストリートビューで2010年の実家周辺見て懐かしさに涙出てきた。
まだ10年前だけど、辛うじて2-30年前の風景が一部残ってる。
これが2019年のストリートビューになると、その辛うじて残ってた風景が取り壊しとかになってて
完全に別の町みたいになってた。
仕方ないけど悲しいな・・・
561
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 00:01:29 ID:Dezr3.AA0
https://i.imgur.com/JIYoBzw.jpg
562
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 00:51:22 ID:44FenCrE0
>>560
田上方面から大浦かな?
563
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 01:04:25 ID:PRoZCOIs0
弁天橋がでかいな
出雲町の遊郭が整備される前?
564
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 03:02:40 ID:PH9KPjY6O
中央橋やろ
565
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 03:52:05 ID:Mf.YEYko0
>>561
右の山はどんの山かい?
566
:
ななしばい
:2020/03/04(水) 07:16:32 ID:39ytVQIs0
>>561
撮影位置は出雲町と川上町の境界にある丘だね。
川上町のバス停から50〜60m歩いて登ったとこかな。
現在は丘一帯が墓地だ。
右手に見える山は長与の琴の尾岳と思う。
左手には「緑の岩屋仰ぎつつ」の岩屋山が見えるね。
567
:
ななしばい
:2020/03/05(木) 10:37:05 ID:EAdzLdN60
http://fanblogs.jp/inabata2019/archive/63/0
568
:
ななしばい
:2020/03/07(土) 03:39:36 ID:l6XDadS60
>>566
市民霊園があるとこかな
569
:
ななしばい
:2020/03/07(土) 12:35:38 ID:P77GrZJc0
中央の川(今は暗渠でバス通り)からすると
大浦国際墓地辺りから撮影じゃないの
570
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 01:22:03 ID:xiXZ32io0
おりょ?思ったよりレス付いたので原本?画像投下
元はモノクロでした。
俺も
>>566
の出雲川上の現墓地からに一票
大浦国際墓地はもうちょっとだけ上になると思うよ
https://i.imgur.com/0WOtcLm.jpg
571
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 01:28:35 ID:xiXZ32io0
何度もすまんUPサイズ間違えた
https://i.imgur.com/k0jbMVX.jpg
572
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 01:32:19 ID:xiXZ32io0
もう1枚だけ
これは最初市民霊園(長崎霊園)付近からと思ったが、
右に写るどんの山の位置からしてもっと上、星取山の山頂付近かも知れん
しかしこの頃の稲佐地区は遠そうだ
https://i.imgur.com/vBymJVk.jpg
573
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 02:32:36 ID:f/ZHYmPYO
Googleearthで南町8ー28あたりじゃ
574
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 07:35:46 ID:jlJFP1R60
昔は国際墓地のことを近所ではオランダ墓とよんでいた。
星取山は明治時代に天文観測が行われてから
そう呼ばれるようになり、元々の名前は大平山。
その名残が大平橋バス停かな。
575
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 09:50:27 ID:Z6rrYyXk0
>>572
中央のモザイクは何ぞや、軍事機密かなぁ
576
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 11:27:05 ID:hwB9u.iw0
オレもぼかしが気になった
右側の護岸に建物密集してる所は出島なのかな?
577
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 12:10:57 ID:7BxdG3Lk0
>>572
やはりどんの山か
578
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 12:12:29 ID:7BxdG3Lk0
>>570
これ右手前の山がどんの山なら大浦中の下あたりからの写真かなと思うが
579
:
ななしばい
:2020/03/08(日) 19:57:05 ID:hjFV6BCk0
>>575
だれかのチンコじゃないか?
580
:
ななしばい
:2020/03/09(月) 12:26:54 ID:IKih6F1o0
船多いな。
581
:
ななしばい
:2020/03/10(火) 12:48:58 ID:wR6/8MSU0
テスト
582
:
ななしばい
:2020/03/10(火) 22:16:56 ID:HdH7gYzE0
>>566
片側の稜線がなだらかな岩屋山は、その独特の山型で
どっから見てもわかり易いね
583
:
ななしばい
:2020/03/10(火) 23:25:03 ID:XE6RInKg0
だね
584
:
ななしばい
:2020/03/14(土) 12:10:24 ID:SK4PxEoY0
今さらかもしれんか、
今日 大黒のバッティングセンターがホテルに建て変わってんのを知った。
585
:
ななしばい
:2020/03/14(土) 14:02:54 ID:MyUuBo.EO
笑
586
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 07:32:28 ID:b2hYOAdM0
>>582
岩屋山って昔大火事があたらしいね
そのへんのこと知ってる人いないかな
587
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 10:19:41 ID:9PndytJg0
>>586
岩屋山とは違うけどオイラが小学生時代・30数年前に青山・金堀で大規模な山火事はあったよ。
記憶が曖昧だけど、そっちの方向だったと思う。(当時、油木(県立総合体育館近く)に住んでた)
588
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 14:25:35 ID:53cqA3/E0
ていうか、駅が大改造しかも完了間近だと昨日テレビで知った(笑)
市内北部に移り住んで15年 めったに中心部いかないからなぁ
589
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 14:30:48 ID:53cqA3/E0
>>586
長崎、昔は大火事多かったな
うちの前も35〜36年くらい前に、ゴミ屋敷みたいなのに住み着いてたリアカー引きおっさんの寝タバコが原因で7件燃えたし、
大浦市場先のペンギンストアのとこから上がったとこの塾(ソロバン塾だったかな?)が大火事になったし
木造ばかりだからよく燃えたんだな
590
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 14:42:04 ID:3BEFhtsQO
漏電とか隣と家が近いとかもね
591
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 17:03:01 ID:NbF7UPs.0
50年程前に彦山が燃えた事は覚えているな。
592
:
ななしばい
:2020/03/15(日) 18:41:36 ID:53cqA3/E0
>>589
ちなみに7件燃えたのは昭和59年夏休み明けてすぐ頃
大浦市場先から出雲に上がる途中の塾の家事は昭和51年くらいだったかな
593
:
ななしばい
:2020/03/17(火) 19:25:34 ID:Gx5gucEY0
確か七十数年前は市内の大部分が燃えたな
あん時は誰が火を着けたんだろう
594
:
ななしばい
:2020/03/17(火) 19:39:56 ID:79Lc8M/.0
何を言ってんだか・・・。
595
:
ななしばい
:2020/04/03(金) 02:56:01 ID:FH86HD7Y0
稲佐橋近辺でいちばん目立っていた北野ビルはいつなくなったんですかね?
596
:
ななしばい
:2020/04/03(金) 15:24:04 ID:AvHEeZh60
(´・ω・`)知らんがな
597
:
燃料投下
:2020/04/11(土) 17:12:32 ID:RyiqwfMk0
■13歳少女をも韓国軍が強姦…“ライダイハン”混血児は約3万人
FOXニュースのほかにもさまざまな欧米、そして当の韓国のメディアが報じて
いるのですが、ベトナム戦争(1960年代後半から1970年代初め)時、
米の同盟軍としてこの戦争に参戦した韓国軍が多くのベトナム女性を強姦(ごうかん)し、
彼女たちを韓国兵のための慰安婦として強制的に働かせていたというのです。
前述のFOXニュースによると、約40年前、現(韓国)大統領の父親で(当時の軍の)
司令官、朴正煕(パク・チョンヒ)は32万人以上の米同盟軍(つまり韓国兵のことですね)を
ベトナムに派兵したといい、この戦争の間、韓国兵は13歳から14歳(の女性)を含む
数千人のベトナム女性に対し激しい強姦または性的暴行を行ったと明言。
そして、強姦されたことによって多くの女性が妊娠・出産し、彼女たちが産んだ混血児が
現在、ベトナムには5000人から3万人存在すると説明します。
598
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 17:42:03 ID:lwF6F4r60
バカウヨってどうして無差別コピペがすきなの?
599
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 18:24:07 ID:li7SSJ8U0
朝鮮人が釣れただけじゃん
600
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 20:50:35 ID:lwF6F4r60
すぐ朝鮮連呼とかまんまやん
601
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 21:01:34 ID:UGks4xJA0
頑張れBBC !
602
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 21:20:09 ID:.0F9HJZAO
>>595
知らんけど、北野ビルの側溝で20センチくらいのドブネズミを見たことを思い出した。
603
:
ななしばい
:2020/04/11(土) 22:41:07 ID:bH6.EjPA0
>>602
北野ビルか
昔、長崎では高いビルの1つだったな
あの辺だと汚ねえ浦上川の恩恵をモロに受けてるネズミだな
604
:
ななしばい
:2020/04/12(日) 16:36:40 ID:sTC4TSLI0
>>597
ライダイハンの事は長崎の新聞やテレビも特集報道するべきだね
605
:
ななしばい
:2020/04/12(日) 22:22:35 ID:JSrhQRyc0
>>604
君はワンパターンだよね
606
:
ななしばい
:2020/04/13(月) 08:35:32 ID:6XPinHkY0
解決済みでも「賠償金よこせニダ」はワンパターンじゃない説
607
:
ななしばい
:2020/04/13(月) 14:25:35 ID:vGpGktC20
朝鮮人の話題はいらねーよ
飯が不味くなる
608
:
ななしばい
:2020/04/13(月) 15:09:50 ID:DImyr6ek0
>>606
それがワンパターンと気づけないからアホなんだよ
609
:
ななしばい
:2020/04/13(月) 21:57:36 ID:b87VAsHY0
VSOP〜♪
610
:
ななしばい
:2020/04/13(月) 23:44:29 ID:qfFC7uTE0
>>607
朝鮮人はいらねーよ
飯が不味くなる
611
:
ななしばい
:2020/04/17(金) 08:59:35 ID:DDK.wVKM0
>>610
朝鮮人はいらねーよ
飯が不味くなる
612
:
ななしばい
:2020/04/17(金) 11:11:32 ID:miOTEZ1k0
馬鹿の一つ覚え
613
:
ななしばい
:2020/04/17(金) 12:37:29 ID:sOPKnDnA0
>>612
朝鮮人はいらねーよ
飯が不味くなる
614
:
ななしばい
:2020/04/17(金) 13:15:22 ID:dPgzNp/s0
どういう精神状態で連投してんだろう?
615
:
ななしばい
:2020/04/17(金) 19:57:04 ID:FPlZC71E0
破綻しとるんじゃない?
616
:
ななしばい
:2020/04/20(月) 08:46:38 ID:Snll8ViM0
朝鮮人の思考破綻は朝鮮人の歴史そのもの
617
:
ななしばい
:2020/04/24(金) 13:46:17 ID:C5wn8a720
だな
618
:
ななしばい
:2020/05/22(金) 21:09:09 ID:HPObMjmU0
公会堂にあった南蛮屏風の緞帳は 結局どうなったかご存じなかですか?
今 急に気になって
619
:
ななしばい
:2020/05/31(日) 15:23:30 ID:J130O7Us0
バブルの後くらいに、ドライブインシアターってありませんでしたっけ?
620
:
ななしばい
:2020/06/29(月) 22:54:29 ID:kogdlcaA0
>>618
緞帳、私も気になってる
いかにも長崎で思い出深いしどこかで保存展示されててほしいけど、
かなり古くて傷んでたからなぁ
621
:
ななしばい
:2020/06/30(火) 17:00:30 ID:zkTOJEz60
じゃあ、俺も気になる。
622
:
ななしばい
:2020/06/30(火) 17:43:20 ID:4/L/Lox.0
じゃあ俺は森になる
623
:
ななしばい
:2020/07/02(木) 12:47:54 ID:mQJGf27M0
海は死にますか?
624
:
ななしばい
:2020/07/02(木) 14:09:32 ID:y9lSmFik0
つまらんから止めろ。
625
:
ななしばい
:2020/07/02(木) 18:27:11 ID:uIT7So7o0
かたいヤツだな
626
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 06:30:43 ID:dF/p29tg0
文句だけ言うやつは周囲から面白くないやつって思われている
いなくなって欲しいと思われているだろうな
627
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 07:21:29 ID:GcYF..4E0
山は死にますか?
628
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 13:16:54 ID:tE3nq.AQ0
俺はタヒにますか?
629
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 13:42:26 ID:6dETx5eQ0
>>628
明日ね。
630
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 20:46:25 ID:dF/p29tg0
>>624
が止めろといった後に放置しているけど、
なんか面白いこと始める予定なしに邪魔しただけなのかな?
まるでレンホーじゃんw
邪魔することだけに必死w
631
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 20:51:15 ID:GcYF..4E0
その例えもめっちゃ面白くないね
632
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 20:59:52 ID:dF/p29tg0
>>631
期待値上がったけど、面白い喩えか話題が出せる前提だよね?
633
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 21:02:39 ID:GcYF..4E0
うん?どうしてこっちが出すの?
しょうもないから面白くないって書いただけだけど
634
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 21:09:38 ID:dF/p29tg0
>>633
の書き込みが面白くない
どこに笑いの要素が?
それとも重要な問題の提起ですか?
しょうもないを重ねる面白さかな?
635
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 21:10:37 ID:GcYF..4E0
ムキになってるなぁ
636
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 21:18:10 ID:dF/p29tg0
>>635
なんでムキになってしょうもないし面白くない書き込み続けるの?
自分で批判してたくせに
何も知らない低学歴だから?
637
:
ななしばい
:2020/07/03(金) 22:54:01 ID:GcYF..4E0
低学歴って煽りを使うのは普段からコンプレックスだからなのか
638
:
ななしばい
:2020/07/04(土) 15:00:00 ID:gL99Tt860
あの後面白くなる見通しがあったの?
ちょっと書いてみてほしいんだけど。
639
:
ななしばい
:2020/07/15(水) 10:16:30 ID:WatQ4IA60
ソフトバンクのロボット応援ロボット見てたら、昔おくんちの御旅所前に居た傷痍軍人に見える。
https://youtu.be/7VhhGOBKu9k
640
:
ななしばい
:2020/09/11(金) 00:16:27 ID:Ff6gmRX20
https://i.imgur.com/PCq0e69.jpg
スカイランドの観覧車〜
641
:
ななしばい
:2020/09/11(金) 04:08:30 ID:BJaG7Mtg0
画像が粗くて残念
642
:
ななしばい
:2020/09/11(金) 09:14:05 ID:t9BfVn8c0
これ昭和何年だろ?
街の様子がわりと近年に見えるけど
643
:
ななしばい
:2020/09/11(金) 17:06:42 ID:Ff6gmRX20
>>642
この映画からのワンカット
https://www.nikkatsu.com/movie/21180.html
昭和44年やね
すでにこの頃からもう土地不足感が凄い
都市部は埋め立て、宅地は山へ山への時期だと思う
644
:
ななしばい
:2020/09/12(土) 11:49:01 ID:CcQp7Jbk0
スカイランドってくらいだから、そうね。
40年代だろうね。。
645
:
ななしばい
:2020/09/12(土) 14:13:29 ID:Dg5Ax16g0
スイカランド長浦
646
:
ななしばい
:2020/09/13(日) 11:57:33 ID:1cMdHbRg0
大玉、中玉、小玉♪
647
:
ななしばい
:2020/09/17(木) 22:59:12 ID:DhtgIWPs0
浜の町の方にまだ映画館が一つ残ってたんだな、最近まで気が付かなかった
あれ昔からあるやつだよね
メジャーなタイトルは放映してないようだけど
648
:
ななしばい
:2020/09/18(金) 00:22:49 ID:7rLaU2Bo0
昔の名作を厳選してやってるよ。
649
:
ななしばい
:2021/01/27(水) 20:05:44 ID:KVFJdEd.0
↑ほとんど(マイナーの)新作ですけどね
ところで、むかし、橋口町あたり、いまのドミノ・ピザあたりに、レンタルレコード店があったような・・ホコリ・キズにめちゃくちゃ厳しい店主がいる・・違ったかな
どなたか詳しくご存知なかたはいらっしゃいますか?
650
:
ななしばい
:2021/01/27(水) 22:46:10 ID:8AWKDF9I0
浜の町の単館系映画館は洋画やアジア映画中心で邦画はほとんどやってないみたいだった
651
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 00:17:39 ID:ggS1NP7w0
浜の町(万津屋町)セントラルは邦画は滅多にやらないね
たまに往年の日本映画をかけるくらい
あそこに東映パラスや日活もあったと思うんだけど記憶がはっきりしない。。
魔女の宅急便は東映パラスで観たんだが。。
652
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 00:34:58 ID:FMT..ILE0
榎津中央→セントラル劇場(万屋町)
東映パラスはポルノ専門、ジブリはセントラル1
長崎日活はAプライスや西沢に抜ける駐車場
653
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 10:52:44 ID:HLxKxGY.O
松竹は三館あったからいまで言うシネコンだね
昔は階段を登って入場してたから小さい頃は一生懸命登って期待も膨らんだような気がする
654
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 15:13:00 ID:.G3SSa.o0
東映もシネマ1とシネマ2に分かれてたな
655
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 18:45:43 ID:ggS1NP7w0
>>652
ありがとう モヤモヤ解消した!
魔女宅観たのはセントラル1だったのか
東映パラスと記憶間違ってたよ
656
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 19:03:56 ID:KtnLxt4o0
やっぱニュース劇場だな
657
:
ななしばい
:2021/01/30(土) 20:59:34 ID:fZ5vOVoA0
>>652
>>655
ジブリ つーか魔女の宅急便は東映パラスだったよ
https://i.imgur.com/IJNkz0g.jpg
658
:
652
:2021/01/30(土) 21:33:49 ID:FMT..ILE0
>>657
すまん
もののけからだったか?
659
:
ななしばい
:2021/01/31(日) 02:10:41 ID:5WV9bXig0
もののけもののけお馬が通る
660
:
ななしばい
:2021/02/05(金) 16:33:37 ID:JBp9sbL20
つまりはパラスでマゾ宅観て股間を膨らませモヤモヤを解消したって話か
661
:
ななしばい
:2021/02/05(金) 18:27:52 ID:O5LdBlL60
この変態め(褒め言葉)
662
:
ななしばい
:2021/02/15(月) 00:18:39 ID:TPFwv5tg0
>>639
おったな ゴザ敷いて軍歌みたいなのカセットで流してな
それと別話だが、昔はよく三度笠みたいなの被ったやつが
玄関先でずっと念仏唱えて金集めて回るのが家に来たな
うちの地区だけかな?東山手だが
663
:
ななしばい
:2021/03/11(木) 19:36:08 ID:IBz687JQ0
ここ楽しいな おっさんにはたまらん
>>202
懐かしいな
1983年文化の日だった 鍋冠山の砂利公園まだある?皆元気かな…
大浦中の連中に混じって小島、戸町も数人おったような…
664
:
ななしばい
:2021/04/03(土) 20:22:09 ID:jhTouW6U0
長崎にこんなに人が居るなんて
https://imgur.com/P8TJuSy.jpg
665
:
ななしばい
:2021/04/05(月) 12:57:17 ID:gJbmd74w0
半分はカカシです
666
:
ななしばい
:2021/04/05(月) 20:14:17 ID:ZmC2VoUw0
元気でいるか
街には慣れたか
友達出来たか
667
:
ななしばい
:2021/04/05(月) 22:16:38 ID:nDR4wAgc0
>>664
浜の町とか新大工町とか長崎新聞テレビマスゴミとか長崎上級国民達の横暴に嫌気がさして長崎から人口流出して行った人達
668
:
ななしばい
:2021/04/05(月) 23:48:54 ID:6A.CHCCk0
>>667
攻撃対象意味不明で草
669
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 07:40:13 ID:y49dk1jc0
レストランしん
670
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 07:42:11 ID:y49dk1jc0
ブックマン
671
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 07:43:42 ID:y49dk1jc0
入江町電停
ベスト電器新地店
672
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 11:38:30 ID:jB1XEB.oO
レストランジロー
673
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 17:42:10 ID:55Aj0A5k0
今日あまりに仕事がダルかったので、ずっと昔の長崎を思い出しながら適当に仕事してた
SOC
まるたま(現 ワシントンホテル)
カズカンパニー
伊良林のカセットテープレンタル屋(ダビングもしてくれた)
宝町のパチンコ屋
釣具のなめいし(松ケ枝 滑石 畝刈など)
オランダ館(出来大工町のゲーセン)
ニュー観光会館(パチンコ屋 西山の松森神社登り口と大波止)
ブルーチップ
色々思い出してきた
674
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 17:56:42 ID:tt7QkubU0
岡政のメロディーサイレン
675
:
ななしばい
:2021/04/07(水) 20:31:31 ID:EJmUzd4Q0
岡政のエレベーターガールがAKBよりも高品質だった
676
:
ななしばい
:2021/04/08(木) 09:49:13 ID:mhMyUXSY0
浜口町になるのかな?
スマートボールの店があったけどオイラが大人になる前に閉店した・・
677
:
ななしばい
:2021/04/08(木) 12:56:09 ID:pPppmMpQ0
享楽とか遊楽とかあったな
たぶんそんな感じの店名
アレンジとか雀球があった記憶がある
678
:
ななしばい
:2021/04/09(金) 02:18:45 ID:xUAdAxB6O
>>673
ブルーチップの前にグリーンスタンプってものがあってだな、良く台紙に貼らされたもんだ
679
:
ななしばい
:2021/04/09(金) 08:24:20 ID:kWY6mktY0
>>678
そうだったかな〜
ブルーチップは麻雀いでがみのあるあたりのビル2階にあった記憶はあり、
学生時代カセットテープ買う金もろくに持たないから母ちゃんが大量にくれてたブルーチップで交換してた
680
:
ななしばい
:2021/04/09(金) 08:29:24 ID:kWY6mktY0
>>676
しばらくは店名のネオンだけ掲げたまんまの空建物で残ってましたね
平成一桁台まではもう懐かしいカテゴリーに入りそうですね
昨日、YouTubeで平成2年の長崎駅〜広場場〜銅座〜県庁坂の街並みとか1993年の蛍茶屋バス停での懐かしい県営バス見た
やはりレストランしんやブックマン、植木酒店もありました
植木酒店の角曲がるとゲーセンありましたね
681
:
ななしばい
:2021/04/10(土) 18:32:25 ID:Rq2swT920
中通り商店街にあった長崎模型センターともうひとつプラモ屋みたいなのあったよな?
店名ド忘れしたんだが、モデルガンとか売ってた
682
:
ななしばい
:2021/04/10(土) 18:37:11 ID:w1uidGFw0
あった。
店名なんだったかな。
683
:
ななしばい
:2021/04/12(月) 18:51:36 ID:irUUMMYs0
幼少期ブルーチップで交換できる物のカタログ見るの好きだったの思い出した
25年くらい前か
当時田上付近に住んでたけど意外と変わらずに残ってる部分も多いな
684
:
ななしばい
:2021/04/14(水) 00:04:51 ID:6Zzj4sRo0
あじさいスタンプここまで無し
685
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 07:12:23 ID:A27YyV3.0
昔は個人?がやってるような本屋多かったな
〇〇本をそんなとこで買い漁ったなw
中通り商店街にもあったし、住吉の電車通り(今はガチャガチャコーナー)とか。
思案橋の本屋はまだある?WITHビルの向かい
686
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 08:47:38 ID:q1Yd0Q2Q0
>>685
潰れました…
687
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 12:28:22 ID:91dWvegc0
幼少期に漫画本とかの貸本屋ってのもあったな
688
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 17:58:27 ID:oIngGOUE0
>>686
そうなんだ… 高校時代に友達と何人かで行って、仲間の誰かに漫画かなんか買わせて
メガネの主人をそっちに集中させてる隙に店頭の〇〇本開いて見ては結局気付かれて
「ゴラァ あんた達学生やろもん」と注意されたもんです
689
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 18:00:08 ID:oIngGOUE0
>>687
海星高校上のぼっちゃん懐かしいな
貸本駄菓子くじといえばそこだった その下にあった高橋商店もお使いにしょっちゅう行かされた
690
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 18:13:24 ID:q1Yd0Q2Q0
>>688
そういう注意してくれる大人、今はいなくなったね
691
:
ななしばい
:2021/04/16(金) 18:22:22 ID:p/ox8ZRg0
浦上駅の脇にも貸本屋があったよ
692
:
ななしばい
:2021/04/17(土) 03:57:10 ID:LDisKdH.0
>>690
もう20年くらい前の話だけど、神の島(正しくはネズミ島?小榊町?)に
どのくらいか前まであったヤマザキショップで小学生なるかならんかくらいのガキが〇〇本立ち読みして
店主から鬼のように怒鳴られてるのに遭遇したことはある
693
:
ななしばい
:2021/04/17(土) 05:22:09 ID:LjKKWibE0
鬼は怒られるのか
694
:
ななしばい
:2021/04/21(水) 00:58:38 ID:ZUJmgzDw0
川口町界隈にあった果物店「たらみ」とかなつかしいな。
フルーツパーラーも併設されてた。
バス停の目の前で入ってみたかったけど当時は子供だったので
外のサンプル眺めてただけ。
695
:
ななしばい
:2021/04/21(水) 01:00:14 ID:kULxsF/w0
>>694
フルーツのたらみとは関係ないのかな?
まあフルーツのたらみは元々多良見青果だが
696
:
ななしばい
:2021/04/21(水) 01:07:12 ID:ZUJmgzDw0
うーん多分同じだと思う。
697
:
ななしばい
:2021/04/21(水) 19:07:04 ID:TfxqjwA20
>>693
本物の鬼を見た事ないから知らん
698
:
ななしばい
:2021/04/21(水) 21:29:42 ID:h06VoBH60
>>673
カセットテープ屋は八幡町のカツラのおじちゃんやろ。ダビングできたの?
となりの電気屋に頼んで「いくらですか」と聞いたら3百円も取られた。
店頭のラジカセで
699
:
ななしばい
:2021/04/24(土) 18:18:00 ID:CiZbxShU0
銅座の本屋すっかり忘れていたよ、週刊誌が表に並べてあった、隣に和光の宝石屋
700
:
ななしばい
:2021/04/25(日) 16:41:11 ID:HgUDG4ioO
かにやの斜め前にビニ本屋
701
:
ななしばい
:2021/04/25(日) 18:15:36 ID:GMfjk9Ec0
ペットのいりえの道路側角が本屋で〇〇本自販機あったね
ところで思い出せないので質問なんですが、多良見にある石材店んとこ、
平成初期まではオートバックス系統の店だったよね?店名が出てこない
皆やたらあそこで買ってた記憶ある
滑石打坂の現吉野家向かいにも似たようなカーショップがあったような
702
:
ななしばい
:2021/04/25(日) 21:33:11 ID:btMHcKWw0
>>701
現在は石匠になっている所ですよね?
あそこはオートバックス系統では無かったような...A'AKASE(エーダッシュアカセ)が
当時あの辺りにも店舗構えていませんでした?
打坂の方はかつてのブリヂストン系ショップのCOCKPIT(コックピットだったと思います)
昔そこの四輪アライメントテスターで調整をしてもらったことがあった
703
:
ななしばい
:2021/04/27(火) 01:01:06 ID:Kntg1nFE0
>>701
本屋からコンビニになったっけ、セブン出来てコンビニつぶれたなぁ
デイリー
704
:
ななしばい
:2021/04/27(火) 20:58:34 ID:dsDEwCWA0
>>702
アカセって名前だったかなぁ なんかもっとカッコつけた名前だった気も…
アカセは時津にありましたね
>>703
コンビニにもなりましたね 飲み屋勤めしてた頃よく寄りました
705
:
ななしばい
:2021/04/27(火) 21:16:00 ID:dsDEwCWA0
平成初期と言えば旅博で色々様変わりしたけど、入江町電停が犠牲になったのは住民としてショックだった
西洋館もその頃出来て、電車トンネル状態になった。今となっては思い出せないけど、西洋館ない頃は普通にオープンだったよね
西洋館のレストラン「アサピピア」が懐かしい。
洞窟風内装でお洒落ってことでデートによく行ったけど、
セイラーファッションのウェイトレス、皆パンティ透けてたからそっちが楽しみだった(笑)
時津の現新開郵便局かファミマかのとこにあったレストラン魚座もカップルが多かったな
706
:
ななしばい
:2021/04/27(火) 23:29:46 ID:wuzCDJr20
ここ、年齢層高いな
いい意味で
707
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 01:40:46 ID:EvKSif8c0
>>703
結構広い本屋だった様な。
名前忘れたけど。
708
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 02:54:18 ID:XNXLyOQMO
中山洋行の隣にも本屋さんあったよ
良くおかずのBOM買ってた
709
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 04:14:03 ID:hiKa6nyo0
>>707
尚文堂じゃなかったかな
710
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 11:22:40 ID:Z2s3i.EU0
それは観光通りアーケード内
文久堂
711
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 17:00:51 ID:9fxPaqQg0
>>704
モータースポーツプラザアクト
712
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 17:05:02 ID:9fxPaqQg0
>>704
オートバックス系ではないですね
713
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 17:09:26 ID:tpXuQqZk0
>>710
そうか、尚文堂はアーケードの古本屋だったかな。
714
:
ななしばい
:2021/04/28(水) 18:45:34 ID:Z2s3i.EU0
古本屋は浜市アーケード「文録堂」
715
:
ななしばい
:2021/04/29(木) 06:21:37 ID:3BHEt8.E0
あれ?そうだった。
716
:
ななしばい
:2021/04/29(木) 13:19:07 ID:PdUjd22o0
昔のはまいち、観光通りの地図とかないかな
717
:
ななしばい
:2021/05/02(日) 02:00:54 ID:MCgxDoqg0
>>705
アサヒピアはゲーセンの横かな
ゲーセンの奥のハンバーグ屋安くて美味かった。何十年昔だろう。
718
:
ななしばい
:2021/05/02(日) 11:44:20 ID:uaVR0kII0
>>711
だったっけ?
なんかピンとこないくらい忘れてるけど、平成4年5年あたり、皆よくそこに言ってたよ
>>712
ごめん言い方間違えたよ オートバックス的なと言いたかった(笑)
719
:
ななしばい
:2021/05/02(日) 11:45:51 ID:uaVR0kII0
>>708
ブックマンだね
720
:
ななしばい
:2021/05/02(日) 11:51:54 ID:uaVR0kII0
もっと昔になると広馬場商店街にも本屋があった
隣が耳鼻科?で漬物屋あって靴屋が並んでた
その靴屋に靴買いに行って、紐が虫食ってますよと言ったら「あ〜、切れば大丈夫よ」とパチンパチンと切って売りつけられた記憶力ある。
子供相手だからってめちゃくちゃだw 今ならそこそこの問題にされるわ
その先角(いまケーキ屋クローバーのとこの角)が入江商店(たしかそんな店名)で、
向かいは忘れたけど一時期ハンバーガー屋になってたな。
そのハンバーガー屋がある頃にあの辺から立ち退きで時津に引っ越すことになったが、館内市場とか懐かしいわ
721
:
ななしばい
:2021/05/02(日) 22:46:23 ID:ODQ/uVEQ0
>>720
>靴屋に靴買いに行って、紐が虫食ってますよと言ったら「あ〜、切れば大丈夫よ」とパチンパチンと切って売りつけられた記憶力ある。
長崎はそんな殿様商売の酷い店多かったから嫌になった客達が長崎からどんどん出て行って長崎どんどん廃れていったのよね
722
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 00:12:49 ID:0aMcB0020
>>721
やっぱりそうなんやろかね(笑)
広場馬も小綺麗になったけどちょっと前までは小汚い店だらけだったなあ
角にレストランしんとかもあったなあ
723
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 00:49:51 ID:5no.rKNc0
>>720
その靴屋さんまだない?
724
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 01:01:46 ID:QMAnMihE0
>>721
っていつものあの人じゃんw
725
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 01:13:49 ID:6dwrErYM0
>>720
入江商店
ふじみ商店じゃなかったかな?
726
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 08:20:21 ID:0aMcB0020
>>725
それだ!ありがとう!!
727
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 08:21:52 ID:0aMcB0020
>>724
誰でもかまわん ちゃんと話のできる人なら
728
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 08:25:44 ID:0aMcB0020
>>723
山本靴店ってのが現在あるね
しかし位置はその対面なんだよ
もしかしたらその靴屋が広場馬商店街を綺麗にしたのの合わせて対面に移った?
729
:
ななしばい
:2021/05/03(月) 10:48:37 ID:ct6dJpFUO
>>728
佐古か仁田かな?ハンバーガーやはフォーシャン
隣がだんごや反対となりは四海楼がもとあったところで駐車場そのとなりがたいこう寿司
とうとう今はは仁田保育所まで車で抜けれるようになりましたよ
730
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 02:12:20 ID:Aoxp.xXk0
>>729
稲田のあたりも変わったらしいですね
自分は東山手(海星高校の横、松本商店や金里床屋があったとこから少し入ったとこ)の出身ですよ。
団子屋というか餅屋ありましたね ダンディな店主の。
その横は出店みたいなのがいつも出てて(花とか売ってたかな?)
んで靴屋あってスーパーあって、館内市場。
その対面には小豆とか売ってる店もあったね。
昨日子供が定期券の買い方よくわからんと言うので、新地ターミナルに超久しぶりにいった
ついでにダイエー(イオンに変わってた)の地下から最上階まで行ってみた
昔は最上階おもちゃコーナーで、よくミクロマンとか買ってもらったな
そこは平成以降本屋とゲーセン、これは少し前から変わってない。
その下がキャンドゥだったけど、その前も百均だったよね?
その下の3階2階は変わってない感じ。階段が昔のまんまで感動した(笑)
地下はそういえばレストランありましたよね?惣菜コーナーみたいになってしまってたけど
731
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 02:37:47 ID:l8OUpc5YO
ぼっちゃんに行ったくちですね
風呂屋もあの辺にありましたね。
あとワシントンのあった場所がマルタマでした。トーカンマンションもまだできてませんでした。
732
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 04:11:10 ID:guqzxR6I0
当時マルタマの自動ドアは市内初だった?
開閉時にプシューって音の記憶があるがエア駆動だったのかな
733
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 11:15:19 ID:l8OUpc5YO
長崎初の回転ドアは東急ホテルくらいしかしらないなあ?
734
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 11:15:37 ID:l8OUpc5YO
長崎初の回転ドアは東急ホテルくらいしかしらないなあ?
735
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 12:05:33 ID:pIiOKS0c0
>>732
エレベーターも珍しかった覚えがある
736
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 12:07:29 ID:pIiOKS0c0
間違えた、エスカレーターだった
737
:
ななしばい
:2021/05/05(水) 13:21:42 ID:l8OUpc5YO
2階にベスト電気とカウンターの食堂があった
738
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 00:42:50 ID:TMBxf.M20
>>730
海星通ってて新地ターミナルで通学してたけど、
当時のダイエーの4.5階の記憶が無いw
5階のエスカレーターの脇に表札の店があったのは覚えてるけど。
739
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 03:48:59 ID:HYKuKh0o0
>>731
ぼっちゃんとにかくよく行きましたよ
あのあたりの話し始めたらキリがない(笑)
うちがあったとこは今、海星高校の上から東山公園あたりまで突き抜けててる道路の上でした
立ち退いたあとあんなふうに変わるとはね
風呂は松島湯ですね 毎日行ってました。となりで習字塾やってましたね
反対隣はお好み焼きのもりながね
740
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 03:53:27 ID:HYKuKh0o0
>>738
5階がおもちゃ屋だったのは昭和50年代半ばくらいまででしたよ
おそらくゴールドライタンの超合金やなめ猫が流行った頃まで。
4階は一昨日行ったらキャンドゥとヘアカラーの店になってましたが、以前そのヘアカラーのあたりは洋服とかアクセサリーのコーナーだった気がします。
ところで浜町アーケードの今エディオンになってるところ、上の階がアクセサリーとか服とかのフロアだった時代もありましたよね?
741
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 03:56:07 ID:HYKuKh0o0
>>731
マルタマは横に子供がまたがって30円くらいで動くアイアンキングだかトリプルファイターだか、ありましたね
浜屋屋上にはサンダーマスクがあったと記憶。
マルタマはじいちゃんに連れられて電気アンカを買ってもらってた
742
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 04:59:30 ID:zzgSLO8Y0
ダイエーの一番上の階は電器売場だったよ。
743
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 10:43:58 ID:Qrx7efpgO
ダイエーのトイレのドアは西部劇のドアだった
744
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 18:26:23 ID:HYKuKh0o0
>>743
だったね(笑)あの酒臭いトイレw
あきらかに誰かずっと籠ってたし
745
:
ななしばい
:2021/05/06(木) 23:28:12 ID:Bv4d.3CI0
いつも中に誰か居るトイレがあったねぇ。
臭いだろうに。
746
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 01:16:56 ID:K6K78kKg0
>>728
何か気になるな、今度見に行ってみよう。その靴屋の対面に、ぶんぶん
って喫茶店あるよね。そこも行ってみたい
747
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 10:42:29 ID:plQH4bYAO
昆布屋の昆布がうまかったなあ、館内のパン屋もおいしいね、太陽堂の娘は同級生だった
748
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 12:43:37 ID:Dggd8//U0
>>746
ぜひ散策してみてください。
広馬場商店街はほんと道も広く綺麗になったもんです。
私が東山手町にいた生後〜17歳までのあのあたりの地図欲しいな
なにしろその山本靴店は湊公園側から見て広馬場商店街通りの左。
昔あった靴屋は右側でしたよ 右側は他にレストランしん、長崎一番、佃煮屋、本屋、耳鼻科、ふじみ商店
だったと記憶してる。
馬渡自転車もレストランしんの跡にしばらくの間あったと思う。
今は元々あった梅香崎中の前だけみたいだけど。
左側はあんまり馴染みがなかったな 十善会はガキの頃小児科の中村先生にだいぶ世話になったが。
十善会の前の角はフルーツ店だったなたしか
749
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 12:47:12 ID:Dggd8//U0
そういえばこないだそっち方面いったとき、海星高校から下る途中の森田商店がまだ健在で涙が出そうになったw
おじちゃんがまだなってるのだろうか あの風呂屋の番台みたいなレジを覚えてるw
中に入ってみればよかったな
750
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 17:01:26 ID:HT63mDbo0
>>745
あれやっぱり浮浪者かな?
751
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 20:25:20 ID:G6XDLVMU0
メディア21
752
:
ななしばい
:2021/05/07(金) 21:40:29 ID:hEQQ1flk0
>>748
久々登場
もっと上を見たいと思うけど、これしか無かったわ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org692737.jpg
753
:
ななしばい
:2021/05/08(土) 01:22:18 ID:R2zdGqu60
>>750
当時手洗い場で頭洗ったりしてた人をたまに見掛けたけど、
しばらくしたら見なくなったねぇ。
「俺はホームレスじゃないよ」と近くに居た人に言ってたけど。
754
:
ななしばい
:2021/05/08(土) 02:52:11 ID:fUMzLQog0
>>753
中から鍵かけてたよね 物音立てなかったけど気配ありまくりだった
755
:
ななしばい
:2021/05/08(土) 03:01:34 ID:fUMzLQog0
>>752
素晴らしい!ありがとう!
やまもとってあるねw てことは山本靴店は対面に移動して現存すると見てよいですね(笑)
村島医院が私の言ってた耳鼻科です。待ち時間に隣の増田書店で仮面ライダー1号2号の本を食い入るように立ち読みしてましたw
お多福食堂が記憶にありませんが、レストランしんはグリルしんって名前の時もあったんですね
ゆうき寿司、ありましたね〜 ひらのはきものは修学旅行に履くための上等なスニーカー買って貰った記憶あります
十善会横の辻理容w メガネのおじちゃんにいつも丸刈りにされました 入口が急な階段で。
この地図、昭和何年くらいでしょうか 昭和50年代のをたくさんみたいですね
756
:
ななしばい
:2021/05/08(土) 05:06:46 ID:Gct6yxvM0
これか
http://imgur.com/rh4k1Cu.jpg
757
:
ななしばい
:2021/05/08(土) 12:13:57 ID:fUMzLQog0
>>756
懐かしい 藤岡の1号より佐々木の2号が好きだったなあ
あとからいろんなライダー出てきてもやっぱりその2人が至高。
そういえば家に地図のゼンリンの1996年のがあった
長崎市内北部 南部 諫早 大村
でもその10年20年前のが見たい…
758
:
ななしばい
:2021/05/09(日) 12:57:14 ID:.WV.sZgs0
>>743
今も西部劇だよ
759
:
ななしばい
:2021/05/09(日) 14:33:39 ID:9r2Rboy.O
そうなの?最近行ってないけどエレベーターが使えて最寄り階に行けるようになったからお年寄りも楽になったよね。昔は本社のエレベーターだったからエスカレーターと階段しかなかったもんね
760
:
ななしばい
:2021/05/11(火) 03:22:25 ID:rMIQNRB20
ダイエーは各フロアの奥のトイレが妙に広かった記憶があるわ
761
:
ななしばい
:2021/05/11(火) 03:23:56 ID:rMIQNRB20
>>751
んーと、何処だったっけ?名前は記憶にある
762
:
ななしばい
:2021/05/11(火) 23:11:27 ID:6Kre2ysw0
スポーツセンター?
763
:
ななしばい
:2021/05/12(水) 02:11:42 ID:dcKUke0g0
>>759
あのエレベーター昔は使えなかったの?知らなかった。
たしかに便利
764
:
ななしばい
:2021/05/12(水) 08:22:18 ID:HBhRvdyw0
>>754
もう今は居ないみたいだね。
765
:
ななしばい
:2021/05/13(木) 04:04:45 ID:3ide5ZUQ0
ユニードの前、ドヤ街みたいだったよね昔…
汚い路地に家が密集 たしかビルの下か何かだったよね?
籠町の飲み屋ビルはまだそんな感じかなる
766
:
ななしばい
:2021/05/13(木) 04:17:39 ID:3ide5ZUQ0
87年にはビデオボックスってのが中央橋にありましたね〜
767
:
ななしばい
:2021/05/13(木) 07:37:51 ID:Rrw071qM0
ココウォークになる前ガンディーってレンタルビデオ屋あったね
768
:
ななしばい
:2021/05/14(金) 03:13:57 ID:sLePjSH.0
>>765
籠町の飲み屋ビルは銅座パーキングを広くするため無くなっとるね
769
:
ななしばい
:2021/05/20(木) 17:42:55 ID:OWdwDJa.0
病院の待合室で何気なく流し読みした長崎市・西彼杵の昭和って本にスカイランドの写真が2枚ほど載ってた
以前からどういうところか気になって情報探してたけど全然見つからないね
770
:
ななしばい
:2021/05/20(木) 18:42:35 ID:XGTV1nfc0
なんか触れているサイトかブログがあったけど消えちゃったんだよね
771
:
ななしばい
:2021/05/20(木) 23:49:55 ID:3VhF5HdY0
ゴーカートとソルトボールが弾丸のバズーカだけ覚えてる
772
:
ななしばい
:2021/05/26(水) 04:18:06 ID:0i0gHyXA0
旧日見トンネル手前左の崖にカステラ屋の看板あったな
まだある?
スカイランドは昭和42年から46年までの4年間とのこと。
最後は台風で観覧車倒壊などの被害で終わったらしい。
俺が2歳の時なくなったんなら知らんはずだわ
773
:
ななしばい
:2021/05/26(水) 06:28:07 ID:ptDDInms0
>>772
もうなかばい
774
:
ななしばい
:2021/05/26(水) 12:25:09 ID:0i0gHyXA0
>>773
そうですか〜
長崎大水害ではあそこらへんもよく写真が掲載されてました
高校時代(1985〜1988)はバス通学で毎日見てた看板
今はもう旧日見トンネルなんて通らないですね
775
:
ななしばい
:2021/05/27(木) 18:56:09 ID:VttHG0Gs0
>>772
俺も覚えてる、というかなんか目立ってたよね
あの辺に創業者住まいでもあるのかと周りを見回したが
776
:
ななしばい
:2021/05/27(木) 19:17:42 ID:eUPUYsbAO
>>768
満子?
777
:
ななしばい
:2021/05/27(木) 19:20:21 ID:eUPUYsbAO
>>775
中川邸
778
:
ななしばい
:2021/05/27(木) 22:05:16 ID:N/NnxNXQ0
バスは今でも通ってるがな
左)文明堂、右)稲垣屋
779
:
ななしばい
:2021/05/27(木) 23:19:35 ID:Bbxwb71U0
>>778
>>774
さんはきっとバスのことは聞いてないと思う
780
:
ななしばい
:2021/05/29(土) 04:15:37 ID:6zOopkB.0
どう読んだら
>>778
みたいな受け止め方になるのか謎だ
781
:
ななしばい
:2021/06/01(火) 12:19:09 ID:QIzZK/lA0
隙あらばバスヲタ
782
:
ななしばい
:2021/06/04(金) 08:16:05 ID:vXyC1AyU0
1.ユニードの昇りだけのエスカレーター
2.ユニード前の汚いドヤ街みたいな一角(いま立体駐車場のところ)
3.新地JALホテル建つ前にあった裏路地のでかい廃宅 そこに住み着く怖いオヤジ(愛称 ドラキ)
4.ダイエー裏のスロ屋
5.高い鉄柵に囲まれ草ボーボーの普通の公園だった湊公園
6.DOING(正覚寺電停そば)
7.ビデオボックス(中央橋バス停そば)
8.ホテルモントレ建つ前にあったパン屋(梅香崎中生ご用達)
9.大浦市場向かいの石橋バス停そばの洞窟 そこに住み着く陽気なオヤジ(愛称 ハニー)
10.中央橋歩道橋下に住み着く孤高なオヤジ(愛称 ジプシー)
11.出来大工町のゲーセン「オランダ館」
12.S東美横の階段に出店するペット屋
13.浜町アーケードのアトムレコード、その2階の東宝会館、メンズプラザGO(現、ココカラファイン)
14.浜電気(現エディオン)
15.石丸文好堂横の古本屋
16.まるみつ銅座店横の小さいおもちゃ屋
17.ユニードあたりからものすごい音量で鳴る鐘(何時かの時報)
18.石橋電停脇の渕商店(おもちゃ屋)
19.そこから入った相生町の菓子屋
20.松ケ枝埠頭できる前の砂山地帯
夜勤暇だったからこのスレ見ながらたくさん思いついた
あの頃の長崎もう1回見たいな
帰って寝よ
783
:
ななしばい
:2021/06/04(金) 12:16:01 ID:qwMLpgyc0
電機のカホ
784
:
ななしばい
:2021/06/06(日) 20:36:42 ID:mv6qap.2O
スパークリング
785
:
ななしばい
:2021/06/14(月) 22:21:45 ID:K5USV07Y0
NOW!ネグロ!!
786
:
ななしばい
:2021/06/14(月) 22:23:18 ID:K5USV07Y0
チ ョ ソ は書き込めないのにネグロは書き込めるんだw
787
:
ななしばい
:2021/06/15(火) 17:13:02 ID:iEDXYI5s0
長ちゃんは朝鮮人差別にしか興味ないからね
朝鮮人のネグロ差別には寛容なんだよ
788
:
ななしばい
:2021/06/15(火) 21:39:05 ID:nHDUpJkI0
どこの国の奴が仕切ってるんだ?
789
:
ななしばい
:2021/06/15(火) 22:37:31 ID:.CZZPw3Y0
散々バカウヨくんが暴れた結果ですよ…
790
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 09:29:39 ID:euENYmrY0
バカウヨ←OK
ちょん←アウト
偏り方が長崎新聞と同じだな
791
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 10:11:39 ID:Azcwi7GE0
ネト ウヨ はだめな件
792
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 10:43:31 ID:euENYmrY0
バカを付ければ許可される
むしろ、バカを付けないと許可されないというw
793
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 11:35:02 ID:SUdnvMKU0
これだから年寄りは…
同じ話を延々と。しかも長いと来た。
794
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 11:47:06 ID:euENYmrY0
そうそう
しかも火消しを無視して パ ヨ ク 新 聞 を叩く
795
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 13:07:55 ID:QsOK03io0
暇ですね
796
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 13:21:21 ID:euENYmrY0
忙しい奴が朝鮮並みの言論統制スレに書き込まないさ
797
:
ななしばい
:2021/06/16(水) 17:17:38 ID:7T48Bldc0
暇人であることを隠していなくて草
798
:
ななしばい
:2021/06/17(木) 12:23:42 ID:WN/Zyo8Y0
どこもかしこも荒らしゃいいってもんじゃないですけど
799
:
ななしばい
:2021/06/18(金) 20:57:58 ID:wtl/IoA60
日本人のスレだけ荒らせばいい
それが長崎新聞のお仕事です
800
:
ななしばい
:2021/06/18(金) 21:28:06 ID:nTBal2RY0
この人いつもこればっか
801
:
ななしばい
:2021/06/18(金) 22:10:09 ID:OsjqDIpI0
長崎新聞が無くなれば長崎も少しは平和になるのに
長崎と日本を破壊する偏向テロ報道か反日左翼に都合の悪い事は報道しない自由
長崎新聞で働いてる人達は全員が反日テロリスト売国奴の恥知らず
802
:
ななしばい
:2021/06/18(金) 23:24:11 ID:6twe4RS60
どういう育ち方したらこうなるんだ…
803
:
ななしばい
:2021/06/19(土) 09:39:52 ID:hE14x16.0
育ち方と言うより、むしろ育っとらんのでしょ。
804
:
ななしばい
:2021/06/19(土) 15:30:17 ID:O6vGb.GI0
朝鮮人の考え以外は発育不良
805
:
ななしばい
:2021/06/19(土) 16:45:12 ID:rG60JZwg0
すぐ朝鮮がどうのこうのは、Qアノンレベルですね
806
:
ななしばい
:2021/06/20(日) 18:17:32 ID:kABHyJEw0
空気読まずになんとなく今思い出した話
――――――――仕切り線――――――――
807
:
ななしばい
:2021/06/20(日) 18:21:30 ID:Jj0.KfkU0
昔おくんちで足がなくただただ土下座してお金めぐんでもらうの人見たとき
子供ながら衝撃的だったな、不動で
あの人はどういう精神状態であれやってたんだろう、あの状態も凄いがあの行為をやるのも今じゃあ考えられないな
あのあとあの人どうなったんだろう
子供の目につくとこでやるようなものじゃないな、怖いわ
808
:
ななしばい
:2021/06/21(月) 10:37:21 ID:vF4jKUR20
そんな風に言ってやるなよ。
生きていくために背に腹は代えられんのだろ。
今みたいに福祉も充実してなかったろうし。
809
:
ななしばい
:2021/06/24(木) 22:48:03 ID:9fXQ.Xts0
朝鮮人が密入国して売春婦が追加料金を強請るのも福祉
810
:
ななしばい
:2021/07/12(月) 04:05:27 ID:Z4ReXpEQ0
>>807
腕とかが無くて、御旅所で軍歌をカセットで流して座り込んで金待ってるやつらか
懐かしいな
811
:
ななしばい
:2021/07/28(水) 08:56:51 ID:YP7zsiaY0
永谷園、jリーグカレー新発売
812
:
ななしばい
:2021/07/28(水) 11:52:44 ID:yI.W3zm60
>>807
ニセの傷慰軍人な、BGMは必ず美しき天然が流れていた
813
:
ななしばい
:2021/07/28(水) 23:46:16 ID:dXhsdm660
>>809
そういう南朝鮮人韓国人とかの外国籍にも長崎市役所とかが生活保護出しちゃってるんだよね
外国籍に出す義務無いのに
そのくせ普通の日本人長崎人には生活保護を中々出さない挙句に逆恨みしてニートひきこもり呼ばわりだ
自分達長崎の役所が国民の権利である生活保護を出さずにナマポに出来てないだけなのに
814
:
ななしばい
:2021/07/29(木) 01:48:18 ID:jeLQujr60
>>813
お前は働け
815
:
ななしばい
:2021/07/29(木) 11:22:51 ID:Ysly54PA0
>>814
お前は祖国に帰れ
816
:
ななしばい
:2021/07/29(木) 11:54:44 ID:oeLaX3cc0
日本人に祖国に帰れは草
817
:
ななしばい
:2021/07/29(木) 19:13:03 ID:7y2AbnyU0
帰って来いよ〜
帰って来いよ〜
帰って〜来〜いよ〜
818
:
ななしばい
:2021/07/29(木) 19:55:25 ID:P9QCRcKY0
とことん日本人になりすますのが創価学会の教義
819
:
ななしばい
:2021/08/23(月) 21:24:22 ID:ScjS.hBo0
東山手町、元町に住んでた40後半〜50代の方に質問
お好み焼き屋もりながのねえさんにいさん、どうされてるか知ってる人いませんか?
820
:
ななしばい
:2021/08/23(月) 22:28:41 ID:fgbtjKNU0
童貞・処女喪失という噂がある
821
:
ななしばい
:2021/09/02(木) 21:32:31 ID:Y3TSL4x.0
魚座のあったビル(浜せん)の1階の奥にパーティグッズ的な店あったよね?
ビル入るとすぐエスカレーターがあり、2階はレコードレンタルで
822
:
ななしばい
:2021/09/16(木) 20:58:06 ID:MNDrVnqs0
YouTubeで昔の長崎のCM見てたら、時津にホテル豊、ホテルナポレオンってあったみたいだが、
知ってる人、今のどこにあたるのか教えて!
823
:
ななしばい
:2021/11/10(水) 01:28:40 ID:pG36OLp20
マクドナルドが長崎40周年記念で昔の銅座店の写真載せてる。
隣に銀馬車がある。
824
:
ななしばい
:2021/11/10(水) 23:21:34 ID:mZaXRc0.0
>>823
40年長崎で頑張ってくれた重要なお店
人気と需要があって長崎のお客さん達がちゃんと買ってきたから続いてきたんだし
長崎県内各地にもっと24時間営業の立派なマクドナルド店舗増やして
長崎県民の需要に応え長崎からの人口流出防ぎ長崎を守ってほしい
825
:
ななしばい
:2021/11/11(木) 06:56:32 ID:GQp4mK3E0
またスーパーマンが
826
:
ななしばい
:2021/11/11(木) 18:31:34 ID:lf0X6MjY0
マクドマンとも言う
827
:
ななしばい
:2021/11/11(木) 20:06:42 ID:BwB568Rw0
スーパーマクドマン
828
:
ななしばい
:2021/11/11(木) 21:11:55 ID:yIo8pzec0
銅座店自体はとっくに無いだろ
829
:
ななしばい
:2021/11/11(木) 21:57:00 ID:6WQk.P8A0
脱炭素社会の歩き方
グレタ信者の逝きつく世界
https://www.youtube.com/watch?v=LEz5AR5I9i4
830
:
ななしばい
:2021/11/12(金) 11:23:01 ID:ZZzg7RhY0
>>828
だから「昔の」って書いてあるがな
831
:
ななしばい
:2021/12/22(水) 21:30:11 ID:LVzFcSGE0
なにか聞いたことあると思ったら旅博のテーマ曲がCMに使われてたね
作曲:井上大輔 って大御所を起用してたんだな
歌ってるのは地元長崎の人でその時だけ結成の歌手って感じだろうか
832
:
ななしばい
:2022/11/12(土) 22:10:54 ID:BCdMzjuY0
今は無き北大浦小学校に通われてた人いますか?
上の運動場と下の運動場があって、上の運動場の手前の坂の傍らに猿がつながれてたの覚えてる人いますか?
昭和50年代前半だったと思いますが
833
:
ななしばい
:2022/11/14(月) 21:48:15 ID:KRZOAbdk0
北大浦小じゃないけどなんとなーくは…
そのころは田上の寺や他にもサル飼ってる家あった
うちの近くの修道院は5匹近く飼育してた
834
:
みっつん
:2023/01/06(金) 18:20:04 ID:qe55pE2U0
>>822
遅くなりスマソ、ナポレオンは火籠のホテルマイウェイ(住所がそうだった)一時期廃墟だったがもう取り壊されてる
豊は多分大扇→おとぼけビーバー、子々川かな コテージの形がそうだった
835
:
みっつん
:2023/01/06(金) 18:22:22 ID:qe55pE2U0
>>822
おとぼけビーバーはボヤ騒ぎで閉店したみたい
知り合いに聞いたらもうコテージも取り壊されてるとか
836
:
ななしばい
:2023/01/11(水) 19:05:21 ID:0Lhbvj7Y0
おい軍艦島出身の人のだれか何かコメントしてくれ
837
:
ななしばい
:2023/01/14(土) 06:42:42 ID:y4ciQ2.s0
皆さんもうそこそこの年齢だよね
838
:
ななしばい
:2023/01/21(土) 18:51:06 ID:n/KSY.3g0
その後空き家状態の時に侵入者がいたというのも聞いたような
839
:
ななしばい
:2023/01/21(土) 21:37:11 ID:uquS77QQ0
戦後在日朝鮮人韓国人コリアンたちが日本人たちの土地を沢山乗っ盗った 駅前一等地とかも パチンカス
840
:
ななしばい
:2023/02/24(金) 23:50:40 ID:00pJqg8.0
質問ですー時津町の遊道楽の前の施設の名前知りたいんですけどわかる人いますか?
841
:
ななしばい
:2023/03/01(水) 07:49:01 ID:m5SDs8K20
>>840
モナコディノだったかな?パチ屋だった記憶がある
842
:
ななしばい
:2023/03/27(月) 08:45:23 ID:sH8TGyLY0
>>840
確か2004年の4月頃までモナコディノというパチンコ店だった。今のケイズグループの店の一つ。
2005年7月下旬?から建物そのままでJJクラブ100(若槻千夏がCMしていた)というアミューズメントパークになって、2007年辺り、その後こちらも建物そのままで遊道楽が入ったと思う。
843
:
ななしばい
:2023/04/15(土) 10:02:23 ID:lC6G8jqI0
ワシントンホテルなくなったらしいけど、そのワシントンホテル建つ前にあったのマルタマだったっけ?名前ド忘れしてもうた
844
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 02:37:51 ID:PDQwJWuo0
多分マルタマで、二階はベスト電器だった様な?
845
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 09:28:07 ID:7bGm1p2g0
あったねベスト
でもそこだった?
846
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 10:12:06 ID:lbdLsFFk0
やはりマルタマでしたね 思い出させていただきありがとう
2回が確かベスト電気で足を乗せる電気アンカをじいちゃんに買って貰ってました。
川側にトリプルファイターだかアイアンキングだかのお金入れてまたがるやつ、ありました。
847
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 10:28:33 ID:rXucCvNM0
SOCだったっけ?その辺にあった服屋
よく行ってたな
848
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 13:04:07 ID:lbdLsFFk0
SOCはおそらくマルタマ時代ではなくワシントンホテルになってからかな
真向かいにありましたね 高校時代に立ち寄ってたから昭和60〜62年にはたしかにあった
849
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 16:57:49 ID:iJB2aE2A0
ベスト新地店昔はテナントだったんだね
850
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 21:25:58 ID:Emff.ZFw0
新地のベストは2000年になってから、今のセブンイレブンのビルで営業してたね、パソコン専門店で。
直ぐに閉店したけど。
今もあのビルの最上階には「B」のマーク跡があるね。
851
:
ななしばい
:2023/04/16(日) 22:37:37 ID:xd0ZGZGM0
セブンイレブンは便利で助かるお店だから繁華街でも生き残ってるんだね ファミリーマートもローソンも 24時間コンビニは人々に最も望まれているお店
852
:
ななしばい
:2023/04/18(火) 18:01:31 ID:wSlKLVsk0
ベスト新地店は90年代初頭にはあの場所にありましたよ
5階までフロア毎に違うジャンルの家電扱ってましたね
いつだったかベストの一階にいたら
あの狭いエレベーターから中村玉緒が関係者と降りて来て驚いたのを
覚えてるわあ
イメージ通り物腰の柔らかい人だった
853
:
ななしばい
:2023/04/18(火) 21:21:20 ID:OR6hFdhI0
http://www1.ezbbs.net/01/sample5/img/1378994954_1.jpg
854
:
ななしばい
:2023/04/18(火) 23:23:25 ID:58hEcY4M0
>>853
いじめっこの画像
855
:
ななしばい
:2023/04/19(水) 01:46:02 ID:iFKrjRXY0
>>847
S O Cなつかしいね!
856
:
ななしばい
:2023/04/19(水) 11:46:50 ID:UcSCnhg20
>>852
あの狭いエスカレーターもだが、十八銀行や築町電停の見える階段も懐かしい
857
:
ななしばい
:2023/04/19(水) 11:55:01 ID:x2Oh8v5I0
別会社なのに同時期「SOC」と「MOC」の同種衣料店が近くにあったせいでTVCMも
「類似店にご注意ください」とアナウンスしてたが
紛らわしい名前つけたんはおまえらやろがい
858
:
ななしばい
:2023/04/19(水) 15:22:10 ID:Zw/iJOPw0
Shinshifuku -Oroshiuri -Center
Men`s -Oroshiuri -Center
かな?
859
:
ななしばい
:2023/04/19(水) 23:23:50 ID:iFKrjRXY0
>>858
ヘェーそんな略だとは知らなかったよ
外から見えるように入り口天井からたくさん洋服吊るしてたよね。
万屋町の三信衣料とかも。今はそんな店はないね。
860
:
ななしばい
:2023/04/20(木) 22:52:16 ID:wxLvaadc0
三信ってまだ生き残ってるの
861
:
ななしばい
:2023/04/26(水) 18:31:08 ID:fcCWV8rM0
質問です!時津の巨人の星っていうパチンコ屋さんっていつまでありましたか?
あとその後のブティックてんとうむし?って覚えてますか?
862
:
ななしばい
:2023/04/26(水) 20:33:28 ID:b9pvwAu20
らしいですね。
今の場外舟券売り場のとこです。
私が長崎に来た時にはテントウムシのオブジェが外壁に引っ付いてる建物の廃墟でした。
863
:
ななしばい
:2023/04/27(木) 07:36:27 ID:bGwp5IUc0
>>862
オブジェとは!?
864
:
ななしばい
:2023/04/27(木) 16:51:13 ID:1yR/Kw7U0
主に美術用語として用いられ、(フランス語や英語ではObjet d'art(英語版))その場合には自然物、工業製品、廃品、日用品など、またはそれを使用して作られた立体作品をさす[1]。ダダイスムとシュルレアリスムでの使用が顕著。
865
:
ななしばい
:2023/04/27(木) 21:20:25 ID:bGwp5IUc0
>>862
一度台風でてんとう虫のオブジェが落ちてたと聞いたことがある。
いつ頃長崎に来られたんですか??
866
:
ななしばい
:2023/04/27(木) 21:21:55 ID:bGwp5IUc0
オブジェ、人形のことだったか!すみません。
確かにてんとう虫の人形の記憶がよみがえってきた。
867
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 03:53:14 ID:1JugX.B.0
巨人の星からてんとう虫ぶちっく
ああ、うっすらと映像の記憶が蘇ってきたよ
オサダがあった頃はもうぶちっくだったかなあ
うっすら過ぎて記憶が噛み合わないわ
868
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 10:20:02 ID:Y/YGNLUQ0
時津のオサダは確か1997年オープンだったみたい
今調べたら2000年の電話帳には巨人の星が掲載されてるからそれより後だな
869
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 10:23:04 ID:Y/YGNLUQ0
2007年10月 ボートピア時津オープン
それより前か、誰か巨人の星とてんとう虫いったことある人おらんかな?
870
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 17:45:10 ID:1JugX.B.0
オサダの店内放送も巨人の星だったね古谷徹さんの
871
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 19:23:49 ID:Y/YGNLUQ0
そうそう!オサダまた復活して欲しいな、
父ちゃん!っていう店内放送。あそこはおもちゃとかゲームとか掘り出し物がたくさん置いてた。
872
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 21:50:56 ID:b0/JFEUQ0
なんだかんだオサダはCMしか知らない
873
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 22:22:58 ID:vs/11AO60
オサダってなんね?
874
:
ななしばい
:2023/04/28(金) 23:42:28 ID:Y/YGNLUQ0
>>873
今で言うディスカウントストアかな、ローカル色の強いトライアルって感じ。
時津にはよく行ってたけど、釣具やらテレビやら生鮮食品やらかなり古い?おもちゃやら色々売ってた。体育館ぐらい広い店だったなぁ。
875
:
ななしばい
:2023/04/29(土) 08:52:57 ID:UEpfw84A0
>>872
オサダ全盛期は時津の日並、佐世保の大塔、大村イオンの近く、松浦?辺りにも店があったんだよなー
ただオサダ自体倒産して殆ど閉店。今や長崎ではフランチャイズ店の五島店しか営業してないなー
876
:
ななしばい
:2023/04/29(土) 08:54:30 ID:UEpfw84A0
>>869
あー!巨人の星懐かしい。確か隣にゲーセンなかったっけ?
あと琴海高校近くにパチンコ店なかったか??
877
:
ななしばい
:2023/04/30(日) 00:54:29 ID:5LhDcBQ60
クラウン
878
:
ななしばい
:2023/04/30(日) 09:16:29 ID:NsyzUzHg0
今のドラモリのとこだね。
ヘブンブリッジを打った思い出
879
:
ななしばい
:2023/05/01(月) 08:11:25 ID:8HsxDkEM0
>>878
クラウンの外観を覚えてない💦
880
:
ななしばい
:2023/05/01(月) 22:21:31 ID:2n0qyPdA0
>>874
>>875
オサダは24時間営業じゃないから潰れていったんだね
昔はともかく今はディスカウントストアは24時間営業じゃないとお客様方に需要無い
広い駐車場と貸しトイレ有のトライアルやメガドンキホーテがもっと長崎県に点在して欲しい
それで長崎を過疎化する滅びから大分救える
881
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 00:18:26 ID:8nJjWIgw0
同じ話しを繰り返しする人ってアスペルガーだったっけ
拘りと言うか執着も病的だよね
882
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 04:49:18 ID:6Ox7XHfM0
松山町のサーティワンアイス、懐かしいな
覚えてる人もういないだろうと思うけど
883
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 08:58:02 ID:6Ox7XHfM0
>>880
オサダが経営破綻したのは確か2004年だった。トライアルはこの頃に既に九州進出してたけど、別の店舗かコーナンになったんだよな。
時津店もコーナンになる予定だったみたい。
884
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 12:28:42 ID:XRermac.0
>>880
大分を救うまで読んだ
885
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 12:39:00 ID:6Ox7XHfM0
>>880
時津オサダって全体的に「懐かしい」という感じだったからね。だから結構昔の売れ残り商品があったりした。クリスマス時期の商品とかね。
店内BGMも一昔前の曲がジャスコアレンジで流れてて、恋のダンスサイトやらハピサマ、羞恥心が流れてたのを覚えてる。
886
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 12:44:38 ID:6Ox7XHfM0
思い出した、日並に和華蘭っていう中華料理屋さんなかった?今の浜勝のところ。
あと酒屋さんの所を曲がった山奥の方(今の西彼杵道路に向かう方)にも中華料理屋さんがあったよね。
887
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 14:17:44 ID:8nJjWIgw0
オサダは全盛期と思われる時期にも賃金未払が発生してた
888
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 14:30:20 ID:8nJjWIgw0
ありゃ途中送信してしまった
時津店閉店してまだ10年しか経ってないのかあ
和華蘭も親連れてよく行ったわ
元々アレも浜勝系じゃないかな
喜々津にもあったよね
889
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 18:56:24 ID:6Ox7XHfM0
長崎の懐かしいもの
・ビワかすた物語
・ホテル愛と希望と夢を
・スペースM
・和華蘭(時津や諌早にあった)
・サンジョウ グループ Oh yeah
・スカイランド
・ホテルサンクチュアリ
・琴海町にある東京タワー
・時津オサダのドラッグセガミ
・長崎スポーツセンター
・セブンツーボールのサーチライト
890
:
ななしばい
:2023/05/02(火) 22:22:31 ID:CYA334Xo0
>>884
長崎県がちゃんと栄える事は大分県も九州も日本国も救う事になるよ
24時間コンビニ・スーパー・ディスカウント店・マクドナルドと百均ショップの豊富点在とスマホやPCでのネット環境充実があれば都会とそう遜色の無い便利な暮らしが出来る
そういう日常で基本の便利な暮らしさえ押さえて在れば人々は長崎県からだってそんなには出て行かないんだよ
891
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 07:47:24 ID:p13DjbeU0
>>890
お家の中から出て行かないまで読んだ
892
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 08:59:38 ID:Jkpo4tg60
クラブ古城はいいところだね〜
893
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 09:24:59 ID:y5J.LQyk0
ジョイパックハラダのガラスのエレベーター
894
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 10:12:41 ID:8qZp7l0E0
大橋のザ・ガーデンタイムズ
895
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 10:17:08 ID:8qZp7l0E0
>>889
ビワかすたのCMは最近見ないね、夕方のニュースでよくしてたけど。
サンジョウグループは何年か前に倒産したね。中古専門のすてないでっていう店もあって天気予報もしてた。
ホテルサンクチュアリは琴海の田舎の方かな?大扇っていうラブホもあったね。
琴海の東京タワー、あれ懐かしいな。1988年の琴海の車載動画って検索したらしっかり映ってる。ていうか、琴海全然今と変わらないな。
896
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 10:26:12 ID:8qZp7l0E0
>>886
酒屋から曲がったところ、確かにあったな。別サイトには心霊スポットだの書かれてたけど。
時津ってそういう心霊の類みたいなスポットが昔は多かったらしいね。
897
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 17:40:37 ID:x5qUVEAw0
>>886
確か各席の呼び出しボタンに未だ和華蘭って書いてあった様な
898
:
ななしばい
:2023/05/03(水) 20:18:03 ID:d.eMvWJI0
必殺カット江口
899
:
ななしばい
:2023/05/04(木) 08:22:15 ID:v2Gdmho20
https://youtu.be/Y0xzFlmP2u0
900
:
ななしばい
:2023/05/06(土) 09:36:19 ID:2qr2rmek0
琴海のタワー懐かしいな
901
:
ななしばい
:2023/05/07(日) 08:42:26 ID:/BRcAM6c0
今日のプリキュアはスカイランドが舞台か
なるほど、あの世界は50年以上前の長崎なんだな
902
:
ななしばい
:2023/05/08(月) 17:58:08 ID:z2HHyX0o0
>>899
最初の大草から207号で長与に向かうコースは
今と大して変わらないね
道を両側から木々が覆いそうな場所は今も
相変わらず
903
:
ななしばい
:2023/05/09(火) 16:38:17 ID:77BBSmKE0
質問です!時津の日並の旧道沿いに昔、満寿美旅館のでっかい看板があったの覚えている方いらっしゃいませんか?
904
:
ななしばい
:2023/05/09(火) 21:17:34 ID:9e0vBIj.0
あった!あった?
905
:
ななしばい
:2023/05/11(木) 22:40:43 ID:b8EZvSLQ0
佐世保にゴリラのオブジェあったよね
906
:
ななしばい
:2023/05/12(金) 20:57:46 ID:t2aCfnG.0
ゴリラか
もっとヒントを
ところで田平の昆虫パーク?ってまだあるの?
907
:
ななしばい
:2023/05/12(金) 20:59:51 ID:t2aCfnG.0
ごめん自己解決
昆虫パークまだあるね、頑張って活動してるみたいね
908
:
ななしばい
:2023/05/12(金) 21:38:39 ID:Dber0Oco0
>>906
今でも覚えてるのはカワハラネオンのゴリラ
あと広田のパチンコ屋
909
:
ななしばい
:2023/05/15(月) 21:21:58 ID:UclurDos0
三橋美智也 古城
910
:
ななしばい
:2023/05/16(火) 00:34:59 ID:7T1NP8Co0
いい〜ところだねぇ
911
:
ななしばい
:2023/05/20(土) 16:08:01 ID:de3HR9/c0
>>903
確かあの辺りにアイネの看板もあったよね、覚えとらんかな
912
:
ななしばい
:2023/05/20(土) 18:57:34 ID:e1m.HVsE0
あ〜、あいね・・
913
:
ななしばい
:2023/05/21(日) 00:51:00 ID:6bvJF7Jg0
ちょっと距離の遠い「遠藤周作文学館」行ったことある人いるのかな
まあ遠いし、長崎出身というわけでもないんだけれど
914
:
ななしばい
:2023/05/21(日) 08:48:22 ID:R0dfCPLk0
>>913
あるよ、海がきれいなとこだったね。
事前に遠藤さんの本を読んでいけば楽しめる文学館だと思う。色々展示してあるよ。
915
:
ななしばい
:2023/05/21(日) 10:59:05 ID:DHPFFN/s0
あそこは景色がいいもんね
916
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 21:39:02 ID:F7DsD6w.0
作品と作家の人間性なんて関係ないけど
キリスト者である遠藤はキリシタンを馬鹿にしていた
917
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 21:41:32 ID:ruHv6gOc0
みんな景色かだべり目的で集まっているよねw
現に、遠藤なんとかなんとか、なんか駐車場がら空きだしw
918
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 22:24:55 ID:igvkKICo0
長崎でもカトリックの信者やってるのは親というか親戚との付き合いでしょうがなく
みたいなのぱっかだろ今は
70代が死んだら多分それより下の世代は殆ど足洗うね
919
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 23:02:16 ID:NK6Yc8Cc0
足洗うねw キリスト教という堅気からみかじめ料を脅し集める反社組織からw キリスト教だろうが統一教会だろうが創価学会だろうが変わらんw
920
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 23:10:29 ID:8aW6MTec0
結婚いや、恋愛や自慰さえ我慢の神父はスナック風俗常連の日本の腐れ坊主よりずっと人として尊い
921
:
ななしばい
:2023/05/23(火) 23:12:18 ID:Ptor7O6o0
「ぱっか」
922
:
ななしばい
:2023/05/24(水) 23:35:41 ID:Hm.ywYXo0
団塊の老害以外
宗教wなんか興味ないだろ
コスパが悪すぎる
923
:
ななしばい
:2023/05/25(木) 05:46:09 ID:5QXi3asA0
無宗教と言いつつ年がら年中宗教絡みの行事に参加している日本人なのに
段階叩きの材料として宗教批判は滑稽だよな
924
:
ななしばい
:2023/05/25(木) 09:38:53 ID:tBBfU/Sk0
それは詐欺や虐待をやってるからだろ。
925
:
ななしばい
:2023/05/25(木) 12:11:01 ID:IQKeToNc0
大抵の宗教で詐欺や虐待絡みの事件が起きているのだろうが、短絡的に宗教ガーとなるのは幼稚だよね
926
:
ななしばい
:2023/05/25(木) 15:50:12 ID:dyzcWZhw0
>>923
氷河期親父は団塊世代ば何故か知らんけど目の敵にしとるけんね
自分の親位の年配者老害とかよく言うわ
だから喧嘩なってプライド傷つけられたら実の親よく殺してるよねw
あー、怖い怖い
こいつらのせいで今のジャパンが狂ったんよ
927
:
ななしばい
:2023/05/25(木) 22:55:54 ID:FoSnzwZw0
統一教会の20倍以上悪質な圧力宗教団体創価学会(公明党)を解散させられないなら
自民党はいい加減に公明党切れ 連立解消必須
928
:
ななしばい
:2023/05/26(金) 00:44:05 ID:93/Wrp8I0
統一擁護も謎だし20倍の根拠も不明
やっぱり知的に障害がある子供の発想はわからんなぁ
929
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 17:34:20 ID:hgjmOx6M0
反統一派の人達に親中派が多いのは何故なのでしょうか?
930
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 17:53:00 ID:.wFSKFDQ0
それは統一教会の信者や関係者以外の日本国民には親中派が多いと言いたいのですか?
931
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 20:55:59 ID:3ASXsLw60
生きている間、意味がないのに祈りを強要して
その上、金巻き上げられて、死んでもむしり取られるのに
何が心のよりどこだよ、アホかとw
こんなのにハマっている老害団塊がくたばったら廃れるだけ
932
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 21:15:00 ID:ekKZVhQo0
団塊世代の特に爺は体弱い人や持病持ちが多いから早死に多いよ
著名人もどんどん死んでるよね
良かったなあ、てめえのお望み通りで
933
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 22:04:13 ID:OOyAksZs0
>>929
それは統一信者や統一の存在がないと生きていけない自民党の信者が考えたレッテルではないのでしょうか
934
:
ななしばい
:2023/05/27(土) 23:39:00 ID:OStKK9dM0
>>928
統一擁護なんて全くしてないお
統一教会も創価学会も危険カルト宗教だから両方潰せばいいお
統一教会は信者数10万人ほどで創価学会は信者数200万人ほどとも言われているから20倍以上悪質
統一教会はもっと信者数少なくて創価学会はもっと信者数多いとも言われているお
創価学会(公明党)カルトも熱心信者や影響力減ってきて落選選挙数も増えてきて自民党としてももう利用してあげるうま味が無くなってきてるだろう
自民党はいい加減に公明党切れ 連立解消必須
935
:
ななしばい
:2023/05/28(日) 05:34:29 ID:a0iWqNuI0
また底の浅いレスしかできない反ワクチンでネット右翼のスーパーマンw
936
:
ななしばい
:2023/05/28(日) 11:58:10 ID:4BAeEgWo0
OKホームセンター
937
:
ななしばい
:2023/05/28(日) 13:47:24 ID:WqJiVfRM0
西浦上小の対面辺りに
昔病院がなかったっけ?
938
:
ななしばい
:2023/05/28(日) 21:12:08 ID:t.5y5sLw0
>>932
老害ババアが長生きしたら意味ないだろアホ
939
:
ななしばい
:2023/06/02(金) 00:10:30 ID:dzH8dACs0
バブルや氷河期に団塊嫌いが異常に多いのは、団塊世代に左巻きが多いからなんだろ??
円安放置、無意味な少子化ばら撒きの自民はさっさとくたばっちまえ
940
:
ななしばい
:2023/06/03(土) 20:31:19 ID:1U/emqd20
コロナが、団塊老害だけ狙い撃ちして、ごっそり殺処分してくれれば良かったのに
全くの期待外れ、何の為に3年間も世界中で遊んでたんだよ、武漢肺炎は使えねぇなw
941
:
ななしばい
:2023/06/04(日) 14:47:02 ID:QhY9nNfc0
レイメイってパチンコ屋
942
:
ななしばい
:2023/06/04(日) 16:22:56 ID:SANL8E6A0
中園の?
943
:
ななしばい
:2023/07/02(日) 16:49:03 ID:eGy/oJ5E0
ピースパーク目覚
944
:
ななしばい
:2023/07/02(日) 18:24:00 ID:zyuSKug60
ヒコーキが突っ込んで更地になったのか
945
:
ななしばい
:2023/07/02(日) 22:25:17 ID:LgvRfqwg0
パチンコ屋という公害は順調に衰退していってくれてる
警察まで癒着天下りしてる脱法ギャンブルパチンコは日本の恥だから1日も早く全滅してくれ
パチンカス達もようやく良心に目覚めてくれた
公営ギャンブルの大村ボートとか佐世保競輪とかやればいいのよ
946
:
ななしばい
:2023/07/03(月) 12:26:09 ID:VI9hOPJ.0
良心というりより儲からなくなったんじゃあ、、、
947
:
ななしばい
:2023/07/04(火) 09:18:36 ID:h2Cf/8hc0
元から儲かっていなかったけど、積み重ねで100万負けても
1時間で10万勝ったら負けを忘れて歓喜するなんて夢が消えただけ
948
:
ななしばい
:2023/07/04(火) 20:52:44 ID:xgeHvjmo0
>>947
一マ円が2万円になり、そこから40000円になっても、どうせ、勝てない
五万円でもね、マイナスの計算はしたがらないが、そういいたいんだろけど、な?
949
:
ななしばい
:2023/07/04(火) 22:46:12 ID:SMz9cUsY0
一マ円?
950
:
ななしばい
:2023/07/05(水) 07:54:09 ID:feK5hekc0
マ王様が治める世界の通貨だよ
951
:
ななしばい
:2023/08/31(木) 17:03:00 ID:YWPX6MKI0
時津のパルコはホッとランド時津
952
:
ななしばい
:2023/09/20(水) 21:44:01 ID:CsD844ag0
新世界の上(か下)の映画館の名前はなんやったっけ
新世界2?そのまえに別の名前じゃなかった?
953
:
ななしばい
:2023/09/21(木) 11:22:41 ID:2y23MsxQ0
名画座というのがあったよ
954
:
ななしばい
:2023/09/21(木) 16:33:45 ID:Lp0hEHfc0
ほっとらんど時津あったねえ
1回入った記憶ある
結局長崎市内及び近郊に残ってる温泉センターは大橋球場近くの一件のみ?
955
:
ななしばい
:2023/09/21(木) 21:20:13 ID:bb8g/LQs0
大橋球場なんて25年以上前になくなりましたよおじいちゃん
956
:
ななしばい
:2023/09/21(木) 22:30:28 ID:WuWHB1NE0
>>954
え〜っと
どういうのイメージしてるか分からないけど
稲佐のふくの湯とか?
ググってみたら出てくるでしょ
957
:
ななしばい
:2023/10/15(日) 00:45:28 ID:1W2P4G.w0
S東美も閉店かー
958
:
ななしばい
:2023/10/15(日) 05:58:35 ID:ROdNyaLQ0
営業最終日には高齢者中心に客が多数集まって餞別代りの買い物するんだろうな
そして閉店時間には玄関にそろったスタッフ全員が頭下げた状態でシャッター下すお決まりのお別れ
959
:
ななしばい
:2023/10/15(日) 07:12:18 ID:jorvGULU0
それの何が悪いのか
960
:
ななしばい
:2023/10/15(日) 07:17:32 ID:QhMDjOWA0
悪いとは言ってないと思うが…
S東美は閉店→建替え→開店じゃないの?
961
:
ななしばい
:2023/10/15(日) 22:19:25 ID:KXRlF25g0
S東美は来年2月以降のやり直し開店の新店舗では夜12時まで営業に改善した方が良いと思うけどな
他のSマートも全店
所詮夜9時10時までごときしか営業してないのはスーパーとして大問題
閉店早すぎて日常スーパーとして使い物にならない
だから長崎人達が不便すぎる長崎を諦めて郷土愛があっても仕方なく出て行ってる
S東美Sマート全店が夜12時まで営業に改善すれば大人気店になれるかも
そして長崎県内に店舗も増やして行けるかも
962
:
ななしばい
:2023/10/16(月) 00:30:55 ID:CovmVwF.0
出た・・・・
963
:
ななしばい
:2023/10/16(月) 06:26:13 ID:bY8I0KwU0
昭和時代にCMで流していた『明るい暮らしの玉手箱』のキャッチコピーは
いつ頃まで続いていたかな
964
:
ななしばい
:2023/10/16(月) 10:47:04 ID:dRAMnLvM0
『優良品が豊富で安い』ってフレーズもあったな
965
:
ななしばい
:2023/10/16(月) 23:20:45 ID:g4JAXz7I0
安く売らねば頭がいたい
966
:
ななしばい
:2023/10/19(木) 20:14:08 ID:HRANJkHs0
現在建て直し中のエレナ三和店は旧OKホームセンター閉店後の跡地に移転OPENした
そのエレナ旧店舗跡地に出店したのが現在のホームセンターコメリ。
トコロテンみたいな流れだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板