したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

長崎地区の鉄道総合スレッド その2

1ななしばい:2016/12/12(月) 21:50:03 ID:kgkFfOCY0
前スレ
長崎地区の鉄道総合スレッド
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1185058811/l50

571ななしばい:2018/09/10(月) 00:56:08 ID:PO6TOcKg0
YC-1って動いとる?

572ななしばい:2018/09/11(火) 10:07:53 ID:8J7erK320
>>570
一瞬、博多南から長崎大学前までトンネル掘るのかと思った。

573ななしばい:2018/09/11(火) 13:37:04 ID:3Rz88dZA0
長崎新幹線の誘致に尽力された
元知事の高田さんが昨日永眠
享年92
御冥福を祈り合掌。。。

574ななしばい:2018/09/11(火) 14:00:12 ID:XLUfEBmo0
>>573
むつ絡みで佐世保(早岐)経由を約束してたのに
それを反故した元凶だけどな

575ななしばい:2018/09/11(火) 15:36:21 ID:yeCdrUa20
普賢岳で火砕流か発生して多数の犠牲者が出たとき
救出の術が無く市長が市役所の上から
飛び降りて責任を取るとするのを
後ろから羽交い締めして必死に止めたのが当時の高田知事。

576ななしばい:2018/09/11(火) 17:31:41 ID:w.l4uLKI0
>>572
ニューカマーにお答えします。自演臭いがw

1本目の天山トンネルは
武雄温泉駅の東へ3キロ余りの高橋駅辺りから東北へ30キロ離れた川上峡古湯温泉までの区間

2本目の背振トンネルは
古湯温泉から東北へ22キロ離れた博多南までの区間

鹿児島新幹線の全長12キロの筑紫トンネルは総工費が330億円かかったので
これを下敷きにして推算すると
天山トンネルが825億円
背振トンネルが605億円で
合計1430億円となる。

追記
北海道新幹線では現在、全長33キロの渡島トンネルを掘っているが
上の湯区間5.27キロを安藤ハザマJVが119億円で落札。
キロ単価は22億円。
此の単価を天山、背振トンネルに適用すると
合計1144億円

577ななしばい:2018/09/11(火) 17:48:48 ID:GSwHOYZ20
また爺さんの自慰が始まったよw
妄想酷いね

578ななしばい:2018/09/11(火) 19:19:52 ID:OfpTJXY20
>>575
市長っていうと鐘ケ江さん?

579ななしばい:2018/09/11(火) 19:34:28 ID:KcON4e9I0
長崎ー諫早ー愛野ー小浜ー
雲仙ー島原ー熊本ー新玉名ー
新大牟田ー筑後船小屋ー
久留米ー新鳥栖ー博多
でおk❓

580ななしばい:2018/09/11(火) 21:22:50 ID:yeCdrUa20
>>579
島原から熊本に渡るのは海上橋、
それとも海底トンネル?

581ななしばい:2018/09/11(火) 21:45:16 ID:4UqGQmTE0
水陸両用列車だ。

582ななしばい:2018/09/11(火) 22:42:49 ID:5Qx.liBQ0
画期的だが開発には時間がかかりそうだ。
完成まで現在は港に係留されている
青函連絡船を回航して来て
新幹線を船で運ぶか。

583ななしばい:2018/09/12(水) 08:35:28 ID:65JFANn.0
サンセット新幹線

長崎新幹線の支線になるが

(長崎新幹線)諫早〜島原〜口之津〜早坂瀬戸大橋〜天草〜長島大橋〜出水(鹿児島新幹線)

584ななしばい:2018/09/12(水) 09:36:23 ID:fdrPfzNs0
>>580
有明フェリーに接続で良いと思う。
長崎-諫早-愛野-西郷-神代-多比良町-多比良港(有明フェリー)長洲港-長洲-新大牟田

585ななしばい:2018/09/12(水) 09:46:59 ID:65JFANn.0
>>578
そうみたいです。
有る意味、高田さんは市長の命の恩人。

586ななしばい:2018/09/12(水) 17:43:03 ID:3Vl.hZK.0
>>585
その話は知らなかったありがとう。
鐘ケ江さんがいなかったら復興もどうなったかわからんね

587ななしばい:2018/09/12(水) 18:59:08 ID:FhPcqLqY0
死者を出してしまいl混乱する鐘ヶ江市長に対し、
しっかりしないか!とゲキを飛ばした高田知事
鐘ヶ江さんの著書に書いてあった

588ななしばい:2018/09/12(水) 22:12:59 ID:VajyJ2AI0
早くから危険を警告されてたけど観光客減るのは困るとかで伏せてたとも聞いた。

589ななしばい:2018/09/12(水) 23:10:24 ID:ygzPNLh20
>>587
あの火砕流は市長のせいじゃないけどね

590ななしばい:2018/09/13(木) 08:01:46 ID:Tt1T1gjM0
市長は良くやったよ。

591ななしばい:2018/09/13(木) 11:28:25 ID:k4FtL//60
被災地に送ってくれるなら古着より金がえぇ〜っ!
なんちって。

592ななしばい:2018/09/13(木) 12:10:12 ID:eeh3BHWQ0
あるサイトでYC1の走行動画見たけどすごく加速いいね 下回りは電車だから当たり前なんだけど…
今のディーゼルが全部置き換わったらかなりの所要短縮になるな
あとは車内設備(座席)が充実してくれたら言うこと無しだな

593ななしばい:2018/09/13(木) 12:29:25 ID:wyb/W..o0
YS11は知っているがYC1は知らん。
教えて長大。

594ななしばい:2018/09/13(木) 12:34:43 ID:S0w/2n/s0
>>592
座席はなぁ。でも朝夕混む時はロング主体が助かるし座席は固めの方が実は体には良かったりするんだよね

595ななしばい:2018/09/13(木) 12:36:31 ID:KtHJBsKc0
>>594
キハ66の座席が最高。せめて移植してくれないか?
それとロングは渋滞時に乗れないからやめてな。

596ななしばい:2018/09/13(木) 12:40:00 ID:S0w/2n/s0
>>595
渋滞(混雑?)時は座れるかよりも、車両に立つ場所があるかの方が大事でしょ。
座席減はむしろ閑散時間帯に立つ人が出かねないのがな…

転換クロスは便利だけど、もう再利用はないでしょうな。

597ななしばい:2018/09/13(木) 12:45:04 ID:KtHJBsKc0
毎日乗ってるとわかるがロング200-556の方が車内でのギュウギュウ感は否めない。
座っている人との接触を避ける為か、通路部分であまり詰めないのが原因みたい。

598ななしばい:2018/09/13(木) 12:56:24 ID:LiLdhBo60
>>597
あれは車両というよりもお客さんが乗り慣れてないのが問題かと
扉の周りに固まらないで詰めればいいのにね

599ななしばい:2018/09/13(木) 17:17:58 ID:ZlaYSKaQ0
>>598
福岡ですら扉の周りに固まってるのに…

600ななしばい:2018/09/23(日) 09:04:16 ID:fDL5TMtw0
高田元知事を偲ぶ会

10月22日午後2時(受付 午後1時から)
ホテルニュー長崎

601ななしばい:2018/09/25(火) 21:32:12 ID:qcPAoue20
JR九州初代社長を務めた石井幸孝(よしたか)氏が11日、県庁であった県議会会派「自民」の勉強会で講演。九州新幹線長崎ルートの整備方法について全線フル規格を訴え、ルートは「佐賀空港を通す案を検討すべきだ」と持論を述べた。
 国土交通省が3月に示した収支採算性などの試算では、整備方式が決まっていない武雄温泉-新鳥栖は佐賀を経由する想定。しかし、石井氏は佐賀-博多の時間短縮効果が小さく「佐賀県にメリットがない」と指摘。新幹線開業後は長崎-博多を直接結ぶ特急かもめもなくなり、「客は運賃の安い高速バスに流れる」との見方を示した。
 一方、佐賀空港は「24時間使用できるハブ空港の素質がある」とし、「新幹線を通し、佐賀県は空港周辺に物流基地や工業団地を造ればいい。地域経済が浮揚する」と提言した。
 また、新幹線整備方法について「佐賀県の負担を長崎県が面倒みるとかそういう議論で良いのか」と問い、「100年先に皆から喜ばれるような新幹線を今、決めようとしている」と長期的視点の重要性を説いた。

602ななしばい:2018/09/25(火) 21:41:31 ID:6FxElxIE0
辞めた人間が何いってもなぁ…

603ななしばい:2018/09/25(火) 23:09:24 ID:dNhYqNWg0
100年先の借金を今から作って返さないつもりだな

604ななしばい:2018/09/26(水) 00:37:15 ID:zrQFX8iA0
石井元社長って未だ健在だったのか
JR九州発足時ののりピーとの2ショットを何か覚えてる
結構高齢じゃ無いのかね

605ななしばい:2018/09/26(水) 09:11:12 ID:kuupyn8c0
>>601

606ななしばい:2018/09/26(水) 09:12:52 ID:kuupyn8c0
>>601
スマン誤爆した。
それなら、長崎-諫早-新大村-(多良岳トンネル)-肥前鹿島-佐賀空港-久留米 でよくね。
佐賀市が要らないと言ってるので、佐賀の要望もかなえられるし。

607ななしばい:2018/09/26(水) 10:42:19 ID:GYPBiyOk0
何でもどこでもええから長崎新幹線を鹿児島新幹線と直結してくれ。
竹崎から有明海を渡ってもエエで。

608ななしばい:2018/09/26(水) 13:57:13 ID:RvoQrmsM0
>>607
ワシが新鳥栖で繋げてみせよう

609ななしばい:2018/09/26(水) 14:02:41 ID:zkN/bDBc0
>>607
鹿児島新幹線ってなに?

610ななしばい:2018/09/26(水) 21:36:43 ID:nQMSxiyM0
博多ー新鳥栖ー熊本ー鹿児島中央
を走っている新幹線だね。

611ななしばい:2018/09/26(水) 22:36:10 ID:z1JQDTSw0
それ九州新幹線鹿児島ルートな

612ななしばい:2018/09/27(木) 11:54:51 ID:LU48ZJ4.0
>>607
竹崎から渡らなくても多比良からで良くね?
そうすると佐賀県に一切乗り入れなくなって良いと思うが。
長崎-諫早-新大村-(白木峰トンネル)-(堤防道路)-雲仙神代-(有明海トンネル)-新大牟田-

613ななしばい:2018/09/27(木) 12:15:47 ID:HXKKhDas0
長崎ー(海底トンネル)ー五島福江ー上五島ー
(海底トンネル)ー下対馬ー上対馬ー
(海底トンネル)ー壱岐ー(海底トンネル)ー博多

614ななしばい:2018/09/27(木) 14:46:52 ID:LU48ZJ4.0
長崎-諫早-雲仙小浜-口之津-(早崎トンネル)-天草本渡-天草牛深-(黒の瀬戸トンネル)-長島-出水-川内

615ななしばい:2018/09/27(木) 15:29:00 ID:5FVgjR1U0
>>614
島原半島経由で島原市を通らないと
島原市民がJRの本社前で暴れると思う。

616ななしばい:2018/09/28(金) 09:18:29 ID:D2PzVe0E0
いつの間にかSSLがロングシートの新型に変わってきてるな。
もう古いのはそんなに乗れないのかな。
ロングシートは通勤時間帯は勘弁してくれや。全然乗れない。

617ななしばい:2018/09/28(金) 10:50:01 ID:fXIixCtU0
座れはしないけど乗れるでしょ
定員は増えるから

618ななしばい:2018/09/28(金) 14:59:12 ID:A/IV9rtk0
新大村駅で
ぶっとびカード
を使って
博多駅に
ぶっとべばいい

619ななしばい:2018/09/29(土) 07:16:08 ID:6PX2KoB60
ぶっ飛び〜

620ななしばい:2018/09/30(日) 16:47:16 ID:qNuOXcPA0
飛んどけ!

621ななしばい:2018/10/01(月) 18:29:06 ID:93NBu2iI0
>>615
では
長崎-諫早-(大眉山トンネル)-新島原-(有明海トンネル)-熊本

622ななしばい:2018/10/02(火) 07:01:47 ID:9whHOJDw0
新島原ー熊本外港だと海底トンネル部が21キロ。

623ななしばい:2018/10/02(火) 10:10:15 ID:dd5wLOms0
>>622
青函トンネルより短いじゃん!
大丈夫。
難しいなら熊本フェリー接続で。

624ななしばい:2018/10/02(火) 12:29:43 ID:FxNA2Ek20
>>06
ねえ。お前の脳内でいつ「佐賀県が出すと言うのに、要らない佐賀市が
止めてる」とかになった訳?

625ななしばい:2018/10/02(火) 12:39:12 ID:LXPgYrrU0
>>624
そいつ佐賀嫌いでトンネル掘ればなんとかなると思ってるキチガイだからスルーしたげて

626ななしばい:2018/10/02(火) 17:33:55 ID:FOMnhXIk0
武雄〜長崎間の予算が五千億円だったが実際は六千二百億円に膨張した。
武雄〜佐賀〜新鳥栖間の予算は六千億円と言われていたので
既に七千五百億円に膨張していると推定でき財政的に破綻したルート案である。
かかる現状で武雄〜佐賀〜新鳥栖のルート案を議論することは時間の浪費である。
全線フル規格に対する代替案が出て来るのは自然のなり行きだね。

627ななしばい:2018/10/02(火) 17:38:33 ID:rPueAys20
そうだね、武雄温泉-新鳥栖は改軌してミニ新幹線がベストだね
それ以外の選択肢は非現実的だよね
博多南(JR西日本の管轄だしw)から長大トンネルを掘るとかは論外だよねww

628ななしばい:2018/10/02(火) 19:57:42 ID:ZCSyS.qc0
>>626
500000000000円 620000000000円 600000000000円 750000000000円
どれが安くてどれが高いかよくわからんな…

5,000円 6,200円 6,000円 7,500円
この程度なら判別つく

629ななしばい:2018/10/03(水) 03:25:18 ID:0U7nf25A0
>>627
たった30分しか時短効果の無いミニ新幹線方式は税金をドブに棄てる様なものだ。

630ななしばい:2018/10/03(水) 08:13:57 ID:/ram00iE0
>>629
長崎新幹線自体ドブに捨てるような計画なのに何をいまさら
どうせ博多南からトンネルとか、いつもの妄想を垂れ流すんだろうw
全角数字で〜なのだとかw

631ななしばい:2018/10/03(水) 10:04:16 ID:m7VOkJTE0
時短効果や収益性が最低で保守性にも問題が有るミニ新幹線の採用にはJR九州が首を縦にふらないので
佐賀知事が変わるまではリレー方式で運行するしか手はないだろう。
もとJR部長の今村代議士が知事に転向すればフル規格化の道も開けるのだが。

632ななしばい:2018/10/03(水) 10:54:57 ID:VksRohvQ0
専門家気取りの長大トンネル推進派(笑)

633ななしばい:2018/10/03(水) 11:28:56 ID:pGMbntZM0
佐賀県知事の候補は石井JR初代社長もお忘れなくwww

634ななしばい:2018/10/03(水) 11:41:17 ID:Jy92qLYA0
何を言いたいのかさっぱりわからんレスばかり

635ななしばい:2018/10/03(水) 11:59:05 ID:pGMbntZM0
自分以外は全部が長大トンネル派と妄想して誰彼かまわず噛み付いている奴が
約一名居るみたいよ。

636ななしばい:2018/10/03(水) 12:09:41 ID:sOlWFRSA0
>>635
長大トンネル案を盛んに訴える人も一名おるね。
日本語がおかしくて浮いてるからすぐわかる。

637ななしばい:2018/10/03(水) 12:16:35 ID:v.u61feU0
>>628
,入れようぜ

638ななしばい:2018/10/04(木) 00:43:30 ID:1s04nwO.0
博多南からトンネル

639ななしばい:2018/10/04(木) 06:04:30 ID:3SO0vstk0
>>638
KWSK。

640ななしばい:2018/10/04(木) 11:29:56 ID:PjH4dL9o0
>>639
博多南〜武雄温泉の大背振トンネル、推定50キロ。国内の陸上トンネルとしては最長を誇る。

641ななしばい:2018/10/04(木) 11:56:05 ID:3SO0vstk0
>>640
九州の嵐山、川上峡辺りで一旦地上に出てトンネルは二本にした方が安全性が高まりませんかね。

642ななしばい:2018/10/04(木) 12:01:50 ID:PjH4dL9o0
>>640
はい、わかりました。
ではそうしますね。

643ななしばい:2018/10/04(木) 15:26:59 ID:PjH4dL9o0
じゃあ武雄〜川上峡間を天山トンネル、川上峡〜博多南を大坂本峠トンネルで良いかな。

644ななしばい:2018/10/04(木) 15:41:17 ID:ejIhgXjw0
自演失敗

645ななしばい:2018/10/04(木) 18:05:34 ID:FpnljSwo0
>>643

異議梨です。
暇にまかせて川上峡の新駅名を考えてみた。

1.新佐賀駅
2.佐賀北斗駅(都心から見て北斗7星の方に在るので)
3.肥前嵐山駅(武蔵嵐山駅からパクッタ)
4.川上峡温泉駅
5.佐賀大和駅

646ななしばい:2018/10/04(木) 18:09:00 ID:TKs0.Cu20
白玉饅頭を30分以内に買えるようになるのか

647ななしばい:2018/10/04(木) 18:16:48 ID:wq/SMhgg0
妄想もここまで来る気持ち悪いな

648ななしばい:2018/10/04(木) 19:26:31 ID:6sw8zz6Y0
>>646
古湯温泉の銘菓、百合の根も忘れないで下さいね。

649ななしばい:2018/10/04(木) 19:27:55 ID:Pr/rGZd.0
上げ荒らし

650ななしばい:2018/10/05(金) 07:16:57 ID:H8znkKTY0
以前の書き込みが落ちていたので拾って来た。
貼っておくぜ。

1本目の天山トンネルは
武雄温泉駅の東へ3キロ余りの高橋駅辺りから東北へ30キロ離れた川上峡古湯温泉までの区間

2本目の大坂本峠トンネルは
古湯温泉から東北へ22キロ離れた博多南までの区間

鹿児島新幹線の全長12キロの筑紫トンネルは総工費が330億円かかったので
これを下敷きにして推算すると
天山トンネルが825億円
大坂本峠トンネルが605億円で
合計1430億円となる。

追記
北海道新幹線では現在、全長33キロの渡島トンネルを掘っているが
上の湯区間5.27キロを安藤ハザマJVが119億円で落札。
キロ単価は22億円。
此の単価を天山、大坂本峠トンネルに適用すると
合計1144億円

651ななしばい:2018/10/05(金) 10:02:38 ID:lx4sVlaY0
妄想垂れ流し

652ななしばい:2018/10/05(金) 11:07:32 ID:NYodmhQc0
無駄な税金も垂れ流し

653ななしばい:2018/10/05(金) 22:26:35 ID:94R76rBE0
長崎県民が新幹線を望んでるって他県民は言ってるけど、
庶民が欲しがってるのは長崎本線の部分複線化とトンネルと橋で短縮化だったと思う。

実際、試算だとそれでも所要時間は相当短縮されるって出てたし。

654ななしばい:2018/10/06(土) 07:57:06 ID:/mH8Xq860
庶民のフリしていい加減なこと言っちゃダメ。
そもそも庶民は高額なJRには乗車出来ず
安価な高速バスで博多行きだ。

655ななしばい:2018/10/06(土) 08:06:39 ID:yiDwOmiE0
「〜だ」

656ななしばい:2018/10/06(土) 08:10:09 ID:QmdZLkE20
まるで自分は庶民ではないとは言いたげだな。
長崎人じゃない癖に

657ななしばい:2018/10/06(土) 10:01:36 ID:9/OGPfQM0
>>650
工事費2700億円のミニ新幹線より1000億円以上も安いんだったら
大坂本峠&天山トンネル案でフル規格化をお願いします。

658ななしばい:2018/10/06(土) 11:00:43 ID:ZXRKvq3s0
>>657
釈迦に説法と言うが如し。

659ななしばい:2018/10/06(土) 14:40:06 ID:4RVA./o60
>>657
全角がだめなら半角ってかw

660ななしばい:2018/10/06(土) 18:08:55 ID:MHg3saFg0
660ゲット

661ななしばい:2018/10/06(土) 19:30:43 ID:9/OGPfQM0
666狙いは半角厨だろうwww

662ななしばい:2018/10/06(土) 20:45:49 ID:9Pbz9OIY0
>>661
トンネル馬鹿には笑われたくないだろうな

663ななしばい:2018/10/10(水) 09:25:47 ID:1imyknT20
>>645
佐賀嵐山が妥当と思う。

664ななしばい:2018/10/10(水) 12:07:31 ID:4b8T6Q720
佐賀嵐山、雅でエエな。
新幹線の佐賀嵐山駅が出来た暁には
京都の本家、嵐山と埼玉の武蔵嵐山、佐賀嵐山の三つ共催で
嵐山サミットの開催だ

665ななしばい:2018/10/10(水) 12:34:10 ID:UQnguaLE0
今日も妄想馬鹿が出現していると聞いて飛んできました

666ななしばい:2018/10/24(水) 01:12:55 ID:yaCA/R/c0
従来型ディーゼル車に引導、JR九州の新車両
https://toyokeizai.net/articles/-/244454

YC-1というのが今度長崎線大村線佐世保線に入るとのこと

667ななしばい:2018/10/24(水) 07:35:03 ID:dd/2mQKQ0
すでに走ってるw 試運転だけど

668ななしばい:2018/10/24(水) 20:47:26 ID:haWu9drY0
>>667
そうなんだ。早く乗ってみたいな。

669ななしばい:2018/10/25(木) 12:28:58 ID:lzlePjUc0
>>666
減便して浮いた金でそんな不要な物を。
それなら社員の給料上げろや!

670ななしばい:2018/10/25(木) 23:34:17 ID:tqWxuvk60
利用者第一だろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板