したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

屋根付きバイクのススメ・・の掲示板

1:2007/11/11(日) 23:24:53
みなさん こんばんは、
次期MP3さん 屋根好き野郎さん いさmさん こんばんは、
次期MP3さんへ
やっぱり僕はフェチですかね?(笑)
否定はしません・・・
一応は今回の立体モデルは完成したような感じです。
しかし・・オリジナルの模型だけでも作るのは 本当に大変でした。

屋根好き野郎さんへ
素晴らしい情報どうもありがとうございました、
このネタも使わせてもらいます!!!
感謝感謝であります!
でも「吉村様ネタかと・・・」・・って 僕の好みをハッキリと分かっているようで
なんだから 少し嬉しいです(笑)

いさmさんへ
今回の屋根付き3輪バイクの企画は
写真のように ポリカーボネイトのハードコート仕様で
考えているのは スクリーン部分だけにしたい、と僕も思っていました・・

僕は透明の素材(ポリカーボネイトやアクリル)をキレイに曲面加工してくれる
業者を探しているのですが 中々見つかりません・・
(今回の企画の為ではなく スクートライカーのサイドバイザーの為に・・)
平面のアクリル板を曲面カットしてくれる所くらいまでは
なんとかなるのですが なだらかな球面(スクリーンの形状)や
サイドバイザーのようなモノになれば こちらが木材などで
「こんな曲面で・・」と型を持ち込んでも 加工を引き受けてくれる所は
今のところ見つられないのが現状です。

ヒートガン(熱風の出るドライヤーのようなモノ)も購入し
厚さ2mm〜3mmくらいまでなら 曲げる事はできるのです・・
でも キレイに曲がらない・・・
素人が揃える事のできる道具と僕の技術では どうしても歪むのです、
平面の板を直線で折り曲げるのは 自分のカブに付けたカウルでも
できたように簡単でキレイに曲げる事ができますが
アタマでは「こうして こうやれば・・」と出来る事も やってみれば
思うように行かない事の連続なのです・・・
しかし 諦めてしまえば そこで終わりなので
自分の技術でムリなら 技術のある所を探せばいい・・
通常は受けてくれない依頼でも なんとか仲良くなれば
特別に受けてもらえるのではないか?・・・とか
今 考えています。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001312M.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

20:2007/11/23(金) 22:18:11
オーブンを使ってみましたか
 ポリカの加工には家庭のオーブンが結構使えますよ。ヒートがんでの三次元曲げはほとんど不可能でしたが、オーブンで加熱すればかなり変な加工もできます。ただ、オーブンに入るような大きさでは実用になりません。エコランカーの製作者の方で商売で作ってくれる人でもいればありがたいのですがんねー

21:2007/11/24(土) 16:08:48
ラピスさん こんにちは
ラピスさん こんにちは
腰の具合 色々と大変な様子ですね、
腰が悪いと何もできないので ゆっくりと養生するのがいいと思います、
中学の時にやった柔道で僕は腰を痛め そのお陰で高校3年間が
腰痛との闘いだったので ある程度 その辛さは理解できます。

ところで 紹介してくださったレッグカバーはとてもいいと僕は思っています、
先日 開いてみたオフ会に来てくださった方でマジェ125の屋根付きで
来られた方のマシンに レッグカバーが装着されていました・・
見た目にも中々いいと思いましたし すごく温かいそうですよ・・
たぶん これも屋根と同じで つけるまでは その効果を期待しては
いなかったけど 付けてみると 想像以上に効果があった・・という類の
オプションではないでしょうか?
特に これkらの季節にはオススメだと思います。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

22:2007/11/24(土) 16:11:49
まめもちさん 初めまして こんにちは
まめもちさん 初めまして こんにちは、
このサイトの管理人をしている吉村と言います、
面白い画像の紹介に感謝します・・
本当にこのサイトは こうして色々な情報を提供してくださる方達のお陰で
もっているようなモノです・・・これからも宜しくお願いします、

この紹介してくださった車は 面白いですね、
このテのATVバギーによくある安易な2サイクルではなく4サイクルらしいし
排気量を49ccと108ccと選べるそうですから・・
49ccの場合はたぶんミニカー登録できると思うし
維持費も安くできそうです。
(僕なら 登録はミニカーにしておき こっそりとエンジンは108ccにするかも・・)
まぁ その代わり ミニカー登録では 2人は乗れませんが・・

そして もし 文句をつけるとしたら
もう少しフレームの形状を考えて欲しかった・・という感じですかね・・
フロントライトの辺りからフレームが延びていると
後はアクリル板を張れば もうそれだけで全天候型の乗り物の完成ですから・・
でも この無骨なデザインは面白いと思いました、
情報の提供に深く感謝します、
どうもありがとうございました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

23:2007/11/24(土) 16:16:03
次期MP3さん こんにちは
次期MP3さん こんにちは、
またまた面白い加工画像どうもです(笑)

下のまめもちさんが紹介してくださったページには
スノーバイクのようなAVTバギーが99800円とか
ホイールベースを長くしたタイプでは59800円のモノとかも紹介してあるようです、
僕も最近はこのテの車両のページを覗く事からはご無沙汰でしたが
やはり こうしたレジャー用の乗り物って 良いデザインだし
夢があっていいと思います。

でも 今 見てみると少しだけ値段が上がった感じですかね・・
前は39800円でこうした車両が出回っていたのに・・・
昔に比べれば メイドインチャイナの性能が上がっているからなのか?
原油高の影響か?それとも 鉄やら資材やら 人件費の高騰か?
単に円高だから?か・・・僕にはよく分かりません・・

価格が気になるのは 一般の人としては当然で
購入後のサービスやら とにかく故障した場合 どうなるのか?
ちゃんと面倒は見てくれるのか?・・・
どうしても そんな事を考えてしまうのです。

ただ 今 僕がそんな事を考えるのも 東京という都市に住み
雪や自然相手のレジャーが身近ではないからかも・・・
きちんと公道走行が可能な車両で
そのメンテナンスも国産並みであれば
購入希望者はもっと増えるのでは?といつも考えてしまいます。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

24:2007/11/24(土) 16:18:15
LUCKY IKEDA さん 初めまして
LUCKY IKEDA さん 初めまして このサイトの管理人の吉村と言います、
今後ともよろしくお願いします。
屋根のあるバイクって 今の段階では 選択肢が
少なすぎますよね・・・特に メンテナンスの部分をトータルで考えると
メイドインチャイナは 多くの人にとって現実的ではないし
TOYOTAやHONDAなどにも前向きに考えて欲しいカテゴリーだと
勝手に思います。

ところで
船舶の1級の免許ってすごいですね・・・
船舶の1級があれば 航海範囲の上限がないとの事で
海の限定解除と勝手に思っています(笑)

水陸両用車は僕も少し前に色々と調べてみました・・
(「4輪、面白い自転車」参照)
LUCKY IKEDAさんが「その2」で紹介してくれたのが そうです、
「アクアダ・スポーツ・アンフィビアン」というモノで
なんと2700万円するとか・・・(笑)

ただ この車両を考える場合 なぜか値段が気になるのではなく
メカニカルな部分で ピンと来ないのが正直な感想ですね・・
ボートに駆動するタイヤが付いている感じでは なんか面白みに欠ける・・というか
ジェームスボンドが乗っていたロータスエスプリのような水陸がついアタマに浮ぶのです・・
(ボート+自動車ではなく 潜水艦+自動車・・という感じで・・・笑)
ムリだと 分かっているんですけど・・・(笑)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

25:2007/11/24(土) 16:19:48
クラウドさん こんにちは
クラウドさん こんにちは
僕が先日 作った前輪2輪の屋根付きスクーターの模型の
スクリーンは塩化ビニールの板をオーブンで熱して加工したモノです・・
でも 温度調節が難しい・・というか 同じ形状のモノを2つは作れないんですよね・・(笑)
あのキャビン一つ作るのに 一体 何枚の塩化ビニール板を使用したか・・・

でも それも慣れかも知れません・・
もす少し 板の耐熱度を理解して実験を繰り返せば
段々思い通りにカーブを創造できるようになるのでは?と思っています。
実用のキャビンを製作するのではあれば
それなりのサイズの釜というか
レンガ作りの暖炉のようなオーブンでも作れば?・・とか
思っています・・・
まぁ 加工代行してくれる業者が見つかなかった場合の
最終アイデアですけど・・・’(笑)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

26:2007/11/24(土) 22:09:03
Re: LUCKY IKEDA さん 初めまして
管理人 吉村さんへのお返事です。

返信ありがとうございました。小生の自己紹介は、スーパーカブのエンジンを持つ
ジョルカブオーナーです。因みに25000km走りました。今でも4.5Lタンクで200km以上は走ります。今までの最高走行記録は金沢に出張でいたとき、京都まで1日400km以上あったと思いますが、1回給油で行きました。1泊2日でまた戻りましたので、2日で800km以上は走ったと思います。
回答の正式には一級小型船舶操縦士免許です。外洋(20海里)はOKですが現実には行ったことはありません。本題の屋根つきではないのですが本当は空と海と陸をすべて動くものが欲しいと思います。羽をつけたたみ、水の上をはしり、陸も走る。そんなものがあればなあなんて思っちゃいます。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001337.jpg

27ヴァリオン:2007/11/26(月) 21:21:15
アニメ、マンガに登場するバイク
ども、暫しご無沙汰です。
アニメに登場する架空のバイクを集めた「アニメバイク本」なんてのがかなり稀少ですが出ているようですが、「現実にあるバイク」又はそれの改造品が好きな僕としてはちょっと不満、それも5年も前に出された本だから収録されているデータが旧い!
じゃあどうするか、誰もやらんのか、ならば俺がやぁってやるぜ!と意気込んだのはいいのですが、あまりにもデータが少ない! いやはや初っ端からコケてしまいました。
と、言うわけで。 もしも「このアニメ、こいつはこのメーカーのバイクに乗ってんだぜ!」ってな情報あらばバシバシ教えて下さい。

ちなみに、藤島作品(逮捕しちゃうぞ、あぁ女神さまっ等)登場のマシンは実物の改造品もありますが、藤島康介デザインのオリジナルメカ、オリジナルエンジン等がかなり沢山あるっぽいです。エンジンまで考えちゃうなんて凄いですね〜、俺なんか構造も良くわかんないや(苦笑)

28:2007/11/29(木) 19:16:06
LUCKY IKEDA さん こんにちは
ちょっと最近 色々と忙しく
返信が遅れがちな管理人です。(すいません)
たまに考える事ですが 僕は僕程度のHPであっても
HPの運営ができるって事は面白い・・というか ありがたいモノです。
たくさんの方々から 色々な情報が集まるし
なんにしても 自分勝手な意見が書ける部分ですね(笑)

LUCKY IKEDA さん こんにちは、
LUCKY IKEDA さんはジョルカブなんですね・・・
あれはいいですよね・・・信頼性、経済性抜群のカブ系エンジン搭載の
スクーターですもんね・・大好きです。
あれが発売された時にはもう 僕はスーパーカブの50ccに
乗っていたので購入は考えませんでしたが
「な〜るほど・・・って言うか・・なんで今まで無かったの?」と
思いました。

でも まぁ自分に置き換えて考えて見ると
バイクにファッション性というかスポーツ性を求めている時は
スタイリングとか馬力とか そうした面に当然 目が向く・・
僕が高校の頃は僕もそうした面に憧れました。
かっこよく そして速いマシンが欲しくなる・・

でも 実際に それなりに長くバイクを使う立場になれば
2年に一度の車検を結構 負担だと思う人もいるし
保険 税金だってバカにはならない・・・と思う人もいるかも知れません。
ちなみに僕は燃費も含めて 消耗部品やらメンテナンス(故障率)など
トータルで考えて支払う金銭と
実際の使い勝手や自分が好きで所有しているその喜びとの
バランスの問題として考えるようになってきました。

バイクの初心者は2サイクルも4サイクルも関係ないのがホンネでしょうね、
燃費にしても カタログ性能をまずは信じ・・バイク屋の店員には
「これはテストですからね・・実際は乗り方にもよりますが
大体 この数字の半分くらいですかね・・・」とか言われたり・・
でも 最初は深く そんな事は考えずに
印象だけで買ったりするものではないでしょうか?

僕が初めて スクーターに乗った時って
「クラッチ」という言葉すら知りませんでした(笑)
僕は スーパーカブを買う前は中古のリード90に乗っていて
よく走る名機だとは思っていましたが 前のオーナーさんの乗り方も
悪かったせいか燃費も悪く ブレーキやその他の部分にも それなりに
ガタが来るのが早かった・・
だから 他人のアカが付いていない新車を一から自分好みに
整備して 使い勝手の良い道具にするのが目的だったのです。

カブの性能には大満足で 案外 速いし
見ようによってはカッコイイ(カブラに改造された新車を買いました)
またドノーマルのカブも味があっていいなぁ・・と思えるようになったけど
一番の利点は とにかく故障しない・・いつでもキック1発で走ってくれる。
4サイクルエンジンは2ストのように定期的にオイルの継ぎ足しが
必要ないし 燃費は街乗りでかなり乱暴に乗っても
リッター60前後は出る・・・リード90の3倍以上でした・・

スポーティなカッコよさを求める若者はカブなど考えないと思うけど
味のあるシブイ乗り物に乗りたい・・とか
バイクにそこまで期待はしていないけど 便利な足が欲しい・・
気ままに乗れて 整備なども適当でいいや・・と考えているような素人の
人にこそカブはおススメなのです・・
だから そのカブの素晴らしいエンジンを積んだ乗り物が
スクーターとかの姿を借りて 色々なカタチで世に出るのは
素晴らしい事だと思っています。

特に僕の場合は 原点はカブなのです・・・
屋根に興味を持ったのも カブはバイクとしては言う事ないのですが
カブに限らず 普通の2輪バイクは雨が降ると濡れる・・・
「雨の日はそもそもバイクでなんか出かけない・・」は正論です、
僕もその意見には基本的には賛成です・・でも 仕事で使う場合は?とか
緊急の用事がある時は?とか・・・
何より 出かけた時は晴れでも帰りに雨が降っていたら?・・と考えると
少し不安になります・・
だから 結果的に雨が降ろうが降るまいが 屋根があれば
それがある程度の安心には繋がります・・
(少々の雨なら 不快な思いで運転せずに済む・・)

最初はただの足としてカブを購入・・その欲望が満たされると
次は少々の雨なら濡れないようにできないモノか と考え、
それが満たされると 安定して走りたい・・転倒の少ないモノへ・・
そんな欲望変遷の結果
現在 僕が求めているモノは
ピアジオMP3の車体構成を125ccスケールに縮小し
なるべく軽量化を進めて シート高は650mm以下に
エンジンは125cc〜200ccくらい
(燃費重視で 最高速度はひっぱって100kmも出ればOKの
中低速重視チューニング)
そしてそれにゾロさんのようなデザインの屋根を付ける・・
今のところはそんな感じです・・・
水の中や上をいけるようなモノへの欲望は
今のところまだですね(笑)

でも 僕の実家は港町なので そこで生活するようになり
海でのレジャーが自分にとって定番になれば
かなり切実に欲しくなるような気がしています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

29:2007/11/29(木) 19:18:19
ヴァリオンさん こんにちは
ヴァリオンさん こんにちは
ヴァリオンさんは アニメが好きなんですね・・・
好きという側面もあるし 詳しいという言い方もできるでしょうか?

僕の予想ですが アニメの世界は奥深く 素人から見て それなりに詳しい人がいても
その筋(真のアニメファン)の人から見れば 子供扱い・・という場合が多いです。(笑)
ただ そのレベルに到達している人との会話は苦手ですね(笑)
言っている事が理解できないから・・・
(僕の実兄がそうしたレベルの人です・・・・笑)

例えば
僕が興味を持っていたアニメを書きますと

小学校の頃はマジンガーZ グレートマジンガー、 アルプスの少女ハイジ、
ペリーヌ物語、母を訪ねて3千里、サザエさんなど ホームアニメや
宇宙戦艦ヤマトや 銀河鉄道999などが好きだったけど
「空飛ぶ幽霊船」とかも面白かったなぁ・・
その後 機動戦士ガンダムを見た・・
(ちなみにガンダムは僕が中学1年の春に放送がスタート)
中二2らいで本格的に好きになり ガンダムのプラモなどは中3の頃 夢中で作る・・
だけど ガンダムの劇場3部作などは観に行った程 好きでも
その続編には興味がなく ガンダムシードとか デスティニーとかになると内容すら知らない・・
覚えている限りですが ガンダムの後はイデオンが好きで その後はボトムズ・・
そして「エヴァンゲリオン」を一応見たくらいです。
また その間にも ルパン3世カリオストロの城など宮崎アニメも好きで
大人になって見た未来少年コナンもよかった・・・
また いわゆるジャパニメーションと呼ばれるような「アキラ」とか「攻殻機動隊」とか
スタイリッシュなアニメも好きだったです。

それ以外では「OVA」って言うのかな?・・・
(オリジナル・ビデオ・アニメの略?・・)
ここ数年見たというのは
「ジョジョの奇妙な冒険」
「ベルセルク」「ハチミツとクローバー」「のだめカンタービレ」
「アフロサムライ」「シグルイ」「星界の紋章シリーズ」
「フーダム (現在はNO5まで・・)」「働きマン」くらいですかね・・・
アニメのみ知っているパターンもあるし 原作も読んでアニメを見たのもある・・

それらの経験で僕が特に注目した乗り物は
やはり大友克洋のアキラに出てくる金田くんのバイクですね・・
それとか大きな話題にはなったかどうか知らないけど
攻殻機動隊で出てくる乗り物全般 すごくカッコよかった記憶があります、
またはドラゴンボールで出てきたブルマの乗る屋根付き2輪もカッコイイ・・と思いましたし
フリーダムで出てくるトライシクルビークルにも興味を持ちました。
あっそれと 大友克洋の「スチームボーイ」に出てくる大きな輪が回転して
走るモノ・・・あれもいいなと思いました。

僕としては パラレルワールド物 未来(近未来)モノなどに
出てくる乗り物は とにかく興味を持ってしまいます。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

30いさm:2007/11/29(木) 22:16:27
これって
何なんでしょう?
50ccみたいです。
この金色のフォークはZZ?
大阪あたりに居ました。

作りとしてはZOROの試作品のような感じ・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001341.jpg

31あぼぱぴ@23区:2007/11/30(金) 00:57:32
Re: これって
ZZに対して持っていた洗練された印象がぶっ飛ぶようなシロモノですね。
屋根はいかにもゾロっぽい。ワンオフなのかな?

32:2007/12/01(土) 13:53:20
いさmさん どうもありがとうございました。
いさmさん こんにちは、
どうもありがとうございます!!!
貴重な画像に感謝です。
(どこで こんなモノ見つけて頂いているのでしょうか?)

しかし・・コレ・・・・カッコイイですよね・・・
僕の美観で言えば いいと思います・・・
もちろん このデザインより上を言えばキリがないほど
カッコイイものはありますが、「屋根付きバイク」に そこまで関心持っている人って
極めてレアな存在なのでその数が少ないのです。

うーん もう少し大きな画像で細部のUPもあれば
いいのですが・・・
見た感じ・・あくまで僕の印象としては
過去にMRD(松田技術研究所)から1991年に発売された「セニュリータ」という
後付け屋根という感じにも思えています。
(よく確認できないのですが・・・)
なんか・・ウインカーの位置や全体のイメージが似ているような気がします・・

画像の鮮明度が上がれば確認できるかも知れませんが
いさmさんが紹介してくれた画像は このセニュリータに追加で丸いライトを
つけたようにも見えますし、
「セニョリータ」のワイパーモーターは本来 スクリーンの端にありますが
紹介してもらったモノは中央に位置が変えられているように見える・・
もしかして この「セニュリータ」の後期販売モデルがそうした仕様で
売られていたのかも知れませんし 購入者様ご自身でそうした状態にカスタムされた
のかも・・・なんて予想していますが とにかく情報がありません・・
みなさんはどう思われますか?
http://www.geocities.jp/adiva150red/yane/mrd.htm

この↑資料の「セニュリータ」の写真のすぐ上に「配達くん」「出前くん」という
の2種類のカブ用後付け屋根の写真があります。
その写真で見れば
その2種類のカブ用屋根の違いは支柱と一体になったトランクがあるか、
無骨にスチールのパイプをむき出しにするかの違いに思えます。
ならば この資料には載っていないだけで セニュリータにも
トランク一体型と それ以外の仕様があったのではないか?
いさmさんの教えてくれた画像はそのパイプむき出しバージョンでは?
または トランクがなんだかの理由で壊れた為 その部分だけ取り外したか・・
僕の思い違いかも知れませんが そんな感じにも見える・・・

ゾロさんの作品にも見えなくはないですが
比べる画像が極めて不明瞭なので 正確には判断できません・・
ちなみに ゾロさんの作品で僕が知る一番古い後付け屋根は
リード100ではなく 昔のリード90に付ける 少しカクカクしたデザインの
後付け屋根です・・一回だけチラシか中古バイク雑誌で見た事があります・・
(でも 売れなかったそうです・・・笑)
それと今のゾロさんのサイトでは確認できませんが僕が屋根付きバイクに
関心を持つ少し前まで販売していたのが
HONDAのフリーウェイ250用の屋根でした。

ところで MRD社の「セニョリータ」
現在 もちろん 生産はしていないと思うけど
それが残念ですね。
なぜ 作らないのか?売れないからでしょうね(笑)
こんなモノを付ける人って 圧倒的に少数派だし、
中小規模のメーカーが開発スタッフを何人か使い 新商品を開発しても
採算を取るのが大変なんだという事ですかね・・・
(だから仮に発売されても単価が高くなってしまう・・・)

そもそもバイク免許取得数は今でも 大きく減った訳ではないそうなのです
(統計の話ですが・・・)
ある販売店の社長さんのお話では バブル期の少し前のバイクブームの頃から
バブル期にかけてとかが一番売れた時期だったそうです。
現在の新車登録台数は その頃の半分くらいまで縮小したとか・・・
要するに新車が売れていない・・・
僕には 決してバイクメーカーが魅力的な製品を作っていないから・・には見えません、
大変な努力もしているし その分 進歩もしているように思えます。

でも普通自動車の安全さ 快適さには敵わない・・というだけの話。
しかし その普通自動車の新車販売台数も大きく伸びてはいない・・
(確か 新車登録の数は景気の動向と比例する・・というのがこれまでの常識だったはず)
でも とんでもない高級車や特別仕様の車両は増えている・・という事なので
やっぱり 2極化が進んでいるのかな?・・なんて思います。

でも 僕は屋根付きバイク業界もやりようによっては明るいかも・・
なんて思っています・・・車を持つのが負担で どうしてもバイクくらいしか
持てなくなる層の人だって きっと増えてくると思うし
そうした人にとって後付けの屋根は魅力的なモノに思えるかも・・

貯蓄を減らしている世帯が増えている傾向は長期的に見れば
根の深い問題で 簡単には解決できない・・・
(っていうか・・これまで日本が余りにも社会主義的だったのかも・・・
グローバルスタンダードでは 貧富の差があるのは当たり前だし・・・・)

まぁごく一部のお金のある人、強い人だけが生き残ればいい・・
という発想は 少し乱暴で極論だと思うし
貧富の差より 価値観の差・・その多様さなどを認識しなおしての傾向として
結果的に 「屋根付きバイク」が多くの人の生活に浸透して欲しい・・なんて思います。

僕は自分で自作の屋根を作りましたが
個人の手作りでも材料費だけなら 5〜6万円だと思います・・
支柱のパイプなんて 左右の合計で
7M近くなりますが1M単位が1200円くらいだったような気がします、
(東急ハンズで買ってです・・ジョイント部分やネジまで合わせても2万円は掛かっていない)
アクリル板なんて1820mmX910mmでも厚さが2mmなら
7000円で通販で買えます、
(面積的には それで大体はOKに思えます)
ワイパーモーター、ワイパーアーム、ワイパーブレードの3点セットで6800円くらいだったし
大量生産できれば ルーフキットの一個の単価は4万円も掛からないように思えますが
金型の製作やら 販売店の利益まで考慮に入れれば高くなるのも仕方ない・・

現状での販売価格が10万円以上するのが
屋根付きのバイクが流行らない原因の一つかも・・
なんて考えています。

いや〜でも このいさmさんの教えてくれた画像には感激しました。
どうもありがとうございました。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001343M.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

33:2007/12/01(土) 15:58:55
ちなみに・・・
この画像 以前 ヤフーオークションで見ました。
ベースバイクはSUZUKIのセピアだとか書いてあった記憶がありますが
売っている本人も 元々は友人から買ったモノで
この屋根がどこの会社の製品か知らない・・との事でした。

ちゃんとバイザーなどもあるけど これはこの屋根を取り付けた本人が
自作したのでは?・・と僕には思えます。
でも 屋根自体のベースはたぶん MRDの「セニュリータ」です

これも画像が小さく 明瞭ではないから断言は もちろんしませんが・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001344M.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

34いさm:2007/12/01(土) 19:45:02
これは、旅先で見つけた屋根バイクです
では、原寸の画像を置いていきます。
謎の屋根付きバイク(リヤ posted by (C)いさm

謎の屋根付きバイク(フロント posted by (C)いさm


画像中にある電話番号から住所検索すれば分かります。
プライバシーもあると思いますので、興味のある方は調べて
この場所に行ってみては?
調べたら、場所は兵庫のR2沿いで、道の北側に停めてありました。
私もオーナーが近くにいれば話を伺いたかったものですが・・・

元々ヘッドライトのあった位置から、
ヘッドライトを移動しているような感じはしますね。
で、ベースはMRDのセニョリータと。

これって、"スクーター汎用ルーフ"として考えると、
大きな可能性を秘めている・・・そんな気もします。
アドレスV125に付けてみたい・・・

http://isam279.blog97.fc2.com/

35あぼぱぴ@23区:2007/12/20(木) 00:28:36
セ、セニョリ〜タ?
そんなのがあったんですか。確かにウィンカーブ部分はそれとソックリですね。
ちなみに吉村さんがリンクで紹介されたMRDの過去製品ページの下のほうのキャビーナ90は、
私の所有機だったりします。

なお、吉村さんが一回だけ見かけたリード50/90の屋根ってこれではないですか?
今年の8月に神戸のゾロに行った時に写した写真です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001346.jpg

36あぼぱぴ@23区:2007/12/20(木) 00:45:36
フリーウェイ250用の屋根
以前ヤフオクに出てたゾロ屋根付きフリーウェイの写真もアップしておきます。
「今のゾロのサイトでは確認できないフリーウェイ」ってこれではないですか?
いさmさんが激写したZZと何やら共通してる印象ですよね。

ところでこのフリーウェイ250の落札者さんは、あぼぱぴと言う人でした。そう、私です…。
あと、さっきの投稿で書き損じてしまいました。すみません。
 正:ウィンカー部分
 誤:ウィンカーブ部分

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001347M.jpg

37yamataku:2007/12/04(火) 06:54:38
MP3屋根付き画像
管理人さんこんにちは、寒さが厳しくなってきましたが風邪やインフルエンザに気を付けて下さい。以前電車通勤とか掲示板に書かれていたので、満員電車は特に注意ですね。サイバースクーターの中にMP3の屋根付きモデルの画像がありましたので載せておきます。既に御存知でしたら御免なさい。ワイパー無しのようです。ttp://www.cyberscooter.it/speciali/eicma07/piaggio.htm

38:2007/12/04(火) 20:30:49
いさmさん こんばんは
いさmさん こんばんは、
原寸の画像どうもです・・
せっかくの原寸の画像なのですが 僕の眼力では
これがセニュリータなのか 他の会社のモノかは
判断できませんでした。

もし いさmさんの紹介してくれたモノが「セニョリータ」だとしたら
このバイクには間違いなく改造がされている(もしくはオプションを付けている)
と思われます、丸いライトがついている点と 運転席から見て
左にあるはずのワイパーモーターが中央にきている点などから
そう見えるのです・・・
今 現在もこのセニュリータのオーナーさんがいれば
細部のUP画像などを見てみたいです。
(できれば 僕自身が現物を見てみたいです。)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

39:2007/12/04(火) 20:49:05
あぼぱぴ@23区さん こんばんは
あぼぱぴ@23区さん こんばんは
おお・・貴重な画像に感謝です、
リード90用の屋根とは たぶんこれでしょう!
ただ 僕が見たのは車体色は黒で 屋根も黒に塗られていて
しかも 遠くから撮影された写真だったの断言はできませんが
あぼぱぴ@23区さんの紹介してくださった画像がゾロ製である事は
写真から確実に分かります。
(僕の記憶では もう少しシャープ・・というか
素人が自作したモノに近い感じでしたが それは僕の記憶違いのようです。)
これは ゾロさんがフュージョンの屋根を発表する前(もしくは同時期)の
作品のはずで なんとなく フォルムが似ているようにも見えます・・
1999年の段階で すでに生産は終了していましたが
可能性としては実動車があっても不思議ではないので
是非とも 見てみたいです。

それとフリーウェイにゾロ屋根が付いたモノは2005年くらいに
大手町で現物を見て撮影しました。、
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/page6.html
(「屋根付き2輪」で確認できるように 車体色は黒でしたが・・)
ただ これも1999年の段階ではもう生産終了していましたが
僕の見たモノは ワイパーも動くし カウルにキズも少なく
すごく程度が良くて 驚きました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

40:2007/12/04(火) 20:54:31
yamatakuさん こんばんは
yamatakuさん こんばんは
おっしゃるように最近 寒いですね・・
ほんと風邪やインフルエンザには注意が必要です、お互いに気をつけましょう・・

MP3用の屋根の画像ですが その画像を入手したのは
2〜3週間前で 12月2日に「乗り物ギャラリー」のMP3を紹介している所の下に
UPしたところで
ミクシーでこの大型のトランクを引っ張っている画像も見ました。
僕のサイト内においては
MP3そのものはかなり前に紹介していたので屋根付きの画像を加えただけで
最新のところに載せるかに迷ってしまって 分かり難くなったようです。

昔に載せていた古い画像の鮮明なモノ(最新の画像)が入手できても
その写真を差し替えするだけにする場合もあるし サイト内容の更新の
仕方を今 思案中です・・
この掲示板だけで「4輪、面白い自転車」「屋根付き2輪」
「乗り物ギャラリー」「面白いバイク」・・これらのコーナーも
たくさんの人にその内容まで見てもらう為にはどうしたらいいか・・
今 その部分で悩んでいます。
初めて見てくれた方は隅まで見てくれる場合もあるとは
思っていますが 逆に常連の方には 分かり難くなってしまうかも?
なんて思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/newpage11

41ヴァリオン:2007/12/09(日) 02:02:33
自転車? バイク?
今日、東京周辺を散策していると変わったバイク?を発見しました。
えぇと、外観は全体的にマウンテンバイクみたいで脚を置く部分も自転車のペダルそのまま。なのにタイヤはハーレーの様なぶっといものでエンジンらしいものも付いていました。
これって改修されたオートバイなのか、自転車を改造したバイクなのか、そもそもそういうデザインのバイクが売られているのか、どれでしょう?

42:2007/12/09(日) 03:35:22
???
ヴァリオンさん こんばんは、
僕が「面白いバイク」の所で紹介しているフキプランニングの
http://www.fuki.co.jp/index.html
「FK310-LAII」という商品でなければ僕にも見当はつきません・・
ただ 「FK310-LAII」はハーレーのような“ぶっといタイヤ”ではなく
マウンテンバイク程度であり ヴァリオンさんの見た物は
これではないかも知れませんね、

今 都内では 125ccスクーターくらいのタイヤの太さで
ディスクブレーキ装備のビーチクルーザー型の自転車も見かけます。
例えば
「シュイン」(?)・・・という商品名の
ハーレータイプのビーチクルーザーと言いましょうか、
チョッパーハンドル自転車と言いましょうか・・・
僕にも良く言い方が分かりません。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001353.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

43:2007/12/09(日) 03:40:15
ちなみに・・
これが「シュイン」スティングレイスポイラーと
いう商品らしく
http://shop.yumetenpo.jp/goods/d/c-c-tajima.com/g/s008/index.shtml#
↑ココで買えます・・(115000円ですけど・・・)

結局は こんなタイプの自転車とフキプランニングのフレームとを組み合わせれば
ハーレー型 チョッパーハンドル装備の モペットも製作可能ではないか?
と思う次第です。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001354.jpg

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

44:2007/12/09(日) 05:33:11
モペットについて
ヴァリオンさんの書き込みで 改めて思った事ですが
もっと行政と乗り物を作るメーカーが 前向きに法律の根本から
考え直してモノ作りを進めて欲しいと思っています。

ヨーロッパでは一般的な「モペット」(ペダルと小型のエンジンが付いた乗り物)も
ここ日本では いまいちメジャーな乗り物ではありません、
僕の見方では ずばり そのスタイル以外では あまりメリットがない・・・

かのピアジオが発売している「チャオ」というモペットもいい・・
他にも「TOMOS」とか それなりに良いデザインの
モペットはたくさんあります・・後 プジョーのモペットもステキだ!・・・

モペットとは バイクのようにエンジンで走る事もできれば
自転車のように漕いで走る事もできる乗り物・・・
便利な乗り物ではないか! と、言うのも 近所に買い物に出かけた際に
通る道は一方通行で 行きはいいのだが 帰りは大回りでないと帰れない・・
そんな道順を余儀なくされている人って 案外多いかも・・・
モペットなら 行きはバイクとして走り、帰りは自転車として
一方通行を逆走すればいい・・

また 初めて友人の家を訪ねる時に 近くまでは バイクのエンジンで
素早く到着し、細かい建物探しの段階では エンジンを切って
自転車の状態で探したい・・・
(不慣れな土地で うっかり一方通行を逆走して警察になんか捕まりたくない
という気持にもなりそうだから・・・)

または 単純に バイクとして走っていて ガス欠になった場合や
内燃機関のトラブルなどに見舞われた場合は 自転車として
修理してくれる所まで乗っていける・・という利点もありそうに見える・・・

だが・・世の中 そんなに甘くないのです。
エンジンが付いた自転車(モペット)は 日本の法律では
やはりエンジン付きの乗り物であり 原付以上の免許がないと乗れないのは
当然ですが いくら運転者がエンジンを切った状態でも
それに乗って走っている状態は すべてバイクに乗った状態と判断されてしまう・・
(まぁ 取り締まる側から見れば 当然ですけど・・・)

結果的に 乗っているのがモペットでも
一方通行では押して歩かないといけない訳で その使い勝手は
普通の原付バイクと差がないのです・・・
免許はもちろんですが 保険、税金も同じで ヘルメットの着用義務もある・・
ナンバーを取らないと乗れないモノだから 極端に言えば
免許を持たない人に自転車として乗らせてしまった状態で
警官に見つかれば その人は無免許運転として 処分されてしまう・・・

しかも そんな(購買層の薄い)モペットに最新の技術が投入されない為か
モペットのエンジンの殆どが構造が単純な2サイクルエンジンで 燃費は悪い・・
その上 給油時には指定されたオイル(またはメーカーが推奨するオイル)を
専用の計量カップで入れたガソリンの量に比例して入れないといけないモノが多いそうです。
(ガソリンとオイルを混合させてタンクに入れる 混合給油方式・・?・・)
しかも モペットの多くが自転車のようなスリムな車体の為 ガソリンタンクは小さめで
実用を考えれば もうひとつ・・という感じ
(2〜3L モペットしては大きなタンクのTOMOSでも4L・・でも 2サイクルで燃費も
良くないから 航続距離にも不安があります)

そんな状況が モペットを購入し 乗っている人を少数派にしている原因ではないでしょうか?

確かに万が一のガス欠の際は 押すよりはラクかも知れないけど
日本で普通に走っている原付に比べれば 遅いし
幹線道路を走るのは怖い・・という意見もあります。
(イタリア製のモペットの多くが60cc〜70ccへボアアップするキットなどは発売しています・・
それをつければ それなりに速くなるそうですが 燃費は益々落ちると予想できます・・・
ただ それは余分なお金も掛かるし 第一 原付免許では乗れなくなる・・・)
一方通行やヘルメットの着用義務から逃げれないのであれば
最初から 他の原付を買った方が面倒がない・・と考えるのが一般的に思えます。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

45:2007/12/09(日) 08:12:25
僕の妄想する乗り物
ここで 冗談ですが 大胆な提言をしてみたいと思います。

それは 原付(49cc)の下のカテゴリーに属する乗り物です。
免許は原付と同じ試験があってもいいのですが コンセプトとしては
排気量は35cc以下 ナンバーや ライト、ウインカーなど保安部品も装備しつつも
一方通行の逆走も可能なモノ・・自転車と同じ使い方のできるモノを・・・
(その為には まず 法律を変えないといけませんが・・・・)

話は少し HONDAのスーパーカブの開発秘話に触れますが
カブは1958年に本田技研工業が発売したバイクです。
(すごいですね・・・来年で発売50周年という事ですから・・・)

当時 社長の本田宗一郎と 専務の藤沢武夫が庶民の足となる新製品の
アイディアを煮詰めていき 少しづつ そのスペックがカタチになっていく中
汚れた排気を出さず 燃費もいい事から 4サイクルに決まり
鉄道網が発達した日本では 長距離移動にはバイクは使わない事からも
新製品は小排気量・・49ccで行こう・・という事になったそうです。
(17インチタイヤは 未舗装の道路も多かった当時の道路事情から決定したそうです)
そして その49ccエンジンで目標にした馬力はなんと5馬力・・
(ただ 目標は5馬力だったが 市販第一号は4・5馬力でした)

当時の2サイクルエンジンを積んだ 原付バイクの平均的な馬力が2〜3馬力だった事を
考えるとあり得ないような目標の設定だったそうです。
なんでも その当時は1000ccのマシンで100馬力
(10ccで1馬力)
それはメーカーが威信をかけて望む レース車の技術水準であり
市販レベルにおいて50ccで5馬力は
まさに 最新技術のフィードバックと言えるモノだったそうです。

何が言いたいかと言うと 物理的な数字を言えば
35ccエンジンでも 最高で2・5馬力くらいは出るのではないか?
という事です・・・・
いや 2・5馬力もいらない・・・1・5〜1・8馬力も出れば十分・・
というモペット専用エンジンを作って欲しい・・・

そもそも 一方通行も逆走できる乗り物につけるエンジンですから
パワフルであってはいけない・・・
このエンジンは 漕ぎ出しは人力でペダルを踏み 勢いがついたところで
その速度を維持できる程度の馬力が出ればいい・・というエンジンなのです。

僕が妄想するこのモペットは 平地での最高速度が
必死に漕いでいる普通の自転車より 低くなければならないのです。

自転車でも 立ちこぎすれば30kmくらいは出ると思います、
でも なぜ原付のバイクの法定最高速度は30kmなのでしょうか?
自転車で30キロの速度で人やモノにぶつかるのとバイクではダメージが違うから・・・?・・・
という事なのでしょうか?
モノとモノとがぶつかる衝撃度とは 結局 重量×速度です。・・・
エンジンというモノを装備し完全に止まっている状態から
アクセルをひねるだけで速やかに発進する事のできる車両は
自転車と違い 様々な箇所の剛性が求められる・・・
その結果 車体を構成する部品も 重く強いモノになり 重量が増すからだと思う、

でも フキプランニングの49ccエンジンのついた車両が30kgを切っている事からも
4サイクルとは言え35ccエンジンを使い 意識して軽量化を進めれば
保安部品付きでも30kgを切るモペットを作る事は難しいとは思えません・・
ちなみに日本郵政が使っている自転車は20kg近くありますし
ママチャリの3輪のタイプは20kgを超えます・・・
60kgの体重の人が30kgのモペットに乗り 時速20kmで何かに衝突する衝撃度と
体重80kgの人が20kgの自転車に乗り 時速20kmで何かに衝突する衝撃度は
モペットで衝突する方が衝撃度は小さいという事なのに
法的な規制が多いのはモペットな訳です。

衝撃度の大きな事故を起こす可能性という意味なら巨体の人間が
猛スピードで自転車を こぐ方が大きいように思えるのです。

僕は 自分がバイクの免許を取った当時 ひとつの疑問がありました。
「なぜ原付のバイクは 制限速度が30kmなのに 平地でアクセルを全開にすれば
簡単に30km以上のスピードが出るのだろうか?・・・」
「行政は なぜ それを放置しているのか?エンジンや駆動系のパーツを改造して
速くするような人まで対応できないのは分かるけど ド・ノーマルの状態の原付が
ほぼ例外なく 簡単に30キロ以上出るような部分を何故 メーカーの
自由にさせているのか?・・・」

答えは簡単・・・
乗る人間の体重が重い時、重い荷物を積んで走る時、停車時からの走り出しの時、
傾斜のきつい坂道を登る時などに エンジン出力がいるから・・・・
本来は そうした時に 乗る人間の体重も含めて 快適に自走できるだけの
出力をバイクに与える事が目的なのに、
それが 平均的な体重の人間が 重い荷物も積まずに
平地でアクセルを開けて走ってしまうから 簡単に制限速度を超えてしまう・・・

今の日本の法律では 自走できるだけの出力があれば 厳密には
原付バイクとしての登録が必要らしく
中国産の電動アシスト自転車の中には 調整次第では
ペダルをこがなくても自走できるだけの
パワーのあるモノもあって それすらも規制したいのがホンネとのこと・・・
(ギリギリ自走できる程度の性能の自転車すら規制する事・・僕はそれはやりすぎだと思う・・)

スピードが出る事が そのまま事故原因だと言っている人は
僕に言わせれば ただのバカだ・・・
そんな単純な問題ではないと思う・・・
際限なく速度を容認するのは余りにも危険だが
エンジンの回転数の制御ではなく タイヤの回転をセンサーで捉えて
その速度が時速20km/hを超えたら エンジンの回転数はそれ以上は上がらず
速度維持の回転数しか上がらないようにする事とか
昔あった(最近はあまり見ませんが・・)
自転車の車軸に取り付けるスピードメーター
(ワイヤーがパイプの中で回転するような速度メーター)のような構造で
その車体の実際の走行速度が
ある数値より上がらないようにすればいいと思う・・・

無論 どんな機構にしても違法改造する輩は現れると思うけど
特別な工具がないとその制御装置が取り外せないようにしておけば
ムリして外すのは極めて稀な人で 社会問題にはならないと思う・・
さらに言えば 制御のメカをムリして外しても
ベースになっているエンジンが35ccのエンジンなら リミッターを外しても
たかが知れている・・・・

僕は 普通の自転車で 35ccエンジン 1・5〜1・8馬力
漕ぎ出しは もちろんだけど
重たい荷物を積んで 坂道を上る時などは 軽くではあるが
自分の足でペダルを踏まないと登らない程度の出力
(平地では 時速25kmくらいでギリギリ自走できるように・・・)
そんなエンジンを積んだ 自転車・・・・
「電動アシスト自転車」ではなく「エンジン・アシスト自走車」のようなモノが
あればいいなぁ・・と思っています。
エンジンな訳だし ガソリンが必要だけど 燃費は
HONDAのスーパーカブのテスト数値に近いモノにして欲しい・・・
(こぎ出しは人力で時速が25kmに達した後 その速度を維持できる程度の
エンジンの吹かし方で 80〜100km走って欲しい)

スーパーカブには 人力で動力を伝えるペダルなんてありません
カブを普通に使うという事は 適当に登り坂もある街で
速度も場合によっては時速40〜50km出すし
一度停まっても アクセルを強く回す事で 再び巡航速度に戻すような
運転を繰り返す訳で
そんな「街乗り」で リッター60〜70km行く訳ですから
アクセルを派手に回さない自転車に取り付けるアシストエンジンの燃費は
かなり良いモンを期待したいです。
だから ガソリンタンクは2Lもあれば十分だと思います。

とにかく これは“バイク”ではない、
平地や軽い坂道ではなんとか自走もできるけど
走り出しや 坂道はペダルもこがないと走らない自転車・・・
補助エンジンのついた自転車・・
そんな 自転車の走る所を堂々と走れるエンジン付き自転車が
欲しいです。
(まずは 法律の改正が必要だと思う・・・)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

46屋根好き野郎:2007/12/13(木) 22:08:36
自転車に乗る者として
今晩はお久しぶりです。
またまたROM野郎と成り果てていましたが、ちょっと看過出来ない発言が有りましたので書かせて頂きます。
始めにお断り致しますが、この発言がどう言った理由で有れ本掲示板に不適当と判断されたら管理人様の権限で削除されても構いません。

吉村様、自転車は一方通行を逆送してはいけません。自転車も道交法上では立派な車両であり法規に則った運行が義務付けられています。
本来は歩道上を走るのも違法です、一方通行に限らず走行帯は自動車と同じで車道を(路側帯ではない)自動車と同じ方向に走らなければいけないのが常識です。
飲酒に関しても同様で、飲酒して自転車を運行すると飲酒運転と成り場合によっては行政処分の対象に成ります。

それからモペットですが、ヨーロッパでは14歳から運転でき免許ではなく講習認定証見たいので乗れると以前に雑誌か何かで読んだ記憶が有ります。
早い段階からモータリゼーションの荒海で経験を積ませてから免許を取得させる事で、交通社会の法律では賄い切れないルールと言うのを体得する事を主眼としている、とその記事で紹介されていました。(つまりその位の年齢でも扱える性能である物)
つまり吉村様の仰る所の「原付以下」と言うのが欧州に於けるモペットなのです。
日本に輸入すると「原付」に成るので保安部品が取り付けられたので有って、数年前まではほんとに自転車にエンジンが付いたような乗り物だったようです。

今警察が今までの自転車の路上運行に於ける指導の拙さを反省し(法律上では自動車と同じなのに自動車を優先する余り歩行者と同等扱いをしてきた)、欧米のような自転車先進国を見習おうとしています。
自転車に幼児を乗せる時にはヘルメットを着用させるのが義務化されるのはご存知ですか?歩道や逆走する自転車に警官が積極的に注意指導するように通達が出されているのをご存知ですか?
今までは警官の白チャリも歩道を走っていましたが、此れも早急に是正すると警視庁が公にコメントしています。

重々ね言いますが、「自転車は車両」です、歩行者では有りません。

参考サイト
http://www.geocities.co.jp/NatureLand/2091/

47:2007/12/14(金) 00:46:19
屋根好き野郎さん こんばんは
屋根好き野郎さん こんばんは、
貴重なご意見 感謝します、削除なんてとんでもないです、
本心からあなた様の書き込みに感謝しています。

僕は低レベルのケンカは嫌いですが、議論は大いに結構!と思っているつもりなので
ご自身の意見を正直に言ってくださる方の言葉からは
必ず学ぶべき事があると思っています。

そこで僕も今の考えをさらに正直に書きたいと思っています。

第一に ・・・(これを書けばミもフタもないかも知れませんが・・)
僕は・・・あくまで僕は 自転車には一方通行などという考え方は
適用すべきではない・・・と思っています。

おっしゃる通り 日本の法律では 自転車で飲酒運転をした人が警官に捕まり
その時 本人が何だかの免許を所持していれば、
行政処分を受ける・・という可能性もある事は知っています。
って言うか人から聞いた話で未確認ですが そう言った実例も聞いた事があります、
おっしゃる通り 自転車は法律上「車両」であります。
ただ 僕は それを内心では認めていません・・・
「法令遵守」を余りにも 絶対的な信条にするのは「思考停止状態」だと
僕は思っています。

良い悪いは別として 自分の脳内で 自分の見てきたモノ 聞いた事など
自分の知りうる限りの 経験や統計、確率などから
自分で判断し 考えていくつもりです。
僕は現在の日本の法令で 「ほんとうに そこまで規制が必要かなぁ・・・」と
思う事はそれなりにあります・・・
自転車の規制は 僕の目でみれば 必要な規制には思えません。

自転車も「車両」だから 一方通行を逆走すれば危険・・・
「車両」を保有し使用している責任から その運転者を処罰する・・
法律ではそうかも知れませんが 僕にはバカバカしく思えます。
一方通行の道路に面した場所にある家の人は 厳密には
その法規に従い 遠回りをして自分の家に帰らなければならない・・
一体誰の為の法律なのか・・・

法律とは何か?
政治とは何か?宗教とは何か?芸術とは何か?・・
僕は 全て人の為であると思っています。
人に奉仕するモノであり 人の幸せの為のモノだと思っています。
人や動物、自然の幸せな営みの為のモノであり
あくまで僕個人の考えではありますが、
現在の日本の法律や その解釈には 納得のいかない事はたくさんあります、
(それが正しいかどうかは 分かりませんが 僕は自分の価値観を
正直に ここでは書いていきたいのです。)

都心部など人口密集地でしか意味のないような法令を
過疎地でも無理矢理 適用しようとしたり、
法律を考えるのも その適用範囲を決めるのも
机上の勉強しかしていない役人だったり・・・

ロードレーサーに乗り ものすごく速く自転車を漕いでいて
そのスピードのまま 歩道に乗り上げて
買い物をしにきたお婆ちゃんを驚かせるようなふとどき者もいます・・
でも それは 自転車の規制の問題なのか?・・・
それは 倫理観とか 教育の問題ではないのか?

誤解をされると残念なのですが
田舎に住み 公共交通がなくなっていく中
経済的にも苦しい生活で
ガソリン代だって 払えるか不安・・・
足腰も弱り 急な坂道など登り切るだけの脚力がなくなった人・・・
そんな人達の生活を助けてくれるような
軽い負担の便利な乗り物を提供したい・・・

自転車には乗っているけど
本性は暴走族・・・というような心の腐った人の事など最初から
考えてもいませんでした。
そんな人達には 行政処分ではなく 刑事罰という発想しかありません・・・

無論 その乗り物を上手に使う人、悪用する人・・
その見極めは無理だと思うので
あくまで 僕の「妄想」として意見を書きました。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

48屋根好き野郎:2007/12/14(金) 01:29:25
法律
吉村様こんばんは。
お気持ちは判ります、確かに「その角を曲がれば自宅なのに」って所で一方通行だから遠回りするのは面倒でしょう。
ですが自転車を降りて押して歩けば歩行者なのです、逆走して走らなくても押せばその角を曲がっても問題ありません。
逆に自動車の視点で見れば一方通行の道路との交差点に近づいた時に、自然と意識は交差点の進行方向に対して向かって来る相手を意識しませんか?
そんな時に逆側から自転車が進入してくれば認識と判断に迷いと遅れが生じます、歩行者相手でもドキリとした事が有りませんか?
(職業ドライバーの方は特にそういった事態に遭遇しやすいのでは)

逆走してはいけないのは、その状態で車と衝突した時相対速度で後ろからぶつかるより遥かに死亡率が上がる事に成るからです。
時速20km/hの自転車を50km/hの自動車が追い越す相対速度は30km/hですが、逆走した場合の相対速度は70km/hに成ります。
その状態で相手を発見認識し安全行動を取る猶予時間はどちらが取れるか議論するまでも無い事です。
交差点では歩行者より速い自転車が自動車と出会い頭に成る時も、車道を自転車が走っていれば交差点の角から出てくる自動車は歩道に出る前に徐行するのでお互いに発見し回避する時間が稼げます。

自分が言いたいのは「法律で決まっているから守れ」では無くて自分の身を守るためにルールを守れと言っているのです。
路上に於ける「対歩行者」や「対自動車」に付いても、自転車が自動車と違うルールで混走する事で起きる事故の予防の為にもお互いに予測の付く行動(同じルール)で有れば危険が回避(予想)出来るから守るべきだと言っているのです。

現行の道交法ではおかしな法令が有るのも事実で、道交法を守れば事故は起きない等というつもりは有りませんが道路上を運行する人や車両がバラバラなルールで存在するよりましだと思うのです。

ルールを守る守らないは個人の裁量ですが、周りの人が同じルールに従っている時に一人がマイルールを通せば其処に軋轢が生まれます。
それが他人に迷惑を掛けない行為であれば「自分の勝手」で済ませられますが、他人を巻き込む事態を引き起こした時全ての責任を背負えますか?
そんなことは出来ません、自分が他人に償えるのは僅かな部分でしか有りません。
(金を払えばいい、誤れば良いでは済まされない事態も起こります)

ですから自分の身を守り他人に迷惑を掛けない為には「不特定の他者が居る場でのルール」は守るべきだと思うのです。
自分しか居ないところではどんな事をしていても「自己責任」の範疇ですから何を考え行動しても構いませんが、他者が存在する場ではルールの是非よりも守ることが優先されるのでは無いでしょうか?ルールの不具合は徐々に修正されれば良いのですから。

49:2007/12/14(金) 03:09:31
うーん・・・・
屋根付き野郎さん こんばんは、
おお・・深夜目を覚ましてしまって 書き込みを見て
びっくり・・(笑) 早速 書き込みが・・・

明日は休みになったので また少し書いてみましょう。

屋根好き野郎さんの言う事もわかります、
自転車と自動車が同じルールの元に動くのが そりゃ理想だと思います、
でも 僕は やっぱり 人力で動くモノは 歩行者と捉えます。
それは理屈ではなく 感覚ですから 誰にどう言われても
僕の中では変わりません。

僕は日常で車を運転していて
本来 車やバイクなどが走れるはずのない方向を
そうした車両が走ってくると驚くし
一方通行の進入口だから その道から自動車が出てくる・・なんて
当然 予想していません。
もし そんな逆走車両が顔を覗かせれば もちろん 驚きます・・

でも一通の進入口から 自転車が走ってきたり、
子供とかが ふざけながら 走って飛び出してくるのは予測しています。

僕は 何度も言いますが自転車は歩行者と同じだと思っています・・
なぜなら 自転車に乗る大部分の人自身が 自転車は「車両」ではなく
歩行者と同じだと思っているからです。
だから 自転車に乗っている人に 車を運転する目線での
こちらの気持など理解してもらえるとも思っていません。

そりゃ いきなり人や自転車が出てくればドキリとしますよ・・
でも 「ここは 一通なのに 自転車と言えど あんたの乗っているモノは
「車両」なんだから 交通法規を守れよ!」とは思いません。

僕の言いたい所は 自分の身や他人の身を守る為のルールは
現行の交通法規ではない・・・という事・・・
もっと 倫理的なモノなのです。
(あくまで 僕の個人的な意見ですから・・・)

自転車事故にしても 結局はスピードの出しすぎやら
悩み事があり ぼーとしたり、またはわき見運転の為の事故が
僕には大部分に思えます・・・

一方通行を厳密に自転車の使用者に適用し 場合によっては
その違反の瞬間を警官に見つかれば 罰金・・・なんて世の中になったら・・・
(免許そのものを持っていない人には行政処分は課せないと思うから・・
それとも 自転車も バイクのように免許がないと乗れないようにするのが理想なのかな?)

一度 罰金を払うハメになった人は その後は可能な限り
それを守ろうとするでしょう・・・でも
初めて訊ねた土地で標識もよく見えず
また警官に捕まり「法律は法律!」の決まり文句で
また違反・・・また罰金・・・
それが住みやすい世の中なのでしょうか?
完全な注意力の元で 正確に交通法規を守れれば
理想でしょうが 多くの人間には難しいと僕は思う。

細かいルールを気にしなくても乗れるモノ・・・
それが僕の常識の中の自転車です・・・

まぁ考えは人それぞれですから
僕は屋根好き野郎さんに自分の考えを押し付けはしません。
お互いに主張する意見は自由でいいでしょう・・

自転車の法規を厳しくする事で 得られるモノより
失うモノの方が“僕”は多いと思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

50屋根好き野郎:2007/12/14(金) 13:42:37
この位で
こんにちは吉村様。

自分も休みでって言うより風邪を引いて寝ているもので寝床で書き込んでいます。(笑

ここは屋根付きバイクを考える板ですから自転車論議は此処までに致しましょう。
どちらが正しいとかよりも「此れだけ認識が違う」事が此方に来られる方々に提示出来ただけで十分です。

願わくば今後改正される交通環境が一部の利便を追求したものでなく(今までは自動車を優先させすぎていたと感じます)、環境にも人にも優しいものであることを望んで止みません。

51:2007/12/14(金) 21:28:45
ほんと そうですね。
屋根好き野郎さん こんばんは、
自転車の話はここまでとしておきます。
ただ ここは
屋根付きバイクに限った話題でなくてもOKというつもりです。
カブでも トライクでも ただ面白い乗り物でも・・
だって やっぱり屋根付きバイクって
余りにも選択肢が少ないですから・・(笑)

ただ「夢の乗り物」もいいけど
実際に開発されている部品を用いた製品として
現存しているもの・・
それらの組み合わせで考えるべきなのか・・
まぁこれからも それなりにバランスを取って考えていくつもりです。

まぁ一番分かりやすい例えだと
マジェスティの125に取り付けられるトリトンはありますが
トリトンが付いたマジェスティ125の車体にゾロ屋根を付けている人の画像は
まだ見た事はありません・・
でも これは十分 現実的な話なので
こんな方向で話ができれば・・・
読んでくれている人にも分かりやすいでしょうね。

そして その運用においても
現行の法律内で いかに利便性を上げて
乗り物を選択するか?・・
そんな事を考えていった方が やはり分かりやすいでしょうね。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

52ヴァリオン:2007/12/17(月) 01:53:51
夢のバイク、といえば
視野が狭くて見る専門な僕だと手足の様にパンペーラやCBRを乗り回してみたいものですw そういう、どんな走り方でも転ばないし事故らないバイクとかあればいいんですけどw だったら免許なぞ要らん訳でw バイクどころか自転車に跨る感覚もよく解らないのでね、ウィリー走行とかやったらどんな感じなのかとか想像出来ないので…擬似的に体験させてくれるようなのとかあればいいなぁw(あ、でも俺遊園地の絶叫マシーン嫌いだからあっても無理か)

53:2007/12/19(水) 21:15:23
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは、
絶対に事故らないマシンって あれば本当に良いと思います。
そして それをぼんやりと考えている時に 完全ではないけど
「今よりも完全なモノに近いモノ」のアイディアとか浮んだりする事だって
あるような気がします・・

考えずに行動する時も必要だし 一度 足を止めて考える事も必要だと
僕は思うのです・・問題はそのバランスかも知れませんね・・

あっ それと 絶叫マシーンって 僕は大好きです・・
(たぶん バカだからだと思うんですが・・・笑)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

54:2007/12/21(金) 22:10:07
こんばんは
 ギャラリーにあるような乗り物はどうして実用にならないのでしょうかね?どれも心が躍らされるようにかっこいいのに。ここの読者がまとまって注文したらうんと安く作ってもらえないかな。

55:2007/12/23(日) 14:59:30
クラウドさん こんにちは
クラウドさん こんにちは、管理人です。

>ギャラリーにあるような乗り物はどうして実用にならないのでしょうかね?

僕がギャラリーに載せているモノの多くは
モーターショーでしか見れないような斬新なモノと前置きをして答えます。

実用にならないのは売れないからでしょうね・・
また 売れるにしても ごく一部の人から熱狂的に支持されるだけで
メーカーから見れば採算が取れないからだと思うのです。
(それを言うとミもフタもないんですけど・・・笑)

では、「なぜ売れないのか?」・・・・
理由は たぶん 「カッコ悪い・・から」・・・と、表現すると
誤解を招く表現になるかも知れません、
ですから 正確に言えば「乗るのが恥ずかしい・・から」・・
それが 僕には妥当な理由に思えます。

だって どんなにカッコよくても
モーターショー的なデザインのモノって
多くの人にとって 未知のモノであり
そういう意味でも 目立つモノですから
それを街中で平然と乗るのは 勇気がいる・・というか
多くの人にはできません・・・

「カッコイイ」「カッコ悪い」の感覚なんて 案外 曖昧なモノで
僕は違うつもりですが 世の中には
自分の美観を持たず
「多くの人が支持しているモノだから良いモノに違いない」
という物さしだけで 決定をする人がたくさんいます。
無論 それは悪くはない!
つまり 本質的に興味がなければ そんなモノなのだと僕は思う、
乗り物に興味が持てないからと言って 誰が責める事ができようか?・・

例えば 僕はあまりファッションには興味がない・・
レッドウイングの靴やら リーバイスのダブルエックスも持っている、
(「ライトオン」などで18000円くらいした501のジーンズ)
その他 ストリート系雑誌も見るし ちゃんとした大人のスーツなどを
特集している雑誌なども見てはいますが
あまり興味はない・・・それなりには気を使う部分もあるけど
それは周囲の友人から「こうした方がいい!」とか勧められるから
それを素直に聞いているだけのような気がするのです。

「内心 これいいなぁ・・」と思っても周囲に
「えっ・・それ? ちょっとダサくない?」と言われると 急に自信がなくなり
無難なモノを買ってしまう・・・
ファッションに関しては そうしたヘタレな自分を自覚しています(笑)

そして いつしか「自分がカッコイイと思ったから・・」ではなく
「たぶん 世間から高い評価が得られそうだから」という理由で
服を探している自分に気が付きます・・・
まぁ それでいいんでしょうね・・・
だって 興味がないんだから・・・仕方ないですよ(笑)

乗り物の話に限った話ではなく
多くの人にとって 斬新なモノは すぐには受け入れられない
と僕は思うのです。
(特に 保守的な日本は その傾向が強いと分析しています)

ただ それを そのまま受け入れるだけでは
永久に進歩もしない・・
本当に理にかなったモノなら 信念を持って その有用性を
アピールし続ける事・・・
それを根気強く 何十年もしたのにも関わらず
やっぱり世の中に受け入れられなかったら
本当の意味で理にかなっていなかったか、
運がなかったかのどちらかのような気がしています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

56:2007/12/23(日) 21:42:55
(無題)
自分が変わっているせいか、何を着ても何に乗っても恥ずかしく感じたことはなかったので、なぜみんなが乗らないのか不思議でしたが、納得できました。おしゃれの目的の一つは目立つことにあると思っていたのですが、枠の中あるいは仲間内での目立ちなのですね。枠の外に出てみれば、ダサイもカッコ悪いもないのですが、人間も羊のように柵の中で人と同じにしているのが好きなのでしょうか。人のいないところにおいしい仕事があるものなのですが。

57sin:2007/12/25(火) 23:22:27
はじめまして
以前から自転車に屋根を付けて通勤に使いたいと思っていて、「屋根付自転車」でWEB検索すると、吉村さんのHPがHit!! で、いろいろ参考にさせていただきました。
結果、HPに載っていたKMXを思い切って購入してしまいました。現在着々と屋根製作中です。
で、KMX(リカンベントトライク)の注目度はすごいものがあります。大人はいろいろな目で見るようですが、子供は素直に驚いて大人気です。
最初はかなりの抵抗感がありましたが、好奇の目も徐々に慣れてきています。
屋根を付けるとさらに注目度が上がります。(まだ、ご近所1周程度しか乗ってないのですが)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001368.jpg

58ヴァリオン:2007/12/26(水) 10:34:46
(無題)
以前、モーターショー等で発表される様なデザインは販売されない、という旨の話をしたようなしなかったような、今日はそれについて、少し思い出した事があったので。
 聞いた話によると技術者、研究者と呼ばれる人たちは、どのジャンルに於いても凡そ10年先の技術系、デザインを見据えた上、それを現在の技術レベル、使用者たる一般人の常識、ニーズ等を考慮したレベルまで落として開発されるそうです。
時代を1.5歩進んだ人は所謂天才と呼ばれますが、2歩以上進んじゃうとそれが正しくても奇天烈な発想としか世間は認識しないんですね。とても現実的じゃないというか。
で、これは恐らくバイクもそうで、モーターショーで展示される、鉄腕アトムだかAKIRAみたいな斬新なデザイン、流線的なデザインは見る分には良いのですが自分自身が購入して公道を走るとなるとやっぱり違和感があるんじゃないでしょうか。
周囲がドラえもんの未来みたいな建物ばかりの所で乗るのと、今現在の街で乗るのとでは。
 ちなみに、この10年ぐらいで色んな技術が急成長したのも前述の理屈が絡んで来て、
携帯の進歩なんかがまさにそれなんです。開発者達は若しかしたら黒電話の時代から携帯の姿を思い描いていたのでしょう。が、どう考えても今の社会では受け容れられない、だから売り出す時期を先延ばしにしよう――その後一般大衆も技術慣れしてきた頃にどんどん新機種が発売されて来る。色んな機械が目まぐるしい速さで発表と衰退を繰り返して居る訳ですね。はい、僕も全然着いてけてないです。ブルーレイディスクて何〜? 僕んちまだ液晶テレビも無いよ〜?
という事で、デザイン自体は何年も前から発表されてる未来的デザインのマシン達。公道を走るのはもう少しだけ未来になるかもしれません。

59:2007/12/28(金) 06:28:06
クラウドさん こんばんは
クラウドさん こんばんは、
「人のいないところにおいしい仕事がある」
「柵の中での目立ち」ですか・・・
うーん 深い言葉・・。
その通りだと僕も思いますね、

ただ 結局のところは 一般的か そうでないか・・・
街で見ていても 乗る車は
ベンツだったりBMWだったり TOYOTAだったりHONDAだったり・・
個性の発揮場所は その車を純正のまま乗るか?
オプションパーツを付けるか?
せいぜいちょっと珍しいカスタムパーツを付けるか?・・
そのくらいが普通の常識人の発想かも知れません。

だから 僕は最近
その常識人の発想も大事に思っています、
世の中の多くが 平均的な発想の人なら
その多くの人の考えを尊重しないで 自分の主張を押し通す事は
やはり美徳には思えないからです。

個性的でありながら 多くの人の心を掴むモノとは
一体 どんなモノなのでしょうか?
ヒット商品が出た後で その売れた理由の分析なら
大体の人にはできますが それを世に出すまで
どんなプロセスがあり どのような哲学のもとで それらが
作られたのか その神秘の世界を覗いてみたいと思う今日この頃です。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

60:2007/12/28(金) 06:28:52
sinさん 初めまして こんばんは
sinさん 初めまして こんばんは、
このサイトの管理人の吉村と言います、
この度は書き込みありがとうございました。

この掲示板には もう延べ人数で言っても かなりの人がコメントを残してくれました、

情報を求めている人にとって 何か参考になるモノが僕のサイトから
伝わったとしたら これほど嬉しい事はありません、
これからも宜しくお願いします。

ところで KMXに屋根ですか・・・
うーん 素晴らしい!
いやー先を越されました(笑)

ちょっと最近 色々とありまして自分の中で温めている企画も
中々作業がはかどりませんが
実は 「KMX」に「屋根」は、かなり僕も
真剣に考えていた企画でありまして・・
基本的なデザイン画までは描いています。
(くびれがハッキリしていない“ひょうたん”のようなボディデザインで・・・笑)
あくまでコンセプトデザインの段階です・・

ただ 僕はKMXの実車を乗った事もなければ、見た事もありません、
自分で見つけたKMXのサイトで その動画は見ましたが
現場主義の僕としては やはり実物を見て、触って、それに乗り、
それをある程度の期間 所有し その上で使う人にとって使いやすい改造が
できればいいな・・と思っています。

脳内で考えているのは
KMXに電動アシストユニットを付ける・・
(電動アシスト リカベント トライク・・・坂道を強力にアシストする)
それに フルカバーとはいかないまでも それなりに雨がしのげるキャノピーを付ける、

その電動アシストに付けたバッテリーから ワイパーモーターを動かす電力を得て
ワイパーも付ける、・・・

そんな事を良く考えます・・・
だから 今は とにかくKMXの現物を見て、触って、乗ってみたいですね、
環境問題だって 考えていない訳ではないし
楽しく、安全で 快適な乗り物・・・
ベース車が自転車であろうが バイクであろうが トライクであろうが
人の暮らしにおいて便利で人を幸せにするような乗り物が僕の理想です。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

61:2007/12/28(金) 06:29:29
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは、
おっしゃる事 なんとなく解ります・・・
(「よく解る」などと言える程 僕には常識がないかも知れないから
ちょっと控え目にしときます・・・笑)

僕がサイドバイザーのコンセプトデザインまで作った「スクートライカー」
(屋根付きトライク)をご購入した人の話ですが、
まだ 1000キロもいっていないのに手放したそうです。
なぜか?
子供に「このバイクで2人乗りするのが恥ずかしい・・」と言われたからだそうで、
子供さんは その乗り物に乗っていると 他人から好奇の目で
見られている事に気がついたから
そう父親に言ったのではないでしょうか?
その感覚って やっぱり正常だと思うのです。

正直ですね・・・
僕は自分の思想が正しいとも思ってはいないのですが、
自分は何が好きで 何がキライか・・・それは分かっているつもりです。
「僕の感性では “これが正しい”とか“こんなのが美しい”とか
そういった自分の中での合理性とか 美観とか そんなモノなら明確にあります、
でも どうやら それはかなり異端の感性らしく
一般の人には異質なモノにしか見えない事も分かります。

しかも 僕の感性が 本当に正しいモノなら まだいいのです・・
(10年先、20年先に 人様から評価されるようなモノなら 本当にいいのです)
でも なんか そんな感じでもないんですよね(笑)
まぁそんな自分の感性 嫌いではありませんが・・・

だから そんな変わった感性の自分ですから
現在のモーターショーで発表されているような車が普通に世の中を
走っているような時代を是非 この目で見て体験したいです。
それまで 自分の心と身体が元気でいられればいいな・・
と思わずにはいられません・・・

ところでブルーレイですが PCの世界でどう広がるかは
僕には予想できませんが 家電の世界では まだまだ普及はしないと思います。
何故なら まだメディアそのモノが高いから・・・
それに 現在流通している 一枚40円前後のDVD−R(4・7G)のメディアに
ハイビジョンで100分の動画を記録する技術が もう東芝やパナソニックから
製品化されていて
地デジ対応のDVDレコーダーがコレです・・
http://panasonic.jp/diga/products/xw300_xw200v_xw100/beauty/index.html
(この製品のXW100なら 6・5万円くらいなので 是非 欲しいと思っていますが
それすら買えない極貧生活です・・・笑)

僕の中では ブルーレイやHDーDVDの魅力も少しトーンダウンした所です。
ああ・・でも このXW100が欲しい!

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

62sin:2007/12/28(金) 21:57:44
KMXに電動アシストユニット
実は私も、KMXに電動アシストユニットを付けたいと考えています。

趣味で18年間ロードレーサーにも乗っているのですが、KMXで実際に一般道を走ると、
平地でいったん速度が出てしまえば、結構なスピードまで持っていけるのですが、
さすがに20kgの車体は想像以上に重く、加速時と特に登坂時には苦しいものがあります。
したがって、車道を走るのは無理を感じて、歩道をのんびりと走ることになります。
実用通勤で毎日走るには、汗だくになるわけにはいきませんから(^_^;

ちなみに、現在の通勤車はミゼット?です。
また、Yahooにブログを書いてますので、よろしければ見てやってください。

http://blogs.yahoo.co.jp/mejean777

63次期MP3:2007/12/28(金) 23:22:43
吉村様
ごぶさたしておりました。
とにかく「貧乏暇なし」状態の12月も糞面倒な、編集作業もとりあえず終わり〜通常200時間のところ、150時間で仕上げたので疲れました・・・
あとは、30日の打ち上げで、子分たちに豚足鍋を作ってあげるだけです!


吉村様!HDにご興味がお有りなんですね〜
インチキ映像編集をしている私個人的には、2011年のタイミングでも遅くない気がします。
事実、未だSDでの流通が主流ですし、DVDへのHD録画企画もH.264ベースは変わらないと思いますが、
まだ、新機種になったら見れなくなった〜なんて心配も捨てきれません!
TVにしても去年は1440が主流だったのに、今年は1920フルじゃないと〜って感じだし、
たとえフルハイビジョンにしても、対応する映像自体が少ない・・・
だから、私は酔っぱらって見るだけなので、自宅のTVはブラウン管(笑)
かってな予想ですが2011年までは、各社少ない投資で試しに新型を出して行く状態が続くと思います。
なにせ、業務用のカメラの企画も統一されてないですからね!
・・・今、SDでさえ女性の毛穴やシミが目立たないように苦労しているのに、HDになったら怖い〜〜

あ・・・全然屋根付きの話じゃない〜申し訳ございません!

新しいネタは、ADRESS125に〜HPでも紹介されてる前2輪の自転車のシステムは移植できるのか〜って感じです。
でも、登録は無理でしょうね〜3輪にした時点で125である必要もないし。
MTBっぽい3輪車+電動アシストで考えよう〜屋根もつけて!これにしとこうかな?中距離用にマジェ温存で!
ちょっと弱気???

64:2007/12/29(土) 20:32:32
sinさん こんばんは
sinさん こんばんは、
ブログの方にもコメントを残させてもらいましたが、
お作りになっている屋根付きリカベントトライク・・・
いや〜素晴らしいですね!
置場所に苦労している所とか 作業スペースなど
作るとか作らない以前に 普通の一般人がクリアしないといけない事って
多いんですよね・・・
実際には作らず 想像だけで終わっている人の多くは
道具もないのに 「ここは溶接で・・」とか
「ここは バーナーであぶりながら曲面にして・・・」とか簡単に言うけど
素人が満足な加工道具すらないのに それが可能なのか?・・
とか 作らない人には分からない苦労もあります。

ところで やはりリカベントバイクって 急な坂道を登るのは色々と大変なんですね、
電動アシストユニットに関しても僕と意見が近い事も嬉しかったです。
僕から質問があるとしたら sinさんが屋根を付けて以来
その状態で雨天走行はしましたか?付けた屋根にはワイパーが見当たりませんが
もし大降りでも小降りでもない ごくごく平均的な雨量の雨が降る中
(東京で言えば 12月28日の夜(昨日の夜)の雨量くらいで)
ワイパーなしで 20〜30分の使用において視界はどうなのかな?・・
と、言った部分でしょうか・・・
完全な晴れの日や曇りの日とか ポツポツ雨程度でしか乗らない事が前提なら
いいのです・・
ただ 自作の屋根を製作しておいて 何故かワイパーは付けない人も多く
「付けるつもりはないのですか?」と聞くと
「その必要性はないから・・・」というようなニュアンスで答える方が多いのです。

そのみなさんの言葉が 正直 どうにも僕には理解できないのです。
液体ワイパーがありますよね・・
(商品名だして ナンですけど「スーパーレ○ンX」とか「ク○ンビュー」とか・・
商品代金は1200円くらいのモノですけど・・・)
それら数種類は僕も実際に試したみたのですが TVコマーシャルのようには
いきません・・
まぁ車用のモノはあくまで一流メーカーが最新の技術で加工した
ガラス面において効果を出すモノなのかも知れない・・
ホームセンターで購入できるアクリル板では そもそも条件が違いすぎるからかな?
とも思います。

また「雨が降れば降るほど汚れが落ちる」と謳われた※「撥水」ではなく※「親水」の
ワックスも効果はあまりなかった・・・
それでも本当のザーザー降りというくらいの大雨なら 視界は良くなりますが
停車時の視界であり 動き出せばまた見難くなりました。
※撥水・・水玉ができるような感じで水をはじく状態
※親水・・水がすぐに表面に広がり 薄い膜を作るような状態

「ワックスなんて 生易しいモノではダメだ・・」と思い
「ハイドロテクトフィルム(TOTOの)」を正面スクリーンに貼り付けるも
(3000〜4000円した結構高いヤツ)
やはり実用にはならなかった・・・
サイドミラー用のフィルムは 良い評判も聞きます、
たぶん 垂れてくるような水には親水効果が高いと思うけど
常に正面から風雨にさらされるスクリーンとは用途が違うからだと思う・・

少なくてもある程度交通量のある道路なら 大気中には
ディーゼル排気や その他様々な浮遊物があり
すぐにそれらが大型スクリーンにこびり付く・・油膜なんぞすぐに付く・・
もうそれだけで撥水も親水も視界が確保できるだけの効果はなくなる・・
というのが実感なのです。

仕事の為の通勤で使う僕には使う前に スクリーンのこまめな掃除というのも
ハッキリ言って現実的ではない・・・
ワイパーがなく、撥水も親水も期待できないのに雨が降ると
もう そのスクリーンから見える風景はモザイクの風景のようなモノで
そのモザイクの視界だけを頼りに運転など自殺行為に思えます。

あくまで趣味で乗るのなら・・・
屋根があるけど 雨天時の乗り物として使うつもりではない・・
そんな用途なら ワイパーなんか要らないと思うけど
(乗っても近所を5〜10分だけ乗る・・みたい使い方なら)
普通に使うのならワイパーはやはり必須に思えるのです。

ただ 僕が知らないだけで ホームセンターで買ったアクリル板で
作った大型スクリーンでワイパーユニットを付けず、
アクリル面に特別な液体を塗る事で良好な視界を確保した人の作品があれば
是非 この目で見てみたいと思っています。
そんな実例があれば
僕もワイパーにはこだわらないモノ作りが可能になる訳ですから・・・

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

65:2007/12/29(土) 21:47:12
次期MP3さん こんばんは
次期MP3さん こんばんは、
僕の掲示板は屋根や乗り物以外の話題でも僕がついていける範囲なら
どんな話題でもOKなので気軽に書き込みをしてください・・
中々 忙しくてレスは遅れますが その事だけご容赦いただければ
ほんとどんな話題でもOKなので・・・
ところで・・
映像の編集!?・・もしかして 次期MP3さんって
なんかスゴイ職業の方ですか?
(ご謙遜されているようですが・・・)

僕はパソコンの事は素人ですし
家電の事も 僕の実兄が某家電量販店で働いているから
それなりに情報が来ている程度であります。

ただデジタル家電が好きなのは事実ですけどね(笑)
でも 使い方を覚えるのも最近は面倒だから
簡単に使えるデジタル家電が好きです。

>事実、未だSDでの流通

SDでの流通???・・
SDメモリーカードの事じゃないですよね?
(最新は16GBらしいじゃないですか?)

>DVDへのHD録画企画もH.264ベース

H.264ベース?・・・?

すみません・・用語が分かりません・・・・

「1920フル」が1920×1080のフルスペックハイビジョンという意味なのは
わかりますし、僕が液晶テレビを買う際に注目している点は
もちろん フルスペックかどうか?
HDMI端子があるか、ないか またはその端子の数とか
応答速度が8msか 6msか??4msか・・とか・・・
後はメーカーによって倍速液晶とか
(1秒間に60枚で表示している映像を倍の120枚で表示し、
動きの速いシーンやテロップなどもより滑らかに表示できる )
そんなモンですかね・・・
後はアクオスにするかブラビアにするか?
そのテレビのデザインやらブランド力で決めるかも・・・
意見は色々とありますが 消費電力は大きいけどプラズマにするか?とか・・

でも 僕が現在 使用しているテレビは 2000年に発売された
ソニーのハイビジョンブラウン管で28型です・・
いまどきブラウン管?と思われる人も多いと思いますが
動きの早いシーンでも 液晶ではないから画質が荒くならないし
7年前に そのテレビとパナソニックのD−VHS
(デジタルVHS ハイビジョンのVHS 当時 8万円)と
2002年のワールドカップを観る為に
BSデジタルチューナーを買いました(当時 チューナーだけで6万円)

そして 現行の地上波しか撮れないHD内臓(160G)のDVDレコーダー1台と
地デジ対応のDVDレコーダー(250G)1台 両方ともソニー製
後 ソニーのハイエイトの8ミリビデオデッキ(これはもう捨てようかと・・・)と
普通のVHSデッキが1台あります・・・
映像再生機という意味では5台ある計算です・・・
(だから マニアとも言われますが 知識はその程度です。)

僕は映画がすごく好きだから
とにかく BSデジタル放送やWOWOWで放送されるハイビジョンの映画で
休日は心をリラックスさせています、
だから 大画面の液晶フルスペックハイビジョンも欲しいけど
今は貧乏だし 2011年くらいには もっと高性能で
もっと安いモノが出ているかもしれないから
その頃にお金があれば 大型の液晶かプラズマの薄型テレビを買うつもりです。

屋根関連の話ですが

>新しいネタは、ADRESS125に〜HPでも紹介されてる前2輪の
>自転車のシステムは移植できるのか〜って感じです。

僕は軽輪舎のトリトンならアドレス125にも移植可能だと思っています・・
(自転車用の前2輪のシステムが移植可能かどうかは分かりませんが
たぶん 耐久強度では あくまで自転車用なので ムリだと思いますが・・)
アドレス125の強みは あのコンパクトさだと思いますから
(49ccスクーター並みの軽い車体に
124ccエンジンという組み合わせは素晴らしいと思う)
単純にトライク登録で僕はいいと思うのです・・
その軽輪舎のトリトンを前に付けて 流線形の大型スクリーン&屋根を付ける
(MRD社のセニュリータのような原付スクーター用の後付け屋根)
ものすごくコンパクトな屋根付き3輪のコミューターの誕生です。
いいと思いませんか?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

66sin:2007/12/30(日) 08:57:30
屋根にワイパー
吉村さんおはようございます、

実はまだ、屋根を付けて走ったのは1日だけ、
しかも天気の良い昼と夜にご近所周りだけなのです。
私も、撥水材・親水材の類は車でも懲りてまして、
フロントガラス表面は何も塗らないのが一番と思っています。
ちなみに、ミゼット?は内側が曇りやすいので薄く曇り止めを塗ってます。

ワイパーの必要性は前回の夜走ったときに感じておりました。
少しの間停めていただけで、夜露と自分のライトで前が見えなくなってしまいました。
とりあえずタオルで拭いてから家まで帰ってきました。

そこで、今は屋根自体に重量をかけない手動式のワイパーを
考えてはいるのですが、まだ具現化はしていません。
オートバイと違って、速度は低く、3輪の為片手運転でも
安定性が高いので、手動式もいけるかなと思っています。

それと、雨天走行してないのは、そのの為の重要なアイテムが
まだ入手できてないのです。
それは、「泥除け」なのです、純正品をKMXと同時発注したのですが、
いつまでたっても欠品で、届きません。
仕方ないので、27日にブリジストンの泥除け
18インチ2セットと26インチ1セット計6本発注しました。
(普通のフルサイズ泥除けは前後セットの為)
それでも純正品3本セットよりは安くつく所がすごい(^_^;

ではまたいろいろアドバイスお願いします。良いお年をお迎えくださいませ。

http://blogs.yahoo.co.jp/mejean777

67次期MP3:2007/12/30(日) 18:58:17
H.264
すいません。H.264はMPEG4圧縮の規格です!
DVDはMPEG2規格なので発展系という感じですが、まだ開発途上なので現段階では待ちでもよいのではとお伝えしたかったのです。
結局、個人で録画するには何らかの動画圧縮をしないと無理なのです。
圧縮というと布団圧縮袋のように開けたら元通りのような錯覚をしがちですが、
こっそり間引きしている事なので、元通りには絶対なりません!
だから、今急ぐ必要は無く2011年をめどに購入計画を立てられた方が無駄な出費がないと思います。

あと〜映像編集はついでにやっているだけなので、たいした事はないです!素人に毛が生えた程度です。
販促企画で言い出したら、引っ込みつかなくなって自分でやってるだけ〜
でも、映画を創りたかった時期もあったので、ちょっと楽しい?

さて豚足の仕込みは完了(実は2日前からやってた)!野菜仕込みま〜す。

ここ2日ばかり屋根が活躍してますね〜
それでは、来年も無事故無違反で良いお年を!!!

68:2007/12/30(日) 23:14:36
次期MP3さん こんばんは
次期MP3さん こんばんは、
「すみません」・・だ なんて そんな謝らないでください、
僕の方こそ なんか すみません(笑)
次期MP3さんのおっしゃられる真意 僕やここを見てくださる方に
損をして欲しくない・・という温かい書き込みだという事は
読んでいる人の殆どが分かると思いますよ。

そうなんですよ・・パナソニックの「XW100」にしても安い所で買えば
7万円を切る価格で 250GBのハードディスクだし
デジタル放送2番組同時録画ですし、良い商品だとは思いますが
ハイビジョン画質で 普通のDVD−Rに100分 録画ができたとしても
それが再生できるのは
その機種(そのシリーズ、せいぜいその後継機種)だけではないかな?
と思うのです・・つまり その商品が生産終了になれば取り貯めたソフトはどうなる?
という不安はあるように思えます。

だから 僕も今はブラウン管ではありますがハイビジョンは見れるし
それを記録するD−VHSはあるし・・HDにならハイビジョンは残せるし
あまり困ってはいません・・・2011年どころか 今使っている商品には
もっともっと長持ちして欲しいと思っています。

まぁ僕の経験だと なんでも出たては低性能、高価格なので
2011年に放送形態がハイビジョンに完全移項した後・・2012年か2013年・・・
今から5〜6年後くらいまでは 今使っているモノに壊れて欲しくはないですね、
買い替えの時期に関しては じっくりと検討したいです。

でも「XW100」のような4倍の圧縮技術という発想は素晴らしいですよね、
HDも250GBであっても 実質1テラバイトに近い感じで使えるようなモノですから・・
HDの容量を際限なく大きくするのではなく 圧縮技術という方向で
技術が進めば それはそれで一つの方向性のような気もします、
互換性の問題や厳密には放送時の画質を再現できている訳でない事も
分かりますが 実際問題 自分が録画したモノをDVD−Rに焼いて
それをよその家の再生機器で見る事なんて 滅多ないですから・・
それどころか 僕はHD内臓のDVDレコーダーを使い始めて4年ですけど
殆どの番組はHDに録画して それを1回観て終わりです・・・
すごく面白かった番組は そのままHDに入れたままにしておいて
何度か観ますが その後はやはり消去します・・・

一時期 僕はVHSテープで映画コレクションを作るのが趣味でしたが
場所は取るし 余程 気に入った映画以外は3度以上観る事はありません・・
コレクションの80%は2度は見ない状態でした・・
だから TV番組もHDに入れておいて休みの日に それらをまとめて見る・・・
殆どは一度見て 終わり・・すぐ消去・・・場所も取らず快適です。

それと 次期MP3さんは料理もするんですね!
いや〜実は僕も料理は割りとしますよ・・・
7歳の時に 玉子焼きを作ろうとして失敗したのが僕の料理歴のスタートで
家族の食事も 小学校の時で僕が母に代わって作る事も多かった、
(両親が共働きだったので・・)
だから学校の家庭科の成績は図画工作に続いて成績が良かったです、
もちろん 今もアパートでの1人暮らしだから ほぼ完全に自炊生活で
会社には 弁当を自分で作って持って行ってます(笑)
健康を考え ずっと玄米です・・今は体重もかなり重いので
ムリはしませんが 節制するクセは付けたいな・・と思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

69:2007/12/31(月) 23:07:31
sinさん こんばんは
sinさん こんばんは、レスが遅れました。
ワイパーはこれから・・という事ですね・・
今 改めてsinさんのブログで確認したところ
まだ取り付けた直後だった事に 僕も気が付きました・・
いやいや 本当にありがたい事です、満を持して製作して
その直後に報告してくださったのが僕のサイトだったなんて・・

本当にありがとうございます。
手動ワイパーの構想がまとまれば 是非とも教えてください、

後付け屋根で定評のある「動研」さんはズーマーの屋根に
手動のワイパーを付ける・・と今年の4月の段階では言っていましたが
色々と開発費やら開発期間、スタッフや会社の都合からなのか
僕の知る限り まだズーマー用の屋根は正式には発売されていません、
ムダにお金を掛ければできない事もないと思いますが
そもそも電動ワイパーを装備しないのは
それを付けると「重たくなる」が動研の開発者が
僕に話してくれた理由だったので軽量化が大前提でありながら
長期間の使用に耐えうるモノとなれば プロが頭をひねっても
難しいのかな?・・・
(それとも ただ単に動研さんに作る気がなくなったのか?)

とにかく 動研さんがズーマーに付ける手動ワイパーとは
どんなモノなのか?
手動・・というのは言葉のアヤで 足動ワイパーという意味なのか
(それなら まだ想像できそうな感じなのですが・・・)
そもそも雨の日に一瞬でも片手運転をさせる事で本当に危険ではないのか?
という疑問もあったのでメーカーの威信を掛けた「手動ワイパー」なるものの
構造や その使用方法にめちゃくちゃ興味があったのですが
今だに その概略が見えてきません・・

もしsinさんが考案した手動ワイパーが
理にかなったモノで 長期使用に耐えうるだけの構造でありながら
軽量化に成功すれば・・(たぶん 総部品の合計で
重さ1kg以下でないとダメだと思うけど・・)
そのアイディアを動研さんに採用してもらうとか・・・
そんな夢のような事になれば・・・なんて妄想してしまいます(笑)

手動のワイパーの開発が 色々な都合から難しい・・という事になれば
僕ならヤフーオークションで2000円以内でキャビーナや
ジャイロキャノピー用のワイパーモーター(12Vの電源で動くはず・・)
を入手して それに取り付けられるワイパーアームとワイパーブレードを
探します。

でも 新しいアイディアって 急いだ所で浮ぶモノでもないと思うから
ご自身で考える事ができる時に考え、作業できる時に作業すれば
いいと思います、のんびりとやった方が良い結果を生むように
僕には思えます、どうか頑張ってください。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

70ネオ丸:2008/01/01(火) 09:20:50
新年あけましておめでとうございます
吉村さんあけましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします!
そちらは雪大丈夫ですか?
気分一新、今年もいい年でありますように!(^^)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001381.jpg

http://sk8boader.exblog.jp/

71:2008/01/01(火) 11:33:58
皆様 新年明けましておめでとうございます
皆様 新年明けましておめでとうございます。
管理人の吉村です、2008年が僕にとっても皆様にとっても
良い年になればいいな・・と思っています。
このサイトともども どうかよろしくお願い致します。

今年は北京オリンピックだし たぶん 選挙があると思う・・
結果次第では民主党政権もありうるし
色々なところに変化があるかも知れません・・

“変化”というモノにアタマやカラダがついて行き難くなってきている事は
正直に言って事実ですが 自分なりのペースで新しいモノも
吸収して行きたい・・なんて思っています。

では 皆様 良いお正月を!
僕はのんびりします。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

72:2008/01/01(火) 11:34:46
ネオ丸さん 新年明けましておめでとうございます
ネオ丸さん 新年明けましておめでとうございます、
どうか今年もよろしくお願いします。

しばらくぶりですが ジュノオを参考にした新たなルーフの製作は
進んでいますか?
いくら写真やら 現物があり それらを参考にするにしても
色々とご苦労もあると思います、どうかゆっくりと取り組んでください。

ところで 貼ってくれたスノーモービル(?)
カッコイイですね・・・僕はスキーもスノボもしませんが
こんなのに乗れるのなら それだけの用で雪山に行きたいです。

では ネオ丸さん 良いお正月を!

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

73屋根好き野郎:2008/01/04(金) 08:09:42
明けましておめでとう御座います
昨年は散発的で拙いな書き込みにお付き合い頂けまして有難う御座いました。
今年もぼちぼち寄らせて頂きます、お付き合い頂けましたら幸いです。

PS:お正月休みはすっかり撮り貯めてしまった録画番組を消化しています。(笑

74:2008/01/04(金) 23:57:38
屋根好き野郎さん こんばんは
屋根好き野郎さん こんばんは、
明けまして おめでとうございます。
僕は乗り物の事に関しては “アグレッシブル”な気持を持ちたい、と思うのです。
「乗り物の運転」がアグレッシブルなのは困りものですが
乗り物に対しての感受性は新しいモノを受け入れるだけの
余裕が欲しいです。

今 僕も年末年始に放送された番組を見ています、
「のだめカンタービレ」(上野樹里とアニメを両方)・・これすごく面白い!
クラシック音楽って 僕は全然知らなかったけど
肩肘張らずに聴いてみて 「素晴らしい!楽しい!」と思えたので
これから少しづつクラシック音楽も聴いてみようか・・と思っています。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

75:2008/01/06(日) 22:10:00
少しだけ 放置します(笑)
皆様 こんばんは、管理人の吉村です。
明日(月曜日)から 1月20日前後まで 郷里(島根県 江津市)に
帰ります、故郷に戻るのは たぶん6年ぶりで 冬に帰るとなれば
1993年以来ですから・・・15年ぶり?・・かな?・・・

日常の雑務に追われ つい自分のルーツというモノを忘れがちな生活をしていました、
まずは ご先祖様や両親に対して 「申し訳ありませんでした・・」とわびた上で
いままでの経緯を報告し 色々な意味で反省すべきところは反省し、
改める所は改めて 今年のスタートを切りたいと考えています。

それ以外には メールや電話のやりとりだけになっていた旧友との再会を
楽しみにしています。
では みなさん しばらくの間 このサイトもBBSも放置します、
(田舎でネットカフェとかがあれば いいのですが・・・)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8975/

76gami・・:2008/01/13(日) 22:23:54
今年も・・
吉村さんへ・・
今年もヨロシク・・です。

島根県が故郷ですかぁ・・
自分は、日本全国殆どチャリかバイクで「旅」してるのですが・・

鹿児島と島根県だけ、この二県だけ行ったことがありません・・(>_<)”
いつか、この二県に足を踏み入れてみたいと思っています。

では・・・・

77ラピス:2008/01/17(木) 03:35:29
謹賀新年?
今更ですけど…屋根つける前に年があけてしまいました(;x;)
本当は2007年中に完成させたかったのですが…。

転倒時にアクリルへかかる負荷を全く考慮せずに作成してみたら、こんな形になりました。
まさか取り付け後に初めて屋根が意味を持ったのは、関東の初雪の中でとは…(^_^;)

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001388.jpg

78:2008/01/20(日) 15:33:20
帰ってきました。
皆様 こんにちは、管理人の吉村です。
島根の実家から 昨日戻ってきました、
ガミガミさん ラピスさん 書き込みどうもありがとうございます、
本年も宜しくお願いします。

まずは 10日以上の帰郷・・・
2002年以来の帰郷であり、冬の帰郷という意味では 実に15年ぶりと
いう今回の島根での生活でした。

僕の場合は兄弟は 上から姉、兄がいまして 皆 東京都在住です、
それぞれ忙しく働いている立場なので 頻繁に顔を見ている訳ではありませんが、
1〜2年に一度 東京に集中している娘や息子の様子を見に
両親も上京してきているのが現状で 僕が今回 久しぶりの帰郷になった背景には
「両親、兄弟とは割りと頻繁に交流しているので 実家に帰らなくても
それほど違和感を感じていなかった」というのが
久しぶりの帰郷になってしまった原因だと思っています。

しかし 今回の帰郷で感じた事・・・
やはり 自分の故郷を思う事は大切で 情報として聞く事も もちろん重要ですが、
同時に 自分の目で確認する事は不可欠だと改めて思った次第です。

例えば・・今の時代 「メール」や「ケイタイ」という便利なモノがあります、
僕は「ソフトバンク」のケイタイですが 同じソフトバンクの人なら
時間帯の制限はありますが 無料で話もできるし、忙しい人への
メッセージという意味では メールが本当に便利です。
故郷の友人とも 大体はメールやりとりしていて バカ話も気軽にしてきました、
それ故に 故郷の友達との距離もさほど感じてはいなかったのですが
実際に本人を目の前にして話すのは やはり違った刺激もあり
何より楽しいです・・・

また 元気だ元気だ・・と思っていた故郷の両親の日常の生活を
自分の生まれ育った家で改めて見る・・という行為は
いろいろと複雑な気持にさせてしまうのです。

そして このホームページにも関係する事ですが
田舎での 交通事情・・本当に切実な問題も多く
自分も含めて 世の中の人の なるべく多くの方・・・
特に 今 現在 いろいろな事で困っている方にとって
乗り物事情やそれを取り巻く環境が好転する事を願わずにはいられません。

という事で 新年 最初の書き込みでした。

79:2008/01/20(日) 16:40:07
今 非常に困っています。
またまた 管理人です。
ところで いきなりですが 今 非常に困っています・・・(泣)
パソコンをお持ちの方から見れば 当然 常識と思いますが
みなさんは「データのバックアップ」という事をされていると思います。
僕もしているつもりでした・・・

整理して書きます、
まず 本日 パソコンが起動しなくなり
カスタマーセンター(僕のパソコンはバイオなのでバイオカスタマーセンター)に
問いあわせ 担当の人と色々と起動を試みるもダメで
結局 工場出荷時の設定に戻す(初期化)事になりました・・
ただ その時点では「バックアップは取ってあるから 大丈夫!」と思っていましたが
もしかして ものすごくアホな事をしたのかも?

僕は本当にパソコンに疎く データのバックの方法がよく分かりませんでした、
自分なりに色々とやってはみたのですが なぜかこの作業だけは分かりません、
その手順を覚えるのが面倒だったのです、そこで簡単なバックアップの方法を調べている時に
スースネクストから発売していた 「Acronis True Image Personal」という商品を知り
「データをハードディスクに丸ごと保存できるの?」と「パソコン中級者におすすめ」と書いてあるのも
無視して購入・・・
今回データが飛んだ後で 改めてソフト在中のパッケージの裏面を読んだ所
「ご注意」と書いてあり そこには
「USB、IEEE1394などのドライブからは復元できません」と書いてある・・
ここで冷や汗・・・僕はデータを外付けのHD(USBケーブル)に全部入れていた・・
「マイコンピューター」をクリックして(G)ドライブのところ・・・
ここに入れておいたはずなのに パソコンの初期化が終わってここからデータを復元しようとしても
そこに書き込んだはずのデータを認識しない・・・
このソースネクストの商品を使い 僕のように外付けのHDにデータを保存する場合
「Acronis True Image エキスパート Personal」を買うべきだったのか?・・
ここには「ハードディスクがひとつしかなく、増設も難しい場合やノート型をお使いの方に・・」とある
つまり これなら 外付けHDからの復元ができるという事なのか?・・・
今だによく分かりません・・・データさえ取っていたら 後はなんとかなるだろう・・と
思っていた自分の無知さが憎らしい・・・・(苦笑)

結局のところ 今 僕がおかれている状況は
つまり・・・パソコンが完全に初期化されてしまった・・という事なのか・・
MP3プレーヤー用に収録した音楽や集めた写真、人様からのメールやアドレス・・全部パア・・
これまでインストールしたすべてのソフトが無駄になり 別途購入したプリンターやスキャナー、
など外部機器はすべてインストールし直す羽目に・・・・
でも そこまでは まだいいのです・・・

問題は この「屋根付きバイクのススメ」の更新です・・・
2001年に購入したIBMの「ホームページビルダーVersion 6」をずっと使っているのですが
これを 現在のHPにどう繋げるか?・・・
2001年にやったと言えばやった訳だから 更新もできていたのですが
初期の設定は その当時 親交のあった先輩にしてもらい
今 連絡が取れない状態なので 自力でしてみようと試みるも
さっぱり分からない・・・・・・
・・・っていうか なんか途方に暮れてしまって
どうしていいものか・・・

という訳で この「屋根付きバイクのススメ」
また更新できるように なんとか努力をするつもりですが
IBMのカスタマーサポートは平日の6時までだし(仕事で電話できない)
風邪か何かで 平日に休む時に なんとか連絡して
前後策を考えようか・・・とか

それとも 認識できないだけで(G)ドライブには2007年12月28日までの
データは入っているはずで それをなんとか復元する技はないものか?
今から「Acronis True Image エキスパート Personal」を買いなおして
それで復元できるのなら 安いものだと思っています。

僕は本当にパソコンの事は無知なので 困っています、
しばらくは BBSのみの発言になると思うけど
どうか 勘弁してください。
あ〜あ・・・・どうしよう・・・これから・・・

80こび太:2008/01/20(日) 19:32:14
データ復旧
> 外付けのHD(USBケーブル)に全部入れていた・・・

と言う事はデータは厳然として残っている訳で、私は「Acronis True Image Personal」を使っていないので復旧法が解りませんが、起動CDを作っておくなどの注意書きはありませんでしたでしょうか、
データ(ハードディスク全体のイメージ)から復元する方法が内部ハードディスクからであれば、 外付けのHDD に有るイメージデータを内部 HDD にコピーしてはダメなのでしょうか?ドライブ番号が違ってくるのでダメかな〜

私の場合は、ハードディスク丸ごとそっくりイメージバックアップと、アプリケーションで作った個別データを数日置きに他のドライブにコピーしています。
Windows がダメな場合は初期化する前に KNOPPIX を CDから起動させて個別データだけでも取り出せます。
Windows が動くようになれば個別データは100%読み出せる訳ですが、

私も過去にこの様な経験があり、瞬間頭が真っ白になって、やらなくて良い事をして余計に深みにはまってしまったりした事があります。ガンバって下さい。

81ラピス:2008/01/21(月) 00:05:59
ソフト未使用ですが
まずUSB-HDDでバックアップをしていたと言いますが、
そのソフトではWindowsが起動した状態で、その外付けHDDに保存した
イメージファイルすら認識しないって事ですか?

ざっと調べてWindowsの使えない状態(起動CD使用)では
USBやIEEEのHDDなどで認識できないことは理解しましたが、
まず外付けHDD内のイメージデータをファイルとして認識する筈。
次に商品説明では、イメージデータを仮想ドライブとして復元せずに元データへアクセスできそうな記述が。
隠しファイル扱いになってるかも知れないので、エクスプローラのオプションから
隠しファイルの非表示を解除してみて下さい。
マイコンピュータからその外付けHDDのプロパティを開いた時に、データが消えてなければ空き容量がだいぶ減ってるはず…。
認識しないのがイメージデータのみか、外付けHDDの中身(他のデータも含め全て)なのか、HDDを記憶ドライブとして見えてないのかで深刻度は大きく変わりそうですが。



http://www.amazon.co.jp/Acronis-Image-Personal-税込-1980-説明扉付きスリムパッケージ版/dp/B00078WK2Q

By itoya_online (東京都) - レビューをすべて見る

ダウンロード版を使用中、この値段でこの機能は十分です。
イメージの保存先を、USB2.0のポータブルHDD(USB1.0ポート経由)に、
起動CDは、PCMCIAのCDドライブ、WindowsXP HOME の環境で使ってます。
バックアップ、フル復元を何回もやったのですが、
何も問題なく、助かりました。
操作も簡単です。


…こういった記述があるので、保存先がUSB-HDDでも問題ないと考えます。

そうすると製品CDを起動CDに代用できるので、あとはノートPCのドライブがBOOT起動対応のPCMCIAドライブとして接続されていれば問題ないはず。
(CDドライブがUSB接続なら復元不可…という意味で中級向けと解釈)


CD/DVDドライブがどんな接続でスピンドルされているんですか?

82:2008/01/21(月) 21:50:34
ありがとうございました。
こび太さん、ラピスさん こんばんは、
ありがとうございます!!!!感謝します!!!!
誤解されては困りますが、 本当にお詳しい人だ!
いや・・僕には「詳しい人」のように思えます、と言った方が適切か?・・

自作パソコンの組み立てくらいならできる人は世の中 たくさんいます、
しかし そんな人はPCユーザーのたぶん1割もいない・・
僕はも ちろんできない(笑)
できる人は皆「あんなの簡単だよ(笑)」と笑っていたので
「誰でもできる自作パソコンの組み立て方」というような本も読みましたが
読んでて頭が痛くなったので挫折しました(笑)

つまり僕は パソコンでやれる事には興味はありますが
パソコン自体には興味が持てないという事でしょう。

僕の周辺にいる人で 一応パソコンを持っている人には
現在の事情を話してもチンプンカンプンでした(笑)
大体はメール&インターネットだけの人で
無論 日常的にバックアップなど一切しない人達なので・・・

しかし ラピスさんのくださった情報には光を見出しています!!!
だから 今は連絡は取れない状態ですが、1人だけ
ものすごく頼りになる先輩がいるので 連絡が取れれば
クリアできる・・と思えてきました。
本当にありがとうございました。

83ネオ丸:2008/01/21(月) 22:38:03
こんばんは〜
吉村さんこんばんは。
故郷に帰ってリフレッシュできてよかったですね。
すみません、返答いただいていて、中々お返事返せなくてすみません。
僕は今度引越しすることになりました。
また引越し先から、時間を見つけて屋根談議したいのでよろしくです。

ちなみにこんなの見つけました。すごいですね。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001394.jpg

http://sk8boader.exblog.jp/

84屋根好き野郎:2008/01/23(水) 01:49:33
データの復元
PCのHDDにバックアップしたデータ(一つのイメージファイルに成っている筈です)は容量的にコピー可能でしょうか?
可能でしたらそのイメージファイルをPCのHDDに移してから(安全の為に必ずコピーで)Acronis True Image を起動してリストアデータとして移したイメージファイルを指定して下さい。

(この際出来ればPCのHDDがC:&D:の様に分割されていたらD:にコピーしてください、C:のみですと別の方法を考える必要があるかもです。)
これで復元可能な筈です。

Acronis True Image はOSに頼らずにバックアップしたりリストアするので外部のドライブは認識出来ません。
CDやDVDにバックアップすると独自の起動ファイルを持ったディスクを作成するので、バックアップ時に指定しないとこの起動ファイルが書き込まれず只のデータファイルに成ってしまいやはりリストアには使えません。

蛇足ですがシステムリカバリー後にはAcronis True Image をインストールしていますよね?していないと出来ませんよ。

85屋根好き野郎:2008/01/23(水) 02:17:14
あれ?
吉村様はCドライブ全体をバックアップしたんですよね?その時は外付けHDDに直接保存できましたか?
出来ているなら書き戻せる筈ですが。

Cドライブのバックアップの際にはOSを一旦立ち下げて再起動し、ブルーバックの画面で動作した筈ですよね?

86:2008/01/26(土) 12:37:46
ネオ丸さん こんにちは
ネオ丸さん こんにちは、
今年もよろしくです!
ところで 引越しをされるんですね?
そこがネオ丸さんにとって良いところである事を
お祈りいたします。

ところで このPS250のサイドカー(?)的なモノは
スゴイですね・・
サイドカー・・と言えば誤解されそうな構造です、
(正確にどう言うのか 僕にはわかりません)
動力ユニットはPS250なのですが 操作ユニットは
サイドカーの部分にあるように思えるし・・・
どこかのマニアが作ったように僕には見えますね(笑)
ユニークな発想ではないでしょうか?

またこんなの宜しくお願いします。

87:2008/01/26(土) 12:39:31
皆様 お騒がせしました
管理人です、
こび太さん、ラピスさん 屋根好き野郎さん
皆様 お騒がせしました。
PCの復活に成功しました。
(あ〜・・良かった・・・死ぬかと思ったこの1週間でした)

僕も データが飛んだ直後はアタマ真っ白になり
混乱していました・・
でもよく考えてみれば 外付けHDなんてほぼUSBケーブルで
つないであるはずで 保存先をここにしたのは 間違いないはず・・

問題は そのデータをDドライブにコピーできればいいはずなのですが
これまで 当然のようにデータを入れておいたはずの外付けHDの中には
バックアップのイメージファイルが影もカタチもなかったのです・・・
今にして思えば「見間違いだったのか?」とも思いますが
友達にダビングを頼まれた映画のDVDのデータはありました
(「ローマの休日」のデータがあったのは覚えている・・)
そして そんな映画のデータが4つ・・それ以外にはバックアップのデータが
あったはずですが それが無くなっていて・・・というのが一週間前

しかし 昨日パソコンを見た所 外付けHDの中にバックアップしたデータがあって
それを 今 Dドライブにコピーして 色々とやったら 去年の年末までの状態には
なんとか 状態が戻った訳です。

まぁ たぶん 僕の記憶違いだったという事だと思います、
外付けHDに入れておいたデータを
メインマシンのデータが飛んだ直後は認識せず、その後に認識されるような事は
あまりないと思いますから・・・

でもとにかく よかった データが元に戻って・・・・
皆様 どうもお騒がせしました。

と、いう訳でネタが揃ってから・・と思っていましたが
「乗り物ギャラリー」「四輪、面白い自転車」のところに
それぞれ乗り物を追加しておきました。

88ヴァリオン:2008/01/28(月) 00:52:26
復活おめでとうございます
PC復活、おめでとうございます、俺はまだ壊れた事がありませんが、結構荒い使い方してるんでこの先どうなるか…実家のは98が一回壊れたし、注意しておかねば。
さてさて、今日ってか昨日は新番組仮面ライダーキバが始まってんですけど、放送前情報ではライダーのバイクが所謂V−MAXタイプのバイクだったので「こらバイクアクションは終わった…orz」と絶望していたのですが、1話からバイクで車のガラスを割る、その車を登りながら戦う等、激しい戦闘を見せてくれて大満足でした。玩具のせいで他のヒーローとの差別化が難しくなってるので、仮面「ライダー」ならバイク戦は守り通してて欲しいと日々悶々しています。
で、さっきもVMAXタイプと適当な事書いたんですけど、バイクの種類、タイプってどんだけあるんでしょうね?
フルカウルのがネイキッドとかレーサーレプリカ、ヨーロピアンとかいうタイプで、
パイプむき出しのがアメリカンとかクルーザー。その他諸々、諸々…
あ〜、憶えられんw

89ラピス:2008/01/29(火) 03:29:27
理由は何にせよ
とにかく無事にファイルも見つかり、データ復帰も果たせたようで何よりでした。

こちらは屋根のアクリルが。。。。。。色々ありまして。(号泣)
詳しくは後で話すとして、アクリル以外の素材を選定中です。
但しポリカは特注な上に高すぎるので、無謀にもPPクラフトシートを…クリアライン(余計な線入り透明)で。

視界の悪さも去る事ながら、風圧でどうなる事か…。


あ、サイドカーみたいな改造バイク画像ですが、
ステップの形状がフラットで荷物も置けそうなので、
原付のズーマーがベースだと思います。

急加速・急ブレーキかけたら、サイドカー特有の暴れ方するんだろうな。。。

90:2008/02/01(金) 00:34:43
ヴァリオンさん、ラピスさん こんばんは
ヴァリオンさん、ラピスさん こんばんは、

まず ヴァリオンさん
仮面ライダーや 特撮モノ系に出てくる車両には独特の世界観や
様式美のようなモノがあると思います、一つの文化でしょうね・・
ヴァリオンさんがそっち系統に興味を持っているように
僕は大友克洋氏に代表される日本のクリエイターがデザインした
近未来の乗り物に興味があります・・
アニメーションの中には 本当に僕好みのモノが多いですね・・
(でも 一般の人には 現時点では かなり抵抗があると思いますが・・・笑)
自分なりの美観というか 自分の好みはしっかりと持っていたいです。

ラピスさん こんばんは、
えっ アクリルがダメなんですか?
でも 骨組みがしっかりしていれば
アクリルで問題ないはずですよね・・?・・・
よく解りませんが 話せる時が来たら 話してください。

ところで 言われて気が付きました!
確かに ズーマーですね・・なんでPS250に見えたのかな?
(サイドカーを付ける車両は ある一定以上のパワーがある車両
じゃないとダメ・・というような偏見があったからかな?・・)
思い込みとは怖いものです。

91:2008/02/02(土) 21:37:35
答えていただければ幸いなのですが・・・
答えていただければ幸いなのですが・・・

muraさん 初めまして このHPの管理人の吉村と言います、
この度は書き込みありがとうございます。

今 muraさんのHPも見させてもらいました。
muraさんは技術を売り物にできるレベルのプロ(またはセミプロ)のお方のようです。
そんな方からの書き込みなら大歓迎ですが、muraさんのHPに設置してあるBBSには
“宣伝の書き込みお断りです”とのクレームの文章も見つけました。

muraさんが前から僕のHPを見てくださっていた方なのか?
それともバイク系のHPに片っ端から宣伝書き込みをしている人なのか
僕には判断できません。

取り立てて悪気はなくても
今はスパムメール、スパムコメントが多い世の中なので
誤解されるような書き込みを 僕もするかもしれないのですが
muraさんのご意見も伺いたいところです。

これは僕の個人的な意見なのですが
僕は人様のHPに設置してあるBBSに初めて書き込む際は
“どこで知ったのか”とか “あなたのHPのココが気に入った”・・とか
一読してスパムコメントではない事を明らかにする事は
もちろんですが、基本的には “人様の家に招待してもらったような気持”で
書き込む事にしています。

92:2008/02/02(土) 23:46:50
むらです・・・
管理人さま、始めましてなるほどもっともなご意見です、失礼致しました
オークションを主に出品したりしているのですが、自分でもなかなかの物が出来たので
オークションを見ない皆様にも知って頂きたいと思い書き込みさせて頂いた次第です…
自分で作っていて、何だと思うのですが自分も昔からこんなツールを販売していたらきっと欲しかったと思うので(ホワイトメーターは憧れがあったもので…)興味を持って頂けたらと…でも個人的に運用されている掲示板みたいですから迷惑だったのかもしれません

不適切な書き込みならば、消除して頂いて結構ですのでよろしくお願い致します

当方のHPにもお越し頂いたと言う事で…BBSには
“宣伝の書き込みお断りです”とのクレームの文章も見つけました。

との、文章に憤慨されたのかもしれませんが…(その辺の設定はなにも弄ってない状態なのですが)
失礼致しました。設定状態も確認してみたいと思います

http://www.w4.s018v.squarestart.ne.jp/newpage60.html

93:2008/03/01(土) 03:13:07
むらさん こんばんは
むらさん 改めて  初めまして こんばんは、吉村です。
いやいや失礼しました・・・
このように ちゃんと返信してもらえるとは思いませんでした(笑)

誤解のないように言っておきます、僕は全然 憤慨などしていませんから
どうか安心なさってください、
(書き込んでくれた人に憤慨など とんでもないです・・笑)
それに優れた商品の宣伝なら 逆に歓迎したいくらいです。

僕はむらさんのHPに行き、BBSをのぞくと むらさんに対して
「詩とオートバイ」というHPの管理者様からの苦情の書き込みを発見しました。
(現在は削除されているようですが・・・)
苦情を書き込んだ管理者の運営するBBSには
「宣伝書き込み禁止」と書いてありますし
「もしかして このむらさんという人は どこのBBSにでも書き込めるように
無難な文章を書き それをコピペして 片っ端からバイク系のHPに
自分の扱う商品の宣伝コメントを書いている人なの?・・・?」と・・・・思ってしまいました。

また 僕のBBSに書き込んでくれたむらさんの文章にも
僕のHPの感想なども一切書かれていなかったし
使いまわしの効く 無難な文章だったから 高確率でスパムに思えた訳です。

だから 僕は一応 むらさん宛てにコメントを書きましたが
「モノ作りのプロがわざわざ僕のHPなんか見ないだろう・・・
つまり これは自分の扱う商品を宣伝する為だけのスパムだろう・・・」と
99%の確率で思っていました・・・(笑)
スパム業者に真面目に返信しても どうせ返事など返ってこないから
無意味な返信だろう・・ 返事を書く前に削除しようか?とも思いましたが
ちゃんと返信しておいてよかった・・・
どうか これからも宜しくお願いします。

ただ 本当に1つだけ言うとしたら
BBSに書き込む際は ウソでもいいから(笑)
“あなたのHP 前から見ていました、特に「〜のコーナーが素晴らしいですね!」”
くらいの事を先に書いてから 自分の商品の宣伝をするのが好印象でしょうね・・
そうすれば ムゲに削除する管理人さんもぐっと減ると思います。
商品の宣伝と言っても 普段から そのHPを頻繁に見ている人が行う宣伝行為と
スパム業者の宣伝では 天と地ほどの差がありますから・・・

僕が思うに 昔はともかく 今はスパムコメントは 商売という意味では
明らかにマイナスです・・・
スパムコメントで宣伝した商品はボロ商品か、それ以前に
詐欺業者のコメントとして捉えられると思うのです。
だから 一見しては 時間もかかるし 効率の悪い作業に思えるかも知れませんが
書き込むBBSがどんな内容のHPなのか よく理解した上で
一箇所つづ 丁寧な書き込みをするのが
本当の意味での近道のように思えます。

もし むらさんが どこのHPに書き込んでも通用するような文章を先に書き、
それをコピーし バイク系のHPに貼り付けて廻ったのだとすれば
それはHP管理者にしてみれば“悪徳業者のスパムコメント”に過ぎないので
失礼極まりない行為です。
だから そのような書き込みをしたBBSの管理人さんにはお詫びのメールを
一箇所、一箇所 心を込めて書いた方がいいと思います。・・・
(スパムのお詫びコメントでは また さらに悪印象なので)

でも 僕のところにもちゃんと返信をくれていますので
むらさんの書き込みはスパムコメントではない・・・というのが
僕の現在の気持です。

94:2008/02/05(火) 21:48:17
FRP工房ゾロ様
管理人の吉村です。
東京に戻って以来 色々とバタバタしていましたが
今年の僕の最初の活動報告をしたいと思います。

年末までバタバタしていて 年始も色々ありました、
会社には話をつけてもらい1月の7日から多目に休暇をもらいました、
それで 冬としては 実に15年ぶりに故郷に戻っていた訳なんですが、
本日 話すのは1月7日の事です。

「せっかく 島根に戻るんだ・・・途中下車して行けるのであれば・・」
と 僕には行きたい所があったのです。
それは・・・・
後付けルーフを作る会社としては
僕が一番尊敬する会社の『FRP工房ゾロ』様です。

ゾロ様の製作スタッフの方と どうしても直接言葉を交わしたかったからでした!

その計画を目論んだ僕は 年が明けてすぐにゾロ様がHP上で公表している電話番号に
1月6日の段階で 意を決して電話しました。
「僕は“屋根付きバイクのススメ”というHPを管理していまして・・・
僕のサイトでは “勝手に(無断で)” そちら様の商品を紹介させてもらっていて・・
どうもすみませんでした・・・ただ とにかく 僕はバイクに付ける屋根が好き・・と言いますか・・
良い商品は皆に知ってもらいたくて・・・と、いう気持でありまして・・・」と
自分でも何を言っているのか 分からなくなってきて・・(笑)

電話にはまず 社長様の奥様が出てくださり
すぐに社長様に代わってもらいました。
画像の無断使用も無断リンクも気になさった様子もなく、
むしろ商品の宣伝なのでありがたい事です、と まで言ってくださいました。
(これでゾロ様とも 正式に先方の承諾を得てのリンクになりました!)

そこで気を良くした僕は「是非ともそちらの会社を見せて欲しい!」と
本題に切り込んだ所 社長様に快諾をいただき
なんと 1月7日は 僕が神戸に着き次第
社長様に車で駅まで向かえに来てもらえる事になったのです・・・・
(いくら先方からしていただいた提案でも
それに甘える自分は余りにもずうずうしいとは思いました・・・)

1月7日 着慣れぬスーツなどを着て 菓子折り持って 新幹線に乗り
午前10時半 神戸駅に到着・・
11時に社長様と対面させてもらいました。
社長様のお人柄は、本当に親切なというか・・穏やかな紳士でした。

そして会社に案内してもらい あのゾロさんの工房に足を踏み入れたのです、
そこには 現在 製作中の現行型スカイウエイブとそれ専用のルーフもあり
僕にとって見れば まさに夢のような場所だった訳です。

しかし 反省すべきは 自分の振る舞いでした・・・・
僕は社長様との談義に話が弾み過ぎてしまい、結局 社長様には
昼食も取らせる勢いで質問攻めにしてしまい・・そのまま5時間が経過・・
企業の社長様の業務を・・・しかも 平日の 昼の11時から4時までを
僕は 自分だけの都合で 妨害していました(笑)

ここで改めて言います。
FRP工房ゾロ様 社長様、奥様、スタッフの方様・・・
本当にご迷惑をお掛けしました。
そして どうもありがとうございました。

ご迷惑をお掛けした分・・・と言う訳ではありませんが
これからも微力ながら 御社の製品を宣伝させてください・・・
という気持でございます。

しかし とにかく 今回 僕がゾロ様で見た事、聞いた事、
そして社長様より直々に教えていただいた事、
その内容については 色々な意味で密度が濃すぎるので
今回 その内容全部はすぐには発表できません、
その事については ゾロ様に迷惑が掛からない範囲では
その話の内容も BBSにて書き込んでいこう・・と思っています。

いや〜『屋根付きバイクのススメ』というようなHPを主宰している者としては
“FRP工房ゾロ様は避けて通れない”との立場だったので
年明けで いきなりでしたが 良い経験を積ませてもらった・・
と言ったところでしょう。

FRP工房ゾロ
http://www.frp-zorro.com/

http://www.frp-zorro.com/

95次期MP3:2008/02/05(火) 23:13:06
おかえりなさい。
吉村様、帰省からデータの暴走〜いろいろとご多忙のようですね〜

私も、今年になってから毎週!息子が学校で暴れ!携帯の留守電が学校からの電話で満タンです。
昨日は、朝から一人授業参観?でしたが、また、暴れだしたので外に出したり・・・・
いや〜胃がイタイです。
また、だましだまし使っていたUSBのHDDも、映像編集で凝った事やりだしたら速度不足・・・
やはり、こっちもRAID組まなきゃダメってことで・・・数テラバイトのデータ「お引っ越し」で3日間!(48h稼働)
まあUSB接続を編集で使う時点で間違いなんですけど・・資金難なもので・・・
まったく映像関連のデータは肥大しすぎ!移動するだけでも大変です!

@そんなことより!ゾロさんに表敬訪問されたんですね!尊敬します!
私も部下にはつねづね、まず行動しろ!!って説教し自分でも、小さな一歩でも!まず行動を!って言い聞かせているので
吉村様の行動力!大変嬉しく思います。きっと今年は良い年になりますよ〜
メーカーさんも、トレンドリーダー?の方の、生の声が聞けた訳ですから!そんなに恐縮する事ないと思います。


ところで!MP3の屋根は?伺って頂けましたか?(笑)

96:2008/02/08(金) 00:03:27
次期MP3さん こんばんは
次期MP3さん こんばんは、

>ところで!MP3の屋根は?伺って頂けましたか?(笑)

ええ、もちろん言いました・・・
僕はゾロさんの工房においてあるパソコンを
「お借りしてもいいですか?これネットに繋がっていますよね?」
なんて言いながら 半ば強引に使わせてもらって
自分のHPをひっぱり出して
「MP3用の屋根を考える」のページを表示させて
「このピアジオのMP3は3輪なのに 2輪のようなダイナミックな機動性があり
これに屋根を付ければ最強です!!!!!!!
見たところ ワイパーなしの大型ウインドシールドまでならもうすでに出ています、
試作品としては幌の屋根も出ているけど これはダサイです!
ゾロさんならこのMP3用の屋根で ものすごくカッコイイものを作れるはずです!
いや 作るべきです、絶対に作ってください!」
こんな勢いで社長さんをまくし立てました・・・・・・・
でも 本当に会社として新製品開発の為の時間がないのが現状のようなのです。

ただ 社長さんは 僕が現在TOPページで使っているマジェスティ250を改造した
前2輪の屋根付きスクーターを見た時
「えっ 何コレ? 誰が作ったの?これ吉村さんのデザイン?」と
興味を持ってくださり もちろん 興味は屋根に集中し
「どうやって 透明のルーフの部分は造形したの?」と聞いてくださいました・・

僕は「まず 粘土でデザインし その粘土の周りの型を取って
そこに石膏を流し その石膏を更に精密にシェイプして
そこに塩化ビニール板を乗せて そのままオーブンレンジに入れて
色々な温度で試しながら 熱を加えて・・」とか
そんな話をしたところ 社長さんも
スクリーンを微妙な温度で加熱加工する際の難しさなど
色々な話をしてくださいました・・・
前2輪の乗り物に興味がない訳ではないようにも思えたので
僕は何度でも社長さんにお願いして行くつもりです。

でも 本当にゾロさんは少人数の職場のようで
人の手が足らないのは見ていてよく分かりました、
作っている製品も全部 手作りで 「大変なぁ・・」とも思いました。
(だからクオリティーも高い訳ですが・・・)
新作を作るにも 構想から試作品が完成するのに莫大な時間が掛かります、
その工程においての雑用も 社長さん自らでやる事も多いから
本当に大変です。

今 僕もあれこれと考えています、
どんなモノにどんなルーフを付けるのがBESTなのか?
そして売れるモノとはどんなモノか?
売れた結果 作り手にも十分な利益が残るモノとは
どんな作業工程のモノか?
今年 僕が考えるテーマにしたい・・と思っています。

http://www.frp-zorro.com/

97ラピス:2008/02/19(火) 11:42:23
復帰
結局PPクラフトのクリアーラインでは
磨りガラス越しの景色になる為に断念。
穴開け位置はそのままに再利用はしますが、視界部分だけは
反復性に強いPET樹脂のシートに変更してみました。
耐候性や劣化具合は気になりますが、透明度で言えば
新品で実用に十二分なレベルなので経過観察してみます。


さて、アクリルが駄目だったという理由ですが…。
吉村さんのルーフィングカブや、ネオ丸さんの屋根では
角型フレームのあの形状から、一部なり全体なり…そのスリットにアクリルをはめ込んでいると思うのですが
一方で自分のは丸形…アクリルに穴を開けて固定するしか方法がありません。

腕はもとより工具や作業スペースが不十分なため、長い直線切りを正確に行えず
結果アクリル板を無加工で使っていたのですが…フレームの内側に納めるよう切り落とさないと
接触や転倒の衝撃が直にアクリルへ伝わって破損する事はわかっていたんですけどね?

今年に入ってから、やけに関東で突風が増えました。
つい近頃もなかなかの強風がありましたし、1月に今年初の積雪を観測した翌日は凄いものでしたね。


実はあの日に外で走っていたんですよ…風でどれだけ影響を受けるか確かめるために。
別に走行中は流されても御せるのですが、問題は駐停車中…安定した地盤でセンタースタンド立てて止めたのに、
バイクから離れた間に…強烈な突風で倒されていました(泣)
そこまでは考えていませんでしたから。。。おかげでいい勉強にはなりましたけど。

手持ちの材料が足りなくて覆い切れていませんが、一人分の走行に支障ないレベル。
最高速テストで85までは達したので、走行性能も必要十分だと思います。
(ちなみに突風テストの割れる直前は、向かい風で75が限度(汗))

雨天での実用も重ねないとなぁ…今のところはこんな感じです。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001409.jpg

98:2008/02/19(火) 22:14:49
ラピスさん こんばんは
ラピスさん こんばんは、
作業に復帰されて何よりです。

ラピスさんの書き込みを読んでて ふと思ったのですが、
もしかして 今 日本にも数人はバイクや自転車などに苦心しながら
屋根や大型スクリーンを付けようと頑張っている人もいるのかも知れません、
そんな人がもしいるとしたら ラピスさんのご苦労も
何かの参考になるかも知れませんね。

僕は自分のHPの趣旨として “自作のススメ”をしているつもりはありません、
(むしろ 自作は“おススメしない”立場であります)
何故なら 何よりも大切な命に関わる事だからです。

ところでラピスさんが屋根の素材としてアクリルを除く素材を選んだ理由ですが
僕の解釈では こうでいいのでしょうか?
「風の強い日にバイクを倒してしまって 壊れてしまった・・・
アクリル板に穴を開け それをビス止めしていたから そこからアクリル板が割れた、
穴を開けるという方法を取らざるを得ない立場上 アクリルは不向きだ・・」
という事なのでしょうか?

僕は透明度がある程度確保できて 夏の炎天下でも形状が変わる程
温度に弱い素材でもなく ある程度軽く そして素人でも加工ができるモノであれば
素材はなんでもいいと思っています。
PET樹脂シートは本格的には使った事がないから
なんとも言えませんが 2年くらいで多少の劣化と変色があるとの事・・
どの程度の変化か・・・まぁ そんな前が見れなくなる程ではないと思います。

僕のデータを公表しますと アクリル板の耐熱温度は80度という事らしく
最初につけたスモーク色(の透明)のアクリル板は付けて3年はそのままでしたが
4年目の夏(すごく暑かった夏)に急にぐにゃぐにゃに曲がってしまいました(笑)
頭上のアクリル板を完全に透明にしてもいいけど(それなら熱の影響は受け難い)
運転席の僕に直射日光がくるので 現在は緑色の透明ルーフです。
つけて もうそろそろ2年8ヶ月です、おかしくなるとしたらそろそろだと思っていますが・・

PET樹脂シートの耐熱は70度〜100度と幅のある表記で よく僕には分かりません
メーカーや 樹脂シートにも色々と種類があるようなので
正確には分かりませんが せっかくつけた素材なので長持ちすればいいですね。

ただ
>吉村さんのルーフィングカブや、ネオ丸さんの屋根では
>角型フレームのあの形状から、一部なり全体なり…
>そのスリットにアクリルをはめ込んでいると思うのですが・・・
とあります。

僕は角型のフレームですが スリットにははめ込んでいません・・・
詳しくは「製作の流れ」の一番下を見てください、
ミニポール(22mm角タイプ)の「PA」を使っています、
ミニポールシリーズにはスリットの入ったものはありません。
(「1面リブ付き」「L型リブ付き」でもありません・・まぁリブ付きであってもアクリルを止める場合は
穴を開けて そこからビス止めになると思いますが・・・)

僕もアクリル板(2mm)に穴を開け、それをボルト、ナットで固定していますよ。

細かく言えば フレームに穴を開け そこから太さ4mmのビスを通し
外径1cm、内径6mm くらいのステンレスワッシャーと
厚さ0・5mmくらいのビニールテープをワッシャーの大きさにカットしたものをかまして上で
ナット止めしています。

それと工夫した所と言えば
通すビスが直径4mmでもアクリルに開ける穴は5・5mmくらいしておき
またフレームに開ける穴も5・5mmくらいにと かなり遊びを作っておきました・・・
そのせいか アクリルに開けた穴から割れるような壊れ方はしませんね・・・

ただ 僕も立ちゴケは何度か経験しました、
アスファルトの上での立ちゴケも3回あります。
(寄りかかるような倒れ方ではなく突風で「バッターン!!!」というような倒れ方)
でも 元々 それも計算に入っていて ハンドル幅よりはルーフの幅を少し狭く設計していますから
倒れた時の衝撃の100%はもらわないようにしています。
(フレームを組む時に自分のバイクを横倒しにして 地面に触れる部分と触れない部分を
イメージして屋根の形状を考えました)

工作は自分のしたいようにするのが一番です、
僕の好みは透明度にこだわったから 横倒しの際の壊れ難さ・・の方向ではなく、
横倒しは長い使用期間では避けられないから 素材の強度を上げるのではなく
横倒しでも衝撃がかからないようなデザインにする方向を選んだ訳です。
色々と悩みましょう!自分の理想の為に!

P・S・・でも こんな工作でも アタマで考えていた作業工程と
実際にやるとでは大違いですよね(笑)
僕にしても やってみて初めて分かる事の連続でしたよ。

http://www.frp-zorro.com/

99いさm:2008/02/20(水) 00:01:09
ポリカの利点と言えば
耐候性、耐衝撃性でしょうかね。

採用されている部品を例に取れば分かりますが、
CD、自動車ルーフ、波板、ガレージの屋根、バイク用スクリーンと・・・
ポリカと言えばまず、ガラスの代替品且つ自由な形状選択が可能というのが大きなメリットです。

アクリルといえば、ライトのレンズ類なんかが代表的でしょうかね?
粗悪品は日に当たると劣化して黄変したり、熱に弱い割れ易いなど弱点も多いです。
簡単に言えばアクリルの強化版みたいのがポリカです。
ポリカが無かった時代にはアクリルが使われていました。
バイクのスクリーンの材質も、以前はアクリルが主でしたが現在ではポリカが主になっています。

ですから、アクリルでもいけるけど、ポリカのが良いよ!(ちょっと高いけど)
って感じでしょうか。自動車のウインカーレンズとかハイマウントストップランプとか、
アクリルでも実質支障無いところには未だにアクリルですし。

↓ここの物性表を見るだけでも、ポリカが優れている事が何となくでも分かると思います。

./ttp://www.zairyo-ya.com/info/zaisen_tebiki_3.html

100ヴァリオン:2008/02/25(月) 11:41:55
スクーターの構造
えぇと、スクーター/ビッグスクーターってソファみたいな感じに座って乗るじゃないですか?
僕はあの、座ってる脚が横から見えるのが嫌で、でもビッグスクーターは結構好きなんです。
 で、じゃあ単純にカウルで被っちゃえば良くないか? と思ったのですが、それだと信号で止まった時に地面に脚がつけなくなって、バランス崩して倒れちゃうから駄目ですね。布団に簀巻きにされたみたいに倒れて起き上がれなくなりそうです。
 ドアを付けたり脚を出す穴をカウルに開ければ? いちいち開けるのが面倒だし、カウルに脚がはさまって怪我をしかねません。
 安全に、見栄えを良くする。これはプロのおじさんおばさんが毎日会議室であーだこーだと言い合って完成した理想的な形態な訳で、敢えてそこで改悪してしまうと見栄えを延ばして安全性を落としてしまいかねない訳です。走ってみなきゃわからんだろって? 走る前程で開発され、何度も耐久テストを繰り返しているでしょうから素人の我々がぶーぶー言っても暖簾に腕押し、無駄でしょう。
 なら、僕の理想とするビッグスクーターはどうやって作ればいいか?
プロのおいたんおばはんを差し置いた暴虐を如何に実現させるか。
 ヒントはモーターショーにありました。そうだ、モーターショーには出鱈目で無茶苦茶なバイクがこれでもかと充満しているじゃないか。そう、あんな無茶なデザインでも走るんならどうにかなる…! よっしゃやったらぁバイク業界の度肝抜いてやんよ
 とか言いつつ、やっぱりそんなパッと浮かんだら誰も苦労しないもんですな。今はあれ、バイクみたいなバギーの手を借りましょう――そう、四輪です。
 四輪駆動にすればバランスが取れるので足を出す必要性がありません。隠したい放題でやりたい放題で改造パーティだぜイヤッホゥ! 二輪で駄目なら四輪でスクーター作ればいいじゃ〜ん! 三輪? 三輪は個人的趣向に合わないからパスで!
 で、何故でしょうか。僕のおつむが足りてないせいでしょうか。何度頭をめぐらせて、空転して摩擦で火花が散るほど回転させても、グリップ付いたオープンカーしか浮かび上がって来ないんですが。 妄想の海に沈没した他のデザイン完全に溺死しやがったようですが…

orz

あれですね、絵に描いてみないと駄目っすNE!
あ、全く関係ないですけどこの前初めて「痛車」見ました。多分CBR。
 僕アニメ大好きですけど、あれは流石に「イタタタタ…(笑)」と頭を抱えざるを得ませんでした。あれはひどい。

101いさm:2008/02/26(火) 23:09:52
絵にしてみました。
個人的にはこんな感じのが欲しいです。
なんか色々とツッコミどころ満載だと思いますが(笑)

ベースは完全にCARVER ONEです。
で、屋根の発想がADIVA、
後ろのあたりがC1・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001413.jpg

102:2008/02/27(水) 21:29:57
ヴァリオンさん こんばんは
ヴァリオンさん こんばんは、
ヴァリオンさんの好み・・というか 「こんなのあればいい!」と思うモノを
今度 イラストか何かで表現してくださいよ(笑)
できれば 10分の1スケールの模型とかで・・・
きっと話にも熱が入ると思います!
言葉だけでは 想像の世界です。
簡単な事を言っているつもりでも
想像する人の数だけ違ったモノをイメージしているものですから、

ヴァリオンさんの理想を是非 僕にも見せてください。

http://www.frp-zorro.com/

103:2008/02/27(水) 21:33:01
いさmさん こんばんは
いさmさん こんばんは、
いいじゃないですか!カッコイイです。
前後2人乗り 3輪、カーゴスペース有り 屋根、ワイパー付き大型スクリーン付きの
乗り物として すごくカッコイイと思いますよ・・

ケチを付ける人を完全にねじ伏せるなんて たぶん ムリでしょう(笑)
新しいモノに対して 心理的な抵抗があるだけ・・というのが
何でも反対する人のホンネだと僕は思っています、
そして それは人間の本能ではないでしょうか?
生存していく為の当然のしくみだと思っています。
だから 色々とケチを付ける人を悪く言うつもりもありません、

反対する人の心理は まず「ムリ」ありき なんだと思う・・
できない事を前提にして その前提を100%覆すだけの論拠が100%証明できないと
認めない・・・これでは 可能なものも不可能なままです。
やってみなければ分からない事は本当に多いと思っています。

例えば 僕がカブに屋根を付ける前に その構想を友人に話しました。
でも 全員 反対・・「できる訳ないじゃないか・・」
「付けた直後はいいよ・・でも 長期間使った挙句に 走行中にボキッ・・と
なればどうするの?」とか「これまで 鉄の加工とか 何か車関係の製作所とかでの
勤務経験は?」・・・まぁ言っている事は分かるけど
僕には自分の目で見て アタマで考えて見て “できる”と思えたから作った・・
その仮定で無論色々な事も分かった・・
金額的な制限がある以上 素材だって限定される、

例えば フレームにしても もっとカブにマッチするようなデザインにしたかった、
(カブが曲線を主体としているから 当然 フレームやルーフも曲線を主体としたかった)
でも 自分でデザインするまではいいとして 誰が加工するか?
自分しかいない(ワンオフショップに受注するという手もあるけど
それだと総額でいくらかかるのか?自分でやってこそ意味は大きいと思いました。)

僕がしたかった事は理想と現実との妥協点を見極め 実行する事でした。

ポリカのお話が出たので 僕なりの私見を言ってみますね、
素材としてポリカーボネイトはスクリーンやカウル、ルーフ素材として最適だと
思います、軽くて 丈夫で・・・・ただ一般人が購入し 加工する場合は
それなりに問題も多いです。
例えば 値段が ほんと高いです 自作する場合は失敗だって
あり得ますから そんな部分もある程度考えれば かなり難しくなります、
それに 加工も大変・・・アクリルは 浅くキズを付けるだけで
後は“パキン!”と割れますが ポリカは中々折れない・・・電動ドリルでの
穴も開け難い・・それに 何より 表面硬化処理を施されていないポリカーボネイト板は
やはり表面硬化処理のされていない素のアクリル板より微小なキズはつきやすいのです。
つまり すぐ透明度が落ちて くすんだ感じになります。
(それは僕が東急ハンズで取り寄せたポリカだけでなく
FRP工房ゾロの社長さんも同じ事を言っていた)

この表面硬化処理というモノをやれる会社は 日本でも そう多くはありません、
個人作品に施してもらえるかどうかは 僕にはわかりません。

僕は今のカブのスクリーンをポリカーボネイト製のスクリーンに取り替えたけど
1ヶ月で普通のアクリル板に戻しました。
その後 普通のアクリル板の表面にガラスの粒子を吹きつけ表面硬化処理を
されたアクリルライトMRにしました・・・
コストパフォーマンス、加工のし易さ、透明度の維持期間、
入手のし易さ(通販でもOK) 十分妥協できるモノでした。

特別な道具もなく、予算も限られてて、
それでいて いかに利便性の高いモノにしていくか・・・
僕の大きな課題であります。

http://www.frp-zorro.com/

104いさm:2008/02/29(金) 00:05:40
一人乗り版
シティコミューターとしては、二輪で一人乗り、でも良いと思います。

自分が押したいのは、屋根の低さです。
屋根込みで、普通のバイクのライダーの頭の高さと同じぐらいまでにしないと、
未来永劫ピザ屋のバイクから脱却出来ないと思います。
(一般の人の認識なんて、そんなもんです)



DN−01が発売されましたね。
開発費ごっそり使って大型はお腹一杯でしょうから、
次は125ccのジャイロ、開発してくれないかなぁ・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001416M.jpg

105kurz:2008/03/20(木) 00:58:01
はじめまして
管理人さま、こんばんは
ToCoToCoオーナーです。このサイトで存在を知り、車両を購入しました。
小さい車ではありますが、高さがありますので周囲からの視認性もよく
無意識の幅寄せや割り込みは皆無です。

いさmさま
重量バランスが狂わない程度に、高さは必要かと思います。
ピザバイクもデザイン次第と思いますよ。

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001418M.jpg

106:2008/03/21(金) 09:11:35
kurzさん いさmさん こんばんは
kurzさん 初めまして こんばんは
このサイトの管理人をしている吉村と言います。

まずトコトコのオーナー様だとは驚きました、
僕はそのトコトコを販売している会社 スリーホイールJAPANの社長様や
その「トコトコ」というネーミングの名付け親であるスタッフの方とも面識があります、
(先日も その方と5〜6時間 喫茶店で話をしてきました)

あの車両 元々は中国製なんですが 日本国内での高性能車両に
慣れた人に少しでも快適に使ってもらう為に 一部の部品を日本製に変更したり
様々な努力の結果 市場に流通しています。

僕の個人的な予想では メカとしてのクオリティにおいては
まだ日本製とは開きがあると思います・・・
新品購入直後は快調でも 買って1年もすれば
エンジンがかかり難くなる・・とか 燃費が落ちるとか・・・
音がうるさくなる・・とか 電気系統でトラブルが出る・・とか
どんな不具合が出るのか とか、つい過剰に心配してしまいます。

でも 個人輸入した訳ではないのなら 販売店が故障においては面倒は見てくれるはずですし
販売店側もあんまりクレームが多ければ お客さんから
「あのお店はボロの車両を奨めた挙句 修理費で儲けようとしている」と
言われるのは 当然予想できます、結果 お店の信用を失い 経営も悪くなるでしょう・・

「信用ほど築くのが難しく 失うのが簡単なモノはない」という言葉もありますから
販売店側もトータルで考えて 一般販売できるだけのレベルには補強して
販売しているモノと予想しています。

HONDAのスーパーカブのトラブルの少なさは異常です、
しかし それ以外ではHONDAでもYAMAHAでもSUZUKIでも
TOYOTAの車両でも 不具合は起きます、
難しいのは その頻度をどの程度まで 黙認できるか・・・ではないでしょうか?
4〜5ヶ月に一度 トラブルは起きるけど 修理費なんて7〜8千円以内
とかなら 僕としては合格だと思う・・もちろん
タイヤ交換やパンク、ぶつけた結果の修理ではなく 普通に乗ってて起きるトラブルで
の話ですけど・・・

それと 車両の使い方にもよりますよね・・
通勤、通学で使っている場合など 朝の大切な時間の時に
エンジンがかからない・・・遅刻しそう・・・
そんな時は ものすごく 腹も立つような気がします、
だから トコトコの場合は 自分の気持の部分で余裕を持って使えるような使用の仕方が
いいような気がするのです・・・
僕の予測ですが 今から30〜40年前の日本にはオート3輪とかも走っていたし
今の北朝鮮のように木炭車だって走っていた時代がありました、
その当時の日本の技術は今のようなモノではなかったはずです。
信じられないようなトラブルも多くあったと思う・・・

トコトコにもし 信じられないようなトラブルが起きたとすれば
もちろん 残念に思うし 販売店はその事例を踏まえて なるべくトラブルが少なくなる
ような改良、整備をしていく必要があるとは思いますが
基本的には60万円代で購入できて 安い維持費な訳だから
(保険代も安く、車庫証明も不要で 車検もない)
そうした金額的なメリットとよく相談して 購入に踏み切るべきだと僕は思っています。

kurzさんのトコトコがkurzさんを幸せにしてくれる道具である事を祈っています。

話を変えて いさmさんへ
いさmさんは屋根付きバイクがピザ屋のバイクから脱却して欲しいと願っている人なんですね、
そのお考えに対しては 特にコメントはありません(笑)
そう思う人がいても不思議ではありませんし、そうあってもいいと思っています。

ただ 僕のHPの「面白いバイク」というコーナーにはスティングレイという
特別受注の車両も見れますし、漫画「アキラ」で登場した金田君バイクの実動車も
見る事ができます・・
僕は漫画で金田君バイクを見た時 カッコイイとは思いましたが
「でも これ運転するにはどうなのかな?・・」と不安になった事も事実です
(無論 乗りなれればどれもこれも同じようなモノかも知れませんが その部分は引っかかるのです)
そうした僕が漠然と思った不安は一般大衆も感じる可能性もあるように思えます、

奇抜なデザインで、乗り慣れるまで ある程度の期間が必要だったり
少々コツが必要に思える場合は もうそれだけで購入予定の車両として排除される事も
また予想できるのです・・・
それでなくても 屋根のある乗り物の場合は「風の影響とかどうなの?」
「どうせ濡れるでしょ?」「事故の際はカラダを守れるだけの根拠があるの?」
「運転のコツをつかむまでに事故を起こしそうな気がするんだ・・」と様々な不安がある訳だから
その部分は慎重に考えているつもりです。

HONDAのジャイロキャノピーですら普通のスクーターに比べれば
カーブの際は強めにバンクさせないといけないように
屋根付きバイクの運転が未経験な場合は みんな最初は少し不安があるそうです、
第一印象で「運転し難いのでは?」を感じさせる車両はまず 売れない・・・
売れても一部のマニアの為のものとなり 大量で出回らないモノは当然 値段も上がる・・
値段がバカ高くなるのであれば 今は少々のデザインの悪さも含めて
妥協してもいいと思っています。

今は屋根があれば ドアがなくてもかなり濡れない・・・
日常で使う分には 前後2人乗りできれば 大体はそれでOK!という認識が
広まる方を優先したいと僕は考えています。

kurzさんもおっしゃっていますが
運転席からのある程度の目線の高さがあるという事は
視界の良さにつながり とても運転がしやすいです・・・
車高の低いスーパーカーは その視界の悪さはよく指摘されるところでもありますし・・・
(まぁこれこそ“慣れ”の問題だとは思うのですが・・・・)

僕が個人的に思っている事は
最近 改めて生産終了になったHONDAのフュージョンは地面からシャーシまでが145mmです、
それでシート高665mmなのですが サスペンションの調整でローダウンをしても
純正の145mmは実用においてギリギリだと思うので そこからさらにローダウンできても
1〜2cmが限界だと思う(つまりローダウンによるシート高の低減は650mmあたりが限界)
つまり 現在のシート高をより低くする為には シートのスポンジをさらに少し薄くするなり
メットインスペースを犠牲にするような方法で 今より5〜6cmは低くできるのでは?
なんて思います、つまり シート高600mmくらいです。
ルーフの高さは居住空間の高さで これも重要です、(閉所恐怖症のとまではいかないけど
狭い所は 本能的に苦手・・という人は案外多いですから・・)
HONDAのジャイロキャノピーはシートからルーフまでの距離を1000mmとしています、
シートに垂直にまたがる場合(イージーライディングの姿勢で)平均的な身長の人から
たぶん180cmくらいまでの身長の人がメットをかぶって乗っても
そこまで圧迫感を感じない距離と設定されているように思えます。

アメリカンのバイクのように 少し身体を傾斜させて乗る場合は
1000mmも必要ないとは思いますが それでも980mmくらいは必要な気がします、
つまり シート高600mmでルーフまでの全高は1580mmくらいの車両が
屋根付きバイクとして 適度な車高のような気がしています。
(これは全長2265mmのフュージョンをベースにし屋根を付けるとしての数字です)
その高さで十分 スタイリッシュに見えるような気もしていますが
どんなものでしょうか?・・・
あくまで僕の個人的な私見を書いてみました。

http://www.frp-zorro.com/

107いさm:2008/03/22(土) 03:44:10
重ねて比較
するとこんな絵になります。
2名乗車のほうは成立可能ですが、
しかし、1名乗車のほうは乗ってる人の身長がかなり小さくなってます(^^;)
しかも、バイクとして2.5m以内におさめようとすると、居住スペースを大幅に見直す必要があります。

■シート高さと屋根の高さの問題
全高がスポーツカーで1200mm、室内高さが1000mm、
これで車だと成立してますし、フルフェイスかぶってサーキットも走ってる人がいます。
ラック&ピニオンとかにしなくても、自転車タクシーなんかに採用されている
ステアリングリンクなんかでどうにかなるポイントじゃないでしょうか?
エンジンなんかは後ろか前においやってしまえば良いだけですし・・・


■トコトコ
チェーン駆動だったら、エンジンスワップとかで
いくらでも延命できますよねー。おもしろそうです。
普通に国産バイクの250cc4気筒エンジンなんかが乗ったら、
これまた理想的な乗り物とも思えます。

■屋根の高さについて
屋根の低い屋根付き二輪というものが世の中に無いので、
そういったものも発売して欲しいなぁと思ってるだけです。
特に屋根の高い乗り物を批判してるとかそういう事ではないです(^^;)
私のキャビーナも、ハイルーフ化してますし。
屋根が高いと視認性が高いというのは一つのメリットなんですね。
でも、私のキャビーナは紺色なので、結構見落とされがちです。
もっと目立つ色に塗り替えようかしら?

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001420.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

108kurz:2008/03/22(土) 03:45:37
ありがとうございます
吉村様、いつも楽しく拝見させていただいてます。
お気遣いいただき、ありがとうございます。

トコトコについてですが
吉村様と全く同じことを考えたうえで、約1年前に購入しました。
スタンダードではないものなのでそれなりの大変さはありますが
運転するのは非常に楽しいです。
ただ、外見よりはハードだったかなと思います(笑)

安全面には気を付けているつもりです。
ハイマウントストップランプを付けました。
ヘルメットは少々恥ずかしいですが、被っています。
ヘルメット着用、義務化されないかな…

109kurz:2008/03/03(月) 00:01:24
いさmさま、こんばんは
トコトコはプロペラシャフト駆動なんです…
エンジン・ミッションは頑丈なので
まだスワップしなくても大丈夫そうですが

110ラピス:2008/03/04(火) 23:39:20
ライディングポジション
以前のお返事もままならない状態で、違う話題をするのも何ですが…。

低重心のほうが乗りやすいのは勿論ですけど、AKIRAの金田バイクや今回の考案されてるようなバイクだと、
停車時の安定性(足でどう踏ん張るか…バランスが取れるか)や、乗り降りのしやすさで気になります。
スポーツカーのような低座面でも、四輪なら倒れないからどこへでも掴まれますが、
二輪ではこうもいかないですよね…車体を支えつつ乗り降りしないといけない。

ビッグバイクにあるようなエアサスで、乗り降りする時は車高を下げて
(ボディ底に固定された極小スタンドを)接地させるならいいのでしょうが…でなければ標準で三輪か。
屋根を避けるためにはサイドスタンドで車体を支えての乗り降りも困難そうです。

腰を痛めてから感じる事ですが…四輪も前傾になるバイク・自転車も、体をくの字に曲げるものは腰に負担がありますね。
一方でママチャリやカブのようなポジションは、姿勢を大きく崩さないので腰に優しく感じました。
足を揃えて前に出す…あのスクーター乗りですら、腰への負担が大きいんですよ。

体の元気な人には低座面のポジションもいいのでしょうが、夢がある一方で
『自分はまず買えないな…』と思ったのが正直なところ。
リカンベントのような寝そべりに近い体勢だと、それはそれで楽なのかもしれませんが、今度は視野とか体重移動とかスペースとか問題はあるんでしょうね。

苦言ばかりで読みづらいでしょうが、一考して頂ければ幸いに思います。
屋根付きフュージョンより更に低座面・低重心ですか…いいアイデアにまとまるといいのですが。

111いさm:2008/03/05(水) 23:17:00
ライディングポジション
BLAZEというトライクがあります。
ttp://www.rideman.jp/trike/lineup.html
これもおもしろそうな乗り物ですが、
全長:2490mm、全幅:1290mm、全高:1365mmとなっています。

この要素も下に描いた絵の乗り物に入ってます。
これが成立してるんだから大丈夫なはずだと・・・

2輪にすると停車時の支える方法が・・・どうなるんでしょうねこれは?
3輪か4輪じゃないと支えられないかもしれませんね。
バイクは足がある程度突っ張らないと支えられませんし・・・
突っ張っていれば例えゴールドウイングでも支える事ができますが、
極端に膝が曲がった状態だと100kgの車体も支えるのが困難になるかもしれません。
そのあたりの限度となるシート高さ(二輪として成立するシート高さ)も存在すると思います。

走らなくて良くて寸法だけなら、廃キャビーナを使って実現出来るかもしれません。
キャビーナをばらすと写真のようになってますので、外装外しまくって
オイルタンクも移動してアメリカンステップをどこかに設けて
ハンドルをなんとかして屋根を何とかすれば・・・←何とかするとこばっかじゃん


>kurz さん
そうなんですか。でも、機関の耐久性が高ければ不要な話ですもんね。
でも、「5年30000km壊れなかった」とかいう口コミが色んなところで聞かれるようにならないと、
最近の台湾スクーターみたいに「これなら買ってみよう」ってところまではなかなか・・・

https://img.shitaraba.net/migrate1/6626.ae374054/0001425.jpg

http://isam279.blog97.fc2.com/

112:2008/03/06(木) 00:09:54
皆様 こんばんは、
いさmさん kurzさん  3輪好きさん ラピスさん
みなさん こんばんは、吉村です。

いや〜まともな乗り物談義だと思いますよ(笑)
HP管理者として嬉しいお話です。
色々な意見を正直に書く事は その意見が結果的には正しいと
証明されなくても 正直に書く事自体に意味があると僕は思いますよ。

いさmさんが屋根の高い乗り物を否定しているワケでない事も承知しております。
それは 真面目に読んでいる人には当然 分かりますよ。
それに ここは 一応は公共の場でもあるので
ある意味 人間社会と似ています。
お互いの素性が分からず 利害の衝突もないので
ただ正直な意見が言える場所ではありますが・・・

もし この掲示板で 自分の考えを押し付けようとしている人がいたら
まぁ表面上は ほどほどに付き合っても 内心は その人に対しては
興味を失います・・・自分とは違う人だ・・・と・・
ただ 管理人の僕が それを露骨には出来ませんが
読んでいる人は同じ気持になるでしょう。

ただ 僕の掲示板では 過去に そんな投稿者はいなかったような・・・
とにかく わが道をいくタイプの人が多そうなので
あんまり他の人には関心がないのかな?(笑)

ところで 良いか悪いかは分かりませんが
僕の好みを書いておきます。

車体の長さ(全長) 2265mm前後をモデルとして考えてみます、
2265mmというのはフュージョンのモデルにした車両
地面からルーフの一番高い場所は1547mm
 幅(全幅というかミラー幅)は868mm
地面からシャーシまでの距離は145mm
タイヤで浮いた分は計算外にして 車体の全高1402mm
シャーシからシートの腰が乗る高さは350mm
シート高から天井までの高さ980mm
1402mm−(350mm+980mm)=72mm
72mmというのはシャーシの厚さ+天井の厚さです。
黄金比とかを計算しながら 美しく機能的じゃないのかな?・・
という予測の元に出したデータです。

しかし 本当に僕個人(僕の体格)にピッタリ合わせるのなら
もう少し全体的に小さくなります・・
僕の好みの乗り物は全長は2100mm前後です、
すると高さは1300mmくらい
(タイヤで浮いた分を入れると1450mmくらいの全高となります)
全幅は800mmくらいでしょうか・・・

僕が一番 運転し易く 座りやすい高さのイスは・・
運転操作は基本的には手だけを使う事を
前提としたいのですが 足はやはり適当には踏ん張りの利く姿勢で前に出します、
今の自分の体格ならシャーシからシート高までは
300mm〜350mmくらいのような気がしているのです
(色々と実験しました・・・)
僕がやや身体を傾斜させてシートの背もたれに座る場合
シート高から天井までの距離は880mmもあれば大丈夫です、でも
トライクを前提としていますから ノーヘルOKですし・・
でも 車体がバウンドした場合 天井にアタマをぶつけるのはイヤだし
少し余裕のある空間である事を望むから 900mmから950mmとしたいです、
(このくらいの余裕があればメットも被れます)
だから 車体の高さは1300mmとしています(タイヤからの全高は1450)

ピアジオのMP3のような前輪の機構をそなえた前2輪 後ろ1輪
前後2人乗り 2100mm 前輪を2輪にする分 当然重くはなりますが
使う素材とかも考えて 極力 軽量化をしてもらって
なんとか145kgくらいにはして欲しい、
(ちなみにマジェスティ125の全長が2065mmで重さ137kg)

エンジンは4サイクルで125cc〜180ccエンジン
12〜15馬力くらいは欲しいですね・・
ただ 145kgで 180ccエンジン15馬力なら
燃費は市販レベルの最先端の技術で
街乗り30km/Lが良い所かな?・・
しかし 車体の軽量化で3輪でも130kgを切れれば
そしてフィットなどで培った低燃費技術を
応用した150〜200ccエンジンなどをHONDAが研究してくれれば
街乗り燃費35〜40km/Lのエンジンもできるのでは?と期待しています。

無論 外装は2mmのポリカーボネイト板一枚でOKで
衝突の際の安全性など運転席(キャビン)の強度など ほぼ無視です(笑)
バイクにはそもそも天井などないのですから・・・
それと現在の日本の法令まで考えれば
ドアがない構造になるのも仕方ないです・・・
(それにドアが付けば横風の影響を受けますから・・・)
大体 そんな数値のモノを紙に書いてみましたが
ジャイロキャノピーよりは少しスクリーンの角度がシャープになった程度の
車両のデザインもできそうな感じです(僕のイメージでは・・)

もう後は その試作品に乗って 実際にそこそこスピードを出し、
何キロも走ってみて曲がって、停まって、乗り降りしてみて
細かい部分の調整をすればいいのではないかと思っています。

http://www.frp-zorro.com/

113きゃび:2008/03/06(木) 00:42:21
ご参考までに
ttp://www1.sumoto.gr.jp/utk/mini/gallery.htm
一度このジャイロ改ミニカーに試乗させて頂いた事があるのですが、
とても面白い乗り物になっていましたよ。確かに低重心なので安定感は抜群です。
ただコーナーリング時の重心移動には若干のコツが必要な感じを受けました。
ライポジ(重心の低さ)は直進性や旋回性にも少なからず影響を与えるものなのだと
身をもって知る事ができたのは貴重な体験でした。

114:2008/03/08(土) 19:58:16
きゃびさん こんばんは。
きゃびさん こんばんは、
面白い情報どうもありがとうございます、
いや〜いつもお世話になります。
ところで 乗り物の重心って ほんと大事ですよね、
その乗り物の「乗り心地」に大きく関係しています。

ほぼ立ったような状態で乗るエンジン付きキックスケーターみたいな
乗り物もあるし F1カーのように ほぼ寝そべったような姿勢でこそ
そのパフォーマンスが発揮できるものなど タイヤが付いた乗り物と言っても
色々な訳ですよね・・・

僕が単純な見方をすれば 立った姿勢に近い程 低速度で走るモノに
近く 寝そべった姿勢に近いほど その乗り物のスポーツ性は高いと言えるような印象です。

現実の世界で色々な速度、色々な大きさ、重さで走る車達と
共存していける小型の乗り物・・・それはどんなモノなんでしょうね。
今の時点での日本や世界の標準的な 生産技術で・・という制約の中で
年収的にも 一番 平均的な人が無理なく買える車両の値段とは?・・
車を走らせる事が至上の喜びと言えるような人の出せる値段を基準にするのではなく
維持費も考えて 生活の一部となるような頼もしいパートナーとしての
車両とはどんなモノなんですかね・・・
そんな車両の 理想のスペックとは?・・

たぶん その時代の人の価値観、豊かさ 楽しみ方は様々で
多様性に富んでいるから 流動的なモノだとは思っていますが・・

ところで これから内藤大助の試合が始まります、
さぁ 観戦します!!!
頑張れ 内藤!!!

http://www.frp-zorro.com/

115:2008/03/08(土) 20:58:15
おめでとう内藤選手
さて 管理人です、ボクシング速報を、
内藤選手 ドロー防衛ですね、でも ドローだろうが ナンだろうが
防衛は防衛!立派です、おめでとう!と言いたいです。
(ドローなのに挑戦者をチャンピオンにするというのもおかしいですから・・・笑)
ただ もしかしてチャンピオンの内藤選手自身が
母国(ホームタウン)におけるドローとは負けに等しい・・
と考えているかも知れません・・ですが
僕は勝ち取る事も難しいと分かった上で
守りぬく事も難しいと考えているから
やはり立派だと思います。
おめでとう 内藤選手!
あなたがチャンピオンです。

http://www.frp-zorro.com/

116:2008/03/08(土) 22:11:18
スポーツについて・・
またまた管理人です、
僕は乗り物とは全く関係のないボクシングやスポーツの事をたまに掲示板に書き込んで
しまいます・・・でも 好きなんですよね(笑)

僕なりの屁理屈ですが
僕はこれでも 平和を愛する人間です(笑)
でも 人間には闘争本能があるのもまた事実で
世界を見ても 常にどこかで戦争、紛争が起きています。
だから 格闘技というカタチを借りて 闘争本能を
「相手の命を奪う」という結果ではないカタチで昇華させる格闘技って
脳を発達させた人間として その奥底にある野生の本能を
コントロールするという行為な訳で 良い意味での進化とも言えると思います。

そこで 何故 ボクシングが好きなのか?・・・
厳しい制約のある格闘技という意味で洗練されているからでしょうか?・・
拳で相手の顔や腹を打ち抜く・・・野蛮で危険なスリルがあるからでしょうね。

ちなみに 僕は K−1や総合格闘技、空手、柔道なども大好きです、
時間が許す限り 試合はTVで見ています。
(本当は 会場で体感するのが一番いいんだけど・・・)
ボクシング以外の格闘技にも敬意を払っています、どれが一番とは
僕も決められないと思っていますし、自分の中のマイブームすら流動的です、
(今夜はボクシングですが・・・笑)

強い男とは どんな男を指して言うのでしょうか?
まず 病気知らずの健康な肉体の持ち主・・・?・・
しかし この部分から語りだせば 方向があやふやになります・・
アタマの良い男も強いと言えるし、お金持ちも強いと言える・・
運が強い男が 一番強い・・となれば 明らかに話の方向が変わるから
そういう意味ではなく 単純に1対1で 己の肉体のみで殺し合い
そして生き残る男とは?・・・

相手を確実に仕留める為に 戦闘モードでありながら
冷静に働く頭脳を持ち 戦う相手に合わせた合理的な攻撃を
誰よりも 速く、力強く出せる上に
相手の攻撃に対しての回復力まで備えていれば ほぼ完璧ではないでしょうか?

単純に誰よりも“速く走れる男”ならオリンピックを見ればいいでしょうね、
短距離からマラソンまで色々な距離で見る事ができる、
また ゆっくりでいいから 物を頭上に持ち上げる力を持つ男で
世界最強もオリンピックでいいと思う、
それが いざ競技となれば 複雑になって行き、
総合格闘技ともなれば 余りにも色々な要素が多くなるし
スポーツの要素と 勝負の要素 とのバランスも変わってきます。

僕は総合格闘技も好きですが
試合時間の制約もなく、急所や目潰し以外は何でもアリとなると
場合によっては すごく単調な試合にもなってしまいます・・
(本人同士は必死だから 仕方ありませんが・・・)
そういう意味では ボクシングは常に動いていますし
ナックルパーツ(拳の部分)による打突のみの攻撃しか許されていないから
殴り方一つをとってしても 相手より速く、強くのパンチを打つ事にかけての
集中力が高まるので そういう意味 僕の好みなのです。

しかし 今はボクシングを観戦して幸せをかみ締めていますが
明日はQちゃんのマラソンがある!
頑張れQちゃん!是非とも オリンピックへのキップを掴んで欲しい!!!

http://www.frp-zorro.com/

117いさm:2008/03/08(土) 23:20:42
金田バイク
私は金田バイクのようなものが好きみたいです。
やっぱ未来の乗り物というイメージ?

製作工程なんかが乗ってるHPがありましたが、
前輪からステアリングまでの距離が長すぎると、
キャスターが寝すぎてサスが機能しないので(?)
(あと、ハブステアは高額という事もあり)
ステアリングリンクを使ってましたね(ここでは既出かと思いますが失礼して・・・)


・内藤選手!
防衛しましたね。判定の結果は引き分けでしたが、
最後まで攻める姿勢が見れて感動しました。
最後の12Rなんか、終了間近までクリンチせずに打ち合ってましたね。
これは最近の日本人の格闘技の試合では稀な出来事のような気がします。
久々に良いものを見させてもらいました。

http://isam279.blog97.fc2.com/

118ラピス:2008/03/11(火) 12:59:48
Re: ライディングポジション
> BLAZEというトライクがあります。

おぉ…足の投げ置きする場を確保する工夫なのでしょうが、
頭上から前輪付近まで延びるパイプ形状が…これいいなぁ。
三輪で車体を倒さないからこそのデザインの気がしますが、
簡単に屋根が張れそうで惹かれるものが…(汗)

> 極端に膝が曲がった状態だと100kgの車体も支えるのが困難になるかもしれません。
> そのあたりの限度となるシート高さ(二輪として成立するシート高さ)も存在すると思います。

その限度が、乗り降りする(≒車体が傾いて不安定な)時は更に厳しくなると思います。
逆に左右のバランスがきちんと保たれた状態なら、地を這うような低さでも平気そうですが。

そういえばビジネススクーターのギアを見ると、車体から下りずに
センタースタンドをかけられる機構がありますね…。
ああいう形でも自立させられれば、屋根二輪のままでも実用しやすいかな。


> 廃キャビーナ

オブジェじゃなくて実働で考えてみたいですね…何とかと言っても
具体的にできそうなものを織り交ぜながら。
とは言っても外装(含む屋根)は自分にとって論外ですが。

まずエンジンピストンがフレームより上に出ないよう、ロングハンガーで大きく延長。
フレーム側のサス固定場所は増設かな…ロングサス使うとストレスが心配。
現在のピストン位置あたりが、着座にうってつけな気がします。
何なら他の横型エンジンをスワップとか…それは座面の低さが稼げない?

ハンドルはアメリカンのチョッパータイプなら簡単ですが…デザイン抜きなら(汗)
切った貼ったで少しはキャスター角を寝かせないと、高速安定性きついかな?
金田バイクのハンドル機構はよく知らないですが…。
メーター類はごっそり排除&ステム下あたりへ移設。
シート位置によってはアメリカンステップ不要かも…?

あとは屋根下げと視界の範囲によっては、理想に近い車体になると思います。
妄想なので予算なんて知りません(滝汗)

119いさm:2008/03/12(水) 22:30:05
Re: ライディングポジション
>ラピスさん
裸キャビーナの写真で、フレームから出っ張ってるのは
オイルタンクとエアクリチャンバーです。
これらを移動すればフレームから飛び出るものは無かったと記憶しています。
あと、キャビーナはスペイシー100のバーハンキットが付くはずなので、
トラクターハンドル化なんかも可能かと思います。
それなりにお金を掛ければ、公道を走れる仕様でいけると思います。

キャビーナはある程度ステップが前に広がっているのでアメリカンステップも
不要かもしれませんね。

http://isam279.blog97.fc2.com/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板