したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ジェベル125 エンジン バルブタイミンングの取り方

1ONE:2014/03/16(日) 13:16:22
走行距離が5万Kmを超えてオイルの消費量も多くなったことで腰上のオーバーホールを行ったのですが、バルブタイミングがなかなか合わず困っています。やっているのはフライホイールの合わせとカムの線を合わせて
組みましたが1行程は問題なく回りますが2行程目で排気側は問題なくいき次のピストンがほぼ上死点にくると吸気バルブと当たってしまいます。ネットでいろいろ探しカムテンショナーを張った状態で合わせないとズレる(距離が出ててカムチェーンが伸びている場合)とあったので
カムテンショナーを付けた状態で上記のやり方で組みましたが同じ状態になります。上死点に上がったとき当たる場合カムスプロケットはエンジンに向かってどちら(前輪or後輪側)にコマを進めるのがいいのか、それとも組み方が違うのかわかりません。
アドバイスありましたらお願いします。

2TWO:2014/03/18(火) 23:03:05
残念ながら、あなたの書き方では意味不明としか言いようがありません。
もう少し、詳しく書いていただかないと誰も答えられないと思いますよ。
特に1工程とか2工程とは何でしょうか?

3ONE:2014/03/20(木) 20:55:22
意味不明な書き方ですいません。
ピストンが1回上下することを1工程と表現しています。専門用語がわからなかったので。
罫書線とカムを合わせてスプロケを組みヘッドカバーを組み付けて、プラグを外した状態でクランクを回し
プラグホールから覗きながら動かして確認しています。ピストンが1回上下し、2回目上がりかけて
ほぼ上死点に上がりかけると吸気バルブが開いて当たってしまいます。恥ずかしい質問ですがクランクは左回転でいいですか?
モンキー、エイプなどエンジンの腰上のOHができたので
サービスマニュアルがないままネットを参考にチャレンジしてみましたがやはりサービスマニュアルは必要ですね。

4ONE:2014/03/20(木) 20:55:35
意味不明な書き方ですいません。
ピストンが1回上下することを1工程と表現しています。専門用語がわからなかったので。
罫書線とカムを合わせてスプロケを組みヘッドカバーを組み付けて、プラグを外した状態でクランクを回し
プラグホールから覗きながら動かして確認しています。ピストンが1回上下し、2回目上がりかけて
ほぼ上死点に上がりかけると吸気バルブが開いて当たってしまいます。恥ずかしい質問ですがクランクは左回転でいいですか?
モンキー、エイプなどエンジンの腰上のOHができたので
サービスマニュアルがないままネットを参考にチャレンジしてみましたがやはりサービスマニュアルは必要ですね。

5three:2014/03/21(金) 02:20:21
>>3
誰かがここにSMを丸写ししたり冊子をアップして
くれることは無いでしょうから購入した方が良いかもね。
そもそもフライホイールやチェーン、カムの初期セットが
まともじゃない可能性があるので。
テンションだけでバルブ叩くほどタイミングがずれることはない
のはご自分でりかいされてるんでしょうし。

6chika:2014/03/21(金) 16:34:00
エンジンは開けたことが無いので参考にならない。けど

クランクを回転させるときは、エンジンの正回転方向に回転させる。
って書いてあるよ。

上シテン前で吸気バルブが開くのはタイミングが合ってないみたいですね。
ふと思ったのですがリセスが間違っているとか?
ピストン頭部の矢印Aを排気側にむける。

死点って変換できない。w

7ONE:2014/03/21(金) 20:08:45
ジェベルは気にいっているので今後のことも考えて自分でメンテしていきたいので
サービスマニュアル買ってやり直します。 chikaさんの指摘のピストンの向きは
まったく考えてなかったです。参考になりました。

8ONE:2014/03/21(金) 20:37:42
つい先ほど注文していたサイビスマニュアルが届いたので読んでいたらchikaさんが書かれているクランクは
正回転とありました。ですが正回転が右か左か書いてないんですね。エイプのサービスマニュアルには左に回すと書いてたのに。

最近この掲示板の更新がほとんどなくDJEBELISTとして寂しく思っていましたが
困った時にはまだ頼りになります。サービスマニュアルを参考に組みなおしてみます。
ありがとうございました。

9chika:2014/03/24(月) 19:32:38
マニュアル見ていてあれ?と思ったので思い付きを書きました。

10higuma12:2014/03/24(月) 21:01:38
排気上死点では、オーバーラップがあり吸入バルブと排気バルブが同時に開いているのを理解しているのでしょうか?

11ONE:2014/03/24(月) 21:08:19
オーバーラップはプラグホールから覗いて確認しているのでわかっています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板