[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
エンスト
1
:
oyasumi
:2010/09/26(日) 07:19:52
こんにちわ ジェベル200乗りです
エンジンは走っているときは調子良いのですが
譲り受けた時からアイドリングが続かないバイクです
2分ほど信号待ちしていると止まります
で困ったことに最近1分程で止まるようになりました
ガソリンは充分ありますエアクリーナーは交換して2ヶ月で
全く汚れていません エンジンオイルも3000km毎で交換しています
キャブレターも掃除して見ましたが変わらなかったです
プラグも奇麗に焼けています リークもしていません
変わったことといえば今年の猛暑でしょうか
走行中でもクラッチを握ってアイドリングさせていると
止まる時があったので
アイドリングを少し上げて見ました
なんとか走行中に止まるのは治りましたが
エンジンブレーキが効かないしうるさいしで元に戻しました
で走行中クラッチを握っているときも空ぶかししないとエンスト
信号待ちでも空ぶかしするようになりました
回転が下がるとあわてて空ぶかしするのですが
間に合わずノッキングの時の音がしたあと
カキーンという音がして止まります
信号待ちはエンジンを止めなさいということですかね?
なんとか直す方法はありませんかね 宜しくお願いします
2
:
chika
:2010/09/26(日) 19:15:02
クラッチが切れきれていない>仕様です。
かな?
信号待ちはすぐに青になる時以外はNに入れてます。
Nでも止まる?
3
:
higuma12
:2010/09/27(月) 21:36:00
私が以前経験したことですが、インシュレーター(シリンダーとキャブレターの間)
のエアの吸い込みはありませんか?
4
:
chika
:2010/09/28(火) 19:14:12
2次エアって奴かな?
負圧式だから有り得ますね。
って、自分の200でも有ったかも。
5
:
hokkai45
:2010/09/30(木) 20:42:50
ジェベルは振動でエアスクリューが締っていくことがあります。
症状はアイドルスクリューで適正アイドリングが維持出来なくなります。
極端に高くなったりエンストしたりです。走行には問題はありません。
キャブのエンジン側下部にエアスクリューがあります軽く一杯に締めて2回転
戻しますと改善しますがOリングが劣化していると暫く走行するとまた締って
しまいますのでOリングを交換しましょう。
それでも不安定でしたらアイドルジェットのラインを清掃してみてください。
6
:
bashishi
:2010/10/02(土) 06:50:18
>走行中クラッチを握っているときも空ぶかししないとエンスト
これはそう言う仕様だと思います。アイドリング問題ないですが、
同じくエンジン切れます。
アイドリングでエンストだと、higuma12さんのケースが経験あります。
他を弄るよりお手軽にチェックできますよ。
7
:
oyasumi
:2010/10/02(土) 07:36:10
返答 ありがとうございます
chikaさんはじめまして
>クラッチが切れきれていない>仕様です。
>かな?
クラッチは全握りで切れます(後輪をうかすと少し回ります)
>信号待ちはすぐに青になる時以外はNに入れてます。
同じくそうしています
>
>Nでも止まる?
止まります
higuma12さん
>私が以前経験したことですが、インシュレーター(シリンダーとキャブレターの間)
のエアの吸い込みはありませんか?
霧吹きしてみましたが何事もなかったようにエンジンは回っています
hokkai45さん
>ジェベルは振動でエアスクリューが締っていくことがあります。
>症状はアイドルスクリューで適正アイドリングが維持出来なくなります。
キャブはDR250R用のTM28SSに交換してあります
エアスクリューは一番回転が上がる処に固定しています
そこが一番アクセルのツキが良いようです
緩んだ形跡はありませんでした
>それでも不安定でしたらアイドルジェットのラインを清掃してみてください。
はい 掃除してみました
信号待ちエンストが減ったように思います
時々回転が落ちるとドキッとしますが止まることは減りました
また 走行したあとしばらく回転が下がらない時もたまにあります
まだ1度しか乗っていないので しばらく様子見てみます
ありがとうございました
8
:
oyasumi
:2010/10/02(土) 20:32:35
bashishiさんはじめまして
私が投稿する最中に書き込みだったみたいですね
>>走行中クラッチを握っているときも空ぶかししないとエンスト
>これはそう言う仕様だと思います。アイドリング問題ないですが、
>同じくエンジン切れます。
>アイドリングでエンストだと、higuma12さんのケースが経験あります。
>他を弄るよりお手軽にチェックできますよ。
クラッチが減って切れにくくなっているのでしょうか
クラッチワイヤーが伸びてきて握っても切れないのでしょうか
握っても少し後輪は動いています
9
:
ジェベリスト777
:2010/10/03(日) 04:55:00
後輪を浮かせた状態であれば、ニュートラル以外だとクラッチが完全に切れても、後輪には若干の駆動力がかかるので回転します。
それ自体は異常ではないと思います。
そのあたりを詳細に解説したサイトがどこかに紹介されていたと記憶しています。
(読んだ記憶があります。)
ジェベル200にジェベル250XC(旧型)用の強制開閉キャブが付けてあるとのことですが、キャブのセッティング上の問題は無いのでしょうか?
一度、キャブをジェベル200のノーマルに戻してみたら、どうなのかな?
200の中古パーツならヤフオクでわりと簡単に入手できるのでは・・・?
10
:
oyasumi
:2010/10/04(月) 00:25:37
ジェベリスト777さん
>キャブのセッティング上の問題は無いのでしょうか?
昨年ですが一応簡単に専門の人に見てもらったのですが
止まるのはお手上げでした
止まるのはノーマルと同じく短くて2分くらい放置すると止まっていました
特に走行には支障なかったので現在に到ります
最近です信号待ちでよく止まるようになって気になりだしたのは
昨年の夏ノーマルに戻してキャンプツーリングに出かけたとき
ランタン代わりにライト点けてアイドリングさせればやはり3分おきくらいに
止まっていたように思います 走行中は大丈夫でした
私としてはノーマルキャブが不具合で今のキャブにしたのですが止まるのは
変わりありませんでした
で最近頻繁に止まるようになりました
10月に入りまだ1度しか乗っていませんが キャブ掃除したのが良かったのか
エンストが減りました しばらく様子見てみます
11
:
hokkai45
:2010/10/07(木) 06:46:23
oyasumi様、おはようございます。
単気筒のアイドリング不安定の原因でカムチェーンテンションも
ありましたが・・・調整忘れてたり・・失礼しました。
12
:
oyasumi
:2010/10/09(土) 00:28:23
hokkai45様、こんばんわです。
>単気筒のアイドリング不安定の原因でカムチェーンテンションも
>ありましたが・・・調整忘れてたり・・失礼しました。
調整しなければいけない時期なんでしょうか
走行距離は18000kmになるところです
年式は1995年のジェベル200です
13
:
hokkai45
:2010/10/09(土) 07:54:21
oyasumi様、おはようございます。
それは是非やってください。
念の為やり方書きますね(笑)
キャブの下のシリンダー付根に5㎝位の黒い樹脂の部品がありますが、
これがカムチェーンテンショナーです。(セミオート)です。
マイナスのボルトがロックナットで固定されています。
まず軽い傾斜地を探します。アスファルトの凹みでも良いです。
車輪が前方に転がろうと状態で駐車します。
ギヤを1速に入れます。(エンジンは停止です)
前に行こうとする車輪をギヤで停止している状態をつくります。
こうするとカムチェーンの先方側が張った状態になります。
カムチェーンテンショナーのロックナットを緩めマイナスボルトを緩めます。
これでカムチェーンの後方側がテンショナーのスプリングで適正に張った
状態になります。
マイナスボルトを締めロックナットを締めます。
完了です。
ニュートラにしてエンジン駆けてみてください。
14
:
higuma12
:2010/10/09(土) 09:30:07
↑
これって、sxのカムチェーンテンショナーのことでは有りませんか?
ジェベルになってからはセミではなく、オートになっていたと思いますが?
間違っていたらゴメンナサイ!
15
:
hokkai45
:2010/10/09(土) 10:35:08
higuma12様、はじめまして
1995年ということでしたのでセミオートの説明しました。
たしか記憶では93から97までセミだと記憶してました。
いや〜間違ってたらゴメンナサイ。
16
:
hokkai45
:2010/10/10(日) 08:12:22
oyasumi様、みなさま
ごめんなさい。
97年式ジェベル200に乗ったお客が来たのでセミオートが装着されている
のを確認したのですが、お客の言うことでは「これね〜125のテンショ
ナー付けてるのさ〜」でした。125がセミで200がフルのようです。
なので200はメンテナンスフリーでした。
申し訳ありませんでした。
17
:
oyasumi
:2010/10/10(日) 20:17:43
こんばんわ
キャブ掃除してから長距離をまだ走ったときなかったので
私用を兼ねてジェベルで出かけました
晴れ間を見て往復2時間ほど走ってきました
気温が低かったのが原因でしょうか
発信するといきなりギギギー
久々聞きました 冬が近づいて来たのが感じられます
キャブはと言うとアイドリングは以前より安定してました
信号待ちでも一度も止まりませんでした回転が落ち込むこともなく
走った後放置しておくと5分ほどでプツンと止まりました
プラグがかぶって止まったのでしょうか
とりあえず信号待ちは大丈夫なのでこれで良しとします
キャブを掃除して正解だったことにしておきます
たくさんのアドバイスありがとうございます
最近のジェベルの状態をブログに載せておきました
暇な人はどうぞ
h ttp://oyasumi7.blog130.fc2.com/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板