したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【雑談⑨】

22ふかくさ:2023/02/09(木) 23:32:54
うm(略 よりも北東のほうの、お古がいっぱいのところでやっております。

スラブ軌道以外は大体いけますので、関西電鉄の工事が始まる際はぜひ。

23感電 ◆GIIIkw.I2o:2023/02/10(金) 20:32:37
>ふかくささん

お疲れ様です
心強いです
都会の線増や新駅設置等
明るい話題はいいですね



一方で広域展開する鉄道会社には
赤字路線の問題が…

関西電鉄も昔の名鉄や近鉄のように
いけいけどんどんで来てましたけど
経営分離したり廃線になっててもおかしくない
路線がありますね
 そこまでリアルにやろうとは思いませんが

24774列車松ヶ丘行き:2023/02/13(月) 23:18:34
地下新線が開通しましたね
駅の開業はもう少し先

25774列車松ヶ丘行き:2023/02/19(日) 01:17:44
https://www.youtube.com/watch?v=bnykMbZxPgQ
【Transport Fever 2 前面展望】京阪宇治線 中書島 - 宇治

模型ではないんだけど
よくできているのでageときます

26774列車松ヶ丘行き:2023/02/19(日) 01:18:37
模型スレと間違えました・・・

27774列車松ヶ丘行き:2023/02/28(火) 23:56:24
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230228_00_press_haishitodoke.pdf
北陸線(金沢〜敦賀間)の廃止届出書の提出について

金沢〜敦賀間については、北陸新幹線(金沢〜敦賀間)の開業と同時に
弊社から経営を分離することが決定している並行在来線であることから、
本日、同区間の廃止届出書を提出いたしました。

28774列車松ヶ丘行き:2023/03/02(木) 22:40:24
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/230227_00_press_skyblue.pdf
和田岬線で 22 年間走ったスカイブルーの 103 系の勇退!

和田岬線(山陽本線の支線。兵庫駅〜和田岬駅間 2.7km)において、2001 年7月電化
以降約22 年間にわたって走行してきた 103 系が、2023 年3月のダイヤ改正で勇退
いたします。勇退に際し、これまで支えていただいたお客様や地域の皆様への感謝
を込めて様々なイベントを実施することをお知らせいたします。

1.最終運行予定日
2023 年3月 18 日(土)・・・

まぁ、ついにという感じですね。

29 ◆lRJRKndnQQ:2023/03/16(木) 18:47:35
quitac age
S/Eさんお世話になります。

今日は、桶8556、3555、3055に乗車。

30 ◆lRJRKndnQQ:2023/03/24(金) 00:30:56
>S/Eさん
良い感じです。ありがとうございます。
洛南にイオンがあるので、27日に行きたいと思います。
しばしお待ちを。

31ふかくさ:2023/05/15(月) 00:54:30
なんとなく京阪の香里園〜枚方市の高架化工事の様子を見ていて、
香里園駅建て替えるついでに関西電鉄のホームを1面2線追加して、
河内線を蔀屋〜香里園〜枚方(中振)と延伸すれば本線と直結できるなあ、なんて思いました。
蔀屋からイオンモール四条畷、電通大、府立高専あたりに駅を置けないかな。

関電がない世界線なら、このルートで京阪河内線とか…。

32774列車犬鳴温泉行き:2023/05/15(月) 19:53:26
>ふかくささん
どうも。久々新線建設?

過去ログ検索が㌧㌦ですぐに確認できませんでしたが
蔀屋から河内線を北に伸ばす案は過去にも何回か話されてましたね。
ただ、香里園に持ってくる話はなかったです。この点、現状に即してますね。

個人的には
(1067同士ですが)河内線と本線をつなぐメリットが今市よく分からずで…
高槻あたりから河内線直通がどれくらい走るか?河内線は枚方発?
とか考えました。

33ふかくさ:2023/05/17(水) 02:05:05
まあ、ただの思い付きなので、真剣に考えていたわけではありませんです。
メリットはあまりないと思います(現代ベースで考えればイオンモール等各種施設が建設されているという意味ではメリットはありそう)が、
1067mm区間のエリアで考えると、長大な盲腸線的存在の河内線が、北端で本線に接続できる(しかも車庫のある枚方)ことにより
車両の運用や河内線内の車庫(留置線)の再編といった意味では若干のメリットはあると見ます。
高槻に直通する旨味はあまりなさそうなので、枚方発着になりそうですね。

まあでも、香里園であれだけ大規模に工事おっぱじめていなかったら、この案は思いつかなかったです。
以前までのあの狭苦しい香里園に乗り入れようなんて発想はちょっと…。

34774列車犬鳴温泉行き:2023/05/18(木) 07:46:29
なるほど。

河内線は都心を全く通らない長大ローカルで
都心を目指す他社線乗り換え客を
こまめに拾う性格の路線というところから考えて
ここでの本線直通はあまり意味がなさそうですね。
なんせ、学研本線に接続しているのに結局1067にしちゃって
梅田を目指さなかったぐらいで。

でも、ちょっと真面目に考えてみたいですね。

35774列車犬鳴温泉行き:2023/05/20(土) 10:19:45
過疎っている状況なので、20年前の疾走感は
出せないと思いますが、新線検討としてやること
(いろんなレベルのものが混在)をリストアップしておきます。

線形議論
ふかくささんの素案
①蔀屋〜香里園〜枚方(中振)と延伸 本線と直結する
②イオンモール四条畷、電通大、府立高専あたりに駅
③できたら京阪本線香里園駅に1面2線追加(東か西は未定)

・本線の線形確認をして接続点の位置、高度や角度等を確認
 →本線の根拠となっている仮想鉄道が起動できる環境を整える必要あり
  場合によってはBVE本線データを確認して枚方駅の高度データを拾う
・過去ログで枚方ー蔀屋間が没になった経緯を一応確認
 →意外と簡単な理由(線大杉とか)だったような気がしないでもない。
・今回の話の発端である京阪本線立体交差事業の学習
 →鉄ピクの臨時増刊(昨秋)にレポートがあったような
 →どこで京阪本線を横切る形にするかの検討
・線形が固められそうなら駅設置地点の検討
 →全くの新線か既存かという話もありますが、昔の航空写真とかも確認しておきたいです

36774列車犬鳴温泉行き:2023/05/20(土) 10:40:08
手続き関連
以下、“ねばらならい”話は一つもありませんが

・新線議論は主に某巨大掲示板でオープンにやってきたかな
 (ミナミターミナルの話や、大阪府南部の話など、クマスレを使ったものもあったかな)
・最終、■■■【 鐵 道 省 】■■■ スレに敷設申請して、小川大臣に承認という形をもらっていたかな
 (河内線までだったかな?犬鳴線と葛城線は申請してなかった気もする…)

現在、某巨大掲示板は看板が変わってますが一応存在してます。スレを建てるとしたら“なつかし”板?
【 鐵 道 省 】本庁は、したらば https://jbbs.shitaraba.net/auto/5176/ に移ってます。

37774列車蔀屋行き:2023/05/21(日) 19:20:27
今、駅スレにて
過去の河内線の話をふりかえってみていますが、
かなり初期の支線案では、枚方(スレ③76)や光善寺(スレ⑥18)、
寝屋川(スレ⑥26)を経由して本線と結ぶ案がしっかりと提案
されてるんですね。スレ③76は、むしろ河内線を本線にという
意見でしたが、78に「前スレ1が決めたから」と、諭されて
います。

ただ、インパクトの強い串団子(スレ⑥29他多数)で萱島、巣本、蔀屋、四條畷…と
されてしまっています。7つ目のスレ(その5)までは、その辺りの議論は
全くされていないようです。明日以降、もうちょっと見ていきたいです。

38ふかくさ:2023/05/22(月) 01:30:42
テストしてみる。
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1guh3gBrPLJ9ip83-5wzi9B8ge8I6_pA&usp=sharing

39ふかくさ:2023/05/22(月) 02:00:11
うまくできたかな?
最近はこういう使い方もできて便利ですね。
これがあれば路線図なんて全部グーグルマップで描けてしまいます。

今回はそもそも頭にふと浮かんだ計画でしかないので、まだ地形などは押さえていません。
蔀屋からさらっと流すと、蔀屋は河内線は地平ホームだったと思うので、R163の盛土をくぐって北側に抜けて高架に上がり、
1駅目が砂(イオンモール四條畷前)、そのまま高架でR170沿いに北上し、2駅目が電通大前、3駅目が府立高専前。
香里園手前できつめのカーブと勾配で調整し、京阪の高架線の東側に寄り付きます。
そのまま京阪と並走して北上し、南中振公園付近の京阪の高架が一番低い辺りで京阪線を乗り越し、
西へ進路を変え、R1とR170がどちらも地平区間である中振南交差点付近で両国道をまたいで本線へ合流。
線形的に河内線の中振駅の新設が難しければ、設置しなくてもいいと思います。
また、枚方駅までの配線は考えていませんが、どこかで本線を乗り越して方向別複々線にして枚方まで行きたいところです。
中振駅を2F本線3F河内線にしてしまい、中振〜枚方間で方向別複々線にというのもありかも。

一応、この計画は現状をベースに、これから延伸される状況を想定しています。
そもそもの思い付きが京阪の連立化にありますので…。
既存線として計画するなら色々と検討が必要ですね。

40ふかくさ:2023/05/22(月) 02:09:15
R170を乗り越すこともあり、香里園駅付近の京阪の高架が高いので、
いっそ2層式にして京阪のホームの下に入り込む手もあります。
その方が香里園駅北側の処理は楽です。
既存の路線としてこの延伸区間を考えた場合、今回の連立で2層式に…という考え方もできるかも。

41ふかくさ:2023/05/22(月) 02:26:30
グーグルマップの表示回数が妙に増えているけど、誰が見ているのかしら…。

昔、皿氏が駅の位置を細かく出していたと思うので、暇があれば位置情報を掘り起こして
グーグルマップに全線の路線図を上げていきたいところですね。
暇があれば、ですが…。

42 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 18:44:20
キタ━━━ヽ(゚∀゚)ノ━( ゚∀)ノ━(  ゚)ノ━ヽ(  )ノ━ヽ(゚  )━ヽ(∀゚ )ノ━ヽ(゚∀゚)ノ━━━!!

43 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 18:56:34
>ふかくささん

帰ってきたら意外と疾走していたw
お疲れ様です。
飯しながら、ゆっくりと見てみたいと思います。

44 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 19:54:24
>ふかくささん

グーグルマップ拝見しました。ありがとうございます。
これだけでご飯3杯いけますね。
本案を基本に考えていきましょう。

>>39でご指摘の通り、既存線としての世界線でいくと、グーグルマップの線形として
 「R170の整備を河内線込で行った(北大阪急行線や泉北線和泉中央付近のイメージ)」てな感じのイメージ

 もしくは、古い航空写真を見るなどしながら、R170を無視した経路を探る等の検討が必要です。

 時間はかかるかもですが、既存線だった場合の考察もしてみたいところです。

45 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 20:01:10
>>41
グーグルマップのカウンターは現在212となっていました。

以前エッジを使っていたとき、グーグルマップを使った時の履歴の残り方が
地図をスクロールする毎の記録で、それによって他のアドレスがざーざー流れてしまってうざかったのですが
ひょっとしたらカウンターの回し方が、蔀屋近辺→砂近辺にスクロール…で2回っている…とか。

あと、
単純にROMが210人いるとか。
お願いだから、感想とか意見を書き込んでw

46 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 20:08:25
今、はえってしたら213になっただけだったので、
やっぱりROMが210人いる様子です。

47 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 21:13:51
大阪府 京阪本線(寝屋川市・枚方市)連続立体交差事業
https://www.pref.osaka.lg.jp/hirado/shisakujigyo/jigyo_21.html

鉄道ピクトリアルNo.1004京阪特集号では、一般高架部高さ7〜10m、
旧R170、R1交差部は高さ17mとしている(p.95)
旧R170交差部は、下のpdfデータ内の図の第1工区と第2工区の境界部
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/847/00004301/keihan_gaiyou_neyagawa123.pdf
京阪本線を変更させずにアンダークロスするとしたら、ここを通すしかない感じです
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>39案では、下のpdf2ページ目図中央の南中振9号線と京阪本線との交点辺りで
オーバークロスさせるという考え
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/847/00004301/keihan_gaiyou_neyagawa123.pdf

48 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/22(月) 21:20:51
既存線とした場合、当然後出しの河内線が京阪本線をオーバークロスしているはずなので、
京阪本線が高架化する際はそれをさらに超える高架を作らねばならなくなり、
いろいろ話がおかしくなります。

一方、令和の延伸線と考えた場合は河内線も全線立体交差となるため
>>39案の地点でのオーバークロスが一番しっくりきそうです。
(ただ、費用対効果やら、諸々の説明はつきにくいですが…)

49quitacあげ:2023/05/23(火) 20:27:51
>>41 >>45
今日は262回となっていました。
ROMが50人増えたか、サーチエンジンがhitしているのか、はたまた…。

昨日より、雑談スレ以外が浮かばないようにして、2ページ目以降にしたり、
今日はヘッダーを河内線議論中としたりと、ちょっとお祭りモードにして
います。過疎ってますが、誰かやってきた際には目に入るようにというわけです。

私はふかくささんより、具体的な線引きがありましたので尊重したいです。
ただ、「今ここに人が少ない分、昔の議論で当該部分の話題が出ていた部分については
慎重に読んでいきたい」と考えます。しばらくは駅スレを利用して、
過去のログをふりかえってみます。

50河内線北部検討中:2023/05/23(火) 22:12:32
今263hitだったので、この2時間では私以外誰も見ていませんね。
確かに、いつ、誰が見ているのか謎です。

51ふかくさ:2023/05/25(木) 01:43:08
>>47 >>48の通り、ポイントはやはり京阪本線と立体交差しなければならない点でしょうか。
>>47にある第一工区と第二工区の境界部分は、R170を跨ぐ関係で最も高度が高い地点ですが、
R170から香里園駅までの距離はわずか(ホーム端まで225m程度)しかありません。
河内線がR170に取り付きつつ、半径200m程度の急カーブで京阪本線の下をくぐれば香里園駅で
京阪本線と並行することができそうですが、駅部の高架レベルとしては京阪線よりは1段低くなります。
もっとも、香里園駅の北側で京阪本線も高架レベルを下げてきますので、いずれは同一高さで並走する形になります。
また、>>40で示した京阪本線との2層式なら、香里園駅へのアプローチはもう少し緩やかなカーブにできます。
ただ、異なる会社の2層式の駅となると、構造は複雑になるでしょう。

52ふかくさ:2023/05/25(木) 02:01:18
https://www.google.com/maps/d/edit?mid=1guh3gBrPLJ9ip83-5wzi9B8ge8I6_pA&usp=sharing
ここでもう1案を提示します。
オレンジの線を追加していますが、こちらは京阪本線の駅舎とは別に、河内線の駅舎を東側に構えるものです。
南側の香里南口交差点でR170に従って北西へ進路を取るのではなく、そのまま北上を続け、現在のバスターミナル付近に駅を設置します。
この辺りは南から北に向かって下り坂となっていますので、河内線もそれに従って高度を下げていき、
香里園駅を出たばかりでまだかなり高度のある京阪本線をくぐり抜け、香里園駅のすぐ北で京阪本線の西側に進出します。
線形的にはこちらの方がシンプルですが、バスターミナルや付近の規模の大きい建物との折り合いはつける必要がありますね。
この場合、交差部は京阪本線が高架になる前は並行道路の八尾枚方線と京阪本線が地表レベルで河内線が高架レベル1のオーバークロス、
京阪本線が高架になると八尾枚方線が地表レベル、河内線が高架レベル1、京阪本線が高架レベル2となり、今度は京阪本線とのアンダークロスとなります。
うまくすれば、交差部に限って言えば京阪の高架工事に際しても河内線の改築は不要となるかもしれません。
香里園駅の北側はもし地上を走っているなら京阪と一緒に高架化しそうです。

53ふかくさ:2023/05/25(木) 19:35:57
何やかんや提示していますが、別にどうしても組み込みたいとかそういうのはなくて、
なんか久々にこういう空想やら妄想やらを楽しんでいるだけだったりします。
かと言って、あんまり突飛なことを言い出す気もありませんけどね。

ちなみに当該区間の昔の航空写真を見ましたが、1960年くらいまでは見事に田畑ばかりでした。
今のR170沿いにいくつか集落はありますね。
既存路線の場合、駅の位置も考慮する必要があるかなと思います。

54 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/25(木) 23:45:32
>>51-53
どうも。
>>52の直進で香里園駅の横につく案、いいですね。こうなっていたら香里園は
東側の駅前ロータリーの位置が東にずれて、京阪本線と河内線の配置の関係は
近鉄とJRの祝園駅みたいな感じになっていたかもですね。
京阪本線を乗り越す位置については、>>39の場所のままで良いかも…と思いました。

リンクの図ですが、地図だけでなく実景に切り替えることができる事に気づき、
驚きました。マピオンリンクで駅位置等を決めていた頃、
「俺の家の上を通っている」って事がでてくるかも…とか
言ってましたけど、写真で分かるので、まともに「俺のマンションが…」とか
分かりますね。良い悪いという事より、とにかく今はすごいなぁと思います。

55 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/26(金) 01:09:28
今、河内線がらみの初期の議論を読み返していますが
以下のようなことが分かってきました

①かんくんによる河内線提案では枚方市内で本線から分岐し、外環ルートをとる
②四條畷市内で清滝線と合流し、萱島を目指すルートが既存の事実と化している
 (かんくん自身や串八さんより、大日を目指す等)
③かんくんによる提案で、河内線建設まではバスを中百舌鳥-藤井寺間と藤井寺-蔀屋間に走らせ、様子をみる

56 ◆lRJRKndnQQ:2023/05/26(金) 01:12:52
②の(  )内の文章が変…

大日を目指す等、何度か本線との接続が提案されるが、いずれも実現していない)

57mini黒子:2023/05/26(金) 03:30:01
河内線枚方方面延伸ですか。面白そうですね。
内側から「今里筋線」「関電本線」「おおさか東線」「大阪モノレール(八戸ノ里延伸したら)「関電河内線枚方延伸」
と並ぶわけですが需要はどうでしょうね?。

話は変わりますがふかんくささお久しぶりです。今はどこの鉄道現場で仕事ですか?

またお会いしたいですね。

58mini黒子:2023/05/26(金) 03:43:59
車両スレからの書き込みが出来ないためスレチですがここに。
地味に新車を貼っておきます。
https://thinkrail.exblog.jp/32336210/

しかしインバータ制御の形式が1000→2000/3000→6000→7000と4世代に渡っているのが引っかかって…。
まぁいいか。

59mini黒子:2023/05/26(金) 03:45:24
「他社は3世代」を忘れてました。ごめんなさい。

60mini黒子:2023/05/27(土) 04:02:33
すみません。話を河内線延伸に戻すと先に北河内電鉄が先に線路を引いていたのか、
それとも京阪あたりが香里園〜蔀屋間に自社路線を引く可能性があるかもしれません。

そして次の問題は「戦時下のバイパス線」として本線大日〜高槻までのろせんを引いていましたが
この延伸区間が戦中までに具体化されれば「大正飛行場基地」までの軍事輸送で河内線が
規格も本線級になる可能性があることです。

私的には「戦中時」に高規格路線を引いたが戦後つけが響いて関西電鉄に買収された…という
歴史を考えてみました。

ここで話を変えて質問です。
「700形」は引退させますか?させませんか?
ちなみに「800形」はしぶとく残っています。

61ふかくさ:2023/05/29(月) 01:19:03
過去の各サイトをインターネットアーカイブで確認してきました。

>>57
需要予測は難しいですが、京都方面の接続についてはある程度優位に立てそうでしょうか。
河内線+関電本線+JRまたは阪急、あるいは河内線+京阪本線という移動は想定できます。
ただまあ、河内線自体が長距離移動に不向きな路線ですから、基本的にはちょい乗りのお客さんがメインでしょうね。
あとは、おおさか東線は久宝寺までですし、モノレールも延伸してもまだ近鉄奈良線に到達するまでですから、
さらに南西部まで通っている河内線が有効に活用できるところもあるにはありそうです。

私は6/1から転勤で、アーバン地区の某所で保守工事やることになりました。

62ふかくさ:2023/05/29(月) 01:46:55
>>70
戦時中、大正飛行場(八尾空港)への軍事輸送を担ったのは阪和貨物線と、そこから分岐する専用線だったと思います。
竜華操車場(更に言えば吹田操車場)からのアクセスは至近ですし悪くないと思うので、基本的には国鉄が担うことになりそうな気はします。
まあでも、バイパス的な位置づけで整備すること自体は可能なのかな。

個人的には、延伸時期は戦後の新しい時期でもいい気がします。
沿線の人口増加(宅地化)が進むのが昭和30〜40年ごろからで、この辺りからR170の整備が行われたり、
京阪香里園駅が2面4線化+橋上駅舎化していたりするので、この辺に合わせていってもよいかなと思った次第です。

700形はさすがに引退かなと思います。
60年選手ぐらいになっていますし…。
800形ももう絶滅寸前でしょうか。

63mini黒子:2023/05/30(火) 20:40:21
>>61
確かに対京都への輸送は需要がありそうですね。

おおさか東線は久宝寺止まりですしモノレール延伸もまだまだだと思います。
すぐ現場になれると良いですね。

64mini黒子:2023/05/30(火) 21:43:50
>>62
関西電鉄併合時に作っても良さそうですね。
北河内電鉄が持っていた免許線を活用することで。

700引退は京阪2600や阪急3000がまだ活躍してるのでそれを見ながら決めたいです。
同時に800も引退の方針で。
あと800の動力に4000のボディを載せた3330形や旧1800の転属車である3310系も引退
する方針ですが延伸で車両を見直さないといけないな…と思っています。

65ふかくさ:2023/06/11(日) 00:44:17
転勤して環境が変わってあたふたしてます。

>>63-64
関西電鉄は高槻で阪急とJR双方に接続しているのはメリットとして大きいかもしれません。
モノレールはJRからだと使いにくいですし。
おおさか東線は個人的には少し都心部(大阪環状線)に寄りすぎているイメージですし、河内線のルートは全線にわたって
うまいところを繋いでいると思っています。

mini黒子さんの歴史案ベースで行くと、延伸部は関西電鉄への合併のタイミングというのもよさそうです。
免許線の活用とか、1067mm区間の接続等、何やかんや理由はあると思います。

旧型車は…河内線や犬鳴線あたりでゴロゴロしている可能性はまだありますか。
ただ、700は片開き扉なので優先的に駆逐されそうな気もしますね。

66mini黒子:2023/06/11(日) 01:59:18
>>65
これだと免許線を関西電鉄に引き継いた…という線が現実的ですね。

旧型車は片もう引退でしょうね。
700が活躍するのもあと少しだと思います。

67mini黒子:2023/06/11(日) 02:02:49
「片」は「片扉車」の打ち間違いです。すみません。

68河内線北部検討中:2024/03/18(月) 06:25:03
ホームセンターコーナン生野店の駐車場で、12時頃〜16時頃に来ては鳩に餌を与えている『なにわ 581 く 29-54』のキャップ帽クソハゲジジイが究極的にうざいし腹立つから誰かなんとかしてくれ。

69河内線北部検討中:2024/03/20(水) 07:07:26
長居公園か大和川河川敷に誘導したら?

70河内線北部検討中:2024/03/23(土) 09:03:32
通報掲示板のテンプレやろ

71mini黒子:2024/05/17(金) 05:08:49
お久しぶりです
河内線延伸対応の停車票を描いてみました
https://thinkrail.exblog.jp/33804595/

72mini黒子:2024/05/19(日) 12:34:32
こちらは駅ナンバリングだけを抜き出して書いてみたものです
どうぞ
https://1drv.ms/x/s!AukWLP5tVi9sjwu3azlTNtTqBOhd?e=RLwdeP


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板