[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
一級整備士の今後…
1
:
一級さん
:2013/09/22(日) 23:43:42 HOST:i121-113-241-198.s41.a046.ap.plala.or.jp
一級整備士の試験って、今後難しくなると思います?二級並みに取りやすくなると思います?
今後、一級整備士が必要とされる時代は来るのでしょうか…
2
:
二流整備士
:2013/09/25(水) 01:07:13 HOST:p11067-ipngn100507fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp
すでに新卒で一級整備士持ってくるのがデフォルトっぽいですからねぇ・・・
現在の二級整備士資格は三級っぽく扱われる日も遠くないかもしれません。
自動車の技術は進歩し続けてますから、試験自体は難しくなる事はあっても
簡単になる事はないでしょう。
自動車整備士として持ってて当然の資格になるはずです。
例えば、家建てるときに一級建築士がいるのにワザワザ二級建築士に頼まないでしょ?
3
:
tkd48
:2015/04/07(火) 13:14:02 HOST:KD182249240035.au-net.ne.jp
新卒の者です。
私が就職した某ディーラでは、27年度より一級整備士の賃金が引き下げられました。理由としては、年々合格率も上昇しており、そこまで手厚くする必要も無くなってきたとのことでした。
将来必要性が高くなると期待されている一級整備士資格ですが、いかがなものでしょうか。個人的な所存ではありますが、試験内容も実践とはかけ離れつつあるのではないかと感じてしまいます。
私がどうこう出来る問題ではありませんが、このままでは一級整備士資格の本質というか意義的なものが明白では無くなるのではないかと。
一個人のボヤキでした。失礼しました。
4
:
一級
:2015/04/14(火) 21:10:30 HOST:KD182249245029.au-net.ne.jp
一養で実務経験のない者が取得できる時点で、最早価値の無い一級です。現場経験のない一級と、前線で仕事をこなしながら取得した一級が同じとこの業界以外の人達に思われるのが非常に不愉快。四年学校で勉強してるのに合格して当たり前。
国も中途半端。一級にメリットを!
検査員の受験資格…整備主任者としての実務経験を半年にって
一般整備や故診を経験して検査員になるのが筋だと思うのですが(笑)
仮に一養を卒業してすぐ検査員合格しても、良否の判断ができるとは到底考えられないです。指定工場の検査員は、国の検査官とは違いますから。検査官みたいに、《はい不適合》終わり。ではないですからね!もし、自分が経営者で二級で10年の実務経験がある検査員と、1年ちょっとの実務経験の検査員がいたなら前者に任せます。というか、充分な実務を踏んでからじゃないと、受けさせないか選任しないですが…
一養が悪いというわけではなく国が考える一級のメリットって、はぁっ?てものばかり。コンサルタント然り。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板