したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島交通について Part6

1サハ225-774:2021/04/28(水) 20:11:02
1

233サハ225-774:2025/01/29(水) 16:20:03
久し振りに国産のディーゼルバスの新車が導入しました。いすゞ2代目エルガLVです。型
式はいすゞ2RG-LV280Q4です。

234サハ225-774:2025/01/29(水) 21:29:56
今回高陽に導入した新型エルガ、2963の燃料タンクの位置が広電・広島バス・JRバス・観光の新型エルガ2828と同じく左側になってる。
なお新型エルガ2963の導入により高陽の富士重工7Eノンステ1945が大林へ。
勝木の4173と4174は28年選手となった。

235サハ225-774:2025/02/08(土) 10:56:10
475が移動か廃車か知らないけど居なくなり、かわりに284が春日野へ配置。なぜか96のワンステはすぐに召し上げになる、728の時といい。

236サハ225-774:2025/02/08(土) 22:35:11
新年会の帰りに最終の星が丘行き192に乗った。
雪の日だったのか、座席が半分以上埋まるほどの利用だったが、サンフレッチェのナイトゲームや日本代表の試合がある日は満員になる可能性あり。
なお大林の4181も勝木の4173・4174と共に28年選手となった。

237サハ225-774:2025/02/15(土) 12:43:56
勝木の4173、4174にもICOCA対応工事。まだまだ使うつもり。
そんだけ経営が苦しいのだろう。

238サハ225-774:2025/02/16(日) 11:52:40
>>237
エディオンピースウイング広島が広島市中心部にあるのは広交にとってはプラスと考えればいい。
特に高陽・深川方面からサンフレッチェ観戦はバスだと最寄りのバス停である基町まで一本で行ける。
芸備線だと広島駅で乗り換えないといけない。

239サハ225-774:2025/02/16(日) 18:35:44
475は修理のため抜けてたようだ。昨日から元に復帰。
さらに初期96MCワンステ車は車椅子非対応扱いになったらしく、車体の車椅子マークが撤去。
バスロケもマーク無しの「ワンステ」表記に。

58MCは北部フィーダー化でEVバス入れたらお役御免でしょうよ。
星が丘も駐在で唯一、オールツーステ状態だしここも可部駅折り返しのEVバス化の可能性高そう。

240サハ225-774:2025/02/23(日) 09:35:19
一昔前よりは車両の耐久性も良くなってるし、厄介なサブ冷房も無いから物持ちは良いのかもね。
どちらかと言えば年式より状態の悪さや暗黒期に入れまくった中古優先で潰してる感じにも見えるし。
反面緑井の31や475みたいに廃車級の損傷事故に遭っても治って元気に活躍してるのも凄い。

241サハ225-774:2025/02/27(木) 07:37:33
>>276
大林の418*はどちらも最初の担当が15年以上使ってたっけ。

242サハ225-774:2025/03/01(土) 10:04:20
北部路線の再編があるとまた車両の断捨離あるでしょうね。
大畑、南原、上原、星が丘は可部駅止になりそうだし、路線廃止もちょくちょくありそう。
山本東亜は廃止まっしぐらでしょうね。

243サハ225-774:2025/03/01(土) 20:01:04
観光の新型エルガ2828導入と引き換えに2286の新型エルガがたった6年で引退とは衝撃的だった。

244サハ225-774:2025/03/01(土) 21:39:52
北部再編で183経由が減るから、安佐大橋廃止→新道経由七軒茶屋折り返し便新設(毘沙門&春日野駐在給油運用も含む)、春日野線一部を旧道経由→新道経由に変更なんてあるかもね。

245サハ225-774:2025/03/06(木) 22:35:51
4月1日ローズライナー・リードライナー・フラワーライナーダイヤ改正。
ローズライナーは福山駅14時15分発バスセンターゆきが広島駅まで延伸します。
リードライナーは土曜・日曜・祝日のみびんご府中発バスセンター行き2本を広島駅まで延伸します。
フラワーライナーは時刻変更のみ。

246サハ225-774:2025/03/06(木) 22:42:42
3月30日より深川・高陽方面〜にぎつ・広島駅・八丁堀経由バスセンター発着便すべて立町停車。

247サハ225-774:2025/03/08(土) 10:37:11
広交の担当車を変更タイミングがよくわからないよね。
やっぱり実績(事故や悪評判と苦情が無いか)と経験値もあるんだろうけど、良い人で明らかにずっと同じ車転がしてるのも居るから、
馴染みあって乗りやすいから希望でそのままでも良いってのもあるのかな。
星が丘や弘億の駐在は古参でまとめられてる分、新人配置されやすい所なのもありそう。

248サハ225-774:2025/03/29(土) 13:02:58
モビリーデイズ問題で広電離れが進んでるのか、郊外便の広島駅〜横川駅間の利用者がエグいな。
ただでさえ混む春日野行きは大変そう。
赤バスさんが22号祇園大橋を復活させてくれたら良いんだけど。

249サハ225-774:2025/03/29(土) 19:36:49
中古の車両は今なら1534のエアロスターワンステと1559の旧エルガワンステと同い年の車両が手に入る可能性がある。
なお2483の新型エルガに乗ったとき、運転席窓の上にISUZU ERGAのステッカーが貼ってあった。

250サハ225-774:2025/03/31(月) 11:36:56
板バネ中古を潰して、自社購入車はできるだけ大事に使っていく方針らしいから58MCは暫く予備で生き残るでしょう。
まだちらほら残る西武や神経成、そして江ノ電の板バネツーステ車を置き換えるのに良いタマがあればいいが。
江ノ電に関しては短尺だから探すの大変そう。

251サハ225-774:2025/04/07(月) 16:49:19
明らかに広電の電車から客が流れてるだろ。
横川駅前から広島駅行きの乗り率もまぁまぁ凄い。

252サハ225-774:2025/04/14(月) 19:12:17
183号線も広電から流れている感じがしますね。モビリーデイズが糞なのでね。

253サハ225-774:2025/04/17(木) 12:20:28
富士重工ボディ7E中古が4台引退。
1343・1346・1384・1441の計4台。

254サハ225-774:2025/04/20(日) 14:16:15
広島駅から外国人観光客がめちゃくちゃ乗ってくるね。前はそんなことなかったのに。
広電離れで広交と赤バスは売上アップのチャンスではある。
まぁわしも市内移動は広電一切乗らなくなった。

勝木では1646が星が丘駐在へ異動と思われる。
コロナ禍前に2208が本所に降りて以来、星が丘へ久しぶり低床タイプが配属となる。

255サハ225-774:2025/04/21(月) 14:47:58
星に行ったんは1646じゃなくて1656やね。
流石にこのご時世にオールツーステはマズイと思う。
別に車椅子非対応でもステップが低いだけありがたいと思う。
山本東亜もツーステがハマればその日1日低床無しだから年配の人はちょっと可哀想かも。
あそここそ担当縛り外して低床専用スジにすればいいんだが。

256サハ225-774:2025/04/26(土) 19:34:46
2215の燃料タンクに「手袋外す!」という注意書きがあった。
またモビリーデイズの機器装備を確認。

257サハ225-774:2025/05/04(日) 11:47:24
バスセンター18時30分発と19時ちょうどの勝木台ゆき、満員御礼だった。
ゴールデンウィークであり、フラワーフェスとサンフレッチェの試合があったおかげですね。

258サハ225-774:2025/05/05(月) 11:52:57
昨日は広島駅からエアロスター長尺ワンステップバスに当たりました。これが
もっともお気に入りなんですよね。

259サハ225-774:2025/05/05(月) 14:33:11
2017年分のやつが一番積めてええね、ワンステエアロスターロングとノンステエルガロング。
ここ20年でもあの年が新車数最多7台なのか(エアロ4+エルガ3)。

260サハ225-774:2025/05/10(土) 14:33:42
春日野駐在の475がGWにバスセンターで事故に遭ったらしく、新生に留置中。
大分前に一度衝突事故で大破して復帰歴があるけど、年式が年式だからそのまま廃車かもしれないね。
代替えで同じ年式の474が毘沙門から春日野へ異動となった。

261サハ225-774:2025/05/26(月) 09:49:28
緑井営業所で駐在配置が変更。
473 毘沙門駐在→春日野駐在
2337 春日野駐在→毘沙門駐在
31 本所→弘億駐在
32 本所→弘億駐在
143 本所→弘億駐在
286 弘億駐在→本所
288 弘億駐在→本所

担当替えが一気にあったのかな。
多客による影響か、春日野駐在はロング車に統一。

262サハ225-774:2025/06/08(日) 08:51:33
最近、勝木営業所の短尺エアロスターを見なくなった。
たまたまなのか、千代田に幽閉したのか??

263サハ225-774:2025/06/08(日) 12:41:24
観光が今年も貸切にエアロエースの新車導入。
登録番号は広島200か2992。
ユニバースの貸切を置き換えていくんでしょうね。

264サハ225-774:2025/06/08(日) 20:42:05
2303、モビリーデイズ機器の装着確認。

265サハ225-774:2025/06/09(月) 19:05:23
勝木営業所の一部バスにモビリーデイズ機器が入っている。
まだ利用できんけど。

266サハ225-774:2025/06/12(木) 19:14:27
観光の新型エルガ2828を見た。
左燃料タンク仕様で、運転席真後ろに座席はありません。

267サハ225-774:2025/07/07(月) 19:44:03
7月22日リードライナーとフラワーライナーダイヤ改正。
リードライナーの平日運行便びんご府中9時20分発広島バスセンターゆきが広島駅まで延長運行します。
フラワーライナーの平日運行便尾道駅9時30分発と土曜・日曜・祝日運行便尾道駅10時35分発広島バスセンターゆきが広島駅まで延長運行します。

268サハ225-774:2025/08/01(金) 20:28:07
8月31日をもって高速バスの往復乗車券販売終了。
回数券は引き続き販売します。

269新聞不買:2025/08/07(木) 15:09:17
しんどいわ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板