したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

広島交通について Part6

179サハ225-774:2024/04/27(土) 11:43:18
大林→緑井
1496(弘億駐在配置 1444と差替)
1578(本所)
勝木→緑井
1833(春日野駐在配置 1426と差替)
↓まさかのこいつらが離脱か?↓
1426、1441、1444

単純に4月改正で大林が2運用減、勝木が1運用減ということになりますね。

180サハ225-774:2024/04/27(土) 22:15:37
観光が貸切に新顔エアロエースを導入。
登録番号は広島200か2931。
また広交タクシーには日野メルファを導入。
登録番号は広島200か2917。

181サハ225-774:2024/05/09(木) 09:08:32
6月に再改正。あまりにも日曜の終発早めすぎて苦情が出たか?

182サハ225-774:2024/05/09(木) 14:54:21
春日野の日祝21:00終発はまじて論外。
1時間間隔空いてもいいからもとに戻して。(35分発)

183サハ225-774:2024/05/11(土) 09:06:56
さらなる減便に1票。

184サハ225-774:2024/05/13(月) 19:40:52
6月2日一部改正。広島駅ホーム暫定使用によるもので、
大きな変化はない模様。

185サハ225-774:2024/05/14(火) 19:06:35
6月1日よりサンサンライナーの中国JR便運休。
当面は観光と両備バスの運行に。

186サハ225-774:2024/05/15(水) 22:54:59
>>182
特にサンフレッチェの試合が夜7時キックオフだと紙屋町バス停は長蛇の列になり、下手すると満員で乗れないことがある。
やはり運転士の確保が一番の課題。

187サハ225-774:2024/05/16(木) 08:34:59
待遇に電と赤に差がありすぎる。
これじゃあ人は集まらないし、ドル箱でも廃止だわ。

188サハ225-774:2024/05/16(木) 22:34:11
2231のエアロスターに乗ったとき、
「足もとにご注意ください ゆっくりで大丈夫ですよ」というステッカーがあった。
またサンフレッチェのナイトゲーム当日、交通事情と乗降に時間がかかったのでしょうか、星が丘ゆき最終便は25分の大幅遅れで途中の可部上市到着だった。

189サハ225-774:2024/05/24(金) 17:45:41
緑井管内担当替えになどよる配置換えあり。
2481 本所予備/深夜→毘沙門
2337 毘沙門→春日野
1833 春日野→本所予備/深夜

2481は1月減便で毘沙門から余剰となり本所予備扱いとなったてが、先週に毘沙門へ再復帰。
その際の入れ替えに2337が春日野へ異動となり6年ぶりに再配置。押し出しに1833が本所深夜用に下ろされる。
さらに経大スクールにエルガミオが投入。(2934、2935)
1833転属後に何度か乗ったけど、あれは予備扱いが適任くらい乗り心地悪かったし、運ちゃんもサスやブレーキが硬かったりでめちゃ運転しにくそうだったわ。

190サハ225-774:2024/06/02(日) 17:36:34
担当替え絡みで緑井の駐在車に入れ替えあり。
(毘沙門台)473〜479、2128、2481、2528、2605
(春日野)1658、2165、2235、2236、2337
(弘億)288、1331、1426、1496、1578
元京急エルガの2679が弘億から本所へ降りた模様。
弘億からバリアフリー適合が居なくなったが、低床率は上がった。対応車は平日に本所乗り入れスターフでノンステも乗り入れるから、実質0%ではない。
毘沙門台に居る2128こそ弘億が適正な気がするけど案外毘沙門台にずっと居座ってるのよね。
1496&1578と共にやってきた1833は余程不人気なのか春日野を数週間でクビとなり、今は平日の深夜のみでの稼働となってる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板