したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

HIRODEN★広電バスについて・・・なんでも語ろう 3号車

1サハ225-774:2018/09/30(日) 08:46:54
丁度1000埋まりましたのでカープ3連覇記念の3弾目、行っていきましょう。

173サハ225-774:2022/01/15(土) 23:24:33
>>171
江波の貸切専用も900番台でしたよね。
新車になりますかね?

175サハ225-774:2022/01/19(水) 22:42:05
>>173
車齢からするとそろそろでしょうし、コロナ禍で貸し切りは厳しいから引退か芸陽バス転籍はあるかも知れませんね。
最もコロナ禍であればここ2年は稼働率は高くなくて北部の車両程酷使はされていないかも知れません。

広電バスには20世紀の首都圏落ちの車もまだ残っているので、コロナが収まると高速、一般ともに入れ替えが激しくなるかも知れませんね。

176サハ225-774:2022/03/03(木) 14:29:07
今年の新車第1号は安芸高田市吉田線に新型ブルーリボン長尺を導入。
登録番号は広島200か2762、社番は25525。
長尺なので、吉田発バスセンター行き朝ラッシュ時の運用が有効。

177サハ225-774:2022/03/07(月) 18:10:26
1523のセレガ、呉へ転属。

178サハ225-774:2022/03/09(水) 22:01:46
安芸高田市吉田のブルーリボンII、1515が三段峡に貸し出し運用していた。
三段峡発佐東バイパス経由広島バスセンター行き最終便に入る運用だった。
また新たにもう一台新型ブルーリボンを山田団地に導入。
登録番号は広島200か2761、社番は15523。

179サハ225-774:2022/03/13(日) 23:48:36
>>177
元松江線ですか?
トイレ付ですか?

間違っていたら、すみません。

181サハ225-774:2022/03/21(月) 18:24:25
4月1日琴谷線ダイヤ改正。
バスセンター発と琴谷発最終便の発車時刻が琴谷17時35分発、バスセンター19時10分発に繰り下げとなります。
また土・日・祝日ダイヤについて一部便の運行日と発車時刻の変更があります。

182サハ225-774:2022/03/21(月) 18:32:48
4月1日西広島バイパス(市役所経由)線ダイヤ改正。
運行便数の減便、バスセンター発薬師が丘・藤の木・彩が丘・四季が丘・阿品台行きの最終便時刻が繰り上げとなります。

183サハ225-774:2022/03/24(木) 17:03:44
4月1日安芸高田市吉田線と北広島町今吉田線ダイヤ改正。
時刻変更と時間調整あり。

184サハ225-774:2022/03/26(土) 19:31:29
wikiで広電バスの間合い運用に関して、高速専用を薬師が丘に使っていたという話は驚きました。

https://enpedia.rxy.jp/wiki/%E9%96%93%E5%90%88%E3%81%84%E9%81%8B%E7%94%A8

薬師が丘の前身の植物公園路線は平日と休日の乗客の流れが違うので、特に休日の昼間は色々な営業所の車両が定期運用されていました。
河内(今の藤ノ木)、五日市高校、湯来、は勿論、廿日市、矢野なども。

その名残かも知れませんが、高速車両までも駆り出していたとは。
恐らくはクレアラインか宮園だと思いますが。

事情をご存知の方がいらっしゃればご教示いただけましたら幸甚です。

ちなみに私は昭和時代まで薬師が丘路線の沿線に住んでおりました。

185サハ225-774:2022/04/01(金) 18:36:03
>>179
1523のセレガは元松江線でトイレ付きです。

186サハ225-774:2022/04/08(金) 16:24:08
1603のエアロスター中古、曙へ転属。

187サハ225-774:2022/04/23(土) 18:19:04
広電が阿戸線(熊野営業所〜阿戸学校)の撤退検討。
中国新聞見てわかった。

188サハ225-774:2022/05/29(日) 15:41:11
>>185
トイレ部分は道具入れになっており使用不可です。

189サハ225-774:2022/07/02(土) 23:03:18
>>175
調べもせずに聞いてばかりで、すみません。
広電の貸切専用車どうなったか、ご存知の方いらっしゃいますか?

ホームページにはまだ残っていますね。

190サハ225-774:2022/07/03(日) 09:36:50
>>189
ホームページから消えていました。

191サハ225-774:2022/07/09(土) 18:37:08
2123のブルーリボン見た。
運転席後ろの座席は座れなかった。
現在、車両によって座れるか座れないかになっているので、次回新型エルガとブルーリボンの新車を入れる際には右燃料タンク仕様にして左タイヤ上に座席付けるか、どちらも座席付けないかのどっちかにした方がいいと思う。

195サハ225-774:2022/08/27(土) 17:04:01
9月11日山田団地・美鈴が丘高校線と井口台線ダイヤ改正。
運行本数の減便と最終便の出発時刻繰り上げがあります。

196サハ225-774:2022/09/03(土) 17:50:25
2260のセレガ、可部の日野自動車で点検・整備を受けていた。
また848のブルーリボンⅡMT、三段峡に貸し出し。

198サハ225-774:2022/12/19(月) 08:32:42
広電のホームページが見れないです。
JRバスは以前から。

何か、サイバー攻撃でも受けているんでしょうか?

199サハ225-774:2023/02/20(月) 18:09:42
広電春の新車続々、まず曙にエルガ2台、仁保4台・呉3台ずつブルーリボン導入。
曙のエルガ2台の登録番号は広島200か2809と2810。
呉のブルーリボンの登録番号は広島2811・2812・2813。
仁保のブルーリボンの登録番号は広島200か2814・2815・2816・2817。
なお座席が青系になっており、運転席真後ろに座席はありません。

200サハ225-774:2023/02/21(火) 01:38:12
>>199
座席が青系になったのは有名だけど、床がグレーになってる。
背もたれが低くなったことで、これによりバリアフリー法に適応した車両になったのかな?
それなら交付金が受けられる。

201サハ225-774:2023/03/18(土) 17:37:11
4月1日広島バスセンターから高速4号経由西風新都方面ダイヤ改正。
こころ西風梅苑・こころ南線増便、花の季台線は減便。
五月が丘・免許センター・ジアウトレット線は時刻調整のみ。

202サハ225-774:2023/03/18(土) 17:52:59
4月1日あさひが丘線ダイヤ改正。
高速4号線経由便1本減便、八丁堀行きとバスセンター始発便1本ずつ減便。
沼田高校発着便は八丁堀行きとあさひが丘始発便1本ずつ減便。

203サハ225-774:2023/03/18(土) 18:03:13
呉にブルーリボンの新車、新たに3台。
登録番号は広島200か2820・2821・2822。

204サハ225-774:2023/03/21(火) 18:04:57
広電春の新車、津田と湯来にも各1台ブルーリボン導入。
津田のほうが広島200か2825、湯来のほうが広島200か2826。

205サハ225-774:2023/03/21(火) 18:08:36
4月1日高速バス三次線ダイヤ改正。
三次たび館前(旧三次バスセンター)停留所廃止し、バスセンターの機能を三次駅前に集約。
運行本数の減便、行き先の変更などあります。

206サハ225-774:2023/03/22(水) 21:19:39
1701のブルーリボンⅡワンステ、ミカワンダーの広告解除されてた。
また、4月1日の三次線の広電便減便により、計算上1680・2241・2260・2558のセレガ4台による運用ができるので、1684のガーラがクレアラインに取られそう。
なお芸備線とのどっちも割きっぷの継続販売決定。

207サハ225-774:2023/03/25(土) 22:39:14
湯来のエルガ、2119が東観音台へ。
2826のブルーリボン新車導入によるもの。
また山田団地にブルーリボン新車導入。
登録番号は広島200か2829。

208サハ225-774:2023/03/26(日) 20:53:22
津田のブルーリボンⅡワンステ、1514が廿日市へ。
2825のブルーリボン新車導入によるもの。

209サハ225-774:2023/03/26(日) 21:26:03
広電の新型エルガ・ブルーリボンは左燃料タンクに統一されている。
阪急バスの新型エルガ・ブルーリボンは所属営業所によって燃料タンクの位置が違う。

210サハ225-774:2023/03/27(月) 20:17:15
西風新都にもブルーリボン新車導入。
登録番号は広島200か2831。

211サハ225-774:2023/03/31(金) 19:29:41
今日2831のブルーリボン見た。
外から見たけど、ハンドルが最新のものではなかったので、今回導入したブルーリボンの新車は駆け込みで買ったものになる。
ちなみに最新モデルのハンドルはいすゞエルフとフォワードの旧型モデルのハンドルがベースとなってる。

212サハ225-774:2023/03/31(金) 23:15:43
西風新都のブルーリボン新車、新たにもう1
台。
登録番号は広島200か2830。

213サハ225-774:2023/04/01(土) 19:38:10
新たにもう1台、江波にもブルーリボン新車。
登録番号は広島200か2835。
日野車の社番が5541まで到達したので、来年にも5555突破の可能性。
もし仮に仁保が取得したら、社番は55555となる。

214サハ225-774:2023/04/07(金) 19:29:05
江波のブルーリボン新車、新たにもう1台。
登録番号は広島200か2836。

215サハ225-774:2023/04/07(金) 21:09:57
呉、江波、西風新都、山田、津田、湯来
今年はコロナ前によく見た王道の新車配置ですね。

216サハ225-774:2023/04/08(土) 21:24:13
今回導入した新車の座席は青系だが、柄が2種類ある。
一つは川の流れのような柄、もう一つは花のような柄。

217サハ225-774:2023/04/16(日) 10:40:50
くすの木台のブルーリボンⅡワンステ、1510が熊野へ。
もし吉田に行っていたら、それと引き換えに1515が三段峡に行ってた可能性あり。
また1819のブルリシティ長尺、西風新都に再び戻る。

218サハ225-774:2023/04/16(日) 11:12:46
他県の話だが、明光バスが新型ブルーリボン長尺の新車、和歌山200か826を導入したとの情報。
広電と同じ左燃料タンク仕様でコロナ対策なのか今回の新車から運転席後ろに座席がなくなった。
基本ローカル輸送だが、連休などの多客期には白浜アドベンチャーワールドの続行・臨時便にも運用される。

219サハ225-774:2023/04/20(木) 18:33:17
1710の旧エルガノンステ、四季が丘へ。
1819のブルリシティ長尺中古が西風新都に戻るのと引き換えに。

220サハ225-774:2023/04/30(日) 11:50:38
江波の旧エルガノンステ、743が熊野へ。
広島市内の路線から郊外への路線へ転属とは驚きです。

221サハ225-774:2023/05/09(火) 17:38:18
この転属もまた驚き。
江波の旧エルガノンステ、634が四季が丘へ。

222サハ225-774:2023/06/22(木) 22:13:14
1168のセレガ、備北交通へ。
広電の車両が備北交通の移籍は何年ぶりだろうか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板