したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

HIRODEN★広電バスについて・・・なんでも語ろう 2号車

1サハ225-774:2013/07/14(日) 18:29:21
第2弾です。

広電電車の話題は↓
tp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3025/1130417931/l50

951サハ225-774:2017/03/01(水) 23:37:50
3548は山田に新車が入って、南予備落ちたが、たまに四季が丘代走も入ってた。

952サハ225-774:2017/03/01(水) 23:44:57
中広予備がツーステップがいなくなって、それまで3551、3552、3519、3557
がいたが、3551は沼田ループやあさひの時の代走で見れたのが、これだけ残してほしかった。

953サハ225-774:2017/03/06(月) 22:59:04
薬師と東観音台に新車が入りそうな感じがする

954サハ225-774:2017/03/07(火) 18:40:55
三次にセレガ新車2台導入。
登録番号は広島200か2241と2260。
これにより1194のセレガがクレアラインへ転属。

955サハ225-774:2017/03/10(金) 18:56:09
1194だけでなく、1265のセレガもクレアラインへ転属。

956サハ225-774:2017/03/10(金) 19:09:27
4月1日いさりび号ダイヤ改正。
3月31日の運行をもって有福温泉発着便は廃止となり、全便浜田駅発着となります。

957サハ225-774:2017/03/22(水) 19:45:53
今年も松江線にエアロエース入った。
登録番号は広島200か2273、社番は29701。
これにより、1523のセレガが米子線に転属。
685か686どっちかの旧ガーラ1台が引退でしょうね。

958サハ225-774:2017/03/23(木) 19:53:06
仁保南に新型レインボー入ったけど、これでRJが廃車になるのかな?

959サハ225-774:2017/03/29(水) 21:41:39
>>958
JRの駅とかに貼ってあるLECTの宣伝に、シャトルバスの写真が出てるんだけど白黒に塗装(ラッピング?)されたRJなんだよな・・・
関係あるのかないのか・・・。

960サハ225-774:2017/05/19(金) 19:17:26
昼過ぎ、200か410が、逓信病院のところを京口門方向に右折しないで
白島線電車通り沿いを南行道なりに進んだので、あれあれと見たら、
12号仁保沖町行きで運行中だった。江波営から借りてたのね。
そのあと所用で竹屋町から国道2号線を海田方向に向かっていたら、
200か363が7号紙屋町行き。北営から市内7号って、アストラム開通時の
22く23-73だったか23-74だったか以来かね。

961サハ225-774:2017/06/21(水) 18:48:28
松江線と米子線が7月19日にダイヤ改正。
広島駅新幹線口ののりばがシェラトンホテル前から広島駅新幹線口広場の3番のりばとなり、
益田・浜田方面などの山陰方面ののりばは全て3番のりばに統一されます。

962サハ225-774:2017/06/22(木) 18:04:08
松江線と米子線が7月19日にダイヤ改正。
広島駅新幹線口ののりばがシェラトンホテル前から広島駅新幹線口広場の3番のりばとなり、
益田・浜田方面などの山陰方面ののりばは全て3番のりばに統一されます。

963サハ225-774:2017/07/02(日) 02:52:26
広島西営業課が南へ再度統合。熊野は分離(焼山へ)。
統合初日から事故?

964サハ225-774:2017/09/14(木) 22:20:26
元、広電観光の浜田線を走っていたセレガGJってまだいますか?

965サハ225-774:2017/09/21(木) 17:35:40
1267のガーラと1362のセレガは来年も三次に新車が入ったらクレアラインに転属しそうだな。
ずっと三次で使い続けると廃車を早めるだけだし。
また812のガーラは錆びてた部分があるので、今年から来年にかけての冬場、特に雪の日に運用が多かったら大ダメージだな。

966サハ225-774:2017/11/02(木) 16:26:37
あくまで予想なんですけど、来年西風新都に新型ブルーリボン長尺が今年と同じ6台入ったら、ブルーリボンⅡワンステの1509・1510・1515・1701・1702の5台はまとめて三段峡に転属させる可能性があります。
車齢も若いし、6速MT300psと高出力なので、高速運用にも対応できますし。

967サハ225-774:2017/11/05(日) 21:47:28
>>966
三段峡へ琴谷の1516を回す可能性があると聞いたような・・・。

968:2017/11/06(月) 13:01:17
西風の2015年式のが都合は良さそう

969サハ225-774:2017/11/13(月) 19:33:09
現在発売されている新規制の新型エルガ・ブルーリボンは240PS、新型ブルーリボンハイブリッドは260PSです。
最高出力240PSだと高速運用のある三段峡線には不向き。
なお三段峡線ですが、毎年11月の第2土曜と日曜に加計で開催される祭り、五サー市があるため大型車通行止となります。
そのため祭りの開催時間にかぶる便は加計中心部(香草〜加計中央〜巴町)を経由しません。

970サハ225-774:2017/11/23(木) 19:52:04
39-75は広島市内に戻ってきていて、12号朝ラッシュ対応?
呉市営時代には音戸方面には入ってなかったのかね。どのみち
最後の活躍だろうから、(音戸ではないが赤い橋ということで)
安芸大橋と絡めて写真を撮りたい。

971サハ225-774:2017/12/07(木) 15:49:41
812のガーラが松江線を代走。
雪の日だったので車体は相当なダメージを受けるな。

972サハ225-774:2017/12/13(水) 17:24:14
三段峡からの最終、可部駅前行きってどこに回送してるんだ?

973サハ225-774:2017/12/14(木) 12:38:37
本部(中広)

974サハ225-774:2018/01/12(金) 18:43:26
2TGのエアロエース、ついに広電も導入
登録番号は広島200か2367、社番は29702で松江線で運用
これにより685の旧ガーラが引退は確実

975サハ225-774:2018/01/29(月) 20:42:33
吉和廃止?

976サハ225-774:2018/01/31(水) 09:35:10
稲荷町で大事故。たぶん廃車。

977サハ225-774:2018/02/01(木) 23:36:45
>>976
車軸が思いっきり歪んでるので、直せそうにないですね。
直してもまっすぐハシレナイト思います。

978サハ225-774:2018/02/02(金) 23:05:03
広電側は廃車の模様。
まだまだ使える車だったのにもったいない。
広島バス側は納車から2か月の新車だから直しそうだけど。

979サハ225-774:2018/02/05(月) 11:11:02
>>975
来年明け目処に上栗栖と吉和は行政運行引き渡し。
まぁ上栗栖は岩倉温泉とロッジが生きてたら違ってただろうけど。
岩倉が潰れたときに、終点を上栗栖からひとつ先の小瀬川温泉で折返しにしてたら良かったものの。
あそこも温泉と丸忠うどんで有名だからけっこう需要見込めたはずなのに勿体無いなぁ。

980サハ225-774:2018/02/05(月) 22:30:20
>>979
tps://www.city.hatsukaichi.hiroshima.jp/uploaded/attachment/16883.pdf
この感じだと、さくらバスに変わるかな?
しかし津田以北となるとは。

981サハ225-774:2018/02/05(月) 23:05:14
吉和を朝6時に出て、冬に雪で遭難したら目も当てられないよ

982サハ225-774:2018/02/12(月) 20:41:05
三段峡の新車どうするんだろう?
広交が入れてるようなエアロスターでも入れたらいいのに。

983サハ225-774:2018/02/13(火) 18:06:13
2251のブルーリボン、燃料給油口に「満タンにしない」という注意書きがあった。

984KD182251248045.au-net.ne.jp@宣伝書込のため請求手続き中:KD182251248045.au-net.ne.jp@宣伝書込のため請求手続き中
KD182251248045.au-net.ne.jp@宣伝書込のため請求手続き中

985サハ225-774:2018/03/01(木) 15:26:17
614のセレガRスタンダードデッカー、もうヤバイかも。
サブエンジンクーラーなので、後方に錆びが目立っていたし、雪がよう降る路線を走っていたから(高速三段峡、益田線191経由、益田線は現在石見交通の単独運行)。

986サハ225-774:2018/03/04(日) 17:21:29
12-03 54727
仁保12号で確認。
北営からこれまたどうして??

987サハ225-774:2018/03/04(日) 23:13:06
>>986
もうすぐ西風のノンステ新車が動き出すので、それに合わせた転属だろうね。
仁保のどれかが廃車になって、運賃箱とか部品取るのかもしれない。
そしてそれを江波の新車に提供かな。

988サハ225-774:2018/03/04(日) 23:52:34
>>987
ありがとう。

1月のダイヤ改正後、仁保12号の車の一部が、南営を拠点にしているらしい、
というのも興味深い。
例えば、
・回送の距離やハンドル時間の縮減という目的で、(12号で仁保に向かった後)
中心部向けは4号7号にして県庁から白島入庫にしているのか、、今後するつもりがあるのか
・運転手のやりくりの目的で、例えば仁保の人たちが、12号と、南管内美鈴とか山田とか
そこらへんの近場の路線を組み込んだ仕業を担当しているのか、これも今じゃなくても
将来の人員不足を見据えてそんな構想があるのか
などなどなど。

・・・市内線と郊外線はきっちり区別して、という時代ではなくなったのね。

989サハ225-774:2018/03/05(月) 00:41:30
>>988
もしかしたら、広島駅〜イオンモール西風新都の路線が仁保の車の可能性ありそうだから、その関連かも?
仁保南の中型がこのまえ試運転してた。

990サハ225-774:2018/03/09(金) 21:34:33
1167のセレガが四季が丘に移っていますね

991サハ225-774:2018/03/12(月) 22:54:20
>>987
今回って2385と2386の2台だけ?

992サハ225-774:2018/03/13(火) 18:44:58
西風新都には2387もいる。
また今年もクレアラインにリミデッドエディションのセレガを導入。
登録番号は広島200か2391、社番は14965。
ちなみにお隣山口県の防長交通とサンデン交通も1台ずつ導入したとのこと。サンデン交通にはガーラも1台いる。
新型エルガとブルーリボンだけトップドア車の設定があるが、エンジン出力が240PSとパワーがないから、パワーのあるセレガリミデッドエディションを入れざるおえなかったな。

993サハ225-774:2018/03/17(土) 18:03:26
クレアラインのセレガリミデッドエディション新車、2394もいた。社番は14965。
すみません。2391の社番は14964でした。お詫びして訂正します。

994サハ225-774:2018/04/10(火) 18:42:38
松江線に2台目のAMTエアロエース導入
登録番号は広島200か2405、社番は29703。

995サハ225-774:2018/05/19(土) 19:14:34
新幹線口-ジアウト 16時の便 15-32
同じような時間に来る焼山-イオン府中ーセンター便の車の方が
見れてラッキーな感じ(16時半ごろに曙あたりを通過したのはエアロスターだた)。

996サハ225-774:2018/07/05(木) 23:17:29
tp://www.hiroden.co.jp/topics/2018/0705-experiment.html
西風みなとライン・・・運賃高くない?

997サハ225-774:2018/07/11(水) 23:04:06
クレアライン半年くらいアカン

998サハ225-774:2018/07/15(日) 10:32:34
7/14(土)朝 広島バスセンターで、
災害時臨時輸送バス 広島 〜 呉
 末期色画像掲示板 あげました。

999サハ225-774:2018/09/29(土) 21:10:16
佐伯線。下峠の手前で、飲酒運転の車がバスに突っ込んだ様子。
21時ころの津田行きだから、2240かと。

1000サハ225-774:2018/09/30(日) 08:43:50
最低やな。ドライバーに同情の余地なし。
まだ新車だから修理するだろうけど、費用はドライバー側に請求すればよろしい。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板