したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

独り言スレ

674KSR百獣:2007/01/25(木) 18:10:46
>XRも最近は自転車くらいのバイクが欲しいですね

カブだカブ しかもタイカブだったら高速も乗れる

675XR650R:2007/01/25(木) 18:28:23
タイカブは昔、タイで乗りましたよ。
あれは速いっすね。
名前忘れたけど、タイホンダの2ストは軽くてかなり速かった。
で、なんで高速乗れるんですか??
ボアウピして百獣みたいにナンバー変えるんですかね?

XRは昔、ハンターカブに乗ってたけど、
ベストオブバイクはやっぱカブですね。
オーバーヒートして煙吐いてエンコしたけど、水かけたら直った。

カブは底なし沼なので、手は出せませんけど。

676XR650R:2007/01/25(木) 18:36:36
タイカブは昔、タイで乗りましたよ。
あれは速いっすね。
名前忘れたけど、タイホンダの2ストは軽くてかなり速かった。
で、なんで高速乗れるんですか??
ボアウピして百獣みたいにナンバー変えるんですかね?

XRは昔、ハンターカブに乗ってたけど、
ベストオブバイクはやっぱカブですね。
オーバーヒートして煙吐いてエンコしたけど、水かけたら直った。

カブは底なし沼なので、手は出せませんけど。

677KSR百獣:2007/01/25(木) 19:31:25
あり?タイカブ150ってなかったっけ?CBRだけだっけかしら?

最近ヤフオクで中国製ホンダ横型パクリエンジンが横行しておりますが
140ccモデルも出てきてますようで…高速乗れるダックスとか作れまっせ。

バイク自体が底なし沼ではないかw

678イマイエンヂニアリング:2007/01/25(木) 23:44:44
>>高速乗れるダックスとか作れまっせ。

別に要らないです...

679KSR百獣:2007/01/27(土) 17:43:11
じゃぁ自転車の意をくんでこちら。
http://www.connrod.com/sachs/spider125.html

中華だけどw

680CBR600F4i:2007/02/11(日) 22:03:21
いい加減、押しがけに疲れたので、怪しいバッテリを買ってみた。
国産買おうと思ったけど、今は色々電気系改造していて、
駄目にするのが怖いので。
国産の半分以下とはいえ、\4000したけど。

#NS50Rの新車価格が4万値上がりしてた・・・
#まだ売ってる事の方が驚きだけど。NSR-miniはそのままっぽい。

681イマイエンヂニアリング:2007/02/14(水) 00:20:41
なんか最近書き込み少ないなぁ
誰かネタ振ってくれ

682CBR600F4i:2007/02/14(水) 01:48:20
間違って上げちゃった。 近況報告。
最近ジャイロカスタムに同僚が乗り始めました。 渋すぎです。

オフ車でコース走った人も発見しましたが、目の前で友人がコケて、
怪我をして、激しく引いてからはご無沙汰だそうです。

同僚のフランス人によると、ホンダ、ヤマハ、カワサキは良いが、
スズキは微妙だそうです。カワサキが評価高いのが意外。(失礼)
ついでに、日本の政治家は腐り切ってるそうです。○○○だそうです。
ええ、私もそう思います。

683CBSF400(冬眠中):2007/02/20(火) 17:31:29
>>519

昨日4輪の免許を無事頂く事ができました
。* ゚ + 。・゚・。・ヽ(*´∀`)ノ

教習所は昨年卒業。
学科が平日しか受けれなく、のびのびになってしまいました。
学科難しかったョ。。。

というわけで!
さぁ!次は2輪だ(`・ω・´)!!

*鮫洲の試験場での技能試験情報求ム

684イマイエンヂニアリング:2007/02/20(火) 23:53:01
おーー、ヨカタネ、おめでとう。>>683

>鮫洲の試験場での技能試験情報求ム
たしか百獣さんが偵察に行ったような。結果断念したような。

685KSR百獣:2007/02/21(水) 10:45:12
>さめづ 
http://www.aja.ne.jp/bike/

・・・鮫洲Bコース鬼門のパイスラ→Uターン→シケインが・・・ヌルくなってる
ずるい・・・ずるすぎるよぉ

686KSR百獣:2007/04/06(金) 23:49:20
ところで中街がオープンしたわけだが駐輪事情はどうなっておるのでしょう
特攻情報カモーソ

止めれないんだったら通勤快速号の百獣の存在意味がなくなってシマウま

687イマイエンヂニアリング:2007/04/07(土) 00:05:38
10分100円です。(まじ)
ざけんなー!
しかも就業時間早まるんだってYO!
やってらんねー!!

688KSR百獣:2007/04/07(土) 00:53:17
>10分100円
壱時間六百円 九時間五拾四百円 一月(二十日)十万八千円也
月極にするか? いやそれなら定期にした方がヤスイ うううううううう orz

マジで百獣処分して趣味用デカバイクにするかのぅ 
その方が息子とタンデムでお出かけできるのぅ

以前逃したR1100RSが最近異常に気になります でもDQNテイストが足りません
ファイヤーパターンとデッドステッカーとか貼ってもよかですか?

689CBR600F4i:2007/04/10(火) 01:14:19
就業時間って毎日? 月曜大幅、他の日は微妙に変更であってます?
で開始日は移動してからってことなんですかね。
>10分100円です。(まじ)
それでいて、4輪よりスペースが少なかったりすることもあるんでむかつきます。(新宿とか)
チャリも停めるとこないんですよね・・・ 歩くと12分くらいかかるんすよ。
キックボードとか使いたいけど、アレって歩道で使うと怒られるとか。

690CBR600F4i:2007/04/10(火) 01:31:47
>以前逃したR1100RSが最近異常に気になります 
えー、BMですかぁ? DUCATIとかBUELLとかにしましょう。
とか言う私も今はスペイシー100ばっかり乗ってます。
やっぱ加速は鈍いですね。全開ばっかりで10%くらいしかアクセル使わない600と大違い。
なにより回りの車が600の時と同じ速度で走っていても抜きにきますw
ボディのあわせ面が甘かったり、サスのイニシャルがおかしかったり、
作り込みの甘さは多々見られますが、安いしBOX付いて積載量もそこそこ、燃費良し。
問題は楽過ぎて毎日体の筋肉が退化していくようで怖いです。
今月は600の車検だよ。面倒だ・・・

691KSR百獣:2007/04/10(火) 22:24:27
>就業時間
裁量制なので厳密にはゲフンゲフン

>チャリも停めるとこない
あるけど有料とHPにかいてあった いずれにせよむりぽ

>DUCATIとかBUELLとかに
高いよぉ とんがってるよぉ どうせ免許ないから妄想だよぉ

>スペイシー100ばっかり:今月は600の車検だよ。面倒だ・・・
で、600は2年に一回車検の為に整備する盆栽一直線w

692CBR600F4i:2007/04/12(木) 00:47:47
>裁量制なので厳密にはゲフンゲフン
そんなに深(ry
チャリはたしか30分100円だった気がする。
免許はいい加減とってしまいましょう。
600はリアブレーキぶっこわれたのて、ヤフオクで多分互換性のある、
ホーネット用のゴールドなキャリパーを落札しました。
いっそFRPカウルつけてスポーツ走行用に・・・
年6回くらいの走行なら20万くらで済むし・・・ってたけーなオイ。

693イマイエンヂニアリング:2007/04/13(金) 10:05:34
川崎定徳P(ハードロックカフェ鄰り)に話をきいてきました。
月極め15000円、現在順番待ち8人。うー。いつでも礼儀正しいスタッフが好印象なのですが、屋根なしです。

694CBR600F4i:2007/04/17(火) 01:05:47
部長の場合毎日使う訳じゃないので、ヒルズの駐輪場でよいのでは?
最近値上がりして1日1000円になったので、
遅くいっても空いてます。しかし今度はチャリが一杯です・・・

695イマイエンヂニアリング:2007/04/17(火) 23:43:59
>遅くいっても空いてます。

お!まぢで! いいことをきいたw
いやー、最近は外注まわりもないし、電車通勤もあきてきたので、バイク通勤復活も目論んでるのよね。
やっぱ屋根付きPは魅力よねぇ。

696CBR600F4i:2007/04/22(日) 21:43:59
リアブレーキがかかりっぱになって、ブレーキから煙吹いた。
キャリパー、ディスクがお亡くなりになって、
キャリパー、ディスク、ピストンにマスターシリンダーとほぼ一式交換。
交換終わってスプロケット見たら、スプロケ欠けてるやん・・・
よっぽど凄い力がかかってたんだなぁ。 しょうがないからチェーンとファイナルも購入。
なんか部品代5万くらいいってるんですけど・・・ どーゆーこと?
てゆーか自分が使わないリアブレーキにこんなに金がかかるのが許せん。

697イマイエンヂニアリング:2007/04/22(日) 23:58:45
>リアブレーキがかかりっぱになって、ブレーキから煙吹いた。

ホンダのバイクでそんなことあるんですか??ノーメンテ?
っつうか、煙吹く前に異変に気づけよ
まぁS2000もたまにサイド引きっぱなしで走ってることがありますが。

698イマイエンヂニアリング:2007/04/23(月) 00:04:08
>ヒルズの駐輪場でよいのでは?

ヒルズの警備員にインタビューしてきた。CBR600F4iさんの言うように、値上げ後からは混雑も緩和されているとのことです。詳しく見てきたら、若干ながら拡張して許容台数も増えていました。
でも、ちょっと停めるだけの人には、ヒルズ南側、専称寺向かいに新しくできた二輪専用Pがいいですよ。30分?100だけど、¥1200から24hOKになります。いまはオープンキャンペーンで、1日¥500です。
屋根無しですががらがらです。

699CBR600F4i:2007/04/24(火) 23:40:36
>ノーメンテ?
でした。
>っつうか、煙吹く前に異変に気づけよ
なんちゅーか、加速と減速しかしないと意外と気が付かないもんなんですよねこれが。
なんかスピード伸びないなぁ、攻めてないのに進入でリアが流れるなぁ・・・ くらいで。
キャリパーは耐え切れなくなって反ってしまいました。

RKの一番軽いチェーン買ってしまいますた。

700CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:31:53
今日のメンテはネタ満載でした。
明後日車検なんで、バッテリとチェーンをさくっと交換して仕事でもいくか・・・
と、メンテ開始。
先ずバッテリでかっ? F4用買ったけど、F4i用は一回り小さいやん!
フェンダー切って削って強引に搭載。 ふぅ。
次はチェーン・・・ って切るとこ間違って短チェーンになってもうた!!
しょうがないから手元のファイナルで一番歯数の少ない設定にして強引に取り付け。
タイヤ外して、前後ともファイナル交換して・・・ やっと終わった・・・
で、パツンパツン。チェーンアジャスタ一杯戻してギリギリ。

701CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:40:50
さて、メンテ終了したし乗ってみるか。
あれ? 椅子がつけられない・・・ あちゃーバッテリがデカイから
椅子は入らなくなってる・・・ しょうがないから椅子の取り付け位置UPでGO! スペーサー1cm弱かまして・・・ 
サーキット走行用に既に車高上がってるんだよね、このバイク・・・ 完成!
椅子高っ!!! 足がっ足がとどかねー。
もう気合で乗る!! ってまたブレーキ引き摺ってね?(てかピストンの戻りがおかしい?)
サポート以外はみんな交換したんだけど・・・キャリパー歪むくらいだからサポートも歪んでるのか?
サポートって単体売りしてなくてキャリパーとアッシーなんだよね・・・
もう駄目。orz

702CBR600F4i:2007/04/29(日) 21:43:36
あまりの精神ダメージに日本語までおかしくなってしまいますた。

703KSR百獣:2007/05/01(火) 06:38:17
ボンジョルノ 欧州からこにゃにゃちわ
イタリアに来たので、さぞかしバイクだらけかと思いきや
スクーターだらけでがっくし。ロンドンの方がよっぽどバイクが多い。

と、思いきや日曜日にハイウェイ通ったらそれこそSS天国w
ドカやBMWやトラだらけ。YZFもCBRもオンパレード。
やっぱ皆様使い分けてるのね

704CBR600F4i:2007/05/02(水) 23:35:03
>やっぱ皆様使い分けてるのね
オレもオレも。

車検いってきました。今回は色々苦労しましたよ。
排気ガスでFI車が落ちたら個人の整備だと出来ることも限られるしなぁ。
検査もアバウトさが消え大分厳しくなってたようです。
以前は、そのマフラーはアウトだろってのもスルーでしたけど、
規制が厳しくなるのに先がけてか、問題ないだろってのも細かく音量チェックしてますた。

705イマイエンヂニアリング:2007/05/02(水) 23:51:07
車検かぁ。。。超黒鳥もぼちぼち車検なんだよね。行きつけのショップがお店をたたんでしまったので、今年からユーザー車検にチャレンジします。
マフラーは純正に戻さなきゃ。

整備以外は、手始めになにをどうしよう?

706イマイエンヂニアリング:2007/05/02(水) 23:54:07
>サポートって単体売りしてなくてキャリパーとアッシーなんだよね・・・

ブレンボのカニ目を仕込めるようなサポートを作ってもらうが良い。
レプリカは見た目勝負。

707CBR600F4i:2007/05/04(金) 15:42:51
>ブレンボのカニ目を仕込めるようなサポートを作ってもらうが良い
だって使わないし・・・ 見た目が既に全体的にボロイし・・・

車検は灯火類が全て正常に作動する事。ホーンにタイヤ、チェーンくらいはチェックされます。
後はブレーキと排ガス(部長の年式は免除?)に光軸。
その日のうちであれば何回やっても1400円ですが、ささっと終わらせたければ、
光軸は事前にプロに頼んだ方が速いですね。光軸は結構厳しいです。
自分でやってますが、未だに1回で通った事がありません。
そういえば、年々ユーザー車検の方が増えてるのを実感しますた。
ユーザー車検でぐぐれば死ぬ程例がでてくる希ガス。(ちなみに車検場は撮影禁止)

708KSR百獣:2007/05/07(月) 22:02:36
フランスはパリからボンソワール

フランスはプジョーのスクーターが多いな。なるほど。
でも意外とピアジオや、なんとデルビとかも走っているのが意外。
スペインでデルビ見なかったのにw

709イマイエンヂニアリング:2007/05/07(月) 22:46:25
ミッドタウンは四角いのでわかりやすいです。

710CBR600F4i:2007/05/10(木) 02:24:38
KSR百獣氏に業務連絡。
現状、気温が高すぎてまともに仕事出来ないんですが、
そちらの10階の気温がとても気になります。既に高いようなら、
引っ越す前に立てられる対策を立てたいんで。

って出張中? いつ帰ってくるんだー!
自分で直接突撃調査してくるしかないのか?

711イマイエンヂニアリング:2007/05/10(木) 06:21:13
9F北側は寒くて遭難しそうです。
空調の再工事が入るそうです。

712KSR百獣:2007/05/10(木) 20:13:08
いまだパリです ボンジョーォル ムッシュ
その後はロンドンが再び待ってます orz

パリは寒いです。毎日雨です。
現場は熱いです(≠暑い) さぁ予定通りに帰国できるのか・・・

713CBR600F4i:2007/05/13(日) 00:44:50
10階組みは発熱量が半端じゃないんで、遭難するくらい冷やしてくれると
助かるんですが・・・
散々脅したから9階まで過剰に冷やしちゃったんかな・・・
じゃあ自ら調査に突撃してこようかしら。(なぜか温度大臣なもんで)
今の席だと31度いきます。おかしーです。

714KSR百獣:2007/05/19(土) 18:11:59
朝9時到着目標として電車に乗ってみた
アリエナイ乗車率だった
本気で駐輪スポットをさがしはじめた

715KSR百獣:2007/05/20(日) 22:20:19
5週間放置の百獣に火を入れる。 キック一発で点火! 日頃の行いのよさやね
だけど白煙モウモウ。 多分溜まった水分だと思うのだけど、せっかくなので
4リッター1500円のホムセンオイルへオイル交換。ばっちりです。

さぁ後は駐輪スポットだけだ

716KSR百獣:2007/05/21(月) 22:00:15
駐輪できねぇYO! でも路駐イッパイなのは気のせいか?

717イマイエンヂニアリング:2007/05/21(月) 22:12:21
だーかーらー、言ったじゃないスか!
超黒鳥はヒルズ裏の駐輪場です。4月はオープンキャンペーンで24h¥500-でしたが、今日行ったら¥800-になってました。
まぁ、この辺じゃ一番安いよ。興味あれば案内します。

今週一週間は超黒鳥で通勤週間です。定期券切れちゃったから。

718KSR百獣:2007/05/21(月) 22:47:43
ギロッポン駐輪場にとめますた 800円なり チト遠カターヨ

いやですね、乃木坂駐輪場がですね、タダなんすけど50ccまでなんすYO
でですね、ほら、百獣って原付サイズじゃないすか、
なのでゴニョゴニョホゲホゲなんて考えちゃいますですよ えぇ

719イマイエンヂニアリング:2007/06/02(土) 00:35:37
超黒鳥はユーザー車検に挑むべく準備を始めました。
軽自動車税を自動引き落としにしているので納税証明を市役所に取りに行ったのですが、昨日(5/31)の引き落としでは本日(6/1)は引き落としの事実の確認が市役所側でとれす、証明書が発行できませんでした。「引き落としの事実を打刻した通帳があればそれで発行できる」と教えてもらって、急遽近所の銀行ATMまで行きましたが、カードのみの取り扱いで通帳記入できないマシン。そばにあった公衆電話の電話帳をめくって隣町の支店に電話して、現地点から一番近い、記帳できるATMの場所を教えてもらった。ケータイの地図で場所を確認し、国道を超黒鳥でぶっ飛ばして10km離れたATMで記帳。
どうにか納税証明を発行してもらいましたが、車検の度にこれでは面倒なので、自動引き落としをヤメにしてもらいました。そんなこんなで2時間もかかりましたよ....。車検当日じゃなくてよかった。

陸運局も、冷やかしに行ったのですが、なんか書類が多くて難しそうなので、今回だけ代書屋さんに書いてもらおうかなぁ。

夕方から、一応あちこち点検整備。
騒音対策にマフラーを純正にもどしたら、すんごく乗りやすく感じた!見た目も新鮮だし。ちょっと切り返しが重いが。
フットブレーキのブレーキランプが強く踏み込まないと点灯しないのを見つけたので整備。あぶないあぶない。
気分的にオイル交換してみた。ずっと入れてきたWAKO'Sの4CRは、高い割に、すぐフィーリングが変わってしまうので、今回はカストロのPower1ってやつにしてみた。値段はWAKO'Sの2/3。

車検自体は、来週8日の予定。

720CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:35:10
百獣氏の予想通り600に乗ってないなぁ。
ヤフオクでHRCのECUと燃料コントローラをゲット。適当に改造して付けてみた。
6年落ちのお疲れバイクが何馬力でてるのか今度計ってみようかと思う。
(近くのNAPSの測定がわりと安いので)ちなみに新車時は84馬力ですた。

721CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:38:44
http://www.motouji.com/w650/p19.htm
書類は見た目ほど書くとこないですよ。
一番面倒そうなところは実は未記入でOK。
下見のついでに書類だけ買ってくるとよかったのですが。

722CBR600F4i:2007/06/02(土) 02:43:28
駐車場の件。
50ccはすぐにロックオンされますからねぇ。
一方、スペイシー100はかなりスルーされます。
首都高の分岐点の下にあるとこが無難じゃないですかね。安いし。
歩いて10分ですが・・・ オレのとこは歩いて12分強・・・
乃木坂駐輪場はなんであんなに汚いんだろうか・・・

723KSR百獣:2007/06/03(日) 22:44:56
>陸運局も、冷やかしに行ったのですが、なんか書類が多くて難しそうなので、今回だけ代書屋さん
それが陸運の罠なのです。「いいかおまいら、難しいだろ?読めないだろ?面倒だろ?
だから素直に常識の範囲で国家権力のお達しに従うが良い」と言われているのです。

闘うのです!
百獣を百参獣八にするときには車両法と道交法を死ぬほど読みますた。
調べれば調べるほど50年前に制定された法律には無理があると思うのですた。

724KSR百獣:2007/06/03(日) 22:50:44
>50ccはすぐにロックオン
百獣は二段階右折でよく止められます。堂々としてますがw

>首都高の分岐点の下にあるとこが無難じゃないですかね。安いし 歩いて10分
バイクなのに目的地から10分歩くのが許せない
一日駐輪800円だと電車の2倍+ガス代タイヤ代オイル代で完全大赤字
いっそのこと公園(ry

725イマイエンヂニアリング:2007/06/07(木) 23:45:05
車検は11日に順延!

726KSR百獣:2007/06/20(水) 23:15:48
電車を使うとドアtoドアでかっきり壱時間
バイクだと行き55分、帰り45分
六本木・新橋・銀座周辺で連日漏れなく大渋滞のおまけ付き

どっちが「楽」かと言われると、混んでなければ電車だったりする
そんな漏れはイッテヨシでしょうか

727イマイエンヂニアリング:2007/06/22(金) 11:26:34
東京タワーの脇→浜松町駅脇→海岸通り→晴海って抜けていくとほとんど渋滞ないよ。

728KSR百獣:2007/06/22(金) 23:57:15
帰りはすいてますた。
行きは一通ですた orz

東海道本線を横切るポイントが少ないのがネックだ・・・

729CBR600F4i:2007/06/24(日) 02:15:49
新橋あたりは渋滞したけどすり抜け出来るから気にならなかったけどなあ。
自分も45分くらいですかね。

リアディスク買うついでになぜかホイール前後買ってしまつた。乗らないのに・・・
これでサーキット用と待ち乗り用にタイヤ使いわけるつもり。
ついてきたタイヤがレース用でサーキット走った風なのにフロントの端が余ってるのが気になる。

730KSR百獣:2007/06/26(火) 22:18:26
晴海通り経由を佃大橋→新大橋にすることにより銀座渋滞回避
新橋経由を海岸通り→芝公園にすることにより新橋渋滞回避
外苑東通り経由を六本木トンネル→乃木坂トンネルにすることにより六本木渋滞回避

あとは朝の築地@新大橋通りのトラック三重縦列駐車&荷下ろしと
明らかな道交法違反の築地カートアタックをどう避けるかが課題だw

731イマイエンヂニアリング:2007/06/26(火) 22:51:10
築地の交差点は、往路何時頃通過してんの?

まぁ、築地市場が移転しちゃえばかなり緩和されるはずですが。

732KSR百獣:2007/06/27(水) 23:49:42
 >何時頃

早番の日は8時30頃 普段は9時15分頃
全国配送の長距離トラックは多分内市場で朝5時には積み込みするんだろうけど、
上記の時間は都内の仕入れ系の軽トラとかがスゲー多くて困ったちゃんなのだ

 >移転しちゃえば

そのころには六本木に用事はゲフンゲフン

733イマイエンヂニアリング:2007/06/28(木) 06:22:34
ゲーフンゲフンッ

734KSR百獣:2007/07/09(月) 20:56:59
二輪馬力規制全廃
http://njd.jp/main/20070706-006.html

これでYZFとかZX-9Rとか国内で出ますよ、きっと
そして400ccの意味が益々なくなりますよっと
250ccは・・・ワカンネッス

735イマイエンヂニアリング:2007/07/10(火) 10:12:29
そうですなぁ。。でも、海外仕様にくらべて、低速度域を重視(特に足回り)していた国内仕様がごっそりなくなっちゃうとも思えないので、
・レプリカ系は海外仕様をそのまま国内でも販売。
・ネイキッド、ツアラー系は、海外仕様のエンジン+速度域をちょっとあげた国内仕様ベース改の足回り
になっていくんじゃないでしょうか。
250は「車検が無いバイク」として残る可能性はあるけど、400は全滅しちゃうのかなぁ?でもCB400がぜんぶCB600に置き換わるとも考えにくいし。
小排気量シングルとかツインが出てくるとおもしろいなw

736KSR百獣:2007/07/10(火) 10:43:09
あぁでも排ガス規制やマフラー音量規制の縛りが強まれば、EU仕様と同じ、
という訳にもいかないのかもしれませんなぁ。

ワタシの排気量別イメージは:
50cc <免許の壁> 125cc <保険の壁> 250cc <車検の壁> 無差別級
250ccの馬力規制が取っ払われた暁には、15年前の4発マルチのCBR250RRが180キロ、
21世紀のシングルやツインもソレくらいは出せる・・・ようなキガシマセンカ?
となると、400の存在意義が・・・そもそも400でなくてはいけないのは日本だけだろうし

NSF250キボンヌ

737CBR600F4i:2007/07/15(日) 15:15:22
馬力に関しては、自分はレースベースの600Fと国内仕様の600F散々乗りましたが、
10%程度だと違いわかりませんよ。(グラフにするとわかりますけど)
とっとと同じ仕様にして欲しいもんだ。(足回りはイニシャルだけで)
ただ騒音が厳しいんで同じには出来ないらしいですね。
ってか国内の1000RRとか既に騒音規制に対応してますけど、
音が漏れないように遮音材とか使われてます。
来期のラインナップ見ると中型の全滅っぷりが酷いですなぁ。
>NSF250キボンヌ
なんで? CBR250RRとかじゃなくて? 単気筒は馬力無し。(整備はし易いかも)

738KSR百獣:2007/07/15(日) 21:58:25
4発250なぞ何年も開発してなかろうと思われるし今更需要もないし

かたやシングルやツイン猿人はオフレース市場にて新型作り続けてるので
馬力規制取っ払うのに一番安価で適してたりしないかなーなんて妄想
騒音問題は・・・大問題だw

なのでNSF250
いやただ単に免許がないのと車検代がないだけのはなしなんDEATHが

739CBR600F4i:2007/07/16(月) 01:20:00
とはいえやはり構造上不利ですがな。10年以上前のCBR250RRですら
規制ありで45馬力でてますしね。
ホーネット250ってT-MAXより圧倒的に加速いいそうな。
ヤマハやスズキ、カワサキが国内でも輸出モデル販売してくれれば面白いんだけど、
騒音規制対応は相当大変らしいですな。それに代理店の配慮とかあるのかな・・・

740イマイエンヂニアリング:2007/07/16(月) 09:18:54
250や400のシングル・ツインに期待したいことは
「騒音・排ガス規制前の250シングル並みのパワーがある400シングル」
「2st125並みのパワーがある400シングル」
「2st50並みのパワーがある125シングル」
こういう考え方なんですよ。もはや排気量にふさわしいパワーは騒音規制以外の要素によっても期待できないから。
こういうときに自主馬力規制の足かせが無くなったのはせめてもの救い、に感じます。

すなわちNSF250はCBR250RRの代わりではなくて、NSR80の代わり、なのよ。

741KSR百獣:2007/07/18(水) 00:37:03
あーたすかに、NSR80にしたかったけど、2ストもつかれたしなあ、と思って
KSR110にしたんだっけか。
で、4スト110がパワーが無いのが分かりきってたので、ぼあうpしたんだっけか

最初から15馬力もあれば満足だったりするわけだったっけか

でもタケガワから178ccキットで20馬力仕様がでるんだっけか
速攻買ってしまいそうなんだっけか

そろそろNチビよりかは速くなって・・・るといいなぁ

742CBR600F4i:2007/07/18(水) 02:00:15
>排気量にふさわしいパワーは騒音規制以外の要素によっても期待できないから
これは悲観し過ぎな気がします。(オレが楽観杉?)
馬力にもろに効くのはあくまで吸気ですし。
来年の規制である73dbに対応させてある1000RRと600RR、カタログで既に自主規制一杯の馬力が
でてますし、ベンチで測ると後輪でカタログの1割り増し、エンジンは実質120弱でてます。
そこに吸気のリストリクター外すとさらに一割上がって130。
排気も戻せば140と。 現状で規制を守りつつほぼ130馬力なのだから、
サイレンサーの径はそのままに消音効果を高めれば輸出仕様に近い馬力は可能かと。
あくまで予想ですが来年なれば分かる事でしょう。
メーカーにやる気があるかは疑問ですけど。特にホンダ以外。
やっぱり中型以下はコストの問題で期待できませんけど。

743CBR600F4i:2007/07/18(水) 02:36:52
ちなみに140は後輪出力なんで実際は150以上ってことですね。
600RRに関しては前モデルの話なんで規制対応モデルも
カタログスペックより馬力でてるって話は得られず。
実際どうなんでしょうNSRさん?
F4iも69馬力と言いつつ80馬力近くでてたな・・・

744- 名前いれてね -:2007/07/19(木) 17:23:01
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/majesty/gallery/img/majesty_008_1024.jpg

\702,450-
高価なのと、本来上位の筈のGマジェ400をすべて食ってる点、
色々な部分に疑問は残りますが、このデザインはカッコイイを通り越して。
林道走れそうにないので、買わないですが。
(走れたとしてもドリフトー!ズリッ、グワッシャー 
はい、カウル交換壱拾萬)。

745イマイエンヂニアリング:2007/07/20(金) 12:37:55
新マジェはカッコいいよねぇ
でもそろそろスクーターもびっくりするようなデザインを期待したいところ

746CBR600F4i:2007/07/21(土) 00:45:14
これってフルフェイスのメット入るのかしら?

スペ100のタイヤがグリップしない・・・
ローグリップってよりノーグリップって感じ。
雨の時は溝無しレースタイヤ以上に滑る。 簡単に2輪ドリフト出来る。
タイヤ硬すぎ。まったく減る気配無し・・・ どんだけ持つんだ?
3000km走ってもニュータイヤのラインが僅かに残ってます。
いくらコスト重視といえどちょっとやり過ぎ。

747KSR百獣:2007/07/21(土) 00:52:40
んっとね、百獣はね、ヤフオクのレース中古タイヤはいてますけどね
へらないっすよ。ハイグリップのソフトコンパウンドのくせにw
車重もなければトルクもない原二ですから、えてしてへらないようです

スクーターのタイヤなら2年はいけるんジャマイカ?

748CBR600F4i:2007/07/25(水) 01:31:05
4000km走って減る気配ゼロなんで、3万km、3年以上行きそうですね。
でも、そんな高いもんでもないんで適当にまともなタイヤに変えちゃうかも。
普通に運転してる分には問題ないんですが、いざという時にコントロール
出来るか不安です。 2chでもグリップの無さは評判になってました。

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/ws/011sh/index.html
携帯買った。2chビュワーとかキーボードがあって便利。デカいけど。

749CBR600F4i:2007/07/28(土) 16:01:48
リアブレーキ固着の原因がやっとわかった・・・
マスタシリンダーのピストンストッパーが表裏が逆で、2mm程度ピストンが
通常より戻ってなかった・・・ おかげで戻りのオイルラインのみが微妙に塞がれて
ピストンの戻りが悪かった。マニュアルにはサークリップの向きに注意しろとは書いてあるけど、
ストッパーには表記無し。ってか写真でも確認出来ないし・・・
てか、お手上げで店に頼んだ時も気が付かれなかった。(マスター交換頼んだのに)
気が付くまで、マスタシリンダ2セット、キャリパ、パッド2セット、シール4セット、
ピストン3個、ディスク2枚駄交換(駄目に)しました。(中古含む)
最後は手に悪いんで、オイルでなく水を使って一つ一つ異常個所調べてましたよ。
乾かしてシールくらい変えて組みなおすか・・・ また注文してこよ。

750CBR600F4i:2007/07/28(土) 16:02:53
原因は結局自分がステップ組みなおした時に逆に付けただけだったんだけどね・・・

751KSR百獣:2007/07/28(土) 22:43:11
イ㌔!

自分もブレーキパッドそろそろ変えなきゃ・・・
パッドもフルードも洗剤もそろっているのに・・・暑くてやるきにならんっす

752XR650R:2007/07/30(月) 12:31:54
ご無沙汰しております。
先日、長野の大弛峠で、
無謀にも林道に入り込んで転倒したGSX1400(新車)に遭遇しました。
手伝いましたけど、一人じゃ起こせなかったようです。
大型というか、バイク自体に慣れてないようなお父さんだったんだけど、
中型とらずに大型取っちゃったのかな?
大型免許ってやっぱり一発試験のみの方が良かったのかなぁ。
漏れも教習所で取った軟弱者なんですけど。

そうそう、XR650R絶版になりました。
BAJAでもCRFが勝っちゃうし、哀しいことです。

753イマイエンヂニアリング:2007/07/30(月) 19:32:35
>749
危ねー整備してんなぁ。バラしたときに向きがあることに気づけってんだ。
お店は悪くないぞ。
自分で原因解明した分偉いが。

754KSR百獣:2007/08/01(水) 20:38:59
お ま い ら や っ て み ま せ ん か ?

http://www.japan-racing.jp/fsw/08/supermamaHP.htm

755イマイエンヂニアリング:2007/08/01(水) 22:22:28
やだよ!

756ksr蜂獣:2007/08/19(日) 09:23:07
新型マジェ試乗しますた。
感想は・・・

■風の巻き込みが凄い

バタバタバタととても高速道路は走れないような感じです。
80キロでもかなりきついです。
ロー&ロングなフォルムは足もべたっと付いて乗りやすく
低速時のフラフラもこの車高にしては無いです。
ダラダラ街乗るのには快適。


■超フラットで細い加速

スーッって感じだけど。KSRのが全然加速する・・・。
それとブレーキは、YCC-ATでギア落として、手で制御しないと全く効かないです。
YCC-ATは、250ccでもモードによって違いは十分解る。
今後大型のビクスクには必須かも。

■シートトランクが浅い

観音開きのトランクなのですが、
2段目の浅さが気になります。フル2個は入りません。
キーレスエンジンスタートは素晴らしいです。キー差し込む必要は
皆無となります。

■デザインがやばい

カスタムの必要性を感じられない程に完成されたデザインですが、
意外と弄る箇所はたくさんありそう。しかしカッケー。

■色々

YAMAHAさん商売上手いですなぁ。
街乗りには最高でしょう。こんなんあったら、何処でも行っちゃいますよ。
逆に高速が怖くツーリングに行きたくなるバイクではないです、
それと車高低いのですぐにセンスタガリガリするでしょうね。
結構走りの方に期待してたのに残念・・・。

757イマイエンヂニアリング:2007/08/21(火) 22:26:55
なるほど.... アニキにしてはずいぶん冷静な分析ですね。
レポートを分析すると新マジェは「街乗りメイン」な設定ぽいですね。
高速道を快適にとばしたい人はT-maxやグランドマジェスティを買えばいいのかな。
マイナーチェンジしたマグザムもそうですが、この2台のスクーターは大変カッコよろしい。
ちょっと欲しくなります。

デザインの幅はもっとあるはずなのに、どうした、HとS!とくにSは四輪デザインは最近洗練してきてるのに、スクーターは、なーんかあか抜けない。

イマイエンヂニアリングも試乗したいです。(冷やかしで)

758NSR250:2007/08/26(日) 18:36:34
イマイ部長にメール送りたいんですが
何処に送ればいいですか?

先日レギュレーターが死んで交換しました.
どうりでバッテリーすぐ上がるわけだ・・・.

759<削除>:<削除>
<削除>

760KSR百獣:2007/08/28(火) 21:41:13
http://www.honda.co.jp/news/2007/2070827-cub.html

カブFI化・・・FIなのにキックスタートw
これで更に鬼燃費なのでせうか・・・

761イマイエンヂニアリング:2007/08/28(火) 22:18:05
116km/Lって...。市販されているナンバー付き車両で世界一燃費とパワーのバランスがいいんじゃない?
キック始動可能なEFIはスズキが先にやってたような。

ライバル車の今後にも注目。

762KSR百獣:2007/08/28(火) 23:51:54
ライバル社も期待ですが、キタコと武川とデイトナに諸々期待
モンゴリ流用を考えるとマップエディタとコントローラーと・・・

NSF100FIが出ないかなぁ・・・でないだろうなぁ・・・

763NSR250:2007/08/30(木) 22:34:57
FI化するのはたいへんなんですよ〜.
ホントに大変.

764イマイエンヂニアリング:2007/12/18(火) 08:33:35
千葉県印西のデコボコランドが閉鎖の危機を脱したようですよ。
一部には、それでも1月中に閉鎖、との噂もあるので、OFFな方は走りおさめを推奨します。

http://www11.plala.or.jp/dekoboko/

765イマイエンヂニアリング:2008/01/04(金) 22:41:46
安西先生、コレがモーレツに欲しいです...

http://store.shopping.yahoo.co.jp/donchan-shop/4582143462236.html

766イマイエンヂニアリング:2008/01/07(月) 15:20:11
買っちゃった!えへっ

767イマイエンヂニアリング:2008/02/02(土) 23:58:04
V-Maxさんがニューインらしいです。本人からメールが来ました。
インフルエンザとかならすぐ治りそうだけど、過労とかだと、ちょっと考えさせられるね。
なんにせよ、早期復活できますように、音圧を測りながら祈っております。

768イマイエンヂニアリング:2008/03/02(日) 22:03:00
v-maxさん、無事退院との連絡がありました。
でも、しばらくバイクは乗れない(病み上がりにはまだ寒いから)そうです。
お大事に〜。

769イマイエンヂニアリング:2008/04/12(土) 09:19:31
ZZR1400のプラモが出ますよ〜
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/scripts/hw/seek.aspx?seek_code=TAM08040801

新しいハヤブサ、R1もモデル化されないかな

770CBR600F4i:2008/05/11(日) 19:07:16
半年ぶりにCBRのエンジンをかけた・・・ いやかけようとした。
バッテリー上がってますた。
根性押しがけで一応エンジンかけるもこのバッテリは終わってる。
んで、値段調べた。
\22000
・・・高すぎだろ。

771イマイエンヂニアリング:2008/05/11(日) 20:03:45
高っ!
トリクル充電器、なかなか良いよ。超黒鳥も使ってます。
ね?>ガソマ氏

772CBR600F4i:2008/05/11(日) 21:44:04
充電器は買いました。・・・まだ作ってません。(爆)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&amp;q=&quot;K-00074&quot;
超怪しげ互換品(一年持つなら価格1/4なのであり?)
http://nbsj.ocnk.net/product/1067
謎バッテリー(でも、かなりバイク向きな特性)
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?q=%22B-01883%22&amp;s=popularity&amp;p=1&amp;r=1&amp;page=
http://www.geocities.jp/montoya4545/index.htm
GSユアサバッテリーは国内産だとどんなに安い店でも\20000以上。
ところが中国産だと\13000。国内品だと思って騙される人いるかも・・・

773CBR600F4i:2008/05/16(金) 16:40:14
充電器作った・・・ けどほとんど電流が流れないんでやはりバッテリー死んでる。
評判は良くないけど、取り敢えずチャイナバッテリーを買った。
そして、01年買って以来久々にパワーチェックしてみた。
国内仕様を吸気リストリクタ除去とスリップオンマフラーに変更バージョンで84ps
40000km乗ってHRCフルエキ、レーシングチェーンにHRCフルコン装着で88ps
思ったよりは出てるかなぁ。 12000以上の落ち込みが緩やかになり使えるようにもなった。
国内コンピュータは意図的に谷が作ってあるようにも見えるなぁ。
カムかえれば完全に逆車仕様なんだけど・・・ 逆車と比べると直線で10kmくらい遅い。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板