[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。
独り言スレ
773
:
CBR600F4i
:2008/05/16(金) 16:40:14
充電器作った・・・ けどほとんど電流が流れないんでやはりバッテリー死んでる。
評判は良くないけど、取り敢えずチャイナバッテリーを買った。
そして、01年買って以来久々にパワーチェックしてみた。
国内仕様を吸気リストリクタ除去とスリップオンマフラーに変更バージョンで84ps
40000km乗ってHRCフルエキ、レーシングチェーンにHRCフルコン装着で88ps
思ったよりは出てるかなぁ。 12000以上の落ち込みが緩やかになり使えるようにもなった。
国内コンピュータは意図的に谷が作ってあるようにも見えるなぁ。
カムかえれば完全に逆車仕様なんだけど・・・ 逆車と比べると直線で10kmくらい遅い。
774
:
- 名前いれてね -
:2008/05/22(木) 12:44:49
サーキット通いやめて3年弱、去年1回走った後、1年ぶりにサーキットいってきた。
1年前はベストの一秒落ち、マシン自体は今回の方が進化してる筈なので、
当然タイムは上がると思ったのだけれど、今回はベストの2秒落ちでした・・・
なんちゅーか怖かったです。先ずアクセルを開けるポイントが遅く全開にするのも遅い。
進入で昔は何も考えずにがっつりブレーキかけてたのに、今回はこんなにバイク寝てるのに
こんなに強くブレーキかけてよかったんだっけ?とか考え初め弱めてしまう。
走行データ見ればバンク中のブレーキが弱すぎるのは明らか・・・
XR100の後遺症か、新型タイヤが柔らかくなって情報が多すぎて不安になるのか?
年とって無謀さがなくなったのですかねぇ。
一番困ったのは体力でした。ステダンないのであばれるハンドル押さえるのに
結構腕力がいるのですが、5周と腕が持たない・・・(力も入りすぎてる)
なんで調子乗ってきたーと思ったら疲れて休んでの繰り返しでタイムが・・・
しかし自分のタイム遅いんで今までみたいに渋滞に悩まされることが全くなかった。
775
:
KSR百獣
:2008/05/29(木) 11:19:57
恐らく漏れしか盛り上がらない話題のトミンサーキットのHPがリニューアル
http://www.tomin-motorland.com/
時代の流れにのってオンライン予約が出来るようになったのは吉
4輪教習やめて、教習コースをミニバイクコースに改修だそうな・・・
予約スケジュールを見ると、結構貸切埋まってるねぇ。
冬を乗り越える案さえしっかりしてれば結構ウハウハなのかしらんw
どっかに土地あまってないかしらwww
776
:
CBR600F4i
:2008/05/30(金) 14:06:02
3年半ぶりにコケますた。いてーよー。
サーキットでCBRを土に還すというコンセプト?通りやってしまいました。
しかも攻め抜いてではなくどっちかとゆーと私の不注意で・・・
マシンのダメージはアッパーカウルとカウルステー意外は(細かく調べてないけど)
ダメージもなく、乗り手もどこかの骨が折れちゃったわけでもないんですが、
あちこち打撲して痛いです。 バイクも砂利で傷だらけに・・・
今更な感じですが、乗り手の精神的ダメージが大きいです。
どこからかNSF!! との声が聞こえてきそうですが・・・
今回90km程度ですが、110kmでコケタ時より全然痛かった。
NSFもそれくらいの転倒は全然あり得るんで舐めたらイカンですな。
777
:
KSR百獣
:2008/05/30(金) 22:44:40
あららダイジョービ? そんな無理に土に還さなくても・・・
ではお約束で
_ ∩
( ゚∀゚)彡 NSF!NSF!
⊂彡
そんなボクは最近NSR50改200が気になってしょうがありません
778
:
CBR600F4i
:2008/05/31(土) 17:13:50
体が痛くて今乗る気ゼロです。(よくこんなんで今までサーキット走ってたな)
CBR600、今置くとこないんでアパートの奥に強引に停めてるんですが、
出し入れが非常に面倒でまったく乗らないんですよねぇ。
今回の件でますます乗らなくなりそう・・・本気で手放そうか考えてしまう。
NSFは買っても次は来年の3月だけどねぇ。
779
:
イマイエンヂニアリング
:2008/05/31(土) 18:10:55
>本気で手放そうか考えてしまう。
フロント周りちょうだい
780
:
KSR百獣
:2008/06/01(日) 00:18:45
>本気で手放そうか考えてしまう
スクーターと一緒にうっぱらって・・
_ ∩
( ゚∀゚)彡 XR100!APE100!
⊂彡
通勤快足&サーキットもOK!
781
:
CBR600F4i
:2008/06/01(日) 20:03:38
マシン整備中。
砂がスゲー。 これ落とすだけで丸一日潰れる・・・ ど暇といえ面倒。
>フロント周りちょうだい
却下。
フォークの径一緒なんすよねー。自分CBR1100のハンドル削って使ってるし。
XR100はすぐ買えるし安いし?いいですなー。出し入れもし易そう・・・
と思ったけど、幅(コレ出し入れに重要)がCBRより広いぞ? (ハンドル?)
要は自作ロガー取り付けたりと、ハード遊び用のマシンが欲しいの。
しかしXRはスロットルセンサー無いのかー。(バッテリも無いし)
NSFって直キャブなのね。 位置的にだいじょぶと思うけど砂入る可能性があるから直は嫌いだ。
782
:
CBR600F4i
:2008/06/01(日) 20:05:58
XRをキャブ、エキゾースト、ステップ、タイヤ変更だけで
サーキット走ったら遅すぎて怒られないのかしら?
783
:
KSR百獣
:2008/06/01(日) 23:19:33
>782
参考までにリンクス@筑波1000のレザルト
http://www.piston-kun.com/results/2008/rd1/pdf/2008R1sougo.pdf
燃費走行しなきゃダイジョービでしょうw
784
:
CBR600F4i
:2008/06/02(月) 00:25:58
XR100にNSFと同等のパワーがあってステップ交換すれば44秒くらいは楽にいくかな。
ま直線遅いバイクは基本的にそれほど邪魔にならんから問題無いかな。
まぁサーキット走るなら問題なのはレースが殆どないことか。
なんか今年で終わりなんですってねNSRさん?
785
:
KSR百獣
:2008/06/02(月) 10:24:38
車体クオリチーやメーカー的に全くオヌヌメできないのでつが、
STレースだと実はKSRが充実して・・・たりしない?
KAZE関東で3戦(最終戦は茂木)
http://www.kawasaki-motors.com/kaze/event/EventSearch
CS2関東で3戦(筑波と日光)
http://www.kawasaki-cs2.com/event/index.html
いちおーリンクス杯にも出れる・・・勝てないと思うけどw
あとは排ガス規制によりKSR生産打ち止めとの噂もありんすが・・・(泣
786
:
KSR百獣
:2008/06/02(月) 13:43:26
あぁ、もひとつKSRカップで重要なポイント
ここで優勝してもステップアップに全く繋がらない
言い換えると、本気組の小学生がほっとんどいない
正直言うと、頭のネジがふっとんだおっさんだらけ
間違って優勝しても、表彰台で小学生に挟まれるという寒い事態には陥らないw
787
:
CBR600F4i
:2008/06/02(月) 22:33:32
>表彰台で小学生に挟まれる
それ重要ですね。 さらにいえば1,2位が子供で3位が自分だと痛さMAX。
リンクスのページ見たけどST100ってのあるんですねNSF100もありだけど・・・
下位はKSRと・・・ 44秒楽にいくとか書いたけどXRベスト44秒なのか。
なんだかんだでXRのステップ、キャブ、マフラーにキャッチタンクとか付けたりしてると
NSF100が結局安いんか・・・
788
:
CBR600F4i
:2008/06/03(火) 14:26:55
暇なのでNSFのパーツリスト眺めてたらタコメータ2万!
あの眠いエンジンにステッピング型高反応メーターはいらんのに・・・
リアショック4万! CBR600Fのリアショックと値段変わりません・・・
フレームが驚きの10万!! やっぱりCBR600Fのと大差ないやん。
NSRのフレームにエンジンハンガーちょちょっと溶接するだけで5万UPか・・・ 恐るべし。
789
:
KSR百獣
:2008/06/04(水) 00:53:26
漏れの百獣のリアショック@KITACOは9000円だぜ!
でも純正は35000円もするぜ!
もうXRにしちゃいましょう
それか白色CBR600RR買っちゃいましょう
790
:
CBR600F4i
:2008/06/05(木) 22:55:08
>もうXRにしちゃいましょう
高速道路に乗れるバイクが・・・
>それか白色CBR600RR買っちゃいましょう
これはないですね。 600RRも1000RRも高くなり過ぎ。
600RRでレースする為には140万ですよ? あり得ない、あり得ない・・・
08'1000RRなんて車体だけで140万・・・ 車買えるし。
CB400は70万、XR100FIは36万(推定)
なんかキャブ車でも今年は環境対応で一律5万値段が上がってますね。
売るにしろ乗り続けるにしろCBR600Fを直さんと・・・
部品発注して1万、FRPカウルは3万、カウルステーは元々微妙に曲がってたから丁度いいか。
そんでもスィングアームとかタンクとか傷だらけ・・・
部品注文して届くのは明日。 RS125とか考えたけど輸入車じゃこうはいかんから国産だな。
置くところがもう一台分欲しい・・・ 土の上ならあるんだけど。
791
:
KSR百獣
:2008/06/06(金) 09:37:44
>高速道路
ほれ
http://item.rakuten.co.jp/partsboxsj/01-05-2712/
漏れと一緒に法律のグレーゾーンへフェードイン!
でも出れるレースがなくなる。
しかも合算でNINJA250が買えてしまうw
792
:
CBR600F4i
:2008/06/07(土) 21:21:36
NSF100+CBR600F4i+スペイシーでFA。 NSFは部屋置きで・・・
XR230モタードで技を鍛えるのもええのう。
793
:
CBR600F4i
:2008/06/08(日) 19:30:41
なんかオレの日記スレになってるけど、やっとCBR600を乗れるまで直した。
また待ち乗り仕様で。で乗ってみたけど特に異常無し・・・ だと思う。
なんかハンドルがかるーくなった気が・・・
ブレーキ周りのチェックにジャックナイフしてみようかと思ったけど、
こけたら痛いんでやめた。(年とったなぁ)
ラジエターファン付け忘れた・・・
794
:
紅白ガソマ
:2008/06/09(月) 11:41:49
本日、一念発起してスガヤに電話しました。
チャンバーとCDI、そして車両整備をお願いしたのですが場所が無いと言う事と
CDIは廃盤ということでレーシングチャンバーのみの発注になってしまいました。
今、社長と整備のスケジュールについて考えてくれるということなので連絡待ちです!
整備してもらうんで問題ないと思うんですがCDIはノーマルでもいいのかな?
中古をオークションで探すか?どうなのか?
取り敢えずwktkしながら待ってます!
795
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/09(月) 22:21:11
おぉ!遅すぎるデビューですね!
ノーマルCDIでも店長お薦めのキャブレターセットアップにしてもらえば、それでいいんじゃない?
もちろんパワーはスガヤCDIの方が出るんだろうけど、クランクとかデトネーションとかオイル管理とかいろいろ面倒もつきまとうからね。
長く乗るんだったら、ノーマルCDIにもメリットはあると思うよ。
2st、いいなぁ。ひさしぶりに乗りたいなぁ。
そうそう、明日は、故沼田選手の自宅のそばを仕事で走ります。
796
:
CBR600F4i
:2008/06/11(水) 20:47:47
TZRは?
カウルとか部品全部揃ってないんでしたっけ? それとも気力?
紅白ガンマさんって平日、水曜とか木曜休みではないですよね?
今度本格的に熱くなる前にチェックを兼ねてトミンあたりいこーかなと
思ってるんですけど行きます? 平日はやっぱり無理か・・・
797
:
CBR@暇な人
:2008/06/11(水) 21:00:40
NSFトロフィーの道はとても険しいようです・・・
600の草レースなんかよりずっと。
http://yamashinzakana.com/nsf100/kakeibo-2006.html
798
:
紅白ガソマ
:2008/06/12(木) 12:43:07
CBRさんへ
火水はよく休んでます!
ぜひぜひトミンに連れてってください。
つなぎが今無いんですけど(あるにはあるけど古いし小さい)タイチの皮パンとプロテクター入りジャケットでも大丈夫ですか?
799
:
KSR百獣
:2008/06/12(木) 12:58:11
>798 ツナギなくても走行はできまーす。
平日なら5台とかなんですっころんでも自己責任なんですが、休日だと
30台とか走ってて、コース全部がMotoGPの1周目位に込み込みでつから
コケると後続に轢かれる可能性が高いので、是非ツナギとパッドをオヌヌメします
漏れもいきてーなーぁ
800
:
CBR600F4i
:2008/06/12(木) 21:24:49
なんかそんなに路面悪そうに見えないんですが、(下の方に補修の跡あり?)
やっぱり滑るんでしょうか?
http://gmw2.web.fc2.com/circuit/tomin10.htm
>りジャケットでも大丈夫ですか?
目三角にしてタイム出しにいかなければ大丈夫だとは思います。
6.18午後か、7.2午前はどーですか?
実はその日、筑波の予約が残ってるのんで午前筑波、午後トミン(あるいは逆)
かなと・・・タイヤ残ってるんで使ってしまいたい。
オイラもコケたばかりなのでどちらもまったり走ります。
但し今梅雨まっさかりなんですよね・・・ 降水確率が20%以下なの前程で。
>漏れもいきてーなーぁ
サボって道案内&コース攻略方を教えてください。
801
:
KSR百獣
:2008/06/12(木) 22:58:51
>800
いやー・・・フツーあの2コーナーではコケれないと思いますです。新品タイヤで飛んじゃったに1票。
コース攻略方は・・・開けれるトコでは開けんしゃいとしか言えねぇっす。
http://jp.youtube.com/watch?v=EnsSj9U6GrY
↑素晴らしい開けっぷりです。26秒だったら抜かれる事はなかろうてw
http://jp.youtube.com/watch?v=rFobuFZQfq4&feature=related
↑で、こちらは原チャリがSSをバンバン抜いていく図w
サボりはモウマンタイなのだが、サボってバイクとなると家庭内問題に発展するのだw
いきてえなぁ 調整してみます
802
:
紅白ガソマ
:2008/06/13(金) 09:14:47
>6.18午後か、7.2午前はどーですか?
ウヒヒ、現状どっちも大丈夫です。
18日って来週じゃないですか!スガヤの話が進んでないので今日再確認しなくちゃ。
百獣さん参加お待ちしてます。
803
:
紅白ガソマ
:2008/06/13(金) 16:03:41
すみません。
バイクの整備の予約が取れちゃったので6月18日はキャンセルの方向で、、、
すんません。
804
:
CBR600F4i
:2008/06/13(金) 18:32:59
取り敢えず30秒切れればいいや。 無理かな・・・
>家庭内問題に
たしかに・・・ わかります。
>6月18日はキャンセルの方向で
了解っす。18日は晴れたら筑波だけ走ります。7.2に晴れ&修理完了を祈りましょう。
それ以降だと気温が辛そうなんで秋かなぁ。
805
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/17(火) 00:14:23
明日、職場の先輩たちと、イワイサーキットでNSR50&TZM50を走らせてきます!
久しぶりのツナギだー!
806
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/17(火) 23:10:28
行ってきたぞ!
ひっさしぶりにヒザすってきた。毎週来てる人をのぞけば、一応、身内で一番時計だったぞ。
会社では大人しくしてるので、水を得た魚のようだ、と先輩も驚いておられた(笑)
感覚が錆びちゃったかななんて心配してたけど、イマイエンヂニアリングもまだまだ捨てたもんじゃないな、とちょっと思ったよ。
4stのApe改にも乗らせてもらったけど、やっぱ2stは速いし面白い。
807
:
紅白ガソマ
:2008/06/19(木) 10:00:48
バイクが無くなって2日経ち普段そんなに乗ってなかったのに寂しい気分です。
しかも梅雨なのに晴れてたし、、、火曜日は走りに行ってから渡せばよかった。
取りあえずスガヤに預けてきました。
メニューはチャンバー交換と腰上のオーバーホールです。
走る分には問題ないのですが1万キロごとにやるのが望ましいとのことなのでお願いしました。
作業は2週間ほどかかるということですので7月2日にはなんとか間に合いそうです。
この期間にツナギをなんとかするか、、、
808
:
CBR600F4i
:2008/06/20(金) 11:10:11
>この期間にツナギをなんとかするか
ツナギはあった方がいいと思いますが、(コケるとほんとにありがたみがわかる)
7.2が雨だったら切ないですな。(今後使う予定あればOK)
走行会も1万5000円とか凄い高いですけど、天気を考えると博打ですね・・・
その点トミンとかはお手軽なのかな。
自分は今のツナギが大分痛んできたので、次は南海かアレンネス?辺りの安いの買おうかなと。
極端に安いのはともかく、店で見た感じ値段の割にはしっかりしてる感じ。
ただ自分はウェストのわりに足が太いので(鍛えてるから?)吊るしだと足が・・・
足が太いといえば、ママチャリにスピードメーターつけました。
巡航21km、ブースト使用時40km 下り最大は・・・生命の危険を感じてやめました。
ママチャリもここまでのエネルギーがあればもうウェポンですね。
装備もないし非常に危険なのでもうやりません。
809
:
KSR百獣
:2008/06/20(金) 11:48:42
>808
中型〜大型がそれなりに走れるレイアウトとしてはトミンはお得と思うです。
あとはミニじゃなくて走れるのは桶川くらいじゃん?昔はエビーチがあった。
距離はしっていいなら、あとはFISCOショート、SLYかな?
ママチャリでFISCOを走ると、3速全開で漕いでも漕げない位の勢いで車輪が回ってるよ!
救急車がいっぱい出てたよ!
今年も参加予定だから、極寒のFISCOで僕と握手!
810
:
CBR600F4i
:2008/06/20(金) 12:04:40
>極寒のFISCOで僕と握手!
しない、しない。 てゆーか装備無し?
チェックを兼ねてまたーり筑波走ってきました。いい感じで曇ってた。
走行の合間にエアフィルターを純正とHRCレーシングとに取り替えてみて、
どれくらい違うか試したんですが、まったく違いが現れませんでした・・・
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1213930389462.jpg
縦の数字が速度、横の数字は時間。
重なって分かり辛いですが紺色がHRCフィルター、紫色は純正フィルター、
緑色は参考に逆車の時の奴。
オレンジの縦線がアクセル全開ポイントなんですが、そこから190kmになるまで
国内カムが7.0秒で、逆車カムは6.3秒。 これは結構違うけど、
エアフィルターくらいじゃ殆ど変わらんってことですね。
812
:
CBR600F4i
:2008/06/20(金) 21:43:38
あちこちで情報リークしてたので知っていたけれど、たけーな。
馬力は規制が解けて一応上がったのね。
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080620-cbr1000rr.html
欲しかったけどさすがにこの値段は買わないなー 生涯600Fか。
http://www.honda.co.jp/news/2002/2020228a-cbr954rr.html
813
:
CBR600F4i
:2008/06/20(金) 21:46:13
途中で送信しちゃった・・・
たった6年で30万UP。 大人気のFITよりお高い・・・
可変ステアリングダンパーとか可変排気システムとか普通いらないって・・・
某ゲー○開発者と一緒で制作サイドはお客様が何を望んでるか見えてないねー。
814
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/20(金) 22:17:35
>>812
これって海外じゃ、すでに発売になってるやつだよね?
なにが違うんだろう?排ガス規制適合だけ?
それにしても野暮ったいデザインだ。
815
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/20(金) 22:22:43
>>807
ガソマさんへ
ツナギ、買っちゃえよ。セミオーダーで15万円くらい出してさ。ずっと着られるし。
で、トミンとか、速度が低い&料金が安いサーキットを徹底的にはしりこめ。
街乗りだけじゃうまくならないよ。
だれかイワイサーキットに遊びにきて〜
来月も走るよ
816
:
紅白ガソマ
:2008/06/21(土) 00:24:26
買う気も弾もあるんだけどそのセミオーダーってのが東雲ライコでやってくんないんです。
ナップス東八がいつも勧められるんだけど行った事ないし今バイクないし、、、
ナップス足立あたりに行ってみようかな?
817
:
KSR百獣
:2008/06/21(土) 00:30:37
流れぶった切ってごみんなさい 〜業務連絡〜
今年の夏休みプロジェクトとして百獣のバックステップをDIYしまっす
誰かいらないステップ一式めぐんでください
RS250のステップってもう処分しちゃったんだっけ?→隊長
818
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/21(土) 04:58:16
もう売っちゃいましたよ
すんげー高値で売れました。
819
:
CBR600F4i
:2008/06/22(日) 01:04:36
>なにが違うんだろう?排ガス規制適合だけ?
騒音規制対策が大変だったらしいですね。排気以外にもメカノイズとか。
>ナップス東八
チャリで15分です。
>すんげー高値で売れました。
ヒドス。 純正F4iのいらないけど。アレはデカイっしょ。
>だれかイワイサーキットに遊びにきて〜
バイクないがな。NSFかXR欲しいなぁ。置くとこないかなー。
820
:
KSR百獣
:2008/06/22(日) 08:12:05
>818 高値で・・
まぢ? じゃぁ数セット個人輸入してさばけば結構な額??
>819 F4i
いらないならいただけますでしょうか。でかさはきにしないっす。
どっちにしても切り貼りなので、形状から見て想像力を膨らませますのでw
>NSFかXR
をぉ! 知り合いはレンタルコンテナ倉庫(月3000円くらい?)の中に(こっそり)停めてます。
821
:
CBR600F4i
:2008/06/22(日) 10:37:35
>
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/cbr600fi/200103/009.html
形状。
フレームにステップを付ける為のボルトはないです。
あと触りたくないくらい汚いです・・・ 洗うのも面倒です。
さらにバンクさせ過ぎで端が削れてます。(コケたんじゃないのよ)
デカいといったのは接続部、2箇所のボルトの間隔が広そうなので
KSRにつけられるかなぁと。 そんでもよければあげます。スペアもってるし・・・
822
:
KSR百獣
:2008/06/22(日) 17:33:13
形状は気にしないっす。欠品さえなければオケ。ネジはなくてもキニシナイっす。むしろリンクとかペダルとかがないと痛い。
写真メールしてくだせえ。
823
:
CBR600F4i
:2008/06/27(金) 13:24:35
>写真メールしてくだせえ。
デジカメで撮ったんだけど転送ケーブルがねぇ。携帯にするか…
紅白ガンマさん、7.2までマシンは仕上がりそうですか?
私はツナギ着てくのがしんどいので申し訳ないけど車で…
無理そうだったら連絡ください。
824
:
紅白ガソマ
:2008/06/27(金) 19:46:49
バイクですがまだかかってるみたいなんです。
月曜に最終判断って形でいいですか?
休みは確保してるんですけど、、、
すみません。
825
:
CBR600F4i
:2008/06/27(金) 22:29:21
OKですよー。
826
:
イマイエンヂニアリング
:2008/06/27(金) 23:28:31
7/8(火)、7/27(日)、先輩とTZMでイワイサーキットに行くよ〜
とくに27日は、いろんなバイクを持ち寄る&ツクバ現役組と一緒なので楽しいぞ。
だれかヘルパーがてら冷やかしに来てよ。
ツナギ持参なら、乗せてもらえるかも。
とくに紅白ガソマさんなんか、勉強になるんじゃないかなぁ。
827
:
AUTODELTA
:2008/06/30(月) 01:29:46
今年も8耐行きますよ!
今回は21年目にしてはじめてパドックパスで入ります(笑)
といってもパドックパスBなので大したトコロには入れない
みたいですが(苦笑)
828
:
紅白ガソマ
:2008/06/30(月) 15:56:56
>CBR600F4i氏
今日スガヤに連絡したところピストンが来てないのでまだかかると言われました。
その為2日無理です。
とりあえずガンマが帰ってきてから再挑戦でいいですか?
ちなみに水木休みなんでツナギを探すことにします。
ナップス三鷹に誰か連れてって〜!
CBR氏って確か近いんですよね・・・・ナップス
829
:
CBR600F4i
:2008/07/01(火) 19:03:59
ありゃー残念。ピストンってことは、フルオーバーホールじゃないですかー。
涼しくなったら・・・ いきましょう。 そろそろ人間も水温も限界近し。
>ナップス三鷹に誰か連れてって〜!
あれ、今バイクないんですよね? 電車ですか?
土日は休めないんでしたっけ? 5.6,13はセールなんでヘルメット買いにいこうかと思ってるんで、
駅までくれば店まで乗せますよ。 それとも明日私筑波いくんで車で同行、(撮影ヨロシク)
帰りにNAPSとか・・・ (丸一日潰れるんで薦めませんが・・・)
830
:
紅白ガソマ
:2008/07/01(火) 19:43:49
明日1日プランも捨てがたいんですがちょっと急すぎなんで遠慮します。
っで週末なんですがぜひご一緒させていただきたいです。
土日のどっちか(多分土曜日)は休めると思うんで連れてってください。
飯おごります。
831
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/01(火) 23:03:24
>>827
へぇー、パドックパスですか。どこまで行けたのかレポートお願いします。
弊社は有休が比較的とりやすいみたいなので、来年は行ってみようかなぁ。
鈴鹿で感動の再会、ってのもなかなか良いですしね。
832
:
CBR600F4i
:2008/07/02(水) 00:52:55
全日本予選とかのパドックパスなら安いんですけどね。
目の前で黙々と作業してくれたり、セッティングのやりとり見れたりして楽しいです。
(筑波はピットが極限まで狭いし)
>土日のどっちか
じゃあ今週の土曜で。何時頃がいいすか? 電車なら三鷹駅でOK?
ヘルメット持参で。今週逃すと日曜(13,20)しかセール無いみたいです。
833
:
紅白ガソマ
:2008/07/02(水) 06:44:14
じゃあ今週の土曜日の午前中で行きましょう!
11時くらいに三鷹駅でどうでしょう?
ヘルメットって、、ツナギ購入した場合は着て帰るか(笑)
834
:
CBR600F4i
:2008/07/03(木) 15:34:56
>じゃあ今週の土曜日の午前中で行きましょう!
了解って連絡先しってます?百獣氏は知ってるのですが・・・
11時に南口出て左側ロータリーにいます。
またこけますたー。
しかもくだらない不注意で・・・ もう体もマシンもボロボロです。
まだ詳しく調べてないけど、結構激しかったのでどっか曲がってないか調べんと。
限界まで攻めての転倒なら納得出来るんですけど、
もう大人しくしようと思って、今回はまったり走ってたのに・・・
今回、グローブがオレの手を守っておなくなりになったので買わないと。
高いんだよね、レーシンググローブって・・・
という訳で土曜は原付(100cc)野郎二人乗りで出撃です。
600のほうもよく考えたら後ろステップ無かった・・・
835
:
紅白ガソマ
:2008/07/03(木) 20:50:19
日にちを自分で提案してナンなんですが、ナップスのWEB広告見たら、
日曜日にRSタイチが来てフィッティングしたりするそうです。
また、つなぎ買うと専用バッグもらえるらしいんで日曜の方がいいかなと考え始めています。
日曜はどうですか?>CBR氏
836
:
CBR600F4i
:2008/07/04(金) 16:30:25
日曜でOKですよ。
時間は11時で?
837
:
紅白ガソマ
:2008/07/04(金) 16:32:25
じゃあ11時に南口ロータリーに行きます。
つなぎの事教えてください!
楽しみっす。
838
:
CBR600F4i
:2008/07/05(土) 20:56:00
駅の出口は2階なんですけど、一階に降りてくださいねー。
839
:
紅白ガソマ
:2008/07/05(土) 21:46:40
了解しました!
カタログ見てwktkします。
840
:
CBR600F4i
:2008/07/06(日) 19:40:13
買ってしまいましたね。 早速GS50レースで肘すらないと。
一割引きは意外とデカイですよね。オレも買いそうになりました。
来週まで本気で悩みます。ツナギ、グローブ、メットで15万か・・・ブーツも限界近し・・・
今日ツナギ見た感想として、HYODツナギは少し高いと個人的に思いました。
私のショボイ目では違いがわからないだけかもしれませんが、
レースでサポートライダーにお金掛け過ぎ?(妙にHYOD使うトップレーサー多い)
実際はライダーに選ばれてると考えれば、スゴイことです。
RSタイチのトップモデルは20万オーバー、夕方物色した46液晶TVも20万ちょい。
100kmで路面に叩きつけられても歩ける事考えれば安いのか・・・(10万のだけど)
841
:
CBR600F4i
:2008/07/06(日) 20:16:55
そういえば、ぶちょーがTZRでお空と友達になった時、
ツナギとかメットは大丈夫だったんですか?
842
:
紅白ガソマ
:2008/07/06(日) 21:28:32
ついに念願のツナギをゲットしました。CBRさんお世話になりました。
暑い中2ケツしていただき何も御礼できず申し訳ないです。
今度お礼させてください。
結果としてタイチのGP−WRXをインナーつけて12万弱で購入できたのですが、
試着とは怖いもんで危うく20万のモデル買いそうでした。
早く届かないかなぁ。
あと、ガンマも早く直してもらわんとどこにも行けない。
ミニサーキット行くときは誰か乗っけてって!
843
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/06(日) 22:57:01
おー、買いましたか!よかったね!CBRさんもお疲れさまでした。
12万?安い安い、命の代償と考えれば、ね。
じゃ、さっそく来週15日、イワイサーキットに来なさい。
TZRでぶっとんだ時は、
(1)SHOEIのヘルメット(ノリックレプリカ)は、シールドが割れるほどだったので完全死亡
(2)RSタイチのツナギはキズこそついたものの、血が出るような負傷は無し
(3)マシン全損(メインフレーム死亡)
(4)ライダーは、転ぶ直前以降の数十分間の記憶がまったく無し
でしたよ...
よくまぁ無事に帰ってこれたもんだ
844
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/06(日) 23:03:54
>妙にHYOD使うトップレーサー多い
実は...
先日、イマイエンヂニアリングもHYOD製品を買っちゃいました。
ツナギじゃなくてメッシュジャケットだけどね。
痩せ形の体型には、ものすごくフィットするんだよ。RSタイチ以上に。
お店で、ブランド関係なく次々に試着していって、唯一気に入ったのがHYODでした。
機能も縫製も文句なし。しかも価格も高過ぎない。
すごくまじめに作ってる感じがします。
今月から、火・水が休日なので、だれかツーリング行きましょう。
845
:
CBR600F4i
:2008/07/08(火) 13:19:35
>ミニサーキット行くときは誰か乗っけてって!
部長家まで筑波エクスプレスで、そこから部長バイクor車に乗り込むでFA
>痩せ形の体形
確かに、日本人に多い体形にマッチしてるきがする。
CBRの修理はまだかかりそう。街中走れるようラジエターFANを付けときました。
ステップ注文しないと・・・ 練習用カウルが駄目になって新車購入時のカウルのみになった・・・
休み終わる前にぬるーく1回くらいどっかいきたいとこです。しかし既に暑い・・・
846
:
紅白ガソマ
:2008/07/11(金) 00:28:27
ついに今日ツナギが届きました。
ちょっとでかいかもだけど、、
これで心置きなくサーキットいけるぜ!
あとはバイクの整備待ちだな、、、はやく乗りたい!
847
:
CBR600F4i
:2008/07/11(金) 21:31:55
>ちょっとでかいかもだけど、、
ちょっと痩せ?ですからねぇ。あまった金で脊髄パッド&飯を余分に食う。
自分タイチの使ってますが、1万くらいでしたよ。(長さはどーしようも無いけど)
暇だったので、MiniMoto完全攻略とかいう本(DVD付き)ってのを買った。
速さ競うってより完全に燃費レースになってますね。
しかもバンクが抵抗になるから皆ひたすら寝かせない走り。
カーブでも全開ばっかだし、確実にコースがバイクにマッチしていないので
(S字全開かよ!)素直にショートコース走った方が楽しいように見えた。
これはこれで別の楽しみ方なんでしょうけど、燃費レースはストレスたまりますな。
848
:
KSR百獣
:2008/07/11(金) 22:33:55
>846
おめでとうございます!これから2ヶ月は脱水症状にお気をつけ下さい by 経験者w
>847
スプリントと耐久ってかなり求めるものは違うやうな。。。
君も次は極寒のFISCOで7時間耐久に参加してみないかw?
既に2枠ゲットしたぜ!
849
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/12(土) 01:30:10
>847
そうなんだよな、エコランみたいなレースだと燃えないんだよな...。
TZMでコース走ってつくづくそう感じたよ。やっぱ、全開全開でどこまでイけるか、真っ白になるまで走るほうが性に合ってる。
本能みたいなもんなのかな。
850
:
CBR600F4i
:2008/07/13(日) 21:27:16
>FISCOで7時間耐久に参加してみないかw?
ないない。(ママチャリで40kmそこそこの足らしい)
グローブと一緒にセール中だったのでブーツも購入。(KOMINEグローブ&XPDブーツ)
ヘルメットも変えたし、ツナギも変えちゃうか? 10万・・・
なんつーか、エコランて分かり難いですよね。
1位走ってたと思ったらガス欠だったり。ギリギリだと思ったら燃料あまってみたり。
せめて今どれだけ使ったのか正確に分かる術でもあればね。
超不景気の今、ストック(低コスト)でイコールコンディションこそ
皆に望まれてるように思う。いっそワンメイクでノーマルAPEorXR耐久とかの方が
きっとうける!NSFトロフィーも盛況だしね・・・(皆低コスト最高いってるし)
とはいえ、そんなことすると初心者の入り込む余地が・・・ 難しいねぇ。
XR100&APE100は8月で終了ですってね。
851
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/15(火) 23:44:47
イワイ行ってきたよ。
今回は、直キャブをやめて、エアクリーナBOX(エア吸い込み口をTZ125のものに交換してあるもの)をつけてみた。
結果、低回転域のトルク増大著しく、ラップタイムにして1sec短縮という目を見張る効果。
こんなに変わるものかとびっくりしましたよ。
10年もののアルパインスターレーシングブーツが壊れ始めて限界です....
&久しぶりにハイサイドをくらって、転倒はしなかったもののタンクにヒザを強打しました。痛てー
852
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/15(火) 23:46:05
先生に後ろを走ってもらって、イマイエンヂニアリングの走りをmpegに撮ってもらいました。
DVDに焼いてくれるそうです。
853
:
CBR600F4i
:2008/07/16(水) 16:45:45
あれ? 借り物マシンですよね?
そんな攻めちゃイケません。 にしてもこの暑さの中大丈夫でした?
ついでにNSF100とか4st勢はいました?
MotoGPドイツ見ました。みーんな雨の中平気で超高速コーナーの白線や縁石に乗ったりしていて、
見ている自分の方が気分悪くなった・・・
854
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/16(水) 22:42:47
>NSF100とか4st勢
昨日はいなかったけど、前回はいたよ。NSFは、音が小さいのと、加速がスムーズ。XRは足回りの安定感が見ていてうらやましい。
Ape100改は、実際に乗せてもらえた。エンジンは、トルクがあって速いんだけど、重心が高すぎてちょっと怖かった。
855
:
CBR600F4i
:2008/07/18(金) 14:34:35
XRはNSFから乗り換えるとやっぱり限界が全然違うと感じました。
ハンドル高いせいか曲がりすぎるくらいよく曲がりました。
XRとNSFでレースやってる人に話し聞いたのですが、
XRはとにかく金が掛かるそうです。
特にチューンするとエンジンがすぐ壊れるそうな・・・
NSFはノーマルで乗っていても、フレームにRサス、エンジンと(全部?)
色々問題あるんですねぇ。問題児?やっぱりレース用に空冷エンジンは・・・
(それでも大型に比べれば圧倒的にNSFのコストは安いそうですが、DE耐は別)
APE&XR生産中止でDE耐とかどーなるんだろ。
856
:
CBR600F4i
:2008/07/21(月) 23:06:58
NSFの新車を見つけた。(普通に買うと7ヶ月待ち)
20時間くらい悩んだけどTVとツナギ買った。
46型20万。NSFの半額・・・ 今月は金使いまくりだったな・・・
百獣さん、NSRminiで遊んで飽きたらNSR4stプランとかどうでしょう?
10万あれば4st化出来るらしい。HRCトロフィーとか出られんけど。
857
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/22(火) 14:00:22
TZM乗ってておもったけど、別に本気でレースとか出るんじゃなければ、2stで遊んでればいいんじゃないの?
整備もラクだし、パーツにも困らないし。
お友達と一緒にサーキットで走ってるだけでも十分楽しくない?
ミニサーキットならあちこちあるし。
結果が欲しい?
>NSFの新車
近所のバイク屋にNSRminiの新車がこっそり展示されてます。
858
:
CBR600F4i
:2008/07/22(火) 18:06:38
>整備もラクだし。
これってどうなんでしょね。2stは部品交換とか楽だけど間隔が短い。
4stは面倒だけどオーバーホールまでの時間は長い。
どっち選んでもローコストなのがイイ。600連続転倒は痛杉。
>結果が欲しい?
ミニで勝つのは大型の草レースなんかより全然難しいでしょうねー。
なんらかの目標はあったほうが楽しいかな。
859
:
イマイエンヂニアリング
:2008/07/22(火) 22:21:03
4stもそれはそれで良いところがあるよね。
>間隔が短い。
無理にパワーを絞り出すような改造をしないかぎり、極端に短くはないよ。
エンジンに振動を感じるようになったらクランク交換、は4stも一緒。
2stはオーバーレブに神経質にならなくていいし。(シフトミスでレッドゾーンをはるかに越えてしまうこと頻繁..)
ま、一長一短スね
百獣さんなんかはどう考えるのだろう?
860
:
CBR600F4i
:2008/07/25(金) 19:14:44
百獣氏出張?
4st
エンブレが効く、オーバースピードで進入してもリカバリーし易い。
カーブでも安定してる。低回転でもトルクがある。
2st
パワーがある。構造単純。シフトダウンで挙動が乱れない。
パワーバンド外すとトルクない。(ヘアピンで半クラあてる事も)
GP125でも半クラあててたなー。ハイサイド起こしそう。
NSFのエンジンに関しては空冷なので丈夫とは言えないようです。
861
:
KSR百獣
:2008/07/28(月) 09:24:03
カナダはモントリオールへ出張ですた。ここは海外からカキコミができないのよねん。
4ストでも2ストでも、何がやりたいか明確になってれば自ずと車両も決まってくるのではなかでしょうか。
漏れの場合は、ミニサーキットで遊べればいいけど、この車両でレースする気は
全くなかったので、『高速走れる通勤快速@12インチ』がコンセプト。
たまたまKSRが実現させるのに一番簡単な車両だっただけどす。
関東ローカルでは大会も限られてるでしょうから、そこのレギュに合わせて選べばいんじゃないすか?
おっさんが出れるのは桶川・筑波・リンクスくらいなもんでしょ?多分。
862
:
KSR百獣
:2008/07/28(月) 09:27:43
2スト4ストの耐久性はどうなんでしょね。
4ストの方が抱きついたりする可能性は低いと思います。
反面ぶっ壊した時の被害は2ストの方が安上がりと思われます。
どっちにしてもショップにお任せする部分が多数あると思うので
そのショップの方向性によるんじゃないでしょうか?
よかったらDE耐表彰台真ん中経験アリのお店ご紹介しましょうかしら?
予算から方向性まで色々相談にのってくれると思いますよ。
863
:
CBR600F4i
:2008/07/29(火) 22:14:34
私としてはNSRでいい気がするんですけど、
2stはレーサーも2011年生産中止って話もあるんすよねぇ。(先の話だけど)
2010年からGP125は4st化。GP250はカテゴリそのものが無くなるそうです。
2st廃止した割に後継マシンの完成度が今ひとつなんだよなぁ・・・
ホンダがFI水冷NSF100を35万以内で出せば全て解決です。
DE耐は高すぎ! アンケートみて笑ったんですが、改造費の項目が
最低は30万未満、最大は190万以上・・・ 600より全然高いです。ボクの10万程度・・・
他には今後FI許可していい? って項目がありましたね。
FI車両がとうとう発売か? APE100FIディスクブレーキ仕様ってとこ?
864
:
CBR600F4i
:2008/07/31(木) 23:36:38
NSF100とかまた値上げらしいですな。
43万!! エー!?
友達に言われました。
「ゲームでええやん」
原油、材料費高騰によりトヨタも車両の値上げはほぼ確定らしいし、
車業界、バイク業界どんどん縮小してきそうですねぇ。
865
:
KSR百獣
:2008/08/01(金) 10:20:05
>縮小
ということはライバルが減るということではないか。チャーソヌ!
業界救済の意を込めてNSF買っちゃいましょう!
で、なんでゲームは値上がりしないんでしょう?
あ!人件費が下がってるから丁度採算バランスが(ry
866
:
KSR百獣
:2008/08/20(水) 23:36:40
今週金曜〜土曜日午前までヨメ子供が実家に帰るぜ!
土曜トミンの午前枠逝っちゃおうかなぁ・・・
867
:
CBR600F4i
:2008/08/21(木) 22:09:22
まぁーだバイク直してないぽ。
しかしまだまだ暑そうです。byTHE軟弱者
868
:
イマイエンヂニアリング
:2008/08/21(木) 22:52:23
今度イワイサーキットにおいでよ>百獣さん
平日はすいてるよ〜
イマイエンヂニアリングから30分だよ
ただ、田んぼのどまんなかにあるので、単独で行くと、ほぼ間違いなく遭難するけどな
869
:
KSR百獣
:2008/08/22(金) 00:37:59
>867
YOU! NSF買っちゃいなYO!
>868
平日休んでバイクで遊んでると家庭崩壊へ一直線ですw
870
:
イマイエンヂニアリング
:2008/08/22(金) 01:05:17
ばっかだなぁ、遊びに行く、って言っちゃうから崩壊するんだよ
会社に行く、って言って出かければ万事OK、夫婦和合、子孫繁栄、十返舎一九。
会社から自宅に「百獣さんはご在宅ですか」的な電話がかかって来るようなことがなければ大丈夫。
871
:
KSR百獣
:2008/08/22(金) 11:02:53
>870
身内に嘘つくと、家庭崩壊が光速の勢いまで加速しますw
872
:
CBR600F4i
:2008/08/25(月) 21:09:23
>YOU! NSF買っちゃいなYO!
空冷単気筒100ccで保安部品すらついてないバイクが43万だと、ひくYO!!
250のバイク買えるって。
なんか前に予想した通りFI、ディスクブレーキのAPE出るみたいなので
それ見てからでいいや。アフターメーカー考慮してちっさいインジェクタ
付けてきたら怒るけど、
まともなのついてればサブコンかフルコンつけるだけで楽々パワーアップ。
バッテリやスロットルセンサーとかついてるから電気系いじるのも楽そうでイイ。
873
:
CBR600F4i
:2008/08/28(木) 22:38:18
社内のSNS見てたら「バイクの旅」なるものを発見!
旅に限定することないのに・・・
874
:
KSR百獣
:2008/08/29(金) 11:17:25
じゃぁ『バイクで通勤』というコミュをたちあげよう!
875
:
CBR600F4i
:2008/08/30(土) 01:46:06
なんでやねん。
「バイク全般」かねー。
876
:
紅白ガソマ
:2008/08/30(土) 20:13:20
もう、『くるくる2輪部』でいいんじゃね?
877
:
イマイエンヂニアリング
:2008/08/30(土) 20:30:42
「もっとバスに乗ろう」も、たちあげといてくれ
878
:
KSR百獣
:2008/08/30(土) 21:53:25
いやむしろ『労働組合』とか
879
:
CBR600F4i
:2008/09/01(月) 22:17:37
ほんじゃくるくる2輪部労働組合もっとバスに乗ろうで。
250バイクとかもあるんですねぇ。
何故に狭める・・・
880
:
イマイエンヂニアリング
:2008/09/02(火) 01:35:51
「労働組合」というキーワードが社内検閲にひかっかり、関係者が事情聴取に...。
もちろん、全社員宛メールにて通達&以降は閲覧禁止というおきまりの処置かと。
なんてことになりませんように☆
881
:
CBR600F4i
:2008/09/02(火) 23:03:12
上は冗談なんでだいじょぶですよ。
くるくるは入れてもいいかもしれませんけど。
普通にバイク全般ですかねー、
「原付き〜大型、ツーリング〜ちょい乗り、新型車〜旧車、MotoGP談議まで」
って面倒でなかなか立てる気が起きん。
だれかたててー。 今度写真でもとるか・・・
882
:
KSR百獣
:2008/09/03(水) 16:30:53
『舗装路〜未開の地』もほしいな。
先日、長男とオフロード体験してきたんですが・・・・オモローですよ。
883
:
石垣眞人
:2008/10/06(月) 14:40:55
「平成の黙示録」という表題の私説を公開しています。
http://makoto-ishigaki.spaces.live.com
にアクセスしてください。
884
:
CBR600F4i
:2008/10/11(土) 12:30:54
http://www.honda.co.jp/news/2008/2080610.html
ホンダのスポーツ向けABS、もうすぐ市販化されるそうですね。
これ使えば130Rを170kmでフルバンク中に全力でFブレーキかけても
きちんとコケずに止まる?(試すのは勇気いるけど)
インタビューではプロ並って書いてあったし…
とすれば草レースレベルだと絶大な効果を発揮しそう。禁止になるのか?
さすがに選手権レベルだと10kg近く重くなるらしいので厳しいかな。
885
:
KSR百獣
:2008/10/18(土) 07:47:45
ttp://sus441.ikamaika.net/e129332.html
オモロー! なカワサキクオリティーとミニバイク界のお話
886
:
CBR600F4i
:2008/11/26(水) 23:13:55
レース界、悪い噂はすぐ広がるきがする。
あの人がズルしたとか…
やっと暇になって趣味に打ち込めるぜ!と思ったら、なぜかまた修羅場。
最近何かが違うと思うようになってきた・・・。
タイヤがそろそろ危ないなー、自分で交換してみるかなー。現在17000km
ガソリン安くなったなー。
887
:
NSR250
:2008/12/15(月) 23:27:44
いやー やばいですよ自動車業界.
どうなるんでしょうかね.
888
:
イマイエンヂニアリング
:2008/12/16(火) 17:54:23
開発の現場にも影響が出てるの?
派遣社員の不遇ばかり取り沙汰されるけど。
そもそも、右肩上がりは永遠には続かない、ってことだ。
永遠を前提にし過ぎているよな。
889
:
KSR百獣
:2008/12/17(水) 11:08:22
スバルもWRC撤退ですか・・・
890
:
CBR600F4i
:2008/12/31(水) 15:30:51
カワサキもMotoGP撤退の噂が。
カワサキにはほんっとに失望した。
全日本もMotoGPもWSBもちょっとレースを甘く見てるような・・・
でもインタビューみると「イメージアップ、ブランドイメージを高める」
とかいっちゃってるし・・・ その他インタビュー記事見ると姿勢がよくわかります。
金でホプキンス引っ張って来て本当に撤退なんかねぇ。
まぁ、この大不況とあの成績じゃしょうがないのか。
http://www.jasc.or.jp/lisence/p-lap3/index.html
ラップ計測システムがP-LAP3になって今まで使ってたP-LAP2が使えなくなる!
新しい奴のお値段\31500!! 取り敢えずセンサーだけ古いの流用したら\1000で作れた。
ヤフオクで売るぜ!(揉め事やだから売りませんが・・・確実に儲ける自身有り)
891
:
KSR百獣
:2009/01/08(木) 18:54:49
カワサキ本当に撤退デス。
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090107/biz0901072149008-n1.htm
892
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/08(木) 20:15:02
まぁ、新聞の記事にはよく書かれてるけど、本家カワサキのHPにはまだ正式発表が無いんだよねぇ。
海外テストは続行してるんでしょ。
スポンサー探しに躍起になってるのかなぁ。辞めないで欲しいなぁ。
893
:
CBR600F4i
:2009/01/09(金) 23:10:56
海外テストは11末からやってませんよ。
これは他のメーカーも一緒だと思いますけど。
http://www.khi.co.jp/khi_news/2009data/c3090109-1.htm
ここまで正式な発表が伸びたのは色々頑張ったからなんですかね。
経営陣はそんなに甘くなかったと。
WSBは継続らしいけど、変態フレームで大丈夫なのかしら・・・
894
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/10(土) 01:35:06
うーん、残念。
市販車ベースのレースだと、びっくりするようなようなバイクが出てこなくて、ちょっとテンション下がるんだよねぇ。
ほぷきんすはどうすんのよ?
895
:
KSR百獣
:2009/01/28(水) 10:04:43
S2000終了
http://www.honda.co.jp/news/2009/4090127.html
NSXと共に後継車が無いのが企業としてのターニングポイントですのぉ・・・
バイクもSSがなくなって、スーパーカブRRとかが主流になっちゃったら・・・それはそれで個人的には面白いw
896
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/28(水) 23:31:55
シビックTYPE-Rがホンダスポーツの頂点ですよ...
FF、しかもファミリーカーベースじゃちょっとねぇ...
バイクの場合、SSも行き過ぎちゃった感がちょっとする。今後、いままでと違う技術を盛り込むのは、まぁいいけど、「人間が操作するからこそ面白い」という部分は絶対に削除しないで欲しい。そこを間違うと、いまの四輪市場同様、電化製品みたいなのばっかりになっちゃうと思うのよ。
おー怖っ(ガリガリガリクソン風に)
897
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/28(水) 23:33:19
ちょうど、今晩はあらびき団の日だ。ワーイ
898
:
NSR250
:2009/01/29(木) 23:32:29
みなさんの声を聞かせてください.
反映できるです.たぶん.
899
:
KSR百獣
:2009/01/31(土) 12:36:42
>898
まずは仮面ライダー提供のベース車両とカスタムの方向を修正するところからおながいしますw
個人的にはカブトがよかったよ。うん。 でも自然なバイクのありかた(魅せ方)はヒビキが一番よかったと思う。
なんの話だこりゃw
900
:
CBR600F4i
:2009/01/31(土) 14:20:30
車って都会では必要ないんですよね。
数々の不景気、社会不安を目の当たりにした若者が買う訳がない。
最近の子はほんっとにしっかりしてますよ。
不安だからせっせと貯金なんかしてる子が多いですが、
そもそも日本経済が破綻して借金返済不能とかになったら、最悪貯金の
一部凍結なんてありえないとも言えないので、そっちも心配して欲しいもんだ。
個人的には、2輪も4輪も高すぎじゃないですか? 軽量化とか、スタビリティとか普通の人は
気にしないし、気にする場面なんて殆ど無いと思うんですよ。
雑誌や評論家の意見をメーカーが気にしすぎるんじゃないかと。
一般ユーザーは安くてデザインさえよければいいんです。
901
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/31(土) 22:10:32
スポーツカーだからってキバって作らなくても良いと思うんだよね。
別に世界一じゃなくてもいいんだよ。
新しいフェアレディZは、なんか、肩の力を抜いて作ったような印象を受ける。
スズキのスイフトやダイハツコペンが売れているのも、なんとなくわかる気がする。
シビックTYPE-Rは1500台限定でしょ。ラインを確保するのが大変なのはわかるが、もっと別の売り方、ユーザーの絞り方・アピールのしかたがあるとおもう。
902
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/31(土) 22:19:45
反論じゃないんだけど、こういう視点もあるってことで....
>一般ユーザーは安くてデザインさえよければいいんです。
駄馬を量産しても意味無いんだよ。トヨタがさんざんやってきたでしょ。
だからユーザーが育たない。結果、本当に良いものを作っても売れない。
いま自動車業界はまさにこのスパイラルに陥ったわけだ。
内面がどんどん進化していかないとだめ。
技術そのものより、その結果どうなのか、をアピール&共感を獲得できないと技術を盛り込む意味がない。
クルマに詳しくないユーザーでも、メーカーの意気込みは、伝わるときには伝わると思うんだよね。
クラウンやレクサス、スズキの軽カーのユーザーなんかは必ずしもクルマ好きではないはず。
って、なんだかゲームと同じだね。
903
:
イマイエンヂニアリング
:2009/01/31(土) 22:43:02
ホンダ二輪に希望するのは、
「迷うんだったらこれ買っとけ」的なバイクを作っておいて欲しいんだよね。
あんまりとんがりすぎてないやつ。
スズキのハヤブサとかは、これに近いポジションなんだよね。実際売れてるし。(ちょっと排気量でか過ぎるけど)
超黒鳥は、世界最速をウリにしたりしたから後継が出しにくい、みたいのがあるんじゃない?
パワー競争に参戦しなくたって進化の方向性はあるだろうに...
VTECで、スポーツABSで、排ガスきれいで燃費良くて、車重200kg以下のやつ。
ポジションもらくなやつ。しかもほかのホンダ車からパーツ流用きくやつ。
見た目は「速そう」、じゃなくて「カッコいい!」やつ。たぶん、「ホンダぽくないデザインだね」ってなりそう。
個人的にはフルカウル希望。
操作系は、ドライブバイワイヤにしちゃってもいいかも。ホンダらしく、ものすごく緻密にライダーの操作をサンプリング&制御してさ。
アクセル、ブレーキだけじゃなくて、クラッチやシフトも。
エンジンをあれだけ緻密にコントロールできる技術があるんなら、今度はそれを人間の操作に向けて欲しい。
バイクのDBW化は、キャブがFIに置き換わったように、だんだんと普及していくんだろうね。
アナログの集大成、CB750をラインナップから消しちゃうなんて、ありえないよ。あんなにしっかりしてるバイクをさ。
組織が盲目になってるようにしか思えん。
904
:
KSR百獣
:2009/01/31(土) 23:12:25
なんか熱いなw
・転ばないバイク
・暑くないバイク 寒くないバイク
・濡れないバイク
・ヘルメットを被ってなくても、トラックにはねられても自動車より安全なバイク
・イニシャルコスト&ランニングコスト&有毒ガスが四輪の半分以下のバイク
これ作ればコミューターとして売れるよ。これくらいぶっ飛んだモノが作れなければ少子化の今から将来絶対にユーザーは増えない。
趣味産業としての二輪から完全脱皮しないと未来はないと思う。二輪部門やめて空飛ぶ電気自動車とかを開発する
お金を捻出したほうがよいと思う。
905
:
NSR250
:2009/02/06(金) 18:01:46
KSR百獣さん いいこと言いますねー.
今の会社にはそういう無理難題を開発する熱意がないんですよね.
906
:
KSR百獣
:2009/02/07(土) 02:33:30
>905
仮面ライダーの話かい?w
907
:
- 名前いれてね -
:2009/02/11(水) 18:25:10
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-02711/
安かったので\3500のGPSを買ってみた。使ってみたら結構感度がいい。
部屋の中でプラスチックケースにいれて、普通に計測してくれる。
これは今使ってるメーターにマップ入れてて表示すれば(\500液晶)使える!
白黒だけど・・・
コストはかなり安いが製作時間は・・・
コンプレッサー買った。問い合わせたら67dbっていうので買ったんだけど、
どう考えても67dbってレベルじゃねーぞ!! 絶対75くらいある・・・
手元のテスターで測ったら80だった・・・ うるさい掃除機の1.5倍くらいかね。
ちょっとした整備にも使いたいから買ったけどこれじゃ無理。(怒)
908
:
イマイエンヂニアリング
:2009/02/11(水) 23:35:38
>\3500のGPS
えっ、こんな部品を使って実用的に表示させるノウハウを持ってるの!?すごいじゃん。
このモジュールからなにが出力されるの?マップコード?
909
:
- 名前いれてね -
:2009/02/13(金) 00:19:45
こんな部品いっても、色々計算した結果を送ってくれます。
緯度経度が文字コードとして1秒間隔で送られてきます。(34.0...みたいな)
他にも現在キャッチしてる衛星の位置とか教えてくれるので
見てると面白いです。(結構たくさん飛んでる。10個くらい)
go○gleマップあたりをキャプチャして、適当な液晶パネルに表示して
(これは自作メータ流用すればすぐかな)
現在の緯度経度上にポインタ表示したり履歴表示すれば、しょぼーい2DのGPS出来ますねきっと。
3次元データあれば3次元表示も出来ますが・・・
今つかってるCPUはROMが128k程度しか空いてないんで東京都くらいしか入らないですねー。
SDカードで外部記憶対応とかにすればいけそうだけど。手作業でキャプチャしてたら
死ねるのでフリーの全国マップでもあれば・・・
910
:
KSR百獣
:2009/02/14(土) 09:54:58
>手作業でキャプチャしてたら死ねるので
ほい。非常にアナログなスクリプトですが、一応グーグル地図先生のデータをローカルにJPEG化してくれます。
ttp://panshin-programming.blogspot.com/2007/06/map-grabber.html
ただ、これを組み込んでも拡大縮小や進行方向への地図回転等(文字回転?)等なんにも対応できないので、
素直にDVDナビのROMからゴニョゴニョしてコンバーターゴニョゴヨの方が簡単だと思われ。
911
:
CBR600F4i
:2009/02/21(土) 20:26:48
地図の回転はぶっちゃけいりませんけどね。
拡大縮小は複数マップデータ持つだけでしょうけど。
ROM解析の方が大変だと思われ・・・ (先駆者がいれば別)
近所でXR100新車が26万… 買ってしまいそうだ。
おくとこねー もう部屋の中に置くか。
912
:
CBR600F4i
:2009/02/22(日) 22:28:11
原付のタイヤ交換した。
高剛性の17inch交換した事あるし、つるんと交換出来るだろと思ったら…
10inchは半端じゃねぇ。かなーりコツがいりますね。
付けるのはともかく外すのに2時間くらい格闘した気がする。
あまりに納得いかないので17inchで試したら5分かからんかったよ…
おかげで、ホイールは「原チャリレースしてる方ですかぁ?」
ってくらい傷だらけよ。
まぁコケテついた傷じゃないし、次は心置きなく交換出来るからいいけどね。
913
:
KSR百獣
:2009/02/27(金) 10:56:33
原付のタイヤの方が剛性が高い(減らないゴムw)上に口径がちっちゃいからたわまないのでしょうかね?
こんなんいかがでしょう?
http://www.harborfreight.com/cpi/ctaf/displayitem.taf?Itemnumber=34542
914
:
イマイエンヂニアリング
:2009/02/27(金) 23:15:48
この時期のタイヤ交換はタイヤウォーマーで暖めてからじゃないと作業てこずるよ。
915
:
CBR600F4i
:2009/02/28(土) 21:16:15
コンプレッサーといい置くとこねーって…こんなデカイの買わんわ。
同じ日にやった17inchはいとも簡単に交換出来たので、
温度の差以上に形状がデカイでしょうね。
百獣氏がいうように口径が小さいんで、伸びシロがすくないんで、
最後の一発はレバーにすさまじい力をかけないと外れません。
そもそもレバーを差し込む隙間すらすさまじいテンションがかかって、
レバーが差し込むのですらキツイし超力がいる。
片側はあっさり外れるんですけど、もう片側の最後の一箇所が超キツイ。
取り合えず上のソフト使ってWindows版GPSソフト作った。メモリあるし楽勝だった。
自作ハードとなると外部記憶領域がいるなぁ。
916
:
KSR百獣
:2009/02/28(土) 22:04:44
>こんなデカイの買わんわ
じゃぁこちらで。マックス12インチ用 超力が必要な事実は変わらぬかもしれぬw
http://www.harborfreight.com/cpi/ctaf/displayitem.taf?Itemnumber=34552
>外部記憶領域
SDカードとかだめなのかにゃぁ。
しかしながらその開発能力があるならば漏れの百獣をインジェクション化してくださいおながいします
917
:
CBR600F4i
:2009/03/01(日) 23:21:50
ホイールが傷だらけにしても気にしないなら、取り合えずコツはつかんだので、
次は15分から30分で出来る気がする。
SDカードは比較的簡単に制御出来るみたいなので、
PCからマップいれて自作ハード側で読み込むが正解でしょうね。
SDカードなら各種拡大率のマップを入れても余裕の容量だし。
簡単とはいえ半田付けしたり試したりしてれば2〜3日はかかりそう。
仕事が暇ならいいんだけど。
取り敢えずメーター完成させて->SDカード対応->カラー液晶化かな。
918
:
KSR百獣
:2009/03/02(月) 10:58:29
デバッグ手伝いますw ノシ
単気筒激烈振動でハンダが絶えれるかどうかを試せますw
919
:
CBR600F4i
:2009/03/03(火) 00:35:58
GPSセンサーを除けば部品代は超安いんで、(液晶パネル\500等)
試してもらいたいもんなんですが、ハンド冥土なんで、
半田付けがとにかく面倒なんすよー。
部品と作り方教えるんで半田付けしてくだせー。
隙間が0.25mmの半田付けとか気が狂えます。(小指の先の幅に25箇所くらい)
920
:
KSR百獣
:2009/03/03(火) 01:27:23
そこで神奈川方面事業所の精鋭部隊登場ですよw
と、隙間2mmのハンダでこぼしてしまう漏れがつぶやいてみる。
921
:
CBR600F4i
:2009/04/23(木) 01:30:26
http://www.yamaha-motor.jp/mc/r1/
キタコレ、145psならノーマルのままでも我慢出来るかな?
これでリミッター簡単にカット出来れば言うこと無し。
V4みたいな音ですね。ああ、欲しい。
最近周りでNINJA250とかRX8買った人がいて、私の物欲も刺激されております。
CBR600今月車検なんだよね… いつも排ガスギリギリなんだけど、(音じゃないよ)
今年こそ駄目かな… 何気にイモビ付きの鍵なくしたかも…
922
:
イマイエンヂニアリング
:2009/04/24(金) 14:12:46
09R1のサイトをチェックしてみた。
もっとドカみたいな音なのかと思っていたら、かなり独特の音なんですね。
チタンパイプのエグゾーストとかつけたら、もろMotoGPの音になりそう。
車体もかなり作り込まれてるし、600F4iさん同様、久しぶりに欲しいと思える一台です。
....ただ、この不景気どん底のタイミングで発表になったのは、なんともタイミングが悪いような...
頼むから売れてくれ
923
:
CBR600F4i
:2009/05/04(月) 01:12:47
販売計画台数見るとCBR1000RRより低めだったりするんですが、
間違いなくCBR1000RRよりは売れると思いますよ。
新デバイスてんこもり、不等間隔爆発エンジンで馬力もCBRより大分高いし。
不等間隔爆発エンジンのメリットを普通の人が感じるか疑問ですけど…
一般ライダーは滑らせる滑らせないの領域で扱わないし…
気分的にはMotoGPと一緒で嬉しいけど。(ココ重要)
カタログでうんざりするくらいアピールするほど優位性はないんじゃないかと予想。
そんな凄ければ今ごろ全日本やSTレースでブイブイ言わせてるだろうし…
924
:
KSR百獣
:2009/05/04(月) 22:43:41
ちと古い話みたいだけど乃木坂の某駐輪場が閉鎖→リニューアルオープンした。ALL定期利用で12600円だそうだ。
F4iさん、ちょっと近くなりまっせ。夜中はホームレス警備員付きw
925
:
NSR250
:2009/05/07(木) 18:00:31
負けねーぞー!!R1もGSXも!!
926
:
イマイエンヂニアリング
:2009/05/07(木) 20:39:45
GSX-Rは、マフラーがかっこいい。あの外形は、結構コストかかっているのでは?
927
:
CBR600F4i
:2009/05/11(月) 21:21:33
車検いってきましたー。今は3回失敗するとまた検査量とられるそうな。
いつも光軸で2回は落ちるので、事前に検査場すぐ近くの小さなテスター屋さん
にいってきました。\800 おかげで一発。懸念の排気ガスもOKでした。
自賠責保険が大分やすくなってるのでトータルでも大体2.1万。
想定より全然安かった。てか昔は自賠責だけで3万弱くらいいってなかった?
しかし、なんかバイクから変な音が…前回の車検から1400kmしか距離増えてないや…
928
:
CBR600F4i
:2009/05/11(月) 21:33:08
>夜中はホームレス警備員付きw
治安は変わってないのね… 今度見てこよ。
今のところは地下だし、セキュリティは高いんすよね。
R1買うオレとしては今のところがいいのかね。(無理かなぁ)
久々にCBR600乗って思ったことはレプリカ?って街中ではまったく曲がらないっすね。
サーキットとかでも曲がりやすさって意味ではネイキッドや今のってるスクータとかの
方が遥かにクイックなハンドリングだ…
高過重、高速で曲がった時の安定感はCBRは断然高いけど…
ハンドル低いのも曲がりにくい原因の一つかなぁ。
929
:
NSR250
:2009/05/12(火) 17:48:55
クラス最軽量,CBR1000RRでお願いします.
ABSモデルが超おすすめです.
930
:
CBR600F4i
:2009/05/14(木) 00:28:15
ABSいいっすよねぇ。
ホンダのスポーツABSは優秀みたいですし。
いっそスーパーカブからCBRまで全車ABSにしてガツーンとコスト下げちゃって下さい。
まだまだABS希少な二輪にでABSべったりになると、他のバイクに乗った時にコエー。
931
:
KSR百獣
:2009/05/17(日) 19:35:39
本日お台場で三宅島TTイベントやってたので午後から突撃してみた。
大試乗大会はクローズコースのくせに毎度おなじみ免許制。免許いらないはずの450MXレーサーに乗れないって如何なものよ?
そんかわり閑古鳥鳴きまくりな中、各メーカーブースにお触りOKな車両があったので馬乗りになってスリスリしてきたw
GSXRにまたがるとCBR、YZFすらでかく感じるとはw でもなんかトシなのか前傾姿勢がもう楽しめないと思った。うん。
NINJA250は・・・前傾になれねーw程ツアラーなポジションだった。
なんかKLXやWRとかオフ車にラブラブだった漏れはどこに向かっているのだろう。
KSRが楽すぎるからか、軽いのがいいなぁ。
932
:
KSR百獣
:2009/05/21(木) 00:17:53
先生、百獣にリコールがでますた orz
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/09-05/index.html
先生、2年前に自前で対応品にとっかえますた orz 腰下割ったので結構おかねかかりますた orz
それよりもなによりも、6年間で1万台売れてなかったことがショックですた orz
933
:
CBR600F4i
:2009/05/31(日) 23:26:40
なんだろう日本人がサービスキャンペーン聞くと
得した気分になるんだけど、実際はそのサービスじゃなくて、
修理のキャンペーンなんだよね?
ここでその使い方にセコさを感じるのはオレは人が小さいんだろうか…
R1人気ある為か値引きがどこも渋いですね…
一方ホンダはR1の倍くらい引いてくる感じ。
ホンダの中〜大型車は全体的に定価が高い換わりに値引きが大きいような気がする。
桜井ホンダとかは値引きがしぶーいけど。(ここはサービスで勝負かな)
XR100いよいよ無くなってきたので、最後の決断の時… 家の中に置く?
934
:
KSR百獣
:2009/06/03(水) 22:40:17
実質腰下割る工賃がカワサキ持ちなので、ついでにOHとか、ついでにクロスミッションとかの人にとっては
ほんとにサービスキャンペーンの意となるようでございます。
>XR100
YOU! これ買っちゃいなYO! かなり回転寿司状態なので交渉できる鴨YO!
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k110624180
935
:
KSR百獣
:2009/06/10(水) 19:41:31
新型カブヤバい!欲しい!ホンダ久々の快進バイクの予感!
936
:
NSR250
:2009/06/15(月) 17:49:28
カブおすすめです.私も欲しい.
937
:
KSR百獣
:2009/06/15(月) 19:42:15
F4iさんがデッドストックのXR100に萌えておりましたので、カブ110FIを勧めておきますた。
モンキーのエンジンスワップ用ドナーとしては最高の可能性を秘めておりますが・・・10年くらい中古は出回らなさそうですなぁw
938
:
CBR600F4i
:2009/06/16(火) 14:24:50
R1見てきます田。
試乗車もあったので、乗ってみようかと思いましたが、
チャリなのでメットもってませんですた。
それよりなにより、あんだけ食い入るように見てたら速攻店員が寄ってくると
思ったのに、ガン無視でした… ママチャリのってるような奴は無視なんかな…
富士のライセンスとセットでお買い上げしたらとっても楽しそう。
でもカウルとかエアダクトとか、ひとこけとっても高そうな作りでしたよ。
CBRにしろR1にしろ140万のバイクだとサーキット怖くて攻められないだろうな。
その点F4iがやはり最強なのなのか?
939
:
NSR250
:2009/06/16(火) 18:12:09
R1は,エンジンフィーリングがいまいちとのことでしたよ.
モードがセレクトできるけど・・・そのフィーリング悪し.
総合的にはCBRが乗りやすいと言っていました.
940
:
CBR600F4i
:2009/06/17(水) 00:09:59
多分自分の腕だったら、間違いなくCBRが乗りやすいと思います。
ホンダのSSの扱いやすさは普通じゃないと思うですよ。
視線向けたほうに勝手に曲がっていく感じ。
最新のCBRには乗ったことないんですが、ホンダハンドリングは確かに魅力です。
しかし別にレースする訳じゃないんで、細かいエンジンフィールとかは
気にしないです。私鈍感なんで谷があろうが、全く気が付かない人なんで…
R1のプロジェクトリーダーが壊れたかのように不等間隔エンジンのメリット
を語り続けてますが、一般のライダーがまともにメリットを感じられると思ってません。
結局のところデザインと馬が多いとこが魅力ですね。(あと音も新しい)
リミッター外せないと困りますけど。(CBRよりリミッター作動が30kmくらい上らしい)
941
:
NSR250
:2009/06/18(木) 18:14:26
あ,R1は音は良いとも言ってました.
942
:
イマイエンヂニアリング
:2009/07/03(金) 22:57:31
気分転換にスキンを替えてみたよ。
943
:
NSR250
:2009/07/08(水) 18:07:17
R1といえば,可変吸気ファンネルがついてますが
あれって必要だと思いますか?
944
:
イマイエンヂニアリング
:2009/07/09(木) 01:25:07
少し違うが、TZMのキャブセッティング時に、エアクリボックスについている、インテークパイプをいろいろ試したことがあった。
TZR125のパイプをTZMのボックスに仕込んだものが最もフィーリングが良かった。純正に付け替えたり、ボックスをまるごと撤去したりしてみたけど、同じように見えても、フィーリングはかなり違ったよ。
ファンネルもペットボトルを切って作ったものや、アフターパーツで出回っているものも試してみたっけ。
まぁ、2st小排気量だからこそ、その違いが判りやすかったのかもしれないけど。
リッターSSの場合は、性能を上げるため、というよりも、フィーリング向上や、高効率化に役立ててるような気がするな。
いずれにせよ、そういうデバイスは、その存在をライダーに感じさせてはだめだな。まぁ、フィーリングを大事にするY社のことだから、その辺は大丈夫と思うけどね。
超黒鳥にも可変ファンネルは欲しいです。
945
:
NSR250
:2009/07/10(金) 23:52:50
必要ですか・・・ううむ.
可変ファンネルとVTECとどっちがいいですか.
946
:
イマイエンヂニアリング
:2009/07/11(土) 01:41:32
バイクのVTECって無段階&連続可変じゃないでしょ。
大排気量車で、段のあるパワーカーブは好きじゃないんだわ。回さないと体感できないなら、公道では危ないし。
可変ファンネルにこだわることも無くて、例えば最新ホンダ4輪みたいにVTCも併せた、連続的に可変できる機構に興味があるのよ。
(現段階で、大型二輪に採用されてないってことは、商品性が低いのかもしれないけど)
「全回転域で高効率化を図っているエンジン」って、これから先、バイクでも投入されるよね。排ガスのためにも燃費のためにも。
そういうのを、どこよりも早く、うまくパッケージング出来るのが、ホンダ、みたいなイメージがあるよ。
ちなみにCB400SFは、なーんか「VTEC」 の響きだけをウリにして「あのVTECが付いてますよぉ〜欲しいでしょ〜」みたいなのが見え隠れして、ちょっとアレな感じです(苦笑)
947
:
NSR250
:2009/07/14(火) 23:26:52
私もそう思います.
あのVTECはどうも・・・
948
:
NSR250
:2009/07/15(水) 22:37:29
隊長,いっそのことR1試乗してきてレポートしてください.
おねがいします!
949
:
CBR600F4i
:2009/07/18(土) 13:55:32
個人的には可変ファンネルもVTECも可変排気デバイスも
コストが高くなるからいらない派。
ぶっちゃけ大してかわんないし・・・(オレの鈍感覚では)
可変ステダンとか、いらない物大杉。もっと安くしてー。
VTECなんてロスも増えるわけで・・・
大型バイクなんて黙ってても低速トルクあり過ぎるんで、
SSは最高回転数側にふっとけばいいんすよ。
100馬力が110馬力になってもワカリマセン。
950
:
CBR600F4i
:2009/07/18(土) 14:10:41
R1走ってるの見たよ! カッコイイ!
試乗車が近くあるんで部長の代わりに夏休み試乗してみよかな。(今月なんで)
勿論CBRも。
高いから買えないと思うけど。
XR100買うか椅子とモニター買うか迷い中。
最近ホンダはCBRとか先っちょが詰まってるデザインが多いけど
個人的は好きになれない・・・ CBRは慣れたけど。
http://www.honda.co.jp/news/2009/2090626-faze.html
951
:
イマイエンヂニアリング
:2009/07/18(土) 22:02:25
R1とかCBR-RRとかって、レンタル無いのかな。
もしあったらみんなで借りて、箱根とかで試乗会やりたいね。
>CBRとか先っちょが詰まってるデザインが多い
同感。あんまりカッコよく見えないなぁ。もっとコンサバな方向が良いなぁ。
952
:
NSR250
:2009/07/19(日) 14:34:51
可変排気は,音規制を守る為の物で,はずせないそうです.
先っちょが詰まってるのは,
旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理だそうですよ.
よく見ないとわかりませんが,ミラーの段差処理もそうです.
R1乗ったら感想教えてくださいっ.
953
:
イマイエンヂニアリング
:2009/07/19(日) 18:36:17
09R1のレンタルがあったよ。
ttp://www.rental819.com/bike_detail.php?key=2397
値段も、まぁ、現実的だろう。
CBR-RRも併せて借りようか。希望者いる?
っていうか、この会社、ほとんどのバイクを借りられるのね。
ブサ、ZZR1400、ZRX-Daeg、1198.... ちょっと乗ってみたいなぁ。
954
:
CBR600F4i
:2009/08/02(日) 21:10:05
そのレンタル屋さん家の近くにありますわ。
CB400とかZRX1200とかメジャーなのしかおいてない感じで
ドカどころかSSはCBRも無い感じでしたけど・・・
人気なのか、不人気なのか・・・
結構高いですけど、2〜3台くらい借りて遊ぶのは楽しそう・・・
6人で3台くらい借りれば\10000弱かぁ。
って大型持ってない人もいるか。(ゴメンナサイ)
955
:
CBR600F4i
:2009/08/02(日) 21:19:10
>旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理だそうですよ.
一番大事なのはデザイン&価格、その後に性能が来ると思うんですよ。
後はホンダみたいなメーカーへの信頼とかブランド力とか…
なので細かい性能でデザインや価格に影響が出るのはどうかと。
あくまで私の持論ではありますが。
そら性能がいいにこしたことはないですが、
今時のSSは黙っていても高性能ですので。
車にしても最近のホンダはアイディンティを感じる事多いですね。
956
:
イマイエンヂニアリング
:2009/08/04(火) 20:31:01
以下、反論ではなく、イマイエンヂニアリングが最近考えることね。
バイク単体として必要なもの・優先すべきものと、ホンダの商品として必要なもの・優先すべきものは違う。
「いま主流であるデザイン・技術」を使って商品を創っていてはだめなんだな。
「これから主流になるであろうデザイン・技術」を盛り込んでいかないと、どんどん取り残されてしまうんだな。
ま、これはホンダに限ったことでなく、商品を創る企業すべてに言えることだが。
その視点で商品を起案しなきゃいけないんだから、なかの人は大変だ。
SSも、もちろんひとむかし前に比べれば、とんでもなく高性能になってるけど、まだまだ進化するよね。進化し続けるよ。そうでないと、エンジニアの存在意義がなくなっちゃうから。
一方で、新しい要素を盛り込む必要がないくらい完成されたもの(ex.CB750F、SR400...)はカタログ落ちさせず、ずっと、作り続けるべきだ、とイマイエンヂニアリングは考えます。)
>旋回時の動き出しを鋭敏にするための空力処理
NSRのカウルに小さい穴をいっぱいあけてた頃もそんなことを言っていましたね。あれは横風対策だっけ。結構効くらしいが。
957
:
NSR250
:2009/08/10(月) 12:31:55
隊長のおっしゃるとおり.
まさに現在その問題に直面してますね.
私も本当にそう思います.
実際ヤマハにくらべて取り残され気味・・・
958
:
CBR600F4i
:2009/10/03(土) 02:04:16
原チャリのFタイヤ交換した。12インチのせいかリア10インチと違ってなんの苦労もなく交換出来た。
超ローグリップタイヤなので24000kmもった。まだ溝残ってたけど…
http://www.honda.co.jp/news/2009/c090930.html
CB1100 デザイン微妙。VFRはどうなるかねぇ。PCX(原チャリ)はいいんでない。
国内はどーせ売れないし、コストかけらんないだろうなぁ。
http://www.kawasaki.at/news.asp?Id=340E092BCCE
D-TRACKER125
コレ欲しい! シート高も低いし軽いし安い?
馬が少ないのとタイ製ってのが気になるけど、部品さえすぐ届けば…
なんか前までR1欲しいいってたのに最近WR250Xが気になる…(いやR1も欲しいけど)
959
:
NSR250
:2009/10/04(日) 23:31:47
”VFR1200”で調べてみましたが・・・
ずいぶんと情報が出てるもんですねぇ〜驚きました.
960
:
KSR百獣
:2009/10/05(月) 22:33:58
D寅モタは14インチと特殊なのでタイヤがないとの噂でございまする。
ドリドリするなら純正うんこタイヤで十分なのかもしれませぬがw
どちらか言いますと裏山アタック前提でKLX125に萌え萌えでつ。
でも実はEV-CUBが一番萌え萌えでつ。
961
:
CBR600F4i
:2009/10/12(月) 02:04:12
ま、サーキットいくわけじゃないし(いくのか?)
タイヤは国産使えればそれでいんすけどね。TT900GPらしいので問題無し。
WR250は高い、足つき悪すぎ、D-TRACKERは馬が少ない…
2chでもかなり盛り上がってるようで最近のカワサキはNINJA250といい、
意外なところに商品出して結構売れてる感じはします。(まだ販売してないけど)
VFR1200は私の嫌いな最近のホンダデザインっぽいんすよね。
特にFAZEとDN-01はない。 てかDN-01大分経つけど街で見た事が無い。
962
:
KSR百獣
:2009/10/12(月) 12:11:17
>961
サーキットいかないんであればあらゆる側面からカブ110Proが最強だと思うのですw
ニッチな場所を狙うKWSKならではのNINJAやKLX&寅だと思うのですが
販売数自体はアドレス125やマジェ250には遠く及ばないと思われマッスル。
まぁもともと社内ラインで競合カテゴリが少ないので他社に比べると出し易いのはあるかもしれませんのぉ
デザインはヤマハが秀逸ですのぉ。
鱸のとんがった感じもGJです。ジェンマとかグラディウスとか。
でもスーパーカブProが欲しいw
963
:
CBR600F4i
:2010/05/31(月) 22:38:25
http://dp3.jp/dp3/
ガンマさん、KSRさんどうですか?
これがあれば、あっという間に速くなりますよ。
やっぱりデータは重要です。
968
:
NSR250
:2011/03/15(火) 19:08:19
隊長,ブログにコメントが書き込めません!
970
:
- 名前いれてね -
:2013/02/02(土) 08:35:42
http://jbbs.livedoor.jp/sports/39929/
971
:
イマイエンヂニアリング
:2013/02/02(土) 10:54:07
投稿主はアイツ、だな。>970
973
:
ap2黄
:2013/05/16(木) 15:35:40
ぐぐってたどり着きました
仕事場の耕うん機のキャブが詰まって画材油の匂いがしていたのを清掃するのに
呉のクリーナーキャブでどうにもならなかったのがこちらで紹介されているヤマハの
クリーナー(使ったのはスーパーキャブクリーナー)でサックリ始動することが出来ました
サイト見たらs2k乗りの方だったのでお礼を書かずにいられなくなりました
ありがとうございました
974
:
イマイエンヂニアリング
:2013/05/16(木) 15:52:17
ap2黄さん
お役に立てて光栄です。バイク雑誌のメンテナンス記事でもヤマハのキャブクリーナーは常に評価が高いです。
スプレータイプのほかに、つけ置き洗い用の原液もあるそうです。いつかはキャブ丸ごと洗ってみてください!
s2K、末永く乗り続けましょう!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板