したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

5インチな話題

1JnJ:2004/05/07(金) 01:16 HOST:eaoska053021.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
ちょいと思う所がありスレッドひとつ立てさせていただきます。

現時点で電動台車のバッテリーには普通の自動車用鉛蓄をつかってるわけですが
このような用途ではディープサイクルバッテリーというものを使うのが
あってるんじゃないかという意見です。
http://www.nippondenchi.co.jp/npd/cata_dl/pdf/myty_eb_series.pdf
http://www.bidders.co.jp/item/28381397

もし、高額消耗品がとおるならこんなのもありということで。
充電器は専用のものがいるみたいですけどね

230横山@現役:2006/02/15(水) 21:51:36 HOST:C132H179.personal5.cable.mecha.ne.jp
5インチの乗車定員ですが、客車を2両つなげての
6名乗車でいけますか?
客車は丹羽鉄から貸していただけるそうなので、それを借りようと思っています。

231KMF ◆hMteEucpIU:2006/02/16(木) 08:36:13 HOST:p8ba6cf.aicint01.ap.so-net.ne.jp
運転席JnJ氏 客車 岩下氏+服部(合計重量200Kg以上)
これでモーター加熱がなかったので大丈夫では?
ただ6人が大人だと辛いかもしれないですね。

232JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/02/16(木) 13:30:33 HOST:kaleid.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
運転台者に1
客車に大人2名ずつならOKだと思います
大人一名子供2名の3名でも大丈夫だと思います。

やってみないことにはわかりませんけどね。

で、現状で本体の改造は終了
コントローラーを土曜にでも作る予定です

233横山@現役:2006/02/16(木) 21:33:16 HOST:C132H179.personal5.cable.mecha.ne.jp
分かりました。ありがとうございます。

丸栄用の乗車券を発注するために定員数を知りたい、
とのことでしたので。

234JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/02/20(月) 18:59:54 HOST:kaleid.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
研究室の基板切削機が故障というか不調というか。

ということで、現役へ
愛工大の未来工房の基板切削機使えないかな?
ただ、普通の加工と手順がかなり違うのでちょっとややこしいと思うので
学生が使えるのかどうかとかのチェックも含めて問い合わせしてください。

お手数かけますがよろしくお願いします

235JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/02/21(火) 11:53:32 HOST:kaleid.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
えっと
研究室の基板切削機が何とかなりそうです。
削るぞー

236KMF ◆hMteEucpIU:2006/03/07(火) 20:43:25 HOST:dhcpk090.gctv.ne.jp
JnJ氏、横山部長
今週の土曜日あたりにテスト走行はどうでしょうか?

後、連絡したいこともありますので横山部長にメールを送っておきます。

237横山@現役:2006/03/08(水) 09:33:26 HOST:C132H179.personal5.cable.mecha.ne.jp
申し訳ありません。今日から土曜日まで鉄研の春旅行に行きますので、
土曜日は無理です。
しかも、丹羽鉄にレールを貸し出し中で、今部室にありません。
武田さんには確認のメールを送ったのですが、
返事が返ってこない状態で・・・。

238JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/03/08(水) 12:36:12 HOST:kaleid.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
こちらも土曜は先約ありでして。
武田さんの連絡街ですか。

239KMF ◆hMteEucpIU:2006/03/21(火) 13:52:16 HOST:p8ba8a3.aicint01.ap.so-net.ne.jp
先日の打ち合わせの通り3月26日(日)に愛工大にて
テスト走行をおこないます。
12時よりおこないたいと思いますので5インチ関係者の
皆様はご参加いただけますようお願いします。

240JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/03/26(日) 20:46:12 HOST:ntaich190184.aich.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp
本日の試運転、お疲れ様でした
十分な性能が出せるようになったと思います。

で、現役にお願いがあります。
5インチの部屋の更新をしたいので写真を掲示板に貼ってください。
お願いしたいのは下の5つです

コントローラー&バッテリを載せた状態
コントローラーのアップ
ブレーキ部分のアップ
運転台車の足回り

一番上のみできれば運転台車と一緒に写してください。

ただし、今日の時点でデータのバックアップをするので
上の処理は4月以降にサイトを復旧させてからにしてください。

で、サイトのバックアップに関しては連絡すれのほうにほかの用事と一緒に書きます

241KMF ◆hMteEucpIU:2006/03/28(火) 01:15:30 HOST:dhcpk090.gctv.ne.jp
武田様、JnJ様、現役の皆様、日曜日はお疲れ様でした。
走行自体は問題がないということで丸栄イベントの目処は
ついたと思います。

問題はブレーキですが、もう少し改良の必要があると思います。
客車2両編成での足ブレーキは足を痛める可能性が高いので
現役の皆さんには負担をかけますがよろしくお願いします。

242KMF ◆hMteEucpIU:2006/03/30(木) 11:06:16 HOST:p6e7c9e.aicint01.ap.so-net.ne.jp
参考までに先日の重量負荷最大時の編成内容を
運転台車JnJ氏 客車1服部、中西姉 客車2神谷氏、武田氏
モーター加熱なし

どうみても最強です 本当に(ry

243神谷@現役:2006/04/25(火) 21:37:45 HOST:softbank218122084067.bbtec.net
第二次ブレーキ改良、残すところ再塗装のみとなりましたので、
報告写真を撮ってきました。コントローラーのアップとブレーキの
アップは撮り忘れてしまったので、明日、追加報告させていただきます。
 運転台車
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_55_1.jpg
 先頭台車
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_56_1.jpg

244神谷@現役:2006/04/26(水) 17:34:49 HOST:softbank218122084067.bbtec.net
ブレーキのアップ(裏返しで撮影、180度回転)
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_57_1.jpg
コントローラーのアップ
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_57_1.jpg
連結した状態
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_59_1.jpg

245神谷@現役:2006/04/26(水) 17:37:47 HOST:softbank218122084067.bbtec.net
訂正:コントローラーのアップ
http://aitech.ac.jp/~tekken/smt_bbs/smt_bbs_img/12_58_1.jpg
m(_ _)m

246KMF@管理人★:2006/05/08(月) 21:49:24 HOST:dhcpk090.gctv.ne.jp
丸栄イベントも無事終了しましたが、
小さい問題点もいくつか出てきました。
まずは「立ち上げ、点検のマニュアル化」「コントローラーに電圧計を取り付ける」
この2点に関して検討していきたいと思います。
いろいろなご意見の書き込みをお願いします。

247神谷@現役:2006/05/09(火) 05:07:25 HOST:softbank218122084067.bbtec.net
鉄道模型展ミニ電車、最終日は雨天中止でしたが、無事終了しました。
様子見に来てくださった方々、ありがとうございました。

点検マニュアルについては、13日に部室に帰ってくる
現車を見ながら作成したいと考えています。

248JnJ ◆JnJ/MG/voo:2006/05/09(火) 13:44:43 HOST:kaleid.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
どうしましょうね<電圧計
いまの仕様だとあまり線が2本でGND無いからスイッチが1つになってしまうw

249神谷@現役:2006/06/17(土) 16:07:01 HOST:softbank218122084067.bbtec.net
本日、名工大祭の帰り、大須にて電圧計と圧着端子を購入しました。
電圧計は20V迄のものです。

253JnJ ◆JnJ/MG/voo:2007/01/22(月) 18:29:31 HOST:luminaire.okuma.nuee.nagoya-u.ac.jp
削除に伴う専ブラ用データのずれ補正のための書き込み。
無視して下さいw


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板