[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
●1302、1303ストラット専用スレッド
1
:
CBA@管理人
:2004/12/01(水) 22:27 ID:NQjFmtY2
ここは、●1302、1303ストラット専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)
16
:
76
:2006/04/02(日) 21:26:46 ID:pBnrx.oI
いや、1302、1303以外にも1600ccはありますよ。
むしろ1302、1303の方が台数は少な目かもしれません。ショップに行って
「02、03以外で1600ccをが欲しい」と伝えれば、ごく普通に探してくれます。
探すことは特に難しくありません。
17
:
ココスキ
:2006/04/06(木) 18:14:16 ID:7vSWVtjQ
先日1302を購入いたしました。大変かわいく気に入りました。ただある掲示板を見たところ
0203を買うと後悔する(6Vルックに出来ないとかフェンダー形状が違うとかで不人気低価格)。
その内容は分かるのですが、ツウの方から見れば0203は邪道?なのでしょうか?
自分はかわいくて気に入ってるのでいいのですが、、、
18
:
のんき
:2006/04/06(木) 23:51:13 ID:Mzxt2q0Y
>ココスキさん
ぜんぜん邪道なんかじゃないですヨ。
むしろ今後ストラットビートルはますます貴重になると思われます。
大事に可愛がってあげてくださいね。
19
:
ココスキ
:2006/06/09(金) 12:53:57 ID:JYq/It2I
以前書き込みしましてから時間が経ってしまいましたが、その節はお世話になりました。
1302Sを購入して楽しんでます。そこでリアのショックを交換したいのですが、フロントはストラットというのは分かるのですが、リアはスイングアクスルでしょうか?リアの車高をちょっと下げたいと思うのですが、ショック交換で下げることは可能でしょうか?ちなみにFLAT4さんのHPでEMPIのショックが安くていいと思ったのですが、ロワードタイプを取り付ければそのショックだけで車高が下がるのでしょうか?お願いします。
20
:
ボロルック
:2006/06/09(金) 18:28:32 ID:S8SRLagM
>>19
リアはIRSタイプが適合しますよ。
車高についてはわかりません。
素人回答ごめんなさい。
次の方に期待しましょう!!
21
:
ジョージ
:2006/06/10(土) 22:33:39 ID:Tuq7SDyE
>ココスキさん
リアはトーションバーとよばれるタイプのサスです。
軸のねじれを利用した方式です。
コマ落としと呼ばれる方法で車高の調整ができます。
僕はやったことないですが・・。
やり方を載せたホームページがあると思うので探すとよいと思いますよ。
02sというと1600CCでフロントがディスクですね?うらやましいです。
ちなみに僕は02や03のほうが普通のビートルより好きです。(見た目も含め)
はじめは好きじゃなかったのですが・・。なんというかブサかわいいです。
22
:
ココスキ
:2006/06/13(火) 08:11:20 ID:JYq/It2I
皆様、ご回答ありがとうございました。リアショック交換は比較的簡単と聞いてますので挑戦したいと思っています。僕は02以外のバグには興味がありません。02にしか与えられなかったディテール全てにおいて満足してます。顔もやっぱ丸顔がかわいいですよ。
23
:
のんき
:2006/06/14(水) 20:26:34 ID:OdyQIn5E
>ココスキさん
リアショックは確かに比較的簡単に交換できると思いますが
ショック交換では車高はたぶん下がらないのではないかと思います。
リアの車高を変えるにはジョージさんのおっしゃるとおり
トーションバーとスプリングプレートの嵌め合わせをいったん外して
スプラインのコマをずらさないといけません。
トーションバーにはかなりのねじり力がかかっていますので
スプリングプレートを外す際ヘタをすると大けがをする恐れがあります。
(指ぐらい簡単に飛んじゃいますよ・・・)
その他、位置決めなど気を付けないといけない部分がたくさんあるので
自信が無い場合は、ショップに依頼するほうが安全、確実です。
もし、ご自分で作業される場合は、マニュアルを熟読して
外す際はスプリングプレートをしっかりガレージジャッキで支えるなどして
くれぐれも慎重にやりましょう。
24
:
ココスキ
:2006/06/14(水) 23:32:59 ID:JYq/It2I
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。ローダウンは私の技量では諦めたほうが良さそうですね^^;ショック交換に留めておきます。ところでストラットのスレとは関係無くなりますが、0203のストラットのビートルのヘッドライトをハービーのような、まつ毛付のヴィンテージタイプにすることは出来るのでしょうか?もし、もしそのようなことが出来るパーツがありましたら教えてくださいませ。
26
:
ヘンクツ男
:2006/12/18(月) 21:38:59 ID:hQ1DlnCI
アイブロアだけならフラット-4で売っていますよ。
年式、車種を問わず取り付けてきるみたい。
ただし、ヘッドライト/フェンダの形状が違うので、その辺りに注意。
なお、最近になってこのレス板を初めて見たので、今更遅いかもしれないけど・・・。
27
:
サンダーバグ
:2007/04/04(水) 17:52:50 ID:XcZt6A9k
初めまして。
03カブリオレのオーナーです。
親子代々 乗り継ぎ大事にしておりましたが、
長期 海外出張の為、やむを得なく手放さないと
いけなくなりました><
で、そこらの訳解らないshopに売ると言う事が気乗りせず
やはり、良さがわかって本当に大事にして頂ける人に
乗って頂きたいので、こちらに書き込みさせて頂きました。
ビートルを理解している人に、本当に大事にして欲しいので、
初めての書き込みがこう言った文で申し訳ありません。
もし探していると言う方がいれば書き込みお願い致します。
28
:
ハマバグ
:2007/06/25(月) 20:54:21 ID:CFovqn1A
サンダーバグさんの売り情報に興味ありますが、
既に3ヶ月前なので遅かったかな。
03のカブリオレ探してます。
29
:
虫
:2007/07/09(月) 21:20:45 ID:fpk6DxqQ
こんばんわ〜
もう過疎化しているのかな…^^;
先日マルサンとは知らずにビートル買ってしまいました(笑)
32
:
びー
:2007/10/02(火) 21:28:53 ID:U1X7c6cc
ヨーロッパのストラット乗りは自信と誇りを持ってるような気がします。
33
:
カリ
:2007/10/14(日) 05:56:38 ID:t3iRC3xA
ヨーロッパはドラッグよりもサーキットでのレースが盛んなのでスーパービートルが好んで用いられるようですね
日本では安く買えるので、カスタムにもあまりお金をかけずに…って方が多いように思います
唯一格好良く乗っているのはK'SCOLLECTTIONのオーナーさんくらいでは?
個人的にはサーキット仕様の太いタイヤなどはあまり好きではありません
34
:
ムシビー
:2007/10/18(木) 00:29:08 ID:lCtzf8Bo
フラット4で手に入るホイールで73年式マルサンに装着できるホイールってなんですか。ENKEIは可能ですか?素人です!
35
:
たか
:2007/10/18(木) 22:12:27 ID:RBbiz6cs
ENKEIディッシュですよね。自分も欲しかったのですがかなりはみ出しそうなのでやめました。
車は74年式ですが5.5Jでオフセット25のホイールでフェンダーと面一です。タイヤのサイドウォールは出ちゃてますね。
36
:
バグってハニー
:2007/10/20(土) 10:19:23 ID:YNSg6kNU
ストラットって、昔は一番嫌いだったけど最近雑誌の影響かどうかはわからないんですが凄くチャーミングでよいです。レイトバスも昔はかっこ悪かった気がしたが今はかっこいい。ストラットは今まさに来てますか?!
37
:
マルニーS
:2007/10/29(月) 10:46:31 ID:c9Ef8.J2
1302Sのエンブレムを探しています。
どなたかお売りいただけないでしょうか?
38
:
03S
:2007/10/31(水) 22:20:04 ID:BmUd86jQ
ショップで1500円くらいで売ってましたよ。
39
:
マルニ
:2007/11/01(木) 23:36:02 ID:fC1Urtqw
↑
どちらのショップかお教えいただけないでしょうか?
40
:
03S
:2007/11/02(金) 22:43:20 ID:j9b7OVrc
くぬぎの木、福島店で1500円で売ってました。あとは、K'sCOLLECTIONなんかに問い合わせれば、あるんじゃないでしょうか。
41
:
カリ
:2007/11/22(木) 05:37:29 ID:t3iRC3xA
>>36
流されやすい典型的な日本人だな…w
42
:
yosomiso
:2008/02/12(火) 00:29:40 ID:NnJUU5ao
ストラットモデル まさに来てますね。
高年式と言えど、今から30年前の車。立派なビンテージ車です。
それでいながら、乗ってみたら乗り心地最高。実用性が高い。
空冷VW 色々乗ったあと、結局ストラットに落ち着きそうです。
センスによって、かっこよく仕上げられますよね。
個人的にはレーシーよりもビンテージっぽいほうが好きッス。
これからは、02 03 でしょう。
43
:
まるさん
:2008/03/22(土) 22:10:50 ID:3nniENxo
初心者です。4穴のタイヤの締め付けトルクって、いくつですか。また、トルクレンチを使わない場合、どのくらいまで、締め付ければいいのですか。
44
:
ヘンクツ男
:2008/03/23(日) 23:55:30 ID:n3B9Wqr.
>>まるさんさん
およそ12〜13㎏-mです。
トルクレンチを使わない場合、クロスレンチ(十字レンチ)などなら、
手でギュッと締付ける程度でいいと思います。
45
:
カブト
:2008/08/27(水) 20:06:10 ID:.noxqlj.
先日、駐車場でタイヤを、悪質ないたずらで2本パンクさせられました。
やっぱり、こういう車って狙われやすいんでしょうか。なんか悲しいです。
46
:
ちんこ
:2008/08/31(日) 21:02:05 ID:qbEqy2pM
>>45
心当たりないんか?
ただのイタズラではまず狙われない車だろ
47
:
ばぐ
:2008/08/31(日) 21:37:27 ID:NnJUU5ao
45 カブトさん、お見舞い申し上げます!
自分は先日自宅アパートまえで、傷つけられました。
→ドライバーのようなもので運転席脇からリアの脇まで波線数メートル。
隣に駐車していた車両もボンネットを同じように被害受けてました。
特定で狙れたわけではなく、イタズラ犯行の様子。
ビートルであろうがなかろうが、あることと思います。
とにかく悲しいことですよね。
修理は(依頼の場合)実費で十数万・・。
あまりに切ないッス。
48
:
ちんこ
:2008/09/05(金) 05:01:03 ID:qbEqy2pM
いやぁ…ただのイタズラでそんなことせんでしょ
なんか恨みでもあるんだよ、きっと
49
:
5502
:2008/09/05(金) 17:10:53 ID:BL3zqiCQ
1302Sのエンブレムお持ちの方いらっしゃいませんか?
1500円位で考えていますが
50
:
ばぐ
:2008/09/06(土) 09:24:29 ID:NnJUU5ao
売っているお店であれば知ってますよ。
でも価格は1500円は無理かもしれないです・・。
51
:
70スタン
:2008/09/09(火) 22:23:38 ID:jCVBrgwU
恨みとかより、、目立つ車なので、、、
なんでこんな車に、若造が乗ってんだとか、、、
国産軽さえ買えないカスな人のゆがんだ感情とかぶつけられてるんでは?
でも、、現代の車に比べると排気音大きいので
その辺の、不満がたまってる可能性もあるかもですが、、、。
同じ駐車場にとめてると、またねらわれたりしそうで恐いですね(ノ◇≦)
52
:
無能の人
:2008/10/06(月) 20:45:35 ID:3jeQ8TpM
ダッシュボードのプラスチック(?)カバーを付けてますが、あれって上手くはめることって出来るんでしょうか?
どうしても、隙間が出ます。それと、少し安っぽいですね・・・。塗装した方が良かったかな??
53
:
まるサン
:2008/12/04(木) 23:02:50 ID:NnJUU5ao
ワイパーについてなのですが・・。
マルサン右ハン用のワイパーというと、フラット4ではブレードが380mmとなっていますよね?
しかし、自分のマルサンは、380㎜では大きすぎて収まりません。(動かすとフロント
ウインドウをオーバーするんです)
いまのところボッシュの330mmを装着しています。
これって、ワイパーブレードの問題なんでしょうか??
というか、それしか考えられませんよね・・?
できれば雨の日の視界を広げたいなと考えているんですが。
54
:
まるにん
:2008/12/08(月) 17:44:03 ID:802P6uZw
すみません。初めて書き込みさせてもらいます。
初めてなのにいきなり質問なのでムッとされるかとおもいますが、
ダメもとで・・
71年の02Sが、とうとう来年の一月に納車されます。で、14インチ6Jオフセット+21
のワタナベホイールがフェンダーに収まるか否か・・はじめての購入で検討どころか
想像すらできません。アホです。すいません。車高はノーマルでヘタッて下がってる
くらいです。だれかおしえてください。
55
:
ドラゴン
:2008/12/21(日) 10:09:45 ID:DEpSphFM
まるにんさん
はじめまして。私も同じく71年の02です。Sではないですが...
そしてフォーミュラワンの14インチを履いています。たしか5.5Jだった気がします。
リアは特に205サイズの結構太目のタイヤを履かせてますがフェンダーから飛び出すほどではないですよ。
前も後ろもツライチといった感じに収まりました。
写真を見ていただけるとなんとなく分かっていただけるかもです。
ブリッとはみ出しちゃったほうがかっこいい気もします。
オフセットとかはよく分かりません。
車高はフロント2巻カットです。
自分では気に入っている車高バランスです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Race/6318/vw.html
56
:
まるサン2
:2009/01/21(水) 16:46:50 ID:4BokQKhg
まるサンさん 03sでもワイパーが15インチ(約38cm)と13インチ(約33cm)
のタイプがあると聞いたことがあります。
通販にもよく実際の寸法を測ってみて下さいと書いてますから、自分で調べてみた方がいいでしょうね。
57
:
まるにん
:2009/01/21(水) 22:05:47 ID:802P6uZw
ドラゴンさんありがとう。というか、写真見ました。そちらの02は、私が
「資金調達できなくて」あきらめた奴です。びっくりです。で、結局
OLD VOLKS WORLD から別の02Sを買いました。もしかしたら青森にくることに
なってたかもしれない02だと思うと、ちょっと不思議な感じです。インチダウンの
ブリブリタイヤの組み合わせは70年代アメリカっぽくてかなり「アリ」です。
いけてます。
58
:
まるサン
:2009/01/23(金) 22:13:13 ID:NnJUU5ao
まるサン2さん>
やはりタイプがあるんですね・・。
もう少し調べてみます!
こだわるわけじゃないけど、15インチ(変更?)希望です(笑)
情報ありがとうございました。
59
:
ドラゴン
:2009/01/23(金) 23:33:10 ID:DEpSphFM
まるにんさん
奇遇ですね!
ちょうど同じ時期に02を探していたって事ですね。
60
:
まるサン2
:2009/02/03(火) 15:30:28 ID:4BokQKhg
そうですね、私の03Sは15インチです。私も最近まで知りませんでした。
65
:
1302S
:2016/11/04(金) 19:26:42 ID:srm7UAD.
昔、大阪のジェフリーズってショップでピロ足とタワーバーを組みました。
低圧ガスショックの恩恵は絶大で、それまでのKoni足とは応答性が変わりましたよ。フロントのスペアタイヤをはずして、そこにレース用のジュラ製バッテリーケースを2連で据えると
フロントが重くなり、操舵性は上がります。
後はフロントのDisk化は是非やりたいところですね。
アンダーバーもHDタイプに帰ればステアリングのぐにゃぐにゃ感は解消されます。
私はF195:55:15 R215:50:16のセットアップ(当時のBS/VGrid)でストリート仕様でした。
パッドはEndlessのFだったかな?
もちろんブッシュは全てウレタン化、それだけだと発進時エンジンが落ちるので、GBのエンジンを釣る奴を付けていました。
とにかく130ピッチはホイールの選択肢がないので、114.3にボーリング屋で加工してもらってスタッド化。
フェンダーはリアのみFRP。フロントフードは廃版になった02用コンペフード。
Egはお約束の1835、SuperFloIIに44のIDF、GBergのリンケージ。
GBのイコライザープーリー、WAKOの同時点火。
ロッカーは1.25のままでピロ化。カムはW130だった記憶が。。。
ガチ仕様に走ったのは、ビンテージ感以外の魅力を求めたからでしょう。
懐かしい話です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板