したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

●タイヤネタ専用スレッド

1CBA@管理人:2003/07/01(火) 16:41 ID:beLPG/t.
ここは、●タイヤネタ専用スレッドです。
(関係ないレスはお断りいたします)

75:2003/07/05(土) 02:18 ID:oWaLm.8.
じぶん、フロント205/40-17……。

8ヨースケ:2003/07/19(土) 15:15 ID:7P3GPGgA
初めて投稿いたします、自分はT−3にエンケイディッシュ(R14)を履いているんですが、155・80・R14なーんてものは存在するのでしょうか??ごぞんじのかたいらっしゃいますか。

9ゴンハチ:2003/07/20(日) 18:13 ID:IGOJ5Uc2
みなさんどうも!VWから足洗い早半年あまり、メルマが取っていまして掲示板がリニューアルしたということで、久々に来ました。
ヤフーIDはgonhachiです。取引してくれた人覚えていますか?そんなことはどうでもいいです。
知っていることあるので、書こうと思いました。

自分のはフロントスピンドルダウン・リア2コマ落としです。余談ですが、2コマ落としなので、TADスリーパーがぼろぼろです。

先ず、テッチンの4Jに155−80のミシュランを入れていても全く問題ありません。高速カーブ全くいけます!ですが、当方の場合、フロントドラムでした。ホイルが4、5Jの場合は分かりません。

現在はフロントは165−60−15をポルシェアロイレプリカ6Jにはかせています。
駐車中はタイヤハウスが少し隙間開いてかっこ悪いです。
走行中はそんなことなくかっこいいです。
フェンダーの加工は必要なしです。

リアは7Jのポルシェアロイのレプリカ?(フラット4の植田さんは本物じゃないかといっていたけど・・)をロングスイングアクスルにキャンバーつけてぶっこんでいます。
ハの字なので、グレートルッキンですが、見た目意外あまり良いトコないかも・・・です。

ケツ上がりは好みじゃないので、見た目重視でこの仕様です。

リアフェンダーの加工は必要ないです、ただ、タイヤサイズによります。

14インチ用の155−80サイズは製造されていましたが、今は在るんでしょうかね??

少し前のカローラ2という車の標準サイズでしたね。

10ヨースケ:2003/07/20(日) 19:10 ID:dfr7aAiU
ゴンハチさん情報有難う御座います、その線で調べてみます(賞味期限切れだったりして)泣。

11IKE3:2003/08/30(土) 17:20 ID:v6PAIPsI
久し振りに1303S(いつでもオ−プン雨漏り仕様)洗車&ガス満&屋根の穴修理しました、
ウキウキ気分全快で走る、、、走らないです。
あまりにも久し振りに乗車した為にタイヤの空気圧がほとんどナシ!(0.9キロ)でした。
皆様はどのくらい空気を挿入してますか?フロント175-60-14インチでリア205-70-14インチ、
そ〜言えば3年くらい空気圧見てないかな、買ってから見てないでした危なかったです。
一応スタンドで全部2.2キロ入れましたが如何でしょうかね?

12ハマ:2003/08/30(土) 21:22 ID:myppkrWQ
BUS用の14インチのホワイトリボン(ウォール)タイヤって
探すとなかなか売ってなくて、調べてみると東南アジアのブランドで
ナンカン、レミントン、ハンコックなどでホワイトリボンが出てるのですが
皆さんはどんなメーカーのタイヤを履いていますか?
でも大手のカー用品ショップに行っても置いてなく中々履けないでいます・・

13(○=|=○):2003/09/10(水) 22:40 ID:IehO9Cxc
>>11
僕はいつも2.2です。
以前はF1.8、R2.2でしたが、
コーナリング時にグニャっとするのがイヤで全部2.2で統一しました。
Fはスマート用145、Rはフツーの165です。

僕のもエアぬけてました。しかも1晩で。
ホイールが2ピースなので合わせ目から抜けてるみたい。
タイヤ外して合わせ目にシリコンシーラーを詰めましたが1週間程でダメでした。

今はホルツのパンク修理剤(スプレーの)ブチ込んでます。
タイヤ屋には嫌がられるケド、エア抜けは止まりました。

14ike3:2003/09/11(木) 18:28 ID:QZ4QLaU2
なるほど、、、
エア−漏れはパンク修理剤という手もありますね
ちなみに、太いタイヤの場合は空気圧を高めに
するとか低めにするとかドラックの場合は低め
とかセロリ−はあるのでしょうか?

15taijimahal:2003/10/17(金) 02:43 ID:KoPPPz36
Type-1のタイヤ履き替えを考えています。純正4Jホイールなので本当は155SR15が欲しいのですが、155なんぞ見つかりません。そこで165/80にってことになるんですが、これも国産では(私の知る限り)BridgestoneとYokohamaしかありません。ミシュランは高いしこれまで履いてたから別のがいいのです。しかし、小型トラック用タイヤまで選択肢を広げると、ラジアルの165R15 6PRからバイアスの6.00R15 8PRまでいろんなメーカーで出してるのがわかりました。なかなか玄人な選択ではないでしょうか?
どなたかこういった類のトラック用タイヤをビートルに履いてる方いませんか?乗り心地などはどうですか?教えてください!

16???:2003/10/22(水) 03:57 ID:rNUC49RA
ホイールバランスって、四輪ともとった方が良いんですか?
前輪だけで良いって言われたんですけど。

17DUCKS:2003/10/22(水) 23:49 ID:7SNoR18.
>15
プライ付きタイヤ(バン用)、重くないっすかねえ?減りは遅いけど、自分的にはNGですね。
ヨコハマのGTスペシャル、軽くて好きですよ、サイドウォールのパターンも地味だし。
バイアスは止めた方がいいです、ハンドリング最悪です。ラジアルの方が絶対にいい。
psタジマハールってミュージシャンの?そうだとしたら俺も好きっす〜

1803乗り:2003/10/23(木) 00:14 ID:dM3yhhXs
>16の???さん

ハンドルがぶれる等の症状があってホイールバランスを取るのでしたら、前輪だけでも良いと思います。
タイヤを交換する際などは四輪ともホイールバランスを取り
(通常カーショップ等ならバランス代込みだと思います)、バランスが良いものを前輪に装着すると思いますし。
(前後のタイヤのサイズが同じ時)

どういった状況でホイールバランスを取るのかわからないので、的確なアドバイスはできませんが
一般的には以上のような感じだと思いますよ。

1916:2003/10/23(木) 22:33 ID:7qPkdysE
>18
ありがとうございます。
前後のサイズが違うので後者の様な訳にはいかないです。
四輪とも交換します。でもバランス代結構高いので、
とりあえず前輪だけとってみます。

20まいど:2003/10/26(日) 16:39 ID:l5oUX2Qs
タジマさんはじめまして。今年の初めに中古で77年式を購入した際
にサービスでタイヤ4本新品にしてもらったのですが、それがトラック
用のタイヤでした。ダンロップ175SP165−15でした。
雨の日は結構滑るので要注意です。その他は特に問題は感じません。
もともとブレーキはプアだし、車間を開けてゆっくり走ってれば気に
なるようなこと無いのでは‥‥。ご参考になるかどうだか?

21taijimahal:2003/10/27(月) 18:06 ID:RK.JDdkY
>15 DUCKSさん
ありがとうございます。なるほど。トラック用のタイヤってのは重いんですね。知りませんでしたが、言われてみればその通りですね。重いのは良くないですね。ヨコハマGTスペシャルは手もとのカタログには載ってませんでしたが、Y865に165-15がありました。パターンもミシュランみたいで僕は気に入りました。
それと残念ながらtaijimahalはミュージシャンからとったのではありません。インドのtajimahalです。

22taijimahal:2003/10/27(月) 18:07 ID:RK.JDdkY
>15 DUCKSさん
ありがとうございます。なるほど。トラック用のタイヤってのは重いんですね。知りませんでしたが、言われてみればその通りですね。重いのは良くないですね。ヨコハマGTスペシャルは手もとのカタログには載ってませんでしたが、Y865に165-15がありました。パターンもミシュランみたいで僕は気に入りました。
それと残念ながらtaijimahalはミュージシャンからとったのではありません。インドのtajimahalです。

23taijimahal:2003/10/29(水) 19:19 ID:4m4zndM.
>20まいどさん
先日タイヤ+純正ホイールの重さを量ってみました。
ミシュランZXZ165SR15+ホイールで約13.5kg
Yokohamaのトラック用スタッドレス165R15-8PR+ホイールで約17.0kg
乗用車用タイヤとトラック用でなんと1本で3kg以上の差があります。これでは軽くてパワーのないVWではトラック用のタイヤなんて重くてどうしようもないですよね。

24まいど:2003/10/29(水) 20:53 ID:l5oUX2Qs
タジマさんへ
そっそうなんですか?結構違いますね。
ぜんぜん気にしてませんでした。参考にさせて頂きます。

25キャメル:2003/12/05(金) 22:36 ID:.hQYCVrg
前後のタイヤが違う方って結構いるんですか?自分のT-1もそうなんですが、
この間、前輪がパンクしたんですけど、スペアも違うサイズだった為に使用せず、
だましだまし走行しタイヤ屋へ行きました。皆さんは、スペアタイヤに関して
どうしてますか?パンク修理剤をスペアの代わりに車載されているんでしょうか??

26デロっち:2004/11/26(金) 20:23 ID:7K0Q/P86
まだ、ウチのタイヤは大丈夫なんですが、いろいろ調べています。
155SR15というタイヤななかなかありませんね…。
Vredestein と言うメーカーをみつけました。
まったく聞いたことのない名前なんですが… どうなんでしょうかね?

ちなみに今は、ブリジストン 165SR15(RD108だったかな?) がついてます。
5年前に車を購入した時は、新品でした。
その時期ぐらいにはあったんですかね…。
今は、ブリジストンのHPでもありませんね…。

27デロっち:2005/04/11(月) 20:37:31 ID:7K0Q/P86
本日、パンクしたと思い調べてもらったら、抜けて(釘などささってない)ない…?
虫(と言うのか?空気入れる所)が弱くなって徐々に抜けてたのかなと言われ、
新品に交換しました。
それで、空気入れるときに、ふと??
標準のタイヤサイズは、155SR15 です。(よね…)
で、今は、165SR15 を履いてます。
この場合でも空気圧は、
・前 1.3
・後 1.9
の空気圧でOKなんでしょうか?
微妙に数値が変わってくるのでしょうかね?

素人質問ですが、よろしくお願いします。

28buster:2005/04/11(月) 22:15:01 ID:fzBeqxwM
デロっちさん;
タイヤバルブは消耗品ですよねー。
場合によってはタイヤより寿命短い事有りです。

T1て、こんなに規定圧低いんすかっ!
気になって調べたら確かに。
http://www.thesamba.com/vw/archives/manuals/69bug/page49.jpg
規定圧は基本的に車種毎の荷重が問題になるので、
あくまでも基準は、その車の指定圧らしいです。

タイヤサイズ変えた場合には、ロードインデックス(荷重指数)
に合わせて、規定圧から増減するらしい。
純正の荷重指数を仮に90だとした場合、新しいタイヤが88だとすると、
90-88=2で、0.2bar(約0.2kg/立法m)の追加って事。
この位じゃ、ほとんど誤差レベルですよね。

で、荷重指数てのは、トレッド幅よりも扁平率が大きく影響するらしいので、
今回の場合は殆ど問題なさそーですよ。
参考URL:
http://toyotires.jp/tire/tire9.html
http://toyotires.jp/tire/tire6.html

いやいや。勉強になりました。

29デロっち:2005/04/12(火) 10:02:37 ID:7K0Q/P86
>busterさん
ありがとうございます。

う〜ん、なるほど!(となんとなく理解…)
難しいんですね。
でも、まぁ標準と問題なしということで、納得しました。

そうなですよ、スタンドの方に空気入れる時に
「低いですね?!」と言われましたよ。

虫… タイヤバルブというんですね!
タイヤより早く劣化するんですか!
なるほど。

いいことなのか?
ビートルのタイヤは、あまり減らないですね!?
もう、80,000kmほどですが、まだ山ありますね。
でも、そろそろ換えたのがいいかと思ったりも。

今でも、ブリジストンのRD108の在庫があればな…と思ってます。

30ケンチロ:2005/06/18(土) 10:20:21 ID:skqQhOSc
はじめまして。63-type2に乗ってます。
バスの車高とタイヤの関係について質問なんですが、
Fドロップスピンドル、Rストレートアクスルで車高を落としています。
そうすると段差でステアリングギアボックスが当たってしまいます。
ショートステアリングシャフト(?)もあるらしいのですが、
今はタイヤサイズでどうにかしようかなと思っています。
現在F165/65R14 R195/75R14 ホイールは純正です。
Fのサイズをあげたいのですが、どの位までのサイズが履けるのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

31ハッスル:2005/07/05(火) 23:46:05 ID:issJzAO.

アクスルナットが固着して動きまへん。
ホームセンターとかで売ってる長尺のめがねレンチつかってるんですが・・・。
どうやってゆるめればいいんでしょうか。

32きた:2005/07/05(火) 23:56:35 ID:XdKxEHj2
>>31 【ハッスルさんへ】
長め単管を工具にひっかけて力技か、最悪インパクトですね。

33ハッスル:2005/07/06(水) 02:30:03 ID:W8ESdYdM

インパクトってどうやるんでしょうか?

34lowrange:2005/07/06(水) 09:39:38 ID:5EmRSR6.
>>ハッスルさん
アクスルナットをつぶさないようにハンマーで軽く殴ってみるのもいいですよ。
ボルトとナットのねじ山に隙間ができてはずれやすくなる場合もあります。

どぉやってもだめであればインパクトレンチで力業ですかね。
GSとかでホイール脱着時に使用するエアー工具です。

35TOSHI:2005/07/06(水) 15:42:17 ID:mDVdoWVM
>>ハッスルさん

僕も経験しました。 その時はスナップオンのソケットレンチを回すハンドルがポッキン!と 折れてしまいました。(以前整備された方どんな力で締めたんでしょう?)
で結局、ホームセンター物の36×32のメガネレンチを買ってきて、使わない&パイプを差し込むのに邪魔な32の方を金ノコで切り落とし、そこに1m単管(鉄パイプ>ホームセンターで500円くらい)
を差し込んで体重をかけるとアッサリ緩みましたよ。 ただコレだけ力を掛けるとなると、タイヤを浮かせてサイドブレーキ状態ではナットが緩む前に、ホイルが回っちゃうんで、タイヤを接地させてギヤを入れておいた方がいいでしょう。
*作業後は普通に締めましょう!

36きた:2005/07/08(金) 23:16:23 ID:XdKxEHj2
ハッスルさん遅レスすいません。

あっ、一件落着っぽいですね(笑)
lowrangeさん、TOSHIさん、フォローありがとうございました。

37ハッスル:2005/07/09(土) 03:02:21 ID:W8ESdYdM
きたさん、lowrangeさん、TOSHIさんありがとうございました。
やっぱりテコの原理ですか(笑)。
めがねレンチ切って単管作戦、やってみようと思います!

また質問。
塗装用のコンプレッサーならあるんですが、
これでインパクトってつかえるんですかね?

質問ばかりすんまへん。

38きた:2005/07/09(土) 08:37:48 ID:XdKxEHj2
>>37 【ハッスルさんへ】
使えますけど、効果があるかはお手持ちのコンプレッサーの馬力やタンクの容量によりきりです。
1.5馬力とか2馬力、タンク容量が20リットル程度のご家庭向けコンプレッサー
だったらとテコのほうが断然力入りますよ。

あと、インパクトにも出力があって、普通のタイヤさんの(最大出力:3〜4㎏)では歯が立たず
大型バスやダンプのタイヤ交換やってるトコのお化けインパクト(最大出力:8〜12㎏)でようやく緩んだ事も・・・
専用のコマだけでもかなりお高いので要注意です。

39ハッスル:2005/07/09(土) 11:49:09 ID:W8ESdYdM
きたさん。
テコで行きますわ。ありがとうございます!

40デロっち:2005/12/12(月) 18:12:07 ID:AnPcvn7k
こんばんは

すっかり寒くなりました。

近頃、ノルウェーの「スプレー式タイヤチェーン」というのを見つけました。

これって、効果の程はどうなでしょうね?

ウチの生活圏では、冬場に1〜2回は雪景色になります。

そんな時にあれば便利かなと思います。

北欧産ていうのが信頼できろうな気がしますが…。

ワーゲンで使用された方、感想をお聞かせ下さい。

どれぐらいの効果なのかな?

41だい:2006/01/30(月) 00:46:22 ID:5Uqcx57w
雪国でワーゲンに乗っている方、教えてください!
スタッドレスタイヤは何を履いていますか?

42@北海道:2006/01/30(月) 01:25:31 ID:fC679U6I
だいさん>
タイヤはブリジストンのREVO1、185-70-14をTYPE2に
履かせています。普通に走って普通に止まりますよ。

43はーまいおにー:2006/02/20(月) 15:44:59 ID:tWQQ879w
ホワイトウォールタイヤを初めて付けました。
外見重視で選らんだけどちょっとしたことで
ハンドルとられるし、制動力はないし、
高速道路をこのタイヤでスピード出すとマジ怖いですね!
フラット4で売ってるラジアルのホワイトウォールタイヤ(COKER)
って使ってる人がいましたら、感想が聞きたいです。

44おやじです!!:2006/09/25(月) 10:52:41 ID:EwTdRueA
初めまして、タイプ2に乗っています。素人の質問ですが・・・
155 R15のタイヤ探しましたが有りません(チューブ有り)\22500
+1500円チューブ代金 え〜と思い、皆さんの意見をお聞きしたく思いました。
現在 車高を下げていまして、助手席に人が座って運転するとコーナーでガーガー音が
165 R15にしたらもっと言いますよね。その他 良いサイズあれば宜しくお願い致します。
素人 質問ですみません。

45kaiBUS:2008/03/27(木) 00:40:12 ID:8K4FZGPk
T-2(アーリー)のリアにかなりワイドなタイヤを
はいているの見かけたのですがどうやってとりつけているのでしょうか?
すみませんがおおしえください。

51sakuranbo:2009/04/05(日) 16:43:30 ID:PthL61i.
現在タイヤ購入に考慮中です。今は165SR15のタイヤを履いています。ミシュラは価格があがったのか到底買うことができません。皆さんはどのようなタイヤを履いていますか?
スニーカーに165/80-15というサイズがあります。履いてる方はいますか?よろしくお願いします。

52スニーカー:2009/04/07(火) 14:49:44 ID:vNN8S0iI
ド定番ですよw
安くてびっくりですが、全く問題なしです

53しこしこ:2009/04/08(水) 14:23:12 ID:uA9FSDoY
3月にスニーカーに履きかえました。
雨の日でもとても安心です。
コンチネンタルと迷いましたが、BSで正解でした。

54sakuranbo:2009/04/14(火) 03:44:57 ID:PthL61i.
しこしこさん スニーカーさん 有難う御座います。検討させて頂きます。

55T66:2010/07/03(土) 13:25:52 ID:01w.eqDE
コンチのエココンタクト、またはBSのR600。
いずれも165R15があるようですが
使用している方いらっしゃいますか?
使用感など聞かせていただきたいのですが・・・

56バーバリー マフラー グレー:2012/11/02(金) 13:17:11 ID:???
突然訪問します失礼しました。あなたのブログはとてもすばらしいです、本当に感心しました!
バーバリー マフラー グレー http://www.burberryfactory.com/バーバリー-マフラー-c-4.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板