したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-

1JIN:2010/09/18(土) 20:49:40 HOST:ntgnma031185.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp

 緊急新設!

 ネタバレ対策も兼ねて、本作の内容&感想は全てこちらにどうぞ。

2昴零式:2010/09/18(土) 21:55:37 HOST:softbank219042231089.bbtec.net
とりあえずしばらくはsage進行してくれたら嬉しいかな―って思うのですがどうでしょう

3ストーンリバー:2010/09/18(土) 22:08:26 HOST:zaqdb737bfd.zaq.ne.jp
 まぁ賛否両論ありそうですが……個人的には満足な一品でした
 今回はストーリー重視でしたね
 MS等の兵器は一種の小道具ってな感じです
 異星体とか突飛に思えますが、他者との理解を深めるというガンダム的な事はやっているので、そんなに抵抗感はなかったですね
 ストーリー重視と言っても戦闘で手を抜いているかと言うとそうでもないです
 アクロバティックに動き回るMSとELS!
 入り乱れるビーム、踊るミサイル!
 劇場版ならではのアクションを楽しませてもらいました
 あ、あとエンドロールに入ったからといって席を立たないように
 エンドロール後にも注目です

4天空星:2010/09/18(土) 22:22:34 HOST:ed163.AFL64.vectant.ne.jp
ネタばれになるので詳しいことは書けませんが、僕の中での水島監督のイメージは「クリエイター界のローランド・エメリッヒ」と確定しました。(ちなみにクリエイター界のM・ナイト・シャマランは鈴木光司であります)
ラストのシーンを見て「いつから00はさよなら絶望先生のネタ振りアニメになったんだ?」と思わざるを得ませんでした。
でも、久米プロ及び絶望放送スタッフは、絶対にネタにして茶化すだろうなぁ・・・。
とにかく、良くも悪くも今年の映画の話題作であるということは間違いないです。

5七夜の里:2010/09/19(日) 01:20:40 HOST:p4210-ipbf1605funabasi.chiba.ocn.ne.jp
スパロボでさんざん宇宙人と戦ってるのにいざ見てみると何か物足りませんでした。
MSはMS相手にしてた方が戦闘は映えるというのが印象的。
クアンタはもうちょっと戦闘して欲しかった。

6秋雨:2010/09/19(日) 06:51:08 HOST:baidcd02744.bai.ne.jp
 映画が終わった後の他のお客さんの苦笑いが全てを物語っていたような気がしました。メインキャラとして紹介されていたデカルトですが、劇中での彼の感想は「・・・・え?」でしたね〜。
 戦闘シーンはスピード感あり、臨場感ありで個人的には大満足です。でも、ラストはこれまた個人的ですが・・・納得いきませんでしたね。
 恐らくテレビ版だけで終わっとけば良かったのに、と思う意見も出て来るかもしれません。私も少しだけ、そう思う所もありました。そういう点を私ならこうする! と思い、小説を書きたいと思います! 劇場版に活かせそうな設定もありますし。
 もう1回ぐらいは見に行こうかと思います。

7かき氷:2010/09/19(日) 09:58:45 HOST:wb66proxy04.ezweb.ne.jp
最初→初っ端からネタかよ。不安大。
エルス登場→説明多い、しかも分かりづらい。
女キャラの行動がうざい。
エルスとの戦闘→グラハムかっけ〜。でも、糞映画だと思った。
刹那負傷中→エルスが融合し始めたのを見て、女キャラの行動の意味に気づく。
刹那復帰→1期キャラ登場に感動。
各キャラの言動に成長を感じてまた感動。
エルスとの対話→対話すらできないと思われた相手に、刹那が出した答。それは言葉ではなく「花」。
TVのオープニングでも「花」がある。
「花」は荒野に咲き、枯れたりする。
しかしその大地に「花」が咲く限り、大地に希望があるという意味だと思います。
「花」にはエルスへの「わかりあえるための対話」を行いたい刹那の思いです。
TVシリーズの積み重ねを活かした描写にちょっと満足感を感じました。
あっさりしすぎだと思ったけど。
ED→でも落ち着いて考えれば、エルスとは融合しないと分かり合えなかった。
映画中で、男女のスキンシップの描写が多かった。これってつまり肉体関係がなければ分かり合えないってことじゃん!
対話による理解はどうした、便利粒子で全部うやむやかよ!
やっぱ、駄目だな。
そう思った。ラストパートを見るまでは。
ラストパート→エルスと融合し、人間でもない者になった刹那。
60年経ち、老婆になったマリナ。
今まで思いは同じでも、すれ違っていた二人の再開。
そして抱擁。
「人と人とは分かりあえる」
これにはやられた。
沙滋とルイス、ライルとアニューとは違い、GN粒子に頼らない対話による、分かり合いを成功させた。
これには感動した。
ガンダムのテーマをOOなりにやりきった。

デカルト、フェルトの扱い。
人類のイノベイター化とか言いたいこともあるけど。

つーか伏線を回収して全てにオチつけたことに驚いた。

納得できるかは別。
あえて点数をつけるなら
アニメ映画としては25点。
ガンダム映画としては50点。
ガンダムOOとしては120点かな。

8yma:2010/09/19(日) 15:50:26 HOST:p1165-ipbf801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
お久しぶりです。
早速ですが、今日映画を見てきました。
ネタバレになってしまうんで多くは語りませんが、地球外生命たちとの戦いというガンダムシリーズ最大のタブーである以上色々と不安でしたが(スパロボというかTVゲーム自体やらないので尚更)、実際見てみると「来たるべき対話」がどういうものなのかを表現するには持って来いですし、対話を通して本当の意味で分かり合える可能性を示す事が出来たと思います。
戦闘シーンも映画ならではの迫力だと思いますし、TVシリーズの複線も回収され、僕個人としても刹那、マリナ、フェルトの関係に関してもうまくまとまっていると思いますし、僕的には合格点です。
ただ、不満点があるとすれば皆さんと同じあのラストには納得できませんでしたね。最も今は批判だらけになるとは思いますが、後年になってどう評価されるかの方が気になりますね。
後、デカルトの扱いに関してもアレは無いと思います。

P.S.遅くなりましたが、決闘王さん500万ヒット及びお誕生日おめでとうございます。

9地球連合軍第87独立機動群特殊制圧実行部隊ファントムウルブズ:2010/09/19(日) 21:35:44 HOST:softbank126112160014.biz.bbtec.net
まだ見ていないのでなんともいえませんが、人類の4割が銀の種族になったと考えればよろしいのでしょうか?
デカルトの機体ですがGアーマーの類ですかね。雑誌の方で見ましたが、でかかったですね。
決闘王F.Kさん、誕生日おめでとうございます。

10JIN:2010/09/20(月) 13:38:29 HOST:ntgnma031185.gnma.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp

 ついさっき見てきました。

 皆さんが他を語っているので、自分はミーナについて。

 やはり彼女が一番「本質的」だと。

11あずま:2010/09/21(火) 16:21:49 HOST:p31085-ipngn1201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
土日の興行収入が2億近く行ったそうで
納得出来るかどうかはともかくとして、もう一度見に行こうかなと思える作品なのでまだまだ伸び代はありそうです

この映画。時間の経過と視点の変化でいくらでも評価が変わりそうな気がします

12JIN:2010/09/21(火) 19:34:12 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp

 特にデカルトの存在と扱いについてはそうかもですね。

 あちこちでいろいろな意見を見るに「なるほど」という物も多いというか。

13破界の巫女:2010/09/21(火) 22:50:08 HOST:zaq771a55d5.zaq.ne.jp
どこで見た感想か・・・

どうやってマクロス化防ぐのかと思ったらファフナー化した。

バレチラ見すると「え?融合?機械生命の侵略?・・・ビッグゲテスター!?」
と誤解しなくもない

・・・さっさとこっちでもやりやがれ
(周辺どこもやってない)

14七夜の里:2010/09/21(火) 22:54:29 HOST:p1126-ipbf1309funabasi.chiba.ocn.ne.jp
クワンタバーストは月光蝶に発展したのかな。
ターンタイプ作ったのって旅立ったイノベイターかと邪推してみたり。

15yma:2010/09/23(木) 21:26:05 HOST:p1165-ipbf801funabasi.chiba.ocn.ne.jp
流石に海猿には及ばなかったものの興行成績ランキング初登場3位と「機動戦士Ζガンダム 星を継ぐ者」の興行成績を上回ったとのこと。
賛否両論はどうであれ出足は順調といったところですね。

16JIN:2010/09/23(木) 22:07:47 HOST:113x35x8x178.ap113.ftth.ucom.ne.jp

興行的な成功でシリーズ継続の可能性も出てきそうですね。

時期的設定の「余地」も十分ありですし。

17あずま:2010/09/23(木) 22:16:15 HOST:p31085-ipngn1201hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
取り上げる時期によってどんなストーリーでも作れそうな世界観ですからね
ただ、マイスターやソレスタルビーイングの面々を総とっかえした00で今までと同じ人気や影響を与えられるのか? という疑問もありますが

18七夜の里:2010/09/23(木) 22:27:26 HOST:p4163-ipbf1601funabasi.chiba.ocn.ne.jp
OOの外伝を映像化も期待していいのだろうか。
しかし本編の続編はもういらない気がします。
異種との対話で締めた以上もはや蛇足。

19通りすがり:2010/09/24(金) 14:48:33 HOST:softbank220063204040.bbtec.net
とりあえず、あれだ
ビリー脱童貞おめでとう

20JIN:2010/09/25(土) 00:30:13 HOST:113x35x8x178.ap113.ftth.ucom.ne.jp

「あの二人」は一体いつからの面識なのかも気になりますね。

21トモキ:2010/09/25(土) 20:28:50 HOST:proxy-f-302.docomo.ne.jp

この脚本家監修の小説版が10月1日に発売するそうな。

……早すぎね?

22ストーンリバー:2010/09/25(土) 23:19:17 HOST:zaqdb737bfd.zaq.ne.jp
 小説版では50年後の描写を詳しく描いて欲しいですね
 他のマイスターやコーラサワーらのその後とか

23JIN:2010/09/29(水) 20:59:21 HOST:211-9-53-105.cust.bit-drive.ne.jp

基本的に映画に忠実だそうですが、追加の事後説明的な部分もあるそうです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板