したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

住人さん【また〜り雑談スレ】いらっしゃい

1名無しさん:2006/08/21(月) 09:58:36 ID:o7YZW1Wk
このスレはスレタイ通り、まったり(?)と雑談する

「住人の、住人による、住人の為のスレ」です。

基本的に内容について指定はありませんが、現存するスレに該当しない内容でお願いします。
もちろん、個々のファイルについてのトラブル、リクエスト等は厳禁!
該当のスレにてお願いします。
おそらく余裕のある人のみに活用されるであろう、ある意味「上級者」用スレかも・・・?
なんとなく進行が予想できますね(苦笑)
まさか、dat落ちとかないですよね!?

2「落としたゲームが... 」スレRe:63:2006/08/21(月) 10:26:25 ID:o7YZW1Wk
>>Apple Seed氏
一応、お先に立てさせてもらいました。以下Re:65に対するレスです。

まず始めに、決して貴方に対して名指しで意見をしたわけではありません。
あくまで答えてくださる住人方全てに対する「提案」です。
そして貴方の様な方々がいるお陰で成り立っているスレが多々あることも承知しております。

>>某巨大板で質問した方が解決は早いのは事実ですし
もしも某ちゃんねるの事を言っているのでしたらちょっと違うかも・・・?
確かに多くの人が利用していますし、詳しい方もいます。
だから確率的には早い事もあるかもしれません。
しかし、その分叩かれます、単発スレなんて激しく叩かれまくります。
結局はそれだけ多くの人が反感を持っているわけですね、住人の質と叩きの是非はともかく。
ですから私も最初ここへ来た時は「よくこれで荒れないなぁ」と思ったものですよ。
それというのも管理人さんのマメな管理と住人方の親切さのお陰でしょうか。
>>某巨大板と併用している可能性もあると
マルチですか・・・それもまた(以下略)
まあ、貴方にはそれこそ「釈迦に説法」でしたか。それでは失礼しました。

・・・なんかいきなり「まったり」じゃなくなってしまったかな、内容的に。

3「落としたゲームが... 」スレRe:63:2006/08/21(月) 10:43:57 ID:o7YZW1Wk
>>Apple Seed氏
一応、お先に立てさせてもらいました。以下Re:65に対するレスです。

まず始めに、決して貴方に対して名指しで意見をしたわけではありません。
あくまで答えてくださる住人方全てに対する「提案」です。
そして貴方の様な方々がいるお陰で成り立っているスレが多々あることも承知しております。

>>某巨大板で質問した方が解決は早いのは事実ですし
もしも某ちゃんねるの事を言っているのでしたらちょっと違うかも・・・?
確かに多くの人が利用していますし、詳しい方もいます。
だから確率的には早い事もあるかもしれません。
しかし、その分叩かれます、単発スレなんて激しく叩かれまくります。
結局はそれだけ多くの人が反感を持っているわけですね、住人の質と叩きの是非はともかく。
ですから私も最初ここへ来た時は「よくこれで荒れないなぁ」と思ったものですよ。
それというのも管理人さんのマメな管理と住人方の親切さのお陰でしょうか。
>>某巨大板と併用している可能性もあると
マルチですか・・・それもまた(以下略)
まあ、貴方にはそれこそ「釈迦に説法」でしたか。それでは失礼しました。

・・・なんかいきなり「まったり」じゃなくなってしまったかな、内容的に。

42:2006/08/21(月) 10:55:06 ID:o7YZW1Wk
↑送信ミス、申し訳ないです。恥ずかしいorz

連投ですみませんが(謝ってばっかりだなぁ)
>>Apple Seed氏
「メモ書き」読みました(一ゲット!)
少しお聞きしたいのですが、あれについてここに書き込んでいいのでしょうか?
うpキボンじゃなくて、ただの感想を、です。
それとも目欄会話とかの方がいいのでしょうか、だっていろいろと中身がまz(以下略)

5Apple Seed:2006/08/21(月) 18:06:19 ID:FUXBpRuU
>>3
誰がどの掲示板をどのように利用するかはその人次第なんで、
他人に迷惑が掛かるような発言や行為、その他etc、
マナーや最低限のルールぐらい守ればいいと思ってます。

某ちゃんねるで単発スレなんか出したら叩かれて終わりなんで、
質問内容に近いスレでさり気なく聞けばいいんじゃないかな。
叩かれるような人が先に聞いてる事が多いんで書き込まずに済んでますがorz

某ちゃんねるのマルチは嫌われてるみたいですね。
NoCD化スレとディスクレスで遊べるゲームスレとでマルチをした方が、
速攻でバレて叩かれてましたし。
まぁ、ここと某ちゃんねるでマルチをすればいいんじゃないですか?w

>>4
別に構いませんよ。ここでもb
まぁ、私が住んでる県について伏せてさえ貰えれば。
ただのメモだし、openofficeで保存してるリストから、公開出来るよう、
メモ帳にコピっただけですから。法に抵触してませんし。

マジレスすると、本当にそのリストのタイトル全て持ってます。
ただ、マスターディスクがあるかどうかは伏せますがw
一言言うと、それらの3%ぐらいしかプレイした物無いんですよ。
積み過ぎですよね…まったく…orz

6Apple Seed:2006/08/21(月) 23:01:48 ID:FUXBpRuU
【探し物専用】探し物ファイルを書き込んでいくスレ  について色々。
〜など、分かる限りの情報をご一緒に書き込んで下さい。
※シーダーがいない場合や、古くて入手が困難なトレントファイルでも
発見された方は、ご返信して下さると助かります。
※ご返信して下さった方へのお礼メッセージは絶対です。
クレクレ君はそれなりの対応をさせて頂きます 。

とありますね…。
ここで依頼をする方の一部は何か勘違いをしているかと。
私も二度ほど利用して、自分も勘違いしていたなと悟りましたね。

[1]:情報お願いします→うpお願い という意味合いで書いてはNG
依頼スレではあるけれど、うp依頼スレではない事に注意。
探し物スレは「もし見つけたらそのTorrentまで誘導してくれないか?」
という解釈で取った方がよろしいかと。
うpお願いしますや再Seedヨロという発言は不適切だと感じてます。

[2]:ファイルについての情報は確実に且つ詳しく。
まぁ、管理人さんが1に書いた通り、探す上での最重要項目になります。
ファイル名も日本語だけでなく、英語や中国語表記等も書き込んでもらえると探しやすい。
アニメなら英語表記ぐらいは必須。
ゲームだと機種や発売日、メーカーは書き込み必須項目だと思えます。
それすらも省く依頼書き込みはどうかと思いますね。

[3]:たとえSeederの依頼URLを貼られても、必ずお礼を。
↑これは利用する上でのマナーでしょう。
返答レスに対し、お礼を述べられたものはほとんど無いのでは?
一応、torrentファイルまでの誘導は完了しているのです。
それに対しお礼を述べるのが当たり前ではないでしょうか。
そこに再Seederを呼び込むのは依頼したあなたの仕事ですよね…。
探し物スレでは、物が手に入ったらお礼、ではなく、
返答レスを書き込んでもらったことにもお礼を述べるべきでしょうね。
な、訳で探し物スレの>>505サソ 返答ありがとです。
(いまさら遅いんですけどね…orz

[4]:書き込んでも探し続けろ。多分自己解決の方が早い。
と書いた通りです。このBT板自体にうpスレが存在していないこと、
住人のほとんどが再Seedは有っても、自主うpは数少ない(無い?)こと。
ログ見てみれば分かることですね。

[5]:某ちゃんねるのDL板で物頼む発言は絶対してはならない。
クレクレ扱いに一発でされますね。
依頼する場合、頼み込む立場なんだ、と理解しておくべきでしょう。
その上で利用するのを心がけておくのがいいでしょうね。

色々、言ったんですが、依頼をするなという訳ではありません。
むしろどんな物を求めてるのか、情報が詳しく書かれていれば、
探し出して、その返答ついでに自分もいただける。
利害が一致していれば、なお探す気になる。
その点では利用価値はあるんですよね。
これからも利用するときはマナーを守った上で、
発言表現に気をつけて利用されればいいなぁと思います。

と私からの見解ですね。まぁ理解されるか怪しいですがorz

7Apple Seed:2006/08/22(火) 00:26:21 ID:FUXBpRuU
ここで話題を一つ。
大容量データ(数百MB〜4GBもしくは8GB以下)を保存するとき、
「HDD派かDVD派か」

※一つのファイルで8GBを超える物はDVDの枠を超えるので条件付けました。

ちなみに私はDVD派。
200GBの保存で掛かる費用は4800円。もちろん安定性良しのThat's製。
(安い奴使えばもっと安く済むんですが…)
場所取るし、焼かなければならず、時間を取る。
いちいちドライブに入れなければならないのが痛いですが、
破損における規模はかなり小さくできる点と、持ち運びしやすい。
しっかりした保存ならHDDの寿命を上回れるのが利点だからですね。
みなさんはどうですか?

8名無しさん:2006/08/22(火) 11:50:42 ID:ozaYEr6w
おそらくDVD派が多いような気がしますね・・・それ故に割れ物ですからw
しかし私は敢えてHDD派(少数派)です。理由はいくつかありますが、
まず、最近のHDDは以前に比べて性能がよく、安いからです。
250Gで一万キってますからね。(内蔵用です)ちなみに-RWと比べるのなら単価は安いです。(-Rとは比べものになりませんが)
ただ、やはり気になるのは寿命でしょうね。容量が大きいのでダメージも大きいorz
ですからマメにチェックして危なくなったら即入れ換え、ということでしょう。
私の場合ですと、基本的に内蔵用を必要なときに外付けでつないで、保存用としてほぼ倉庫入り
になるのでHDDにあまり負担をかけていないと思うのでより長持ちする、などと安易に考えていたりします・・・マズイかな?
どうしても残しておきたいものなら8G超えていたとしても分割してDVDにファイルコピーするでしょう。
・・・というか買いますw
で、コストパフォーマンスはどうなのかな、といったとこですか・・・決して悪くはないと思うのですが。
あと、場所をとるのも痛いですねDVDの場合は、家が狭いものでしてorz

こんなところでしょうか。そういえば雑談とはいえ、こういうやり取りも結構な情報元になるものですね。
自分の場合、割れ物トラブルとかは大体何とか出来ますし、欲しい物も他の共有ソフトで補えるし。
でもPC歴が長いわけではないので、逆に色々と細かい知識なんかが抜けてるのですよ、私は・・・orz
もっと精進せねば!

9MEMORY:2006/08/22(火) 16:56:53 ID:gmngfCAg
オレはDVD派ですね。
アニメはプレーヤーで見れるようになりますし、ゲームはイメージごと突っ込みます。
ノーパソを使っているので容量が30Mしかなく困っているところです。一応120Gの外付けもあるのですが、そろそろやばくなってきました;;
DVDは寿命が長いので良いのですが、キズがとても怖いです。
少しぐらいならどうってことないのですが。
オレの場合は100枚ぐらいのやつを一気に買うので、ケースがついてこないんです。
かといってケースを買おうとすると、なぜかDVDより高いので、やわらかい布みたいなやつに入れています。
それも、プラスチックがついているので傷がとてもつきますね。
いい保存方法があればいいのですが・・・・・・
あとDVDの寿命ってどのくらいなんでしょうね?
CDの発売当時は100年大丈夫と言っていたやつがいましたが、実際には10年と持たないようです。
CDの樹脂の隙間から、空気が進入してディスクを酸化させ読み込み不可能になってしまうようです。
DVDは樹脂や接着剤の改良により丈夫になっていますが、安いものだとはがれてしまったりして意味がないようです。
RやRWなどの記録用はさらに早く劣化するそうです。数年でだめになった事もあったそうです。
当たり前のことですが、記録は色素の科学変化を利用するので、熱や日光にはとても弱いので、気をつけたほうが良いですね。
以前、こわれたディスクを冷蔵庫に入れると復活すると言われていたのはこのためかと・・・・
保存環境が良くても10年は無理ですかね。こっちも数年に一度焼きなおしたほうが良いですね。
その点、ハードディスクは安全ですね。よっぽどのことがない限り傷つきませんから。

10名無しさん:2006/08/22(火) 17:44:42 ID:K7UEL.3M
自分はHDD派ですけど、外付け買った事ありません。(汗)
DVDは買いやすいから、ついついDVDのメディアを買ってしまう。
DVDのいい所は、気軽に友達に貸せたり、プレイヤーで再生しやすい所かな。
欠点は焼くのに時間が掛かる事。
HDDは大容量で安い所が魅力的ですね。

11Aki:2006/08/22(火) 18:13:39 ID:SEx6l6Wo
あたしはDVD-「RAM」派です(笑)
理由はRAM自体HDDみたく扱えるということ。Costに関しては
(汗)
ですけど(爆死)
HDDがいいんですけどねぇ。ほんとは(苦笑)RAMだとどうしても余りができてしまって
もったいないんですよ。
500MB(A-Side)+500MB(B-Side)っていてば1GB近く損してるわけですから(涙
(あ、あたしの使うRAMは基本的に両面なんで)

>DVDに関して
たしかあれ保存状態以前にもの自体が悪いと一年もたないらしいですね。
実際あたしの作ったDVD-Videoはご丁寧に読めない部分かだいたい3ヶ月でできてしまい
飛びます(涙)
Animeに関してはあたしはDVD-Videoにして焼いてますね。Chapterだったり
Menuだったりつくるの楽しいですし(笑)ただAviなどからMPEG2にエンコード
するのに8時間以上かかるので結局一枚あたり1日かかるんですけど(笑)

12Aki:2006/08/22(火) 18:21:20 ID:SEx6l6Wo
>ファイル名も日本語だけでなく、英語や中国語表記等も書き込んでもらえると探しやすい。

っとまったりしてるときに悪いんですけど、中国語の場合文字化けする場合があります。
日本語のShif-jisで旧字体の場合はいいのですが、發の簡体字や、創の簡体字、
など、日本では使われていないものが数多くあります。
ですので個人的意見なのですが、文字化けしないように日本で使われいる漢字に
置き換えて書き込んでいただいたほうが文字化けするよりは探しやすいのではないでしょうか??

138:2006/08/22(火) 18:21:41 ID:ozaYEr6w
私はHDD派と言いましたが、HDDレコーダーを所持しているため、DVDも多用します。

>いい保存方法があればいいのですが・・・・・・
アルバムっぽい保存用ケース(?)がありますよ。
収容枚数は様々ですが、私は96枚入りのやつを使ってます。値段は二、三千円位かな?
家電量販店などに売ってます。

>記録は色素の科学変化を利用するので、熱や日光にはとても弱い
特に-Rの方ですね。あれはあなたの言うとおり特殊な色素の化学変化を利用して
記録している為、日光に当てると数十分で駄目になるそうです。
-RWについては少々仕組みが違うので、(化学変化ではない?)全く同じとは言えないと思いますが、
やはり注意するに越したことはないでしょうね。

>ハードディスクは安全ですね
これがまた結構気を使うんですよ。内蔵用のハダカのものは特に衝撃に弱い。
私の場合、特にケースに入れることなく保存しているため、なおさらですよorz

そういえばDVD派の人はゲームイメージも焼くわけですよね。
アレって結構無駄が多くなりませんか?起動用ですと複数のタイトルを入れるわけには
いかないでしょうし・・・

ところで皆さんは何G(T)くらい所持していますか?私は新米なのでまだ1T程度ですけど(苦笑

14Apple Seed:2006/08/22(火) 19:23:25 ID:jdgVoPnE
「HDD派」も「DVD派」も結構いるみたいですね。両方派もいるみたいですし。

私の場合、DVDは無駄が無いように焼いてますね。
-Rで必ず4100MB以上になるようにしてます。
ただ、起動用みたいに焼いてしまうとかなりの無駄が出来るので、
イメージをデータとして焼いてますね。
Decrypterとかでは出来ないので、Neroを使用しています。
そうすることで複数タイトル入れること出来ますし、
簡単にバックアップが取れるので結構便利です。
僅かながらCrackスキルもあるので、たまに外してしまいます。
イメージを焼き込んでしまってプレイできなくなるタイプの物とか…
まぁ、DVDそれぞれに何が入ってるのかラベル部分に書けますし、
区別したり持ち運びする点ではDVDが楽かなぁ。

私のデータ量は…4GBのDVD×430枚+300GB=2TB ぐらいでしょうか。
八割ゲ−ムで、後はアニメと音楽が少々。映画は計算に含めて無いですね。
入れると3TB突入かな…
でもデータ量なんて当てにならないかも。アニメや映画では特に。
エンコードしたりすると減りますからね。
DVDISOで集めてる人とエンコードされた物を集めてる人では、
30分のアニメでも2GBと200MBとの違いがありますから。
映画だって4GBと1GBの差が生まれますし。
ゲームだとほとんど変動しませんけどね…。

DVDの保存状況が良くても10年に満たない…ですかorz
同じ容量のHDDを買うのでは更に金銭的に辛いものが…orz
まぁ、五年持てばいいかな。それくらいならHDDと変わらないですし。寿命的に。

>内蔵用のハダカのものは特に衝撃に弱い
裸でなくても弱いですよorz HDD内部のディスクを読み取る針が変形、
破損した時点で乙ですから。
落としたり、とかの衝撃になると少し危ないかなと。

HDDの欠点というか、バッファ●ー製の外付けHDD260GBですかね。
HDD内部のフォーマット形式を急に読めなくなって再フォーマットしたことがあります。
前触れ無かった上に、PCの電源を落として、次の日付けたら乙ってたというのが…orz

内蔵用HDDの場合、取り外しせず、普通に使用する分だと寿命は5年程度と、
PCショップの店員から聞いたことがあるんですが、
今出回っている内蔵用のHDDの寿命は延びてますかね?

15名無しさん:2006/08/22(火) 23:17:26 ID:4N.8bUU.
全部の容量あわせるとどのくらいになるんでしょうか・・・
まずハードディスクに30。外付けが120。CDが数100枚にDVDも100枚程度ですかね。
CDとDVDを100、100としたら700G程度でしょうか。計算がおかしくなければw
全部合わせた金額があれば、1TBのHDDが買えますねw あれには、とても惹かれます。かなり大きいんですけどね。

アルバムっぽい専用ケースですか。あれも結構使いやすいですよね。
今は、それの布+鍵つきVerの96枚収納BOXを使っています。鍵がないといろいろと・・・えぇ。
ただ、それも取り出すときに傷がついちゃいますね。
そうやって考えるとケースを買ったほうが安全ですかね。

僕の場合はDVDの容量はあけちゃうことが多いですね。
詰め込むよりも、整理しやすいを心がけています。
あとで追加書き込みできるようにします。
ただゲームの場合は入るだけ入れちゃいます。
入れたとしても数タイトルなんで入ってるゲームをラベルに書いちゃいます。
俺が使っているのは、ラベル面に字や絵をかけるようになっています。
これはインクを使わずに、書き込み用レーザーをラベル面に照射するので、
とても使いやすく、ラベル面がギリギリ字として認識されるミミズが這ったようなもので汚されずにすみますw;

少し前に発表されたブルーレイディスクというのを持っている人はいますか?
一部ではすでに実用化されているとのうわさを聞きますが。
1枚2層で50Gはいるんですからすごいですよね。
SONYが次世代ディスクと言っているだけのことはあります。
できれば手に入れたいですね。

16MEMORY:2006/08/22(火) 23:23:07 ID:4N.8bUU.
>>15
名前を書くのを失念しておりました。
15はMEMORYです
板汚し失礼

17Aki:2006/08/22(火) 23:36:20 ID:SEx6l6Wo
Memoryさん
BDやHDVD、はっきりいってDriveがまだ内蔵で200,000-400,000だったような気がします。
というよりMediaが先に出てDriveが後発ってのはどうなんだろ(苦笑)
それにまだBD,HDVDのPlayerすら出回ってないと思います(核爆死

1813:2006/08/23(水) 09:46:53 ID:ozaYEr6w
>少し前に発表されたブルーレイディスクというのを持っている人はいますか?

ブルーレイはちょっと手を出しにくいですですねぇ・・・少なくとも今は。
まず価格。一枚三千円っていうのはorz もっとも私は最近、市場調査を怠っているので
今はもう少し安くなってるのかな・・・?

それから規格についての問題もありますよね。つまり"HDDVD"との関係のことですね。
どうやらブルーレイに軍配が上がりそうですけど(東芝びいきの私には残念でしたが)
やっぱりまだorz

あと、あれはまだ専用レコーダーだけですよね、確か。(ブルーレイのみ)
PCのは読み込みオンリーだったような気がします(両方とも)
あ〜でも私の情報は少々古いので(理由は前述したとおりです)あんまり当てにしないで下さいorz

ということで私は持っていないわけですが・・・(←だったらレスをするなと、いうのは内緒)
失礼しましたorz

1913:2006/08/23(水) 10:05:12 ID:ozaYEr6w
そういえば、そろそろ"金曜日"ですけど、みなさん用意は出来てますでしょうか(何の?w)
今回はちょっと楽しみにしていますよ、私。例によって某DL板にて
           キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
などと戯れているつもりですw・・・仕事終わってからですがorz

連投御免なさい。

20Apple Seed:2006/08/23(水) 10:28:27 ID:0JNA6CrM
>>19
どうして金曜日なんでしょうかねぇorz
昼間とか自宅にいないし…まぁ、良さそうな物が結構あるみたいですし…
揚げられた物ほとんどをチェックしてますけど、
対応しきれなければPC二台でいきますょ(←ちょっとマテ…

11月から3月まで予定埋まってて、対応しきれない日が来ると重うと
何かと沈んでしまいますorz
この月の間だけ代わりに落としてwとか言ってしまいそうです。
内心頼みたいのですがね。
条件としてあなたが持ってない物を私が放流するってことで。
とか、いゃもう既に計画済みとか……
ぃゃぃゃ、そんな事は考えてませんよ?w
その前に某DL板が無くなったらどうしようかなぁとか…
仲間拾った方が早いかなぁとか…
どこかでメアド交換してその人Onlyで放流しようかなとか…

2113:2006/08/23(水) 11:29:42 ID:ozaYEr6w
>Apple Seed氏

>どうして金曜日なんでしょうかねぇ
ほぼ毎週のことですけど、今回は特に注目しています。

ええと、メモについては読ませていただいております。
というかスゲ━━━━━━ ゴホゴホ・・・・失礼しましたorz

で、交換についてですが正直な話、私は貴方が持っているものの五分の一程度です。
つまり重複していないものはごく少数かと思います。というか貴方はほとんど持っているかも・・・
いずれ整理して、リストでも作ってみようかと思いますが。
その際に、貴方のご希望のものがあれば物々交換という形で結構かと思いますよ。
その際にはよろしくお願いします。

ただ、問題が一つ。実は私、まだ自種経験が無いのですよorz
まあ、少し勉強すれば何とかなると思いますけど、今すぐに、っていう訳にはいかなそうです。
申し訳ないです。
そんな無知な私でよければ・・・

ちなみに私はトレントは某図書館のみランダムで揚がったもので好いと思ったものだけ
落としています。
検索&外国語が苦手なものでして、基本的に一本釣りは洒落にてやっています。

>11月から3月まで
貴方と好みが同じとは限りませんが、この間の新作なら多分いくらかは。
それにしてもPC使えない予定って一体・・・?

P.S 何だか段々と怪しい話になってきt

22Aki:2006/08/23(水) 12:53:33 ID:SEx6l6Wo
ようするにしんs(ry

あたしの場合はそんなに量もってないです(消しましたwぶ)
やらずに消す(核爆)のがあたしスタイルなんでwww
最近おもしろそうなのありませんからねぇ。

なにかあればおしえてください(笑い

>BD
ん〜、現状のPCでBDが読めれば
AIR BD BOX買うのに(涙

23abadon:2006/08/23(水) 15:40:48 ID:AvEW2Wso
>AIR BD BOX
あひゃっ。やっぱそこに目つけます?
まあ、私は動画を扱うものとして無圧縮マスターを大量に溜め込める
BD(Blu-ray Disc)の方をAIR BD情報以前から応援しています。

ん〜、でもAIR BDってSDマスターのアプコンですしねぇ。
新OPは真HVとのことですが。
いやはぁー、MPEG-2 DVDのOPはビットレート足りなすぎる。
あまりにも絵が破綻していて・・・。


はやく身近なBDを記録媒体として扱いたいですね。
まぁ、HD DVDにせよ、普及の最大の足かせはそのプロテクトにあるかも。
容易にコピーさせないものが消費者側からは魅力的とは思えませんからね。
ただ、著作権保護を謳ってプロテクト掛けようが遅かれ早かれ破るヒトは出てくるでしょう。
BDはやたらプロテクトが堅いみたいですがね。
まあそうなってくると普及は加速するかと。
それと同時に、コピープロテクトなんて単なるメディアコストの増加に寄与するだけとなり・・・。
正規購入者がマスターを傷めないがためにバックアップとしてコピーを欲するのは極自然なことです。
こういう掲示板で言うのは変ですが、コピーしてばら撒くといった前提を正規購入者に押し付けるのはどうかと・・・。
それにコレイイ!!って作品なら共有した後、マスターを購入しますよね?え、違う?
あんまり、著作権うんぬん言うとややこしくなるのでここら辺で。
法律家ではありませんからアフォなこと言っているやも知れんし。


とりあえず、私は"DVD派"ということで。

24Aki:2006/08/23(水) 15:50:46 ID:SEx6l6Wo
>abandonさん
あひゃ、あたしはDVD全部もってたり(核爆死)
しかも全部新品(ぉぃ
コピーもとってなかったり(コラ)

>DVDはBit rate不足
そですかぁ??
まだいいほうですよぅ。VHSに比べれば(そっちかいw)

>Protection
たしかにぶっちゃけ「邪魔」です(苦笑)
DVDはCSSとかAccrossとかでましたけど無駄でしたしw
Game関係は誤爆多いですし。
邪魔ったらありゃしませんww

25abadon:2006/08/23(水) 17:28:37 ID:AvEW2Wso
>Game関係は誤爆多いですし。
どれほどの数なのかは存じておりませんが、誤爆は勘弁して欲しいですよね。
まぁ、正規購入者としての立場の場合ですけど。
ぶっちゃけ、シリアル認証だけで十分かと。
こんなにもシリアルについての書き込みが多いくらいなんですから、
一部の人たちに効果あるってことは証明されてますしね。

>VHS
デジタル不可逆圧縮の何が嫌かって、モスキートノイズにブロックノイズ。
これをNR(ノイズリダクション)することは細部を殺す覚悟が必要。
舞-乙のED、ハルヒのOPとかも挙げられます。
動いていればあまり気になりませんが、コマ送りしての惨状を目にした時の衝撃は・・・。

次世代DVDに期待を寄せるのは映像圧縮規格に採用されたH.264/AVCとVC-1があるからです。
MicrosoftのVC-1は詳しくないですが、H.264にはdebocking-filterがあってブロックノイズの表面化防ぐことができます。
まあ、全体としてノッペリするのでこれが実写に相応しくないと言われる所以ですが。
それに重み付け予測ですね。これによってフェードシーンでのレート不足破綻を軽減できるという。
ま、でもその真価を発揮できるかどうかはエンコーダ側に掛かっているんですけど。
個人的にAIR BDにVC-1よりもH.264を希望したい。

26名無しさん:2006/08/23(水) 20:08:01 ID:zOnC2Ins
あれ?何かキャラ変わってません?
別に雑談スレなんで構わないですけど(^^;)
ちと気になったw

27Aki:2006/08/23(水) 21:00:28 ID:SEx6l6Wo
>H.264
あれきれいですよね〜〜。
QT7で一回作ったことあるんですが
1.5MB以下でも相当きれいな動画になりましたし。
無論ケータイで読めるわけもなく(爆死)
QT6にもどしましたが(ぉぃw)

あー多分実写ではMPEG2のほうがあってるかと。
H264でもそこまで圧縮しなければいいとは思いますが。

たしかアニメに関してはLDに採用されてる形式がよかったとか。

>Protection
数ですか?
今まで出てきたProtection誤爆数はかなりのものかと。
ProtectionによってはDriveごと逝ってしまわれるそうですし。
実際あたしのPCのDriveはSafe Discとかなり相性が悪いらしく
SD ver2.3のCD-ROMで逝きかけました。読ませる段階でハングしかけましたからね。

最近多いAlphaROMですがこちらは逆読みを利用している分Driveに負荷が
かかりやすいことで有名ですね。
今Alpha3.1(非標準名称)まででてるみたいですね。
Dummy FileとBad Sectorの導入でしたっけ。これ+逆読みですからね。
誤爆はして当然かと。というかDriveが生きてる時点ですごいかと・・・。
あたしに言わせてもらえばSafe DiscやSecuROMにDummy File+AlpahROM
って認識ですから(核爆死)
でも現状ではこのAlphaが一番市場に出回っているという(苦笑)
Star Force DVDもアレですね、Serial Activationではなく記録密度も検出するため
Driveにかなりの負荷がかかるみたいですし。

28名無しさん:2006/08/24(木) 21:01:56 ID:ozaYEr6w
【ソニー製PC内臓用バッテリー 国内でも出火2件】

ソニー  それが仕様です
デル   じゃあデリの方向で・・・

      オワタwww

29名無しさん:2006/08/24(木) 22:19:33 ID:ozaYEr6w
管理人さんに提案があります。 
それは  【探し物専用】探し物ファイルを書き込んでいくスレ
についてです。
「クレクレには餌をやるな」というのがおよそ数多ある掲示板における
大勢の考え方のようです。なぜかは簡単で、キリなく増えるだけだからです。
それは現時点で唯一1000近く逝っている上記スレが何よりの証拠です。

トレントにおいては種が生きているファイルを見つけるのが肝、というより
それがほぼ全てです。つまり[ファイルのアドレス=本体]になるわけです。
要はアドレス教えてというのはクレクレなわけです。

基本的にネット上はアカの他人のコミュニティーなのですから、ギブアンドテイクが
当たり前かと自分は考えます。
そこで提案というのは原則として
「教えて一つに対して教える一つ」
というのはどうでしょうか?
「探してみたのですが」といってもどの程度なのかわかりません。
でも探す能力と手間を掛けられるというのなら別の人のなら見つけられてもおかしくないでしょう?

そろそろ新しい板を立てられるようですので、是非ともご検討下さい。

30Aki:2006/08/24(木) 23:45:57 ID:SEx6l6Wo
ときに皆さん、
DVDなどはとても劣化しますよね?
皆さんはどのように保管してます??(とくにDVD-Video)
あたしはそのままDVD-Rに焼いてるんですが数ヶ月すると焼きなおしたりしています。

また皆さんはどのDVD Mediaをつかってますか??

31Apple Seed:2006/08/25(金) 00:39:01 ID:mShJiqwU
>>Aki氏
DVD派の私の場合ですが、
DVD Video用は中に焼いた物で決めてます。
その時限りのためならスピンドルに入れたままで、
映画1-2本入ったDVDならディスクケースやトールケースに入れて、
日の当たりにくい所にある棚の中とかにしまいますね。

DVDデータ用に焼いた物はあまりに数が多いので、
スピンドルケース(10枚とか20枚スピンドル)に入れっぱなしです。
ただ、日に当たる場所には置かないよう心がけてますね。
DVDの変質だけでなく、日光による変形や歪みが出来ないように。

DVDの焼き直し→数ヶ月は早くないですか?
三年前に焼いた4倍速DVD-Rでも、まだまだ余裕で認識出来ますし…
私の場合、焼き直しは最低5年は経ってからかなぁ…
というより、焼き直す気が全く無いかも…orz

Video用DVDは適当ですね。
お手頃なら50-100枚スピンドルでまとめ買い。
Data用なら太陽誘電=That's製ですかね。
CDならMaxell製をよく使ってましたが。
かなり安定してる上に焼きミスも少ないし。
ただ、ディスク内円部が多少焼き足りないというか、
焼きが薄い感じがするんですけどね。
外国産にもかなり安定してるのが有ったんですが、
近辺のPCショップが必ずそこのDVDを仕入れてる訳でも無かったので、
国内産That's製で出来る限り統一してますorz

32Aki:2006/08/25(金) 03:26:20 ID:SEx6l6Wo
>Apple Seedさん
実は自分で作ったDVD(一年前)をよませたら
よまないんですよこれが(苦笑)
LabelにはPrincoってかいてます。
お手ごろですから安物つかってるんですよー(核爆
そのPrincoってかいたやつがまだ60枚ほど(汗)
日本製のThatsやMaxellはあわせて20枚くらいです(汗汗

ですから焼き直しは頻繁です(涙


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板