したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

型式番号について考えるスレッド

17与謝野折檻:2003/09/09(火) 19:32
> 私としては、詳しくは後述しますが、この時期のアナハイムは生産はしてても、連邦
>MSの開発はしてないと思ってます。というのは、ジェガンについての記述で、「連邦量
>産MSとして初めてアナハイムで全面的に製作・生産」といった主旨の記述が時々見ら
>れるわけで、という事はアナハイムはそれまでは開発か生産のどちらかしか請け負って
>ない事になります。しかし生産はしている様ですから、開発はしてない事になるのでは
>ないかと。
一般論と特殊な状況を一概に比べることは、出来なくはないですが、あまり意味をなさないと思います。「ガンダムMk-IIは初めてムーバブルフレームを採用したMS」「ハイザックは初めて全周視界リニアシートを採用したMS」といったフレーズも同様で、この場合も、概論としては適当な表現だと思いますが、あらゆる瑣事を勘案してすべての例外を否定するには、さすがに「大雑把」に過ぎる記述ではないでしょうか?
RGM-86Rも、初めて確認された機体はカラバの所属であり、連邦軍仕様の機体が正式に確認されるのはカラバが連邦に吸収されて以降のCCA時代のこととなります。この場合、屁理屈を捏ねれば「連邦軍の量産MSとして」開発されたわけではないが、カラバ向けに提案された機体が連邦軍に制式採用された…とも考えることは可能でしょう。(そもそも「ネロ」はどうなんだ?とか…)

…と、ここまで書いてきてふと思ったのですが、同じ「GMII」が「RMS-179」と「RGM-79R」で使い分けられている理由のひとつに、「生産施設の違い」というのがありますが、それよりも、「陣営で区別している」という認識の方がより現実にマッチしているのではないでしょうか? たとえば、連邦・ティターンズが使用している「GMII」は本当に全てグリプスで製造されたのでしょうか? また、グリプス製の「GMII」を持ってA.E.U.G.に参加した部隊やパイロットはいなかったのでしょうか? そう考えると、ティターンズのRGM-79RとかA.E.U.G.のRMS-179というのも現実には存在し得るはずなんですよね。戦時中のフィンランド陸軍の主力戦車はヴィッカース6tなのかソ連製T-26なのか、修理、ニコイチ、改修を経る度にだんだんワケわかんなくなっていったとか、セバスキーP-35をJ9、レジアーネRe-2000をJ20として両方正式採用しちゃったスウェーデンはスゲェなあとか、米軍仕様のAV-8Bが「ハリアーII」でスペイン軍仕様のEAV-8Bが「マタドールII」なのはわかるがタイ軍仕様のAV-8Sが「マタドール」と呼ばれるのはイイいのか?といったヨタ話は置いておくとして、たとえ製造されたのはグリプスでも、A.E.U.G.は「GMII」をRGM-79Rとして取り扱っていたから、製造工場の違いくらいしかないRMS-179も、A.E.U.G.が使用した時点でRGM-79Rだったんじゃないか、という考え方です。

とすると、「RGM-」って付いているから「連邦軍制式」と思ってしまいがちなウラをかいて、実はA.E.U.G.(カラバ)側の呼び名が「RGM-86R」で、連邦軍は内乱終結後に後追いで採用しただけ…なんてこともあるいはあり得るんじゃないかと。「RGM-」の「R」は本来「連邦軍」の装備機に与えられる略号だったのにも関わらず、A.E.U.G.が調達した「GMII」にも「MSA-」ではなく「RGM-」がそのまま用いられてしまったのと同じように、「ネモ」「ネロ」みたいな完全新設計・新造機でなかったことから、「例外ナンバー」である「RGM-」を踏襲してしまったとか考えてみたんですがどうでしょうかダメでしょうか。

ちなみに「RGM-」ナンバーが「特例」というのは、機体の愛称に関係なく「連邦軍量産MS」という意味で一人歩きを始めちゃったこと…を指すのだと思います。本来ならRGM-89「ジェガン(JEGAN)」じゃなくてRJG-89とかそんな型式になるはずなのにそうはならない、という。

> 私はこの拠点番号を「商品企画第○課」という程度に捉えていて、実際に製作した工
>場なんかとは切り離して考えおり、どこで組み立てたかという事よりは企画者を重視し
>てます。
「キリマンジャロでガンダムMk-IIIが開発された」「アナハイムのフジタ技師長がガンダムMk-IIIを設計した」こういった従来の考え方では肯定できなかった齟齬が上手く説明できるのならば(登録工場と開発者の不整合に抜け道さえあれば)、その事情がどうであったのかについては、受け手側が意地を張り合うことでもないですし、それでいいんじゃないでしょうか。別に矛盾するわけでもないですし、私もそう思います。「そんなことはおかしい!」とか「こっちが正しくてあっちが間違い!」とか頭から湯気出して語っちゃう人に「こう考えたら別に矛盾しないでしょ?」と例を示してあげられるのであれば、詳細は別に問うところではないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板