したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【視聴率 興行収入】特撮数字スレッドPart148【玩具売上 円盤売上】

321名無しさん:2023/05/23(火) 06:59:12 ID:UovUFEXw
>>319
響鬼クウガの脚本家だったきだもプロデューサー色が濃くて自分の色を全く出せずに終わってしまった感があると言ってたね

【きだつよしブログ】
http://kidablog.jugem.jp/?eid=174
で、電王を実際に見た感想。ライダーやるならこの作品に参加したかった…。

発砲の芝居作りの基本要素は「ファンタジー」「コメディ」「アクション」なんですが、電王にはその三要素がバランスよく盛り込まれてて。そしてなんといってもキャラクターの立ち具合が素晴らしい。各キャラクターの決めセリフもドラマによくマッチしてるし。

電王のメインライターである小林靖子さんは、僕が初めて東映作品に参加した「星獣戦隊ギンガマン」でもメインライターを務めていらした方で、発砲の公演も観に来てくださったことがあります。

僕がクウガや響鬼に参加した時はプロデューサー色が濃くて自分の色を全く出せずに終わってしまった感があるんですが、電王は靖子さんの持ち味が十分に発揮されたよい作品のような気がします。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板