- 1 :たかじん :2013/06/08(土) 12:56:59
- 掲示板をつくってみました
https://img.shitaraba.net/migrate1/6218.nwelec/0000002M.png
HyCAAやHPA-12ヘッドホンアンプ等のご感想や、不明な点など、お気軽にご利用ください。 回路ネタ、オーディオネタを中心に書きこんでいただけると幸いです。
回路図も添付できるのかな? 試してみます。
- 2298 :DSK :2022/06/30(木) 00:04:54
- re:MUSES72323のチップ抵抗
マルツ通販で同じのが売っていて、そこで何とかしました。 お気遣いありがとうございました。
ところで、MUSES72323基板のOPアンプのDCオフセット調整は、 ダイオード横のGNDの穴と、音声出力(L、R)にテスターを当てながら 可変抵抗を回す感じでしょうか?初歩的なことを聞いてすいません。
- 2299 :たかじん :2022/06/03(金) 20:15:48
- re:MUSES72323のチップ抵抗
DSKさん
チップ抵抗の方、入手できたようで良かったです。 最近は抵抗ですら入手しにくくなっているのが厄介ですね。テレビでは半導体不足ばかりを取り上げてますが、電子部品全般が枯渇ぎみです。。。
DCオフセット調整ですが、信号のGNDとL,R出力とで見た方が正確です。 ただ、ダイオード横のGND端子もほぼ変わらないハズです。 テスターはmVレンジがあれば、それを使うと調整しやすくなると思います。 volumeは完全に絞った状態で行った方が調整しやすいです。
- 2300 :taqpat :2022/06/07(火) 22:26:54
- Re^2: PRT-02のBTL対応について
たかじん さん
コメントありがとうございます。 さっそくPRT-02×2個によるBTL化に向けて部品を集めているのですが MUSES03や2SJ555など幾つかの部品で在庫なしの状態が続いており、 作成はいつになることやら・・といった感じです。 まぁ焦らず気長に取り組んでいきたいと思います。
- 2301 :たかじん :2022/06/09(木) 17:30:25
- Re^2: PRT-02のBTL対応について
taqpatさん
MUSES03は待つしかありません。別のオペアンプで当分を凌ぐとして、 2SJ555はおそらく秋月に入荷されないと思います。
代替品として優秀なmos-FET はIRFP240PBF IRFP9240PBFのペアです。 若松通商で売っていたとおもいます。
- 2302 :エムタク :2022/06/24(金) 12:28:26
- BlueSnowDACのケース
https://img.shitaraba.net/migrate1/6218.nwelec/0002486M.jpg
BlueSnowDACのケースはタカチにアクリル・ケースの加工含めた見積もり取ったけど、この6月末にEXの新シリーズで幅が290mmタイプが出るようなので、これを待って決めるつもりです。これだと、今まで作ってきたラズパイ系でのDACのケースと見栄えが同じで統一観が出て良いかなと。勿論、前後のパネルは今まで通りアクリル加工にしてもらってが前提です。
処で、タカチのケースはすごく変わりましたね。 アンプ関係のケースが充実して観ていても今までに比べ楽しいです。 それに、ラズパイの2.5mmネジとか、こんなものまで作ってたのかと少々びっくりしてます。このカタログは2022-24年度版として配布してますが、何と我が家に3冊も送ってこられてびっくり(@_@)
- 2303 :michi :2022/06/25(土) 10:10:28
- BlueSnowDACのケース
エムタクさん、期待してます。
- 2304 :たかじん :2022/07/11(月) 20:35:17
- 掲示板の移行について
これまでありがとうございました。 2022/8/1でここのサービスは停止します。
この掲示板は下記へ移行いたします。
/nwelec/bbs?M=JU&;JUR=https%3A%2F%2Fjbbs.shitaraba.net%2Fstudy%2F13424%2F
よろしくお願いいたします。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|