- 1 :Bin :2016/10/16(日) 14:37:31
- niftyの掲示板サービス終了に伴い、移転しました。
事後報告となり申し訳ありません。
- 342 :Bin :2025/01/29(水) 21:34:11
- Ponchさん、こんにちは。
その後修練を積まれたようで、美しい着陸画像ありがとうございました。
スモークを引かせると、確かに軌道がわかりやすいですね。 昔、Robert L. ShawのFIGHTER COMBATを読みながら妄想していた頃を思うと、隔世の感があります。
それではまた。
- 343 :山畑克己 :2025/02/01(土) 22:58:21
- DCS World F/A-18C RADAR A/G Mode
A/G ModeだとTDCシンボルが表示されない症状が解消できずに いましたが、直近のUpdateの影響か1度A/A Modeで起動した後 にA/G Modeへ切り替えるとTDCシンボルが表示されるようにな りましたv(^^)v
AGM-84Dx4の4機編隊でAdmiral Kuznetsovを攻撃 発射15発中14発撃墜1発命中という惨憺たる結果に(^^;;;)
ではでは(^^)v
- 344 :Bin :2025/02/04(火) 06:21:02
- 山畑克己さん、こんにちは。
いつも、情報ありがとうございます。 しばらく、サボっていたアップデートを再開したいと思います。
ASM vs SAMのバランスは、現実でもシムでも迎撃側有利になっているのは、 時代が変わったという感じがします。
それではまた。
- 345 :山畑克己 :2025/03/01(土) 22:10:03
- 玄人志向 RADEON RX6600 GDDR6 8GB
補助電源無しでGTX1650の2倍くらいの描画性能の GPU CARDが発売される気配がさっぱり無いので RADEON X1950Pro以来の補助電源有り上記GPU CARD を\30,800で通販購入 GTX1650の1.5倍程度の描画性能ですが、コンパクト かつ消費電力130W程度とまずまずの省電力(^^;;;) DirextX9.0CのFSX-SEはともかくDCS Worldでは4機 編隊出撃MissionでもFPS60overで換装効果大(^^)v
AM5移行はまだまだ先になりそうです(^^;;;)
ではでは(^^)v
- 346 :Bin :2025/03/07(金) 06:17:08
- 山畑克己さん、こんにちは。
RX6600導入おめでとうございます。 RX6600は低発熱そうで良いですね。 シングルスロット版があるので、値下がりしたら試したいと思っております。
X1950proは私も昔使っていました。懐かしいですね。
それではまた。
- 347 :山畑克己 :2025/03/08(土) 07:27:51
- >>346
Binさん、こんにちは
当方のEIZO S1934では仮想高解像度VSRを有効にできない ようで少々誤算(^^;;;) FSX-SEではWindow Mode 1280x1024でCPU 4.6GHz 室温+40℃ で稼働 GTX1650では4.6GHz 室温+45℃程度だったのでCPU負荷が 減少したと解釈すべきか
ではでは(^^)v
- 348 :Bin :2025/03/22(土) 05:13:46
- 山畑克己さん、こんにちは。
いずれにせよ、RADEON導入で低発熱化も図られたということで、おめでとうございます。
全部読む
最新50
1-100
メール受信
掲示板トップ
リロード
|