したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今後このサイトで扱って欲しいねたを上げるスレ

1所長★:2004/05/08(土) 15:35 ID:466zNSh.
というわけでこのサイトで扱って欲しいねたを上げるスレです。

2柴進:2004/05/08(土) 21:14 ID:fuiXR2YA
フランツ・カフカの「変身」みたいに朝起きたら突然、
別の生命体になっている可能性について考えてみるのはどうですか。

3所長★:2004/05/08(土) 21:18 ID:KWrwoUcE
うーん。「ない」と一言で言い切ってしまうのが普通なのかも
知れないですが…あえて考えてみるのも悪くないですね。
キーワードは「アポトーシス」「暴走」「腫瘍」でしょうか。

4clay:2004/05/09(日) 02:41 ID:e49Ro.DQ
すごい確率の低い死に方ってのはどうでしょうか
隕石にあたってやら、家に飛行機が墜落するやら

5柴進:2004/05/09(日) 13:48 ID:vIU53Z.w
「豆腐の角で・・・・・・」みたいに諺を無理に実現させる方法とかは?
瓢箪から駒を出すとか、
覆水が盆に還るとか、
鳶が鷹を産む可能性等々・・・・・・。

6所長★:2004/05/09(日) 16:36 ID:/9iDt5No
>4
隕石に当たって…という話では大正年代に少女に直径0.4mmの隕石が
当たったけど無事だったという記録があります。
隕石の場合サイズによっては直撃でなく爆風で死ぬのが問題。

>5
瓢箪から駒…四次元構造の瓢箪が必要…。
あ、覆水を盆に還す、これについてはちょっと思うところが。
鳶と鷹ってどのくらい遺伝子レベルで違うのかな?人とチンパンジーくらいだろうか?

7所長★:2004/05/12(水) 22:57 ID:bhzGqXyw
覆水盆に還らず…といったら一度分かれた夫婦が二度と元に戻らない、
という話でもあるのですが、実際にはそういうことあるような。

太公望はそうとうムカついていたみたいですね。
あれほどの賢人でも男女の仲は難しいと見え、そこが面白い。

8ななしさん@特命研究員:2004/05/13(木) 11:10 ID:hyfDoEls
ダイヤモンドをハンマーで砕くってネタは
トリビアでやってたような記憶が・・・?

9所長★:2004/05/13(木) 23:35 ID:7aj8Zzs2
>8
1月29日にありましたね…。面目ない。

10芹沢:2004/05/16(日) 23:07 ID:.X/rB4BE
今年の1月くらいだったと記憶しているのですが、
タンパク質を合成できる人工細胞が作られたじゃないですか。
あの辺のお話が読みたいです。
もしあれが細胞分裂できるようになってアメーバみたいな生物が、
さらには多細胞の個体が作れるようになったら…とか。
どこかの宗教団体が黙っていないことだけは解るのですけど。

11OOM-7大佐:2004/05/17(月) 20:08 ID:XIAv3HrY
管理人さんごぶさかしておりました(ってか覚えてます?w)。
リンクのSF堂の管理人です。
コラムの方は読んでたんですけどね。
書く機会が無くてw

光学兵器のネタの次にロボット兵器についてのコラムやってほしいんですけど。
http://mirainet.cool.ne.jp/combat/yybbs1.cgi
ここで人型兵器論が盛り上がっちゃって、それでこれネタにしたら面白いかなと。

12所長★:2004/05/17(月) 23:12 ID:Bh2l/tmw
>10
京大で研究されてるみたいですね。
どちらかというと細胞研究のためでしょうか?
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2004jan/09/K20040109MKC2K100000032.html
人工生命にもつながりそうですね。

多細胞系には別の問題を伴います。細胞間の情報伝達です。
なかなか実現は難しいかもしれません。

個人的には愛媛大学の無細胞タンパク質合成のほうが気になります。
http://www.ehime-u.ac.jp/~cellfree/cstrc_research1.html
昔この先生(遠藤彌重太教授)の出張講義を受けたことも。

>11
人型兵器ですか…難しいですよ運用法。
パワードスーツか宇宙専用なら可能性はあると思いますが。
デメリットが多すぎます。
個人的には多脚戦車などのほうが使い勝手はいいと思います。

13所長★:2004/05/17(月) 23:26 ID:Bh2l/tmw
あ、デメリット書いておきますね。

1.立ってるので弾に当たりやすい。
2.2脚歩行は実は不安定で倒れやすい。
3.ていうか同じ材料でもっといい兵器作れる可能性高い。
4.どうしても汎用性欲しいなら多脚戦車に腕付けりゃ十分。
(パワードスーツはまあありじゃないか、ていうかアメリカが研究中)
5.機動性だってブースターとかなしのジャンプはきつい。
6.そもそも十分な出力を持つ動力が得られない?

某Z公国は宇宙ではあの人型兵器使うのいいアイデアだけど、地上では
戦車とか使ったほうが無難じゃないかと。逆に水中はありかと思いますが。
(もっともあれにしたって核融合炉積んでるから出来るんですが)

14ななしさん@特命研究員:2004/05/18(火) 00:48 ID:rjnhyzVw
多足は最高ですね。兵器の中でも一番萌えます。クラブマンハイレッグ最高!
高い安定性と走破性、車輪つけて90度ターンブレーキは特に萌え!です。

それとなかなか問題にされないけど人型には致命的な欠陥があるんですよ。
あいつら背中曲がらないから転んだら立つのが難しいんです。
え?ガ○ダムは第一話で立ったって?
よく考えてみろよ・・・。あいつ腹ん中に戦闘機入ってるんだぜ・・・。
立てるわけ無いじゃん。

それと地上ではドムを使うべきです。誰がなんと言おうと地上はドムなのです。

15OOM-7大佐:2004/05/18(火) 11:53 ID:WoJPIcVc
ついでに実際コラム書くなら先行者を引き合いに出したらなおネタとしては面白いかとw

16所長★:2004/05/19(水) 00:09 ID:FdkgIa62
>14
多脚は日本でも有効だと思えますね。山多いし。

人型は胴体曲がらないといいますが、イ○グラムの胴体は曲がるような。

ガンダムが大地に立つ方法。
1.あおむけからうつぶせになる
2.手と足をつく
3.立ち上がる
これで完璧。

ドムの足はホバーですが、水上は移動可能でしょうかね?

>15
先行者はすでに書いちゃいましたね…。

17柴進:2004/05/19(水) 00:21 ID:Nx20teFc
ガンダムはまだよしとして、マジンガー辺りになると
関節の仕組みからして怪しくなってくるんですが。
軟質素材でも使ってるんでしょうか。
攻撃を受けると脆そうですが。

>ドム
ホバーは地上では使えそうですが、宇宙では・・・・・・。
宇宙戦仕様で形のほとんど同じのリックドムなんていうのもいたような。
最近ゲーム中のみの登場で脚をバーニアに付け替えた奴もいるとか。
嗚呼、以前はよくガンプラ作ったなぁ・・・・・・。

18ななしさん@特命研究員:2004/05/19(水) 00:41 ID:vG8bL8Bo
まぁスーパー系の機械は体よく曲がりますよね。そうじゃないと合体変形なんて無駄なプロセス踏めないし。
もともと無茶しまくりの連中だから深く考えないほうがいいかも。
リアル系と比べるとバキと悟空ほど違うというのが持論です。

>14
2のあとがかなり大変なんじゃないかな。背中曲げないでできます?
あぁ後、正座しちゃいけませんよ。フィギュアですらそこまでいきませんから。

>17
そいつは確かドムバインニヒツだったかな。

19所長★:2004/05/19(水) 00:49 ID:FdkgIa62
>17
つうかスーパーロボットに関節ないし。
ロボットもリアルになりすぎて侘しくなるなあ。

>18
バキとゴクウじゃあ勝負になりませんよな。

ガンダム大地に立つ方法

=−−○ → _| ̄|○ → 立つ。

これでいけるんじゃないかと。そこそこ曲がると思うんで。
さすがに正座は出来ませんが。

20芹沢:2004/05/19(水) 00:55 ID:r3uU1E4Q
細胞間の情報伝達…リガンドと受容体のことでしょうか。
あの複雑な作用機構を人の手で作り出すのはやはり至難の技なのでしょうね。
でも決して不可能とは思えないのが返って恐ろしいような気もします。
無細胞タンパク質合成のことは知りませんでした。
科学は日夜発展し続けているのですね。気が抜けません。

ところで、人工細胞とは全く無関係の話になるのですが、
今私は大学で、Attitude Testの理科への応用と、それによる理科教育の実態調査を
しています。まだ全てのデータを解析した訳ではありませんが、途中経過を見る限り
生徒たちの理科への関心は高いとは言えません(悲しいですね…)
何が原因なのか、思考に詰まっているところです。
所長様のご意見をお聞かせ頂けたら幸いです。

21ななしさん@特命研究員:2004/05/19(水) 01:20 ID:vG8bL8Bo
理科!それはモノの理を論じる科目!
文明は発達し道具が溢れ、原理を知らずとも応用を使うことができる彼らはまさしく道具主義へとなり移り変わってしまったのです!
目に入るものはいつだって既存のモノの小型化、真新しい刺激はある意味少なく薄味なものへと変わりました。
かつて我々が抱いた「科学技術」という未来の象徴!しかしそれはもう既にほとんどが存在してしまっている世の中に彼らは失望してしまっているのかもしれません・・・。

と、所長でもない俺が勝手に書いてみたり。後は所長にパス!

22所長★:2004/05/19(水) 02:06 ID:6chWVz8Q
>20
そうです、リガンドと伝達物質です。
その流れが理解できるなら線虫くらいなら作れる時代が来るかも。
その前にニハイチュウつくれ…あれは退化して細胞減ったんでしたね。

>科学離れ
うーん。悲しいことですけど、科学が進歩しすぎて、身の回りのものが
どういう理論で動いているかや、世の中がどうなっているかを説明するまでに
ものすごい時間がかかって、そこまで行き着くまでにギブアップしちゃう
んではないでしょうか。

それに加えて、大人も科学離れをしているし。むしろそっちが大きい。
子供が興味持っても大人が「そんなのどうでもいいでしょ!」とかいったら
そこで話し進まなくなっちゃいます。

さらに理系に進んでも女の子にはもてない、遊べない、しかも給料安い。
で結婚できないから子供に科学教えられず…。マイナス要因多すぎです。
要するに>21さんじゃないですが、科学に夢がなくなっちゃてるんです。

俺がそれでも科学やってるのは、マッドサイエンティストになりたいから
かも知れませんな。俺はあきらめられないんですよ、まだ夢を。
皆あきらめてるのに、まだやっとるんかお前はって感じで。

で、対策としちゃやっぱ科学者厚遇とか科学教育の見直しを政府がする、
それはいいんですよ。やってくれ小泉。つーかやれ。(えらそうだな)
俺らに出来ることは何か…一つものすごく馬鹿なことを思いついたんですが、
近々書くかもしれないし書かないかもしれない。

23柴進:2004/05/19(水) 23:27 ID:Nx20teFc
>22 科学離れ
「科学に夢がなくなっちゃてる」のではなく、
「科学には夢がない」と思い込んでいる人間が多いのでは?
時折友人に科学がらみの薀蓄をたれると「夢がないなぁ」「つまらねぇ」
といった態度をとる奴が結構いましたし、現在でもいます。
「科学には夢がない」という固定観念となりつつあるものを
いかに打開するかが鍵ではないでしょうか。
(・・・とまぁ、文系に進んだ人間がこんなことを垂れるのですが・・・。)

文系でありながら科学系の部活をやっている(酔狂な)人間なので、
人事とは思えないことなんでサ。
(女の子にはもてないなんて事よりも、中学時代、
科学部ということだけで異端視され、
疎外されてきたことのほうが辛い・・・・・・。)

24所長★:2004/05/20(木) 00:20 ID:SkgTvBzQ
>23
夢を感じないってのは、話す側にも問題ありだと私は感じてます。
「○○なんてことはありえないんだ」なんて言ってしまったら夢ないですが、
「○○ってのは実は□□かもしれんぞ」と新たな可能性を提示する、
平たく言えば科学者が馬鹿を言えるか、やれるかどうかですよ。
いっそ科学系芸人でも出てこいよと…バカやりすぎると引きますがね。

どんな話でも面白おかしく語れないことなどないはず、だと。
そのためには下の5か条なんかも有効何じゃないかと。(一個増やした)

・人の悪口はなるべく言わない。言うならギャグにする。
・なるべくネガティブな文章は書かない。書くならギャグに。
・起承転結をつける。最後は落とす。
・推敲してみる。それでもミスありそうだけど…。(多少のミスはご愛嬌?)
・書いてみたけどダメなものは没。

要するに「なんだってえええぇぇぇーーー!!!」と絶叫させろと。
このサイトの文章で、皆さんは何度絶叫しましたか?

25芹沢:2004/05/20(木) 23:16 ID:X6kv.UpA
絶叫は2回くらい、大笑いしたことは数え切れないほど…
放射性物質が出てくるお話とか大好きです。
…と、こんなことを平然と言えるのはこのサイトだけですね。
平素こんなことを口走ろうものなら「えっ、女の子なのに?変ってるね」と言われかねません。
科学に興味のある女性は変ってるという先入観は結構多くの人が持っています(大迷惑!)
女性に無関心層が多いのも、この先入観が教育現場にまで浸透しているのが原因のひとつのようです。

所長様、柴進様、それからななしさん(匿名なのは残念です…)
貴重なご意見ありがとうございました。大変参考になります。
また私も、原因ばかりでなく、自分に何ができるかを考えてみようという気持ちにもなりました。

26芹沢:2004/05/21(金) 00:15 ID:rJloFgHw
あ、あと。
>24の5か条を用いて指導案を書いてみたりとか…
無謀でしょうか…さすがに

27所長★:2004/05/21(金) 23:34 ID:ZdvwvVk.
>24
絶叫もありますか。自分で書いてて絶叫はさすがに出来ないので、
ちょっとうらやましいです。変な話ですが。

>放射性物質が出てくるお話とか大好きです。
たしかにこれだけ聞いたら(男女問わず)「えっ?」って言われそうですが、
むしろその方がおかしいんですよね。
だから劣化ウラン弾が核兵器なんて珍説がまかりとおる…。
(劣化ウラン弾には問題はあると思いますが、放射能のレベルから言うと
核兵器なんていうのはどうしても納得できない…)

で、女の子に科学系の話なんて出来ないから話題の一部を封じ込められてる
わけで、さらに日ごろの仕事の話なんてもう意味不明ですし。
「ヒトゲノムの解析やってるんだ」「ゲノムって何?」
…どこから話せばいいんだあああぁぁぁ!

男女平等を推し進める団体は、絶対女性が科学に無関心な点には踏み込まない
んですよね。そういう団体に思うところがあるわけじゃないんですが、
どうせやるなら全部やってくれよ。男女平等!(俺が言うと危険思想みたいだ)

「偽総研5か条の文章作成ルール」…あくまで自分ルールですけど
ひょっとしたら使いようによっては子供たちにも有効かもしれません。
さすがにこのサイトの内容は小学生にはきついものもありますし…。

28kuma3:2004/05/24(月) 17:42 ID:Ufx7jK7c
科学に夢がないなどと何故思われているのでしょうね。
科学者というの職業のほうに夢がないと思われていて
ごっちゃになっているのでしょうか(そんなに科学者って不遇な職なのか?)。
空想科学を科学で斬ると夢のない奴と言われますが、私からすれば
先端科学の方がぶっ飛んでいて魔法のように感じられてしまいます。

>19
ガンプラは正座できますよ。一番高い奴は、ですが。
まあガ○ダムはバーニアついてるので姿勢制御は問題ないかと。

三雲岳斗さんのライトノベル「RumbleFish」のロボはけっこう先進的です。
もちろん空想科学的ファクターも入っていますが内容も面白いので
読まれてみてはどうでしょうか。

29所長★:2004/05/24(月) 23:36 ID:q.1dc6gE
>28
科学者は夢がないと思われてるんでしょう。
理由はやっぱ前に書いたみたいに給料も安いし、遊べないしもてないし…

そこでマッドサイエンティストですよ。
マッドサイエンティストになったら金も女も自由自在のはず…。

>ロボ
最近ライトノベル読んでないなあ。
私の若い頃はライトノベルの走りの時期だったんで。
もう付いていけないかも。機会見て読んでみます。

30柴進:2004/05/24(月) 23:43 ID:.UgJ3FmI
>科学に夢が・・・・・・
ふと思ったんですが、こじ付けみたいな形で全ての事象を
解明しようとするからつまらん学問だと思われるのでは?
例えば「O槻教授」とか。(かといってN澤も問題ありか。)
仮説は仮説として笑いながら未知の領域を
ノウノウと眺めるのも、また一興かなと。
(とは言うものの未知を知ろうとするのが人間か・・・・・・。)

31所長★:2004/05/24(月) 23:52 ID:q.1dc6gE
>30
それいったらこのサイト自体こじつけの塊ですよ…。
もっとも「O槻教授」とかこじつけ方にも難があるような気がしますが…。

「○○は××だったんだあああぁぁぁーーー!!!」
「な、なんだってえええぇぇぇーーー!!!」
というのが正しいこじつけ方ではないかと。

32柴進:2004/05/24(月) 23:59 ID:.UgJ3FmI
確かにそうですね。
見ていて面白いこじ付けが最高なのかも。

そういえば「O槻教授」は伏せてはあるものの、
音読すると完全に誰なのかわかってしまいますね。

どうも今日は頭が鈍い・・・・・・。(いつものことか。)

33所長★:2004/05/25(火) 00:03 ID:USulLYlE
>32
ですがそういうこじ付けが出来ないのも事実です。
キ○○シはある意味天災、もとい天才だよな。

すべてを「人類は滅亡するんだ!」に結びつけるあの妄想力。
ぜひ欲しい。…もっとも、あまりにアレ過ぎて使えないかも…。

34柴進:2004/05/25(火) 00:10 ID:9af6YR9U
>33
あの素晴らしき妄想力に99年以前、どれだけビビラされたことか。
今読み返すと、笑いをこらえるのが辛いくらいですが。

彼らのモデルになった人々がいるなら今はどこへ・・・・・・。
あの漫画の作者はコミックボンボンに回されたようですが。
やっぱりあの漫画の責任をとって、ですかねぇ・・・・・・。

35所長★:2004/05/25(火) 00:22 ID:USulLYlE
>34
それぞれK談社の編集長や編集者として頑張ってるみたいですが、
キ○○シは横領したとかで会社辞めました。それでも原作者として
頑張っているそうですが…。

石垣ゆうき氏は連載持ったわけだから飛ばされたわけではないと
(MMRは週間連載じゃないです)思うのですよ。
やっぱあの無駄に気合の入った絵とキ○○シの妄想電波炸裂が
すさまじかったなあと。一粒で2度おいしいよあれ。
(一度目はホラー、二度目はギャグマンガ)

36柴進:2004/05/25(火) 23:59 ID:9af6YR9U
>35
キ○○シが横領して会社を辞めたということが、
MMR最大の「なんだってぇえぇぇぇぇっ!」でした。
キ○○シ、驚愕と笑いをくれてありがとう・・・・・・。

ネタについてですが、修学旅行に向けての調べ学習の一環で
昭和新山についてちょっと引っ掛ったことです。
戦時中に生まれたあの山は政府が「天の怒り」として、
戦争に対する国民の士気を高めるために宣伝したそうです。
そこで、「火山噴火で敵国を滅ぼせるか」なんかは?
もともと突然の思いつきで深い考えも何もないんですが。

37所長★:2004/05/26(水) 00:07 ID:t4cBpedw
>36
「自在に火山を噴火させられるか?」ですね。
自在には無理ですが、ある程度コントロール可能かもしれません。

ただ…浅間山みたく小氷期に突入しても知らんぞ。

38柴進:2004/05/26(水) 23:47 ID:/KQQjutQ
>浅間山
確かフランス革命の引き金になった山でしたか?
灰は偏西風に乗って流れたはずなんで、
地球を半周以上したってことですか。
それだけの影響力があれば敵国に飢饉をもたらすことも
夢ではない!、ですか。
もっとも、爆発させた自国の被害のほうが甚大でしょうが。

39所長★:2004/05/26(水) 23:52 ID:MI8MzkDY
>38
ていうか核兵器並みですから、火山のエネルギー。
核兵器みたいに灰も出るし。
そんなものをコントロールするのは簡単じゃないかと。

40kuma3:2004/05/27(木) 18:17 ID:y0ZLTP06
…いいなあ、柴進さんのとこ修学旅行あるのか。
>39
宮沢賢治の話に「火山を噴火させて冷害を防ぐ」(グスコーブドリの伝記)
というのがありましたが農民は冷害よりも酷い痛手を被ったことでしょう。
断層に圧力かけて地震を起こすとか、海にプレート浮かべて暖・寒流を遮って
気象変動起こす等気象兵器は色々考え付きますが
核使ったほうが早いし被害の方もまだましな気が…
おっとそんなんだから科学がつまらなくなるんだった。

41所長★:2004/05/27(木) 22:38 ID:FuKDQPSo
>40
…火山噴火させたら灰が降ってきて余計に寒冷化が進行するような…。
地震兵器とか昔オウムが言っていましたな。
そんな核に匹敵するような代物使ってどうするんだと。

もっとも威力はともかく、二次被害は核のほうがはるかに上かと。
どっちにしてもそんな人間の手に余る代物だとしか…。
火山兵器にはある二次効果があるんですが…それはおいおい。

42柴進:2004/05/28(金) 23:59 ID:OONGRB5M
テキストUPしていただき感謝御礼申し上げ候。

結局、火山のコントロールは戦争に利用することは無理って事ですか。
それをでかでかと国民に対して吹聴していた旧日本軍の首脳部って・・・・・・。
竹槍でB29を墜とせって言ってた旧日本軍の首脳部って・・・・・・。
超弩級艦の大和を作った辺りは感心するけど。
(弩級艦の「弩」はドレッドノート艦の「弩」だったとは・・・・・・)

>40
修学旅行で洞爺湖温泉にも行くんでサ。(自慢げに)
でも、その旅行期間を家でゴロゴロして過ごしたい・・・・・・。
学を修める旅行なんかめんどくさい!

43所長★:2004/05/29(土) 00:06 ID:QeoUCa.A
>42
あんな感じでよろしいでしょうか…、いまいちだったかなとか思ったんですが。
あの方法では戦争に使えるとは到底思えませんな。
…しかしあの時代に私がいたら多分試しただろうなー、多段竹槍。
それで一機でも撃墜できたら…毎日新聞の記者が涙したのは間違いない。
大和作るなら長門級と空母作れよ…。それと飛行機…。

温泉いいじゃないですか。俺が代わりに行きたい。

44柴進:2004/05/29(土) 00:14 ID:BGnKA1bo
>43
自分は面白いと思いますが。
でもよい作品かどうかは根底は作者が満足しているかなんで。

修学旅行は宿泊室の室長やら自主研修班の班長やらを
押し付けられたので、金沢に戻る頃にはきっと廃人・・・・・・・。
ダレカ カワッテ・・・・・・。(自嘲&血涙)

45所長★:2004/05/29(土) 00:21 ID:QeoUCa.A
>44
満足し切れてはないですね。
…もっとも自分の中で要求レベルが高すぎる気もする。

リーダーの心得。人にうまくやらせる事。その分担がリーダーの仕事。
やらせられないリーダーは小間使い。
…ちょっと厳しいっすな。俺も小間使いになりがち。

46moonbig:2004/05/29(土) 00:21 ID:AwoWpIJI
こんな説がでてました。
http://www.asahi.com/tech/hotwired/TKY200405280263.html
地球大気を数時間で高温にする方法とかって?在るのかなぁとおもいました。

47所長★:2004/05/29(土) 00:27 ID:QeoUCa.A
>46
1.上空で巨大隕石が爆発飛散した可能性
2.巨大隕石の衝突で吹っ飛ばされた岩が再度隕石として降ってきた
多分2.が正解だと思いますが。

ちなみに海に落下した場合だと水が飛び散ることになりそうなので
おそらくこうはならないんじゃないでしょうか?

48柴進:2004/05/29(土) 00:32 ID:BGnKA1bo
>46
数時間で生物資源が全て灰っていうのは相当な熱ですね。
そんな状況でどうやってワニやらトンボやらネズミやらが
生き残ったんでしょうか。
まぁ、仮説に完全な正解はないんですが。

地球寒冷化であれば今月のNewtonに大陸分裂が
原因だったありました。
なんでも大陸分裂時に河川が作られ、水と接する空気の量が増し、
二酸化炭素が吸収されたとか。
よく覚えてはないんですが。

49柴進:2004/05/29(土) 00:35 ID:BGnKA1bo
>48
2段目の2行目、「原因だったとありました」でした。
ボーっとしてると脱字が多い・・・・・・。

50所長★:2004/05/29(土) 00:54 ID:QeoUCa.A
>48
小さい生物の方が洞窟とかに逃げ込みやすかったんではないでしょうか。
あとは卵とかの状態で助かったとか。

地球寒冷化については6月のNHK「地球大進化」でもそのあたりの話が
でると思いますのでぜひご覧ください。
(NHKこれだけ応援してるんだから頑張ってくれ。)

51所長★:2004/05/30(日) 21:09 ID:jJD6BQ.A
>芹沢さん、大佐さん、clayさん
もう少しお待ちください。
リクエストで書くのって難しいですね。
先ず普通に書いてみてから考えようかな…。

52clay:2004/05/30(日) 21:21 ID:QldTrx8w
ネタがないときに使ってやってください、
気長に待ってますので(^^)

53所長★:2004/05/31(月) 23:29 ID:mgczofx2
>52
申し訳ありません。

54所長★:2004/06/03(木) 23:29 ID:yaZ.QAoY
というわけで大佐さん、こんな感じでどうでしょうか。
…あくまで現実問題としたらこんなところです。

55芹沢:2004/06/06(日) 00:52 ID:i1CsN5oM
>51
リクエストが採用されたのですか。嬉しいです。
書くかも知れないと仰っていたあのお話でしょうか。
待つ分には一向に構いませんので、所長様ご自身の納得のゆかれるよう。

それから、60000HIT通過おめでとうございます。

56所長★:2004/06/06(日) 01:22 ID:08ZwANk.
>55
今のところ人工細胞と人工生命、ということで書く予定ですが…。
なかなか難しいなこれ。ちょっと時間がかかるかもしれません。

57metro:2004/06/08(火) 00:07 ID:41dqu/D6
すでにこういう話題は既出ながらも
素手の人間が勝てる生物の限界
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1085039925/-100
これこそ偽総研に相応しいネタかと。偽総研的コラムで読みたい。
あと、素手の人間が壊せる物体の限界とか。

58OOM-7大佐:2004/06/08(火) 11:15 ID:bg0ye8N.
リクエストが採用されたのは嬉しいです。
無人戦車についてですが実際にアメリカでは戦闘車両を自律させて動かす研究がされているそうです。

>卵とかの状態で助かったとか
暖めないと卵が死にますよw
それに関しては衝突の熱ってことで無理やりこじ付けできますが。生まれた後に親が育てないと飢え死にですよ。

59芹沢:2004/06/09(水) 00:21 ID:t5dO3dMo
>58
例外は多々あるにしても、卵が孵化した後に親が飼育するのは鳥類くらいではないでしょうか。
哺乳類ならば、子が産まれたということは親も生きているということになりますし。
何より、もし飼育する親がいなくても何匹かは運良く(しぶとく?)生き残るのでは…

60所長★:2004/06/09(水) 19:31 ID:rVsXYHH2
>57
…確かに面白いですが、素手で誰が何と闘うのか?勝てるのか?
と考えたら悲惨な結果しか思いつきませんが…だが俺は知っている…
対動物に関しては人類最強の漢を…数年前怪我はしたけど。

>58
いえいえ、こちらこそネタ提供ありがとうございました。
…無人戦車に付いては触れとります。

>卵
芹沢さんも触れてますが、魚類や甲殻類、その他水棲動物とか昆虫は
卵で難を逃れ、鳥類や哺乳類は成体が難を逃れたのではないかと
推測しています。実際乾燥や低温に強い卵ってのはいっぱい知られてますし。

>59
そうですね。
ただ…鳥類の場合おそらく哺乳類と同等に、親がいないとほぼ確実に
アウトじゃないかと。と考えると、地球が高熱になって恐竜が絶滅ってのは
結構考えにくいような気がしてきた…。

61芹沢:2004/06/09(水) 23:34 ID:rlRF2eoI
>60下
しぶとく生き残った小型哺乳類が食べるものに困って、恐竜の卵を食らい尽くしたとか…
飛びすぎ、でしょうか。
急激な気候の変化に植物→草食恐竜→肉食恐竜の順に絶滅していったという方がまだ現実味がありそうですね。

62ななしさん@特命研究員:2004/06/10(木) 18:26 ID:YuWaAAUk
地下に潜って帝国を作り上げたんディスヨー!

63柴進:2004/06/10(木) 23:01 ID:zBN.RDlQ
植物の滅んだあとは他の生物が生きるのも辛いでしょうね。
核の冬状態が訪れた場合、どうやって食いつないで今日まで
生き延びてきたのかが疑問ですね。
サラッと「蛇・鰐・蜥蜴の一部は大絶滅を逃れ・・・」
って言っている学者先生に聞きたいところです。

私的の滅茶苦茶な仮説としては、
1・食物を蓄積していた
2・共食いで食いつないだ
3・62の方のように地下帝国を作って逃れた
4・現代生物は海底生物の収斂進化形
・・・どれをとっても「ありえない」様な気がしますが、
2で生き延びていたらいやだなぁ・・・・・・。

64所長★:2004/06/10(木) 23:03 ID:pVuMD9og
>61
昔実はそういう説がありました。
植物に関しては植生が大きく変化したことが原因かもしれません。
被子植物中心の植生に、草食恐竜は絶えられなかったといわれています。
その原因は気温、湿度の変化などではないでしょうか。

>62
懐かしい。ドラえもんっすか。

65所長★:2004/06/10(木) 23:26 ID:pVuMD9og
>63
氷河期だとしても、赤道近辺は生命存続も可能でしょうし、
核の冬って言ってもせいぜい数年規模であると考えられています。

しかも「全球凍結」ほどの規模にいたることはないです。
全地球凍結は数千年にもなったといいます。
それでも生き延びた生命。やっぱすげーわ。

共食いより先に恐竜の死体がいくらでもありますから
「お前らー!今夜はご馳走だぞ!」「やったーパパ明日はホームランだ!」
…ある数千万年前の私らのご先祖の夕食の会話でした。

66柴進:2004/06/10(木) 23:32 ID:zBN.RDlQ
>65
ナマモノってホンとに偉大ですね。
人間も自然回帰すればどんな状況でも生き残れるかも。
少なくとも常識の範囲内では。

67所長★:2004/06/10(木) 23:42 ID:pVuMD9og
>66
うーん、79万年前に人間が火を手にした時点で自然には帰れなく
なったんじゃないかと。なんせ生米も生麦も今更食えないわけで。
遺伝子導入でもすりゃ話は別何じゃないかとは思いますが。

68所長★:2004/06/12(土) 07:01 ID:hIPsKl/Y
というわけでmetro兄さんのネタはこんな感じにしてみました。
何か間違ってるような気はしますが、いつものことですな…。

69metro:2004/06/12(土) 08:48 ID:6JnwHCOs
>>68
ありがとうございます。面白かったです。
そうか、最強の男は麻雀も強かったのか…

70所長★:2004/06/12(土) 20:14 ID:nxjmoFOM
>>69
そうでした、結構なジャンキー(雀鬼)ですよね。
雀鬼と動物の戦いだったのか…。

71所長★:2004/06/12(土) 20:36 ID:nxjmoFOM
>芹沢さん
書いてみましたが…おもしろくないっす。
申し訳ない。

72OOM-7大佐:2004/06/14(月) 19:57 ID:.3XayDwo
あるサイトのチャットの雑談で日本の少子化と世界の人口増加についてってのありましてね。
それで日本(あるいわ世界)には最大それだけの人口が住めるのかって話になったんですよ。
私の考えでは環境破壊せずに最大限まで人口を高めようと思えば全ての整理地に高層ビルを建てて、それで日本は3億人以上は軽く受け付けると思うんですね。

これネタにしたら面白いと思いまして。

73metro:2004/06/14(月) 23:52 ID:JqN.Bf7o
>>72

74metro:2004/06/14(月) 23:55 ID:JqN.Bf7o
>>72
横レス失礼。
それは、できるだけ居住空間面積を小さくして農業で立国しようということ?
縦に高くしても日照の問題もあるし。シミュレーションゲームみたい。

75所長★:2004/06/15(火) 22:24 ID:8LCmnC8c
>72
私の考えでは地下に住むほうがいいのではないかと思います。
地下には地熱(エネルギー源)もあるし。地下水も使えるかも。

ただ、太陽光が届かない以上、やはり劣悪な環境ではあると思います。
…地下には貧乏人や被差別者、非モテなどが住むことになり地上には
選ばれし者たちが住むようになるんでしょう。

>74
そういえばシムシティには地下に住むというのはなかったですね。
結局高層化して住んでも地下でも日照は難しいでしょうね。
自然太陽光は選ばれし者のためだけになりそう。

76ななしさん@特命研究員:2004/06/16(水) 15:42 ID:vNPvYtKE
>71
ありがとうございます。読ませていただきました。
面白かったですよ。
「人工細胞」と聞いて生命の起源を遡る方へは頭が行かなかったので、目から鱗が取れたよな。
どこまでも突き詰めると生命と非生命の境目も曖昧なものですね。

>72〜
地上に高層ビルを建てるのと地下に居住スペースを設けるのでは
どちらがより低コストで済むのでしょうね。
たとえば3億人が生活できるだけのスペースを確保するとしたら。

77芹沢:2004/06/16(水) 15:43 ID:vNPvYtKE
76は芹沢でした。
ゼミ室のパソからこんにちは…

78metro:2004/06/18(金) 00:25 ID:nt8OqKuw
「世界の中心で愛を叫ぶ」が流行ってるらしいですが。
世界というのも抽象的なので、まぁ世界=グローバル、つうことで、
地球の中心はどんなところでしょうかね。なんて。
温度は高いらしいですけど、重力はゼロなんすかねぇ?
地球の中心で暮らして見たいと妄想することがありました。あります。

79metro:2004/06/18(金) 00:29 ID:nt8OqKuw
>>76
三億の人間が暮らしていけるだけの「空間」なら、十分にあるんじゃないか
と思いますよ、現状でも。

80OOM-7大佐:2004/06/18(金) 18:17 ID:yWhNsACk
>>78
個人的には自転軸かコアかシュネーブ(爆)でしょうねw

81柴進:2004/06/18(金) 23:06 ID:8QcAMQo.
>76
地上の高層ビル、地下の居住空間のほかに海底都市って手も。
SFじみた話ですが、不可能ではないという話も聞いたことがあります。
さすがに空中都市は難しいでしょうが。(飛行船でもキツイか)

>80
世界の中心って言ったらバビロンでしょう。
ちゃんと地図でもド真ん中に・・・・・・って、
わたしゃ古代人か。

82所長★:2004/06/19(土) 10:35 ID:xw6DoeRk
>76
もともとは生命もモノだったわけですから、その流れを再現するってことが
人工生命を作るということではないかと思います。
Interestingという面白さはありそうですがfunnyには書けませんね…。

>世界の中心
世界の中心はみんなの心の中にあるんだよ(何を非科学的な)。
ニューヨークとかワシントンとか夢のないことを言ってみる。

地球の中心には重力があるかどうかですけど…わかんないっすね。
ロシュの崩壊で空洞があったらつぶれてしまう予感がする。

>住宅
地下の方が穴を掘るだけでいいような気がするんですが。
ビル作るには大量の砂がいるんですが、その砂が日本にはもうあんまりないし…。
大量のビルを作るには材料がないかもしれない。

83OOM-7大佐:2004/06/19(土) 13:26 ID:nS979H7o
>>82
>材料
材料は月から・・・コロニー作った方が早いし安い。

>>世界の中心
そう言えばコアと外側の間って上と下の質量がつりあって無重力になるのでは?

84所長★:2004/06/19(土) 14:29 ID:VNZP.4d6
>83
「月は無慈悲な夜の女王」みたいに材料をぼたぼた落とす…材料なのか
兵器なのか区別できません。

>世界の中心
なんとなく無重力な気もしますが、その前にロシュの崩壊で…
結局確認できない?

85所長★:2004/06/19(土) 14:35 ID:VNZP.4d6
>all
ところで誰も >75の
「…地下には貧乏人や被差別者、非モテなどが住む…」
には突っ込みませんか何故ですか?

86柴進:2004/06/19(土) 22:01 ID:wMkkKQyQ
>85
心当たりがあるからです・・・・・・。
特に最後の項目。
でもまぁ多分、自分らの生きている間に
そんなことは起こらないでしょう。
私ならば劣等民の収容施設より先に
地下に監獄でも作りますね。

>世界の中心
ニューヨークは国連本部があるからですか。
実質アメリカの道具みたいな感じですが。

United Nationsの直訳は連合国だそうで。
これで日本が常任理事になるなんて笑止ですね。

87所長★:2004/06/20(日) 01:06 ID:jLbnSkjQ
>86
まぁギャグなんですけど、自分にも刺さってくる刃ですよ。
地下に監獄って…でも世の中には地下の監獄よりひどいところが…。

>世界の中心
連合国の常任理事になる前に敵国条項削除してくれよ。
あんまりいじめると、ドイツと一緒に「今度はイタリア抜きでな」やるぞ
てやんでーバカヤローこの野郎め!(いつもここから風)

88OOM-7大佐:2004/06/21(月) 16:58 ID:Hvlrc9yE
ところでロシュの崩壊とは何ですか?w(ロッシュの限界とは別?)

89所長★:2004/06/22(火) 23:24 ID:04jiXwEw
>88
むしゃくちゃして間違った。
申し訳のないことをしたと思っている。
今は反省している。

冗談はさておき、惑星が球に近い形(完全にではないですが)で
あるとすると、中心に近いところに空洞を作ったら圧力で
つぶれそうです。

90kuma3:2004/06/23(水) 17:29 ID:vRjLy2Ao
>世界の中心
360°全方向から0.5Gで引っ張られるってことになるのでは。
バーストする間もなく溶解するので心配ないですが。

>ロシュの限界
つぶれる、の意味がはっきり掴めないのですが
原子レベルで状態維持ができなくなるってことですか?

91metro:2004/06/24(木) 12:31 ID:pxrk9/r6
>世界(あえて地球)の中心
どなたか無知なる者のために、まとめ見解を御願いします。

>>84
…つまり、重力はない?
#昔、「地球が均質な比重で構成されてるなら」地表が最も重力が大きい、地表から
上下に遠ざかるにつれ弱まると聞いたことがあります(超うろ覚え)が…
>>90
…重力とは逆に、外側に引っ張られる?(0.5G)
>>89
…重力はないけど、超高圧になってる?(なんで?ここはよく分かりません)
>>90
…そうとうに高温なんですね。このへんは異論がなさそうです。

耐熱断熱の球体が作れたとして、それに入って、地球の中心に据えたら
愛を叫べますかねー。

92ななしさん@特命研究員:2004/06/24(木) 19:23 ID:8WL92/Zw
ちなみに地球の内部は溶けてるわけではありません。
圧力で溶点が上がってるそうです。だから潜水艦で行けるわけじゃありませんよw
「某」地底探検映画みたいなレーザーを先端に付けないと行けないっぽいですねw

93OOM-7大佐:2004/06/24(木) 19:24 ID:8WL92/Zw
>>92
私の発言ですので(クッキー消してた)

94所長★:2004/06/25(金) 07:15 ID:qXBQw84s
>kuma3さん
周りに引っ張られる結果、無重力状態に近づく、と思うんですが…。
すでに計算された方がいるのでこちらを参考に。

http://www.issp.u-tokyo.ac.jp/labs/theory/kato/kato/genko/September/September.html

というわけで重力は0です。

つぶれるというのは圧力のせいです。
地球中心圧力は400GPaとかいうすさまじい値です。
(私が計算してみた結果は260GPaくらいだったんですが。)
深海底ですらせいぜい1GPa以下(76MPa)ですから…。

>metro兄さん
圧力が高いのは、地球を構成する大量の物質のせいです。
400GPaに耐えられる物質を俺は知りません(引っ張り強度ではあるらしいですが。)

>大佐さん
そりゃ潜水艦でいければ苦労はないですわな。
昔wiredで読んだんですが、高温にした金属の中に探査機を入れて地球の内部に
進入させるプランがあるらしいですが…。

の一方でマントル対流ってのもあるけど、あれは溶けてるからでも
ないということでいいのでしょうな。マグマとなってきたら圧力低くなるから
溶けた状態になると。…間違ってないだろうな、俺。

95metro:2004/06/25(金) 12:43 ID:Vis/hW8c
>>96
所長。よくわかりました。

こんなイメージで合ってますかね。(あくまでイメージ)
とある悪魔が、地球の中心にジッポのライターを置いてきたら、とりあえずどこに
落ちるわけでもなく宙ぶらりんになるけれど、あっという間に潰れてボールペンの
先端ボールのようになる。と同時に溶けて消滅。

96kuma3:2004/06/25(金) 18:13 ID:u2R0va5k
>>95
そういえばそうですね。
圧力と同じように表面への影響しか考えてませんでした。

素人考えですが
目茶苦茶潜殻を分厚くした潜水艦でも行けないんですか?中心

97kuma3:2004/06/25(金) 18:19 ID:u2R0va5k
圧力もそうだけど温度に耐えられないか。

98OOM-7大佐:2004/06/25(金) 19:34 ID:QDKCcPNY
>>96
地球内部は圧力で溶点が上がっており液体ではないので「潜水艦」では無理っぽいですねw

99所長★:2004/06/25(金) 22:24 ID:H4H8UuUU
>95
高温高圧ですから、溶けるというかなんというか…かなり特殊な環境です。
圧力と温度による物質の状態の遷移から考えたら…固体になるのかな?
ただの固体でもないでしょうけどね。

>96-97
先ず温度ですね…タングステンの融点<地球中心ですから。
ていうか圧力も無理。

>98
構成物質的にはどうなんでしょ?
マントルは固体のようなそうでないような…。

100OOM-7大佐:2004/06/26(土) 11:38 ID:69EMsiXY
世界の中心を別の考え方で言うと、アフリカとか?(人類発祥の地と言われている)。
他には太陽とか(太陽ないと地球の生態系は生きていけない)。
あと、銀河中心部とか、ビックバン発生地点とか(これについてはどこか分からないと思うけど)。

101metro:2004/06/27(日) 03:09 ID:d19TZkJk
>>100
ビッグバン中心点にて、愛を叫ぶ。…かなり不毛感があって良いかも。

102metro:2004/06/27(日) 03:10 ID:d19TZkJk
量子コンピュータなんてネタ的にどうでしょう?
(単に私が興味があって、でも良くわからないので言ってみただけ)

103OOM-7大佐:2004/06/27(日) 09:47 ID:E/I91l2s
今の時期なら宇宙旅行ネタなどはどうでしょう?(アメリカの件もあるし、時期的に面白そうだと)

104芹沢:2004/06/27(日) 14:50 ID:9gRnMI8s
あと、クローン胚とか(物理教育専攻のくせして)
クローン胚に纏わる倫理的問題とは、やはり人権とか、そんなところなのでしょうか。

105所長★:2004/06/27(日) 23:10 ID:Swr.gZxY
>100-101
世界の中心ちゅーか宇宙の中心ちゅーか…。
どこだかわかりませんよな確かに。

>102
量子コンピューティング…コンピュータ自体がすでに量子レベルに
突入しているわけですけどね。DNAコンピュータとかもあるし…

>103
宇宙旅行を民間の会社がやるってことは…HowTo宇宙旅行とか?
うーん、行ったことないからなあ。

>104
人間以外のクローンって問題ほとんどないですからねー。
…ということは人間以外なら作りたい放題?

106柴進:2004/06/27(日) 23:20 ID:1zBusjX.
大体「世界の中心」の「世界」ってもの自体が抽象的なんですよね。
地球でもなく宇宙でもなく・・・・・・、
案外にあいまいな言葉ですね

107所長★:2004/06/27(日) 23:47 ID:Swr.gZxY
>106
世界といったら普通の人は地球(表面)を想像する。
科学者は宇宙含めて想像する。
マッドサイエンティストは11次元or26次元を…おいおい。

108metro:2004/06/28(月) 12:20 ID:DQUs56bM
>>103
タイトルは「宇宙の歩き方」
で御願いします(^^;;

109所長★:2004/07/03(土) 00:59 ID:L4O8IBuw
>108
というわけで宇宙の歩き方書いてみたり。

110OOM-7大佐:2004/07/15(木) 20:23 ID:BO42nRAo
昔から思ってたんですけど、世界を買おうと思ったらいくらぐらいするんですかね?
ようするに全ての土地を購入したらいくらになるかと(建物の価値も含めて)。
題名は「世界の価格」でお願いします。

111所長★:2004/07/15(木) 22:39 ID:wCO4IAtk
>110
そこまでいくと俺の範疇じゃないですよ。
日本を買うとしたら1京円くらいですかね?土地、人、物全て合わせたら。
としたらせいぜい10京円くらい?

112metro:2004/07/16(金) 13:01 ID:/h.sVqgo
>>111
価値の総和という考えとは別に、買う人がいての相場価格を考えるともっと安そうですね。
某首相「今なら日本を売りますよ。51番目の州にどうですか?500兆円で?」
某大統領「イラネェー。20億円でなら考えてやるよ。フジヤマ付き別荘として」

113所長★:2004/07/16(金) 21:06 ID:LHWooWIU
>112
20億なら俺が買う。
昔バブルの頃美術品かわずにアメリカ買ってりゃ良かったなあ。

114所長★:2004/07/16(金) 23:08 ID:LHWooWIU
>113
あ、もちろん借金して。

115柴進:2004/07/17(土) 14:09 ID:qt47OQtM
>112
日本は「フジヤマ付き別荘」として20億の価値しかないのか・・・・・・。
否、否否否!日本の技術は世界一(だった)!
技術をもっと世界に売りつけてやれ、高額で!
と思うのであります。

嗚呼、借金してでも儲かる時代・・・いいなぁ・・・・・・。

116OOM-7大佐:2004/07/18(日) 12:35 ID:i7NXfQ4E
某北の国ならいくらぐらいでしょうかね?
10兆円もあれば買えるような気がします。

117柴進:2004/07/18(日) 12:42 ID:qDZbEaTw
>116
買ってでも使い道がないでしょう。
土地も人も痩せて復興だけで買い取り額を超えるような・・・・・・。
買い取ったあとも中国、韓国、東南亜細亜からの非難は必至。

結局どう転んでも穀潰しor疫病神・・・・・・。
そもそもあの小汚い禿げデブに10兆円をやる時点で、
精神衛生上よくない。

118所長★:2004/07/19(月) 20:36 ID:Zl.UHMCc
>115-117
北の国かー。
10兆円もらってもいらないような。

ていうか豚にやる必要はまったくないような。
やるふりしてパ(略

119metro:2004/07/20(火) 09:05 ID:T2LidVmU
ていうか、だれかパリーグ買えよ(涙)

120柴進:2004/07/20(火) 17:18 ID:jOJckiCo
>119
買うって言ってもナ○ツネが許してくれないでしょう。
オーナーなくても野球はできるが、
選手がいなけりゃ話にならぬ・・・・・・。

広島みたいに自治体が出て行けば首を縦に振るかも。

121metro:2004/07/21(水) 12:49 ID:MwwXHUZ2
パリーグは買えないってマガジンにまで書かれてあったよ…
ショック。

122芹沢:2004/07/23(金) 00:37 ID:RF.XFhgg
野球から話が逸れて申し訳ありませんが…

ニジマスがウナギの子を産むそうです。
北大が研究中なのだそうです。
ウナギから生殖幹細胞を取り出してニジマスの稚魚に移植するとか何とか。
『ウナギイーターの憂鬱』の続編にいかがでしょう。

123所長★:2004/07/23(金) 20:21 ID:2ZbB4D6g
>120-122
買えないのか…パリーグ。
オーナーは選手を何だと思ってるのか極めて疑問ですわ。
特定選手も給料高すぎだけど。とりあえず古田は頑張れ。

>122
ニジマスがウナギ産んだとして…子供ちゃんと育つのかな。
自然界での餌すらよく分かってないですし。

124OOM-7大佐:2004/07/30(金) 20:20 ID:3csZO.ek
これは科学的な推察が可能かどうか分かりませんが。
ミクロキッズないしビックベービーないしピックライトやスモールライトのように物体がでかくなったり小さくなったりってのはどうでしょうか?
ネタとしては面白いと思いますけど。

125所長★:2004/07/31(土) 10:40 ID:qzN4IBuc
>124
まった難しいことを…。
無理って言いたいところなんですが…あ、待てよ。
物質ってのは原子から構成されてその原子もさまざまな素粒子から構成され
ているわけですが、そいつらを結びつける力ってのを制御できれば
あるいは…、でも一歩間違うと核爆発やらおきそうですな。

126OOM-7大佐:2004/08/09(月) 16:54 ID:vsRb8vlo
木造建築物の限界とかどうですかね?

世界遺産に登録されてるビル並みの木を大黒柱に使えば木製ビルも可能?

127所長★:2004/08/14(土) 00:04 ID:zo.M4upQ
>126
ビル並の木でも自分は支えられてもほかのもの支えられませんよ。
古くは東大寺七重塔が約86mの高さだったそうです。
現在のビルに直すと15階くらいでしょうか。十分ビル並だな。

128ISOC:2004/08/15(日) 23:50 ID:TgLbmqq6
転位装置・・・(どこでもドア含む)てのはいかがでしょう?

一回分解したものを組み立ててもオリジナルではないとかいうの(笑)
前に知人と話してて、そういえばそうだなって
思った記憶がありますですサー!イエッ!サー!

129所長★:2004/08/21(土) 22:15 ID:l/eX52DQ
>128
ちょっと前に相互リンク先の飲茶さんがそのネタやってましたよ。
空間歪曲のほうがいいかもしれない。
分解するの嫌だ。

130metro:2004/08/22(日) 08:06 ID:GUfN7pNg
>>129
あれは名文でしたねぇ。文学的ですらあると。

131所長★:2004/08/24(火) 20:42 ID:gSP81OYc
>130
そんな名文を書く人が…帰ってきてくれぇ…(魂の叫び)

132OOM-7大佐:2004/09/18(土) 14:42 ID:Em6zf5jA
飛行機は水中にもぐれるかなんてどうでしょうか?
理屈の上なら水中でも大丈夫(のはず)。

133ななしさん@特命研究員:2004/09/19(日) 14:00 ID:qGJT7Dpk
>132
もぐれるとは思うんですが、何メートルもぐるつもりかにもよるかも。
10mなら余裕。1000mとかはまず無理かと。
大体原潜でも2000mもぐらないかと。

後…なんに使うのかは疑問ですわ。

134所長★:2004/09/19(日) 14:05 ID:qGJT7Dpk
133は私です。
所長です、キャップ入れ忘れました…。

135OOM-7大佐:2004/10/05(火) 22:12 ID:sW3MXiqQ
未来兵器シリーズ関連で今度は宇宙兵器について推察するのはどうでしょうか?

136所長★:2004/10/06(水) 23:25 ID:aegV804A
>135
今週末くらいにやってみるかと考えてます。

…ところで、代打とかいかがです?

137OOM-7大佐:2004/10/08(金) 18:01 ID:gAKHZ91w
>>136
一日でですか?
一応、やってみようとは思いますけど(今週中に間に合うか不明)。

138OOM-7大佐:2004/10/08(金) 19:30 ID:Q1BiwpWI
とりあえず、適当に書いたものですけど送っときました。あんなんですけど使ってください。

139所長★:2004/10/09(土) 15:16 ID:Q3rQfVjM
>137-138
あ、締め切り月末だったと言うの忘れてた…
あーんど今考えてるネタとかぶりまくってます。どうすべ。

140OOM-7大佐:2004/10/09(土) 16:37 ID:xovcBSR.
>>139
まさか、本当に前半だけ使うなんてw
てっきり混ぜこぜみたいになるんだと思ってましたが。

141所長★:2004/10/09(土) 18:52 ID:Q3rQfVjM
>140
普通のネタ送られて来ようが誰が書こうが何とかしたいところなので、
こういう形式にしました。

…振りの時点で後のネタより面白かったら泣く。

142ななしさん@特命研究員:2004/10/10(日) 01:18 ID:KXSqzvFM
ヘイ!ジョニー!
こいつは匿名で送っても採用されるのかい!?

143所長★:2004/10/10(日) 12:06 ID:YdtHe6lk
>142
匿名っすか?
基本的には全部採用の方向で考えてますが、匿名よりは捨てHNの方が
ちょっとうれしいと思います。

144OOM-7大佐:2004/10/10(日) 14:16 ID:MOslEDRo
書けたので、第一弾の分だけ送っときました。

145所長★:2004/10/11(月) 17:19 ID:3OHBt7NQ
>144
うけとりました。
3弾あるんですか…あの形式で3つやるのはきついかも。
(代打+自分)

146OOM-7大佐:2004/10/18(月) 17:07 ID:/J1zDs5s
第二弾も送信完了。

アニメキャラなどに本物には無い魅力が何故あるのかについて医学的見地から推察するなんてどうでしょうか?(決して下ネタとかじゃないですよw)
医学関連あんまし詳しくないので代打は出来ませんけど。

147所長★:2004/10/23(土) 11:48 ID:vGf7yVPg
>146
それは残念ながらすでに相互リンク先の飲茶さんで
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/seiteki.html
こんな感じでやられてます。

第2弾もうけとりました。いろいろ細工するかもしれませんがご容赦を。

148飲茶:2004/10/23(土) 23:36 ID:O.Mmsv1A
アニメキャラは、赤ちゃんと同じ特徴を持っているという説もあるだよ。

149飲茶:2004/10/24(日) 00:55 ID:ILY43mz6
>>148
でも、それだと、ベタなネタになるかも。。。

150所長★:2004/10/24(日) 09:08 ID:0L1iVRUs
>148
なるほど。確かに目や頭が大きいということ考えると多分間違ってないですね。
ただ…それって「アニ○タはロリ○ン」て言うような感じであんまり
いい気分はしないような。

あと注意しないといけないのは、ときどき「ロリは○ね」とかいう人いますが
それだと「幼い女の子は○ね」ってことになるのでいっちゃダメです。
追伸:代打送ってくれたらうれしいなあと。

151飲茶:2004/10/24(日) 13:35 ID:iYOKt8Y6
>追伸:代打送ってくれたらうれしいなあと。

うぐぅ、釣られてしまった。
自サイトのリンクが張ってあったので、よく読んだら、アニメネタのエサが・・・。
ぱくっと食いついて、コメントしたら、代打の依頼が・・・・。
これも、計算のうちか、しょちょー!

152OOM-7大佐:2004/10/24(日) 14:53 ID:wJs7hEdY
最近地震が多いのでその関連のトピックはどうでしょうか?

154所長★:2004/10/25(月) 10:44 ID:K9QgJ0NE
>151
その通りだ(本当はそんなつもりなかったんだけどなぁ…)!
…埋め合わせはいずれしますんで、できればお願いします。
別に科学ネタでなくてもいいんで…そのほうが酷だろ俺。

>152
地震関連ですか。新潟地震の解説ですか。
現時点ではわからないこと多いんでちょっと先になるかと。

155metro:2004/10/26(火) 01:50 ID:WWHYoiZw
代打テキスト書き中。長いよ。もうウンザリするほど。

156所長★:2004/10/26(火) 22:18 ID:RfngOmCE
>155
拝見しましたー。
さて、どうまとめるか。腕の見せ所です。
オオサンショウウオといえば井伏鱒二かなあやっぱり。

157OOM-7大佐:2004/10/27(水) 17:53 ID:ZHqK6n1g
第三弾も配信完了。

流石にネタ切れ気味で不完全燃焼だったので後半の方で適当に味付けしといてくださいなw

158所長★:2004/10/27(水) 21:59 ID:AAGQSS5.
>157
受け取りました。
さて、どう調理するかですが…仕上げは思いつきましたけど、そこまで
どうもっていくかなあと。

159OOM-7大佐:2004/10/30(土) 14:53 ID:QBC0o8vs
あのネタを忘れていた。
トリビアの種でやり2chでも散々ネタとして扱われていた「マシンガンに勝てる日本刀」。あれを科学的に検証するのはどうでしょうか?

参考までにどうぞ。
マシンガンに勝てる日本刀の研究
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/future/1095859445/

160所長★:2004/10/30(土) 19:48 ID:QoFzarCU
>159
ええええぇぇぇぇ?
M60って、あんなのに勝てるわけないじゃないですか。
そもそも日本刀の定義からしたら鉄製で、そりがあって…とかいっていったら
どう考えても無理ですって。
…それとも1m×1mくらいの鉄板を刀の要領で打って「日本刀」…ダメ?

161ひみこ:2004/10/30(土) 22:29 ID:fXrediHM
元ネタ知らないのでよくわからんが、日本刀は均一じゃなくて複合材料ですよ。
刃の波波見ればわかるとおもうけど、刃金(鋼の語源とも言われる)と皮金の境目。
あと芯金(だったか)が中に入ってて、靭性が高められてる。
製造法は、芯金と刃金並べてそれを皮金でくるんで、加熱してたたく。
高温でたたくとくっついて(鍛接)、それを伸ばしていく(鍛造)。
で、あらかた形できたら刃金だけに焼きが入るように、皮金に粘土塗ってから焼入れする。
このときに刃と峰の縮み方が違ってきて、あの独特の反った形になります。
刃金は炭素量が多くて硬くて、芯金、皮金は炭素量少なくて柔らかいが粘り強い。

てか、マシンガン作るときに工具鋼で切削加工してるんですが。

162ななしさん@特命研究員:2004/10/30(土) 23:13 ID:0LQ4hI4s
フグ毒。
はたしてやつらは未来の腐海植物なんだろうか、、、

163metro:2004/10/31(日) 12:47 ID:cKNdaIF.
トリビア見ました。日本刀を固定して銃を撃つと、弾が真っ二つになる、ってヤツ。
でも別に日本刀でなくとも…
昔GUN誌で万力で固定したナイフに弾を撃って、それが真っ二つになる高速撮影写真を
見たことがあります。
横から当てればどっちも脆いと思いますが…
当然、真っ二つにしたからといって、五右ヱ門みたいに弾は真下に落とせません。
殺傷力には変化がないような。

164OOM-7大佐:2004/10/31(日) 14:05 ID:uE4Bgwjk
>>160
M2ブローニングです。しかも、あれって対物銃認定で歩兵に向けたらいけないし(実際は歩兵に使うことが多いみたいだけど)。
対人用武器である日本刀を対物銃で撃つのがおかしい。せめてミニミかM60あたりじゃないと。

165鉄パイプ(杉小路):2004/10/31(日) 19:08 ID:26QYIUuc
AK47キボンヌ
あれほすぃ

166所長★:2004/10/31(日) 21:34 ID:PYOSI2nU
>161
鉄とニッケルと炭素でしたっけ?
しかもバランスが凄いから、古刀なんて完全なロストテクノロジーですし。
マシンガンを作る工具でもマシンガンの弾には勝てないような。

>162
河豚の毒は実は海底に蓄積してる毒素を集めたものです。
すでに海底はある意味腐海。

>163
ある程度の角度で左右にはそれますが、下にはゼッタイ行かないような。

>164
M60じゃなくてM2かい!戦闘機か何かの機銃でしょうが!
アホかフ○テレビは!
それに数発耐える日本刀のほうが、むしろおかしいことに気がついた。

>165
AKですか…。あとM16とか?

167ななしさん@特命研究員:2004/10/31(日) 22:54 ID:Fs11pbxU
 この際、A-10Aの30mmガトリングで。
戦車の装甲をも打ち砕くこの機関砲なら、恐らく粉々でしょう。
人間がまともに食らえば、下手すりゃ肉片すら残らない。

168所長★:2004/10/31(日) 23:15 ID:eWHzA7Mo
>167
それに万が一一発でも耐えたら逆に日本刀は化け物。
弾はタングステンとか劣化ウランだったら一発持たないのでは?
…もったらどうしよう。むしろ一発で砕けてほしい。怖い。

私も一個思いつきました。ガンストーム(超高速で弾を大量に発射する機関銃)
対日本刀。ガンストームの連射に耐えれば日本刀の勝ち。
弾の材質によっては勝てる?

169OOM-7大佐:2004/11/07(日) 16:23 ID:OXb2OBaI
実検に使った日本刀は80万円クラスの標準的なものなようですから1000万円クラスの最高級品ならもっと過酷な条件で大丈夫なような・・・

170所長★:2004/11/07(日) 18:17 ID:NiC.5BLg
>169
その代わり破壊してしまったら元も子もないような。
美術品に機関銃ぶち込んで破壊するのと何が違うのやら。

171kuma3:2004/11/09(火) 17:47 ID:PziYEc8c
タングステンを鍛えた刀を超高温にして弾を溶断、くらしか思いつきません。
タングステンの融点ぎりぎりなら9パラや5.56or5.45mm高速弾の類は…
しかし「日本刀を撃つ」というのが勝負になってるのか疑問です。
弾が切れようが切れまいが勝敗に関係ない、まあ本人を狙いますよね。
撃たれて折れても、逆に徹甲弾だろうが刃を押し当ててやれば切れるでしょうし。

>167
A-10なら劣化ウラン弾だから長期で見たら引き分けかも、ガンナーが…

172ひみこ:2004/11/09(火) 20:51 ID:0BrMrFFA
Wは(あとMoとかも)非常に酸化しやすいので途中で燃えるのがおちです。
真空や還元性の雰囲気だと、まあ酸化はしなくても強度低下しますね。
てか、Wの融点近くまでの加熱法が問題に。
石英ガラスなんかに真空封入して、太陽炉で加熱できるかな?
あと高周波誘導加熱とか。

弾丸はらうんだったら峰打ちで十分かと。

173所長★:2004/11/10(水) 00:04 ID:svKqv9U6
>171
高温にする必要はどうでしょう?
9パラとかNATO弾くらいなら今回の日本刀でもタメ張れそうです。
砲弾だったら信管にあたったら爆発して刀も砲弾も吹っ飛びそうです。

>172
真空だとたしかに不安定になりそう。
でも良く考えたら、そもそも刀のほうだけでなく弾のほうも不安定に
なる予感がしてきます。

しかしそもそもタングステンで日本刀は作れるのか?
なんか想像するだけで大変そうですけど…。

174kuma3:2004/11/11(木) 18:24 ID:EjMktgtM
>>Wは(あとMoとかも)非常に酸化しやすいので
「不活性ガスを噴出させて」を書き忘れんたんですがそれでも無理そうですね。
TIG切断からヒントを得たんですが、それもある程度は電極が消耗していきますし。

175所長★:2004/11/11(木) 21:01 ID:IAybGz9.
>174
不活性ガスとかまで…それってやっぱりもう日本刀じゃないような。

176OOM-7大佐:2004/11/13(土) 17:04 ID:HVWTT5ME
日本刀の条件、日本の刃物職人が作ること。

ガ○ダムで日本刀装備の奴があるけどあれは職人がパワーローダーかなんかに乗って作ってるんでしょうかね?w

177ななしさん@特命研究員:2004/11/13(土) 19:31 ID:zrIiLHms
思い切ってカール・グスタフVS日本刀

178所長★:2004/11/14(日) 12:04 ID:O32u.Ob6
>176-177
職人が大型機械に乗って作るのは無謀でしょう。
大体大型免許いるような。

カールグスタフって…
ttp://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/shokaki/missile.htm#6
これでしょうか?
信管にあたった瞬間両方吹っ飛びますよ。

179metro:2004/11/16(火) 00:32 ID:.OJPLhac
もちろん五○門ばりに、信管だけサクッと斬りますよ日本刀で。よって日本刀の勝ち。

180所長★:2004/11/19(金) 19:41 ID:63hqz1jw
>179
信管に当たらなかったら斬れるのだろうか?
いずれにしろこのシリーズ、なんでフ○テレビが辞めたくなったか分かった。
「○○VS日本刀はどうなんだ」ってのが多数きそうですわ。

181OOM-7大佐:2004/11/30(火) 16:58 ID:vyRFsuGM
最新の技術であった物が時間と共に簡単に作れるようになったことについての推察とかいかがでしょうか?
例としては蓄音機とか昔は金持ちしか買えなかったのに今はそこらのガラクタで作れるとか。

このまま行ったら未来ではガラクタからでもいろいろ作れそうで・・・

182所長★:2004/11/30(火) 21:34 ID:SSTLaZ82
>181
エジソン最大の発明は蓄音機だと思いますよ。
ただ本人いわく
「蓄音機から音が聞こえてきた時は背筋に冷たいものが走った」
とのこと。そりゃ頭で分かっていても、心のほうはそうはいかないかも。

183ひみこ:2004/12/01(水) 08:52 ID:Mi/RmoPY
いや、「動作する原理、作り方」は簡単にわかっても、
実際にできるかどうかはまた別の話。
あと、経年劣化がもんだいで、素材としての質は低くなってくる。

まあ、放射線検出器を囲む遮蔽用Pbレンガみたいに古くなるほど質がよくなるものもあるけど。

184ひみこ:2004/12/01(水) 08:55 ID:Mi/RmoPY
五右衛門つながりであれだが、
ルパン3rdの祖父さんが盗んだという「貴金属」を
見つけてみたらAlの食器だったとか。

185metro:2004/12/03(金) 12:12 ID:ojTxcKB2
蓄音機、持ってますよ〜。エジソン型じゃない普通のヤツですけど。
たぶん100歳はいってる。でもきちんと機能します。ゼンマイ巻いてレコードかけて、
電気も無しに大音量が流れてくると、ちょっと感動します。エジソンほどじゃないでしょうけど。
構造的なものでもあるけど、バイオリンの音とか、すごく生っぽいです。
昔のものは構造が単純だから、本当に壊れない。経年変化、って何?って感じです。
(ただし、ラッパ型蓄音機の場合は根元で折れやすいので、オリジナルのままのものは少ない)
それに比べて最近のメディアドライブのもろいこと。可動部の多さや精密部品の多さが原因なんでしょう。
1900年製蓄音機と1960年製レコードプレイヤー、1985年製CDプレイヤー、2000年製DVDプレイヤー。
買ってから丁寧にずっと使いつづけて、最初に壊れそうなのがDVDプレイヤーな気がする…それから新しい順に。

186OOM-7大佐:2004/12/03(金) 21:01 ID:p9XgBoIs
スカイ・キャプテンもとく羽ばたき飛行機って可能なんでしょうかね?

初期の飛行機開発では羽ばたきタイプが主流だったみたいですが。のちに推進力さへあれば羽は動かさなくても飛べるとの結論になって固定翼概念で飛行機開発は成功したわけですが。
あれは、当時の技術力で無理なだけで理論的には飛べるんですよね?

187所長★:2004/12/06(月) 19:55 ID:3WKAZue6
>183
確かにそうですよね。
「そんなの簡単にできるよ、予算1兆あれば」
多すぎだろ!物理的に無理だろ!そんな話はしばしばあります。

>184
ナポレオン時代には銀と同じ値段だったはずです。
当時は新しい銀と呼ばれていたので間違いではないかと。

>185
持ってるんですか。すごいですね。
デジタルで録音したものより生に近いんじゃないかと思うんですけど>蓄音機
原理的なこと考えたら扱える帯域が圧倒的なわけで。

映画とかを音波に変換してレコードにしてその音を再生したら莫大な情報を…
とかふと思いました。経年劣化もあまりしないだろうし。
CDとか最初の頃の奴ってもう場合によってはダメなんですよね。

>186
サイズによりそうな気がします。
確か鳥なんかだと現在のサイズだと22kgまでしか飛べないそうなので。
最も昔は飛んでたらしいですが。
大型のものに関しては無理、小型だと…セスナくらいでも無理?

188metro:2004/12/06(月) 23:11 ID:./8ZlcjQ
>>186-187
ラジコンじゃ可能ですかね?羽ばたき飛行機。あれば欲しい。ボーナスはたいて買う。ローンでも買う。

189所長★:2004/12/12(日) 14:57 ID:2DJQikD6
>188
たぶん可能だと思います。
問題は俺には作れないこと。

190所長★:2005/03/05(土) 08:53:02 ID:n.z/hxVo
ネタはこちらのほうにあげてくんろというのが
所長からのお願い。

191OOM-7大佐:2005/03/05(土) 18:43:06 ID:9L3cIgXg
「いつまで経っても実用化されない技術」ってのはどうでしょうか?
リニアモーターカーとか、テレビ電話とかその代表格。

192所長★:2005/03/06(日) 10:09:05 ID:0gzm16vM
>191
テレビ電話は結構実用化されてません?
超伝導が実用化されればリニアとか実現できそう。

…ところで、更新されてます?とスレ違いのことを
ほざいてみる。

193ひみこ:2005/03/06(日) 10:25:48 ID:o6OEnLe6
リニアモーターカーはもうできてる(上海とか)し、
テレビ電話↓もあるけど?
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/shop_tvphone.html

194OOM-7大佐:2005/03/06(日) 11:30:01 ID:TNP2bjSA
しかし、これでは皆が使ってるとは言いがたいようなw

超音速旅客機は結局どうなるんやら(比較的早い時期に実用化されたとはいえ)。

195OOM-7大佐:2005/03/06(日) 11:30:34 ID:TNP2bjSA
実用化=×
普及=○

これでどうでしょうか?

196所長★:2005/03/06(日) 13:02:28 ID:EaGFTWpo
>193
FOMAなんかにもテレビ電話ついてますしね。
…でも使ったことが無い…。

>194-195
何で使わないのか逆に考えてみると、リニアとTV電話では
問題が違うように感じますよ。

リニアは単純にコストがかかりすぎるから。
(超音速機も同様。対費用効果の問題)

一方テレビ電話は徐々に実現に近づきつつありますが、
利用されない。理由はこんな感じ。

…彼女にTV電話でもかけてみる。
「もしもしー」
「キャ!今着替え中よ!後にして後に!」
…ぶっちゃけTV電話はくつろいだカッコで使えないという
問題を抱えてます。
でも別の目的に使うかもしれないけどさ。

197metro:2005/03/24(木) 00:20:01 ID:nIVrZH3w
奇跡の年から100年らしい。
徳川さん的にはどーですか?と無責任に振ってみたり(意味不明)
どーですか、って言われても困るよなきっと。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/relativity/?1111584637

198所長★:2005/03/24(木) 22:14:49 ID:NsFSVTVA
>197
お久しぶりです。
相対論発表から100年ですか。もうそんなになるんだな。

ただ…相対論が実際に意味のある世界になってきたのって
1940年代くらいかなあとか思うと、理論物理が実際に
反映されるようになるまでって大分時間がありますよな。

199ひみこ:2005/04/01(金) 02:20:17 ID:9q0Q9qrE
「世界物理年」あんまり知名度ないですね。
自分も応物学会誌で知ったし。

日本はほんとに自然科学者の地位高くないですね。
去年ようやく紙幣に自然科学者の肖像が採用になったけど。↓
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/rensai/asu/24.html
ドイツではプランクさん採用してるけど、
アインシュタインさんは政治的にまだ問題あるんだろうなあ。
300年くらいたてば別かもしれないけど。

200所長★:2005/04/01(金) 12:54:59 ID:NtP4BfQk
>199
ですねー。昔からお役人とかも文系の方が地位が高いような。

でもま、野口英世が選ばれた時、一部ではもっとふさわしい人がいるだろ
って声もあがったんですが(野口より北里だろ、とか)、
知名度考えたら悪い選択肢ではなかったかも。
これから変わっていけばいいのではないかと。

201VIPより愛を込めて:2005/04/24(日) 00:40:24 ID:sFWb9KYk
人の価値観は時代によって変わる。下膨れが美人だった時代もある。
価値観がどう変わっても、美人を見て心地よくなる脳は変わらないはず。
逆に美人だと思ってる状態に脳を常にしてれば世の中パラダイスじゃね?
そんなマンアウターマンの逆みたいなバージョンの話を見てみたいです。

202所長★:2005/04/30(土) 12:10:39 ID:H8o0eQoU
>201
というわけでこんな感じにしてみました。

203VIPより愛を込めて:2005/04/30(土) 17:17:55 ID:IF3Y1IWU
>>202
ありがとうございます。
情報過多の下りで気になったのが、逆に脳の受容できる容量って増やせない
んですかね。

204ななしさん@特命研究員:2005/04/30(土) 20:12:41 ID:rTOjLyp6
外部記憶箱に繋げば増えると思うよ

205所長★:2005/05/01(日) 09:42:58 ID:lqSuIpTI
>203
一度に受けられる情報量の限界があると思います。
それを突破したら恐ろしいことになりそうな悪寒。

>204
記憶容量が増える時代も来るんでしょうかね?
でも受けられる情報を増やせないとパニックになる
のは変わりはないので。

207OOM-7大佐:2005/08/20(土) 11:33:24 ID:0weO2SzA
宇宙旅行ネタ第2弾でもやってはどうでしょうか?
前は地球低軌道ぐらいが範囲だったので今度は月ぐらいまで範囲に入れて。

スペースコロニーネタで題名は「床を買う」ってのもいいかもしれない。

208所長★:2005/08/21(日) 21:48:17 ID:3qGZuoK2
>207
それは先の話になりそうですなぁ。
スペースコロニーってのはそんな簡単じゃないかも。
バイオスフェアも失敗したしなぁ。

209metro:2005/09/16(金) 14:12:55 ID:B2xXypdA
「○○を飲むと、血液がサラサラになる」
とかよく言うじゃないですか。水を飲めばサラサラになるんじゃないかとも思いますけどどうなんでしょうかね。
あとサラサラってのがいい事なのかどうなのか。
あのへんの感覚的言語で解決する一連の食物作用に関する情報について。
いかにもヘルシーっぽい野菜摂取で
「血がきれいになる」
とか。どうなんでしょうかね。

210yosusi:2005/09/16(金) 23:54:20 ID:Fhwp.Ups
昔どこかの本で人間の血液中の何かを増やすことによって人間も光合成が出来るようになると書いてありました(もちろん小説です)
実際にやるとどうなりますか?

211ななしさん@特命研究員:2005/09/17(土) 00:14:33 ID:JHwFP41.
全身真緑になるんじゃないでしょうか。

212所長★:2005/09/18(日) 20:31:21 ID:nOOLnCaw
>209
水を飲んだらさらさらなのは確かなんですが、その一方で浸透圧が
変わってしまって、赤血球などが破裂したりする場合あります。

基本的に血がきれいになるってのは血中コレステロール濃度を下げる
ってことなんでしょうけど、食物繊維豊富なものとかは下げる方向に
働きます。

>211
光合成は出来ないでしょ。
葉緑素とヘモグロビンは比較的近い構造ですけど。
あと、人間は体に厚みがあるので効率よくないです。

>212
緑になって光合成しても光合成できる量ってほんのちょっとだと思います。

213metro:2005/09/20(火) 02:05:38 ID:FKrHFV/Y
そういや最近では、コレステロール実は言うほど悪くは無いよ、もっと採っていいんだよ説があったような…

214ひみこ:2005/09/21(水) 02:40:31 ID:krZnWkQA
光合成ねえ。最近光合成を応用した有機太陽電池なんか、はやってますね。
いやぁ、太陽電池こそは、究極の再生エネルギー源で、それ始まらないうちに燃料電池もくそもないと思うんですが。
てか、触媒どうするんですか?とりあえず、水素ロータリーですよ。mazDa万歳。

さて、「遺伝子」といえば「核酸」ですが、ATGCは「塩基」ですよね。
ということは、「二重らせん」って「塩」なんですか?

「本能」作詞・作曲/椎名林檎で「紐解いて命になぞらう」を、「をを、二重らせんをほどくのか」と思った自分は..._| ̄|○

215ひみこ:2005/09/21(水) 02:59:52 ID:krZnWkQA
あ、色素増感型太陽電池のつくりかた↓
http://kuroppe.tagen.tohoku.ac.jp/~dsc/cell.html
まあ、冬休みの工作のにでも。

ようは、効率低くても、トータルのコストで勝負できればそれでいいと。
いま見かける太陽電池は半導体デバイス級の規格外品とかそんなので、
Siインゴットをスライスしてるから、0.5mmがいいところ。
ほんとに太陽電池として必要な厚さは数十μmで、資源の無駄使い。
てか、お上に受ける(予算もらえる)のが「高効率」とかそんなだけで、
本来の「大局的視野」がみえる経産省の輩に技官は...いや、別にいいけど。

216所長★:2005/09/24(土) 23:05:59 ID:clOtZlDA
>213
実際のところどうなんでしょうね。
コレステロールに対する耐性って日本人と欧米人では違うだろうし。

>214-215
エネルギー転換効率自体は植物より太陽電池のがいいみたいですが。
…ていうか植物の場合は炭素固定ですからねぇ。
色素型太陽電池も積層にできるんだったら高効率狙えるんじゃないかなあ…
植物もある意味積層型だよな。

217OOM-7大佐:2005/10/08(土) 13:06:33 ID:HTyl.nHU
何も食べなくても生きてる人たちの特集とかやってはどうでしょうか?
あれなら人類の食糧問題は、一気に解決だと思いますがね。

218所長★:2005/10/10(月) 13:57:29 ID:xvmwrCKg
>217
あれなぁ…俺としては物理的に無理な気がするんですが。
おそらく食わず女房なんじゃないかと思うんです、ええ。
彼らのエネルギーつかったら永久機関も実現可能、っておい。

219所長★:2005/10/10(月) 20:50:35 ID:Co9GALsU
でも考えて見ますか…
微生物説、太陽エネルギー説、生体構造変化で未知のエネルギー摂取説
あたりが考えられそう。

微生物…いくら微生物でもなんか食わないとやっていけない
太陽エネルギー…構造上無理
未知のエネルギー…観測できないものは存在しないのと一緒だからなぁ…
ないのを証明するのは難しいし(悪魔の証明)
そもそも仙人ってそういうのめざしてたわけではあるんですが。
でもこれ科学から離れてしまう部分もある。なんせ仙人を科学するのと一緒。
まぁ存在してるなら理由はあるはず。原因と結果が必ずあるはずだから。

私なら監視カメラつけまくって1ヶ月くらい様子見ますね。
もちろんドクターチェックつきで。
いずれにしろそいつで食わず女房なのかどうかは調べられる。

220ななしさん@特命研究員:2005/10/11(火) 17:17:11 ID:XwerJ.zY
鎖骨を折って思ったんですが
骨を生やすことを人工的にやるとどうなるのですか

221所長★:2005/10/11(火) 20:24:54 ID:ePl9sHBg
>220
たしか…人工骨を埋め込むみたいな話ありました。
骨の「核」になるような素材を用意して、骨が形成されていくうちに
だんだんと入れ替わっていくようなものが。

今度書いてみます。

222ひみこ:2005/10/16(日) 02:48:58 ID:tCaB553g
破骨細胞とかあって、新陳代謝してるんでないでしたか?<骨
金属製(SUS316とかTiとか)人工骨にリン酸カルシウム(アパタイト)コーティングして、
骨に親和性がよくなるやつとかやってたのがあったような気がしたりしなかったり。

223所長★:2005/10/16(日) 10:48:28 ID:/dZwjOL.
>222
チタンは割と生体親和性高いほうですよな。
とかいっても所詮金属だからなぁ。

というわけで後ほど更新します。

224読者:2005/10/19(水) 08:13:04 ID:rJlsvp/Y
こんにちは
進化論について長編でお願いします!

225所長★:2005/10/19(水) 23:21:00 ID:5SqSmkYk
>224
所長です…
実はあんまりやりたくない題材とです…創造論の人らが怖いとです…。
ダーウィンの自然選択などじゃ説明つかないこと多すぎとです…。
染色体倍加してるのになんで子孫残せるのかわからんとです…。
誰か説明できる人居るとですか!!お願いですから教えてください…
証拠があるならなんでもいいとです…
所長です… 所長です… 所長です… 

というわけで、いわゆる小進化(ある種が別の種になる)については現在の
総合説(ダーウィンの自然選択説などの説を総合したもの)で説明がつきますが
大規模な進化、たとえば魚が両生類になる、などの説明はなかなか困難です。
染色体が倍加しても生物が生きてしかも子孫残せるのがなぜかとか、わからない
ことだらけなのが実情です。

あと進化論やると創造論者が来て泥沼に…
宗教なんだから反証可能性ない≒立つ位置違うんだから永久にわかりあえない
というのがなぜわからないのか…宗教だからなぁ…

ていうか作ったの他の存在なのか神なのかはっきりさせてほしい。
他の存在ならそれはどこから来たのか、神なら神は自然発生したのかどうか
逆に聞きたい…なんていうとぶちぎれなんだろうなぁ…だから宗教なんだから…

しまいには原理主義者と刺すか刺されるかの雰囲気になるんだろうか。
素人どころかプロにもお勧めできないよそんなの。

あとはウィルスによる進化促進という説とか中立進化説ですか。
中立進化説は適者生存というダーウィニズムに一石を投じたよなぁ。

226metro:2005/10/20(木) 12:56:59 ID:aVzqFg7.
>>225
心配しすぎでは?

どうしても心配なら、スタンスを確認してみるとか。
「進化論、正解はコレだ!」とやっちゃうと、面倒な議論になるわけで、そもそもそういう
スタンスではないと思いますので、大丈夫だと思います。
「今こんな意見が主流で、こんな反論があるんですよ。あとこんな面白い意見とかあるよ。」
という「案内ですよ」というスタンスに立つなら、変な人がきても「まーこれは私の意見じゃないし、
そういう流れだってだけでそのうちアナタの正しかが認められる(かも)」とか
そんな話で終わるんじゃないですか?

むしろたまにはそういう祭があるのもオイシイという見方もありますが。

227所長室のぬいぐるみ:2005/10/20(木) 17:19:03 ID:yWnYJN82
雷がびかーんでびびびびでががががーんで
いっぺんに100匹くらい進化したから子孫も残せるの!の!

228metro:2005/10/20(木) 17:43:17 ID:aVzqFg7.
進化は黒い板に触ったときに起きるんですよ。

229所長★:2005/10/21(金) 20:51:01 ID:vAyKODpg
>226
心配しすぎですかねやっぱ。
確かに今ある考えはこんなのあります、って提示するだけなら問題ないか。
しかも解答できない問題多すぎですし、まだまだわからないことだらけだ。

祭りはあんまりいらないですよ、ええ。

>227
雷のエネルギーは生命発生の源になったという説も。
雷は神鳴りともいうからなぁ。ヤハウェもゼウスも八幡も雷神だ。

>228
2001年では宇宙の旅にいけませんでした。

230鋼の翼:2005/12/27(火) 00:27:19 ID:5HD54Jyc
これから居着くのでよろしくお願いします。

本題

「神隠し」について量子力学的にアプローチして欲しいのですよ。
量子力学的には物体が本来の位置や軌道から外れて突然イレギュラーな位置に
出現する事が有り得ると書物で読んだのです。
それを母上に話して、物体の瞬間移動は現実に有り得るのではと言ったのですよ。

で・・・・・・。

見事に私は異常者扱いされた挙句、あの母上は量子力学は科学ですらない異常者の
学問だとか、そんな研究をしている輩は全員精神病院に入れろだの言いやがりました。

私は瞬間移動とか神隠しとかも量子力学で説明できる側面があるのではないかと信じてますので、
何とかそこら辺のテキストお願いします。

>229
雷神なら、北欧のトールも忘れないであげて下さい。北欧神話では重要なファクターなんです。

231ひみこ:2005/12/28(水) 04:56:11 ID:eFMXkWaw
量子力学的現象は原子レベルくらいのミクロな状況でないと目だってきません。
たとえば、古典力学では乗り越えられないような壁を通り抜けてしまう「トンネル効果」は
確率が指数関数的に減少していくので、瞬間移動?はなかなか。
それとも量子もつれとかかな?
ただそれは、1つ(1対)の量子のはなしなので、多数の原子の集合体ではどうか。

>量子力学は科学ですらない異常者の学問だとか、
科学でない学問ですか。なんだろう?○○学(一部自粛)?

>そんな研究をしている輩は全員精神病院に入れろ
をを、母上は指定医でありましたか。で病名はなにで?ICD10-F99?
「そんな学問をしていると、めしが食えなくなり自分自身を餓死に追いやる」とのことでしょうか?
でも、もう一人いないと措置入院無理ですね。
参考:措置入院
措置入院というのは、精神障害のため、自分自身を傷つけ、他人に害を及ぼすおそれのある者については、
精神保険指定医二人以上の診断結果にもとづき、都道府県知事の命令によって強制的に入院させることができる、
という精神病棟の入院形態である。

232ひみこ:2005/12/28(水) 05:06:20 ID:eFMXkWaw
>そんな学問をしていると、めしが食えなくなり自分自身を餓死に追いやる
あー、ポスドク2周目どうなんだろうか?てか、パーマネントじゃないと....

233所長★:2005/12/29(木) 01:08:01 ID:6UNScK8I
>230
どもです。
ひみこさんが答えてくださっていますが、量子力学的に神隠しを
引き起こすのは難しいんじゃないでしょうか。
小数の粒子が移動したとしても全体にはほとんど影響ないですし。

むしろ空間自体が何らかの形でゆがんだり、はたまた別の次元への
入り口にはまったりというほうが神隠しっぽいです。
つまり量子力学よりは空間の性質から攻めたほうがいいかと。
…でも現実にはどこか山の中に迷い込んだとかのほうが多そうです。

量子力学にはアインシュタインも反発しとったという話を
お母さんにしてあげるといいかもしれない。

精神病院に入れるにはちょっと難しいかもなぁ。
現在の主流物理学者全員ぶち込まねばならなくなりませんか?

>231-232
…詳細不明の精神障害ですか。
量子力学が妄想っていうことでF24あたりだと診断されるとか。

どっちにしてもイヤな話ですが。

234所長★:2005/12/29(木) 01:09:40 ID:6UNScK8I
ていうか学者増やしてどうするんだろ政府も。
職も作ってやらないと餓死者続出しそうな気が。
…以上、まっとうな科学者になれなかったものの独り言。

236metro:2005/12/31(土) 21:54:22 ID:l8UrdfOc
料理スレッドに書こうと思ったけど、スレ違いな気もしたのでこっちに。

たかがおならが侮れぬ
http://psymaris.hp.infoseek.co.jp/onlyWind.html
続編希望なわけだけですが…
あのですね、最近、屁が多くてですね。しかも臭い。
・菜食度合いが増えたから、多くなったような気がしないでもないけどそのへんどうなのか。
・点火芸の話は良く聞くが、自分が追試を行っても上手くいかないのはどこに問題があるか。改善方法はあるか。
・オッサンになると増えるという話は実体験でもあり、そういう話も良く聞くから事実であろうと推察。雑菌増加のせいか。オバサンはどうなのか。やっぱり多いのか。改善方法は?
・あと我慢はよくないのか。いいのか。どうなのか。
・人類の屁は温暖化の効果でいうとディーゼル車のトラックだと何台分くらいなんだ?

まだまだ汲めども尽きぬ疑問点が。
書いて思ったけど、やっぱり料理スレに書いていいネタでは無いわな…

237所長★:2006/01/01(日) 19:30:23 ID:FnO/elBY
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

>236
増える条件はやっぱり食物が一番大きいと思います。

・菜食中心だとやっぱ増えると思います。食物繊維多いし。
・点火がうまくいかないのはいくつか理由ありそうです。
1.燃えてるけど見えない。
2.ガスの中の燃焼成分が少ない。
暗くしてから燃焼成分を増加させればあるいは。
・加齢とともに増える理由もひとつじゃないような。
括約筋の能力低下。腸内細菌のバランス異常。食嗜好の変化など。
・我慢は場合によるかと。通常はそこまで問題ないですが、下痢とかになってるときには
我慢するのは有毒ガス溜め込んでるようなもんですのであまり良くないです。
・人間の屁のメタンガスの産出量はさすがにそこまでではないと思うんですが。
総メタンガス算出の1%以下じゃないでしょうか?
体重も腸の長さも牛に比べれば高が知れてるし。数が問題ですが。

ちょっと今調べずに書いてるんで、より正しい結果は後日にでも。

238metro:2006/01/09(月) 23:30:49 ID:S4ZnBk7.
あーなんかすんません。
申し訳ないやらなにやら。

239所長★:2006/01/12(木) 23:57:25 ID:4axlk.FM
というわけで今週にでも。

240ななしさん@特命研究員:2006/01/13(金) 05:42:23 ID:Bpw5OE6I
UMAを生物学的に存在するかどうかとか(証言を元にどんな特性をもっており、
その姿形は進化論的に存在はありえるのか)とか心理学的になぜそんな証言が数
万件も出るのかとかお願いします

241所長★:2006/01/14(土) 15:42:15 ID:C426nraI
>240
UMA全体だと難しいですな。
居る可能性が高い奴と居ない可能性の高い奴いるし、
居る可能性がある奴なら目撃情報があるのも
うなづけます。

すでに絶滅した動物が発見された場合なんかも
そうかもしれません。
ニホンオオカミやニホンカワウソはまだ居る可能性があるし。

242ななしさん@特命研究員:2006/01/16(月) 01:56:02 ID:aMOkHVYk
一通り読みました。とても面白かったです。
今後のネタに関してはこのスレでとのことなのですが、重力についてというのはどうですか?

と思ったのはこの前、「宇宙人が地球人に化けて暮らしている」なんて話を見たからなのですが、
もしその宇宙人の住んでいた星が地球より重力の大きい惑星だとして、そんな人(?)が重力の小さい地球で生活していたら筋力が衰えたり、カルシウムが流出して骨粗鬆症になったりするんじゃないかな〜?なんて考えてみたりしたからです。

逆に重力が大きければド○ゴンボールのように強くなれるのか? なんて思ったりw

他にもこういった話だと昔ドラえもんで、のび太が地球そっくりの星に行ったら、その星は地球より重力の小さい星で、のび太はそこでスーパーマンのような活躍をする。なんて話もありましたし、
現実では、火星移住計画とかにも絡める事が出来るかな? とも思ったので提案してみます。

お暇なときにでも検討してみてください。(ペコリ)
陰ながら応援させていただきます〜。

243所長★:2006/01/18(水) 22:17:45 ID:y4JMTl6M
>242
どもども。重力と生命に関して、ですね。
実は結構面白い話がいくつかあります。
ひよこを高重力で育てたらどうなったか、という話。
悟空やベジータみたいだな。あとは体の大きさがどうなるかと言う話も。
ご期待ください。

244ななしさん@特命研究員:2006/01/21(土) 00:53:51 ID:.SNTM1KY
ありゃ「重力と生物」と書いてたつもりが抜けてましたね。

>ひよこを高重力で育てたらどうなったか
うわっうわー! 凄くおもしろそうな話ですね。

震えて待ちます!

245所長★:2006/01/21(土) 22:39:59 ID:If92VNmw
>244
というわけでこんな感じです。
うーん。変な言い方なんですが、自分的にはまー当たり前かなという
感じがしているのでお気に召しますでしょうか?

246ななしさん@特命研究員:2006/01/24(火) 16:06:58 ID:Rd7cI.MU
>>所長★さん
はい、面白かったですよ。

でも確かに「言われてみると当たり前〜」な結果でもありますね。
言われなければ気付かない私が言えるセリフではないですけど・・・・

高重力の星はちょっと住んでみたいかもw
次からは感想板に書きます。

247所長★:2006/01/24(火) 20:57:01 ID:AdNewUb6
>246
ええ、確かに当たり前っちゃ当たり前です。
あんまり普段考えないので気がつきにくいですが。

個人的にはどっちにもあんまり行きたくないです。
年取ったら低重力の星に移住したいかもしれないですが。

248ななしさん@特命研究員:2006/02/01(水) 06:22:59 ID:YkplLQOE
原爆落ちてきた場合の助かる方法とかお願いします

でも水爆落ちてきたら方法とかそんなこと言ってらんないよなぁ

249所長★:2006/02/04(土) 21:24:35 ID:UxBpY4XI
>248
原爆と水爆、確かに原理はある意味違いますが、結局のところ
熱と爆風、放射線からどのように身を守るか、これに尽きると思います。

…もっともそれらから身を守っても文明滅んだら…
というあたりで来週くらいに書いてみようと思います。

250ななしさん@特命研究員:2006/02/05(日) 04:32:47 ID:FC1B9eEM
はい。ありがとうございます

251ななしさん@特命研究員:2006/02/12(日) 04:21:07 ID:56aa18ek
面白かったです

ところで文明滅ぶ前の平和な時代にラオウは調和できなかったと思うのですけど
どうしてたんでしょうか すごい目立ちますしあんなに筋肉実生活でいりませんよね

252所長★:2006/02/12(日) 12:06:25 ID:uphm6RVw
>>251
いえいえ。まぁ核戦争なんてやらないにこしたことないよなぁという結論で。

ラオウはどうしてたんでしょうね?
そういや世界の覇権を握るとかラオウのあんちゃん言ってましたが、それ
やるにはどっちかって言うと政治力とか必要じゃないの?と。
悪いけどあんちゃんには向いてない気がする。

…どっちかっていうとなんかの格闘技でチャンピョンになるほうが簡単だろと。
いやひょっとしてそれが真意だったらちょっと悲しいですが。
「俺は暗殺術である北斗真拳を表に出して世界最強(の格闘家)をめざす!」
っていうのを回りが勝手に勘違いしてたら悲しいなぁ。
実際ラオウ相当不器用ですから。ケンシロウ並み、いやそれ以上に。

トキは都内のどこかでカイロプラクティックとかやってるんでしょうね。
まだ若いのによくできた人だ、とかいわれたり。

253metro:2006/02/12(日) 22:55:35 ID:JlYWsOBI
そういやシェルターといえば、地下鉄の永田町あたりが異様に深いのは地下シェルター機能があるとか、近くにあるシェルターを避けてるからだとか、
それをご利用になるのは国会議員だとかイヤイヤ千代田区の「オカミ」であるとか、そんな都市伝説が昔あったような無かったような。

254所長★:2006/02/16(木) 00:57:35 ID:WunthHhY
>>253
なんか聞いたことあります。
東京の地下はすごい複雑に入り組んでいる地下防空壕が
あるとかいう説もあったりなかったり…
千代田区在住の選挙権持ってない成人の皆さんはたぶんなんかあったら
千代田区から逃げ出すとか言う都市伝説も。
(そうです、あの方々になくて俺たちにあるもの、それは選挙権。
 そう考えるとチト優越感を覚えたり)

255所長室のぬいぐるみ:2006/02/17(金) 14:53:05 ID:eBhwZdqM
まぁ・・中身はたすk・・・げふごふ・・・めそげっふんごふ

256所長★:2006/02/18(土) 00:16:15 ID:z93k1LlY
>255
核の直撃受けて生きてる生物怖えぇ。

257OOM-7大佐:2006/03/04(土) 14:19:36 ID:sdJJzxfU
動物の言語能力に関する事とかどうですかね?

話す動物って意味は理解して喋ってるんですかね?(鳥が意味を理解して喋ってるのか謎)

258所長★:2006/03/05(日) 21:55:52 ID:o/CB9glM
>257
というわけで書いてみました。
基本的には判ってないけど例外もあるかも?ってことで。

259OOM-7大佐:2006/03/26(日) 12:41:11 ID:vdzw1YNA
ちょっと、最近PCが使えませんでした。

やっぱり基本的には理解してないんですか。

260所長★:2006/03/26(日) 13:12:52 ID:PAwQZ47o
ただ例外があるっぽいのが夢があるといえばありますよね。

261ななしさん@特命研究員:2006/03/28(火) 19:27:34 ID:d6s61FAU
動物がなにしゃべろうが神が生物を作ろうがどうでもいい!
もっと実用的なのを!
ということで無人島で飢え死にしない方法お願いします

ああ、でも無人島に流れ着いて耐えなきゃいけない状態ってたぶん米の創造論者に
殺される確率のほうが高そう

262所長室のぬいぐるみ:2006/03/29(水) 11:48:34 ID:KDmZyiD6
ああああああああああああ
無人島生活を語ってほしいな。
偽科学的に。

263所長★:2006/03/29(水) 22:18:06 ID:a6XbLLM6
>>261
あー確かになぁ。どうでもいいっちゃどうでもいいですなぁ…
無人島に流れ着いてサバイバる確率ですが、確かになかなか低そうです。
だって有人島にたどり着く可能性もあるわけで。

>>262
ちょっと書いてみましたが割りと普通になってしまうかも。
(俺的に普通と思っても世間はそうは思わないか?)

264ななしさん@特命研究員:2006/03/30(木) 09:33:18 ID:1Zgdv1HA
水・食料の効率よい摂取方法とか集める方法とか保存方法とか(基本は塩干しかな)
でも島にもよるしなぁ

265所長室のぬいぐるみ:2006/03/30(木) 14:31:08 ID:K8I/2Azc
北に流れるほど死亡率あがりそうだっ

266鋼の翼:2006/03/30(木) 23:37:25 ID:hzxf.JZM
遅ればせながら、神隠しについてのテキストを書いて下さって有り難うございます。

で、今度はもっと身近な「ラジオのアンテナに触れていると雑音が抑えられる」
という現象についてのテキストはどうでしょうか。

私は深夜ラジオをよく聴いていますが、これが気象条件などでまぁよく雑音が入る。
アンテナの向きを最適にしても雑音はなくならない。
ところがアンテナに手を触れると雑音が非常に抑えられる。

ラジオを快適に聴くための科学的アプローチとかも書いてくれると嬉しいです。

267所長★:2006/03/31(金) 00:07:35 ID:WCUyDyKE
>>264
基本的にはどういうものを食えばいいか、と水でしょうねぇ。
島だから塩は豊富だろうし。

>>265
それは思う。
北の無人島に冬流れ着いたら死を覚悟したほうがよさそうだ…

268所長★:2006/04/01(土) 00:27:24 ID:DQPRJj9U
>266
あ、こんばんわ。
あんなもんでよろしいでしょうか?

さておき、ラジオですか…なんでなんだろ?
ちょっと調べたりしないといけなさそうなんで少し先になりそうですが
よろしいでしょうか?

269ひみこ@実は無線技士:2006/04/02(日) 11:19:52 ID:3qPeceC2
ラジオ自分で作ればわかるんだけどなあ>ノイズ
ネタばれもあれなので今日はおしまい。

270所長★:2006/04/04(火) 22:45:30 ID:0Ho3TgyU
>>269
なんとなくは推察できましたが…しばらく後で書く予定です。
正直、わからないことって結構多いです。はい。

271所長★:2006/04/08(土) 12:16:46 ID:CU0R6dDk
>>267
まずは無人島生活について書いたんですが…書いた量の割に一般的過ぎて
案外つまらないなこれ。
多分普通にしってそう。

272ななしさん@特命研究員:2006/04/08(土) 21:31:00 ID:7aoBSZoE
パッチテストは勉強になりました。なるほど。
知って得した情報かも。

273ななしさん@特命研究員:2006/04/09(日) 05:11:05 ID:ghf2Fx22
洞窟も背の高い木もない平らな小さな島で、シダ植物くらいしかなくて
食えそうな生き物はほとんどない(もしくは戦って勝てるかどうか怪しい)

そういう北の島に流れ着いたらもがかずに死ねばいいんですかね

274所長★:2006/04/09(日) 09:15:32 ID:k1Mkg3bU
>272
一般的でなさそうなのはそれくらいですね。
あとは結構普通かも。

>273
確かに厳しそうです。北極に流れ着いたら…とかですよね。
さすがにそう長く持たないかもしれない。
シロクマはバキでもない限り倒せないだろうし…。

275所長室のぬいぐるみ:2006/04/10(月) 10:54:00 ID:VjRz11Jo
パッチテストかぁおいらも勉強になったよ。
中の人の肌で・・ハッ・・・げふごふん

白熊は氷を頭に投げればいいんじゃね。
最低脳震盪でも起こしてくれれば連続攻撃が可能だ!
失敗すれば自殺できるし!
成功すればあったか毛皮と多大な食料っ

まぁ、孤立無支援状態は
体力のある内に動くのが鍵そうだよね。

276所長★:2006/04/10(月) 20:54:23 ID:ss67iCsQ
>>275
サバイバリストでないのならどれが食えるなんて知識ないでしょうから、
こういう方法は比較的安全なはずです。

シロクマかぁ…子供とかなら何とか倒せるかも知れんが…
たとえ倒せても母親襲ってくるだろうしそれ以前にあの目で見つめられたら…
いずれにしろ氷でトラップ作って倒すくらいしかなさそうですね。

体力のあるうちに生き残る策を練る、ということで。

277OOM-7大佐:2006/05/21(日) 17:02:34 ID:RlBNyWwk
米とパンで、米の方が腹持ちするのは何故かとかどうですかね?

278所長★:2006/05/21(日) 20:28:26 ID:qHKqA4oM
>>277
そこらへん関連で今読んでる本に近い話があるので近々やろうと思います。

279うがあ:2006/05/31(水) 14:32:26 ID:k1cDtejk
火星移住計画てのはどうなんでしょうかね?確か蚕を連れていくとかなんとか…

280所長★:2006/06/02(金) 01:26:24 ID:s0YUarhE
>>279
テラフォーミング計画ですか…火星に移住するのと月に移住するのと
どっちがいいんだろうか?
その前に地下に潜るという可能性もありそうです。

281所長★:2006/07/01(土) 13:44:17 ID:BZhVQ6R6
>>279
遅ればせながら書いてみました。
やっぱ時間がかかるのがデメリット。
でもスペースコロニー作るんだったらこっちのが効率よさそうというのも。

282鋼の翼:2006/08/13(日) 19:57:28 ID:8DiFhngg
このサイトは物理科学、特にミクロの物理学が少ないような気がするので
量子力学のテキストを書いて欲しいです。

昨日の某特撮番組の怪獣で「3体で1つの実体を持ち、
それぞれが3分の1ずつ本物で3分の2虚像である確率論的な存在」
と言うやつが出てきてえらく気に入ってしまいました。
まともに撃っても虚像をすり抜けてしまうのですが、3体同時に攻撃を受けると
波動関数が収束して1体の実体になったという・・・

なんだか「シュレディンガーの猫」みたいなやつですね・・・。

という訳で(どういう訳だ)
量子力学とシュレディンガーの猫についてのテキストを書いて欲しいです。
量子力学はとても興味深い分野なので。

283所長★:2006/08/18(金) 17:24:39 ID:8eL3rr52
>>282
量子力学は勉強中なのと飲茶さんとこの説明がすさまじくわかりやすいので
勝てる気がしません。
ただ、ひょっとしたら重力がらみや最新量子力学系の研究の話について
書かせていただくかもしれません。

量子力学とニュートン力学をむずぶのは何か?
重力と質量はどこから来ているのか?
でかけりゃいいってもんじゃない(小型の素粒子研究施設が出来る?)

284所長★:2006/08/27(日) 12:53:09 ID:/YBVeG8A
で、一番下かいてみました。

量子力学はなぁ…本音言うとあんまり書きたくない…
まぁいずれ書きたいと思います。

285鋼の翼:2006/08/27(日) 16:29:06 ID:Jetk23CI
小型の素粒子加速装置ですか・・・

・・・とりあえず・・・

ネ○フよ、ポジ○ロン・ラ○フルは大気圏内で使う兵器じゃない。
A.○.フィールド以前に空気と対消滅起こして使○まで届かないって。

>>282で言ってた怪獣は「宇宙量子怪獣 ディガルーグ」って名前で、

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%93%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E6%80%AA%E7%8D%A3

こちら参照。

286所長★:2006/08/27(日) 20:09:07 ID:/YBVeG8A
>>285
ライデンフロスト現象あるんで陽電子数とエネルギーが十分なら届くんじゃないでしょうか?

量子怪獣…無茶な存在ですなぁ…。

しかし我々が真に量子的な存在であれば、拳銃弾がすり抜けるなんてことも
あるはずだが、現実にはありえませんよねほぼ。
ここのところ、どうなんでしょうね?
(量子力学とこっちの世界を結ぶのは何かってのはいずれ書きたいと思います)

287鋼の翼:2006/08/29(火) 22:47:17 ID:NDLdRUEk
量子力学とこっちの世界を結ぶのは何か・・・ぜひお願いします。

ところで、ライデンフロスト現象とは何でしょうか?
教えて下さい。

288所長★:2006/09/02(土) 00:25:42 ID:.1nt1fKQ
>>287
ライデンフロスト現象とは、水滴を鉄板に落としたときに、その水滴が
一瞬で蒸発せず、気泡により水滴が守られてじわじわ蒸発していく
ような現象を言います。

陽電子の場合でも、十分な密度があれば大気中でも反応せず残るのでは
ないかと考えられます。速度も光速の98%くらいはあるでしょうし。

289ひみこ:2006/09/04(月) 23:51:46 ID:bHbrPbDg
雷電なんとかは、膜沸騰のことですかね?
液体窒素とかでもおきるやつ。
気体の熱伝導率が、液体や固体より小さいために、熱が伝わらず、なかなか蒸発しないというやつ。

陽電子だと、
対消滅→2個の光子→コンプトン効果で電子たたき出しまくり かな?
うーん、やっぱり大気中では無理な気が...

290所長★:2006/09/05(火) 12:49:40 ID:FbGQn2BY
>>289
無理ですかねぇ…
収束密度を上げまくって、電子と反応しない領域を作れば…
まあそもそも大気圏内で陽電子砲撃つのが無茶なのは確かか…

291OOM-7大佐:2007/02/02(金) 20:37:32 ID:1RJDlfKc
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070202_debris
宇宙でドンパチ!やってるからこのネタは無理ですよね。

292所長★:2007/02/03(土) 00:25:53 ID:Qq1OB3Sk
>>291
それが…やっちゃいました。
正直誰も対策について語ってないのがちょっと気になる。

あと、うちのサイト中国からハブられてます。
原因が「豆腐の角で頭をぶつけて…」だと知ったときは泣けた。

293メル棚:2007/03/11(日) 03:33:18 ID:dYRewuD2
所長、お願いがある。
コレは俺の趣味について知るため、そして他人にそれを伝えたいために協力して欲しい




ショタコン。

294所長★:2007/03/12(月) 23:25:05 ID:vVuKRZMI
>>293
疑問なんですが…(メール欄)はショタコンなんですか?

何か釈然としないものを感じる。

295OOM-7大佐:2007/03/17(土) 15:53:16 ID:R0DrEB4o
タミフル緊急特別特集は組まないのですか?

296所長★:2007/03/17(土) 19:44:24 ID:9y7Dvfl2
タミフルですか…正直まだどっちかよくわからないので様子見で。

297ななしさん@特命研究員:2007/03/30(金) 23:54:16 ID:eLzG3kCg
巨乳になる体質みたいのとか巨乳にする方法とか爆乳とか

298所長★:2007/03/31(土) 02:13:09 ID:/Oz.rwCQ
>>297
以前に部分的に触れましたが…
正直なところやるとしたらmixi分館でかな?

300ななしさん@特命研究員:2007/08/07(火) 16:01:09 ID:DH0vv1Jk
唐突に

俺は二次元大好きなのですよ。
でもかなわぬ恋な訳で。相手が二次元だから当然っちゃ当然。

一度も三次元に恋した事はないです。もちろん抜いたこともな(ry
(思春期の人格形成に必要な恋愛の高揚感って二次元相手でもokなんですかね?)

マジでワラジムシのような人生を過ごしてきました。

さて、こういう自分はどこで道を誤ったか科学的に・・・

301所長★:2007/08/07(火) 21:34:24 ID:S2A9hlhA
>>300
実のところうらやましい部分も。
思春期の人格形成が破綻していた私は二次元三次元ともその頃
感じたことがなく(そっちの方がある意味重症だろ!!!)
恥の多い人生を送ってきましたがいまだに恥ばかりかいています。

あの頃は人r(自粛 させたかったなぁ。
そんなミイデラゴミムシのような人生を送ってきた(どんな人生だよ)
私にとってはそれもいいなぁと思うのです。ええ。

科学的にいえば遺伝面少々と環境面でしょう。
(環境面のほうが大きいかもしれません。一卵性双生児ですら趣味は分かれる
 ということを考えると…発生段階のどこで別れたかにもよりますが)
遺伝的にヲタクになりやすい素質、はおそらくあると思います。

そして私はヲタクにも一般人にもなりきれませんでした…

302柊ぃ:2007/08/07(火) 21:52:16 ID:Fuh/TtFM
>>301 じゃあ恋愛哲学について自分と語るのはどうでしょう

303所長★:2007/08/08(水) 22:33:48 ID:AIjieAVA
>>302
恋愛哲学というほどのものは持ってませんが…
好きな人には幸せになってほしいなぁ。

それで自分も幸せになれるのが一番かと。

304300:2007/08/13(月) 12:36:23 ID:ZOSddcGY
アドバイスありがとうございます所長。
所長は両方興味がないとなッッッ?
じゃあ日頃夜はどうしているのでしょう・・なんて気になる自分童貞。

素質は・・・この素質は・・貴重なのかどうか・・・
アニメ絵で抜くのは高度な技術だと斑目さんが言ってました
(ちなみに抜いた(ryは三次元を使ってですw)

305所長★:2007/08/15(水) 20:46:57 ID:ZPS/9z7k
>>304
いや、今は恋愛感情普通に感じられます(つーか性欲は普通にあった)
日ごろはその、まぁ、そういうことですが。
そっちはまぁその…あんまり書けませんが…

禁欲すると何故か嗜好が変わるってのは不思議です。
必要とする情報量が増加する可能性があるような。

306名無し:2007/08/31(金) 14:45:23 ID:9QTzWdtM
少年のロマン――ドリルと螺旋についての科学的考察とか、やってみてほしいでs

307柊ぃ:2007/09/02(日) 15:49:20 ID:NWVUnod6
>>306 螺旋力ですか、じゃあついでにロボットの合体についても

308所長★:2007/09/02(日) 21:00:34 ID:1p1QeyiY
>>306-307
そらムチャな気が…
大量の土はとか、合体せず出撃したほうが強そうとか…
ダメだ、ちょっとに出張に行って疲れました。

309ななしさん@特命研究員:2007/10/14(日) 19:40:21 ID:/6LnzV2Q
お久しぶりです。最近PCが出来なかったので来れませんでした。

この動画の最後のブラックホールネタにワラタ、実際出来ても小さ過ぎてあんまり意味は無いですよね。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1274362

310OOM-7大佐:2007/10/14(日) 20:57:28 ID:/6LnzV2Q
上のは自分です。

311所長★:2007/10/19(金) 12:31:24 ID:62j0xKyk
>>309
マイクロブラックホールだと一瞬で蒸発しますからねぇ。
そういや地球上でマイクロブラックホール作成を計画してる人らいますね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%AB

どっちゃにしても一瞬で消失の予定ですが。

312ななしさん@特命研究員:2008/06/07(土) 23:56:33 ID:8axLPH8s
所長、アメリカのTVドラマ「スターゲイト」の基本をなすガジェット、スターゲイトについて研究して欲しいのですが・・・・

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%88

313所長★:2008/06/08(日) 01:44:15 ID:Hdb2PZQ2
>>312
エメリッヒが監督して映画にもなったんで…ってか元はこっちか。

実はワームホールは存在しないかもしれません。
ブラックホールの事象の地平の果てから、膨大な年月を経て得られた物質や
構成情報が放出され、最終的にブラックホールは消失する。
これがホーキング放射で、いくつかの観測事例が既に存在します。

ワームホール作るには複数のブラックホールの事象の地平面を結合させ、
空間を捻じ曲げマイクロブラックホール同士をぶつけさせれば…
惑星間異動くらいならいけそうです。

314ななしさん@特命研究員:2008/06/16(月) 22:08:56 ID:XLgrk6zY
所長、ソロモンの指輪で思い出したのですが、翻訳機なんてどうでしょう。
以前、ドコモのCMでこんなのがありました。

バーに世界各国の人々が集まっているが、皆日本語を話している。
その後、閉店の時間となり、店の奥から1匹の犬が出てくる。
そして「時間だよ」と日本語でいう。
すると皆が耳につけているイヤホンのような装置のスイッチを切る。
実はその装置は翻訳機付き携帯電話だった・・・・

なかなか面白いアイデアだと思うので、研究してくれませんか?

315所長★:2008/06/17(火) 23:02:50 ID:UjiWJNkU
>>314
翻訳は難しいですね。
逆にいっそのこと感情などから文章を作成する方がまだ実現性が高い?

英語やフランス語など、近い言語なら可能だとは思えますが、
日本語と中国語ですらかなり厄介だと思います。
(実は中国語は英語の方がまだ近いです)

316ななしさん@特命研究員:2008/08/10(日) 08:04:06 ID:2ywIEFZM
時事ネタになりますが、オリンピックのカラミで何かネタは無いものですか?

317所長★:2008/08/10(日) 14:23:38 ID:9zXqtzFU
>>316
オリンピックが閉会してからやろうかなぁと。
正直、中国がらみはもう疲れました。

318ななしさん@特命研究員:2008/08/12(火) 22:42:31 ID:XeTDPZ8A
所長、久しぶりに「原子力」扱ってみてください。
原子力戦車とか原子力飛行機とか土木工事用核爆弾とか・・・・・・

319所長★:2008/08/16(土) 00:21:58 ID:LA4Sk1fw
>>318
剣が終わったら次はそれですね。
被爆者の方には申し訳ないですがUSAとソビエトってあっこまでいくとね、
引くというより「なぁこれネタだろ?ネタなんだろ?不謹慎だぞこんな笑い」
という感じで、「マジで…これはもうネタだ!ネタだといってくれ誰か!」
と泣きながら笑うしかできません。

320ななしさん@特命研究員:2008/08/16(土) 17:50:39 ID:Fa1T8D9w
最強の盾もといフォースフィールドとかディフレクターシールドとかはどうでしょう。
「矛盾について」で少しありましたが、盾の方はあくまで手持ちの実体盾でしたし、
ビームシールドとか電磁防壁とか盾(というか未来的防御装備)でもそうゆうの見たいです。
たしかアメリカがプラズマなんとか作ってるって話は聞きましたが…。

321ななしさん@特命研究員:2008/08/17(日) 17:53:02 ID:5dK5oS2s
ミサイルディフェンスとかレーザーディフェンスが現在の盾かも。

322あふろ:2008/08/18(月) 01:52:07 ID:B0mvU3oQ
夜勤中はヒマだ・・・

以前温暖化の正体っつうか原子力とかの廃熱がヤバいですよって回がありましたが。
あれからつらつらと妄想してフと気付いたのですが、外(この場合は成層圏外?)へ逃げずに大気圏内に留まった熱は何処へ行くんでしょね?

まず物質の流れに乗って動くわけだから、二酸化炭素ならぬ温室効果ガス?
いやこの場合圧倒的な数量を誇る水(特に海水)に吸収されてるのではないかしらん。
となると極地の氷が解けたり海面上昇したりの原因もそのあたりに?
単純に温度が上がれば膨張するしなあ・・・とか。

結局結論が出ずに胡乱な妄想のまま終わりましたが・・・このネタどないでしょ?

323所長★:2008/08/19(火) 00:24:25 ID:UwM6Tw0o
>>320
盾というよりバリアーですね。そういう力場バリアーって現実的に
使い物になるのかな?

>>321
確かに。

>>323
結論から言うと、海水の温度が上がるということです。
温度が上がって膨張する。

ただあんまり極地が溶けるとその水が一気に対流し、冷却された深層水流が
ホットスポットで上昇。大気熱との温度差で膨大なエネルギーを発生させ、
つまり天気が不安定に。最近大雨が降りまくりなのもそのせいかも。
でも、なんかそこまで暑くなくないですか今年?

324漓翠 靖:2008/12/01(月) 18:24:03 ID:zmNd5H5g
非生物と生物の特徴を併せ持つウイルスってなんかすごくね?(Wikipediaより)

325OOM-7大佐:2009/04/29(水) 17:35:14 ID:.mQCs4ng
ブタインフルエンザの特集はやらないのですか?

326ななしさん@特命研究員:2009/05/08(金) 00:32:36 ID:joF6BZ7o
wiki見て初めて、鳥・豚・馬だけでなくて犬や猫などにもインフルエンザがあるって知りました。

327ななしさん@特命研究員:2009/06/12(金) 16:34:35 ID:lKcWP0G.
ゲームをして視力が上がるという夢のような話がww
これについて書いてくれませんか?

328所長★:2009/07/26(日) 23:09:17 ID:i9O69BDY
>>324
ウィルスは生物の「一部」なのかもしれませんね。

>>325
ちょっとだけ。

>>326
これだけ多くの種に存在するということは感染の危険も大きいですね。

>>327
動体視力の関係かなぁ?そのうち。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板