[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
■基礎工学部化学応用科学を語りませんか?■
1
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 01:05
入学当初に、科学応用化学か化学応用科学か迷ったのは
おれだけじゃないはず。
2
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 01:07
この学部っていつごろから、
毎週(土日以外)3〜5限は全て実験となるのですか?
基礎工他学部よりもしんどいと聞いて、ちょっと凹み気味です。
3
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 01:21
4年後に教えてやろう
4
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 01:32
>>3
!!
もしや学部生の間はそこまでじゃなく、院生からそうだよってことですか?
5
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 01:42
新入生はスレ立ててはいけないというルールを知らないのか?
6
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 23:31
実際、そこまで実験づくしになることもないよ。
一週間に何日かは(土日以外に)無い日があるもの。
7
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 23:33
実験が無い日は実験レポートを書く日だな。
8
:
</b><font color=#FF0000>(QF6QRyVA)</font><b>
:2004/04/02(金) 23:55
>>2
合成化学コースか化学工学コースによって異なる.
専門で実験が始まるのは三回生からだけど,
合成は基本的に週5日実験,化工は週4日実験.
他にもなんかあったら知っている範囲で答えるよ.
9
:
名無しの阪大生
:2004/04/02(金) 23:58
またトリップかよ
10
:
名無しの阪大生
:2004/04/03(土) 00:14
よくありふれた2コースの説明を見ていると、
合成は実戦的で、就職なんかもよさそうだし、薬学系や新薬生成の方向にいきそう、
工学は、理論的で、就職はちょっと劣りそうな印象をうけました。
そんな感じなのでしょうか?
11
:
</b><font color=#FF0000>(QF6QRyVA)</font><b>
:2004/04/03(土) 00:27
>>10
就職については何をもっていいとするかわからないから
なんとも言えないけど,名前が知れてる企業ならいいわけ?
学ぶ内容については,合成と化工ではかなり違う.
多分,新入生だと思うけど,合成=実践的,化工=理論的
というのはかなり無理があると思う.
12
:
名無しの阪大生
:2004/04/03(土) 00:36
返信ありがとうございます。
私が化学系に入ったのは、化学がかなり広い範囲のことに関わっていると
感じたからです。
新しい薬品をつくったり→製薬、生命現象も化学ですし、
ナノテクノロジーにも興味がありました。
自分がいろいろと興味のあることをするこの学部に入ったら、
きっと自分にとってもっと熱中できそうな何かがみつかるかも。と思って
入りました。
就職に関しては、よく聞く話で理論系はすごい扱いが悪いと聞いたので、
ひょっとしたら就職口がかなり限られるのでは?
と思ったからです。
13
:
</b><font color=#FF0000>(QF6QRyVA)</font><b>
:2004/04/03(土) 00:44
熱意があっていいね.オレもそのころが懐かしいよ.
ちなみにオレは化工のほうだから,合成の就職はわからん.
化工については最近の就職先を見る限り,悪くは無いと思う.
話を聴いている限り,合成に行ったほうが良さそうだね.
14
:
名無しの阪大生
:2004/04/03(土) 00:49
やっぱり、だんだんさめてっちゃうのかなぁ。
化学工学の方は、どんなことなさってるのでしょうか?
今日履修指導だったのですが、合成の主任の方?が、
みんな留年しまくり、と言ったので、みんなガクガクでした。
15
:
</b><font color=#FF0000>(QF6QRyVA)</font><b>
:2004/04/03(土) 01:03
なんか悪い言い方をしてしまったな.懐かしいといったのは
1回生の時のことをいったわけね.もう,大学を歩いてても新入生向けの
チラシをくれないしね.
化工のほうは,説明するのが難しいね.プラントの設計に関わる学問
なんだけど.でも,研究室は半分ぐらいは学部の授業とは違うことを
やってるしね.
今年の主任は誰なんかな?まあ,みんなと同じようにやっておけば
留年はほとんどないと思う.ちなみに化工は合成に比べるとかなり楽.
16
:
名無しの阪大生
:2004/04/03(土) 01:21
>>15
あ、おれの方が早とちりしてたみたいです。(わらい)
なんでも最近すぐに現実が見えて来るよ。と言われっぱなしですので、
そっちの方でとっちゃったみたいです。
自分、あまり積極的な方じゃないんですが、少しずつ変えようと頑張って
みます。
忙しそうで不安に思っていたのですが、やるだけやってみますね。
やっぱりできるだけ遊びたいですし。
名前はイキナリ忘れてしまいましたが、真ん中割けされてる眼鏡なしの人です。
こんな夜遅くにありがとうございました。
何度か同学部の先輩と話をしたことがあるのですが、
なんか尊敬しっぱなしです。
最初は大学と名前かぶっててイヤやなーと思ってたのですが、
今はここで良かったって感じです。
がんばりますよ〜。
17
:
名無しの阪大生
:2004/04/19(月) 22:41
>>16
>最初は大学と名前かぶっててイヤやなーと思ってたのですが
こんなこと書き込んだら特定されちゃうよ
ちなみに俺も基礎工化学一回生
明日は化学応用科学序説があるよな
出席取るときに大学と名前がかぶってる奴
探してみるか。特定したら声かけるかも・・・
18
:
名無しの阪大生
:2004/04/20(火) 01:25
あ、1限の解析学でもいいか
19
:
名無しの阪大生
:2004/04/20(火) 22:07
>>16
を特定しますた
ホントに大学と名前かぶってるなw
20
:
名無しの阪大生
:2004/04/20(火) 23:17
特定されてて本人しらないのはかわいそうだと思うのですが。
21
:
名無しの阪大生
:2004/04/21(水) 00:21
姓名が筑波大の同大学生ならテレビで見た記憶ある
22
:
名無しの阪大生
:2004/04/21(水) 08:21
うおー一回生がいっぱいだ・・・私?私は4回生(;´д`)
23
:
名無しの阪大生
:2004/04/21(水) 18:41
基礎工化学は2回生から実験ありまくりなんですか?
24
:
名無しの阪大生
:2004/04/21(水) 20:34
このスレくらい全部読めや・・・
25
:
名無しの阪大生
:2004/05/05(水) 17:51
キショ工万セー
26
:
名無しの阪大生
:2004/05/06(木) 02:33
age
27
:
名無しの阪大生
:2005/02/05(土) 23:12:40
基礎工、最近もりがってるねぇ!
28
:
名無しの阪大生
:2005/02/06(日) 10:30:46
そうか?
29
:
名無しの阪大生
:2005/02/27(日) 11:15:34
キショ工祭りだ!ワッショイ!ワッショイ!
30
:
名無しの阪大生
:2005/07/27(水) 01:43:28
あげ
31
:
名無しの阪大生
:2005/08/10(水) 21:49:50
過去3年間の就職状況見ると合成化学のほうに製薬会社がないのはなぜ?
化工から製薬企業多いのはなぜ?
明らかに化工より合成のほうが製薬向きやと思うけど・・・
32
:
名無しの阪大生
:2005/08/12(金) 16:52:56
age
33
:
名無しの阪大生
:2005/08/14(日) 18:00:36
このスレはなぜ失活してるんだ?
忙しすぎて書く暇ないのでしょうか?
34
:
名無しの阪大生
:2005/08/14(日) 20:16:32
そうかもしれない
35
:
名無しの阪大生
:2005/08/14(日) 21:05:29
あなたは化学科?
36
:
名無しの阪大生
:2005/08/18(木) 19:40:49
age
37
:
名無しの阪大生
:2005/08/25(木) 21:58:51
1
38
:
名無しの阪大生
:2005/09/30(金) 23:24:30
>>31
D先輩、本当に妊娠したの?
39
:
名無しの阪大生
:2005/10/01(土) 02:22:23
>>38
Dが妊娠?男やで(藁)
40
:
名無しの阪大生
:2005/10/01(土) 08:18:40
>>39
だから
>>38
はびっくりして質問してんじゃねぇの?
41
:
名無しの阪大生
:2005/10/01(土) 08:25:27
Dってドクターの人やろ。
42
:
名無しの阪大生
:2005/10/01(土) 10:00:22
その人知ってるかも
43
:
名無しの阪大生
:2005/10/02(日) 10:47:06
_ ____
,,-´ _ _` ヽ、
/ / /|\\ \
/ ,,,−|/ /|ヽ ` |- 、 ヽ.
/ / ヽ _ | _./ \ヽ
| / ● ||
| | / | ヽ |
| | / / | \ |
| | / / | \ /
/ \ | / | \ / 股間がムズムズする・・・
/ \ヽ / ̄\_|__/ヽ /
| ヽ━━━━━┯イ ´
. | i\ \ (T) ノ ノ
| | _\ \ _ / /
| | \ \( )/
44
:
名無しの阪大生
:2005/10/02(日) 10:53:02
>>43
クソスレあげんな死ね
45
:
名無しの阪大生
:2005/10/02(日) 10:56:44
まじっすか?
46
:
のまラヴ
◆FLxrpUoDuQ
:2005/10/02(日) 11:21:24
>>45
意味不明のレスすんな死ね
47
:
名無しの阪大生
:2005/10/02(日) 14:20:20
>>42
理系で出産なら人生終わりやって先生がKさんに言ってたけど関係ある?
48
:
名無しの阪大生
:2005/10/03(月) 04:58:18
>>47
って言うか、今日から始まるのに妊娠させて学校に来れるのか?
49
:
名無しの阪大生
:2005/10/03(月) 08:32:51
ナノ粒子:胎児の脳に物質 母がディーゼル排ガス吸引で
ディーゼル排ガスを吸入した妊娠中のマウスから生まれた子の脳に、排ガスに含まれる微粒子(ナノ粒子)とみられる物質が確認され、一部で細胞死も起こっていることが、東京理科大学の武田健教授(衛生化学)、栃木臨床病理研究所の菅又昌雄所長らの研究で分かった。微粒子が血管などを通じて胎児の脳へ移行した可能性が示された。10月に米で開かれるナノテクノロジーの健康問題に関するシンポジウムで発表される。
ディーゼル排ガスに含まれる浮遊物質は多くがナノ(10億分の1)メートル単位のナノ粒子。粒子にはさまざまな化学物質が付着しているが、核の部分は炭素系の物質という。胎児の脳は血液からの化学物質の流入を防ぐ機能が未熟なことに注目し、脳への影響などを調べた。
実験では、妊娠2日目のマウスを排ガスに1日12時間、2週間さらし、生まれた子の細胞を観察。脳の血管周辺の細胞に微小な黒い粒子状の物質を確認した。排ガスを吸わなかったマウスにはみられなかった。大脳皮質、小脳などで細胞死を起こしていることを示す特徴がみられたほか、異物を分解する働きを持つ細胞が減少傾向にあった。精巣の一部の細胞にも微小な粒子が確認された。
武田教授は「ディーゼル排ガスの問題だけでなく、ナノテク産業の発展のためには、材料としてのナノ粒子の生体影響を十分、検討していく必要がある」と指摘している。【下桐実雅子】
毎日新聞 2005年9月26日 10時43分 (最終更新時間 9月26日 11時38分)
50
:
名無しの阪大生
:2005/10/10(月) 10:40:45
先輩を妊娠させたみたいでションボリしてる人いるね(>_<)あぼ〜ん
51
:
名無しの阪大生
:2005/10/10(月) 11:31:01
>>50
誰?
52
:
名無しの阪大生
:2005/10/10(月) 12:42:57
http://www.emperor-osaka.net/php/mailbbs.php
ここにいるかも
53
:
名無しの阪大生
:2005/10/15(土) 18:28:02
メールアドレスなんですが…。chem.esのesって何の略?
みなさんの研究室じゃ何を使ってますか?
cobaltとか趣味悪いぜ…。
○井 で biochem もらいました(^^;
54
:
名無しの阪大生
:2005/10/16(日) 21:24:06
まだ高3でつ。
大学院通っている先輩にかわいいメールを送ってビックリさせたいけど、アドレスがわかりません。
55
:
名無しの阪大生
:2005/10/16(日) 21:26:52
なんだよ 工房かよw
ケータイ聞いとけよw
56
:
名無しの阪大生
:2005/10/16(日) 21:33:48
化学有機金属やってまつ。カテキョに来てもらったときから惚れてまつ。
ホームページ見たけど大学院生だけアドレス載ってませんでちた。
うちはあほやから阪大なんて行かれへんけど、ビックリさせるメールだちたいでつ。
57
:
名無しの阪大生
:2005/10/16(日) 21:42:28
化学有機金属っていうとあれか?
ターミネーターみたいな?w
あのたくましさにほれちゃったんだよね?wwww
58
:
名無しの阪大生
:2005/10/16(日) 23:00:34
重複age
59
:
名無しの阪大生
:2005/10/17(月) 00:00:47
es = engineering science
60
:
kouji
:2005/12/16(金) 16:24:40
おもしろサイトがあったよ。
ブラックメール!昔ロンブーであったでしょ。
あなたの変わりに質問して、答えはあなたの元へ!
『ブラックメール』
ノマネコ マイアヒ
http://noma−neko.com
覚え方は
『のまねこどっとこむ』
相手が回答してきた時にはテンションぶちアゲだyo
61
:
名無しの阪大生
:2006/04/13(木) 19:28:17
ひさびさにあげ
62
:
名無しの阪大生
:2006/12/03(日) 22:07:00
ここって燃料電池の研究やってます?
63
:
名無しの阪大生
:2007/01/21(日) 18:53:18
この科の研究室で一番いいのはどこだ??
64
:
名無しの阪大生
:2007/01/24(水) 00:12:51
大垣研か上山研
65
:
名無しの阪大生
:2007/01/25(木) 19:58:55
井上研
66
:
名無しの阪大生
:2007/01/29(月) 19:45:39
金田研
今年で退官だがな。がははは。
67
:
名無しの阪大生
:2007/02/21(水) 06:25:36
age
68
:
名無しの阪大生
:2007/02/26(月) 23:33:16
age age
69
:
名無しの阪大生
:2007/04/06(金) 01:00:43
金田名誉教授
退官しても、授業は受け持つがな、がははは。
70
:
名無しの阪大生
:2007/04/15(日) 23:18:46
大垣研、4回生多すぎ
71
:
名無しの阪大生
:2007/04/17(火) 01:16:34
age
72
:
名無しの阪大生
:2007/05/17(木) 14:10:49
age
73
:
名無しの阪大生
:2007/07/03(火) 14:11:59
化学科万歳!!
74
:
名無しの阪大生
:2013/10/08(火) 08:29:47
>>69
ちょっ、おまっ、69ってwwwwwww
75
:
名無しの阪大生
:2015/03/28(土) 21:33:57
ビームがグネグネ曲がるってスゴイ科学力
76
:
名無しの阪大生
:2015/03/29(日) 06:24:30
立同>>>>>>>>>>>>>>>関関
77
:
名無しの阪大生
:2015/11/02(月) 17:43:10
化学工学でブラックな研究室とかある?
78
:
名無しの阪大生
:2015/11/16(月) 12:07:12
ミラーニューロニ入りやすいのは簡単に西できる層だから なとかとハサミは使いようの層なだよな。
79
:
名無しの阪大生
:2015/12/02(水) 02:56:16
こう言う基礎研究を無駄と言う人こそが、無駄だと言う現実。
80
:
名無しの阪大生
:2016/02/02(火) 02:41:11
涼てる技術で世界で戦ってる経営者が本渡すごいだよ 日本的経営ってダメだと言われてるけどむしろ日本的経営が今までのイノベーショヲ起こしていたのに
81
:
名無しの阪大生
:2016/02/02(火) 14:18:17
東西の類似大学・比較
東 西
1. 東京大 京都大
2. 早稲田 立命館
3. 慶応大 同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4. 明治大 関西大
5. 立教大 関学大
6. 日本大 近畿大
82
:
名無しの阪大生
:2016/02/24(水) 15:22:21
ウィーウィーン カシャカシャ 映画みたいなロボットの音って本屠するだな!!w
83
:
名無しの阪大生
:2016/03/13(日) 11:13:32
ロボットに自分語りはできないだろ
84
:
名無しの阪大生
:2016/03/14(月) 09:48:35
福島原発に相込まれたロボットが放射線で即死
ロボット開発実験用のラボじゃないだから、本番で試験して費用請求を繰り返すじゃなく きちと作ってから現場入りして欲しいだが
85
:
名無しの阪大生
:2016/03/14(月) 12:58:52
ロボットで管理 (`・ω・´)シャキーン ハハッワロス
86
:
名無しの阪大生
:2016/03/20(日) 08:13:24
いまだと人工知能がホットだな
87
:
名無しの阪大生
:2016/04/01(金) 02:40:28
>>86
自分の思考考察できないからね
88
:
名無しの阪大生
:2016/04/13(水) 21:32:42
化学工学と合成化学どっちが人気ですか?
89
:
名無しの阪大生
:2016/05/30(月) 23:03:19
>>86
これはすごい思ってた
90
:
名無しの阪大生
:2016/07/30(土) 04:30:00
名門トップ5大学が共同の研究機関を設立
国立・・・・・東大・京大
私立・・・・・早稲田・慶応・立命館
東西の大学を代表して、東の早稲田、西の立命館が総理大臣に挨拶に行きました。
91
:
名無しの阪大生
:2016/09/21(水) 11:01:40
シエール石油は貝塚からできるのかな
ロシアのいう天然ガスといい広大な雪のなかのロシアは技術が進むほど頭角を出しそう
92
:
名無しの阪大生
:2016/09/21(水) 18:33:27
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者
卒業大学 文化勲章(学問分野) 文化功労者
1.立命館 1 3
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大差
2.同志社 0 0
3.関西大 0 0
4.関学大 0 0
文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は、名門トップ3私大(早稲田・慶応・立命館)のみです。
93
:
名無しの阪大生
:2016/10/23(日) 09:26:05
蒸気圧に耐えられる鉄を製鉄できない
94
:
名無しの阪大生
:2016/11/08(火) 11:01:45
千葉大学工学部「寺内カブ先輩にちなんでカブのポタージュを学園祭で販売するで。看板は被害者をイメージした絵で破瓜の血が背景」
神宮のやつといいこれもう工学部系が全般的に頭おかしいんじゃないか?
95
:
名無しの阪大生
:2017/03/24(金) 02:40:32
超小型ドローンで空撮が気軽に出来る時代になった! しかも52グラムと200g以下だから規制外
こういうの好きだわあ
外で飛ばすと風に流されそうだがw
96
:
名無しの阪大生
:2017/05/22(月) 12:27:00
最近だと任天堂スイッチにNVIDIA採用でさんざんニュースになってたし知らないとか完全に経済エアプだろ
97
:
名無しの阪大生
:2017/06/28(水) 13:59:11
おれはPythonになっておまえらとレスし続けるわ
AIになる
98
:
名無しの阪大生
:2017/07/12(水) 14:34:46
ソフトバンクのペッパー、採算取れず 開発会社が300億円越えの大赤字
デザインから機能から何から何までが壊滅的なセンスのロボ
99
:
名無しの阪大生
:2017/07/22(土) 09:54:01
人工知能は物理的な破壊活動より敵国にAIを送り込んで内部崩壊を狙う用途で進化すると思う
100
:
名無しの阪大生
:2017/07/22(土) 14:50:52
東西の最高峰
国立・・・・・・東の東大、西の京大
私立・・・・・・東の早慶、西の立同
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板