[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
第49回衆議院議員総選挙(任期満了2021年)スレ
1
:
チバQ
:2017/12/06(水) 23:12:37
ということでスレ立てします!
第48回総選挙(2017年)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1419422882/l50
第47回総選挙(2014年)
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1364563920/l50
第46回総選挙(2012年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1252036284/l50
第45回総選挙(2009年)
その2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/l30
その1
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/l30
第44回総選挙スレ(2005年)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1089950050/l30
2033
:
チバQ
:2021/03/30(火) 10:00:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/f144d99a0d6aa62a3a2cdff9045c6f16235cc7d9
立民岐阜県連、今井瑠々氏を擁立 次期衆院選岐阜5区
3/30(火) 9:15配信
立憲民主党岐阜県連合は29日までに、次期衆院選の岐阜5区の党公認候補として、新人で元会社員の今井瑠々(るる)氏(24)=多治見市=を擁立する方針を固めた。現在党本部と調整中で、近日中に出馬を正式表明する。
今井氏は多治見市出身。中央大を卒業後、東京都内の企業で勤務し、今年2月に退社した。4月に誕生日を迎え、衆院選に立候補できる25歳以上の要件を満たす。
次期衆院選を巡っては、立民県連合が1、3、4、5区、国民民主党県連が2区の候補者擁立を担当することで合意し、既に1〜4区の候補者を発表している。5区では共産党県委員会が新人で元土岐市議の小関祥子氏(68)の擁立を発表したほか、自民党現職の古屋圭司氏(68)=10期目=の立候補が見込まれる。
岐阜新聞社
2034
:
とはずがたり
:2021/03/30(火) 14:07:09
>>2033
Gender and Sexuality Center
早稲田大学 GSセンター
News
ニュース
【6/13(土)15:00~】すべての大学に多様なセクシュアリティを ーコロナによって変化する「つながり方」とこれからー
https://www.waseda.jp/inst/gscenter/news/2020/05/22/3384/
■司会:今井 瑠々 氏(フリーアナウンサー/白門一新会メンバー)
中央大学在学時からフリーアナウンサーとして活動。2018年日テレアナウンススクール卒業。また、国際協力団体ジョイセフピアアクティビストとして、SRHRの出張授業なども行なっている。
2035
:
名無しさん
:2021/03/31(水) 05:22:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac6044307211b0fed7835b7fdf0b35029a2a6dcd
立憲民主党が次期衆院選で〝最年少女性候補者〟今井るる氏擁立へ
3/30(火) 21:06配信
東スポWeb
立憲民主党(枝野幸男代表)は30日、次期衆院選岐阜5区の公認候補者に新人の今井瑠々(るる)氏の擁立を発表した。
今井氏は岐阜県多治見氏出身の24歳。中央大学法学部を卒業後、東京都内のコンサルタント企業に就職し、今年2月に退社した。
永田町では菅義偉首相(72)が4月中に〝一丁目一番地〟の目玉政策であるデジタル庁法を成立させた直後「28日〜30日に衆議院解散・総選挙(5月11日公示、23日投開票)に踏み切るのではないか」との見方がされている。今井氏は4月4日に誕生日を迎えるが、衆院選に立候補できる25歳以上の要件をクリアできる。
ちなみに現在の最年少国会議員の記録保持者は、2000年の衆院選で社会民主党の候補者として比例代表南関東ブロックから立候補した原陽子氏が、25歳4か月で当選している。今井氏は4月衆院解散で当選すれば、原氏の最年少国会議員記録を更新する。
福山哲郎幹事長(59)は「来月4日に25歳になる女性候補者です。高校の時に東日本大地震のボランティアに行ってから、ずっと政治に関心を持ち続けてきたと。全国最年少の候補者になると思います」と話した。
今井氏の正式な出馬会見には、枝野氏が出席の方向で調整。選挙では自民党の現職で内閣府特命大臣などを歴任した古屋圭司衆院議員(68)らに臨むことになる。「今井氏は、同世代の声をしっかり受け止めて国会に届けていただくということで、非常に元気な方で、枝野代表、われわれとしても非常に期待しています」(福山氏)
次期衆院選で憲政史上最年少の女性議員が誕生となるか。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板